JP4670232B2 - 遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム - Google Patents

遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP4670232B2
JP4670232B2 JP2003273119A JP2003273119A JP4670232B2 JP 4670232 B2 JP4670232 B2 JP 4670232B2 JP 2003273119 A JP2003273119 A JP 2003273119A JP 2003273119 A JP2003273119 A JP 2003273119A JP 4670232 B2 JP4670232 B2 JP 4670232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
remote control
remote
mail
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003273119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005033684A (ja
Inventor
亮一 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003273119A priority Critical patent/JP4670232B2/ja
Publication of JP2005033684A publication Critical patent/JP2005033684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4670232B2 publication Critical patent/JP4670232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システムに関し、たとえば、カメラ付き携帯電話機のメール機能およびカメラ機能を利用して、遠隔監視機能を備えた遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いて遠隔監視機能を備えた遠隔監視システムに関する。
遠隔監視または遠隔閲覧システムは、撮影装置で撮影された撮影画像を遠隔地で閲覧するのに好適な遠隔閲覧システムとして構成されている(例えば、特許文献1参照)。
また、他の従来例では、現場側端末装置と操作側端末装置とをインターネットを介して接続し、遠隔地にある現場の状況をリアルタイムに確認する上で有利な遠隔画像データ取得システムを構成している(例えば、特許文献2参照)。
さらに、その他の従来例では、監視装置と監視情報取得装置間をISDN網で接続し、呼設定情報を利用せずに、監視者にのみ監視情報を供給できる監視情報取得装置を提供する、としている(例えば、特許文献3参照)。
特開2001−313932号公報 特開2003−087774号公報 特開平09−214941号公報
しかしながら、一般住宅街においてピッキング等の空き巣事件が年々増大しており、極普通の家庭でも外出時に自宅の状況を確認したり、留守番の子供の様子を確認する必用が生じている。あるいは、ペットの状況を確認したい等の要望もある。このため、外出先から自宅の様子を簡便に確認したいという要求が年々多くなってきている。また、留守時の来訪者の確認や、来訪者との迅速で簡便な連絡網の構築が要求されている。さらに、状況に応じて双方向通信が求められる。
ところが、従来の遠隔監視装置、遠隔閲覧システム、監視情報取得装置等は、コストの面、工事の面等で、簡便な監視システムを一般の家庭に設置することは、現実的に難かしい状況にある問題点を伴う。
また、上掲の従来例の何れも、監視の為に特別な装置が必要であり、コストがかさむ。また、装置も大きくなり、設置個所も限定される等の問題点を有する。
本発明は、カメラ付き携帯電話機を用いた簡便な遠隔監視システムを提供することを目的とする。
より詳細には、携帯電話機等のカメラ付き携帯電話機にほぼ標準で搭載されているメールおよびカメラ機能を利用し、該カメラ付き携帯電話機を制御して遠隔での監視機能を構成した、遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システムを提供することにある。
本発明の遠隔監視機能付携帯電話機は、遠隔制御装置からの遠隔操作で撮影を行うための遠隔操作部を備えた撮影部と、前記遠隔制御装置による前記撮影部へのアクセスを許可するためのパスワードであり、メールで使用できる任意の文字列からなる、キーワードを記憶するキーワード記憶部と、前記遠隔制御装置のメールアドレスであるところの遠隔制御用メールアドレスを、前記キーワードと対応付けて予め記憶するアドレス記憶部と、前記撮影部が撮影した撮影データを前記遠隔制御用メールアドレスへ送信する送信部とを有し、カメラ付き携帯電話機を用いて、受信したメールの送信元アドレスと前記遠隔制御用メールアドレスとの一致、前記受信したメールの件名と制御用メール識別データとの一致、及び前記受信したメールの本文と前記キーワードとの一致の判定をもとに、前記アクセスの許可を判断する遠隔監視機能を構成したことを特徴としている。
また、遠隔操作で撮影した前記撮影データを、前記遠隔制御用メールアドレス自動送信し、前記遠隔操作は、前記撮影部のズーム操作機能を含み、さらに、前記遠隔操作は、リアルタイムの前記撮影データの送受信を含み、双方向性の画像送受信機能を構成するとよい。
本発明のカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システムは、遠隔制御装置からの遠隔操作で撮影を行うための遠隔操作部を備えた撮影部と、前記遠隔制御装置による前記撮影部へのアクセスを許可するためのパスワードであり、メールで使用できる任意の文字列からなる、キーワードを記憶するキーワード記憶部と、前記遠隔制御装置のメールアドレスであるところの遠隔制御用メールアドレスを、前記キーワードと対応付けて予め記憶するアドレス記憶部と、前記撮影部が撮影した撮影データを前記遠隔制御用メールアドレスへ送信する送信部とを備えたカメラ付き携帯電話機と、前記カメラ付き携帯電話機を操作する、前記遠隔制御装置であるところの所定の電話機とがリンクされ、前記カメラ付き携帯電話機によ受信したメールの送信元アドレスと前記遠隔制御用メールアドレスとの一致、前記受信したメールの件名と制御用メール識別データとの一致、及び前記受信したメール本文と前記キーワードとの一致の判定をもとに、前記アクセスの許可を判断する遠隔監視機能が構成されたことを特徴としている。
また、遠隔操作で撮影した撮影データを上記のアドレスへ自動送信し、遠隔操作は、ズーム操作を含み、さらに、リアルタイムの前記撮影データの送受信を含み、双方向性の画像送受信機能を構成するとよい。
本発明の遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システムは、撮影部に備えられた操作部で遠隔撮影を行い、この操作部へのアクセスを許可するための、メールで使用できる任意の文字列からなり、パスワード相当のキーワードを予め記憶し、このキーワードが一致している、予め登録した遠隔制御用メールアドレスも予め記憶しておく。また、撮影部が撮影した撮影データを上記のアドレスへ送信する。これにより、カメラ付き携帯電話機による撮影を遠隔操作可能としている。簡便な設備で、留守宅内の状況の確認や、ペットや子供の状態確認等が可能となる。機械操作が容易に行えない老齢者等とのコミュニケーションが容易となる。
次に、添付図面を参照して本発明による遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システムの実施の形態を詳細に説明する。図1および図2を参照すると、本発明の遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システムの一実施形態が示されている。
図1は、本実施形態へ適用される携帯電話機の電気的構成例を示すブッロク図である。本実施形態へ適用される携帯電話機10は、アンテナ11と、送受信部12と、制御部13と、操作部14と、送話部(マイクロホン)15と、受話部(スピーカ)16と、ROM17と、RAM18と、表示部19と、遠隔操作部を備えた撮影部20と、電池等の電源部30とから構成される。なお、上記のRAM18は、他の電話機からの撮影部20の遠隔操作部へのアクセスを許可するための、キーワードの記憶部または記憶領域を確保しているものとする。
アンテナ11は、無線電波の送受信を行う。送受信部12は、アンテナ11を介して変調された音声やデータの無線電波での送受を行う。
操作部14は、送信ボタン、英字/カナ/漢字/数字の変換ボタン、電源のオン/オフボタン、カーソル操作を行うための十字ボタン、及び終了ボタン等から構成されている。
送話部15は、利用者の音声を電気信号へ変換する。
受話部16は、復調された音声を利用者へ伝達する。
ROM17は、制御部13を動作させるための遠隔制御プログラムを記録すると共に、表示部19にて表示するための文字情報やイラスト情報を記憶する。さらに、本ROM17には、携帯電話機10の一部の動作を遠隔制御によって撮影部20を操作可能とする撮影部操作プログラムが記録されている。なお、本撮影部操作プログラムには、遠隔撮影機能を実行するための処理プログラムが記録されている。より具体的には、撮影部による撮影、オートフォーカス、ズーム、撮影画像データの送信、等々の機能を実行し処理するためのプログラムを含むものとする。
RAM18は、操作部14で生成された入力データ(例えば、電話帳、メールアドレス等)や送受信部12で受信されたメール等、利用者の秘匿希望情報を記憶する。なお、本秘匿希望情報には、上記遠隔撮影機能の実行を有効化するための、「遠隔撮影許可キー」のデータが含まれるものとする。
上記「遠隔撮影許可キー」を解錠するためのデータは、本携帯電話機10とは異なる他の携帯電話機、固定電話機、IP電話機等からのアクセスに対応する。また、これと伴に、自身の携帯電話機10に備えられている操作部14の操作によっても「遠隔撮影許可キー」の解錠が可能とされる。
制御部13は、CPU等で構成され、この携帯電話機全体を制御すると共に、ROM17に記憶されている遠隔制御用データと、送受信部12で受信された遠隔操作用データとの一致/不一致を判定し、一致した時、RAM18に記憶されている秘匿希望情報をマスクする。
表示部19は、例えば、LCDやEL(エレクトロルミネッセンス)等で構成されている。
撮影部20は、カメラ撮影を行う機能部であり、他の電話機からの操作・指示による撮影を可能とする遠隔操作部を備えているものとする。
予め、カメラ付き携帯電話機に遠隔監視を行うときに使用する遠隔制御用メールメールアドレスおよび、制御キーワードをRAM18に登録しておく。この制御キーワードは、パスワードに相当するものであり、メールで使用できる任意の文字列を指定する。
カメラ付き携帯電話機から画像データを入手したい場合は、予めカメラ付き携帯電話機10に登録しているメールアドレス(携帯電話機、固定電話機、パソコンを含むものとする)から、カメラ付き携帯電話機あてにメールを送信する。このメールの件名には、カメラ付き携帯電話機内に固定で持っている制御用メールであることを識別するためのデータ(例えば「遠隔制御用メール」等)を設定する。また、メール本文には、カメラ付き携帯電話機10に予め設定してある制御キーワード(アクセスを許可するためのキーワード)を設定する。
次に、メール受信時の遠隔制御動作手順例を図2に示す。本図2は、上記に構成される携帯電話機を用いた遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システムの動作例を示すフローチャートである。本フローチャートは、下記の手順を示している。
先ず、メール受信まで待機する(ステップS1)。
メールを受信すると(ステップS1/YES)、予め登録した遠隔制御用メールアドレスと、受信したメールの送信元アドレスとが一致しているか否かを判断する(ステップS2)。
上記判断の結果が、一致していなければ(ステップS2/NO)、通常のメール受信処理を行う(ステップS6)。
一致している場合は(ステップS2/YES)、さらに、カメラ付き携帯電話機内に固定で持っている制御用メールであることを識別するためのデータと、受信したメールの件名が一致しているか否かを判別する(ステップS3)。
受信したメールの件名が一致していなければ(ステップS3/NO)、通常のメール受信処理を行う(ステップS6)。
受信したメールの件名が一致している場合は(ステップS3/YES)、さらに予め登録した制御用キーワードと受信したメールの本文が一致しているか否かを判別する(ステップS4)。
制御用キーワードが一致していなければ(ステップS4/NO)、通常のメール受信処理を行う(ステップS6)。
制御用キーワードが一致している場合は(ステップS4/YES)、カメラにて自動的に写真を撮影し(ステップS5)、予め登録した遠隔制御用メールアドレスへ撮影した写真を送信する(ステップS7)。
なお、上記の写真撮影及び撮影データの送信は、双方向性も可能とし、本双方向性の通信には交互通信も含まれるものとする。
以上説明したように動作する本実施形態においては、以下に記載するような効果を奏する。
上記制御を特別なシステムを構築することなく、現在カメラ付き携帯電話機に標準で搭載されてメールサービスを利用して、上記の実施形態を実現できることである。
遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システムの実施形態に該当する、携帯電話機の電気的構成例を示すブッロク図である。 メール受信時の遠隔制御動作手順例を示すフローチャートである。
符号の説明
10 携帯電話機
11 アンテナ
12 送受信部
13 制御部
14 操作部
15 送話部(マイクロホン)
16 受話部(スピーカ)
17 ROM
18 RAM
19 表示部
20 撮影部
30 電源部

Claims (8)

  1. 遠隔制御装置からの遠隔操作で撮影を行うための遠隔操作部を備えた撮影部と、
    前記遠隔制御装置による前記撮影部へのアクセスを許可するためのパスワードであり、メールで使用できる任意の文字列からなる、キーワードを記憶するキーワード記憶部と、
    前記遠隔制御装置のメールアドレスであるところの遠隔制御用メールアドレスを、前記キーワードと対応付けて予め記憶するアドレス記憶部と、
    前記撮影部が撮影した撮影データを前記遠隔制御用メールアドレスへ送信する送信部とを有し、
    カメラ付き携帯電話機を用いて、受信したメールの送信元アドレスと前記遠隔制御用メールアドレスとの一致、前記受信したメールの件名と制御用メール識別データとの一致、及び前記受信したメールの本文と前記キーワードとの一致の判定をもとに、前記アクセスの許可を判断する遠隔監視機能を構成したことを特徴とする遠隔監視機能付携帯電話機。
  2. 前記遠隔操作で撮影した前記撮影データを、前記遠隔制御用メールアドレス自動送信することを特徴とする請求項1に記載の遠隔監視機能付携帯電話機。
  3. 前記遠隔操作は、前記撮影部のズーム操作機能を含むことを特徴とする請求項1または2記載の遠隔監視機能付携帯電話機。
  4. 前記遠隔操作は、リアルタイムの前記撮影データの送受信を含み、双方向性の画像送受信機能を構成したことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の遠隔監視機能付携帯電話機。
  5. 遠隔制御装置からの遠隔操作で撮影を行うための遠隔操作部を備えた撮影部と、
    前記遠隔制御装置による前記撮影部へのアクセスを許可するためのパスワードであり、メールで使用できる任意の文字列からなる、キーワードを記憶するキーワード記憶部と、
    前記遠隔制御装置のメールアドレスであるところの遠隔制御用メールアドレスを、前記キーワードと対応付けて予め記憶するアドレス記憶部と、
    前記撮影部が撮影した撮影データを前記遠隔制御用メールアドレスへ送信する送信部とを備えたカメラ付き携帯電話機と、
    前記カメラ付き携帯電話機を操作する、前記遠隔制御装置であるところの所定の電話機とがリンクされ、
    前記カメラ付き携帯電話機によ
    受信したメールの送信元アドレスと前記遠隔制御用メールアドレスとの一致、前記受信したメールの件名と制御用メール識別データとの一致、及び前記受信したメール本文と前記キーワードとの一致の判定をもとに、前記アクセスの許可を判断する遠隔監視機能が構成されたことを特徴とするカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム。
  6. 前記遠隔操作で撮影した前記撮影データを、前記遠隔制御用メールアドレスへ自動送信することを特徴とする請求項5に記載のカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム。
  7. 前記遠隔操作は、前記撮影部のズーム操作を含むことを特徴とする請求項5または6に記載のカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム。
  8. 前記遠隔操作は、リアルタイムの前記撮影データの送受信を含み、双方向性の画像送受信機能を構成したことを特徴とする請求項5から7の何れかに記載のカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム。
JP2003273119A 2003-07-10 2003-07-10 遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム Expired - Fee Related JP4670232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003273119A JP4670232B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003273119A JP4670232B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010260267A Division JP2011097598A (ja) 2010-11-22 2010-11-22 遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005033684A JP2005033684A (ja) 2005-02-03
JP4670232B2 true JP4670232B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=34210446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003273119A Expired - Fee Related JP4670232B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4670232B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097598A (ja) * 2010-11-22 2011-05-12 Nec Corp 遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103248870B (zh) * 2013-04-23 2017-02-08 小米科技有限责任公司 远程监控方法、被控设备、主控设备、服务器及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111857A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Hitachi Ltd テレビ対話監視システム
JPH11341338A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Nec Shizuoka Ltd カメラ
JP2001142803A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Canon Inc 電気機器の事象報知装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003163924A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Nec Corp 移動端末装置、その制御方法、プログラム及び監視・観測システム並びにその監視・観測制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111857A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Hitachi Ltd テレビ対話監視システム
JPH11341338A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Nec Shizuoka Ltd カメラ
JP2001142803A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Canon Inc 電気機器の事象報知装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003163924A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Nec Corp 移動端末装置、その制御方法、プログラム及び監視・観測システム並びにその監視・観測制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097598A (ja) * 2010-11-22 2011-05-12 Nec Corp 遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005033684A (ja) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8619767B2 (en) Communication terminal and communication system
US20040145468A1 (en) Portable device-interoperable home network system
US7441005B2 (en) Information supply system using communication line
JP2002291057A (ja) 遠隔操作装置
JP2000308044A (ja) 通信ネットワークを使用したテレビインターホンシステム、および映像監視システム
JP5340249B2 (ja) ドアホン装置、ドアホンシステム、ドアホン装置制御方法及びプログラム
KR100415018B1 (ko) 단일의 네트워크를 이용한 인터넷, 전자무인경비 및 홈오토메이션 시스템
JP2004194111A (ja) ホームセキュリティシステム及びその方法
JP4260591B2 (ja) 端末装置、宅内制御装置、及び、来訪通知システム
JP2017038359A (ja) 集合住宅用通話管理システム、及び通話管理システム
JP4670232B2 (ja) 遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム
JP2011097598A (ja) 遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム
JP2006209462A (ja) 端末装置
JP2004289625A (ja) カーセキュリティ装置、システム及び方法
JP3433722B2 (ja) 来訪者通知システム
KR20060097844A (ko) 홈네트워크 기반의 도어폰을 이용한 원격 방문자 확인 서비스 제공 방법
JP2019193095A (ja) インターホンシステム
JP6607362B2 (ja) ドアホンシステム、ドアホン親機、および通信方法
JP2006032998A (ja) 無線ドアフォンシステム
JP2003244747A (ja) 情報処理システム、端末装置、サーバ装置、情報処理方法、プログラム
JP2011015019A (ja) 電子機器および撮像装置
KR20030026443A (ko) 웹도어폰 시스템
JP6213883B2 (ja) ドアホンシステム、ドアホン親機、および通信方法
JP2005051552A (ja) 携帯端末、及び遠隔監視システム
JP2004070747A (ja) 報知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees