JP4672513B2 - 情報処理システム,地紋重畳装置,回答抽出装置,地紋重畳方法,回答抽出方法 - Google Patents

情報処理システム,地紋重畳装置,回答抽出装置,地紋重畳方法,回答抽出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4672513B2
JP4672513B2 JP2005296135A JP2005296135A JP4672513B2 JP 4672513 B2 JP4672513 B2 JP 4672513B2 JP 2005296135 A JP2005296135 A JP 2005296135A JP 2005296135 A JP2005296135 A JP 2005296135A JP 4672513 B2 JP4672513 B2 JP 4672513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
answer
unit
position information
information
resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005296135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007110196A (ja
Inventor
昌彦 須崎
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2005296135A priority Critical patent/JP4672513B2/ja
Publication of JP2007110196A publication Critical patent/JP2007110196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672513B2 publication Critical patent/JP4672513B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は,情報処理システム,地紋重畳装置,回答抽出装置,地紋重畳方法,回答抽出方法にかかり,特に帳票の回答欄の位置情報及び帳票を一意に特定可能な特定情報を記録し,上記情報を取得する情報処理システム,地紋重畳装置,回答抽出装置,地紋重畳方法,回答抽出方法に関する。
従来,アンケート調査票や答案用紙の書面に記入された内容を電子データ化するためには,上記記入された内容を参照してコンピュータにキーボード入力するか,OMR(:OPTICAL MARK RECOGNITION)あるいはOCR(:OPTICALCHARACTER RECOGNITION)を利用した装置やシステムを利用する必要があった。
しかし,キーボード入力を行う方法では入力ミスの可能性があり,OMRを利用する場合はそれに用いるマークシート用紙のコストが高くなる。また,OCRを利用する場合は,認識対象の文字位置及び各設問に対する処理方法を表すフォーマット情報をあらかじめOCR装置に保存しておく必要があった。
上記問題に対して,あらかじめ上記フォーマット情報を透かし情報としてアンケート調査票や答案用紙に埋め込む技術が開示されており,これによって上記OCR装置に上記フォーマット情報を保存する必要はなくなった(例えば,特許文献1を参照)。
特開2003−72193号公報
しかし,上記技術では,アンケート調査票に透かし情報として埋め込まれていない記入者を特定する情報は目視で確認して手入力する必要があった。また,帳票への埋め込み情報の中に記入者を特定する情報を埋め込むことができたとしても,汚れ,しわなどの,透かし情報の位置関係の変化により,回収した帳票から記入者を特定する情報が読み取れず,どの記入者の回答であるか特定できない問題があった。
そこで,本発明は,上記問題に鑑みてなされたものであり,本発明の目的とするところは,回収された帳票に対するユーザの特定を自動的に行い,帳票に汚れ,しわなどがある場合でも,少なくとも上記ユーザの特定が可能な,新規かつ改良された地紋重畳装置及び回答抽出装置を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明の第1の観点によれば,帳票に回答欄の位置情報を地紋として重畳する地紋重畳装置と,上記地紋が重畳された帳票へのユーザの回答を抽出する回答抽出装置とからなる情報処理システムであって,上記地紋重畳装置は,帳票の回答欄の位置情報を地紋パターンに変換する位置変換部と,上記位置情報の地紋パターンを上記帳票に重畳する位置情報重畳部と,帳票を一意に特定可能な特定情報を,上記位置情報の地紋パターンよりエラーに対する耐性が強い地紋パターンに変換する特定変換部と,上記特定情報の地紋パターンを上記位置情報が重畳された帳票にさらに重畳する特定情報重畳部と,上記重畳された帳票を出力する帳票出力部とを備え,上記回答抽出装置は,上記帳票出力部から出力され,さらにユーザが回答した帳票を読み取る帳票読み取り部と,上記帳票に重畳された位置情報を抽出し,上記位置情報を用いて上記ユーザの回答を抽出する回答抽出部と,上記帳票読み取り部よりエラーに対する耐性が強い読み取り方法で,再度,上記帳票を読み取る帳票再読み取り部と,上記帳票に重畳された特定情報を抽出し,上記ユーザの回答と対応付ける帳票対応部とを備えることを特徴とする情報処理システムが提供される。
上記地紋重畳装置では,上記位置情報は上記帳票に重畳され,上記特定情報は上記位置情報よりもエラーに対する耐性が強い地紋パターンで上記帳票に対して重畳される。そして重畳された帳票は印刷などによって帳票出力部から出力される。上記回答抽出装置では上記重畳された帳票から上記位置情報を抽出し,エラーに対する耐性が強い読み取り方法で上記特定情報を抽出し上記位置情報と対応付ける。こうして,上記帳票に重畳された位置情報と特定情報を使用して上記帳票に対するユーザの回答を自動的に取得することができる。本発明では,さらに,上記帳票に汚れ,しわなどが発生して位置情報の取得が困難な状態になったとしても,少なくとも上記特定情報を抽出することができる。
また,上記課題を解決するために,本発明の第2の観点によれば,帳票の回答欄の位置情報を地紋パターンに変換する位置変換部と,上記位置情報の地紋パターンを上記帳票に重畳する位置情報重畳部と,帳票を一意に特定可能な特定情報を,上記位置情報の地紋パターンよりエラーに対する耐性が強い地紋パターンに変換する特定変換部と,上記特定情報の地紋パターンを上記位置情報が重畳された帳票にさらに重畳する特定情報重畳部と,上記重畳された帳票を出力する帳票出力部とを備えることを特徴とする,地紋重畳装置が提供される。
例えば,各帳票にはユーザに割り振られている上記特定情報が外観から視認できないように記録される。つまり上記各帳票の回収時に上記特定情報によってユーザの特定を行うことができる。上記地紋重畳装置において,上記特定情報は,上記位置情報よりもエラーに対する耐性が強い地紋パターンで上記帳票に対して重畳される。かかる構成により,出力した帳票に汚れやしわなどが発生したとしても,少なくとも上記特定情報は抽出することが可能となる。
上記エラーに対する耐性が強い地紋パターンとは,前記位置情報の地紋パターンより,エラーに対する耐性が強い符号化方式で,符号化された地紋パターンであってもよい。上記特定変換部は,上記特定情報を上記位置情報の地紋パターンより,エラーに対する耐性が強い符号化方式で符号化された地紋パターンに変換する。その結果,上記特定情報の地紋パターンは,上記位置情報の地紋パターンより,エラーが検出された場合でも,上記エラーを訂正して正しい情報を復元する能力が高い。
上記エラーに対する耐性が強い地紋パターンとは,上記位置情報の地紋パターンより粗い解像度の地紋パターンであってもよい。上記特定変換部は上記特定情報を上記位置情報の地紋パターンより粗い解像度の地紋パターンに変換する。その結果,上記帳票に汚れやしわなどが発生したとしても,上記特定情報の地紋パターンへの影響は小さくなるので,少なくとも上記特定情報は抽出することが可能となる。
上記位置情報および/または上記特定情報には,それぞれ互いの地紋パターンの解像度を示す解像度情報が含まれるとしてもよい。上記位置情報重畳部または上記特定情報重畳部の少なくともいずれかでは,それぞれで重畳される情報内に互いの地紋パターンの解像度情報が含まれる。その結果,上記解像度情報を外部媒体等に保存しておく必要がなくなり,その準備にかかる手間と,別途外部媒体を設けるためのコストを削減できる。
上記位置変換部は,回答データ作成に用いる回答ルール情報を含む上記位置情報を地紋パターンに変換してもよい。かかる構成により,回答を抽出する側で回収した帳票を読み取るときに,回答欄のチェック処理だけでなく,チェックの有無に対する回答データの作成処理も自動化することができる。
上記位置情報重畳部は,上記位置情報の地紋パターンを上記帳票の回答欄を抜いた部分に重畳してもよい。その結果,回答抽出側の帳票読み取り時に上記帳票の回答欄付近に上記位置情報の埋め込みがされていないので上記回答欄に対するチェック有無の検出精度を向上させることができる。
上記特定情報重畳部は,上記特定情報の地紋パターンを上記帳票の回答欄を抜いた部分に重畳してもよい。その結果,回答抽出側の帳票読み取り時に上記帳票の回答欄付近に上記特定情報の埋め込みがされていないので上記回答欄に対するチェック有無の検出精度を向上させることができる。
また,上記課題を解決するために,本発明の第3の観点によれば,回答欄の位置情報が地紋として重畳された帳票からユーザの回答を抽出する回答抽出装置において,ユーザが回答した帳票を読み取る帳票読み取り部と,上記帳票に重畳された位置情報を抽出し,上記位置情報を用いて上記ユーザの回答を抽出する回答抽出部と,上記帳票読み取り部よりエラーに対する耐性が強い読み取り方法で,再度,上記帳票を読み取る帳票再読み取り部と,上記帳票に重畳された特定情報を抽出し,上記ユーザの回答と対応付ける帳票対応部とを備えることを特徴とする回答抽出装置が提供される。
かかる構成においては,上記回答抽出装置では,上記重畳された帳票から上記位置情報を抽出し,上記位置情報よりエラーに対する耐性が強い読み取り方法で上記特定情報を抽出して上記位置情報と対応付ける。その結果,上記帳票に重畳された位置情報と特定情報を抽出して上記帳票に対するユーザの回答を自動的に取得することができる。また,上記帳票に汚れ,しわなどが発生したとしても,少なくとも上記特定情報を抽出することができる。
上記エラーに対する耐性が強い読み取り方法とは,解像度を,上記帳票読み取り部より低く設定し直し,再度,上記帳票を読み取る方法であってもよい。その結果,上記帳票に汚れ,しわなどが発生したとしても,少なくとも上記特定情報を抽出することができる。
上記回答抽出部で読み取る上記位置情報には地紋パターンを示す解像度情報が含まれ,上記帳票再読み取り部では上記解像度情報を用いて再度上記帳票を読み取れてもよい。上記帳票再読み取り部は,上記回答抽出部で読み取る上記位置情報に含まれる,上記特定情報が埋め込まれた時の解像度を示す解像度情報を使用し,上記帳票のイメージを解像度変換して再度上記帳票を読み取る。その結果,上記解像度情報を外部媒体等に保存しておく必要がなくなり,その準備にかかる手間と,別途外部媒体を設けるためのコストを削減できる。
また,上記課題を解決するために,本発明の第4の観点によれば,回答欄の位置情報が地紋として重畳された帳票からユーザの回答を抽出する回答抽出装置において,ユーザが回答した帳票を読み取る帳票読み取り部と,上記帳票に重畳された位置情報を抽出し,上記位置情報を用いて上記ユーザの回答を抽出する回答抽出部と,上記帳票読み取り部で読み取った入力画像を所定比率で縮小する帳票縮小部と,上記縮小された画像から特定情報を抽出し,上記ユーザの回答と対応付ける帳票対応部とを備えることを特徴とする回答抽出装置が提供される。
かかる構成においては,上記回答抽出装置では,上記重畳された帳票から上記位置情報を抽出し,上記位置情報よりエラーに対する耐性が強い読み取り方法で上記特定情報を抽出して上記位置情報と対応付ける。上記エラーに対する耐性が強い読み取り方法とは,例えば,上記帳票読み取り部で読み取った上記帳票を所定比率で縮小する方法であってよい。その結果,帳票を再読み取りすることなく,少なくとも上記帳票に重畳された特定情報を抽出することができる。
上記回答抽出部で読み取る上記位置情報には上記帳票縮小部で使用する縮小比率を示す縮小情報が含まれ,上記帳票縮小部では上記縮小情報を用いて上記帳票を縮小してもよい。上記帳票縮小部は上記回答抽出部で読み取る上記位置情報に含まれる上記縮小情報を用いて上記帳票を縮小する。その結果,上記縮小情報を外部媒体等に保存しておく必要がなくなり,その準備にかかる手間と,別途外部媒体を設けるためのコストを削減できる。
また,上記課題を解決するために,本発明の第5の観点によれば,帳票の回答欄の位置情報を地紋パターンに変換する位置変換工程と,上記位置情報の地紋パターンを上記帳票に重畳する位置情報重畳工程と,帳票を一意に特定可能な特定情報を,上記位置情報の地紋パターンよりエラーに対する耐性が強い地紋パターンに変換する特定変換工程と,上記特定情報の地紋パターンを上記位置情報が重畳された帳票にさらに重畳する特定情報重畳工程と,上記重畳された帳票を出力する帳票出力工程とを備えることを特徴とする地紋重畳方法が提供される。
上記地紋重畳方法において,上記位置情報は上記帳票に重畳され,上記特定情報は上記位置情報よりもエラーに対する耐性が強い地紋パターンで上記帳票に対して重畳される。そして重畳された帳票は印刷などによって出力される。例えば,各帳票にはユーザに割り振られている上記特定情報が外観から視認できないように記録される。つまり上記各帳票の回収時にユーザの特定を行うことができる。また,上記帳票に汚れやしわなどが発生したとしても,少なくとも上記特定情報は抽出することが可能となる。
また,上記課題を解決するために,本発明の第6の観点によれば,回答欄の位置情報が地紋として重畳された帳票から,上記地紋が重畳された帳票へのユーザの回答を抽出する回答抽出方法において,ユーザが回答した帳票を読み取る帳票読み取り工程と,上記帳票に重畳された位置情報を抽出し,上記位置情報を用いて上記ユーザの回答を抽出する回答抽出工程と,上記帳票読み取り工程よりエラーに対する耐性が強い読み取り方法で,再度,上記帳票を読み取る帳票再読み取り工程と,帳票に重畳された特定情報を抽出し,上記ユーザの回答と対応付ける帳票対応工程とを備えることを特徴とする回答抽出方法が提供される。
かかる構成においては,上記重畳された帳票から上記位置情報を抽出し,上記位置情報よりエラーに対する耐性が強い読み取り方法で上記特定情報を抽出して上記位置情報と対応付ける。その結果,上記帳票に重畳された位置情報と特定情報を抽出して上記帳票に対するユーザの回答を自動的に取得することができる。また,上記帳票に汚れ,しわなどが発生したとしても,少なくとも上記特定情報を抽出することができる。
また,上記課題を解決するために,本発明の第7の観点によれば回答欄の位置情報が地紋として重畳された帳票からユーザの回答を抽出する回答抽出方法において,ユーザが回答した帳票を読み取る帳票読み取り工程と,上記帳票に重畳された位置情報を抽出し,上記位置情報を用いて上記ユーザの回答を抽出する回答抽出工程と,上記帳票を所定比率で縮小する帳票縮小工程と,上記縮小された画像から特定情報を抽出し,上記ユーザの回答と対応付ける帳票対応工程とを備えることを特徴とする回答抽出方法が提供される。
かかる構成においては,上記重畳された帳票から上記位置情報を抽出し,上記位置情報よりエラーに対する耐性が強い読み取り方法で上記特定情報を抽出して上記位置情報と対応付ける。上記エラーに対する耐性が強い読み取り方法とは,例えば,上記帳票読み取り部で読み取った上記帳票を所定比率で縮小する方法であってよい。その結果,帳票を再読み取りすることなく上記帳票に重畳された特定情報を抽出することができる。
以上説明したように本発明によれば,回収された帳票に対するユーザの特定を自動的に行い,帳票に汚れ,しわなどが発生したとしても,少なくとも帳票に対するユーザの特定ができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態にかかる地紋重畳装置及び回答抽出装置について説明する。本実施形態では,複数の人にアンケートを送付し回収する場合に,各回答欄に対するチェックの有無の確認に加えて,回答したユーザの特定を行う。ただし,複数の人に送付するものはアンケートに限らず,紙への入力を自動的に集計するものであれば,例えば,申し込み書なども適用可能である。また,上記アンケート等は印刷を行わず,インターネット等を介して電子画像ファイルの状態で送付し回収してもよい。
本発明の第1実施形態にかかる情報処理システムの構成を図1に示す。上記情報処理システムは地紋重畳装置100と回答抽出装置130とから構成される。上記地紋重畳装置100において,位置変換部106では帳票の回答欄の位置等を示す位置情報102が地紋パターンに変換され,位置情報重畳部108では上記位置情報の地紋パターンが上記帳票に重畳される。さらに,特定変換部110では帳票を一意に特定可能な特定情報104が,上記位置情報の地紋パターンよりもエラーに対する耐性が強い地紋パターンに変換され,特定情報重畳部112では上記特定情報の地紋パターンが,前記位置情報が重畳された帳票にさらに重畳される。上記エラーに対する耐性が強い地紋パターンとは,上記位置情報の地紋パターンより粗い解像度の地紋パターンであってもよい。そして帳票出力部114では上記重畳された帳票は印刷文書(紙)116などとして出力される。
出力された帳票にユーザが回答した後,上記回答抽出装置において,帳票読み取り部132では上記印刷文書(紙)から画像イメージが読み取られ,回答抽出部134では上記画像イメージから上記位置情報が抽出され,上記位置情報を用いてユーザの回答が抽出される。さらに,帳票再読み取り部136では上記帳票読み取り部よりエラーに対する耐性が強い読み取り方法で,再度,上記帳票から画像イメージが読み取られる。帳票対応部138では上記画像イメージから上記特定情報が抽出され,上記ユーザの回答と対応付けられ,データベースや記録媒体などに保存される。上記エラーに対する耐性が強い読み取り方法とは,解像度を,上記帳票読み取り部より低く設定し直し,再度,上記帳票を読み取る方法であってもよい。
上記位置情報は,帳票の種類ごとに固定の情報であり,帳票の回答欄に属しているチェックボックス番号や座標位置を示す情報である。また,上記位置情報には回答ルール,例えば,性別を問うチェックボックスがあった場合,第1チェックボックスへのチェック記入が検出された場合には「男」が選択され,第2チェックボックスへのチェック記入が検出された場合には「女」が選択されたと判断するルール,が含まれるとしてもよい。また,上記特定情報,は可変の情報であり,帳票に対するユーザを示す情報としてもよいし,帳票を一意に特定する帳票ID等の情報としてもよい。
図2は,上記地紋重畳装置における地紋パターンの重畳の流れを説明した説明図である。
最初に,アンケートの原稿である原稿画像150が上記地紋重畳装置に入力される。上記原稿画像は,スキャナなどにより読み取られるとしてもよいし,メモリ媒体,ハードディスクまたは外部媒体などに保存されるとしてもよい。上記原稿画像の例を図3に示す。次に,位置情報102,例えば,上記アンケートの各設問に属しているチェックボックスの番号及び座標,上記チェックボックスへのチェックに応じてユーザの回答を判断する設問ルールなど,を地紋パターンに変換したものが上記原稿画像に重畳されて位置情報重畳済み画像152が生成される。上記原稿画像に上記位置情報の地紋パターンが重畳された画像を図4に示す。最後に,上記特定情報104,例えば,上記アンケートの回答ユーザを特定する記入者ID,アンケートが出力されるたびに更新されるシートIDなど,を地紋パターンに変換した画像は,解像度が変換され,上記位置情報重畳済み画像152に重畳されて位置情報及び特定情報重畳済み画像154が生成される。上記位置情報及び特定情報重畳済み画像の例を図5に示す。
上記特定情報は,上記位置情報よりもエラーに対する耐性が強化されている地紋パターンに変換されてもよい。上記エラーに対する耐性が強化されているとは,エラー訂正能力が高い誤り訂正符号,例えば,ECC(ERROR CORRECTING CODE)で符号化されていることである。上記エラー訂正能力と,上記原稿画像に重畳できる地紋パターンの情報量はトレードオフの関係にある。上記アンケートの位置情報は比較的大きなサイズなため,あまりエラー訂正能力を高くすると,上記原稿画像に対して,上記位置情報の地紋パターンを重畳できるサイズが減少する。それに対して,上記特定情報の地紋パターンは,比較的小さいサイズの情報量なので,エラー訂正能力を高く設定しても,上記原稿画像に対して,上記特定情報の地紋パターンを重畳できるサイズに影響はない。
上記地紋重畳装置で,上記原稿画像に重畳される上記位置情報および特定情報の地紋パターンの解像度を異なる値にすることによって,互いの情報が打ち消しあうことなく,上記回答抽出装置で読み取り対象となる画像の解像度を変化させることで,上記位置情報及び特定情報を各々抽出することができる。
これは,1つの画像に異なる解像度の地紋パターンが重畳されたとしても,上記地紋パターンを構成する個々のドットパターンの大きさが異なるため,例えば,パターンマッチングで上記ドットパターンの抽出を行う場合には,それぞれの解像度で抽出すべき大きさのドットパターンのみを,抽出すれば良く,上記異なる解像度の地紋パターンをそれぞれ抽出することができるからである。
また,特願2002−177086号にあるように,上記ドットパターンとは,所定の方向に所定の間隔でドットが配置され,上記ドットの輝度値を振幅とし,上記所定の方向と垂直な方向を伝播するものである。そして,上記ドットの方向および/または間隔を変化させたドットパターンを複数用意し,上記ドットパターンを組み合わせて,配置することにより,特定の機密を示す機密情報を与える方法を用いた場合に,同じドットパターンを異なる解像度で重畳しても,各々のドットパターンを表現するドットの間隔が,解像度によって異なるため,異なる解像度で重畳された地紋パターンを,容易に区別し抽出することができる。
上記特定情報の地紋パターンの解像度を示す解像度情報は,上記位置情報に含められるとしてもよい。上記位置情報に上記特定情報の地紋パターンの解像度を示す解像度情報が含まれていた場合,上記回答抽出装置の帳票再読み取り部では,既知の特定情報の解像度情報ではなく,上記位置情報に含まれていた解像度情報に応じて,解像度を設定し直し,再度,上記帳票を読み取る。
また,上記位置情報の地紋パターンの解像度を示す解像度情報は,上記特定情報に含められるとしてもよい。上記特定情報に上記位置情報の地紋パターンの解像度を示す解像度情報が含まれていた場合,上記回答抽出装置の帳票対応部で抽出された上記位置情報の解像度と,上記回答抽出装置の帳票読み取り部で設定された解像度を比較することによって,上記帳票読み取り部で設定された解像度の妥当性を判断することができる。
図6は,上記回答抽出装置における地紋パターンの読み取りの流れを説明した説明図である。
最初に,上記地紋重畳装置で出力された印刷文書(紙)116はユーザから回収された後,回答抽出装置130に入力される。次に,上記印刷文書(紙)は上記帳票読み取り部で読み取られ,上記位置情報を示す位置情報読み取り結果202が抽出される。さらに,上記帳票読み取り部の解像度を変更して読み取られた上記印刷文書(紙)の画像イメージにより変換画像204が作成される。最後に,上記変換画像から上記地紋重畳装置で埋め込まれた特定情報を示す特定情報読み取り結果206が抽出される。
(動作)
図7は,上記地紋重畳装置における動作について説明したフローチャートである。
最初に,アンケートの原稿である原稿画像が外部から入力される(S100)。次に,帳票の回答欄の位置等を示す位置情報が位置変換部に入力される(S102)。次に上記位置情報は,上記位置変換部で地紋パターンに変換されて,位置情報重畳部で上記原稿画像に重畳される(S104)。次に,帳票を一意に特定可能な特定情報が特定変換部に入力される(S106)。最後に,上記特定情報は上記位置情報よりエラーに対する耐性が強い地紋パターンに変換されて,上記位置情報重畳部で重畳された画像にさらに重畳される(S108)。上記特定情報の地紋パターンは,例えば,上記位置情報の地紋パターンの1/2の解像度で重畳される。これは,例えば,上記位置情報を600dpiの解像度で重畳した後,上記特定情報を300dpiの解像度で重畳することである。なお,上記位置情報及び特定情報の各解像度は上記地紋重畳装置で固定値としてもよい。
上記動作によって,各帳票にはユーザに割り振られている上記特定情報が外観から視認できないように記録される。また,回収されたアンケート用紙に汚れやしわなどが発生し,上記位置情報を抽出できない場合でも,少なくとも上記特定情報を抽出することが可能となる。つまり上記アンケートのユーザを特定することができる。従って,上記アンケートのユーザさえ特定することができれば,上記回答抽出装置において回答を抽出しきれなかったアンケート用紙を目視で判定し,その回答データをユーザに対応付けることが可能となる。
図8は,回答抽出装置における動作について説明したフローチャートである。最初に,地紋重畳装置から出力された上記印刷文書(紙)が,例えばスキャナなどのデバイスによって,帳票読み取り部で上記入力画像として読み取られる(S152)。次に,回答抽出部で,S152で読み取られた画像から,回答欄の位置情報を示す位置情報が抽出され,上記位置情報を用いてユーザの回答が抽出される(S154)。次に,帳票再読み取り部で,上記入力画像を読み取る解像度の設定を変更する(S156)。例えば,上記地紋重畳装置において,上記特定情報の地紋パターンが上記位置情報の地紋パターンの1/2の解像度で重畳された場合,上記入力画像は1/2に縮小される(面積は1/4)。さらに,上記帳票再読み取り部で,S156において設定された解像度で,上記入力画像が,再度,読み取られる(S158)。次に,帳票対応部で,S158において読み取られた画像から特定情報が抽出される(S160)。最後に,上記帳票対応部で,上記特定情報は上記ユーザの回答と対応付けられて,集計用データベースに出力される(S162)。なお,上記回答抽出装置において,特定情報の抽出を行ってから,位置情報の抽出を行ってもよい。
(効果)
第1の実施形態によれば,アンケートに対して,上記アンケートを一意に特定するユーザ等の特定情報を割り振ることができる。また,上記アンケートに汚れやしわが発生したとしても,少なくとも上記ユーザを示す特定情報は抽出できる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態にかかる地紋重畳装置及び回答抽出装置について説明する。以下,第1の実施形態との差異部分を中心に説明する。
本発明の第2の実施形態にかかる情報処理システムの構成を図9に示す。第1の実施形態と異なる構成要素は,回答検出装置330の帳票縮小部336である。上記帳票縮小部では,帳票読み取り部132で読み取られた印刷文書(紙)116の画像が所定の縮小比率で縮小される。上記縮小比率は,地紋重畳装置100で原稿画像に対して重畳された位置情報102および特定情報104それぞれの地紋パターンの解像度の比率で示される(上記縮小比率=上記位置情報の地紋パターンの解像度/上記特定情報の地紋パターンの解像度)。
上記縮小比率を示す縮小情報は,上記回答抽出装置の回答抽出部134で読み取られる上記位置情報に含められ,上記帳票縮小部では上記縮小情報を用いて上記印刷文書(紙)の画像が縮小されてもよい。また,上記縮小比率は,上記回答抽出装置で固定値としてもよいし,あらかじめメモリ媒体,ハードディスクまたは外部媒体などに保存されるとしてもよい。また,上記回答検出装置の入力画像縮小工程前に,アンケート作成者が上記縮小情報をキーボード入力してもよい。
(動作)
図10は,上記回答抽出装置における動作について説明したフローチャートである。
最初に,地紋重畳装置から出力された上記印刷文書(紙)が,例えばスキャナなどのデバイスによって,帳票読み取り部で上記入力画像として読み取られる(S202)。次に,回答抽出部で,S202で読み取られた画像から,回答欄の位置情報を示す位置情報が抽出され,上記位置情報を用いてユーザの回答が抽出される(S204)。次に,S202において読み取られた入力画像は,上記帳票縮小部で所定の縮小比率に応じて縮小される(S206)。次に,S206において縮小された画像から帳票を一意に特定可能な特定情報が抽出される(S208)。最後に,帳票対応部で,上記特定情報は上記ユーザの回答と対応付けられて,集計用データベースに出力される(S210)。
(効果)
第2の実施形態によれば,帳票を再読み取りすることなく,少なくとも上記帳票に重畳された特定情報を抽出することができる。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態にかかる地紋重畳装置及び回答抽出装置について説明する。以下,第1の実施形態との差異部分を中心に説明する。
本実施形態にかかる情報処理システムの構成は第1の実施形態と同一である(図1を参照)。図11は,地紋重畳装置100における地紋パターンの重畳の流れを説明した説明図である。
最初に,アンケートの原稿である原稿画像150が上記地紋重畳装置に入力される。次に,位置情報102,例えば,上記アンケートの各設問に属しているチェックボックスの番号及び座標,上記チェックボックスへのチェックに応じてユーザの回答を判断する設問ルールなど,を地紋パターンに変換したものが上記原稿画像に重畳されて位置情報重畳済み画像152が生成される。第1の実施形態では使用されていないマスク情報358は,上記位置情報に含まれるチェックボックスの,座標およびサイズの情報であり,上記位置情報と同様に固定の情報である。上記特定情報重畳部で位置情報重畳済み画像に特定情報104,例えば,上記アンケートの回答ユーザを特定する記入者ID,アンケートが印刷されるたびに更新されるシートIDなど,が重畳される際に,上記マスク情報を参照して,帳票のチェックボックス及びその周辺を抜いて上記特定情報は重畳されて位置情報及び特定情報重畳済み画像154が生成される。第3の実施形態にかかる上記位置情報及び特定情報重畳済み画像の例を図12に示す。
また,位置情報重畳部で原稿画像150に位置情報102が重畳される際に,上記マスク情報を参照して,帳票のチェックボックス及びその周辺を抜いて上記位置情報は重畳されるとしてもよい。
(動作)
図13は,上記地紋重畳装置における動作について説明したフローチャートである。
最初に,アンケートの原稿である原稿画像が入力される(S250)。次に,帳票の回答欄の位置等を示す位置情報が位置変換部に入力される(S252)。次に上記位置情報は,上記位置変換部で地紋パターンに変換されて,位置情報重畳部で上記原稿画像に重畳される(S254)。S254において原稿画像に対して位置情報が重畳された後,上記位置情報から生成されたマスク情報は特定情報重畳部に内部メモリを介して入力される(S256)。S258において入力された特定情報は,位置情報重畳済み画像に対して,上記マスク情報を参照してチェックボックス及びその周辺を抜いて重畳される(S260)。
また,マスク情報入力工程(S256)を位置情報入力工程(S252)の直後に行うことによって,位置情報重畳工程(S254)で重畳される位置情報の地紋パターンから,チェックボックス及びその周辺を抜き,その地紋パターンを重畳することができる。こうしてチェックボックス及びその周辺に地紋パターンが重畳されることなく帳票が生成される。
帳票のチェックボックス及びその周辺を抜いて重畳される方法を図14に示す。最初に,位置情報重畳部で,帳票全体に対して上記位置情報の地紋パターンが重畳される((a))。次に,上記位置情報から生成された上記マスク情報を参照し,チェックボックス及びその周辺の地紋パターンは消去される((b))。この際,チェックボックスを示す枠線も消去される。最後に,特定情報重畳部で,上記マスク情報を参照して,(b)において消去されたチェックボックスの枠線は再描画される((c))。上記方法により,本来チェックボックス周辺に重畳されるべき地紋パターンが消去されるが,その他の部分から地紋パターンを補うことにより上記位置情報および上記特定情報は抽出される。
また,上記特定情報重畳部で,上記マスク情報を参照して直接チェックボックス及びその周辺を抜くように上記特定情報は重畳されるとしてもよい。
(効果)
帳票のチェックボックス及びその周辺を抜いて,特定情報の地紋パターンが上記帳票に重畳されるため,帳票のチェックボックスに対するチェックの有無等の,回答検出処理を第1の実施形態より高精度に行うことができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば,地紋重畳装置に入力される位置情報は,あらかじめメモリ媒体,ハードディスクまたは外部媒体などに保存されるとしてもよい。また,アンケートの原稿である原稿画像が上記地紋重畳装置に入力された後,アンケート作成者が上記原稿画像を参照しながら上記位置情報をキーボード入力してもよい。
例えば,地紋重畳装置に入力される特定情報は,あらかじめメモリ媒体,ハードディスクまたは外部媒体などに保存されるとしてもよい。また,アンケートの原稿である原稿画像に位置情報が重畳された後,アンケート作成者が上記特定情報を上記アンケート単位にキーボード入力してもよい。
例えば,地紋重畳装置における地紋パターンの重畳の流れにおいて,まず,アンケートを配布する人数分の原稿画像に位置情報を重畳し,その後で,特定情報をアンケート単位に更新しながら,位置情報重畳済み画像に対して重畳する処理を,配布する人数分繰り返してもよい。
例えば,回答検出装置の帳票対応部において,特定情報はユーザの回答と対応付けられて,メモリ媒体,ハードディスクまたは外部媒体などに出力されるとしてもよい。
本発明は,情報処理システム,地紋重畳装置,回答抽出装置,地紋重畳方法,回答抽出方法にかかり,特に帳票の回答欄の位置情報および帳票を一意に特定可能な特定情報を記録し,上記情報を取得する情報処理システム,地紋重畳装置,回答抽出装置,地紋重畳方法,回答抽出方法に適用可能である。
本発明の第1実施形態にかかる情報処理システムの構成を示す説明図である。 同実施形態にかかる地紋重畳装置における地紋パターンの重畳の流れを説明した説明図である。 同実施形態にかかる原稿画像の例を示す説明図である。 同実施形態にかかる原稿画像に上記位置情報の地紋パターンが重畳された画像を示す説明図である。 同実施形態にかかる位置情報及び特定情報重畳済み画像を示す説明図である。 回答抽出装置における地紋パターンの読み取りの流れを説明した説明図である。 同実施形態にかかる地紋重畳装置における動作について説明したフローチャートである。 同実施形態にかかる回答抽出装置における動作について説明したフローチャートである。 本発明の第2実施形態にかかる情報処理システムの構成を示す説明図である。 同実施形態にかかる回答抽出装置における動作について説明したフローチャートである。 本発明の第3実施形態にかかる地紋重畳装置における地紋パターンの重畳の流れを説明した説明図である。 同実施形態にかかる位置情報及び特定情報重畳済み画像の例を示す説明図である。 同実施形態にかかる地紋重畳装置における動作について説明したフローチャートである。 同実施形態にかかる帳票のチェックボックス及びその周辺を抜いて重畳される方法を示す説明図である。
符号の説明
100 地紋重畳装置
102 位置情報
104 特定情報
106 位置変換部
108 位置情報重畳部
110 特定変換部
112 特定情報重畳部
114 帳票出力部
130,330 回答抽出装置
132 帳票読み取り部
134 回答抽出部
136 帳票再読み取り部
138 帳票対応部
336 帳票縮小部

Claims (11)

  1. 帳票に回答欄の位置情報を地紋として重畳する地紋重畳装置と,前記地紋が重畳された帳票へのユーザの回答を抽出する回答抽出装置とからなる情報処理システムであって:
    前記地紋重畳装置は,
    帳票の回答欄の位置情報を第1の解像度の地紋パターンに変換する位置変換部と;
    前記位置情報の地紋パターンを前記帳票に重畳する位置情報重畳部と;
    帳票を一意に特定可能な特定情報を,前記第1の解像度よりも粗い第2の解像度の地紋パターンに変換する特定変換部と;
    前記特定情報の地紋パターンを前記位置情報が重畳された帳票にさらに重畳する特定情報重畳部と;
    前記重畳された帳票を出力する帳票出力部と;
    を備え,
    前記回答抽出装置は,
    前記帳票出力部から出力され,さらにユーザが回答した帳票を前記第1の解像度で読み取る帳票読み取り部と;
    前記帳票読み取り部により読み取られた帳票に重畳された位置情報を抽出し,前記位置情報を用いて前記ユーザの回答を抽出する回答抽出部と;
    前記第2の解像度で,再度,前記帳票を読み取る帳票再読み取り部と;
    前記帳票再読み取り部により読み取られた帳票に重畳された特定情報を抽出し,前記ユーザの回答と対応付ける帳票対応部と;
    を備えることを特徴とする,情報処理システム。
  2. 帳票に回答欄の位置情報を地紋として重畳する地紋重畳装置と,前記地紋が重畳された帳票へのユーザの回答を抽出する回答抽出装置とからなる情報処理システムであって:
    前記地紋重畳装置は,
    帳票の回答欄の位置情報を第1の解像度の地紋パターンに変換する位置変換部と;
    前記位置情報の地紋パターンを前記帳票に重畳する位置情報重畳部と;
    帳票を一意に特定可能な特定情報を,前記第1の解像度よりも粗い第2の解像度の地紋パターンに変換する特定変換部と;
    前記特定情報の地紋パターンを前記位置情報が重畳された帳票にさらに重畳する特定情報重畳部と;
    前記重畳された帳票を出力する帳票出力部と;
    を備え,
    前記回答抽出装置は,
    前記帳票出力部から出力され,さらにユーザが回答した帳票を前記第1の解像度で読み取る帳票読み取り部と;
    前記帳票読み取り部により読み取られた帳票に重畳された位置情報を抽出し,前記位置情報を用いて前記ユーザの回答を抽出する回答抽出部と;
    前記帳票読み取り部で読み取った入力画像を所定比率で縮小する帳票縮小部と;
    前記縮小された画像から特定情報を抽出し,前記ユーザの回答と対応付ける帳票対応部と;
    を備えることを特徴とする,情報処理システム。
  3. 前記特定情報重畳部及び/又は前記位置情報重畳部は、少なくとも前記回答欄の座標の情報を有するマスク情報に基づいて、前記回答欄及びその周辺の前記地紋パターンを消去することを特徴とする、請求項1又は2のいずれかに記載の情報処理システム。
  4. 帳票の回答欄の位置情報を第1の解像度の地紋パターンに変換する位置変換部と;
    前記位置情報の地紋パターンを前記帳票に重畳する位置情報重畳部と;
    帳票を一意に特定可能な特定情報を,前記第1の解像度よりも粗い第2の解像度の地紋パターンに変換する特定変換部と;
    前記特定情報の地紋パターンを前記位置情報が重畳された帳票にさらに重畳する特定情報重畳部と;
    前記重畳された帳票を出力する帳票出力部と;
    を備えることを特徴とする,地紋重畳装置。
  5. 前記特定情報重畳部及び/又は前記位置情報重畳部は、少なくとも前記回答欄の座標の情報を有するマスク情報に基づいて、前記回答欄及びその周辺の前記地紋パターンを消去することを特徴とする、請求項4に記載の地紋重畳装置。
  6. 前記マスク情報は、前記位置情報に基づいて生成されることを特徴とする、請求項5に記載の地紋重畳装置。
  7. 前記位置情報および/または前記特定情報には,それぞれ互いの地紋パターンの解像度を示す解像度情報が含まれること;
    を特徴とする,請求項6に記載の地紋重畳装置。
  8. 前記位置変換部は,
    回答データ作成に用いる回答ルール情報を含む前記位置情報を地紋パターンに変換すること;
    を特徴とする,請求項7に記載の地紋重畳装置。
  9. 回答欄の位置情報が第1の解像度で地紋パターンとして重畳され、帳票を一意に特定可能な特定情報が前記第1の解像度よりも粗い第2の解像度で地紋パターンとして重畳された帳票を、前記第1の解像度で読み取る帳票読み取り部と;
    前記帳票読み取り部により読み取られた帳票から前記位置情報を抽出し,前記位置情報を用いて前記ユーザの回答を抽出する回答抽出部と;
    前記第2の解像度で,再度,前記帳票を読み取る帳票再読み取り部と;
    前記帳票再読み取り部により読み取られた帳票から前記特定情報を抽出し,前記ユーザの回答と対応付ける帳票対応部と;
    を備えることを特徴とする,回答抽出装置。
  10. 回答欄の位置情報が第1の解像度で地紋パターンとして重畳され、帳票を一意に特定可能な特定情報が前記第1の解像度よりも粗い第2の解像度で地紋パターンとして重畳された帳票を、前記第1の解像度で読み取る帳票読み取り部と;
    前記帳票読み取り部により読み取られた帳票から前記位置情報を抽出し,前記位置情報を用いて前記ユーザの回答を抽出する回答抽出部と;
    前記帳票読み取り部で読み取った入力画像を所定比率で縮小する帳票縮小部と;
    前記縮小された画像から前記特定情報を抽出し,前記ユーザの回答と対応付ける帳票対応部と;
    を備えることを特徴とする,回答抽出装置。
  11. 前記帳票縮小部は、前記第1の解像度と前記第2の解像度とに基づいて算出された縮小比率で前記入力画像を縮小することを特徴とする、請求項10に記載の回答抽出装置。
JP2005296135A 2005-10-11 2005-10-11 情報処理システム,地紋重畳装置,回答抽出装置,地紋重畳方法,回答抽出方法 Expired - Fee Related JP4672513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005296135A JP4672513B2 (ja) 2005-10-11 2005-10-11 情報処理システム,地紋重畳装置,回答抽出装置,地紋重畳方法,回答抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005296135A JP4672513B2 (ja) 2005-10-11 2005-10-11 情報処理システム,地紋重畳装置,回答抽出装置,地紋重畳方法,回答抽出方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010288526A Division JP5009414B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 地紋重畳装置、および地紋重畳方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007110196A JP2007110196A (ja) 2007-04-26
JP4672513B2 true JP4672513B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=38035726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005296135A Expired - Fee Related JP4672513B2 (ja) 2005-10-11 2005-10-11 情報処理システム,地紋重畳装置,回答抽出装置,地紋重畳方法,回答抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4672513B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074436A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP5481955B2 (ja) * 2009-06-16 2014-04-23 富士ゼロックス株式会社 文書出力装置、文書出力プログラム及び文書処理システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232693A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Ntt Electornics Corp 電子透かし管理システム、電子透かし管理方法、電子透かし埋め込み処理装置、電子透かし検出処理装置、電子透かし管理用プログラムを記録した記録媒体、電子透かしを含むコンテンツを記録した記録媒体、電子データ配信管理装置、および電子データ伝送の特性調整装置。
WO2004084539A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Oki Electric Industry Co., Ltd. 記入用文書作成装置及び作成方法、記入内容抽出装置及び抽出方法、記入用文書
JP2005026745A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子透かし埋め込み装置及び方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232693A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Ntt Electornics Corp 電子透かし管理システム、電子透かし管理方法、電子透かし埋め込み処理装置、電子透かし検出処理装置、電子透かし管理用プログラムを記録した記録媒体、電子透かしを含むコンテンツを記録した記録媒体、電子データ配信管理装置、および電子データ伝送の特性調整装置。
WO2004084539A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Oki Electric Industry Co., Ltd. 記入用文書作成装置及び作成方法、記入内容抽出装置及び抽出方法、記入用文書
JP2005026745A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子透かし埋め込み装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007110196A (ja) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4424422B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム
JP4277800B2 (ja) 透かし情報検出方法
JPH10326331A (ja) ドットコードを有する記録媒体及びコード読取装置
JP4819723B2 (ja) 情報抽出装置、情報抽出方法、情報抽出プログラム及び記録媒体
JP4595014B2 (ja) 電子透かし埋め込み装置および検出装置
US20080260200A1 (en) Image Processing Method and Image Processing Device
US7911653B2 (en) Device using low visibility encoded image to manage copy history
JP4672513B2 (ja) 情報処理システム,地紋重畳装置,回答抽出装置,地紋重畳方法,回答抽出方法
JP4192909B2 (ja) 改ざん検出装置、改ざん検出方法
JP4469301B2 (ja) 情報埋め込み装置、印刷用媒体、および、情報読み取り装置
JP4232689B2 (ja) 情報埋め込み方法および情報抽出方法
JP5009414B2 (ja) 地紋重畳装置、および地紋重畳方法
JP4232676B2 (ja) 情報検出装置,画像処理システム,および情報検出方法
US7969618B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, computer readable recording medium, and image forming method
JP4341620B2 (ja) 記入用文書作成装置及び作成方法、記入内容抽出装置及び抽出方法
JP4192887B2 (ja) 改ざん検出装置,透かし入り画像出力装置,透かし入り画像入力装置,透かし入り画像出力方法,および透かし入り画像入力方法
JP3822879B2 (ja) 改ざん検証データ入り文書およびその画像、文書出力装置およびその方法、ならびに文書入力装置およびその方法
JP2005286963A (ja) 印刷用媒体への情報埋め込み装置,情報読み取り装置および情報を埋め込んだ媒体
JP2006309622A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP4881141B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP4037801B2 (ja) 記入用文書作成装置および記入用文書
JP5146199B2 (ja) 差分抽出装置及び差分抽出プログラム
JP5434273B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP3412441B2 (ja) 画像処理装置
JP3720748B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法並びにコンピュータプログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4672513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees