JP4672371B2 - 高摩擦ブレーキシューアセンブリ - Google Patents

高摩擦ブレーキシューアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4672371B2
JP4672371B2 JP2004566564A JP2004566564A JP4672371B2 JP 4672371 B2 JP4672371 B2 JP 4672371B2 JP 2004566564 A JP2004566564 A JP 2004566564A JP 2004566564 A JP2004566564 A JP 2004566564A JP 4672371 B2 JP4672371 B2 JP 4672371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake shoe
brake
shoe assembly
platform
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004566564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006512550A5 (ja
JP2006512550A (ja
Inventor
クリス,スタンリー・フランク,ジュニア
クック,クレイグ・ロバート
マフリー,デービッド・ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul LLC
Original Assignee
Federal Mogul LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Federal Mogul LLC filed Critical Federal Mogul LLC
Publication of JP2006512550A publication Critical patent/JP2006512550A/ja
Publication of JP2006512550A5 publication Critical patent/JP2006512550A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672371B2 publication Critical patent/JP4672371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/08Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for internally-engaging brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D69/0408Attachment of linings specially adapted for plane linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D69/0416Attachment of linings specially adapted for curved linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/004Profiled friction surfaces, e.g. grooves, dimples
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D2069/0425Attachment methods or devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D2069/0425Attachment methods or devices
    • F16D2069/0441Mechanical interlocking, e.g. roughened lining carrier, mating profiles on friction material and lining carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

関連出願の相互参照
この出願は、「高摩擦ブレーキシューアセンブリ」という題名の、2003年1月3日に提出された米国出願連続番号10/336,080の利益を主張する。
技術分野
この発明は一般に乗物のブレーキシューアセンブリに関し、特に、四輪ディスクブレーキを装備する乗物上の、乗物の駐車ブレーキおよび乗物の非常ブレーキシステムで利用されるように、摩擦材料マトリックスを介して複数のキャリアプレート延長部分を組入れる高摩擦ドラム・イン・ハット型ブレーキシューアセンブリに関する。
背景技術
乗物のドラム型摩擦ブレーキは通常、回転するブレーキドラムの内側円筒形表面と接触させて、摩擦力を発生させ、それに対応して乗物を減速、停車、または静止位置もしくは駐車位置に保つ摩擦マトリックスを担持する乗物のブレーキシューアセンブリを含む。
ブレーキシューアセンブリの湾曲と回転するブレーキドラムの内側円筒形表面の湾曲との間の変形は、ドラム型摩擦ブレーキの摩擦効果を変更し得る。たとえば、ブレーキドラムの対向する摩擦表面と接触しない摩擦マトリックスの領域に起因して、ドラム型摩擦ブレーキによって発生する摩擦レベルが低すぎる場合、静止効果、つまり、駐車ブレーキ能力の必要とされるレベルに至るほどにはブレーキは機能しない。このタイプの静止摩擦問題を克服するために通常利用される1つの方法は、駐車ブレーキまたは非常ブレーキのみを使用して何度も乗物を停車させるものであり、それによって回転するブレーキドラムと接触するブレーキシューアセンブリの摩擦マトリックスの領域に過度の摩擦力を発生させ、その領域を摩耗させるか、またはすり減らして、回転するブレーキドラムの湾曲により近く適合させる。このような方法は、ブレーキの構成要素に時期尚早の故障または過度の摩耗を引起し得る。
代替的に、ブレーキシューアセンブリによって係合されるブレーキドラム上に粗い摩擦表面、またはサンドブラストを施される摩擦表面を形成することによって、摩擦ブレーキ力は乗物のドラム型摩擦ブレーキの中で増大する。このプロセスは、摩擦ブレーキ力を増大させる間に、摩擦材料の量を低減させ、ブレーキ摩擦材料マトリックスなどのブレーキの構成要素の寿命を短くするだろう。
ブレーキシューアセンブリ上のブレーキ摩擦材料マトリックスの中に完全に含まれ、係合するキャリアプレート延長部分、つまり瘤または歯状突起の使用は、ブレーキ摩擦材料マトリックスのキャリアプレートへの取付および連結を容易にするために以前は採用されてきた。たとえば、アーブズマン(Arbesman)に対する米国特許番号6,367,600B1、および米国特許番号6,279,222B1を参照されたい。
突き出る瘤または歯状突起の使用の別の例は、改善されたブレーキシューアセンブリが与えられる、テイラー・ジュニア(Taylor, Jr.)に対する米国特許番号4,569,424の中に見られる。’424テイラー・ジュニアの参照における摩擦材料マトリックスは、突出するタブを形成する複数の孔を含むブレーキライナー板の上に直接に成形される。成形される摩擦材料ならびに孔の開いた領域およびタブの間の相互係合により、これらの要素間の連結強度が高められる。’424テイラー・ジュニアの参照は、突出するタブ
が摩擦材料マトリックスの外側表面に到達するまで延在することが不所望であることを特に教示し、十分な摩擦マトリックス材料が突出するタブを露出させるように摩滅しているときには、ブレーキシューアセンブリが有用な寿命の限界に達していることを指摘する。
したがって、摩擦マトリックスとブレーキドラムの対向する摩擦表面との間の適合を改善するために初期の摩耗または慣らし運転期間を必要としない、強化された静止および動摩擦特性を有する駐車ブレーキまたは非常ブレーキシューアセンブリが、自動車のブレーキシステムの設計分野に必要である。
発明の概要
簡潔に述べると、この発明は、ブレーキ摩擦材料マトリックスを介してブレーキシューアセンブリの摩擦表面に突き出る複数の延長部分を組入れるブレーキシュープラットフォームを有する乗物のブレーキシューアセンブリである。延長部分の各々は,対向する摩擦要素を有する表面を係合するために、ブレーキ摩擦材料マトリックスと協働するように構成され、ブレーキ摩擦材料マトリックスおよび対向する摩擦要素を有する表面だけの係合から達成される静止および動摩擦性能以上に、アセンブリの静止および動摩擦性能を高める。
この発明の乗物のブレーキシューアセンブリの代替的な実施例では、ブレーキシュープラットフォームはブレーキ摩擦材料マトリックスを介して突き出て、ブレーキシューアセンブリの摩擦表面の上部に突出する複数の延長部分を組入れる。
この発明の前述のならびに他の目的、特徴、利点および現在の好ましいその実施例は、添付の図面に関連して以下の記載を読むことによって、より明らかになる。
明細書の一部分を形成する添付の図面には、以下が記載される。
対応する参照番号は、図面のいくつかの図全体にわたって、対応する部分を示す。
この発明を実施するための最良の形態
以下の詳細な記載は、例によってこの発明を図示しており、限定によってこの発明を図示しているのではない。この記載は当業者がこの発明を成し、使用することを明らかに可能にし、この発明を実施する最良の形態であると現在の所、信じられているものを含む、この発明のいくつかの実施例、適合物、変形物、代替物および用途を記載する。
図1を参照して、この発明のブレーキシューアセンブリが一般に10に示される。ブレーキシューアセンブリ10は、シリンダ表面のある部分を規定する、円筒形に湾曲するブレーキシュープラットフォーム12を含む。ブレーキシューアセンブリ10は、ブレーキシューアセンブリ10を自動車の車輪上の支持構造(図示せず)に取付けることを容易にするよう適合される、下面16の上にある1つ以上の接続ポイント14をともなって構成される。接続ポイント14の具体的な特徴は、ブレーキシューアセンブリ10が意図される特定の適用例に応じて、変わる。
たとえば、接続ポイント14は、下面16に沿って周方向に延在する隆起したウェブ18、1つ以上の突出するねじ切りされたボス(図示せず)、または抜け止めピンが通されるボア(図示せず)から構成されてもよい。ブレーキシュープラットフォーム12はさら
に、ブレーキ摩擦材料マトリックス22を受けるように構成される上面20を含む。ブレーキ摩擦材料マトリックス22の径方向に最も外側の表面は、外側摩擦表面24を規定する。
図1および図2に見られるように、複数の延長部分100はブレーキシュープラットフォーム12の上面20から径方向に外側へ突き出る。複数の延長部分100の各々はブレーキ摩擦材料マトリックス22を通り抜け、第1の実施例では外側摩擦表面24で終端する。代替的な実施例では、複数の延長部分100の各々は、外側摩擦表面24から径方向に外側で終端し、突出する部分を露出させる。
好ましくは、図3に示されるように、各々の突き出る延長部分100はブレーキシュープラットフォーム12から型抜き部分のように一体的に形成される。各々の一体的な突き出る延長部分は、材料がブレーキシュープラットフォームから分離されないような態様で、ブレーキシュープラットフォームの湾曲によって規定されるシリンダの軸に対して平行に各々のセグメント102の端部が整列する状態で、セグメント102に沿ってブレーキシュープラットフォーム12を切取ることによって形成されてもよい。各々の突き出る延長部分100は、セグメント102の各々の端部の間にある曲げ軸104に沿って、ブレーキシュープラットフォームの外側表面から所望の角度方向に向かって径方向に外側に、切断部内側の材料を曲げることによって形成される。代替的には、各々の突き出る延長部分100は、延長部分100を規定するブレーキシュープラットフォームの材料をセグメント102の端部の間にある曲げ軸104に沿ってのみ曲げるのではなく、図4に示されるように、滑らかなC曲線状に曲げることによって形成されてもよい。
径方向に外側に摩擦材料マトリックス22を通り抜ける、突き出る延長部分の所望の結果を達成することを目的として、突き出る延長部分100をブレーキシュープラットフォーム12に形成および固定するためにさまざまな方法が使用されてもよいということを当業者は容易に認識するであろう。たとえば、個々の延長部分100はブレーキシュープラットフォーム12とは別に製造され、ブレーキシュープラットフォームに溶接または固定され得る。
当業者はさらに、突き出る延長部分100は図1−図4に示される三角形の構成に限定される必要がないということを認識するであろう。たとえば、図5から図8に示されるように、曲線的なタブ、長方形のタブ、鍵孔型タブおよびT字型タブなどの例示的な代替的な構成が、突き出る延長部分100のために利用されてもよい。
好ましくは、図1に見られるように、突き出る延長部分100は、円筒形に湾曲するブレーキシュープラットフォーム12の円周の中心線CLの両側に、2つの平行する円周列106、108を成して配置される。
第1の代替的な構成では、突き出る延長部分100は、円筒形に湾曲するブレーキシュープラットフォーム12の円周の中心線CLのまわりに対称的に配置されてもよい。たとえば、図9に見られるように、突き出る延長部分100はブレーキシュープラットフォーム12の上面20上に、1つ以上の「V字」型を規定してもよい。1つの「V字」型のみが突き出る延長部分100によって規定される場合、各々の突き出る延長部分100はブレーキシュープラットフォーム12の上面20の特有の円周弧内に配置されてもよい。さらに図9に示されるように、突き出る延長部分100は、ブレーキシュープラットフォーム12の外側の端縁に存在するように、上面20上に配置されてもよい。
第2の代替的な構成では、突き出る延長部分100は円筒形に湾曲するブレーキシュープラットフォーム12上に不規則に配置されてもよい。
図10に見られるように、乗物のブレーキシステムの動作中は、対向する摩擦表面26が同軸方向に取付けられるブレーキドラム30の内側円筒形表面28の上または内側円筒形表面28に対して直接に存在する場合、外側摩擦表面24および突き出る延長部分100を動かして、対向する摩擦表面26と接触させるような従来の態様で、ブレーキシューアセンブリ10は動かされる。乗物が静止しているとき、つまり駐車ブレーキの適用における乗物のブレーキシステムの動作は、外側摩擦表面24および突き出る延長部分100が動かされて、対向する摩擦表面26と静止接触するという結果になる。これは、ブレーキドラム30および対向する摩擦表面26がブレーキシューアセンブリ10および外側摩擦表面24に対して回転し得る前に克服されなければならない初期の静止摩擦(作動準備完了摩擦)力をもたらす。
乗物が動いているとき、つまり非常ブレーキの適用における乗物のブレーキシステムの動作は、外側摩擦表面24および突き出る延長部分100が動かされて、対向する摩擦表面26と回転またはすべり接触するという結果になる。これは、接触する摩擦表面および突き出る延長部分100での動摩擦力をもたらし、ブレーキドラム30とブレーキシューアセンブリ10との間の相対的な回転を低減させるように作用する。
上記を考慮して、この発明の目的が達成され、他の有利な結果が得られることが理解されるであろう。この発明の範囲から逸脱することなく、上記の構成にさまざまな修正が行われ得るので、上記の記載の中に含まれるすべての事項、または添付の図面に示されるすべての事項は例示的であるように解釈され、限定する意味で解釈されないということが意図される。
この発明のブレーキシューアセンブリの斜視図である。 線2−2に沿った、図1のブレーキシューアセンブリの断面図である。 ブレーキシュープラットフォームに形成されるこの発明の突起の拡大図である。 ブレーキシュープラットフォームに形成されるこの発明の第1の代替的な突起の拡大図である。 ブレーキシュープラットフォームに形成される突起の第2の代替的な構成の拡大図である。 ブレーキシュープラットフォームに形成される突起の第3の代替的な構成の拡大図である。 ブレーキシュープラットフォームに形成される突起の第4の代替的な構成の拡大図である。 ブレーキシュープラットフォームに形成される突起の第5の代替的な構成の拡大図である。 この発明の代替的な構成を有するブレーキシューアセンブリの斜視図である。 ブレーキドラム表面と動作する関係におけるこの発明のブレーキシューアセンブリの側面図である。

Claims (9)

  1. シリンダのある部分を規定する円筒形に湾曲し、下面と上面とを含むブレーキシュープラットフォーム前記ブレーキシュープラットフォームの面上に配置されるブレーキ摩擦材料マトリックスを有する改良されたブレーキシューアセンブリであって、ブレーキ摩擦材料マトリックスは外側摩擦表面を規定し
    前記ブレーキシュープラットフォームの面から前記ブレーキ摩擦材料マトリックス貫通して前記外側摩擦表面に突き出る複数の延長部分を含み、前記複数の延長部分の各々は前記外側摩擦表面の径方向外側で終端する、改良されたブレーキシューアセンブリ。
  2. 前記複数の延長部分の各々は前記円筒形に湾曲するブレーキシュープラットフォームと一体的に形成される、請求項1に記載の改良されたブレーキシューアセンブリ。
  3. 前記複数の延長部分の各々はシリンダの軸に対して平行に位置付けられる部を含む、請求項1に記載の改良されたブレーキシューアセンブリ。
  4. 前記複数の延長部分の各々は前記ブレーキシュープラットフォームからの一体的な型抜き部分である、請求項1に記載の改良されたブレーキシューアセンブリ。
  5. 前記延長部分の端部は前記円筒形に湾曲するブレーキシュープラットフォームと一体的に形成され、前記部は曲げ軸を規定する、請求項に記載の改良されたブレーキシューアセンブリ。
  6. 前記複数の延長部分は、前記円筒形に湾曲するブレーキシュープラットフォームの円周方向の中心線の一方側に、少なくとも2つの円周列となるようにそれぞれ配置される、請求項1に記載の改良されたブレーキシューアセンブリ。
  7. 前記複数の延長部分の各々は前記円筒形に湾曲するブレーキシュープラットフォームの特有の円周弧上に配置される、請求項1に記載の改良されたブレーキシューアセンブリ。
  8. 前記複数の延長部分は前記円筒形に湾曲するブレーキシュープラットフォームの円周方向の中心線のまわりに対称的に配置される少なくとも1つのパターンを規定する、請求項1に記載の改良されたブレーキシューアセンブリ。
  9. 前記突き出る延長部分は前記円筒形に湾曲するブレーキシュープラットフォーム上に不規則に配置される、請求項1に記載の改良されたブレーキシューアセンブリ。
JP2004566564A 2003-01-03 2003-12-19 高摩擦ブレーキシューアセンブリ Expired - Fee Related JP4672371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/336,080 US6860368B2 (en) 2003-01-03 2003-01-03 High friction brake shoe assembly
PCT/US2003/040359 WO2004063591A1 (en) 2003-01-03 2003-12-19 High friction brake shoe assembly

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006512550A JP2006512550A (ja) 2006-04-13
JP2006512550A5 JP2006512550A5 (ja) 2007-02-01
JP4672371B2 true JP4672371B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=32680920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004566564A Expired - Fee Related JP4672371B2 (ja) 2003-01-03 2003-12-19 高摩擦ブレーキシューアセンブリ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6860368B2 (ja)
EP (1) EP1579122B1 (ja)
JP (1) JP4672371B2 (ja)
KR (1) KR101056863B1 (ja)
CN (1) CN100365311C (ja)
AT (1) ATE455970T1 (ja)
AU (1) AU2003299692A1 (ja)
BR (1) BR0317241A (ja)
DE (1) DE60331104D1 (ja)
MX (1) MXPA05007251A (ja)
RU (1) RU2319050C2 (ja)
WO (1) WO2004063591A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7320386B2 (en) * 2003-01-03 2008-01-22 Federal Mogul World Wide, Inc. High friction brake shoe assembly
US20060272909A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Fuller Brian K Brake assembly and coating
DE102006004550B4 (de) * 2006-02-01 2016-12-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelag für eine Scheibenbremse
US8196912B2 (en) * 2008-09-10 2012-06-12 Miner Enterprises, Inc. Railcar elastomeric spring
CN101418839B (zh) * 2008-10-31 2013-03-20 瑞阳汽车零部件(仙桃)有限公司 网锁钢背
CA2778455C (en) 2012-05-29 2019-04-09 Ray Arbesman Bulk textured material sheeting
CA3040130C (en) 2012-06-18 2021-09-14 Gripmetal Limited Process for making a laminated sheet
CA2798303C (en) 2012-12-07 2019-01-08 Nghi Pham Composite disc brake backing plate
CA2821897C (en) 2013-07-26 2016-08-16 Ray Arbesman Metal and graphite laminate
CN103615484A (zh) * 2013-11-28 2014-03-05 湖北赤壁赛飞摩擦材料有限公司 一种咬合型耐高温刹车片
US9950495B2 (en) 2014-07-24 2018-04-24 Nugripmetal S.A.R.L. System and method for additive manufacturing of a three-dimensional object
US9856938B2 (en) 2014-09-26 2018-01-02 R.A. Investment Management S.A.R.L. Material with variable height barbs
US9689450B2 (en) 2014-09-26 2017-06-27 R.A. Investment Management S.A.R.L. Composite disc brake backing plate
CA2865384A1 (en) 2014-09-26 2016-03-26 Ray Arbesman Composite disc brake backing plate
US9259899B1 (en) 2015-01-09 2016-02-16 R.A. Investment Management S.A.R.L. Thin layer laminate
US9360067B1 (en) 2015-02-05 2016-06-07 R. A. Investment Management S.A.R.L. Hybrid laminate
US9388872B1 (en) 2015-03-26 2016-07-12 Nucap Industries Inc. Friction fusion fastening system
IT201600089414A1 (it) * 2016-09-02 2018-03-02 Itt Italia Srl Metodo ed impianto per realizzare elementi frenanti
US10315382B2 (en) 2016-12-22 2019-06-11 Gripmetal Limited Process for manufacturing textured laminate sheet
US10010923B1 (en) 2017-09-13 2018-07-03 Nugripmetal S.A.R.L. Textured sheet metal

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4569424A (en) * 1984-01-27 1986-02-11 Taylor Jr James L Brake shoe construction

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1202529A (en) 1916-04-28 1916-10-24 American Brake Shoe & Foundry Brake-shoe.
US1336752A (en) * 1919-07-15 1920-04-13 John O Muller Fastening device
US1532141A (en) 1924-05-10 1925-04-07 Turner Brothers Asbest Brake band
US1592273A (en) * 1924-12-23 1926-07-13 Walter J Kelly Rolled-steel brake shoe and process for the manufacture thereof
US1781074A (en) 1928-12-07 1930-11-11 Bendix Brake Co Brake member
US1880750A (en) 1929-02-04 1932-10-04 American Brake Materials Corp Friction brake
GB830752A (en) * 1956-08-30 1960-03-16 Bendix Aviat Corp Friction article construction
JPS5761241U (ja) * 1980-09-27 1982-04-12
US4799579A (en) 1985-11-18 1989-01-24 Myers Paul A Clutch and brake friction assembly and method of making same
US4991697A (en) 1989-03-09 1991-02-12 Abex Corporation Disc brake pad
US4924583A (en) 1989-03-09 1990-05-15 Abex Corporation Process for producing a disc brake pad
US5141083A (en) 1990-04-27 1992-08-25 Burgoon Donald L Brake pad for a disc brake system
US5355986A (en) 1993-05-27 1994-10-18 Prattville Manufacturing, Inc. Clutch and disc brake friction assembly
CA2109377C (en) * 1993-07-23 1998-08-04 Joseph C. Kahr Disc brake shoe assembly
CA2146497C (en) * 1994-06-17 2000-12-12 Yongbin Yuan Reinforced friction material
US5695026A (en) * 1994-08-22 1997-12-09 Eaton Corporation Brake shoe assembly formed using hot staking method
GB9515926D0 (en) 1995-08-03 1995-10-04 T & N Technology Ltd Manufacture of brake pads
DE69610546T2 (de) 1995-11-21 2001-05-31 Haldex Brake Corp Mechanisches Befestigungssystem und Methode für die Produktion von Bremsbelägen bei kleinen Stückzahlen
JP2001524647A (ja) * 1997-11-21 2001-12-04 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気機械的に操作可能なディスクブレーキ
CA2240227A1 (en) 1998-06-10 1999-12-10 Ray Arbesman Disc brake backing plate and method of manufacturing same
GB9812869D0 (en) * 1998-06-16 1998-08-12 Lucas Ind Plc Brake shoe and internal shoe drum brake

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4569424A (en) * 1984-01-27 1986-02-11 Taylor Jr James L Brake shoe construction

Also Published As

Publication number Publication date
RU2319050C2 (ru) 2008-03-10
WO2004063591A1 (en) 2004-07-29
BR0317241A (pt) 2005-11-01
KR20050092382A (ko) 2005-09-21
CN100365311C (zh) 2008-01-30
EP1579122A1 (en) 2005-09-28
EP1579122B1 (en) 2010-01-20
KR101056863B1 (ko) 2011-08-12
EP1579122A4 (en) 2006-05-31
US20040129513A1 (en) 2004-07-08
CN1745257A (zh) 2006-03-08
ATE455970T1 (de) 2010-02-15
JP2006512550A (ja) 2006-04-13
MXPA05007251A (es) 2005-09-08
AU2003299692A1 (en) 2004-08-10
US6860368B2 (en) 2005-03-01
DE60331104D1 (de) 2010-03-11
RU2005124684A (ru) 2006-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672371B2 (ja) 高摩擦ブレーキシューアセンブリ
US7320386B2 (en) High friction brake shoe assembly
US7086506B2 (en) Pad retraction spring for a brake shoe assembly and a disc brake assembly
JP2005121174A (ja) 対向ピストン型ディスクブレーキ
US4448287A (en) Caliper housing in a disc brake
EP3957876B1 (en) Brake pad arrangement
KR200337397Y1 (ko) 자동차의 브레이크 디스크
KR200322090Y1 (ko) 차량용 디스크식 브레이크 장치의 다피스톤 타입 유압실린더 장치
JPS6221784Y2 (ja)
JPH09196092A (ja) ディスクブレーキ装置
KR0178943B1 (ko) 자동차의 드럼 브레이크 장치 및 그 제동방법
KR100709679B1 (ko) 드럼 브레이크
KR19990025463U (ko) 눌림식 쉴드 회전방지구조를 구비한 드럼식 파크 브레이크
JP2006097840A (ja) ブレーキドラム
JPH08219192A (ja) ドラムブレーキ装置
KR19990074495A (ko) 브레이크 슈 조립체
KR19980022506A (ko) 자동차 브레이크슈우의 마모 경보구조
KR19980045434U (ko) 브레이크 패드의 마모 경보장치
JP2003106350A (ja) 車両用パーキングブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees