JP4669037B2 - 画像処理装置、ネットワークインタフェース装置、制御方法、画像処理システム、及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、ネットワークインタフェース装置、制御方法、画像処理システム、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4669037B2 JP4669037B2 JP2008325822A JP2008325822A JP4669037B2 JP 4669037 B2 JP4669037 B2 JP 4669037B2 JP 2008325822 A JP2008325822 A JP 2008325822A JP 2008325822 A JP2008325822 A JP 2008325822A JP 4669037 B2 JP4669037 B2 JP 4669037B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- printing
- identification information
- interrupt
- print data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、カード認証を使って処理を割り込ませるときに、割り込むユーザに割り当てられた設定を反映した処理を容易に実行することができる印刷システムが開示されている。
また、前記割込印刷手段において、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付いている印刷データから、割込み印刷をする印刷データの選択を受け付ける印刷データ受付手段を備える。
第4の発明は、ユーザ識別情報と対応付けて印刷データを管理する印刷管理サーバと通信可能な画像処理装置のプログラムであって、ユーザのユーザ識別情報を受け付けるユーザ識別情報受付手段と、第1のユーザのユーザ識別情報の受け付けに応じて、前記第1のユーザのユーザ識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、前記識別情報記憶手段によって記憶した前記第1のユーザのユーザ識別情報に対応する印刷データの印刷を行う印刷手段と、前記印刷手段によって第1のユーザの印刷データの印刷が行われている間に、第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能か否かを判定する割込印刷可否判定手段と、前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能であると判定した場合、割込み印刷を実行する割込印刷手段と、前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能でないと判定した場合、前記ユーザ識別情報受付手段により前記第1のユーザのユーザ識別情報を受け付けることで前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷を可能にする割込承認受付手段として機能させる。
図1は、本発明の画像処理装置を適用可能なプリントシステム(画像処理システム)1の構成の一例を示すシステム構成図である。
なお、書誌情報データは、クライアントPC100のプリンタドライバで印刷データを生成する際に印刷データに含まれている、ログインユーザ名、ページ数等の書誌情報から生成されるものである。
また、印刷管理サーバ400は、プリンタ300からの書誌情報DBで管理される書誌情報に対応する印刷データの印刷要求に応じて、書誌情報内に記載されたIPアドレスに対応する装置であるプリントサーバ200に対して該印刷データの印刷指示を行う。
図2は、図1に示したクライアントPC100、プリントサーバ200、印刷管理サーバ400、ログインサービスPC500、ディレクトリサービスサーバ600、ICカード認証サーバ800に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
RAM(Random Access Memory)203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。
図3は、図1に示したプリンタ300のコントローラユニット316のハードウェア構成一例を示すブロック図である。
ROM303は、システムのブートプログラムや各種制御プログラムが格納されている。HDD(Hard Disk Drive)304は外部記憶装置で、システムを制御するための各種プログラム、画像データ等を格納する。また、HDD304には、図5に示すICカード認証用テーブル50が格納されている。
ネットワークI/F305は、LAN700等のネットワークに接続し、データの入出力を行う。
外部I/F318は、USB(Universal Serial Bus)、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394、プリンタポート、RS−232C(Recommended Standard 232 Version C)等の外部入力を受け付けるインタフェース部であり、本実施形態においては認証で必要となるICカードの読み取り用のカードリーダ319が外部I/F部318に接続されている。そして、CPU301は、この外部I/F318を介してカードリーダ319によるICカードからの情報読み取りを制御し、該ICカードから読み取られた情報を取得可能である。
以上のデバイスがシステムバス309上に配置される。
画像バス315は、PCI(Peripheral ComponentInterconnect)バスまたはIEEE1394で構成される。画像バス315上には以下のデバイスが配置される。
RIP(Raster Image Processor)310は、例えば、PDL(Page Description Language)コード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。
画像処理部317は、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。これに加えて、画像処理部317は、画像データの回転や、多値画像データに対してはJPEG(Joint Photographic Experts Group)、2値画像データはJBIG(Joint Bi−level Image Experts Group)、MMR(Modified Modified READ)、MH(Modified Huffman)等の圧縮伸張処理を行う。
カードリーダ319は、CPU301からの制御により、ICカード(例えば、ソニー社のフェリカ(FeliCa)(登録商標))内に記憶されている情報を読み取り、該読み取った情報を外部I/F318を介してCPU301へ通知する。
なお、本実施形態では、ICカードを用いるため、カードリーダ319を備えるように構成したが、ICカード以外に指紋や指静脈等を用いた認証を行うことも可能である。その場合、カードリーダ319は指紋リーダ、指静脈リーダに置き換えることで実現可能である。
以上のような構成によって、プリンタ300は、LAN700から受信した印刷データをプリンタ312により印刷出力することができる。
図4は、本実施形態のプリントシステム1における書誌情報データ40の一例を示すデータ構成図、図5は、本実施形態のプリントシステム1におけるICカード認証用テーブル50の一例を示すデータ構成図、図6は、本実施形態のプリントシステム1における処理全体の流れを示すフローチャート、図7は、本実施形態のプリントシステム1における割り込み制御処理の流れを示す第1のフローチャート、図8は、本実施形態のプリントシステム1における割り込み印刷処理の流れを示す第2のフローチャート、図9は、本実施形態のプリントシステム1におけるユーザ管理テーブル90の一例を示すデータ構成図である。
この印刷指示に応じて、クライアントPC100のアプリケーションプログラムは、グラフィックエンジンを介して、プリンタドライバにデータを送信する。クライアントPC100のプリンタドライバは、該アプリケーションプログラムからグラフィックエンジンを介して受け取ったデータに基づいて印刷データを生成する(ステップS601)。そして、クライアントPC100は、生成した印刷データをプリントサーバ200に送信し(ステップS602)、プリントサーバ200はこの印刷データを所定の格納場所に格納させる(ステップS603)。
なお、クライアントPC100からプリントサーバ200への送信は、例えば、LPR印刷の仕組みを用いて送信される。また、プリントサーバ200は、上記所定の格納場所に印刷データが格納されても、この時点では印刷装置への送信は行わない。
図4に示すように、書誌情報データ40は、ログインユーザ名401、印刷データ格納サーバIPアドレス402、印刷データのパス403、ドキュメント名404、部数405、ページ406、エラー有無407、タイムスタンプ408、割り込み印刷可否409(割込可否情報)、割り込み許可ジョブ数410(割込許可ジョブ数情報)等の情報から構成される。
印刷データ格納サーバIPアドレス402は、対応する印刷データを格納するプリントサーバ200のIPアドレスを示す。
印刷データのパス403は、対応する印刷データの格納場所を示すフルパスを示す。
部数405は、対応する印刷データの印刷部数を示す。
ページ406は、対応する印刷データのページ数を示す。
エラー有無407は、対応する印刷データの印刷でエラーがあったか否かを示すものであり、書誌情報データ40が作成されたタイミングでは「無」となっている。
タイムスタンプ408は、プリントサーバ200で印刷データを受信した際に付与されるものであり、対応する印刷データを受信した日時を示す。
割り込み許可ジョブ数410も、ステップS601において印刷指示を行う際に設定するもので、割り込み印刷可否409で「割り込み許可」に設定した場合に割り込み可能な最大ジョブ数を設定するものである。割り込み許可ジョブ数410のデフォルトは、1ジョブとする。なお、この実施例では最大ジョブ数としているが、最大ページ数などで判断しても良い。
印刷管理サーバ400は、上記所定のディレクトリを監視し、該所定のディレクトリにプリントサーバ200から送信された書誌情報データ40が格納されると、該書誌情報データ40を解析し、書誌情報データ40を印刷管理サーバ400の外部記憶装置上に構築される書誌情報DBに登録する。なお、図4の割り込み印刷可否409、割り込み許可ジョブ数410は、印刷管理サーバ400で生成するようにしてもよい。
図5に示すように、ICカード認証用テーブル50は、カード製造番号501、ユーザ名502、メールアドレス503、部門ID504、部門パスワード505、管理者権限506、印刷権限507等の情報から構成される。
ユーザ名502は、クライアントPC100のログインユーザ名を示す。
メールアドレス503は、ログインユーザ名に関連付けている電子メールアドレスを示す。
部門ID504は、ログインユーザが所属する部門の部門IDを示す。
部門パスワード505は、部門ID504による認証を行う際のパスワードを示す。
管理者権限506は、ログインユーザの管理者権限有無を示す。
印刷権限507は、プルプリント印刷を行う際の印刷権限を示す。該権限が高い場合は、印刷中のユーザに割り込み印刷の承諾を得なくても、強制的に割り込み印刷が行うことができる。権限のレベルは、数値でレベル分けしても良いし、管理職、一般職などのカテゴリで管理しても良い。
プリンタ300は、ICカード認証サーバ800から、認証に成功した旨の認証結果としてユーザ名502、印刷権限507等を受信(受け付け)する(ステップS611)。
次に、プリンタ300は、RAM302(識別情報記憶手段)に保持しているユーザ管理テーブル90(図9)の印刷中ユーザ901のユーザ情報を参照し、印刷中のユーザがいるか否かを判定する(ステップS612)。
図9に示すように、ユーザ管理テーブル90は、プリンタ300において現在印刷中のユーザ(第1のユーザ)に関する情報を示す印刷中ユーザ901と、割り込み印刷を行っているユーザ(第2のユーザ)に関する情報を示す割り込みユーザ902を有する。
既に印刷中のユーザが存在する場合は、ステップS614に進む。存在しない場合は、ステップS613に進む。
次に、プリンタ300は、ステップS611で取得した個人認証結果に関するユーザのすべての印刷データの印刷要求(印刷指示)を印刷管理サーバ400に送信する(ステップS615)。なお、この印刷要求は、ユーザ名等を含むものとする。
なお、上記印刷要求は、該当するタイムスタンプやドキュメント名やプリンタのIPアドレスを含む印刷コマンドである。このIPアドレスは、印刷要求に含まれても良いし、通知されても良い。なお、上述のタイムスタンプは、プリントサーバ200で印刷データを受信した際に付与される。
プリンタ300での印刷が完了すると(ステップS621)、プリンタ300は、ステップS613で記憶したユーザ管理テーブル90の印刷中ユーザ901の情報を削除する(ステップS622)。
なお、図7に示す割り込み制御処理は、図6のステップS614の割り込み印刷制御の詳細を示しており、プリンタ300のCPU301が、ROM303またはHDD304に格納されるプログラムをRAM302上にロード等して実行することにより実現される。
続いて、プリンタ300のCPU301は、第1のユーザである印刷中ユーザ901の印刷権限507と、第2のユーザである割り込みユーザ902の印刷権限507とを比較する(ステップS702)。
権限の比較方法は、夫々のユーザのICカードに任意に振り分けられた印刷権限507の数値レベルを比較しても良いし、管理職、一般職などのカテゴリレベルで比較しても良い。第2のユーザの印刷権限が第1のユーザより上であれば、強制的に割り込みモードに移行し、ステップS707に進む。該印刷権限が同等以下であれば、ステップS703に進む。
なお、ステップS703の判定は、プリンタ300が印刷管理サーバ400に印刷中のジョブ名等を含む判定要求を送信し、これらを用いて印刷管理サーバ400に割り込み印刷の可否を判定させ、プリンタ300が判定結果を受け取るようにしてもよい。
一方、割り込みされたジョブ数が割り込み許可ジョブ数410の範囲内であれば、プリンタ300のCPU301は、RAM302に割り込みされたジョブ数を記憶し、ステップS707に進み、割り込み印刷に移行する(ステップS711)。
なお、ステップS703の判定は、プリンタ300が印刷管理サーバ400に印刷中のジョブ名や、第2のユーザのユーザ名等を送信し、これらを用いて印刷管理サーバ400に割り込み印刷の可否を判定させ、プリンタ300が判定結果を受け取るようにしてもよい。
第1のユーザのICカードがかざされた場合は、ステップS707に進む。
すなわち、本願発明では、第1のユーザの印刷データの印刷が行われている間に、第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けて、該第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている第2のユーザの印刷データの印刷を割り込んで行うことが可能か否かを判定する割込印刷可否判定処理を備えている。この割込印刷可否判定処理は、ステップS702の「印刷権限」の判断、ステップS703の「割込印刷許可」の判断ステップS705の「割込印刷許可ジョブ数」等を含んでいる。また、ステップS707で説明しているように、1つの印刷ジョブのページ間であるか否かを判断することにより割り込み印刷を行うことが可能であるかの判断処理や、現在印刷処理中の印刷ジョブの後に、同一ユーザの印刷ジョブが待機している印刷ジョブ間であるか否かを判断することにより割り込み印刷を行うことが可能であるかの判断処理も含まれるものとする。
また、「割り込み許可人数」の判断も本割込印刷可否判定処理に含まれるものとする。たとえば、第2のユーザが割り込み印刷を行っている時に、新たに第3のユーザのICカードかざされた場合(割り込みの割り込み)は、第3のユーザの印刷を許可しないと判断する処理であってもよいし、第1のユーザ、第2のユーザの許可を得た上で割込み印刷を可能にするかを判断する処理であってもよい。
またこの割込印刷可否判定処理は、上記列挙した複数の判断処理のいずれか、または複数の組み合わせで判定することも含まれるものとする。
まず、プリンタ300は、ICカードから読み取った第2のユーザのユーザ名をキーにして、印刷管理サーバ400から第2のユーザの印刷データの一覧であるジョブリストを取得し(ステップS801)、ジョブリストの先頭のジョブ名をRAM302に保存する(ステップS802)。
次に、プリンタ300は、操作部308に第2のユーザにジョブの選択を促す文字列、例えば、”ジョブヲセンタクシテクダサイ”等を表示する(ステップS803)。
次に、プリンタ300は、第2のユーザにより上下矢印キーが押下された回数を取得する(ステップS804)。ここで、上下矢印キーの押下についてはタイムアウト判定を行い、一定時間矢印キーが押下されない場合は、ステップS808に進む。
続いて、プリンタ300は、ステップS804で取得した回数に対応するジョブ名をジョブリストから検索し(ステップS805)、合致したジョブ名をRAM302に保存し(ステップS806)、RAM302に保存したジョブ名を操作部308に表示する(ステップS807)。
第2のユーザのICカードがかざされたかのチェックは、図6のステップS607〜ステップS611の処理を行い、得られた(受け付けた)ユーザ名が図9の割り込みユーザ902と一致するかで判断する。
ステップS809では、プリンタ300は、ステップS806でRAM302に保存したジョブ名に対応する印刷ジョブを印刷管理サーバ400から取得し(ステップS809)、取得したジョブを印刷する(ステップS810)。
プリンタ300は、第2のユーザによる割り込み印刷が終了したか確認し(ステップS811)、割り込み印刷が終了したら割り込み印刷処理を終了する。
10………事業所A
20………事業所B
100………クライアントPC
200………プリントサーバ
300………プリンタ
400………印刷管理サーバ
500………ログインサービスPC
600………ディレクトリサービスサーバ
700………LAN
800………ICカード認証サーバ
900………WAN
Claims (12)
- ユーザ識別情報と対応付けて印刷データを管理する印刷管理サーバと通信可能な画像処理装置であって、
ユーザのユーザ識別情報を受け付けるユーザ識別情報受付手段と、
第1のユーザのユーザ識別情報の受け付けに応じて、前記第1のユーザのユーザ識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
前記識別情報記憶手段によって記憶した前記第1のユーザのユーザ識別情報に対応する印刷データの印刷を行う印刷手段と、
前記印刷手段によって第1のユーザの印刷データの印刷が行われている間に、第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能か否かを判定する割込印刷可否判定手段と、
前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能であると判定した場合、割込み印刷を実行する割込印刷手段と、
前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能でないと判定した場合、前記ユーザ識別情報受付手段により前記第1のユーザのユーザ識別情報を受け付けることで前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷を可能にする割込承認受付手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記割込印刷可否判定手段は、前記第1のユーザの印刷権限を示す印刷権限情報と、前記第2のユーザの印刷権限を示す印刷権限情報とを比較し、前記第2のユーザの印刷権限情報が高い場合に、第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能であると判定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記割込印刷可否判定手段は、更に前記印刷管理サーバから取得した前記第1のユーザの印刷データに対して他のユーザの印刷データの割り込みを許可するか否かを示す割込み印刷許可情報を用いて、前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能であるか否かを判定することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
- 前記割込印刷可否判定手段は、前記印刷管理サーバから取得した前記第1のユーザの印刷データに対して他のユーザの印刷データの割り込みを許可する印刷データ数を示す割込み許可数情報を用いて、前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能であるか否かを判定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記印刷中の第1のユーザの印刷データの印刷が中断された位置を記憶する中断位置記憶手段と、
前記割込印刷手段により前記第2のユーザの割込み印刷が終了すると、前記中断位置記憶手段により記憶した前記第1のユーザの印刷データの印刷が中断した位置から印刷を再開する印刷再開手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記割込印刷手段において、
前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付いている印刷データから、割込み印刷をする印刷データの選択を受け付ける印刷データ受付手段を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 画像処理装置に接続され、ユーザ識別情報と対応付けて印刷データを管理する印刷管理サーバと通信するネットワークインタフェース装置であって、
ユーザのユーザ識別情報を受け付けるユーザ識別情報受付手段と、
第1のユーザのユーザ識別情報の受け付けに応じて、前記第1のユーザのユーザ識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
前記識別情報記憶手段によって記憶した前記第1のユーザのユーザ識別情報に対応する印刷データの印刷を行う印刷手段と、
前記印刷手段によって第1のユーザの印刷データの印刷が行われている間に、第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能か否かを判定する割込印刷可否判定手段と、
前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能であると判定した場合、割込み印刷を実行する割込印刷手段と、
前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能でないと判定した場合、前記ユーザ識別情報受付手段により前記第1のユーザのユーザ識別情報を受け付けることで前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷を可能にする割込承認受付手段とを備え、
前記割込印刷可否判定手段は、前記第1のユーザの印刷権限を示す印刷権限情報と、前記第2のユーザの印刷権限を示す印刷権限情報とを比較し、前記第2のユーザの印刷権限情報が高い場合に、第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能であると判定することを特徴とするネットワークインタフェース装置。 - ユーザ識別情報と対応付けて印刷データを管理する印刷管理サーバと通信可能な画像処理装置における制御方法であって、
前記画像処理装置のユーザ識別情報受付手段が、ユーザのユーザ識別情報を受け付けるユーザ識別情報受付工程と、
前記画像処理装置の識別情報記憶手段が、第1のユーザのユーザ識別情報の受け付けに応じて、前記第1のユーザのユーザ識別情報を記憶する識別情報記憶工程と、
前記画像処理装置の印刷手段が、前記識別情報記憶工程によって記憶した前記第1のユーザのユーザ識別情報に対応する印刷データの印刷を行う印刷工程と、
前記画像処理装置の割込印刷可否判定手段が、前記印刷工程によって第1のユーザの印刷データの印刷が行われている間に、第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能か否かを判定する割込印刷可否判定工程と、
前記画像処理装置の割込印刷手段が、前記割込印刷可否判定工程によって前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能であると判定した場合、割込み印刷を実行する割込印刷工程と、
前記画像処理装置の割込承認受付手段が、前記割込印刷可否判定工程によって前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能でないと判定した場合、前記ユーザ識別情報受付工程により前記第1のユーザのユーザ識別情報を受け付けることで前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷を可能にする割込承認受付工程とを備えることを特徴とする制御方法。 - ユーザ識別情報と対応付けて印刷データを管理する印刷管理サーバと通信可能な画像処理装置のプログラムであって、
ユーザのユーザ識別情報を受け付けるユーザ識別情報受付手段と、
第1のユーザのユーザ識別情報の受け付けに応じて、前記第1のユーザのユーザ識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
前記識別情報記憶手段によって記憶した前記第1のユーザのユーザ識別情報に対応する印刷データの印刷を行う印刷手段と、
前記印刷手段によって第1のユーザの印刷データの印刷が行われている間に、第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能か否かを判定する割込印刷可否判定手段と、
前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能であると判定した場合、割込み印刷を実行する割込印刷手段と、
前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能でないと判定した場合、前記ユーザ識別情報受付手段により前記第1のユーザのユーザ識別情報を受け付けることで前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷を可能にする割込承認受付手段として機能させるプログラム。 - ユーザ識別情報と対応付けて印刷データを管理する印刷管理サーバと、前記印刷管理サーバと通信可能な画像処理装置からなる画像処理システムであって、
前記画像処理装置は、
ユーザのユーザ識別情報を受け付けるユーザ識別情報受付手段と、
第1のユーザのユーザ識別情報の受け付けに応じて、前記第1のユーザのユーザ識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
前記識別情報記憶手段によって記憶した前記第1のユーザのユーザ識別情報に対応する印刷データの印刷を行う印刷手段と、
前記印刷手段によって第1のユーザの印刷データの印刷が行われている間に、第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能か否かを判定する割込印刷可否判定手段と、
前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能であると判定した場合、割込み印刷を実行する割込印刷手段と、
前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能でないと判定した場合、前記ユーザ識別情報受付手段により前記第1のユーザのユーザ識別情報を受け付けることで前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷を可能にする割込承認受付手段とを備え、
前記印刷管理サーバは、
前記第1のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第1のユーザの印刷データを、前記画像処理装置に送信する印刷データ送信手段を備えることを特徴とする画像処理システム。 - ユーザ識別情報と対応付けて印刷データを管理する印刷管理サーバと、前記印刷管理サーバと通信可能な画像処理装置からなる画像処理システムにおける制御方法であって、
前記画像処理装置において、
前記画像処理装置のユーザ識別情報受付手段が、ユーザのユーザ識別情報を受け付けるユーザ識別情報受付工程と、
前記画像処理装置の識別情報記憶手段が、第1のユーザのユーザ識別情報の受け付けに応じて、前記第1のユーザのユーザ識別情報を記憶する識別情報記憶工程と、
前記画像処理装置の印刷手段が、前記識別情報記憶工程によって記憶した前記第1のユーザのユーザ識別情報に対応する印刷データの印刷を行う印刷工程と、
前記画像処理装置の割込印刷可否判定手段が、前記印刷工程によって第1のユーザの印刷データの印刷が行われている間に、第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能か否かを判定する割込印刷可否判定工程と、
前記画像処理装置の割込印刷手段が、前記割込印刷可否判定工程によって前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能であると判定した場合、割込み印刷を実行する割込印刷工程と、
前記画像処理装置の割込承認受付手段が、前記割込印刷可否判定工程によって前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能でないと判定した場合、前記ユーザ識別情報受付工程により前記第1のユーザのユーザ識別情報を受け付けることで前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷を可能にする割込承認受付工程とを備え、
前記印刷管理サーバにおいて、
前記印刷管理サーバの印刷データ送信手段が、前記第1のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第1のユーザの印刷データを、前記画像処理装置に送信する印刷データ送信工程を備えることを特徴とする制御方法。 - ユーザ識別情報と対応付けて印刷データを管理する印刷管理サーバと、前記印刷管理サーバと通信可能な画像処理装置からなる画像処理システムとして機能させるプログラムであって、
前記画像処理装置を、
ユーザのユーザ識別情報を受け付けるユーザ識別情報受付手段と、
第1のユーザのユーザ識別情報の受け付けに応じて、前記第1のユーザのユーザ識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
前記識別情報記憶手段によって記憶した前記第1のユーザのユーザ識別情報に対応する印刷データの印刷を行う印刷手段と、
前記印刷手段によって第1のユーザの印刷データの印刷が行われている間に、第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能か否かを判定する割込印刷可否判定手段と、
前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能であると判定した場合、割込み印刷を実行する割込印刷手段と、
前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷が可能でないと判定した場合、前記ユーザ識別情報受付手段により前記第1のユーザのユーザ識別情報を受け付けることで前記第2のユーザの印刷データの割込み印刷を可能にする割込承認受付手段として機能させ、
前記印刷管理サーバを、
前記第1のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第1のユーザの印刷データを、前記画像処理装置に送信する印刷データ送信手段として機能させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008325822A JP4669037B2 (ja) | 2008-12-22 | 2008-12-22 | 画像処理装置、ネットワークインタフェース装置、制御方法、画像処理システム、及びプログラム |
US12/638,411 US8493594B2 (en) | 2008-12-22 | 2009-12-15 | Image processing apparatus, method, and program for performing interruption printing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008325822A JP4669037B2 (ja) | 2008-12-22 | 2008-12-22 | 画像処理装置、ネットワークインタフェース装置、制御方法、画像処理システム、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010146486A JP2010146486A (ja) | 2010-07-01 |
JP4669037B2 true JP4669037B2 (ja) | 2011-04-13 |
Family
ID=42566825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008325822A Expired - Fee Related JP4669037B2 (ja) | 2008-12-22 | 2008-12-22 | 画像処理装置、ネットワークインタフェース装置、制御方法、画像処理システム、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4669037B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4669036B2 (ja) * | 2008-12-22 | 2011-04-13 | キヤノンItソリューションズ株式会社 | 画像処理装置、制御方法、画像処理システム、及びプログラム |
JP5935336B2 (ja) * | 2011-06-02 | 2016-06-15 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷システム、プリンター、印刷依頼制御サーバー、印刷依頼制御方法および印刷制御方法 |
JP5850653B2 (ja) * | 2011-06-24 | 2016-02-03 | シャープ株式会社 | オフセットクレジット認証情報表示システムと画像形成装置 |
JP5949339B2 (ja) | 2012-08-31 | 2016-07-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
JP6176010B2 (ja) * | 2013-09-10 | 2017-08-09 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置及び操作制御プログラム |
JP2018034319A (ja) * | 2016-08-29 | 2018-03-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003127505A (ja) * | 2001-10-25 | 2003-05-08 | Seiko Epson Corp | プリンタ |
JP2003244367A (ja) * | 2002-02-18 | 2003-08-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006321167A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Canon Inc | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
JP2008117332A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理システムおよび印刷システムおよび印刷制御装置および情報処理プログラムおよび印刷制御プログラム |
JP2008159021A (ja) * | 2006-12-01 | 2008-07-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成装置の制御方法 |
JP2010146485A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Canon It Solutions Inc | 画像処理装置、制御方法、画像処理システム、及びプログラム |
-
2008
- 2008-12-22 JP JP2008325822A patent/JP4669037B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003127505A (ja) * | 2001-10-25 | 2003-05-08 | Seiko Epson Corp | プリンタ |
JP2003244367A (ja) * | 2002-02-18 | 2003-08-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006321167A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Canon Inc | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
JP2008117332A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理システムおよび印刷システムおよび印刷制御装置および情報処理プログラムおよび印刷制御プログラム |
JP2008159021A (ja) * | 2006-12-01 | 2008-07-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成装置の制御方法 |
JP2010146485A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Canon It Solutions Inc | 画像処理装置、制御方法、画像処理システム、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010146486A (ja) | 2010-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9298406B2 (en) | Printing apparatus, printing method, and storage medium | |
US8773694B2 (en) | Managing a print job using print setting information | |
JP5680926B2 (ja) | プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP5015128B2 (ja) | ネットワークインタフェース装置、画像形成装置、およびその制御方法、プログラム | |
JP4510866B2 (ja) | 画像形成装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム | |
JP4711230B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
US8225375B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus and method and program therefor | |
US8493594B2 (en) | Image processing apparatus, method, and program for performing interruption printing | |
US20120229833A1 (en) | Printing system, information processing apparatus, control method, and computer-readable medium | |
JP2006099714A (ja) | 情報処理装置および印刷管理サーバおよび印刷装置および原稿読み取り装置およびプリントシステムおよび印刷データ送信方法および印刷管理方法および印刷方法およびプリンタドライバプログラムおよびプログラムおよび記録媒体 | |
JP2008165566A (ja) | 印刷管理サーバおよび印刷管理方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
JP2013050935A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法 | |
JP4958118B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理システムと、その処理方法およびプログラム | |
JP6415209B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP4669037B2 (ja) | 画像処理装置、ネットワークインタフェース装置、制御方法、画像処理システム、及びプログラム | |
US20150381827A1 (en) | Server apparatus storing print data, printing apparatus, and printing system for checking processing status on a print data list | |
JP2013037487A (ja) | 印刷システム、サーバー装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2008134857A (ja) | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラム | |
JP2019147384A (ja) | 印刷装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP4855531B2 (ja) | 画像形成装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム | |
US10248338B2 (en) | Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium | |
JP5274203B2 (ja) | データ処理装置、方法、プログラム、並びに、データ処理システム | |
JP2010134797A (ja) | 認証サーバ、方法、プログラム、並びに、認証システム | |
JP5177673B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理システムと、その処理方法およびプログラム | |
JP2014102543A (ja) | 印刷システム、画像形成装置と、それらの処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20100921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |