JP4676859B2 - 電子部品パッケージ用プリント配線板及びその製造方法 - Google Patents

電子部品パッケージ用プリント配線板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4676859B2
JP4676859B2 JP2005295344A JP2005295344A JP4676859B2 JP 4676859 B2 JP4676859 B2 JP 4676859B2 JP 2005295344 A JP2005295344 A JP 2005295344A JP 2005295344 A JP2005295344 A JP 2005295344A JP 4676859 B2 JP4676859 B2 JP 4676859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding pad
wire bonding
pad portion
plating
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005295344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007103868A (ja
Inventor
英二 平田
Original Assignee
日本シイエムケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本シイエムケイ株式会社 filed Critical 日本シイエムケイ株式会社
Priority to JP2005295344A priority Critical patent/JP4676859B2/ja
Publication of JP2007103868A publication Critical patent/JP2007103868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676859B2 publication Critical patent/JP4676859B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

本発明は電解金めっき表面処理を施し、リード配線部を除去するエッチバック工程における不具合を生じることのない電子部品パッケージ用プリント配線板及びその製造方法に関する。
情報通信端末などの内部に使用される半導体等の電子部品のパッケージ用のプリント配線板は、例えば図10に示されるような構造体で用いられる。すなわち、図10に示される電子部品パッケージ用のプリント配線板P1の部品実装面に、接着剤58などを用いて電子部品51を所望の位置に設置した後に、当該電子部品51とプリント配線板P1のワイヤーボンディングパッド部52とを金ワイヤー55を使用して電気的に接続するものである。
このような態様で使用されるプリント配線板P1において、前記金ワイヤー55との接続部であるワイヤーボンディングパッド部52には、接続のための表面処理としてニッケル/金めっき処理を施すことが必要である。
この際に使用する、ニッケル/金めっき処理の製造方法としては、大別して無電解型のめっき処理と電解型のめっき処理方法が挙げられる。
無電解型のめっき処理方法の特徴としては、プリント配線板をめっき浴に浸漬させ、プリント配線板の表層部において開口する導体部に、めっきを析出させる方法である。この際、めっきが析出する箇所としては、めっき液に接触する導体部に、めっきが徐々に蓄積されるような状態で析出される。このような無電解型のめっき処理方法の場合は、電源供給を必要としないためリード配線が不必要となる。
しかしながら、図10に示される電子部品パッケージ用のプリント配線板P1において、ワイヤーボンディングパッド部52に無電解型のめっき処理方法にてニッケル/金めっき処理を施す場合には、ボンディング特性と称される金ワイヤー55との密着力を高めるために、厚付けの金めっき処理が必要となる。そして、無電解型の厚付けの金めっき処理においては、高温めっき浴でのめっき処理が必要となり、めっき浴の管理及び調整が大変であり、加えて、置換型と還元型との併用めっき処理が必要となるために、めっき工程の管理が難しく、品質の良いプリント配線板P1を得ることが困難であった。
これに対して、電解型のめっき処理方法は、電源供給によりめっきを所望の導体部に析出させる方法である。電源供給によりめっき析出が調整できるために、めっき終了後の表面状態はめっき粒子が均一であり、金ワイヤー55とワイヤーボンディングパッド部52との密着力が強いためにワイヤーボンディングパッド部52のめっき処理方法として良好である。加えて、めっき浴の液温度は室温と同程度の温度においてめっきを析出させることが可能であり、めっき析出速度も速いことなどの理由から、厚さが要求されるめっき皮膜を形成することが可能であり、工業的な生産を背景とした場合に有用なめっき処理方法である。
しかしながら、前記電解型のめっき処理方法は前述のように電源供給を必要とするために、特に、金めっき仕上げをする電子部品パッケージ用のプリント配線板P1のワイヤーボンディングパッド部52は、リード配線と電源供給部に接続する必要がある。また、このリード配線は高周波ではアンテナとなり悪影響を及ぼすなどの理由から、このリード配線をエッチングして除去する、いわゆるエッチバックと称される製造方法が重要となる。
このような技術的な背景において、電解型のめっき処理方法を使用して、めっき終了後のリード配線の除去方法に特徴を有する前記エッチバックに関する製造方法が既に報告されている(特許文献1参照)。
図11は、図10に示される電子部品パッケージ用プリント配線板P1の部品実装面において、主にワイヤーボンディングパッド部52とそれに接続されるリード配線61を模式図として示したものである。
前記特許文献1に示される従来技術によれば、始めに銅材を使用し、ワイヤーボンディングパッド部52及び当該パッド部より延長される回路配線62並びに当該パッド部に電源供給するためのリード配線61を回路形成する。次いで、ソルダーレジスト54を形成した後に、耐金めっき用フィルム(図示省略)を貼り付け、主にワイヤーボンディングパッド部52に、ニッケル/金めっき64処理を施す。この際に、図11に示される電源供給部の一部にニッケル/金めっき64処理が施されても良い。次いで、前記耐金めっき用フィルムを剥離することで、図11に示される構造体を得る。
この図11に示される構造体において特徴的な箇所としては、ワイヤーボンディングパッド部52にリード配線61が接続され、電解ニッケル/金めっき64処理が安定した品質にて行なわれること、及びワイヤーボンディングパッド部52にニッケル/金めっき64が被覆され、リード配線61にはニッケル/金めっき64が被覆されていない点にある。
これにより図11に示される構造体に、銅材を溶出し、ニッケル/金めっきを溶出しないエッチング液にてエッチング処理をすると、銅材からなるリード配線61が除去され、ワイヤーボンディングパッド部52はニッケル/金めっき64が保護マスクとして作用し、当該ワイヤーボンディングパッド部52が残存する図12に示される構造体が得られる。次いで、断裁線60により切断することで、特にワイヤーボンディングパッド部52のニッケル/金めっき品質に優れた電子部品パッケージ用プリント配線板を得ることが可能になる。
しかしながら、図12に示される構造体において、前記銅材を溶出し、ニッケル/金めっきを溶出しないエッチング液にてリード配線をエッチング除去する際に不具合を生じていた。すなわち、図12のC1−C2線要部拡大断面説明図として示される図13において、ワイヤーボンディングパッド部52の上に被覆されるソルダーレジスト54とニッケル/金めっき64との界面において間隙部を生じることがある。当該間隙部においては、前記銅材を溶出し、ニッケル/金めっきを溶出しないエッチング液が侵入することがあり、その結果、銅材からなるワイヤーボンディングパッド部52を浸食することが生じていた。加えて、当該浸食された部分においては、ワイヤーボンディングパッド部52の銅が溶出し、ニッケル/金めっき64の表面に付着する2次的な不具合を併発し、金ワイヤーとニッケル/金めっきの表面との密着性が低下する問題を生じていた。
このように、ニッケル/金めっき64の表面に付着した銅残渣は、ボンディング特性と呼称される前記金ワイヤー55とワイヤーボンディングパッド部52との密着性を低下させるために、品質の良いプリント配線板を得ることが困難であった。
特公昭63−18355号公報
以上のような背景に基づき本発明が解決しようとする課題は、電解めっきの際に使用するリード配線をエッチバック工程により除去する際に、電子部品パッケージ用のプリント配線板の導体部が浸食されることがなく、ワイヤーとワイヤーボンディングパッド部との密着性を強固なものとすることができる電子部品パッケージ用プリント配線板及びその製造方法を提供することにある。
本発明者は上記課題を解決するために種々検討を重ねた。その結果、電子部品パッケージ用のプリント配線板のワイヤーボンディングパッド部を、当該プリント配線板の電解めっき用に使用されるリード配線とはエッチング条件の異なる金属材料で構成すれば、極めて良い結果が得られることを見出して発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、ワイヤーボンディングパッド部の表面に電解めっきをするため 電源供給用のリード配線が除去され、かつワイヤーボンディングパッド部が残存して いる電子部品パッケージ用プリント配線板であって、当該ワイヤーボンディングパッド 部が除去された電源供給用のリード配線とはエッチング条件の異なる金属材料からなる ことを特徴とする電子部品パッケージ用プリント配線板により上記課題を解決したもの である。
また、本発明の電子部品パッケージ用プリント配線板は、前記ワイヤーボンディングパッド部の表面に、電解型の金めっきが施されていることを特徴とする。
また、本発明は、電解型の金めっきが表面処理されるワイヤーボンディングパッド部及び当該ワイヤーボンディングパッド部に接続される電源供給用のリード配線を有する電子部品パッケージ用プリント配線板であって、当該ワイヤーボンディングパッド部と当該電源供給用のリード配線とがエッチング条件の異なる金属材料からなることを特徴とする電子部品パッケージ用プリント配線板により上記課題を解決したものである。
また、本発明の電子部品パッケージ用プリント配線板は、前記ワイヤーボンディングパッド部がニッケルからなり、かつ前記電源供給用のリード配線が銅からなることを特徴とする。
また、本発明は、電解型の金めっきが表面処理されワイヤーボンディングパッド部を有する電子部品パッケージ用プリント配線板の製造方法であって、ニッケルからなるワイヤーボンディングパッド部及び回路配線を形成する工程と、当該ワイヤーボンディングパッド部に接続する電解金めっきをするための電源供給用のリード配線を銅めっきにより形成する工程と、金めっきレジストを張合せて当該リード配線を保護した後に、前記ワイヤーボンディングパッド部に電解型の金めっき表面処理をする工程と、選択的にエッチング加工により前記リード配線のみをエッチング除去し、前記ワイヤーボンディングパッド部を残存させる工程とを備えていることを特徴とする電子部品パッケージ用プリント配線板の製造方法により上記課題を解決したものである。
本発明の電子部品パッケージ用プリント配線板は、電解めっきの際に使用するリード配線をエッチバック工程により除去する際に、電子部品パッケージ用のプリント配線板の導体部が浸食する不具合を生じることがないので、ワイヤーとワイヤーボンディングパット部との密着性を強固なものとすることができる。
また、本発明の電子部品パッケージ用プリント配線板の製造方法によれば、斯かる品質に優れた電子部品パッケージ用プリント配線板を効率良く製造することができる。
以下本発明の実施の形態を、図1〜図10を使用して説明する。また、本発明におけるプリント配線板の製造方法を明確にする目的で、下記表1に示した本発明の製造工程表と合わせて説明する。
図1は、本発明における電子部品パッケージ用プリント配線板の主骨格構造の製造方法について示したものである。始めに、図1(a)に示したように絶縁材2を中心に配置し、その上下両方にニッケル1を配置した後に積層プレスにより一体化し、両面構造の積層板を作成する。表1内の製造工程としては工程(1)ニッケル両面基板の作成に該当する。
ここで使用するニッケル1は箔状態のものが好適に使用でき、例えば12μmニッケル箔が使用できる。また、絶縁材2は従来のプリント配線板に使用されているガラスクロス含有もしくはフィラー類が多く使用されたエポキシ材料を主体とするプリプレグ材料やイミド系材料などを始めとする絶縁材が使用できる。
次いで、前記図1(a)に示されるニッケル両面基板を使用して、回路形成を行ない、ニッケル1に基づく回路配線3やワイヤーボンディングパッド部4を形成する。ここでの回路形成方法としては、主にサブトラクティブ方法により回路を形成することができ、具体的にはニッケル1の表層面にドライフィルムを張り付けた後に、所望の回路形成用のマスクを設置し、露光、現像、エッチング、ドライフィルム剥離の工程順により上記回路配線3やワイヤーボンディングパッド部4を形成し、図1(b)に示される回路形成終了後の構造体を得る。表1内の製造工程としては工程(2)ニッケルの回路形成に該当する。
ここで、前記回路形成におけるエッチング液としては、ニッケル1を溶出することが必要となるために、例えば塩化第二鉄エッチング液を使用することが好適である。
次いで、図1(b)に示される回路形成終了後のニッケル両面基板を使用して、層間接続用の有底孔5を形成する。この層間接続用の有底孔5はレーザによる加工により形成される。また、レーザによる加工後は、層間接続部の電気的信頼性を向上させることを目的として、デスミアなどによる洗浄を行ない有底孔5の内部を洗浄する。表1内の製造工程としては工程(3)層間接続用の有底孔形成に該当する。
次いで、前記図1(c)に示される層間接続用の有底孔5部を、有底孔内の充填機能を有する、いわゆるフィルドビア用の銅めっき液を使用して埋設する。ここでの銅めっきによる有底孔内の充填方法は、アディティブ法もしくはセミアディティブ法により行なわれる。すなわち、始めに前記銅めっきを行なう前にあらかじめめっきレジストを貼り付け、露光及び現像工程を得て、有底孔5部以外の箇所にめっきレジストを形成する。表1内の製造工程としては工程(4)銅めっきレジストの形成に該当する。
これにより有底孔5部のみが開口するめっきレジスト皮膜を形成でき、この状態においてアディティブ法もしくはセミアディティブ法によるめっき析出方法にて層間接続用の有底孔5部に銅めっきを充填し、次いでめっきレジスト皮膜を剥離することで、図1(d)に示される構造体の本発明電子部品パッケージ用プリント配線板を得る。表1内の製造工程としては工程(5)銅めっきによる有底孔充填及びリード配線の形成並びに工程(6)銅めっきレジストの剥離に該当する。
ここで、表1内の製造工程の工程(5)銅めっきによる有底孔充填の形成及びリード配線の形成は、同工程において同時に図1(d)に示されるリード配線7の形成も併せて行なうが、このリード配線7の形成については、図2〜図8を使用して後述する。
このようにして得られた図1(d)に示される構造体は、本発明における電子部品パッケージ用のプリント配線板の主骨格構造をなす。
次の製造工程として、前述記載のように図1(d)に示されるワイヤーボンディングパッド部4に、ニッケル/金めっき処理を行なう。また、この工程においては、ワイヤーボンディングパッド部4がニッケル1により回路形成されているために、金めっきのみの表面処理を行なうだけでもワイヤーボンディングパッド部4の表面処理に対応することができる。
この金めっき表面処理方法及び金めっきに必要なリード配線の形成と除去方法について、図2〜図9を使用して以下順に説明する。
図2は、図1(d)に示される構造体のプリント配線板において、電子部品が配置されるワイヤーボンディングパッド部4を有する面側の拡大平面説明図である。この図2の拡大平面説明図よりわかるように、図1(d)に示されるワイヤーボンディングパッド部4は表面からの観察によれば、主に外周部分に配置され、各ワイヤーボンディングパッド部4は電解金めっきを行なうために、電源供給されるリード配線7と接続している。
また、ワイヤーボンディングパッド部4は回路部8と接続しており、当該回路部8はプリント配線板に設計上で要求される回路配置となる。さらに、図面での記載は無いが、当該回路部8は図1(d)に示される層間接続部6と接続することができるために、プリント配線板の表裏面部において電気的に接続されている。
ワイヤーボンディングパッド部4は、前述のように電解金めっきを行なうためには電源供給が必要となる。そのためのリード配線7と接続されていることが必要である。この接続方法について、図2に示されるA箇所の要部拡大説明図を図3以下に示し、プリント配線板の製造方法と共に説明する。
図3は、回路形成により得られたワイヤーボンディングパッド部4を含む回路部8を拡大した平面説明図である。表1内の製造工程としては、工程(2)ニッケルの回路形成が終了した状態である。すなわち、前記記載の図1(b)に示されるニッケルの回路配線3を表面より観察し、特にワイヤーボンディングパッド部4とその周辺の回路部8を拡大した図である。
図3に示されるように、ワイヤーボンディングパッド部4は回路部8と接続しており、当該回路部8はプリント配線板に設計上で要求される回路配置となり、回路部8の延長先においては、層間接続部6と接続することができる。また、ワイヤーボンディングパッド部4はリード配線接続部9と接続されている。
このリード配線接続部9は、表1内の工程(2)ニッケルの回路形成にて、ワイヤーボンディングパッド部4を回路形成する際に同時に形成され、ワイヤーボンディングパッド部4と同じくニッケル1より構成される。当該リード配線接続部9は、ワイヤーボンディングパッド部4に金めっき処理をする際に電源供給が必要になり、その電源供給を行なうリード配線部との接続箇所として設けられている。
次いで、図3に示されるリード配線接続部9に接続するように、リード配線7を銅めっきにより形成し、図4に示される構造体を得る。このリード配線7を銅めっきにより形成する方法は次のように行なう。
図1(c)から図1(d)に示される構造体において、銅めっきレジストを形成した後にアディティブ法もしくはセミアディティブ法にて有底孔5の銅めっきによる充填を行なうが、この際に、前記銅めっきレジストの開口部を図4に示されるリード配線7を形成する位置に開口させる。次いで、前記有底孔5を充填する銅めっきにて、有底孔5を充填すると同時に前記リード配線7を形成するため銅めっきレジスト開口部に析出させる。
これにより、図4に示されるリード配線7を形成することが可能となる。表1内の製造工程としては工程(5)銅めっきによる有底孔充填の形成及びリード配線の形成に該当する。また、銅めっき付着後は、工程(6)銅めっきレジストの剥離により銅めっきレジストの剥離を行なう。
次いで、図5に示されるように、ワイヤーボンディングパッド部4に接続する回路部8などにソルダーレジスト11を形成する。表1内の製造工程としては、工程(7)ソルダーレジストの形成に該当する。
次いで、図6に示されるように、金めっき処理を行なうワイヤーボンディングパッド部4以外の箇所に耐金めっきレジスト12を形成する。表1内の製造工程としては、工程(8)耐金めっきマスクの形成に該当する。
次いで、電解金めっき処理によりワイヤーボンディングパッド部4の表面に金めっき15を付着した後に、耐金めっきレジスト12を剥離し、図7に示されるような構造体を得る。表1内の製造工程としては、工程(9)電解金めっき処理及び工程(10)耐金めっきマスク剥離に該当する。
次いで、銅めっきからなるリード配線7をエッチングにより除去し、図8に示される構造体の本発明電子部品パッケージ用のプリント配線板を得る。このエッチング加工に使用するエッチング液はアルカリエッチング液を使用する。アルカリエッチング液は、銅を溶解することが可能である。しかし、ニッケルは溶解しないため、ニッケルからなるワイヤーボンディングパッド部4は残存し、銅めっきからなるリード配線7のみを除去することができる。表1内の製造工程としては、工程(11)リード配線のエッチングに該当する。
また、図8のB1−B2線要部拡大断面説明図として示される図9において、ワイヤーボンディングパッド部4の上に被覆されるソルダーレジスト11と金めっき15との界面において間隙部を生じた場合においても、当該間隙部においては、ワイヤーボンディングパッド部4がニッケルにより構成されているため前記アルカリエッチング液を使用した場合には図13に示されるような従来技術のように浸食などを発生させることは無く、品質の良い電子部品パッケージ用のプリント配線板を形成することができる。
以下、実施例を挙げ、より具体的に説明を行なう。なお、ここで記載する電子部品パッケージ用プリント配線板としては、図10に示される部品実装面には、半導体部品と金ワイヤー接続するためのワイヤーボンディングパッド部を配置し、はんだ接続面には、マザーボードと接続するためのはんだボールパッドをペリフェラル状に配置し、各実装パッドの表面処理はリード給電による電解厚付けニッケル(5μm)/金めっき(0.5μm)仕様とした。
始めに、まず、エポキシ樹脂を主成分とする厚さ100μmプリプレグ2を用意し、その両側に電解ニッケルめっきにより箔形状に生成した12μmのニッケル箔1を配置し、積層することで、図1(a)に示される両面板を作成した。
次に、アルカリ現像型のドライフィルムレジストを図1(a)で得られた両面板に張り合せ、露光及び現像を行ない、次いで、第二塩化鉄液によりドライフィルムレジスト非被覆部のニッケル1をエッチングにより除去し、ニッケルからなる、ライン(L)/スペース(S)=30/30μmの回路配線3とワイヤーボンディングパッド部4とはんだボールパッドを形成し、図1(b)に示される構造体を得た。
次に、炭酸ガスレーザを使用して、図1(b)に示される構造体の所望の位置に穴明けを行ない、φ70μmの開口径を有する有底孔5を形成し、当該有底孔5を過マンガン酸デスミア処理により洗浄し、有底孔5の底部の残膜を除去し、図1(c)に示される構造体を得た。
次に、図1(c)に示される構造体の全体に、無電解型の銅めっきを0.3μmの厚みで施した後に、30μm厚みの銅めっきレジストを貼り付け、当該めっきレジストを露光、現像して、所望の位置に形成した(図面説明なし)。
次に、前記0.3μmの厚みで形成した無電解層めっきを給電層として硫酸銅めっき工程を行ない、有底孔5に銅めっきを充填し、図1(d)に示される層間接続部6を得た。また、同工程により、図1(d)に示されるリード配線7部を形成した。このリード配線7部は、前記記載のように電源供給のためワイヤーボンディングパッド部4に重なる構造が良好であるが、ここでは50μm重なる構造体を形成した。
次に、前記銅めっきレジストを苛性ソーダで剥離し、その後、ソフトエッチング液にて0.3μmの厚みの無電解銅めっきを除去した。これにより、まず図1(d)に示される構造体の本発明電子部品パッケージ用プリント配線板を得た。
次に、前記得られた図1(d)に示される構造体の表面にソルダーレジスト11を被覆し、回路部8の上が保護されるように露光及び現像を行ない、図5に示されるソルダーレジスト被膜状態を形成した。
次に、図6に示されるように、アルカリ現像型の耐金めっき用レジスト12を露光及び現像によって形成した。
次に、図7に示されるように、電解型の金めっき15を0.5μm行ない、その後、苛性ソーダで耐金めっき用レジスト12を剥離した。
次に、図8に示されるように、錯アンモニウムイオンを主成分とするアルカリエッチング液により、銅からなるリード配線7を除去し、図9に示される構造体を得た。
斯くして得られた構造体は、電解金めっき用のリード配線7部及び各実装パッドに浸食やシミが無く、品質に優れた電子部品パッケージ用プリント配線板であった。
本発明の電子部品パッケージ用プリント配線板の製造方法を示す概略断面工程説明図。 図1(d)におけるワイヤーボンディングパット部の拡大平面説明図。 図2中、Aで示される部分の要部拡大説明図。 図3に示す構造体に、リード配線を形成した状態を示す概略平面説明図。 図4に示す構造体に、ソルダーレジストを形成した状態を示す概略平面説明図。 図5に示す構造体に、耐金めっきレジストを形成した状態を示す概略平面説明図。 図6に示す構造体に、金めっき後、耐金レジストを剥離した状態を示す概略平面説明図。 図7に示す構造体からリード配線を除去した状態を示す平面説明図。 図8のB1−B2線要部拡大断面説明図。 電子部品を実装したパッケージ用のプリント配線板の概略断面説明図。 従来の電子部品パッケージ用プリント配線板におけるリード配線除去前のワイヤーボンディングパッド部の拡大平面説明図。 従来の電子部品パッケージ用プリント配線板におけるリード配線除去後のワイヤーボンディングパッド部の拡大平面説明図。 図12のC1−C2線要部拡大断面説明図。
符号の説明
1:ニッケル
2:絶縁材
3:回路配線
4:ワイヤーボンディングパッド部
5:有底孔
6:層間接続部
7:リード配線
8:回路部
9:リード配線接続部
11:ソルダーレジスト
12:耐金めっき用レジスト
15:金めっき
16:銅
51:電子部品
52:ワイヤーボンディングパッド部
53:層間接続部
54:ソルダーレジスト
55:金ワイヤー
56:回路配線
57:はんだ
58:接着材
59:封止材
60:断裁線
61:リード配線
64:ニッケル/金めっき
P1:プリント配線板

Claims (5)

  1. ワイヤーボンディングパッド部の表面に電解めっきをするための電源供給用のリード配線が除去され、かつワイヤーボンディングパッド部が残存している電子部品パッケージ用プリント配線板であって、当該ワイヤーボンディングパッド部が、除去された電源供給用のリード配線とはエッチング条件の異なる金属材料からなることを特徴とする電子部品パッケージ用プリント配線板。
  2. 前記ワイヤーボンディングパッド部の表面に、電解型の金めっきが施されていることを特徴とする請求項1に記載の電子部品パッケージ用プリント配線板。
  3. 電解型の金めっきが表面処理されるワイヤーボンディングパッド部及び当該ワイヤーボンディングパッド部に接続される電源供給用のリード配線を有する電子部品パッケージ用プリント配線板であって、当該ワイヤーボンディングパッド部と当該電源供給用のリード配線とがエッチング条件の異なる金属材料からなることを特徴とする電子部品パッケージ用プリント配線板。
  4. 前記ワイヤーボンディングパッド部がニッケルからなり、かつ当該電源供給用のリード配線が銅からなることを特徴とする請求項3に記載の電子部品パッケージ用プリント配線板。
  5. 電解型の金めっきが表面処理されワイヤーボンディングパッド部を有する電子部品パッケージ用プリント配線板の製造方法であって、ニッケルからなるワイヤーボンディングパッド部及び回路配線を形成する工程と、当該ワイヤーボンディングパッド部に接続する電解金めっきをするための電源供給用のリード配線を銅めっきにより形成する工程と、金めっきレジストを張合せて当該リード配線を保護した後に、前記ワイヤーボンディングパッド部に電解型の金めっき表面処理をする工程と、選択的にエッチング加工により前記リード配線のみをエッチング除去し、前記ワイヤーボンディングパッド部を残存させる工程とを備えていることを特徴とする電子部品パッケージ用プリント配線板の製造方法。
JP2005295344A 2005-10-07 2005-10-07 電子部品パッケージ用プリント配線板及びその製造方法 Active JP4676859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295344A JP4676859B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 電子部品パッケージ用プリント配線板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295344A JP4676859B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 電子部品パッケージ用プリント配線板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007103868A JP2007103868A (ja) 2007-04-19
JP4676859B2 true JP4676859B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=38030473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005295344A Active JP4676859B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 電子部品パッケージ用プリント配線板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4676859B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8528200B2 (en) 2009-12-18 2013-09-10 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board and method for manufacturing printed wiring board
CN103747636A (zh) * 2013-12-24 2014-04-23 广州兴森快捷电路科技有限公司 镀金线路板引线回蚀的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016347A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Mitsui Chemicals Inc プリント回路板の製造方法
JP2005005409A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016347A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Mitsui Chemicals Inc プリント回路板の製造方法
JP2005005409A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007103868A (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227250B2 (en) Ball grid array substrate having window and method of fabricating same
US20060060558A1 (en) Method of fabricating package substrate using electroless nickel plating
JP2006188745A (ja) 内部ビアホールの充填メッキ構造及びその製造方法
JP2005322868A (ja) プリント回路基板の電解金メッキ方法
CN100518444C (zh) 利用激光钻孔机的过孔形成方法
JP2008004862A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP4488187B2 (ja) ビアホールを有する基板の製造方法
JP4676859B2 (ja) 電子部品パッケージ用プリント配線板及びその製造方法
KR100772432B1 (ko) 인쇄 회로 기판 제조 방법
JPH1187931A (ja) プリント配線板の製造方法
JP4129665B2 (ja) 半導体パッケージ用基板の製造方法
JP4730222B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP4137279B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2006186059A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
US20040141299A1 (en) Burrless castellation via process and product for plastic chip carrier
WO2014024754A1 (ja) 半導体パッケージ用回路基板及びその製造方法
JP2005209775A (ja) 多層配線基板の製造方法及び多層配線基板
JP5040346B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2005159330A (ja) 多層回路基板の製造方法及びこれから得られる多層回路基板、半導体チップ搭載基板並びにこの基板を用いた半導体パッケージ
JP2005217216A (ja) 半導体装置用両面配線テープキャリアおよびその製造方法
JP2011061161A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2001230507A (ja) プラスチックパッケージ及びその製造方法
JPH1187886A (ja) プリント配線板の製造方法
KR20100072921A (ko) 양면 연성회로기판의 제조방법
JP2004319994A (ja) プリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4676859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250