JP4673750B2 - 金属板抵抗器および抵抗体 - Google Patents

金属板抵抗器および抵抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP4673750B2
JP4673750B2 JP2006004646A JP2006004646A JP4673750B2 JP 4673750 B2 JP4673750 B2 JP 4673750B2 JP 2006004646 A JP2006004646 A JP 2006004646A JP 2006004646 A JP2006004646 A JP 2006004646A JP 4673750 B2 JP4673750 B2 JP 4673750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy layer
resistor
alloy
resistance
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006004646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007189000A (ja
Inventor
忠彦 吉岡
圭史 仲村
浩一 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koa Corp
Original Assignee
Koa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koa Corp filed Critical Koa Corp
Priority to JP2006004646A priority Critical patent/JP4673750B2/ja
Publication of JP2007189000A publication Critical patent/JP2007189000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673750B2 publication Critical patent/JP4673750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Description

本発明は、金属板抵抗器に係り、特にセラミックス基板に実装される電流検出用抵抗器として、好適に用いることができる金属板抵抗器およびその抵抗体に関する。
金属板抵抗器は、銅・ニッケル系合金、銅・マンガン系合金、鉄・クロム系合金、ニッケル・クロム系合金等の板体状の抵抗合金からなる抵抗体の両端部に、銅等の高導電性金属板体からなる電極を接合して構成されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−184601号公報
ここで、抵抗合金の線熱膨張係数は一般的に8〜20[×10−6/K]であり、セラミックス基板の線熱膨張係数は一般的に5〜7[×10−6/K]であり、大きな差がある。そのため、セラミックス基板に金属板抵抗器が実装されたモジュールに関しては、金属板抵抗器に急な温度変化が生じた場合や、長期間使用した場合には、両者間の熱膨張係数の差によって、最も強度が弱い金属板抵抗器の電極実装面(半田部)にクラックが生じ、オープンになる場合があるという問題がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、金属板抵抗器を電流検出用抵抗器として、セラミックス基板に実装する場合にも、金属板抵抗器とセラミックス基板との熱膨張係数の相違による電極実装面における歪みの発生を防止することができる、セラミックス基板に対する実装性の良好な抵抗体、および該抵抗体を用いた金属板抵抗器を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のセラミックス基板に実装するのに好適な金属板抵抗器は、抵抗合金層と、該抵抗合金層よりも低い熱膨張係数の低膨張合金層とを積層した抵抗体と、前記抵抗体の両端部に接合した電極と、を備えたことを特徴とする。ここで、前記低膨張合金層の熱膨張係数は7×10−6/K以下であることが好ましい。
抵抗合金層と、該抵抗合金層よりも低い熱膨張係数の低膨張合金層とを積層した抵抗体とすることで、抵抗合金層だけでは実現できない、抵抗体としての低い熱膨張係数が得られる。これにより、金属板抵抗器の抵抗体の熱膨張係数を、セラミックス基板のそれに近づけることが可能となり、上記の問題が解決される。一方、抵抗合金層よりも低い熱膨張係数の低膨張合金層だけを抵抗体として使用した場合に比べて、抵抗体としての抵抗温度係数(TCR)を低くすることができる。このため、より抵抗体として適した特性を得ることができる。また、本発明の抵抗体によれば、使用するセラミックス基板の熱膨張係数にあわせて、金属板抵抗器の抵抗体の熱膨張係数を合成する設計が可能になる。
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照して説明する。なお、各図中、同一の機能を有する部材または要素には同一の符号を付して、その重複した説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態の金属板抵抗器を示す。銅・ニッケル系合金、銅・マンガン系合金、鉄・クロム系合金、ニッケル・クロム系合金等の板体状の抵抗合金からなる抵抗合金層11と、ニッケル・鉄系合金、または、ニッケル・コバルト・鉄系合金からなる板体状の低い熱膨張係数の低膨張合金層12とが積層して抵抗体10が形成されている。抵抗体10の両端部下面に、銅等の高導電性金属からなる電極13が接合され、金属板抵抗器が構成されている。電極13の下面には、はんだメッキ等のメッキ層が形成され、セラミックス基板等の実装基板に、はんだ接合により実装される。
低膨張合金層の材料の選択としては、セラミックス基板の線熱膨張係数は一般的に5〜7[×10−6/K]であり、抵抗合金の線熱膨張係数は一般的に8〜20[×10−6/K]であるので、抵抗合金層と低膨張合金層と合成熱膨張係数が上記セラミックスの熱膨張係数に近くなる熱膨張係数を有する合金を選択する。低膨張合金層12は、上述のように、ニッケル・鉄系合金、または、ニッケル・コバルト・鉄系合金からなる熱膨張係数の低い材料により構成される。
より具体的には、ニッケル・鉄系合金としては、42Ni−Fe(42アロイ)や、36Ni−Fe(インバー)が選択できる。ニッケル・コバルト・鉄系合金としては、29Ni−17Co−Fe(コバール)や、32Ni−4Co−Fe(スーパーインバー)が選択できる。また、Ni−Coが41−43%であり、Mnが0.7−1.25%であり、Siが0.3%以下であり、残余がFeである合金(42インバー)が選択できる。なお、以上の合金には、他の添加物や不純物が含まれる場合がある。これらの合金は、熱膨張係数が7×10−6/K以下の材料である。例えば、スーパーインバー(商品名)は、その熱膨張係数が0.7×10−6/K程度である。
この実施形態においては、抵抗体10は、抵抗合金層11を低膨張合金層12,12で上下からサンドイッチ状に挟んだものである。抵抗体10の厚みは0.4mmであり、電極13の厚みは0.2mmである。
熱膨張係数を低減させるとともにTCR値に影響が大きくないようにするため、抵抗合金層11の電気抵抗率が、低熱膨張合金層12の電気抵抗率より小さいことが望ましく、更にこれらの電気抵抗率の差が大きい方がより望ましい。なお、抵抗合金層11の電気抵抗率が、低熱膨張合金層12の電気抵抗率より大きい場合でも、各層厚を変えることで、TCR特性への対応が可能である。
実施例1として、抵抗合金層11に銅・ニッケル系合金(CN49)を用い、低膨張合金層12にスーパーインバー(商品名)(商標「INVAR」国際登録0323755)を用い、各層の厚みの比を、
上層低膨張合金層:抵抗合金層:下層低膨張合金層=3.1:3.8:3.1
とした。
この場合、抵抗体10の合成熱膨張係数αCompoundは、下記式により求められる。
Figure 0004673750
ここで、
α:熱膨張係数
E:ヤング率
V:体積率
すなわち、抵抗体10の熱膨張係数は、抵抗合金層11と低膨張合金層12の性質(熱膨張係数、ヤング率、体積率)から算出することができる。
そして、抵抗体10の合成TCRCompoundは、下記式により求められる。
Figure 0004673750
実施例2として、抵抗合金層11に鉄・クロム系合金を用い、低膨張合金層12にスーパーインバー(商品名)を用い、各層の厚みの比を、
上層低膨張合金層:抵抗合金層:下層低膨張合金層=2.5:5.0:2.5
とした。
実施例3として、抵抗合金層11に銅・マンガニン系合金を用い、低膨張合金層12にスーパーインバー(商品名)を用い、各層の厚みの比を、
上層低膨張合金層:抵抗合金層:下層低膨張合金層=2.5:5.0:2.5
とした。
上記各実施例における抵抗材料及び低膨張合金材料の電気抵抗率、抵抗温度係数(TCR)、熱膨張係数は下表に示すとおりとなる。
Figure 0004673750
実施例1,2,3について、シミュレーションにより、合成電気抵抗率、合成抵抗温度係数TCRCompound、合成熱膨張係数αCompoundを求めた結果は、下記に示すとおりである。
Figure 0004673750
以上の通り、いずれも抵抗合金のみの場合と比較して熱膨張係数が大きく改善され、セラミックス基板の熱膨張係数である5〜7×10−6/Kに近い特性が得られることが分かる。
図2は、図1に示す実施形態の変形例を示す。(a)は、上下層を抵抗合金層11とし、中間層を低膨張合金層12として、サンドイッチ状に挟み込んで抵抗体10を形成した例を示す。(b)は、上層を抵抗合金層11とし、下層を低膨張合金層12とした例である。(c)は、上層を低膨張合金層12とし、下層を抵抗合金層11とした例である。(d)は、抵抗合金層11と低膨張合金層12をそれぞれ交互に複数積層した例である。図示の場合は、4層の抵抗合金層11と、各抵抗合金層間に3層の低膨張合金層層12を形成している。この逆でも勿論よい。
次に、上記抵抗体10を備えた金属板抵抗器の製造方法について説明する。まず、抵抗合金層を形成するための抵抗合金からなる薄板と低膨張合金層を形成するための熱膨張係数の低い低膨張合金からなる薄板を重ねて、加圧(0.01〜500t)、及び加熱(600℃〜1200℃)を行って接合する。これにより、抵抗合金層と低膨張合金層とが積層され、その接合は、拡散接合または固相接合によるものである。
上記実施例1に示す構造の抵抗体10を形成するためには、銅・ニッケル系合金の薄板をインバーの薄板で挟み込み、加圧及び加熱して、抵抗体(積層体)を形成する。さらに、抵抗体(積層体)の薄板と、電極用材料(例えば銅)の薄板とを重ねて圧延し、クラッド材を得る。そして、化学的エッチングにより電極用材料の不要部分を除去し、抵抗体10の両端部に電極13,13を分離する。
その他の方法としては、抵抗体材料に2列の電極用材料を接合して、電極13,13を形成してもよく、また、フライス盤などを使った切削により電極13,13を分離してもよい。このとき、電極13,13は分離させるが、低膨張合金層12は全部を切削しないで一部を残すようにする(つまり、抵抗合金層が切削により露出しないようにする)。下側の低膨張合金層を切削してしまうと、上側の低膨張合金層とのバランスが崩れて、部品全体に反りが生じる可能性があるからである。
そして、電極13,13部分の下面に、はんだメッキ層が形成され、金属板抵抗器として完成する。このようにして製造された金属板抵抗器は、熱膨張係数が通常の金属板抵抗器とかなり異なるセラミックス基板に実装しても、上述したように合成熱膨張係数がセラミックス基板のそれに近いため、熱歪みの生じる量が少なく、高信頼性の金属板抵抗器として動作する。
なお、上記実施形態では、板体状の抵抗体の両端部下面に板体状の電極を接合し、その下面にはんだメッキ層を形成する例について説明したが、その他の形式の金属板抵抗器についても、同様に上記本発明の抵抗体を用いることができることは勿論である。
これまで本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。
本発明の一実施形態の金属板抵抗器を示す斜視図である。 上記金属板抵抗器の各種の変形例を示す斜視図である。
符号の説明
10 抵抗体
11 抵抗合金層
12 低膨張合金層
13 電極

Claims (9)

  1. 抵抗合金層と、該抵抗合金層よりも低い熱膨張係数の低膨張合金層とを積層した抵抗体と、
    前記抵抗体の両端部に接合した電極と、を備えたことを特徴とする金属板抵抗器。
  2. 前記低膨張合金層の熱膨張係数は7×10−6/K以下であることを特徴とする請求項1記載の金属板抵抗器。
  3. 前記抵抗体は、前記抵抗合金層を前記低膨張合金層でサンドイッチ状に挟んだものであることを特徴とする請求項1または2記載の金属板抵抗器。
  4. 前記抵抗合金層は、銅・ニッケル系合金、銅・マンガン系合金、鉄・クロム系合金、ニッケル・クロム系合金のいずれかからなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の金属板抵抗器。
  5. 前記低膨張合金層は、ニッケル・鉄系合金、または、ニッケル・コバルト・鉄系合金のいずれかからなることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の金属板抵抗器。
  6. 前記抵抗合金層と、前記低膨張合金層との接合は、拡散接合または固相接合によるものであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の金属板抵抗器。
  7. 抵抗合金層と、該抵抗合金層よりも低い熱膨張係数の低膨張合金層とを積層したことを特徴とする抵抗体。
  8. 前記低膨張合金層の熱膨張係数は7×10−6/K以下であることを特徴とする請求項7記載の抵抗体。
  9. 前記抵抗合金層を前記低膨張合金層でサンドイッチ状に挟んだことを特徴とする請求項7または8記載の抵抗体。
JP2006004646A 2006-01-12 2006-01-12 金属板抵抗器および抵抗体 Active JP4673750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004646A JP4673750B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 金属板抵抗器および抵抗体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004646A JP4673750B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 金属板抵抗器および抵抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007189000A JP2007189000A (ja) 2007-07-26
JP4673750B2 true JP4673750B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=38343969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006004646A Active JP4673750B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 金属板抵抗器および抵抗体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4673750B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5716228B2 (ja) * 2010-03-29 2015-05-13 コーア株式会社 抵抗体、抵抗器、およびその製造方法
DE102012013036B4 (de) * 2012-06-29 2015-04-02 Isabellenhütte Heusler Gmbh & Co. Kg Widerstand, insbesondere niederohmiger Strommesswiderstand, sowie Beschichtungsverfahren hierzu
US10083781B2 (en) 2015-10-30 2018-09-25 Vishay Dale Electronics, Llc Surface mount resistors and methods of manufacturing same
US10438729B2 (en) 2017-11-10 2019-10-08 Vishay Dale Electronics, Llc Resistor with upper surface heat dissipation
CN114889245A (zh) * 2022-04-16 2022-08-12 上海殷菲合金材料有限公司 一种复合金属片及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005019694A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール
JP2005286167A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Koa Corp 抵抗用積層合金及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005019694A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール
JP2005286167A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Koa Corp 抵抗用積層合金及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007189000A (ja) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971693B2 (ja) 金属板抵抗器
US4959631A (en) Planar inductor
JP4150394B2 (ja) 積層型フィルタの製造方法
JP4673750B2 (ja) 金属板抵抗器および抵抗体
WO2007034874A1 (ja) チップ抵抗器
KR101681409B1 (ko) 코일 전자부품
JP2018190828A (ja) コイル部品
JP6606548B2 (ja) 電気部品を製造するための複合材料ストリップ、製造方法、電気部品、およびバスバー装置
WO2021200326A1 (ja) 抵抗器用の合金及び抵抗器用合金の抵抗器への使用
WO2017098863A1 (ja) 熱電変換モジュールおよびその製造方法
TWI395233B (zh) Resistive metal plate low resistance chip resistor and its manufacturing method
JP2013201382A (ja) 熱電変換モジュール及びその製造方法
WO2002071418A1 (fr) Resistance
WO2007074580A1 (ja) 積層コイル部品
JP2015002212A (ja) チップ抵抗器、チップ抵抗器の実装構造
JP2018074143A (ja) 抵抗素子及び抵抗素子アセンブリ
JP2008169889A (ja) 接合構造体およびその製造法
JP4537103B2 (ja) 抵抗用積層合金及びその製造方法
JP2009252828A (ja) 金属板抵抗器およびその製造方法
JP4727638B2 (ja) 低い抵抗値を有するチップ抵抗器の製造方法
EP1068924A1 (en) Brazing composite material and brazed structure
US10658561B2 (en) Thermoelectric element and thermoelectric converter including at least one such element
WO2013099297A1 (ja) 積層インダクタ
JP4589083B2 (ja) 電子部品の製造方法及び電子部品
JP5716228B2 (ja) 抵抗体、抵抗器、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4673750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250