JP4673801B2 - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4673801B2
JP4673801B2 JP2006155665A JP2006155665A JP4673801B2 JP 4673801 B2 JP4673801 B2 JP 4673801B2 JP 2006155665 A JP2006155665 A JP 2006155665A JP 2006155665 A JP2006155665 A JP 2006155665A JP 4673801 B2 JP4673801 B2 JP 4673801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
line group
signal line
signal
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006155665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007102172A (ja
Inventor
ジュホン リ
ジェヒョン パク
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2007102172A publication Critical patent/JP2007102172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673801B2 publication Critical patent/JP4673801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置及びその製造方法に関する。
液晶表示装置は上下部の透明絶縁基板の間に異方性誘電率を持つ液晶物質を入れ込んでおいて、液晶物質に形成される電界の強さを調整して液晶物質の分子配列を変更させ、透明絶縁基板に透過される光の量を調節することで画像を表示する表示装置である。
液晶表示装置では薄膜トランジスタ(TFT)をスイチング素子で利用する薄膜トランジスタ液晶表示装置(TFT LCD)が主に使われている。
このような液晶表示装置はゲートラインとデータラインで領域が定義されるいくつかのピクセルから成り画像を表示する液晶パネルと、液晶パネルを駆動する駆動回路部を備える。
駆動回路部は液晶パネルのゲートライン、データラインをそれぞれ駆動するゲートドライバ及びソースドライバと、この駆動タイミングを制御するタイミングコントローラ、液晶パネルと駆動回路部の駆動に必要な駆動電圧を供給する電源部などを備える。
ゲートドライバとソースドライバはいくつかの集積回路(IC)で分離してチップ形態に製作されて、それぞれはテープキャリアパッケージ(TCP)上でオープンされた集積回路領域に実装される構造、テープキャリアパッケージのベースフィルム上に実装された後タップ(Tape Automated Bonding:TAB)方式で液晶パネルと電気的に接続されるチップオンフィルム(COF)構造、液晶パネル上に直接実装されるチップオンガラス(COG)構造などに形成される。
図1及び図2は従来技術による液晶表示装置の概略的な構成図として、図1はノート・パソコンPCに一般的に適用される構造を、図2はチップオンガラスタイプ直列接続構造をそれぞれ示している。
図1のような構造を持つ液晶表示装置の場合、タイミングコントローラ132から出力されるビデオデータ及び制御信号(ゲート制御信号及びデータ制御信号)と、電源部131から出力される駆動電圧(基準電源)は印刷回路基板( PCB)130上に配置されるティー・ボーン(T−bone)構造の信号ラインを通じて各ソースドライバ121やゲートドライバ111に全て印加される。
タイミングコントローラ132と電源部131はチップ形態に製作され印刷回路基板130上に実装されて、ゲートドライバ111及びソースドライバ121はテープキャリアパッケージ110、120にそれぞれ実装されて液晶パネル100と接続される。
ソースドライバ121は、テープキャリアパッケージ120を通じて印刷回路基板130上に実装されたタイミングコントローラ132からデータ制御信号及びビデオデータを、電源部131から駆動電圧をそれぞれ供給されて、ゲートドライバ111はテープキャリアパッケージ110を通じてタイミングコントローラ132及び電源部131からゲート制御信号と駆動電圧を供給される。
このような構造では、ソースドライバ121やゲートドライバ111に信号を印加するために大面積の印刷回路基板130が必然的に必要になり、ソースドライバ121やゲートドライバ111を液晶パネル100の外郭にボンディングしてチップオンガラス構造に変更しても大きい面積を有する印刷回路基板130使用が求められている。
一方、図2のような構造を持つ液晶表示装置の場合、ソースドライバ121及びゲートドライバ111はチップオンガラスタイプで液晶パネル100上に実装され、また、 フレキシブルプリント回路(FPC)を経った後、液晶パネル100に形成されるラインオンガラス(LOG)タイプの信号ラインを通じて印刷回路基板130上のタイミングコントローラ132及び電源部131から制御信号、ビデオデータ及び駆動電圧を供給受ける。
ゲートドライバ111はソースドライバ121に比べて相対的に少ない種類の信号が受信されるので、 ゲートドライバ111に信号を供給する印刷回路基板を別に構成しないで、 信号ラインをラインオンガラス型で液晶パネル上に形成することもできる。
このような構造の場合、液晶パネル100上にボンディングされているゲートドライバ111及びソースドライバ121に駆動電圧と制御信号などを供給するために必ずフレキシブルプリント回路140を通すようになって、この時、次のような問題点があった。
第一に、チップオンガラスのボンディング工程と、フレキシブルプリント回路基板の製造工程の2工程必要となるため、工程数及び所要材料が増加された。
第二に、ラインオンガラスの抵抗、チップオンガラスの内部配線抵抗及びボンディング抵抗が増加されるため出力偏差が増加して、画像品質が低下された。
第三に、フレキシブルプリント回路を適用するによって材料費が上昇した。
したがって、本発明の目的は、直列接続構造において、大幅な変更をせずに作業工程にポンディング工程を統合して、印刷回路基板の必要面積を減らしながらフレキシブルプリント回路の必要性を無くすことで材料費を減少させて、配線抵抗を減らして画像不良を改善することができる液晶表示装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、このような液晶表示装置を效率的に製造することができる液晶表示装置の製造方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする技術的課題は以上で言及した技術的課題に制限されなく、言及されなかった他の技術的課題は下の記載から本発明が属する技術分野で通常の知識を持った者に明確に理解されることができるであろう。
前記技術的課題を果たすための本発明の一つの実施形態による液晶表示装置は、お互いに交差されるゲートライン及びデータラインによって定義される複数の画素を含み、オンガラスタイプの第1信号ライン群が形成されている液晶パネルと、前記データラインを通じてデータ信号を前記液晶パネルに提供するソースドライバが搭載されて、前記第1信号ライン群にそれぞれ繋がる第2信号ライン群が形成されていて、直列構造で前記液晶パネル上に実装される複数のテープキャリアパッケージと、複数の駆動信号と制御信号を前記液晶パネルに供給するように前記複数のテープキャリアパッケージの内で少なくとも一つと直接結合される印刷回路基板を含むことを特徴とする。
ここで、前記印刷回路基板は、直接結合された前記複数のテープキャリアパッケージ内の一つを通じてテープキャリアパッケージの全てと直列接続されることを特徴とする。
ここで、前記印刷回路基板は、ソースドライバ用制御信号とデータ信号を供給するためのデータ信号ラインが形成されていて、前記複数のテープキャリアパッケージ内の一つを通じて前記ソースドライバと電気的に繋がれることを特徴とする。
ここで、前記複数のテープキャリアパッケージのそれぞれは、前記印刷回路基板のデータ信号ラインにそれぞれ電気的に繋がる第3信号ライン群が形成されることを特徴とする。
ここで、前記印刷回路基板は、ゲートドライバ用制御信号と駆動信号を供給するためのゲート信号ラインが形成されていて、前記複数のテープキャリアパッケージ内の一つを通じて前記ゲートドライバと電気的に繋がることを特徴とする。
ここで、前記複数のテープキャリアパッケージそれぞれは、前記印刷回路基板のゲート信号ラインにそれぞれ電気的に繋がる第4信号ライン群が形成されることを特徴とする。 ここで、前記液晶表示装置は、前記ゲートドライバが搭載された複数の第2テープキャリアパッケージを追更に含む、または前記ゲートドライバはチップオンフィルム形態で前記液晶パネルの外郭に搭載されることができる。
ここで、前記複数のテープキャリアパッケージそれぞれはゲートドライバ用ゲート信号ライン及びソースドライバ用データ信号ラインが一緒に形成されていることを特徴とする。
本発明の一つの実施形態による液晶表示装置の製造方法は、a)お互いに交差されるゲートライン及びデータラインに定義される複数の画素からなる液晶パネルを製造する段階と、b)前記液晶パネルの外郭に直接配置されるラインオンガラスタイプの第1信号ライン群を形成する段階と、c)複数の第1テープキャリアパッケージ上にそれぞれソースドライバを搭載して、前記第1信号ライン群にそれぞれ繋がれる第2ライン群を形成して、同時に前記ソースドライバにデータ制御信号及び駆動電圧を印加する第3信号ライン群を形成する段階と、d)前記第2信号ライン群が前記第1信号ライン群に直列接続されるように前記第1テープキャリアパッケージを前記液晶パネルに連結する段階と、e)複数の駆動信号と制御信号を前記液晶パネルに供給するための印刷回路基板を前記複数の第1テープキャリアパッケージ内の少なくとも一つと直接結合する段階を含むことを特徴とする。
その他実施形態の具体的な事項は詳細な説明及び図面に含まれている。
前記のように成る本発明の一つの実施形態による液晶表示装置は、直列接続構造において作業工程に大幅な変更をせずにポンディング工程を統合して、 印刷回路基板の必要面積を減らしながらフレキシブルプリント回路の必要性を無くして材料費を減少させて、配線抵抗を減らして画像不良を改善することができる。
また、本発明の一つの実施形態による液晶表示装置の製造方法はこのような液晶表示装置を效率的に製造することができる。
本発明の利点及び特徴、そしてそれをを果たす方法は添付される図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すれば明確になる。明細書全体にかけて同一参照符号は同一構成要素を指称する。
以下、本発明の一つの実施形態による液晶表示装置及びその製造方法に対して添付された図面を参照して詳しく説明する。
図3は本発明の一つの実施形態による液晶表示装置の概略的な構成図である。
図3を参照すると、本発明の一つの実施形態による液晶表示装置は液晶パネル200、第1信号ライン群(SL1)、ソースドライバ221が実装された第1テープキャリアパッケージ220、ゲートドライバ211が実装された第2テープキャリアパッケージ210、印刷回路基板230などを含むように構成される。
液晶パネル200はお互いに交差されるゲートライン(GL)及びデータライン(DL)に定義されるピクセル(P)から成り、ピクセル単位で薄膜トランジスタ(TFT)が配置されていて、ゲートライン(GL)を通じて供給されるスキャン信号と、データライン(DL)を通じて供給されるアナログ画素電圧によって画像を表示する。
第1信号ライン群(SL1)はラインオンガラスタイプで液晶パネル200の外郭に直接形成される。
ゲートドライバ211はゲートラインに順にスキャン信号を供給する素子で、図3ではゲートドライバ211が第2テープキャリアパッケージ210上に搭載されて液晶パネル200に結合された場合を示している。
第1テープキャリアパッケージ220にはソースドライバ221が搭載されて、第1信号ライン群(SL1)に直列接続されてソースドライバ221でデータ制御信号及び駆動電圧を印加する第2信号ライン群(SL2)が形成される。ソースドライバ221は印刷回路基板230上のタイミングコントローラ231からビデオデータが入力されればガンマ電圧を利用してビデオデータをアナログ画素電圧に変換した後、変換されたアナログ画素電圧をデータラインに供給する。
印刷回路基板230はゲートドライバ211及びソースドライバ221の駆動タイミングをそれぞれ制御するゲート制御信号及びデータ制御信号、ビデオデータを供給するタイミングコントローラ231と、入力電源を利用して各構成要素の駆動電圧(基準電源)を生成する電源部232などを含むように構成される。
データ制御信号ではソーススタートパルス(SSP)、ソースシフトクロック( SSC)、ソース出力イネーブル(SOC)、極性信号(Polarity: POL) などが含まれて、ゲート制御信号ではゲートスタートパルス( GSP)、ゲートシフトクロック( GSC)、ゲート出力イネーブル(GOE)などが含まれる。
駆動電圧はゲートハイ電圧(VGH)、ゲートロー電圧(VGL)、共通電圧(VCOM)、グラウンド電圧(GND)、電源電圧(VCC)などの直流電圧を含む。
このような印刷回路基板230は第1テープキャリアパッケージ220の内でいずれの一つとだけ直接結合されて、これを通じて他の第1テープキャリアパッケージ220と接続されるようにすることで、必要面積を最小化することができる。
図4は本発明の他の実施形態による液晶表示装置の概略的な構成図として、ゲートドライバ211がチップオンフィルム形態で液晶パネル200の外郭に直接搭載された場合を示している。
図3や図4のように、ラインオンガラス(LOG)構造とチップオンフィルム(COF)構造をソースドライバ221に適用することで、作業工程に大きい変化なしに直列接続構造を活用することができる。
また、本発明において、集積回路化されたチップ形態のゲートドライバ211を利用しないで、ゲートドライバ211回路を液晶パネル200の透明絶縁基板上に直接構成して部品単価を低めるなどの効果を発生させる実施形態が追加的に具現されることもできる。
このような場合、透明絶縁基板上にはゲートドライバ211の機能を遂行するシフトレジスター、レベルシフター、出力バッファーなどの素子の含まれた回路が具現される。より具体的に注意深くみれば、シフトレジスターはタイミングコントローラ231から送信されるゲートスタートパルス(GSP)、ゲートシフトクロック(GSC)に回答して順にシフトパルスを発生する。
それでは、レベルシフターはゲート出力イネーブル(GDE)を供給受けて、ゲート出力イネーブル(GDE)の活性化領域内でシフトパルスに対応するスキャン信号を1水平週期ごとに生成して出力バッファーで供給するようになって、出力バッファーはレベルシフターから供給されるスキャン信号を順にゲートラインで供給してゲートラインを順に駆動する。
一方、図5は本発明の実施形態による液晶表示装置の詳細構成図である。
図5を参照すると、本発明の一つの実施形態による液晶表示装置で、まず、液晶パネル200は画素部、ゲートパッド部及びデータパッド部から成る表示領域、そして複数の TCP220が実装されて、第1信号ライン群(SL1)が形成された非表示領域に区別できる。
したがって、液晶パネル200の外郭部分に形成された第1信号ライン群(SL1)とTCP220上に形成された第2信号ライン群(SL2)がそれぞれ相互に繋がる。この時、それぞれのTCP220上にはそれぞれのソースドライバ221が実装されて、前記第1信号ライン群(SL1)にそれぞれ繋がる第2信号ライン群(SL2)が形成されていて、またPCB230のタイミング制御部231から提供される信号ライン群(SL4)にそれぞれ繋がれる第3信号ライン群(SL3)が形成されている。この時、前記第2信号ライン群(SL2)は前記第3信号ライン群(SL3)から分岐されることができる。
この時、複数のTCP220に直列方式に形成された第1信号ライン群(SL1)及び第2信号ライン群が繋がることができる。
ここで、図面符号AはPCB230及びTCP220が相互に繋がる部分を示しており、図面符号BはTCP220及び液晶パネル200上の第1信号ライン群が繋がる部分を示している。
一方、ゲートドライバがCOGタイプのガラス基板、すなわち液晶パネル200上に実装される場合、タイミング制御部231からゲート信号及び電源ラインが前記TCP220を経った後ゲートドライバに印加されることができる。例えば、ゲート信号はタイミング制御部231から第5信号ライン群(SL5)を通じて出力されて、TCP220上の第6信号ライン群(SL6)を経由して、LOG方式に形成されている第7信号ライン群(SL7)にそれぞれ繋がることができる。結局、このようなゲート信号はゲートドライバ上にそれぞれ電気的に繋がるようになる。
図6は本発明の一つの実施形態による液晶表示装置の製造方法を示した流れ図である。先ず、お互いに交差されるゲートライン及びデータラインに定義されるピクセルから成り、ゲートライン及びデータラインの交差部位に薄膜トランジスタが配置されて、ゲートラインを通じて供給されるスキャン信号と、データラインを通じて供給されるアナログ画素電圧によってピクセル単位で画像を表示する液晶パネル200を製造する(S100)。
次に、液晶パネル200の外郭に直接配置されるラインオンガラスタイプの第1信号ライン群(SL1)を形成する(S110)。
次に、ゲートラインに順にスキャン信号を供給するゲートドライバ211を液晶パネル200に結合する(S120)。ここで、ゲートドライバ211は第2テープキャリアパッケージ210に搭載されて液晶パネル200と結合されるように構成するか、またはチップオンフィルム形態で液晶パネルの外郭に直接搭載されるように構成することができる。
次に、第1テープキャリアパッケージ220上にビデオデータが入力されればビデオデータに対応するアナログ画素電圧をデータラインに供給するソースドライバ221を搭載して、ソースドライバ221でデータ制御信号及び駆動電圧を印加する第2信号ライン群(SL2)を形成する(S130)。
次に、第2信号ライン群(SL2)が第1信号ライン群(SL1)に直列接続されるように第1テープキャリアパッケージ220を液晶パネル200に結合する(S140)。
次に、ゲートドライバ211及びソースドライバ221の駆動タイミングをそれぞれ制御するゲート制御信号及びデータ制御信号、ビデオデータ、駆動電圧を供給する印刷回路基板230を第1テープキャリアパッケージ220と接続させる(S150)。
ここで、印刷回路基板230は第1 テープキャリアパッケージ220の内でいずれの一つとだけ直接結合して面積を最小化して、印刷回路基板230と直接結合される第1テープキャリアパッケージ220内の一つと、お互いに直列接続される第1及び第2信号ライン群(SL2)を通じて全ての第1テープキャリアパッケージ220でデータ制御信号及び駆動電圧を送るように構成することができる。
以上添付された図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を持った者は本発明がその技術的思想や必須な特徴を変更しなくても他の具体的な形態で実施されることができるということを理解することができるでしょう。
したがって、以上で記述した実施形態は本発明が属する技術分野で通常の知識を持った者に発明の範囲を完全に知らせてくれるために提供されることなので、すべての面で例示的なことで限定的ではないことで理解しなければならないし、本発明は請求項の範囲によって定義されるだけである。
従来技術による液晶表示装置の概略的な構成図。 従来技術による液晶表示装置の概略的な構成図。 本発明の一つの実施形態による液晶表示装置の概略的な構成図。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置の概略的な構成図。 本発明の実施形態による液晶表示装置の詳細構成図。 本発明の一つの実施形態による液晶表示装置の製造方法を示した流れ図である。

Claims (2)

  1. お互いに交差されるゲートライン及びデータラインに仕分けされる複数の画素を含み、ラインオンガラスタイプの第1信号ライン群(SL1)が形成されている液晶パネルと、
    前記データラインを通じてデータ信号を前記液晶パネルに提供するソースドライバが搭載されて、前記第1信号ライン群にそれぞれ繋がれる第2信号ライン群(SL2)が形成されていて、直列構造で前記液晶パネル上に実装される複数のテープキャリアパッケージと、
    複数の駆動信号と制御信号を前記液晶パネルに供給するようにタイミングコントローラを搭載し、前記複数のテープキャリアパッケージ内の一つと直接結合される印刷回路基板と、を含み、
    ここで、前記印刷回路基板は、直接結合された前記テープキャリアパッケージを通じてテープキャリアパッケージ皆と直列接続され、
    前記印刷回路基板は、ソースドライバ用制御信号とデータ信号を供給するための第4信号ライン群(SL4)が形成され、
    前記印刷回路基板と直接結合された複数のテープキャリアパッケージ内の一つには、前記印刷回路基板の第4信号ライン群、前記ソースドライバ及び第2信号ライン群にそれぞれ電気的に繋がる第3信号ライン群(SL3)が形成され、
    前記印刷回路基板と直接結合された複数のテープキャリアパッケージ内の一つには、前記印刷回路基板の第5信号ライン群に電気的に繋がれる第信号ライン群(SL6)が形成され、
    前記印刷回路基板は、ゲートドライバ用制御信号と駆動信号を供給するための第5信号ライン群(SL5)が形成され、前記第6信号ライン群を通じてゲートドライバと電気的に繋がれ、
    前記タイミングコントローラから供給される前記駆動信号及び制御信号は、前記印刷回路基板に形成された第4信号ライン群及び前記印刷回路基板と直接結合された前記複数のテープキャリアパッケージ内の一つに形成された第3信号ライン群を経由し前記ソースドライバに供給され、
    前記ソースドライバは、チップオンフィルム形態で形成され、
    前記ゲートドライバは、チップオンフィルム形態で前記液晶パネルの外郭に搭載され、
    前記ゲートドライバは、複数の第2テープキャリアパッケージにそれぞれ搭載されるように構成されることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 記液晶パネルには前記第5信号ラインと接続されるオンガラスタイプの第7信号ライン群(SL7)が形成され、前記第7信号ライン群は前記ゲートドライバと電気的に繋がれることを特徴とする、請求項1記載の液晶表示装置。
JP2006155665A 2005-09-30 2006-06-05 液晶表示装置及びその製造方法 Active JP4673801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050092346A KR101191445B1 (ko) 2005-09-30 2005-09-30 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007102172A JP2007102172A (ja) 2007-04-19
JP4673801B2 true JP4673801B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=36745353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006155665A Active JP4673801B2 (ja) 2005-09-30 2006-06-05 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8218121B2 (ja)
JP (1) JP4673801B2 (ja)
KR (1) KR101191445B1 (ja)
CN (1) CN1940658B (ja)
GB (1) GB2430790B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3938367B2 (ja) * 2002-09-03 2007-06-27 シャープ株式会社 電子モジュールおよびそれに用いる駆動回路基板
KR100864926B1 (ko) * 2007-05-11 2008-10-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR100977734B1 (ko) * 2008-03-25 2010-08-24 이성호 내로우 비엠을 갖는 액정표시장치
KR101696467B1 (ko) * 2009-05-29 2017-01-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101296664B1 (ko) * 2009-12-30 2013-08-14 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN102237049B (zh) 2010-04-22 2013-03-20 北京京东方光电科技有限公司 玻璃基芯片型液晶显示器
KR101696469B1 (ko) * 2010-05-27 2017-01-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
WO2013010124A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 The Regents Of The University Of California Lignification reduction in plants
KR101886305B1 (ko) * 2012-11-16 2018-08-07 엘지디스플레이 주식회사 엘오지배선을 포함하는 표시장치
KR101452288B1 (ko) 2012-11-19 2014-10-21 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US9226408B2 (en) * 2013-02-27 2015-12-29 Lg Display Co., Ltd. Display device
CN105528979B (zh) * 2014-10-20 2019-08-06 力领科技股份有限公司 高解析显示器及其驱动芯片
CN104483772B (zh) * 2014-12-10 2017-12-26 深圳市华星光电技术有限公司 覆晶薄膜单元
KR102392889B1 (ko) * 2015-08-07 2022-05-03 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102483894B1 (ko) * 2016-04-05 2023-01-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN113811943B (zh) * 2020-04-13 2023-04-14 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、显示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231814A (ja) * 1993-02-08 1994-08-19 Sharp Corp パネルの実装構造および実装方法
JP2000227783A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001311962A (ja) * 2000-03-17 2001-11-09 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示パネル用駆動モジュール及びこれを有する液晶表示装置
JP2003050402A (ja) * 2001-05-31 2003-02-21 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びフレキシブル基板
JP2003186044A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びフレキシブル基板
JP2004119967A (ja) * 2002-09-03 2004-04-15 Sharp Corp 電子モジュールおよびそれに用いる駆動回路基板
JP2005043489A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Chi Mei Electronics Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3369535B2 (ja) 1999-11-09 2003-01-20 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイ装置
US6922226B2 (en) * 1999-12-31 2005-07-26 Lg. Philips Lcd Co. Ltd. Liquid crystal display device implementing improved electrical lines and the fabricating method
US6587177B2 (en) * 2000-02-02 2003-07-01 Casio Computer Co., Ltd. Connection structure of display device with a plurality of IC chips mounted thereon and wiring board
JP2002244578A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
TW535287B (en) * 2001-05-31 2003-06-01 Fujitsu Display Tech Liquid crystal display device having a drive IC mounted on a flexible board directly connected to a liquid crystal panel
JP2004109969A (ja) * 2002-07-22 2004-04-08 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
KR100898784B1 (ko) 2002-10-14 2009-05-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
TW594323B (en) * 2003-10-21 2004-06-21 Hannstar Display Corp Liquid crystal system conductive line structure

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231814A (ja) * 1993-02-08 1994-08-19 Sharp Corp パネルの実装構造および実装方法
JP2000227783A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001311962A (ja) * 2000-03-17 2001-11-09 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示パネル用駆動モジュール及びこれを有する液晶表示装置
JP2003050402A (ja) * 2001-05-31 2003-02-21 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びフレキシブル基板
JP2003186044A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びフレキシブル基板
JP2004119967A (ja) * 2002-09-03 2004-04-15 Sharp Corp 電子モジュールおよびそれに用いる駆動回路基板
JP2005043489A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Chi Mei Electronics Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070037107A (ko) 2007-04-04
JP2007102172A (ja) 2007-04-19
CN1940658B (zh) 2010-04-14
US8218121B2 (en) 2012-07-10
CN1940658A (zh) 2007-04-04
GB0611159D0 (en) 2006-07-19
KR101191445B1 (ko) 2012-10-16
US20070076159A1 (en) 2007-04-05
GB2430790A (en) 2007-04-04
GB2430790B (en) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4673801B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7463230B2 (en) Line on glass liquid crystal display and method of fabricating the same
JP4566075B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
KR100977218B1 (ko) 라인 온 글래스형 액정 표시 장치 및 그 구동방법
US8345026B2 (en) Display apparatus
US20060022920A1 (en) Display device and driving method thereof
US20170154595A1 (en) Display device
US7463324B2 (en) Liquid crystal display panel of line on glass type
US7362291B2 (en) Liquid crystal display device
US6924794B2 (en) Liquid crystal display
KR101604492B1 (ko) 액정표시장치
KR101146459B1 (ko) 라인 온 글래스형 액정표시장치
US7432894B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
JP2005322931A (ja) 可撓性印刷回路フィルム及びこれを用いた液晶表示装置
JP2006126835A (ja) 液晶表示装置
KR101181964B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR101007687B1 (ko) 액정 표시 장치
KR20090058712A (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 그 구동방법
KR20050000994A (ko) 라인 온 글래스형 액정 표시 장치
KR101384014B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100912697B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100987673B1 (ko) 라인 온 글래스형 액정 표시 장치 및 그 구동방법
KR20150003053A (ko) 액정표시장치
KR20030095907A (ko) 라인 온 글래스형 액정표시장치
KR20050096690A (ko) 라인 온 글래스형 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4673801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250