JP2005322931A - 可撓性印刷回路フィルム及びこれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

可撓性印刷回路フィルム及びこれを用いた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005322931A
JP2005322931A JP2005135454A JP2005135454A JP2005322931A JP 2005322931 A JP2005322931 A JP 2005322931A JP 2005135454 A JP2005135454 A JP 2005135454A JP 2005135454 A JP2005135454 A JP 2005135454A JP 2005322931 A JP2005322931 A JP 2005322931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive film
liquid crystal
printed circuit
film
flexible printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005135454A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinkyu Kyo
信 九 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005322931A publication Critical patent/JP2005322931A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H1/00Buildings or groups of buildings for dwelling or office purposes; General layout, e.g. modular co-ordination or staggered storeys
    • E04H1/12Small buildings or other erections for limited occupation, erected in the open air or arranged in buildings, e.g. kiosks, waiting shelters for bus stops or for filling stations, roofs for railway platforms, watchmen's huts or dressing cubicles
    • E04H1/1205Small buildings erected in the open air
    • E04H1/1216Public W.C.s
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K11/00Closets without flushing; Urinals without flushing; Chamber pots; Chairs with toilet conveniences or specially adapted for use with toilets
    • A47K11/02Dry closets, e.g. incinerator closets
    • A47K11/026Dry closets, e.g. incinerator closets with continuous tubular film for receiving faeces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/113Via provided in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 駆動集積回路及び液晶パネルを電気的に連結する時に発生する欠陥を最少化することができる、可撓性印刷回路フィルム及びこれを用いた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 本発明の可撓性印刷回路フィルムは、第1導電膜と、前記第1導電膜を支持し、第1及び第2接触孔を有する支持体と、前記第1導電膜を覆う第1保護層とを有し、前記第1導電膜は、前記支持体と前記第1保護層との間に挿入されていることを特徴とする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、印刷回路フィルム及びこれを用いた液晶表示装置に関し、より詳しくは、柔軟性を有する可撓性(flexible)印刷回路フィルム及びこれを用いた液晶表示装置に関する。
一般的な液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD)は、画素電極及び共通電極が形成されている二つの表示板、及びその間に注入されている誘電率異方性(dielectric anisotropy)を有する液晶層を含む。画素電極は、行列形態に配列されていて、薄膜トランジスタ(TFT)などのスイッチング素子に連結されて、一行ずつ順次にデータ電圧の印加を受ける。共通電極は、表示板の全面に形成されていて、共通電圧の印加を受ける。画素電極及び共通電極、及びその間の液晶層は、回路的に見ると液晶キャパシタをなし、液晶キャパシタは、これに連結されたスイッチング素子と共に画素を構成する基本単位となる。
このような液晶表示装置では、二つの電極に電圧を印加して液晶層に電界を生成して、この電界の強さを調節して液晶層を通過する光の透過率を調節することによって、所望の画像を表示する。この時、液晶層に一方向の電界が長く印加されることによって発生する劣化現象を防ぐために、フレーム別、行別、または画素別に、共通電圧に対するデータ電圧の極性を反転させて駆動するのが一般的である。
このような液晶表示装置を駆動するためには駆動集積回路が必要であり、一般に、データ駆動集積回路及びゲート駆動集積回路に区分される。この時、駆動集積回路及び二つの基板からなる液晶パネルを電気的に連結するためには、TAB(Tape Autoed Bonding)実装技術が主に利用されており、TABは、TCP(Tape Carrier Package)及びCOF(Chip On Film)が最も多く使用されている。このようなTAB実装技術では、フィルムの上部に駆動集積回路を装着して、駆動集積回路の入力端及び出力端を各々印刷回路基板及び液晶パネルに連結する(例えば、特許文献1参照)。
しかし、このようなTAB実装技術は、外部の衝撃によって損傷を受けやすいため、このような不良を補完するために、最近はCOG実装技術が使用されつつある。
COG実装技術は、液晶パネルのガラス基板の上部に直接駆動集積回路を実装する技術であり、TAB実装技術で発生しやすい不良を補完している。
しかし、COG実装技術でも、駆動集積回路及び印刷回路基板を電気的に連結するためには可撓性印刷回路(FPC:Flexible printed circuit)フィルムを使用しなければならないため、不良を完全に除去することはできない。つまり、液晶表示装置を最適化するために、印刷回路基板を液晶パネルの後面で折り曲げる時には、可撓性印刷回路フィルムも曲げなければならないが、この時に可撓性印刷回路フィルムで電気的な信号を伝達する導電性薄膜が断線するという問題点が発生する。
特開2000−195898号公報
そこで、本発明は上記従来の可撓性印刷回路フィルム及びこれを用いた液晶表示装置における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、駆動集積回路及び液晶パネルを電気的に連結する時に発生する欠陥を最少化することができる、可撓性印刷回路フィルム及びこれを用いた液晶表示装置を提供することにある。
上述の目的を達成するために、本発明では、可撓性印刷回路フィルムにおいて、支持体(base film)及び保護層(cover−lay)を利用して、信号線が曲がる部分を完全に覆うようにしている。
つまり、上記目的を達成するためになされた本発明による可撓性印刷回路フィルムは、第1導電膜と、前記第1導電膜を支持し、第1及び第2接触孔を有する支持体と、前記第1導電膜を覆う第1保護層とを有し、前記第1導電膜は、前記支持体と前記第1保護層との間に挿入されていることを特徴とする。
前記支持体の第1接触孔を通じて前記第1導電膜と連結されており、外部と連結される出力端として使用される第2導電膜をさらに有することを特徴とする。
前記支持体の第2接触孔を通じて前記第1導電膜と連結されている第3導電膜をさらに有し、前記支持体と共に前記第3導電膜を覆っている第2保護層をさらに有することを特徴とする。
前記第3導電膜は、前記支持体の第1導電膜が形成されているのとは反対の面に形成されていることを特徴とする。
前記第2導電膜は、前記支持体の第1導電膜が形成されているのとは反対の面に形成されていることを特徴とする。
前記第2導電膜と前記第3導電膜とは、互いに所定間隔離隔していることを特徴とする。
上記目的を達成するためになされた本発明による液晶表示装置は、第1導電膜と、前記第1導電膜を支持し第1及び第2接触孔を有する支持体と、前記第1導電膜を覆う第1保護層とを有し、第1導電膜は前記支持体と前記第1保護層との間に挿入されている可撓性印刷回路フィルムと、前記第1導電膜と電気的に連結されているゲート線またはデータ線が形成されている第1表示板と、前記第1表示板と対向する第2表示板と、前記第1表示板と第2表示板との間に形成される液晶物質層とを具備することを特徴とする。
前記第1表示板及び前記第2表示板は、互いに対向する画素電極及び共通電極を有し、さらに、前記第1表示板には、その第1乃至第3端子が前記ゲート線、前記データ線、及び前記画素電極に各々連結される薄膜トランジスタを有することを特徴とする。
前記可撓性印刷回路フィルムは、前記支持体の第1接触孔を通じて前記第1導電膜と連結されており、外部と連結される出力端として使用される第2導電膜をさらに有することを特徴とする。
前記可撓性印刷回路フィルムは、前記支持体の第2接触孔を通じて前記第1導電膜と連結されている第3導電膜をさらに有することを特徴とする。
前記可撓性印刷回路フィルムは、前記支持体と共に前記第3導電膜を囲んでいる第2保護層をさらに有することを特徴とする。
前記第3導電膜は、前記支持体の前記第1導電膜が形成されているのとは反対の面に形成されていることを特徴とする。
前記第2導電膜は、前記支持体の前記第1導電膜が形成されているのとは反対の面に形成されていることを特徴とする。
前記第2導電膜と前記第3導電膜とは、互いに所定間隔離隔していることを特徴とする。
前記第1表示板は、出力端が前記ゲート線と連結されており、入力端が前記第2導電膜と連結されているゲート駆動集積回路をさらに有することを特徴とする。
前記第1表示板は、出力端が前記データ線と連結されており、入力端が前記第2導電膜と連結されているデータ駆動集積回路をさらに有することを特徴とする。
前記可撓性印刷回路フィルムを通じて前記第1表示板と連結されており、駆動回路を有する印刷回路基板をさらに有することを特徴とする。
本発明による印刷回路フィルム及びこれを用いた液晶表示装置では、支持体及び保護層が信号線を完全に覆っており、曲がる部分で支持体が信号線を支持しているので、製造工程時等において信号線が損傷するのを防ぐことができるという効果がある。
次に、本発明に係る可撓性印刷回路フィルム及びこれを用いた液晶表示装置を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
図面では、各層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示した。明細書全体で類似した部分については、同一の図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上に”あるとする時、これは他の部分の“真上に”ある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も意味する。反対に、ある部分が他の部分の“真上に”あるとする時、これはその中間に他の部分がない場合を意味する。
図1は、本発明の一実施例による液晶表示装置のブロック図であり、図2は、本発明の一実施例による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。
図1に示すように、本発明の一実施例による液晶表示装置は、液晶表示板組立体(liquid crystal panel assembly)300、これに連結されたゲート駆動部400及びデータ駆動部500、データ駆動部500に連結された階調電圧生成部800、そしてこれらを制御する信号制御部600を含む。
液晶表示板組立体300は、対向する二つの表示板(第1表示板及び第2表示板)100、200が結合された液晶パネルであり、等価回路で見ると、複数の表示信号線(G1−Gn、D1−Dm)、及びこれに連結されていて、ほぼ行列形態に配列された複数の画素(pixel)を含む。
表示信号線(G1−Gn、D1−Dm)は、ゲート信号(走査信号とも言う)を伝達する複数のゲート線(G1−Gn)、及びデータ信号を伝達するデータ線(D1−Dm)を含む。ゲート線(G1−Gn)は、ほぼ行方向にのびていて、互いにほぼ平行であり、データ線(D1−Dm)は、ほぼ列方向にのびていて、互いにほぼ平行である。
各画素は、表示信号線(G1−Gn、D1−Dm)に連結されたスイッチング素子(Q)、及びこれに連結された液晶キャパシタ(liquid crystal capacitor、CLC)及びストレージキャパシタ(storage capacitor、CST)を含む。ストレージキャパシタ(CST)は必要に応じて省略することができる。
薄膜トランジスタなどで構成されるスイッチング素子(Q)は、下部表示板(第1表示板)100に形成されていて、三端子素子であって、その制御端子及び入力端子は各々ゲート線(G1−Gn)及びデータ線(D1−Dm)に連結されており、出力端子は液晶キャパシタ(CLC)及びストレージキャパシタ(CST)に連結されている。
液晶キャパシタ(CLC)は、下部表示板100の画素電極190及び上部表示板(第2表示板)200の共通電極270を二端子とし、二つの電極190、270の間の液晶層3は誘電体として機能する。画素電極190は、スイッチング素子(Q)に連結されており、共通電極270は、上部表示板200の全面に形成されていて、共通電圧(Vcom)の印加を受ける。図2とは異なって、共通電極270が下部表示板100に形成される場合もあり、この時には二つの電極190、270のうちの少なくとも一つが線状または棒状に形成される。
液晶キャパシタ(CLC)の補助的な役割を果たすストレージキャパシタ(CST)は、下部表示板100に形成された別個の信号線(図示せず)及び画素電極190またはこれと連結された他の導電体が絶縁体を隔てて重畳して構成され、この別個の信号線には共通電圧(Vcom)などの決められた電圧が印加される。しかし、ストレージキャパシタ(CST)は、画素電極190及びその真上の前段ゲート線が絶縁体を隔てて重畳して構成することもできる。
一方、色表示を実現するためには、各画素が三原色のうちの一つを固有に表示したり(空間分割)、各画素が時間によって交互に三原色を表示するように(時間分割)して、これら三原色の空間的、時間的合計により所望の色相が認識されるようにする。図2は空間分割の一例として、各画素の画素電極190に対応する領域に赤色、緑色、または青色の色フィルター230が形成されることを示している。図2とは異なって、色フィルター230は、下部表示板100の画素電極190上または下に形成することもできる。
液晶表示板組立体300の二つの表示板100、200のうちの少なくとも一つの外側面には、光を偏光させる偏光子(図示せず)が付着されている。
階調電圧生成部800は、画素の透過率に関する二組の複数の階調電圧を生成する。二組のうちの一組は共通電圧(Vcom)に対して正の値を有し、他の一組は負の値を有する。
ゲート駆動部400は、液晶表示板組立体300のゲート線(G1−Gn)に連結されて、外部からのゲートオン電圧(Von)及びゲートオフ電圧(Voff)の組み合わせからなるゲート信号をゲート線(G1−Gn)に印加し、通常、複数のゲート駆動集積回路からなる。
データ駆動部500は、液晶表示板組立体300のデータ線(D1−Dm)に連結されて、階調電圧生成部800からの階調電圧を選択してデータ信号として画素に印加し、通常、複数のデータ駆動集積回路からなる。
複数のゲート駆動集積回路またはデータ駆動集積回路は、チップの形態でTCP(Tape Carrier Package)(図示せず)に実装して、TCPを液晶表示板組立体300に付着することもできる。しかし、TCPを使用せずに、本実施例のように、ガラス基板上にこれら集積回路チップを直接付着することもでき(Chip On Glass、COG実装方式)、これについては具体的に図面を参照して後述する。一方、駆動集積回路チップと同じ機能をする回路を画素の薄膜トランジスタと共に液晶表示板組立体300に直接形成することもできる。
信号制御部600は、ゲート駆動部400及びデータ駆動部500などの動作を制御し、印刷回路基板(PCB:Printed Circuit Board)で実現される。
次に、このような液晶表示装置の表示動作について、詳細に説明する。
信号制御部600は、外部のグラフィック制御機(図示せず)から入力映像信号(R、G、B)及びその表示を制御する入力制御信号、例えば垂直同期信号(Vsync)と水平同期信号(Hsync)、メインクロック(MCLK)、データイネーブル信号(DE)などの印加を受ける。信号制御部600は、入力映像信号(R、G、B)及び入力制御信号に基づいて、映像信号(R、G、B)を液晶表示板組立体300の動作条件に合うように適切に処理して、ゲート制御信号(CONT1)及びデータ制御信号(CONT2)などを生成した後、ゲート制御信号(CONT1)をゲート駆動部400に出力し、データ制御信号(CONT2)及び処理した映像信号(DAT)をデータ駆動部500に出力する。
ゲート制御信号(CONT1)は、ゲートオン電圧(Von)の出力開始を指示する垂直同期開始信号(STV)、ゲートオン電圧(Von)の出力時期を制御するゲートクロック信号(CPV)、及びゲートオン電圧(Von)の持続時間を限定する出力イネーブル信号(OE)などを含む。
データ制御信号(CONT2)は、映像データ(DAT)の入力開始を知らせる水平同期開始信号(STH)、データ線(D1−Dm)に当該データ電圧を印加することを指示するロード信号(LOAD)、共通電圧(Vcom)に対するデータ電圧の極性(以下、「共通電圧に対するデータ電圧の極性」を略して「データ電圧の極性」とする)を反転させる反転信号(RVS)、及びデータクロック信号(HCLK)などを含む。
データ駆動部500は、信号制御部600からのデータ制御信号(CONT2)によって一つの行の画素に対する映像データ(DAT)を順次に受信してシフトさせ、階調電圧生成部800からの階調電圧のうちの各映像データ(DAT)に対応する階調電圧を選択することによって映像データ(DAT)を当該データ電圧に変換した後、これを当該データ線(D1−Dm)に印加する。
ゲート駆動部400は、信号制御部600からのゲート制御信号(CONT1)によってゲートオン電圧(Von)をゲート線(G1−Gn)に印加して、このゲート線(G1−Gn)に連結されたスイッチング素子(Q)を導通させ、これによりデータ線(D1−Dm)に印加されたデータ電圧が導通したスイッチング素子(Q)を通じて当該画素に印加される。(言い換えると、ゲート駆動部400は、信号制御部600からのゲート制御信号(CONT1)によってゲートオン電圧(Von)をゲート線(G1−Gn)に印加する。そうすると、このゲート線(G1−Gn)に連結されたスイッチング素子(Q)が導通して、データ線(D1−Dm)に印加されたデータ電圧が導通したスイッチング素子(Q)を通じて当該画素に印加される。)
画素に印加されたデータ電圧と共通電圧(Vcom)との差は、液晶キャパシタ(CLC)の充電電圧、つまり画素電圧として現れる。液晶分子は画素電圧の大きさによってその配向を異にし、それにより液晶層3を通過する光の偏光が変化する。このような偏光の変化は、表示板100、200に付着された偏光子(図示せず)によって光の透過率変化として現れる。
1水平周期(または1H){水平同期信号(Hsync)、データイネーブル信号(DE)、ゲートクロック(CPV)の一周期}が過ぎれば、データ駆動部500及びゲート駆動部400は、次の行の画素に対して同一な動作を繰り返す。このような方式で、1フレーム(frame)の間に全てのゲート線(G1−Gn)に対して順次にゲートオン電圧(Von)を印加して、全ての画素にデータ電圧を印加する。1フレームが終われば次のフレームが始まり、各画素に印加されるデータ電圧の極性が直前のフレームでの極性と反対になるように、データ駆動部500に印加される反転信号(RVS)の状態が制御される(フレーム反転)。この時、1フレーム内でも反転信号(RVS)の特性によって一つのデータ線を通じて流れるデータ電圧の極性が反転したり(ライン反転)、一つの画素行に印加されるデータ電圧の極性が互いに反転することもある(ドット反転)。
次に、上述した、本発明の実施例によるCOG実装技術を適用した液晶表示装置の構造について、具体的に説明する。
図3は、本発明の一実施例による液晶表示装置の構造を示した配置図であり、図4は、図3の液晶表示装置のIV−IV’線による断面図である。
図3及び図4に示したように、本発明の一実施例によるCOG実装方式を適用した液晶表示装置は、画素電極190、ゲート線(Gn)及びデータ線(Dm)、スイッチング素子(Q)などが形成されている下部表示板100、これと対向する上部表示板200、下部表示板100の横側上に実装されていて、出力端がゲート線(Gn)に各々連結されているゲート駆動集積回路410、下部表示板100の上側上に実装されていて、出力端がデータ線(Dm)に連結されているデータ駆動集積回路510を含む。
また、データ駆動集積回路510の入力端が連結されている可撓性印刷回路フィルム550、可撓性印刷回路フィルム550を通じて下部表示板100と電気的に連結されている印刷回路基板650を含む。この時、下部表示板100には、データ駆動集積回路510の入力端及び可撓性印刷回路フィルム550の出力端を電気的に連結する第1信号線511が形成されており、可撓性印刷回路フィルム550には、第1信号線511と連結される第2信号線551が形成されている。第1信号線511はゲート線(Gn)またはデータ線(Dm)からなるのが好ましい。
ここで、本発明の実施例による可撓性印刷回路フィルム550は、上記のような第2信号線551、第2信号線551を支持する支持体(basefilm)556、及び第2信号線551が外部の衝撃で損傷したり腐食されるのを防ぐために第2信号線551を覆っている保護層(cover−lay)を含む。第2信号線551は、第1乃至第3導電膜551a、551b、551cを含み、保護層は、支持体556の上部に位置して、支持体556と共に第1導電膜551aを完全に覆っている第1保護層554、及び支持体556の下部に位置して、支持体556及び第3導電膜551cを完全に覆っている第2保護層558を含む。
この時、第2導電膜551bは、支持体556の第1導電膜551aが形成されているのとは反対の面に形成されて、支持体556の第1接触孔552を通じて第1導電膜551aと連結されており、上下部表示板100、200の第1信号線511と連結され、可撓性印刷回路フィルム550で出力端の役割を果たす。第3導電膜551cは、支持体556の第1導電膜551aが形成されているのとは反対の面に形成されて、第1導電膜551aと第3導電膜551cとは、支持体556の第2接触孔553を通じて互いに連結されて、二重構造をなしていて、第2信号線551が断線するのを防ぐ。
このような本発明の実施例による可撓性印刷回路フィルム550及びこれを用いた液晶表示装置で、支持体556及び第1、第2保護層554、558は、下部表示板100の第1信号線511に連結される経路であるA部分で第1及び第3導電膜551a、551cを完全に覆っている。特に、製造工程時に曲げられるA部分で支持体556及び第1保護層554、第1導電膜551aが外部に露出しないように完全に覆っており、支持体556が第1導電膜551aの下部で第1導電膜551aを支持しているので、製造工程時にA部分を通じて可撓性印刷回路フィルム550を下方向に曲げて下部表示板100の下方向に折り曲げても、第1導電膜551aが損傷するのを防ぐことができる。
実質的に、本発明の実施例のように可撓性印刷回路フィルムを含む液晶表示装置を製作して実験した結果、A部分で180度の範囲で可撓性印刷回路フィルム550を曲げても、第2信号線551、特に第1導電膜551aが断線せず、熱衝撃、振動衝撃、ぶら下がり検査などでも不良が発生しなかった。
ここで、図面符号700は別途の可撓性印刷回路フィルムであり、ゲートon/off信号などをゲート駆動集積回路410に伝達する信号線を有することができ、このような信号線は可溶性印刷回路フィルム550に直接形成されることもできる。
また、別途の可撓性印刷回路フィルムは省略されることもでき、ゲート駆動回路にゲートon/off信号などのような信号を伝達するためのゲート印刷回路基板が追加されて、液晶パネルの横側方向に印刷回路フィルムを通じて連結されることもできる。
尚、本発明は、上述の実施例に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明の一実施例による液晶表示装置のブロック図である。 本発明の一実施例による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。 本発明の一実施例による液晶表示装置の構造を示した配置図である。 図3の液晶表示装置のIV−IV’線による断面図である。
符号の説明
3 液晶層
100、200 表示板(第1表示板及び第2表示板)
190 画素電極
230 色フィルター
270 共通電極
300 液晶表示板組立体
400 ゲート駆動部
410 ゲート駆動集積回路
500 データ駆動部
510 データ駆動集積回路
511 第1信号線
551 第2信号線
551a 第1導電膜
551b 第2導電膜
551c 第3導電膜
552 第1接触孔
553 第2接触孔
550 可撓性印刷回路フィルム
554 第1保護層
558 第2保護層
556 支持体
600 信号制御部
650 印刷回路基板
800 階調電圧生成部

Claims (17)

  1. 第1導電膜と、
    前記第1導電膜を支持し、第1及び第2接触孔を有する支持体と、
    前記第1導電膜を覆う第1保護層とを有し、
    前記第1導電膜は、前記支持体と前記第1保護層との間に挿入されていることを特徴とする可撓性印刷回路フィルム。
  2. 前記支持体の第1接触孔を通じて前記第1導電膜と連結されており、外部と連結される出力端として使用される第2導電膜をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の可撓性印刷回路フィルム。
  3. 前記支持体の第2接触孔を通じて前記第1導電膜と連結されている第3導電膜をさらに有し、前記支持体と共に前記第3導電膜を覆っている第2保護層をさらに有することを特徴とする請求項2に記載の可撓性印刷回路フィルム。
  4. 前記第3導電膜は、前記支持体の第1導電膜が形成されているのとは反対の面に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の可撓性印刷回路フィルム。
  5. 前記第2導電膜は、前記支持体の第1導電膜が形成されているのとは反対の面に形成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の可撓性印刷回路フィルム。
  6. 前記第2導電膜と前記第3導電膜とは、互いに所定間隔離隔していることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載の可撓性印刷回路フィルム。
  7. 第1導電膜と、前記第1導電膜を支持し第1及び第2接触孔を有する支持体と、前記第1導電膜を覆う第1保護層とを有し、第1導電膜は前記支持体と前記第1保護層との間に挿入されている可撓性印刷回路フィルムと、
    前記第1導電膜と電気的に連結されているゲート線またはデータ線が形成されている第1表示板と、
    前記第1表示板と対向する第2表示板と、
    前記第1表示板と第2表示板との間に形成される液晶物質層とを具備することを特徴とする液晶表示装置。
  8. 前記第1表示板及び前記第2表示板は、互いに対向する画素電極及び共通電極を有し、さらに、前記第1表示板には、その第1乃至第3端子が前記ゲート線、前記データ線、及び前記画素電極に各々連結される薄膜トランジスタを有することを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記可撓性印刷回路フィルムは、前記支持体の第1接触孔を通じて前記第1導電膜と連結されており、外部と連結される出力端として使用される第2導電膜をさらに有することを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  10. 前記可撓性印刷回路フィルムは、前記支持体の第2接触孔を通じて前記第1導電膜と連結されている第3導電膜をさらに有することを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
  11. 前記可撓性印刷回路フィルムは、前記支持体と共に前記第3導電膜を囲んでいる第2保護層をさらに有することを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置。
  12. 前記第3導電膜は、前記支持体の前記第1導電膜が形成されているのとは反対の面に形成されていることを特徴とする請求項10又は11に記載の液晶表示装置。
  13. 前記第2導電膜は、前記支持体の前記第1導電膜が形成されているのとは反対の面に形成されていることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
  14. 前記第2導電膜と前記第3導電膜とは、互いに所定間隔離隔していることを特徴とする請求項9、10、12、13のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  15. 前記第1表示板は、出力端が前記ゲート線と連結されており、入力端が前記第2導電膜と連結されているゲート駆動集積回路をさらに有することを特徴とする請求項7又は9に記載の液晶表示装置。
  16. 前記第1表示板は、出力端が前記データ線と連結されており、入力端が前記第2導電膜と連結されているデータ駆動集積回路をさらに有することを特徴とする請求項7又は9に記載の液晶表示装置。
  17. 前記可撓性印刷回路フィルムを通じて前記第1表示板と連結されており、駆動回路を有する印刷回路基板をさらに有することを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
JP2005135454A 2004-05-06 2005-05-06 可撓性印刷回路フィルム及びこれを用いた液晶表示装置 Withdrawn JP2005322931A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040031694A KR20050106689A (ko) 2004-05-06 2004-05-06 가요성 인쇄 회로 필름 및 이를 포함하는 액정 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005322931A true JP2005322931A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35239098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005135454A Withdrawn JP2005322931A (ja) 2004-05-06 2005-05-06 可撓性印刷回路フィルム及びこれを用いた液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050248709A1 (ja)
JP (1) JP2005322931A (ja)
KR (1) KR20050106689A (ja)
CN (1) CN1700840A (ja)
TW (1) TW200604991A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5452290B2 (ja) * 2010-03-05 2014-03-26 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示パネル
KR102391249B1 (ko) * 2015-05-28 2022-04-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN107507513A (zh) * 2017-08-25 2017-12-22 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板和显示器
KR102550504B1 (ko) 2018-02-09 2023-07-03 삼성전자주식회사 복수개의 배선층을 벤딩 영역에 포함하는 디스플레이

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532853A (en) * 1993-03-04 1996-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Reparable display device matrix for repairing the electrical connection of a bonding pad to its associated signal line
JP3208658B2 (ja) * 1997-03-27 2001-09-17 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 電気光学素子の製法
JP2000002882A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Toshiba Electronic Engineering Corp 液晶表示装置及びその製造方法
GB9825314D0 (en) * 1998-11-20 1999-01-13 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix liquid crystal display devices
JP2000321599A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002082627A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Sony Corp 表示装置
JP2002107746A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Minolta Co Ltd 表示パネル及びその製造方法
JP3792554B2 (ja) * 2001-03-26 2006-07-05 シャープ株式会社 表示モジュール及びフレキシブル配線板の接続方法
JP2003133677A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Advanced Display Inc フレキシブル回路基板の圧着構造
JP3727645B2 (ja) * 2002-10-28 2005-12-14 松下電器産業株式会社 配線基板の接続構造と液晶表示パネルの接続構造
JP3996535B2 (ja) * 2003-03-20 2007-10-24 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
US20040218133A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Park Jong-Wan Flexible electro-optical apparatus and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1700840A (zh) 2005-11-23
TW200604991A (en) 2006-02-01
KR20050106689A (ko) 2005-11-11
US20050248709A1 (en) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4673801B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4893879B2 (ja) 液晶表示板アセンブリ及び液晶表示装置
US8044900B2 (en) Liquid crystal display device for compensating a common voltage and the method of driving the same
US7782282B2 (en) Display device and driving method thereof
JP2005292831A (ja) 液晶表示装置
US20080273002A1 (en) Driving chip and display apparatus having the same
EP2017818A2 (en) Display device and method for driving the same
JP2008122965A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006276861A (ja) 表示装置の回路基板及びこれを備える表示装置
JP2006178383A5 (ja)
JP2006178383A (ja) 表示装置
US20120249507A1 (en) Driving apparatus and driving method of display device
US6924794B2 (en) Liquid crystal display
JP2006201755A (ja) デュアル表示装置
JP2005322931A (ja) 可撓性印刷回路フィルム及びこれを用いた液晶表示装置
KR20070002613A (ko) 라인 온 글래스형 액정표시장치
US20110298768A1 (en) Apparatus and method for driving display device
KR20080057442A (ko) 액정 표시 장치
KR100824420B1 (ko) 라인 온 글래스형 액정표시장치
KR101177908B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101007687B1 (ko) 액정 표시 장치
KR20080046980A (ko) 액정 표시 장치
KR101006441B1 (ko) 액정 표시판 조립체 및 액정 표시 장치
KR20060022498A (ko) 표시 장치
KR101016283B1 (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090819