JP4668278B2 - 閉ループデータ伝送のための方法及び装置 - Google Patents

閉ループデータ伝送のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4668278B2
JP4668278B2 JP2007540357A JP2007540357A JP4668278B2 JP 4668278 B2 JP4668278 B2 JP 4668278B2 JP 2007540357 A JP2007540357 A JP 2007540357A JP 2007540357 A JP2007540357 A JP 2007540357A JP 4668278 B2 JP4668278 B2 JP 4668278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
value
weights
weight
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007540357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008519565A (ja
Inventor
エイ. トーマス、ティモシー
ジュアン、シャンヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2008519565A publication Critical patent/JP2008519565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4668278B2 publication Critical patent/JP4668278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • H04B7/061Antenna selection according to transmission parameters using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0426Power distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/063Parameters other than those covered in groups H04B7/0623 - H04B7/0634, e.g. channel matrix rank or transmit mode selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0643Feedback on request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0658Feedback reduction
    • H04B7/066Combined feedback for a number of channels, e.g. over several subcarriers like in orthogonal frequency division multiplexing [OFDM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • H04L1/0675Space-time coding characterised by the signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/021Estimation of channel covariance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • H04L25/023Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03426Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03802Signalling on the reverse channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0238Channel estimation using blind estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • H04L25/0242Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は通信システムに関する。詳細には、本発明は多入力・多出力(MIMO)伝送においてパワーの重み付けを提供するための方法及び装置に関する。
多入力・多出力(MIMO)は、複数の送信アンテナ及び複数の受信アンテナを伴う伝送方法であり、本方法により、無線通信システムのリンク容量の大幅な増大が期待される。様々な伝送方式では、送信アレイは各送信アンテナ要素と各受信アンテナ要素との間のチャネル応答に関して一定のレベルの情報を有する必要があり、それらの伝送方式は「閉ループ」MIMOと呼ばれることが多い。時分割複信(TDD)システムにおけるアップリンク探測、及びTDD又は周波数分割複信(FDD)システムにおけるチャネルフィードバック等の手法を用いて、送信機において全広帯域チャネル情報を得ることが可能である。例えば、特許文献1には、多アンテナ送信用のフィードバック方法について記載されている。全チャネルフィードバックとは異なり、アンテナ選択標識又はコードブックベースのビーム形成加重値選択をフィードバックする方法のような限定的なフィードバック法は、フィードバック量を低減し得る。これらの限定的なフィードバック法は、パワー加重値がコードブック加重値と共にフィードバックされる場合、更に改善され得る。しかしながら、送信機にパワー加重値を伝達するには、多大なチャネル資源を必要とすることがある。したがって、送信機にパワー加重値を提供する効率的なフィードバック方法が必要である。
米国特許出願公開第2004/0178954号明細書
チャネル情報が送信機側で完全に分かっていると、閉ループ多入力・多出力(MIMO)法により、MIMO通信の性能の大幅な改善が期待される。時分割複信(TDD)システムにおけるアップリンク探測及びTDD又は周波数分割複信(FDD)システムにおけるチャネルフィードバック等の手法を用いて、送信機において完全な広帯域チャネル情報を得ることが可能である。全チャネルフィードバックとは異なり、アンテナ選択又はコードブックベースのビーム形成加重値選択用のメッセージをフィードバックする方法のような限定的なフィードバック法は、フィードバック量を低減し得る。しかしながら、これらの限定的なフィードバック法は、各ストリーム用のコードブック加重値又はアンテナ選択と共に各ビーム形成信号ストリーム用のパワー加重値を提供することによって、実現可能な受信機(例えば、線形MMSE、連続干渉消去、又は最尤度)用に改善され得る。
本発明は、MIMO伝送において各データストリーム用のパワー加重値を効率的に提供するための方法及び装置である。一定の帯域幅又はサブキャリアの組を通じてコードブック選択が用いられる場合、フィードバックは、受信機の性能を改善するように設計される。コードブック加重ベクトル(例えば、アンテナ選択加重値/ベクトル又はグラスマニアン加重値)は、各ストリーム用のパワー加重値と共に各MIMOデータストリーム用の一群の周波数領域サブキャリアに通じて決定される。なお、アンテナ選択は、恒等行列の列に対応する送信加重ベクトルを含むコードブックを用いることによって記述され得る。そして、コードブック加重値及びパワー加重値は、一群のサブキャリア用の各ストリームに対してフィードバックされる。本発明は、パワー加重値を量子化して、それらをコードブック加重値と共に送信機にフィードバックする効率的な方法を提供する。
本発明の別の態様は、受信機が情報をフィードバックすることの必要なデータストリームが幾つであるかを送信機が伝達するための効率的なメカニズムを含む。MIMOシステムにおいてサポートされ得るデータストリーム数の上限は、受信機アンテナの数と送信アンテナの数との小さな方の数である。しかしながら、実際のストリームの数は、チャネル条件(例えば、空間条件及び受信SNR)にも依存する。この判断は、受信機側で行うのが最良であるが、全てのストリーム用のコードブック加重値及びパワー加重値を伝達するのに必要な全部のフィードバック資源が、最初に割り当てられる必要がある。最大フィードバック資源を常に割り当てることが可能であるが、それは無駄が多い場合がある。別の選択肢は、最初に、フィードバック資源に対する要求として、データストリームの数を受信機がフィードバックすることであるが、それには余分な待ち時間が伴われる場合がある。本発明における効率的なメカニズムは、フィードバック要求及びフィードバック資源割当メッセージにおいて、フィードバックが要求されるデータストリームの数を非明示的に伝達することである。
簡単のため、本発明は、加入者局(SS)に送信する際、閉ループアンテナアレイシステム(例えば、複数の空間的に分離された送信アンテナ)において、送信加重値を設定するために必要な情報を基地局(BS)に提供する観点から提示される。BS及びSSの役割が本明細書において述べた役割とは反対の場合にも、本発明が適用されることは明らかである。例えば、本発明は、SSからBSへの閉ループ送信を可能にするために必要な情報がSSに提供される場合に適用され得る。したがって、本説明は、BSがSSに送信する場合に主に焦点を当てるが、用語「送信元通信ユニット」は、「対象通信ユニット」に対して閉ループ送信を実施し得る通信ユニット(例えば、BS、SS又は他の送受信機)を指す。
また、幾つかの用語は明細書において交換可能に用いられる。即ち、チャネル応答、周波数選択チャネルプロファイル、空間対周波数チャネル応答という用語は、全て、閉ループ送信手法を利用するために、基地局によって必要とされるチャネル応答情報を指す。また、波形及び信号の用語も交換可能に用いられる。加入者装置又は加入者局(SS)は移動局(MS)又は単に移動体と呼ばれることがあり、本発明は、加入者装置が固定されている又は移動可能な(即ち、固定されていない)場合に対しても等しく適用される。受信装置は、基地局(BS)、加入者局(SS)又はその任意の組合せであってよい。また、送信装置は、BS、SS、MS、又はその任意の組合せであってよい。更に、システムがリピータ、リレー、又は他の同様な装置を有する場合、受信装置又は送信装置は、リピータ、リレー、又は他の同様な装置であってよい。リピータやリレーは、BSがリピータ/リレーに対して閉ループ送信を行っている場合、SSと等価であると見なされ得る。リピータ又はリレーは、リレーがSSに対して閉ループ送信を行っている場合、BSと等価であると見なされ得る。高速フーリエ変換(FFT)及び逆高速フーリエ変換(IFFT)の用語は、それぞれ、離散フーリエ変換(又は同様な変換)及び逆離散フーリエ変換(又は同様な変換)を指す。
次に、同様な数字は同様な構成要素を示す図面を参照すると、図1は、本発明が動作し得る通信システム100のブロック図である。通信システム100は、各々複数の加入者局(SS)101〜103と通信状態にある基地局(BS、即ち、基地局)104を有する1つ以上のセル105(1つのみ示す)を含む。SS101へのダウンリンク上で送信が行われる場合、BS104は送信元通信ユニットと呼ばれ、SS101は対象通信ユニットと呼ばれ得る。送信がSS101からBS104へのアップリンク上で行われようとする場合、SS101は送信元通信ユニットと呼ばれ、BS104は対象通信ユニットと呼ばれ得る。本発明の好適な実施形態において、通信システム100は、直交周波数分割多重(OFDM)又は適応変調・符号化(AMC)を含むマルチキャリアベースのアーキテクチャを利用する。また、このアーキテクチャは、1次元又は2次元の拡散による、マルチキャリアCDMA(MC−CDMA)、マルチキャリア直接シーケンスCDMA(MC−DS−CDMA)、直交周波数・符号分割多重(OFCDM)等の、拡散手法の使用を含んでもよく、より簡単な時分割及び周波数分割のうちの1つ以上による多重/多元接続手法、又は、これらの様々な手法の組合せに基づいてもよい。しかしながら、他の実施形態において、通信システム100は、これらに限定しないが、TDMA、直接シーケンスCDMA、サイクリック・プレフィックス単一キャリアシステム、インターリーブ式周波数分割多元接続システム等、他のセルラー通信システムプロトコルを利用し得る。
図2は、1つ以上の受信アンテナを有する対象通信ユニットとしての受信装置への単一のデータストリームの通信を行う送信元ユニットとしての閉ループ送信アンテナアレイのブロック図である。入力ストリーム204には、複数の送信アンテナ201へ供給される前に、乗算器203を用いて送信加重値205が乗算される。複数の送信アンテナ201から送信された信号は、行列チャネル208を通って伝搬し、複数の受信アンテナ202によって受信される。複数の受信アンテナ102上で受信された信号は、乗算器203を用いて受信加重値206が乗算され、加算装置209によって合計され、出力符号ストリーム207を生成する。信号に対する並びに送信及び受信加重値に対する図2の指標「k」は、時間指標、又はサブキャリア(周波数)指標(例えば、OFDMの場合)、又は双方の組合せを示す。
図3は、1つ以上の受信アンテナを有する対象通信ユニットとしての受信装置へ複数のデータストリームの通信を行う送信元ユニットとしての閉ループ送信アンテナアレイ(例えば、MIMOシステム)のブロック図である。多入力ストリーム304には、複数の送信アンテナ301へ供給される前に、乗算器303を用いて送信加重値305が乗算される。複数の送信アンテナ301から送信された信号は、行列チャネル308を通って伝搬し、複数の受信アンテナ302によって受信される。複数の受信アンテナ302上で受信された信号は、乗算器303を用いて受信加重値306が乗算され、加算装置309によって合計され、多出力符号ストリーム307を生成し得る。受信加重値306及び乗算器303を用いる場合も用いない場合もある最尤度検出又は連続消去等の、出力符号ストリーム307を生成する他の実施形態が可能である。
図4は、送信に先立って、周波数領域において図2及び図3の送信手法が実施される直交周波数分割多重(OFDM)又はサイクリック・プレフィックス単一キャリア(CP単一キャリア)等の周波数領域式送信システムのブロック図である。CP単一キャリアシステムでは、最初に、1つ以上のデータストリーム401が1つ以上のFFT402によって周波数領域に持ち込まれ、この周波数領域データストリームが周波数領域加重装置403によって重み付けされる。OFDMでは、1つ以上のデータストリーム401は、FFT402を用いることなく、周波数領域加重装置403へ直接送られる。周波数領域加重装置403は、周波数領域における各サブキャリア又は周波数ビンに対し、図2及び図3の送信部に示した加重機能を実施する。したがって、このタイプのシステムの場合、送信信号は空間的若しくは周波数的に又は双方によって調整され得る。次いで、周波数領域加重装置403の出力は、IFFT404によって時間領域へ戻される。当分野で知られているように、サイクリック・プレフィックスが追加される(405)。次いで、送信信号を送信アンテナ407に送る前に、送信フィルタ処理406が実施される。
数学的な用語では、本発明の一態様は、図2、図3、図4のブロック図に示すように、1つ以上のデータストリームを増倍するために用いられる1つ以上の送信加重ベクトルを効率的にBSに提供するための方法及び装置である。送信加重値は、次のように計算され得る。限定的なフィードバックMIMO伝送において、コードブックは、BS(送信装置)及びSS(受信装置)双方において保持(又は計算)され、このコードブックは、BSにおいて送信アンテナアレイによって用いられる全ての可能な送信加重ベクトルを含む。SSは、データ伝送に用いるコードブックにおいて、いずれの送信加重ベクトルが最良の加重ベクトルであるかを決定する。SSは、ダウンリンク上で受信されたパイロット等のBS送信内容に基づき、この決定を行う。また、SSは、実装された特定の受信機タイプの性能を最適化するように、各データストリームに対し適用すべきパワー加重値を計算する。したがって、送信加重値は、コードブック加重値に、特定の送信加重値に対するパワー加重値の平方根を乗算したものである。
図5は、コードブック選択及びパワー加重値を用いる送信元ユニットのブロック図である。送信される符号ストリームを形成するために、1つ以上のデータストリーム501が周波数領域資源又は時間領域資源を用いて個別に符号化され(502)、変調される(503)。次いで、フィードバックメッセージからブロック505において導出されたスカラー加重値により、各ストリームは、504においてパワー重み付けされる。次いで、各ストリームは、ビーム形成ベクトルによって、ブロック506において重み付けされる。各ストリーム用のビーム形成ベクトルは、選択された送信加重ベクトルの指標を伝達するフィードバックメッセージに従って、コードブックから選択することによって、ブロック507において取得される。次いで、パワー加重及びビーム形成後、全てのストリームから送信信号が生成される。
図6は、アンテナ選択及びパワー加重値を用いる送信元ユニットのブロック図である。なお、この事例は、恒等行列の列に対応した列を有するコードブックにより、図5のコードブック選択方法を用いることと数学的に等価である。送信される符号ストリームを形成するために、1つ以上のデータストリーム601が周波数領域資源又は時間領域資源を用いて個別に符号化され(602)、変調される(603)。次いで、各ストリームは、フィードバックメッセージからブロック605において導出されたスカラー加重により、604においてパワー重み付けされる。次いで、各ストリームは、アンテナ選択スイッチブロック606を通じてアンテナへ供給される。各ストリーム用のアンテナ選択は、そのストリーム用の選択されたアンテナの指標を伝達するフィードバックメッセージに基づく。アンテナ選択スイッチブロック606は、データストリームを送信する全ての数の送信アンテナの一部を選択する。
図7は、本発明によって用いられるフィードバック方法全体のフローチャート表現である。まず、BSは、ダウンリンク上でその送信アンテナの各々からパイロットデータ(即ち、BS及びMSの双方において既知の符号)を送信する(705)。次いで、MSは、ダウンリンクパイロットデータを受信し、BSのアンテナの各々からその受信アンテナの各々へのダウンリンクチャネル推定値を測定する(710)(好適には、パイロットはBSによって送信され、このチャネル推定のためにMSによって用いられるが、パイロットが無い場合又はパイロットベースのチャネル推定の補足として、盲チャネル推定法又は判定式チャネル推定法等、別のチャネル推定手法が用いられることがある)。次いで、MSは、ダウンリンクチャネル推定値を用いて、いずれのコードブック加重値をBSが用いるべきかを、また、各データストリーム用のパワー加重値を判断する(715)。本発明の一態様において、コードブック加重値及びパワー加重値の選択には、BSが送信すべきストリームが幾つであるかを決定する手順も含む。次いで、MSは、コードブック選択及びパワー加重値をフィードバックメッセージに符号化し、そのフィードバックをBSに送信する(720)。最後に、BSは、そのフィードバックを受信し、フィードバックメッセージの情報を用いて、ダウンリンクデータ伝送のビーム形成を行う(725)。
周波数分割複信(FDD)モード用のフィードバック方法のタイミング図の一例を図8に示す。このFDD例の場合、ダウンリンクはキャリア周波数1 805上であり、アップリンクはキャリア周波数2 810上である。BSは、ダウンリンクフレーム815において、その各送信アンテナからのパイロット符号820を送信する。例えば、OFDMシステムにおいて、異なる送信アンテナからのパイロット符号は、時間多重、周波数多重、符号多重、又はこれらのいずれかの組合せによって(MSでのチャネル推定を簡素化するために)直交され得る。4送信アンテナの場合に対する周波数多重の例は、特定のOFDM符号期間に、アンテナ1からは、第1サブキャリアで始まり4サブキャリア毎(サブキャリア1、5、...)に、アンテナ2からは、第2サブキャリアで始まり4サブキャリア毎(サブキャリア2、6、...)に、アンテナ3からは、第3サブキャリアで始まり4サブキャリア毎(3、7、...)に、アンテナ4からは、第4サブキャリアで始まり4サブキャリア毎(4、8、...)に、パイロット符号を送信することである。次いで、MSはパイロット符号を受信し、各データストリーム用のコードブック加重値及びパワー加重値を決定する。MSは、アップリンクフレーム840上のフィードバックメッセージ835によりコードブック加重値及びパワー加重値をフィードバックする。基地局は、このフィードバック情報を受信し、この情報を用いて、未来のダウンリンクフレーム825に対し閉ループビーム形成を行う(830)。なお、アップリンク及びダウンリンク送信は(TDDモードとは異なり)同時に起こることから、チャネルが測定された時(820)からダウンリンクビーム形成が行われる時(830)までの全遅延は小さい可能性がある。
時分割複信(TDD)モード用のフィードバック方法のタイミング図の一例を図9に示す。TDDとFDDモードとの間の主な差異は、TDDではアップリンク及びダウンリンクは同時に送信されないため、アップリンク及びダウンリンクが時間的に分離される必要があることである。アップリンク及びダウンリンクが時間的に分離される必要があることから、フィードバック遅延はFDDモードよりTDDモードで大きい傾向がある。しかしながら、全体的なフィードバック動作は、双方のモードにおいて同様である。BSは、ダウンリンクフレーム905において、その各送信アンテナからのパイロット符号を送る(910)。次いで、MSは、このデータを受信し、各データストリーム用のコードブック加重値及びパワー加重値を決定する。MSは、次のアップリンクフレーム915上のフィードバックメッセージ920により、コードブック加重値及びパワー加重値をフィードバックする。基地局は、このフィードバック情報を受信し、この情報を用いて、未来のダウンリンクフレーム925上に閉ループビーム形成を行う(930)。
図10は、MS加重値及びコードブック選択ユニット1000のブロック図である。ダウンリンクチャネル推定ユニット1010には、パイロット符号情報を記憶するためのメモリユニット1040からの各BS送信アンテナ用のパイロット符号と共にBSからの送信パイロットデータに対応する受信アンテナデータ1005が提供される。ダウンリンクチャネル推定1010ユニットは、提供された情報を用いて、チャネル推定値を決定し、これが、コードブック加重値選択・パワー加重値計算ユニット1015に提供される。また、コードブック加重値選択・パワー加重値計算ユニット1015には、信号対雑音比(SNR)1020の推定値と、コードブック加重値を記憶するためのメモリユニット1035からのコードブック加重値選択とが提供される。コードブック加重値選択・パワー加重値計算ユニット1015は、提供された情報を用いて、それらの対応するパワー加重値と、各ストリームに対しいずれのコードブック加重値を用いるべきかとを決定する。また、コードブック加重値選択・パワー加重値計算ユニット1015は、コードブック加重値選択及びパワー加重値計算と共にデータストリームの数を決定し得る。次いで、コードブック加重値選択・パワー加重値計算ユニット1015は、コードブック加重値及びパワー加重値をフィードバックユニット1025に提供し、これによって、この情報が符号化され基地局に送信される。フィードバックユニット1025は、符号化されたフィードバック情報をMSの送信ユニットに提供し(1030)、これによって、この情報がBSに送信される。
図11は、BSのダウンリンクビーム形成ユニット1100のブロック図である。フィードバック受信ユニット1110には、アップリンクのフィードバック部に対応する受信アンテナデータ1105が提供される。フィードバック受信ユニット1110は、提供された受信フィードバックデータを用いて、そのフィードバックメッセージにおいてMSによって送られるコードブック加重値選択及びパワー加重値を決定する。次いで、フィードバック受信ユニット1110は、コードブック加重値選択及びパワー加重値をダウンリンクビーム形成ユニット1115に提供し、これによって、この情報を用いて、MSへのビーム形成されたダウンリンクデータを生成する。ビーム形成されたダウンリンクデータは、BSの送信ユニットに送られ(1120)、ダウンリンクデータフレーム上で送信される。
好適な信号送信及びフィードバック方法について、図12のフローチャートにおいて述べる。まず、基地局は、フィードバック要求及びフィードバック資源割当を移動体に送る(1205)。次に、MSは、フィードバックが要求されるストリームの数をBSメッセージから決定する(1210)。データストリームの数は、送信機(BS)によって割り当てられたフィードバック資源の数に基づき、非明示的に決定される。次いで、移動体は、BSから送られたパイロットからコードブック加重値及びストリーム加重値を決定する(1215)(好適には、パイロットはBSによって送信され、このチャネル推定のためにMSによって用いられるが、パイロットが無い場合又はパイロットベースのチャネル推定の補足として、盲チャネル推定法又は判定式チャネル推定法等、別のチャネル推定手法が用いられることがある)。コードブック選択プロセスは、最大受信パワー及び最大容量基準の組合せを用いる方法(後述する)を用い得る。次いで、MSは、パワー加重値を量子化し、それら及びコードブック加重値を基地局に送る(1220)。量子化方法は、前に量子化されたストリームパワーのパワーに依存する範囲でデータストリームのパワーを順次量子化する手法(後述する)を用い得る。最後に、基地局は、コードブック加重値及び回復されたストリーム加重値を用いて、ビーム形成されたデータを送る(1225)。
上述の段落に記載されたフィードバック方法の場合、チャネル帯域幅は異なる粒度に分割でき、それに従ってフィードバック及び送信加重が実施され得る。例えば、コードブック加重値及びパワー加重値の単一の組がフィードバックされ、MSへの特定のMIMO伝送に割り当てられた全帯域幅(例えば、その伝送に用いられ得る全てのOFDMサブキャリア)において用いられ得る。別の選択肢として、周波数選択手法が用いられ得るが、この場合、異なるサブキャリアの組に各組が対応する、複数の組がフィードバックされる。この後者の手法は、フィードバックオーバーヘッドを増大させるが、幾つかの周波数選択チャネル条件において、改善された性能を提供し得る。別の例では、後続のMIMO伝送に用いられるであろう帯域幅より大きな帯域幅におけるチャネル推定値に基づき(例えば、MSへの後続のMIMO伝送が全サブキャリアのうちの小さな部分しか占有しない場合にも、全チャネル帯域幅に基づき)、コードブック加重値及びパワー加重値の単一の組が決定され得る。この後者の手法は、更なる平均化を提供し、また、パイロットが送信される時とMIMO伝送が起こる時との間でチャネルが大幅に変化すると予想される場合、有益であり得る。
次に、提案されたフィードバック方法の詳細な説明を行う。M本の送信アンテナが基地局にあり、M本の受信アンテナが移動体にあるものとする。OFDMダウンリンクがK個の使用可能なサブキャリアを備えると仮定すると、サブキャリアk(0≦k≦K−1)及び符号時間bにおいて移動体で受信されるM×1信号は、次のように与えられる(なお、これは、各基地局アンテナのチャネル応答を測定するために移動体が用いるダウンリンク信号である)。
Figure 0004668278
ここで、H(k,b)は、サブキャリアk及び符号時間bにおけるM×M周波数領域チャネル行列であり、x(k,b)は、M×1トレーニングベクトルであり、N(k,b)は、共分散行列σ Mmの相加雑音である(ここで、Iは、n×n恒等行列である)。時間指標bは、フィードバックすべきパワー加重値及びコードブック加重値の決定に用いるために、ダウンリンクチャネルが測定される時間を示す(複数のOFDM符号がM本の送信アンテナ全てを探測するのに必要である場合、複数の時間指標が用いられ得る)。
コードブック指標選択
×N行列Vで与えられるN個のコードブック加重値があると仮定する。Vの特定の例は、従来技術によるグラスマニアン加重値、又は、アンテナ選択加重値(即ち、N=MかつV=IMb)である。全てのコードブック加重値用の複合周波数領域チャネルM×N(即ち、RFチャネル行列にコードブック加重値全てを掛けたもの)は、次式で与えられる。
Figure 0004668278
ここで、移動体はダウンリンク上で測定されたそのH(k,b)の推定値を用いる。
次に、移動体は、単に、VにおけるN個の列のいずれを各ストリーム用のコードブック加重値として用いるべきか決定する必要がある(ここで、Nは、MIMOストリームの数である)。最高のパワーを有する(周波数を通じて平均化された)G(k,b)のN個の列を選択する、又は平均容量を最大にするG(k,b)のN個の列を選択するなど、加重値を決定するために様々な基準が用いられ得る。最大パワー選択法の場合、N個の列(ν〜νNsとラベル表示)が、次式のN個の最大値に対応するνとして選択される。
Figure 0004668278
ここで、Ωはコードブック加重値の単一の組に対するサブキャリアの組であり、gν(k,b)は、G(k,b)の第ν番目の列である。上述のように、異なる場面においては異なる周波数粒度が用いられ、このことはΩの選択に反映される。
最大容量法は、次式のN個の最大値に対応するνとして選択されたN個の列(ν〜νNsとラベル表示)として与えられる。
Figure 0004668278
ここで、検索は、ν〜νNsとの全ての
Figure 0004668278
個の可能な組合せにおいて実施される。ここで、
Figure 0004668278
は、N個の要素からN個の要素を一度に取る時の組合せの数を示すために用いられる、従来の表記法である。
本発明の1つの態様は、最大パワーコードブック選択法と最大容量を組み合わせる手段である。この方法は、実施される(4)の容量計算の組合せの数を低減するように設計される。例えば、1つのコードブック加重値は、(3)において最も大きな値を与える加重値から選択され得る。そして、残りの加重値は、ν〜νNs
Figure 0004668278
個の残りの組合せ全てを検索することによって(4)から選択される。一般に、(3)において最も高い値のN−1個までのコードブック加重値として、N−1個までの加重値が選択され得る。したがって、(4)における容量の検索は、ほとんど問題とならない。
ストリームパワー計算
各ストリームに対するパワーレベルは、受信機に実装された受信機タイプに対し最良の予想性能を提供するように計算され得る。
フィードバックの効率的な信号送信
次のフィードバック信号送信メカニズムについては、パワーがBSへフィードバックされると仮定して述べる。しかしながら、このアルゴリズムは、電圧(パワーの平方根)等、他の量をフィードバックするように容易に拡張され得る。
パワー加重値及びコードブック加重値の効率的な量子化
コードブック加重値を信号送信するために任意の量子化方法が用いられ得るが、簡単のため、各データストリーム用のコードブック加重値はBビットに量子化される、と仮定する。
全てのストリーム用のパワー加重値を量子化する場合、単純な手法は、同じ数のビットを用いて、各ストリームを量子化することである。しかしながら、ここでは、各ストリームの範囲は、より小さな領域に洗練され得るということを認識した後、更に効率的な量子化方法について述べる。この方法は、前に量子化されたストリームパワーのパワー加重値に依存する数字の範囲において、データストリームのパワー加重値を順次量子化する。また、ここでは、ストリームはパワー加重値が減少する順番に指標化され、全てのパワー加重値は合計すると1になることに留意されたい。したがって、範囲が減少するため、各ストリームを量子化するために割り当てられたビットの数は小さくなり得る。
量子化方式は、次のように与えられる。
1.N個の各データストリーム用のコードブック加重値及びパワー加重値を決定する。
2.各ストリーム用のコードブック加重値をB個のビットに量子化する。
3.第1番目のデータストリームのパワー加重値を1/NとPulとの間のLレベルのうちの1つに量子化する(Pulは、パワーの所定の上限、例えば、Pul=1)。例えば、BビットはLレベルを信号送信するために用いられ得る(即ち、L=2B1)。Pがストリーム1の量子化パワーレベルを示すものとする。
4.m=2〜N−1である第m番目のストリームでは、第m番目のデータストリームのパワー加重値を
Figure 0004668278
と、量子化されたPm−1
Figure 0004668278
との間のより小さな値と、の間におけるLレベルのうちの1つに量子化する。例えば、L個のレベルを信号送信するためにB個のビットが用いられ得る(即ち、L=2Bm)、及びB≦Bm−1。m個のデータストリームの各々では、Pが、ストリームmの量子化されたパワーを示すものとする。
したがって、パワー加重値に必要な合計フィードバック量(ビット数)は、
Figure 0004668278
である。この量子化方法は、ストリーム1〜N−1用のパワーを量子化し、最後のストリーム(N番目)のパワーは、他のストリームのパワーから決定されることに留意されたい。しかしながら、パワーは、任意のN−1個のデータストリームの群に対して量子化され、残りのストリームは、他のストリームのパワーから決定され得る。また、このアルゴリズムは、全てのストリームパワーの和は1であると仮定することに留意されたい。しかしながら、このアルゴリズムは、全てのストリームパワーの和が任意の値である事例に容易に拡張される。
ストリーム数の非明示的信号送信
パワー加重値量子化では、ストリームの数Nが既に決定されていることに留意されたい。理想的には、最適なストリーム数はMSにおいて学習されたチャネル条件(例えば、空間条件及び受信SNR)に依存することから、MSはNを決定し、この情報をパワー加重値及びコードブック加重値と共にBSに伝達すべきである。しかしながら、フィードバック資源は、BSによって事前に割り当てられることが多い。最大フィードバック資源を常に割り当てることが可能であるが、それは無駄が多い場合がある。一方、受信機は、最初に、フィードバック資源に対する要求として、データストリームの数をフィードバックし得るが、それには、余分な待ち時間が伴い得る。したがって、BSがNを決定し、次いで、BSがNをMSに伝達することが望ましい。本発明の別の態様は、BSによって割り当てられたフィードバック資源からMSがNを非明示的に決定することである。この単純な例は、N(又はN+1)個のフィードバック資源ブロックに関するフィードバックを送信するようにBSがMSに要求することである。したがって、BSによって割り当てられたフィードバック資源ブロックの数は、Nを示す。こうして、MSはストリームの数を制御する柔軟性を喪失し得るが、依然としてシステム全体はそのような効率的なメカニズムによる恩典が得られ、このメカニズムによって、BSはパワー加重値及びコードブック加重値がフィードバックされるストリームの数に関して、MSに非明示的に信号送信することが可能となる。例えば、全てのMSに対する既定のストリーム数を最初に1に設定することが可能であり、次いで、必要かつ有益であることをBSが見出した場合、より多くのストリームを可能とするようにフィードバック割当が増大される。いずれにせよ、信号ストリームは、これらに限定しないが、MSが単一のアンテナしか備えない場合、受信SNRが単一のストリームをサポートするのに充分小さい場合、急激なチャネル変動のためにビーム形成加重値が即座に陳腐化することから、複数のストリームの最適性が保証されない場合、又はBSが1人のユーザに対するマルチストリームではなく複数のユーザに対する単一ストリームSDMAを行うと判断した場合など、多くの場合、最適である。
好適な信号送信及びフィードバック方法について、図12のフローチャートにおいて述べる。まず、基地局は、フィードバック要求及びフィードバック資源割当を移動体に送る(1205)。次に、MSは、フィードバックが要求されるストリームの数をBSメッセージから決定する(1210)。データストリームの数は、送信機によって割り当てられたフィードバック資源の数に基づき、非明示的に決定される。次いで、移動体は、BSから送られたパイロットからコードブック加重値及びストリーム加重値を決定する(1215)(好適には、パイロットはBSによって送信され、このチャネル推定のためにMSによって用いられるが、パイロットが無い場合又はパイロットベースのチャネル推定の補足として、盲チャネル推定法又は判定式チャネル推定法等、別のチャネル推定手法が用いられることがある)。コードブック選択プロセスは、最大受信パワー及び最大容量基準の組合せを用いる方法(後述する)を用い得る。次いで、MSは、パワー加重値を量子化し、それら及びコードブック加重値を基地局に送る(1220)。量子化方法は、前に量子化されたストリームパワーのパワーに依存する範囲でデータストリームのパワーを順次量子化する手法(後述する)を用い得る。最後に、基地局は、コードブック加重値及び回復されたストリーム加重値を用いて、ビーム形成されたデータを送る(1225)。
次に、例示の目的のために、Nのパワー量子化及び非明示的な信号送信の特定の例を示す。以下では、6ビットのフィードバック資源ブロックを仮定するが、この資源ブロックは、IEEE802.16標準規格における高速フィードバックチャネルと呼ばれる。
1.BSは、MSに対して4つの6ビットフィードバックチャネル(合計24ビットのフィードバックの場合)上で送信するように要求する。
2.移動体は、BSによって要求されたフィードバック量のため、N=4であること(即ち、要求された各フィードバックチャネルに対して1つのストリームが存在すること)が分かる。
3.MSは、BSが共に送信すべき4つのコードブック加重値がいずれであるかを決定する。
4.MSは、各ストリーム上のコードブック加重値をB=4ビットに量子化する(したがって、コードブック加重値を伝達するために、合計24ビットのうちのN*B=16ビットが用いられる)。
5.MSは、B=4ビット、B=2ビット、及びB=2ビットを用いて、上述のアルゴリズムから各データストリームのパワー加重値の平方根を量子化する(この場合、パワーではなく電圧の量子化に対応するため、各ストリームの範囲は上述もののの平方根である)。
6.MSは、基地局に24ビットのフィードバックを送信する。
7.BSは、フィードバックチャネルにより指定された4つのコードブック加重値及びそれらそれぞれのパワーレベルを用いて送信する。
本発明のフィードバック方法は、次の機能を含むように拡張され得る。
1.上述のように、最適なコードブック及びパワー加重値を別個に計算するのではなく、双方を共同計算すること。
2.モビリティ性能を改善するために、集合Ωよりも多くのサブキャリアを用いてパワー加重値を計算し、コードブックを決定すること。基本的に、この考え方では、更なる平均化を行って解が決定されるため、チャネルの長期的な統計結果により良く整合する。
要約すると、本発明は、次のようにまとめることができる。即ち、本発明は、複数の送信アンテナを備えた送信装置と、受信装置との間において、複数のデータストリームの通信を行うための方法を含む。この方法は、送信機への効率的なフィードバックのためにパワー加重値を符号化する工程を含む。また、この方法は、理論容量を最大とするN個のコードブック加重値を決定する効率的な方法を含む。これに加えて、この方法は、受信機がフィードバックすることを送信機が望むデータストリームの数を非明示的に信号送信する方法を含む。
通信システムのブロック図。 1つ以上の受信アンテナを有する受信装置への単一のデータストリームの通信を行う閉ループ送信アンテナアレイのブロック図。 1つ以上の受信アンテナを有する受信装置への複数のデータストリームの通信を行う閉ループ送信アンテナアレイのブロック図。 閉ループ送信アンテナアレイを用いる周波数領域式広帯域送信システムのブロック図。 コードブック選択及びパワー加重値を用いる送信機のブロック図。 アンテナ選択及びパワー加重値を用いる送信機のブロック図。 全フィードバックプロセスのフローチャート。 FDDモード用のフィードバックプロセスのタイミング図。 TDDモード用のフィードバックプロセスのタイミング図。 移動体の加重値及びコードブック選択ユニットのブロック図。 基地局のダウンリンクビーム形成ユニットのブロック図。 好適な信号送信及びフィードバック方法のフローチャート。

Claims (10)

  1. 複数の送信アンテナを備えた送信装置と、受信装置との間において複数のパワー加重値に関する情報の通信を行うための方法であって、
    複数のパワー加重値に関する情報を表す複数のビットを受信するビット受信工程と、第1のパワー加重値に関する情報は第1のビット数によって表され、第2のパワー加重値に関する情報は第2のビット数によって表されることと、第1のビット数は第2のビット数より大きいことと、
    第1のビット数から第1のデータストリーム用の第1のパワー加重値を決定する第1加重値決定工程と、第1のパワー加重値は第1の範囲内の値を取ることと、
    第2のビット数から第m番目のデータストリーム用の第2のパワー加重値を決定する第2加重値決定工程と、第2のパワー加重値は第2の範囲内の値を取ることと、第2の範囲は
    次式によって示される値と、
    Figure 0004668278
    量子化されたP m−1 と次式によって示される値との間のより小さな値と、
    Figure 0004668278
    の間におけるL 個のレベルのうちの1つであることと、 はデータストリーム数であり、P は第n番目のデータストリームの量子化されたパワーを示すことと、
    パワー加重値によって重み付けされたデータストリームを送信するデータストリーム送信工程と、からなる方法。
  2. 第1および第2のパワー加重値に関する情報を送信する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 第1および第2のパワー加重値に関する情報を送信する工程は最も大きな値から最も小さな値までのパワー加重値に関する情報を送信する工程を含む請求項2に記載の方法。
  4. 第1および第2のパワー加重値に関する情報を送信する工程は第1および第2のパワー加重値の平方根を送信する工程を含む請求項2に記載の方法。
  5. 第1および第2のパワー加重値によって重み付けされたデータストリームを受信する工程を含む請求項1に記載の方法。
  6. 複数のパワー加重値を表す複数のビットを受信する受信機と、第1のパワー加重値は第1のビット数によって表され、第2のパワー加重値は第2のビット数によって表されることと、第1のビット数は第2のビット数より大きいことと、第1のパワー加重値は第1の範囲内の値を取ることと、第2のパワー加重値は第2の範囲内の値を取ることと、第2の範囲は
    次式によって示される値と、
    Figure 0004668278
    量子化されたP m−1 と次式によって示される値との間のより小さな値と、
    Figure 0004668278
    の間におけるL 個のレベルのうちの1つであることと、 はデータストリーム数であり、P は第n番目のデータストリームの量子化されたパワーを示すことと、
    パワー加重値によって重み付けされたデータストリームを送信する送信機と、からなる通信ユニット。
  7. 最も大きな値から最も小さな値までの第1および第2のパワー加重値に関する情報が送信される請求項6に記載の通信ユニット。
  8. 第1および第2のパワー加重値に関する情報は第1および第2のパワー加重値の平方根を含む請求項6に記載の通信ユニット。
  9. パワー加重値によって重み付けされたデータストリームを受信する受信機を備えた別の通信ユニットをさらに含む請求項6に記載の通信ユニット。
  10. パワー加重値を送信する送信機を備えた別の通信ユニットをさらに含む請求項6に記載の通信ユニット。
JP2007540357A 2004-11-04 2005-10-31 閉ループデータ伝送のための方法及び装置 Active JP4668278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62481904P 2004-11-04 2004-11-04
US11/209,309 US7139328B2 (en) 2004-11-04 2005-08-23 Method and apparatus for closed loop data transmission
PCT/US2005/039233 WO2006052501A1 (en) 2004-11-04 2005-10-31 Method and apparatus for closed loop data transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008519565A JP2008519565A (ja) 2008-06-05
JP4668278B2 true JP4668278B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=36261859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540357A Active JP4668278B2 (ja) 2004-11-04 2005-10-31 閉ループデータ伝送のための方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7139328B2 (ja)
EP (1) EP1807990B1 (ja)
JP (1) JP4668278B2 (ja)
KR (1) KR100919305B1 (ja)
CN (1) CN101057471B (ja)
BR (1) BRPI0517813A8 (ja)
MX (1) MX2007005417A (ja)
RU (1) RU2367089C2 (ja)
WO (1) WO2006052501A1 (ja)

Families Citing this family (283)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7952511B1 (en) 1999-04-07 2011-05-31 Geer James L Method and apparatus for the detection of objects using electromagnetic wave attenuation patterns
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US7391832B2 (en) * 2003-03-17 2008-06-24 Broadcom Corporation System and method for channel bonding in multiple antenna communication systems
US8185075B2 (en) 2003-03-17 2012-05-22 Broadcom Corporation System and method for channel bonding in multiple antenna communication systems
JP2005123788A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Sharp Corp 無線通信装置
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US7684761B2 (en) * 2004-11-04 2010-03-23 Nokia Corporation Closed-loop signalling method for controlling multiple transmit beams and correspondingly adapted transceiver devices
US7239659B2 (en) * 2004-11-04 2007-07-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for channel feedback
US7830980B2 (en) 2004-12-07 2010-11-09 Intel Corporation System and method capable of implicit feedback for the devices with an unequal number of transmitter and receiver chains in a wireless local area network
WO2006068413A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-29 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for selecting switched beam using pilot signal and system thereof
US7548764B2 (en) * 2005-03-04 2009-06-16 Cisco Technology, Inc. Method and system for generating multiple radiation patterns using transform matrix
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
EP1860792A1 (en) * 2005-03-30 2007-11-28 Matsusita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless communication method, wireless communication system, and wireless communication device
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US7561632B1 (en) * 2005-04-28 2009-07-14 Qualcomm Incorporated Beamforming techniques for MIMO communication systems
US8189714B2 (en) 2005-05-04 2012-05-29 Rockstar Bidco, LP Wireless feedback system and method
US20060251421A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Ben Gurion University Of The Negev, Research And Development Authority Improved free space optical bus
KR101124932B1 (ko) * 2005-05-30 2012-03-28 삼성전자주식회사 어레이 안테나를 이용하는 이동 통신 시스템에서의 데이터송/수신 장치 및 방법
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US7428269B2 (en) * 2005-06-01 2008-09-23 Qualcomm Incorporated CQI and rank prediction for list sphere decoding and ML MIMO receivers
US8971461B2 (en) * 2005-06-01 2015-03-03 Qualcomm Incorporated CQI and rank prediction for list sphere decoding and ML MIMO receivers
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US9136974B2 (en) 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US7599444B2 (en) * 2005-09-02 2009-10-06 Alcatel-Lucent Usa Inc. Coding in a MIMO communication system
KR100895992B1 (ko) * 2005-09-16 2009-05-07 삼성전자주식회사 다중 안테나를 사용하는 무선통신시스템에서 안테나 개수를확장하기 위한 장치 및 방법
US7515878B2 (en) * 2005-09-21 2009-04-07 Broadcom Corporation Method and system for greedy user group selection with range reduction for FDD multiuser MIMO downlink transmission with finite-rate channel state information feedback
US7917101B2 (en) 2005-09-21 2011-03-29 Broadcom Corporation Method and system for a greedy user group selection with range reduction in TDD multiuser MIMO downlink transmission
US7917100B2 (en) * 2005-09-21 2011-03-29 Broadcom Corporation Method and system for a double search user group selection scheme with range in TDD multiuser MIMO downlink transmission
US7936808B2 (en) * 2005-09-21 2011-05-03 Broadcom Corporation Channel quantization for multiuser diversity
US7636553B2 (en) * 2005-09-21 2009-12-22 Broadcom Corporation Double search user group selection scheme with range reduction for FDD multiuser MIMO downlink transmission with finite-rate channel state information feedback
KR101292814B1 (ko) * 2005-09-28 2013-08-02 한국전자통신연구원 공간 필터링된 수신 신호들의 최고 비율 조합 방법 및 이를위한 장치
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US9088384B2 (en) 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US8385433B2 (en) * 2005-10-27 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Linear precoding for spatially correlated channels
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
ES2422289T3 (es) * 2005-10-27 2013-09-10 Qualcomm Inc Precodificación para la programación sensible por segmento en sistemas de comunicación inalámbricos
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
EP1780968A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-02 Alcatel Lucent OFDM based transmission in a cellular single frequency network with a pilot adapted channel multiplexing structure
US8774019B2 (en) * 2005-11-10 2014-07-08 Apple Inc. Zones for wireless networks with relays
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
KR100810271B1 (ko) * 2005-11-22 2008-03-07 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 신호 송수신 장치 및 방법
US7715803B2 (en) 2005-12-20 2010-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for constant-power loading asymmetric antenna configuration
US7697621B2 (en) * 2005-12-22 2010-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for power loading implementation detection in beamforming systems
JP2009529810A (ja) * 2006-01-13 2009-08-20 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド フィードバック情報に基づくアンテナ選択を使用して伝送ダイバーシティ及び空間多重化を達成するための方法及び装置
ES2641266T3 (es) 2006-02-02 2017-11-08 Fujitsu Limited Método de trasmisión de radio, trasmisor de radio y receptor de radio
US8036669B2 (en) * 2006-04-20 2011-10-11 Qualcomm Incorporated Orthogonal resource reuse with SDMA beams
JP4356756B2 (ja) 2006-04-27 2009-11-04 ソニー株式会社 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法
JP4775288B2 (ja) 2006-04-27 2011-09-21 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法
US8036257B2 (en) * 2006-05-05 2011-10-11 Alcatel Lucent Method of determining at least one transmit mode parameter for a multiple-input multiple-output system
PL2157707T3 (pl) 2006-06-20 2012-12-31 Huawei Tech Co Ltd System i procesor do redukcji nadmiaru informacji sprzężenia zwrotnego we wstępnie kodowanych systemach MIMO-OFDM
EP2806577A1 (en) * 2006-06-20 2014-11-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for reducing feedback information overhead in precoded mimo-ofdm systems
US8396158B2 (en) * 2006-07-14 2013-03-12 Nokia Corporation Data processing method, data transmission method, data reception method, apparatus, codebook, computer program product, computer program distribution medium
US8351950B2 (en) * 2006-09-06 2013-01-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Scheduling and link adaptation in wireless telecommunications systems
JPWO2008032358A1 (ja) * 2006-09-11 2010-01-21 富士通株式会社 無線通信装置および無線通信方法
US8073486B2 (en) * 2006-09-27 2011-12-06 Apple Inc. Methods for opportunistic multi-user beamforming in collaborative MIMO-SDMA
US8374650B2 (en) * 2006-09-27 2013-02-12 Apple, Inc. Methods for optimal collaborative MIMO-SDMA
US8626104B2 (en) * 2006-09-28 2014-01-07 Apple Inc. Generalized codebook design method for limited feedback systems
US7702029B2 (en) 2006-10-02 2010-04-20 Freescale Semiconductor, Inc. MIMO precoding enabling spatial multiplexing, power allocation and adaptive modulation and coding
PL2087630T3 (pl) 2006-10-02 2017-04-28 Nokia Technologies Oy Urządzenie, sposób i produkt programu komputerowego, zapewniające hybrydowe sprzężenie zwrotne ARQ dla HSDPA MIMO
CN101166052B (zh) 2006-10-19 2012-05-23 株式会社Ntt都科摩 一种多输入多输出系统的预编码方法及使用该方法的设备
WO2008050193A2 (en) * 2006-10-24 2008-05-02 Nokia Corporation Advanced codebook for multi-antenna transmission systems
US20080094281A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Nokia Corporation Advanced codebook for multi-antenna transmission systems
US7961640B2 (en) * 2006-10-26 2011-06-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for codebook exchange in a multiple access wireless communication system
TWI508478B (zh) * 2006-10-30 2015-11-11 Interdigital Tech Corp 無線發射/接收單元及用於處理在無線發射/接收單元中執行的回饋的方法
WO2008059985A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Nec Corporation Système de communication mimo à trajets de communication déterministes, et procédé
US7983366B2 (en) 2006-12-05 2011-07-19 Intel Corporation Transmission signaling techniques to enhance receiver interference mitigation performance
US8073069B2 (en) 2007-01-05 2011-12-06 Apple Inc. Multi-user MIMO-SDMA for finite rate feedback systems
US7809074B2 (en) * 2007-03-16 2010-10-05 Freescale Semiconductor, Inc. Generalized reference signaling scheme for multi-user, multiple input, multiple output (MU-MIMO) using arbitrarily precoded reference signals
US7961807B2 (en) 2007-03-16 2011-06-14 Freescale Semiconductor, Inc. Reference signaling scheme using compressed feedforward codebooks for multi-user, multiple input, multiple output (MU-MIMO) systems
US8020075B2 (en) 2007-03-16 2011-09-13 Apple Inc. Channel quality index feedback reduction for broadband systems
KR101414611B1 (ko) * 2007-04-19 2014-07-07 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서 신호 송신 방법
WO2008129114A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-30 Elektrobit Corporation An improved method for channel sounding and an apparatus using the method
KR101349825B1 (ko) * 2007-04-25 2014-01-10 엘지전자 주식회사 다중 입출력 시스템에서 피드백 정보를 송신하는 방법
US8547986B2 (en) * 2007-04-30 2013-10-01 Apple Inc. System and method for resource block-specific control signaling
US8107544B2 (en) 2007-05-16 2012-01-31 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for feedback in closed loop transmitting
US8213368B2 (en) * 2007-07-13 2012-07-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive compression of channel feedback based on second order channel statistics
KR101421592B1 (ko) * 2007-09-05 2014-08-14 삼성전자주식회사 인터리버 분할 다중 접속 시스템에서 송수신 장치 및 방법
US20090080560A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Cisco Technology, Inc. Closed-loop beamforming weight estimation in frequency division duplex systems
US8064823B2 (en) * 2007-11-30 2011-11-22 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product for determining transmit weights in relay networks
JP5244381B2 (ja) * 2007-12-26 2013-07-24 株式会社東芝 無線通信装置、無線通信方法および通信プログラム
KR101369340B1 (ko) * 2008-01-25 2014-03-26 삼성전자주식회사 다중안테나 통신시스템에서 피드백 채널을 할당하는 방법및 장치
US8204014B2 (en) * 2008-03-18 2012-06-19 Motorola Mobility, Inc. Method and system for codebook-based closed-loop MIMO using common pilots and analog feedback
KR101426962B1 (ko) * 2008-03-20 2014-08-07 삼성전자주식회사 다중 안테나 다중 사용자 통신 시스템에서 빔 포밍 방법 및장치
US7978623B1 (en) 2008-03-22 2011-07-12 Freescale Semiconductor, Inc. Channel rank updates in multiple-input multiple-output communication systems
KR101449031B1 (ko) * 2008-04-10 2014-10-13 엘지전자 주식회사 미드앰블의 전송방법
US8447236B2 (en) * 2008-05-15 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Spatial interference mitigation schemes for wireless communication
CN102084702B (zh) * 2008-06-19 2014-08-27 马维尔国际贸易有限公司 使用可变反馈速率平衡链路方向之间的容量
US8401104B2 (en) * 2008-10-20 2013-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Codebook design method for multiple input multiple output system and method for using the codebook
US8351544B2 (en) * 2008-12-15 2013-01-08 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for codebook-based feedback in a closed loop wireless communication system
US8638871B2 (en) * 2008-12-22 2014-01-28 Motorola Mobility Llc System and method for combination multiple input, multiple output (MIMO) and beamforming
KR101540482B1 (ko) * 2009-01-08 2015-08-03 엘지전자 주식회사 협력 전송 방법
EP2219298A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-18 NTT DoCoMo, Inc. Method and apparatus for determining a quantized channel vector
US9191177B2 (en) 2009-05-04 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Transmission of feedback information for multi-carrier operation
US8792427B2 (en) 2009-05-04 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Transmission of feedback information for data transmissions on multiple carriers
US8364193B1 (en) * 2009-05-04 2013-01-29 Sprint Communications Company L.P. Forward link power control
JP5394894B2 (ja) * 2009-11-10 2014-01-22 シャープ株式会社 無線通信システム、通信装置、通信方法、及び、プログラム
US8599777B2 (en) * 2009-11-17 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Channel quality indicator design for multiple-user multiple-input and multiple-output in high-speed packet access systems
US20110164691A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Motorola, Inc. Closed-loop transmission feedback in wireless communication systems
US8619542B2 (en) * 2010-01-15 2013-12-31 Motorola Mobility Llc Closed-loop feedback in wireless communications system
CN102195760A (zh) * 2010-03-16 2011-09-21 松下电器产业株式会社 无线通信系统、基站、终端及码本生成方法
US8891652B2 (en) 2010-06-24 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Structured MIMO codebook
KR20140004199A (ko) * 2011-01-30 2014-01-10 베이징 뉴프론트 모바일 멀티미디어 테크놀로지 씨오., 엘티디 다중 입출력을 실현하는 방법 및 설비
CN103354478A (zh) 2011-03-31 2013-10-16 北京新岸线移动多媒体技术有限公司 一种用于实现链路自适应的方法、网络设备和终端设备
CN102394676B (zh) * 2011-06-30 2017-11-28 中兴通讯股份有限公司 预校正信息的反馈方法及终端
US8467363B2 (en) 2011-08-17 2013-06-18 CBF Networks, Inc. Intelligent backhaul radio and antenna system
US8422540B1 (en) 2012-06-21 2013-04-16 CBF Networks, Inc. Intelligent backhaul radio with zero division duplexing
US9054757B2 (en) 2011-09-08 2015-06-09 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Signal generating method and signal generating apparatus
US9401826B2 (en) * 2012-02-17 2016-07-26 Sony Corporation Signal processing unit employing a blind channel estimation algorithm and method of operating a receiver apparatus
CN105471567B (zh) * 2012-03-23 2018-11-09 北京新岸线移动多媒体技术有限公司 一种基于ofdm的数据传输方法、发射站点和接收站点
US9113347B2 (en) 2012-12-05 2015-08-18 At&T Intellectual Property I, Lp Backhaul link for distributed antenna system
US9768940B2 (en) * 2012-12-09 2017-09-19 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting and receiving signal in multi-cell cooperative communication system
US9525524B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9999038B2 (en) 2013-05-31 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US8897697B1 (en) 2013-11-06 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, Lp Millimeter-wave surface-wave communications
JP6305562B2 (ja) * 2014-04-22 2018-04-04 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 信号伝送装置、ユーザ機器及びダウンリンク信号伝送方法
US9768833B2 (en) 2014-09-15 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for sensing a condition in a transmission medium of electromagnetic waves
US10063280B2 (en) 2014-09-17 2018-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Monitoring and mitigating conditions in a communication network
US9615269B2 (en) 2014-10-02 2017-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus that provides fault tolerance in a communication network
US9685992B2 (en) 2014-10-03 2017-06-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Circuit panel network and methods thereof
US9503189B2 (en) 2014-10-10 2016-11-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for arranging communication sessions in a communication system
US9762289B2 (en) 2014-10-14 2017-09-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting or receiving signals in a transportation system
US9973299B2 (en) 2014-10-14 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a mode of communication in a communication network
US9577306B2 (en) 2014-10-21 2017-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device and methods for use therewith
US9780834B2 (en) 2014-10-21 2017-10-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting electromagnetic waves
US9312919B1 (en) 2014-10-21 2016-04-12 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission device with impairment compensation and methods for use therewith
US9520945B2 (en) 2014-10-21 2016-12-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for providing communication services and methods thereof
US9653770B2 (en) 2014-10-21 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave coupler, coupling module and methods for use therewith
US9769020B2 (en) 2014-10-21 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for responding to events affecting communications in a communication network
US9627768B2 (en) 2014-10-21 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9967028B2 (en) * 2014-10-22 2018-05-08 Indian Institute Of Technology Delhi System and a method for free space optical communications
US9742462B2 (en) 2014-12-04 2017-08-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and communication interfaces and methods for use therewith
US9461706B1 (en) 2015-07-31 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for exchanging communication signals
US9954287B2 (en) 2014-11-20 2018-04-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for converting wireless signals and electromagnetic waves and methods thereof
US10340573B2 (en) 2016-10-26 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with cylindrical coupling device and methods for use therewith
US10009067B2 (en) 2014-12-04 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring a communication interface
US9800327B2 (en) 2014-11-20 2017-10-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for controlling operations of a communication device and methods thereof
US9997819B2 (en) 2015-06-09 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and method for facilitating propagation of electromagnetic waves via a core
US9544006B2 (en) 2014-11-20 2017-01-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with mode division multiplexing and methods for use therewith
US10243784B2 (en) 2014-11-20 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System for generating topology information and methods thereof
US10144036B2 (en) 2015-01-30 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating interference affecting a propagation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9876570B2 (en) 2015-02-20 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9749013B2 (en) 2015-03-17 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for reducing attenuation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9705561B2 (en) 2015-04-24 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Directional coupling device and methods for use therewith
US10224981B2 (en) 2015-04-24 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, Lp Passive electrical coupling device and methods for use therewith
US9793954B2 (en) 2015-04-28 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device and methods for use therewith
US9948354B2 (en) 2015-04-28 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device with reflective plate and methods for use therewith
US9871282B2 (en) 2015-05-14 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, L.P. At least one transmission medium having a dielectric surface that is covered at least in part by a second dielectric
US9748626B2 (en) 2015-05-14 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Plurality of cables having different cross-sectional shapes which are bundled together to form a transmission medium
US9490869B1 (en) 2015-05-14 2016-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having multiple cores and methods for use therewith
US10650940B2 (en) 2015-05-15 2020-05-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
US9917341B2 (en) 2015-05-27 2018-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for launching electromagnetic waves and for modifying radial dimensions of the propagating electromagnetic waves
US10103801B2 (en) 2015-06-03 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Host node device and methods for use therewith
US9866309B2 (en) 2015-06-03 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, Lp Host node device and methods for use therewith
US9912381B2 (en) 2015-06-03 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, Lp Network termination and methods for use therewith
US10812174B2 (en) 2015-06-03 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device and methods for use therewith
US9913139B2 (en) 2015-06-09 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Signal fingerprinting for authentication of communicating devices
US9608692B2 (en) 2015-06-11 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US9820146B2 (en) 2015-06-12 2017-11-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9667317B2 (en) 2015-06-15 2017-05-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing security using network traffic adjustments
US9865911B2 (en) 2015-06-25 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system for slot radiating first electromagnetic waves that are combined into a non-fundamental wave mode second electromagnetic wave on a transmission medium
US9640850B2 (en) 2015-06-25 2017-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a non-fundamental wave mode on a transmission medium
US9509415B1 (en) 2015-06-25 2016-11-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a fundamental wave mode on a transmission medium
US10341142B2 (en) 2015-07-14 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an uninsulated conductor
US10320586B2 (en) 2015-07-14 2019-06-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an insulated transmission medium
US9853342B2 (en) 2015-07-14 2017-12-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric transmission medium connector and methods for use therewith
US10148016B2 (en) 2015-07-14 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array
US10044409B2 (en) 2015-07-14 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and methods for use therewith
US10033108B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave having a wave mode that mitigates interference
US9847566B2 (en) 2015-07-14 2017-12-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a field of a signal to mitigate interference
US9628116B2 (en) 2015-07-14 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for transmitting wireless signals
US10170840B2 (en) 2015-07-14 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sending or receiving electromagnetic signals
US9882257B2 (en) 2015-07-14 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US10205655B2 (en) 2015-07-14 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array and multiple communication paths
US9722318B2 (en) 2015-07-14 2017-08-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US10090606B2 (en) 2015-07-15 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system with dielectric array and methods for use therewith
US9793951B2 (en) 2015-07-15 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9608740B2 (en) 2015-07-15 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9948333B2 (en) 2015-07-23 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for wireless communications to mitigate interference
US9749053B2 (en) 2015-07-23 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Node device, repeater and methods for use therewith
US9912027B2 (en) 2015-07-23 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for exchanging communication signals
US9871283B2 (en) 2015-07-23 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission medium having a dielectric core comprised of plural members connected by a ball and socket configuration
US9967173B2 (en) 2015-07-31 2018-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9735833B2 (en) 2015-07-31 2017-08-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communications management in a neighborhood network
US9904535B2 (en) 2015-09-14 2018-02-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing software
US10079661B2 (en) 2015-09-16 2018-09-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a clock reference
US10009063B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an out-of-band reference signal
US10136434B2 (en) 2015-09-16 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an ultra-wideband control channel
US9769128B2 (en) 2015-09-28 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for encryption of communications over a network
US9729197B2 (en) 2015-10-01 2017-08-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating network management traffic over a network
US9876264B2 (en) 2015-10-02 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Communication system, guided wave switch and methods for use therewith
US10355367B2 (en) 2015-10-16 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna structure for exchanging wireless signals
US9912419B1 (en) 2016-08-24 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing a fault in a distributed antenna system
US9860075B1 (en) 2016-08-26 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and communication node for broadband distribution
US10291311B2 (en) 2016-09-09 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating a fault in a distributed antenna system
US11032819B2 (en) 2016-09-15 2021-06-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a control channel reference signal
US10135147B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via an antenna
US10340600B2 (en) 2016-10-18 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via plural waveguide systems
US10135146B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via circuits
US9876605B1 (en) 2016-10-21 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system to support desired guided wave mode
US9991580B2 (en) 2016-10-21 2018-06-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system for guided wave mode cancellation
US10374316B2 (en) 2016-10-21 2019-08-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with non-uniform dielectric
US10811767B2 (en) 2016-10-21 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with convex dielectric radome
US10312567B2 (en) 2016-10-26 2019-06-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with planar strip antenna and methods for use therewith
US10225025B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for detecting a fault in a communication system
US10291334B2 (en) 2016-11-03 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System for detecting a fault in a communication system
US10498044B2 (en) 2016-11-03 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for configuring a surface of an antenna
US10224634B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for adjusting an operational characteristic of an antenna
US10340601B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-antenna system and methods for use therewith
US10340603B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having shielded structural configurations for assembly
US10178445B2 (en) 2016-11-23 2019-01-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, and systems for load balancing between a plurality of waveguides
US10535928B2 (en) 2016-11-23 2020-01-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system and methods for use therewith
US10090594B2 (en) 2016-11-23 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having structural configurations for assembly
US10027523B2 (en) 2016-11-30 2018-07-17 Micron Technology, Inc. Wireless devices and systems including examples of mixing input data with coefficient data
US9942074B1 (en) 2016-11-30 2018-04-10 Micron Technology, Inc. Wireless devices and systems including examples of mixing coefficient data specific to a processing mode selection
US10305190B2 (en) 2016-12-01 2019-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Reflecting dielectric antenna system and methods for use therewith
US10361489B2 (en) 2016-12-01 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric dish antenna system and methods for use therewith
US10727599B2 (en) 2016-12-06 2020-07-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with slot antenna and methods for use therewith
US10755542B2 (en) 2016-12-06 2020-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveillance via guided wave communication
US10819035B2 (en) 2016-12-06 2020-10-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with helical antenna and methods for use therewith
US10020844B2 (en) 2016-12-06 2018-07-10 T&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for broadcast communication via guided waves
US10637149B2 (en) 2016-12-06 2020-04-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Injection molded dielectric antenna and methods for use therewith
US10135145B2 (en) 2016-12-06 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave along a transmission medium
US10439675B2 (en) 2016-12-06 2019-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for repeating guided wave communication signals
US10694379B2 (en) 2016-12-06 2020-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system with device-based authentication and methods for use therewith
US10326494B2 (en) 2016-12-06 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for measurement de-embedding and methods for use therewith
US9927517B1 (en) 2016-12-06 2018-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sensing rainfall
US10382976B2 (en) 2016-12-06 2019-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing wireless communications based on communication paths and network device positions
US10446936B2 (en) 2016-12-07 2019-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10243270B2 (en) 2016-12-07 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Beam adaptive multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US9893795B1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 At&T Intellectual Property I, Lp Method and repeater for broadband distribution
US10389029B2 (en) 2016-12-07 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system with core selection and methods for use therewith
US10359749B2 (en) 2016-12-07 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for utilities management via guided wave communication
US10027397B2 (en) 2016-12-07 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distributed antenna system and methods for use therewith
US10139820B2 (en) 2016-12-07 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for deploying equipment of a communication system
US10547348B2 (en) 2016-12-07 2020-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for switching transmission mediums in a communication system
US10168695B2 (en) 2016-12-07 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for controlling an unmanned aircraft
US10777873B2 (en) 2016-12-08 2020-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US9998870B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for proximity sensing
US10411356B2 (en) 2016-12-08 2019-09-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selectively targeting communication devices with an antenna array
US10530505B2 (en) 2016-12-08 2020-01-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves along a transmission medium
US10938108B2 (en) 2016-12-08 2021-03-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Frequency selective multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10069535B2 (en) 2016-12-08 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves having a certain electric field structure
US9911020B1 (en) 2016-12-08 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for tracking via a radio frequency identification device
US10601494B2 (en) 2016-12-08 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Dual-band communication device and method for use therewith
US10916969B2 (en) 2016-12-08 2021-02-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing power using an inductive coupling
US10326689B2 (en) 2016-12-08 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing alternative communication paths
US10389037B2 (en) 2016-12-08 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selecting sections of an antenna array and use therewith
US10103422B2 (en) 2016-12-08 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10264586B2 (en) 2016-12-09 2019-04-16 At&T Mobility Ii Llc Cloud-based packet controller and methods for use therewith
US9838896B1 (en) 2016-12-09 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for assessing network coverage
US10340983B2 (en) 2016-12-09 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveying remote sites via guided wave communications
US9973940B1 (en) 2017-02-27 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for dynamic impedance matching of a guided wave launcher
US10298293B2 (en) 2017-03-13 2019-05-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus of communication utilizing wireless network devices
US10673510B2 (en) * 2017-05-30 2020-06-02 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for transmitting an output stream of symbols over an antenna port
US11347816B2 (en) 2017-12-01 2022-05-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Adaptive clustering of media content from multiple different domains
CN109995406B (zh) * 2017-12-29 2022-03-29 中国移动通信集团山东有限公司 一种无线通信系统的波束赋形方法及基带处理单元
GB201805234D0 (en) 2018-03-29 2018-05-16 Nicoventures Trading Ltd Aerosol generating device
US10886998B2 (en) 2019-02-22 2021-01-05 Micron Technology, Inc. Mixing coefficient data specific to a processing mode selection using layers of multiplication/accumulation units for wireless communication
US10924152B1 (en) * 2019-11-13 2021-02-16 Micron Technology, Inc. Mixing coefficient data for processing mode selection
JP2021166362A (ja) * 2020-04-08 2021-10-14 日本電気株式会社 信号推定装置、信号推定方法、及び、コンピュータプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013817A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Toshiba Corp 符号化装置及び復号化装置
JP2002217752A (ja) * 2000-11-16 2002-08-02 Lucent Technol Inc Mimoシステムの送信器および受信器
WO2003081836A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Procede de diversite de transmission espace-temps pondere auto-adaptatif et systeme correspondant
JP3486185B1 (ja) * 2002-05-17 2004-01-13 クリムゾンテクノロジー株式会社 演奏情報圧縮装置、演奏情報復号装置、演奏情報圧縮方法、演奏情報復号方法、演奏情報圧縮プログラム、演奏情報復号プログラム
WO2004073245A1 (de) * 2003-02-14 2004-08-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur datenübertragung
US20040178954A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Vook Frederick W. Method and apparatus for multi-antenna transmission

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392988B1 (en) * 1999-09-13 2002-05-21 Lucent Technologies Inc. Transmitter architecture employing space time spreading and orthogonal transmit diversity techniques
US6888809B1 (en) * 2000-01-13 2005-05-03 Lucent Technologies Inc. Space-time processing for multiple-input, multiple-output, wireless systems
US20020128026A1 (en) * 2001-01-15 2002-09-12 Derryberry Roy Thomas System and method for channel prediction for closed loop diversity
US8290098B2 (en) * 2001-03-30 2012-10-16 Texas Instruments Incorporated Closed loop multiple transmit, multiple receive antenna wireless communication system
US6859503B2 (en) * 2001-04-07 2005-02-22 Motorola, Inc. Method and system in a transceiver for controlling a multiple-input, multiple-output communications channel
US7151951B2 (en) * 2002-12-23 2006-12-19 Telefonktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Using beamforming and closed loop transmit diversity in a multi-beam antenna system
KR100571862B1 (ko) * 2003-02-17 2006-04-17 삼성전자주식회사 다중 안테나를 포함하는 이동통신 시스템 및 그 방법
US7983355B2 (en) * 2003-07-09 2011-07-19 Broadcom Corporation System and method for RF signal combining and adaptive bit loading for data rate maximization in multi-antenna communication systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013817A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Toshiba Corp 符号化装置及び復号化装置
JP2002217752A (ja) * 2000-11-16 2002-08-02 Lucent Technol Inc Mimoシステムの送信器および受信器
WO2003081836A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Procede de diversite de transmission espace-temps pondere auto-adaptatif et systeme correspondant
JP3486185B1 (ja) * 2002-05-17 2004-01-13 クリムゾンテクノロジー株式会社 演奏情報圧縮装置、演奏情報復号装置、演奏情報圧縮方法、演奏情報復号方法、演奏情報圧縮プログラム、演奏情報復号プログラム
WO2004073245A1 (de) * 2003-02-14 2004-08-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur datenübertragung
US20040178954A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Vook Frederick W. Method and apparatus for multi-antenna transmission

Also Published As

Publication number Publication date
KR100919305B1 (ko) 2009-10-01
US20060093065A1 (en) 2006-05-04
CN101057471B (zh) 2012-01-04
CN101057471A (zh) 2007-10-17
WO2006052501A1 (en) 2006-05-18
MX2007005417A (es) 2007-07-04
US7139328B2 (en) 2006-11-21
EP1807990A1 (en) 2007-07-18
KR20070061582A (ko) 2007-06-13
BRPI0517813A8 (pt) 2016-11-01
RU2007120582A (ru) 2008-12-20
EP1807990B1 (en) 2017-04-19
BRPI0517813A (pt) 2008-10-21
EP1807990A4 (en) 2012-08-08
JP2008519565A (ja) 2008-06-05
RU2367089C2 (ru) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4668278B2 (ja) 閉ループデータ伝送のための方法及び装置
KR101408938B1 (ko) 다중 입출력 무선통신 시스템에서 일반화된 아이겐 분석을이용한 빔포밍 장치 및 방법
KR101507088B1 (ko) 다중 입출력 무선통신 시스템에서 상향링크 빔 성형 및 공간분할 다중 접속 장치 및 방법
US8130847B2 (en) Closed-loop transmission feedback in wireless communication systems
EP2798749B1 (en) Channel state information feedback apparatus and method in wireless communication system operating in fdd mode
JP5236784B2 (ja) 固定ビーム通信システムにおけるメジャーグループをスケジューリングする方法及びその装置
EP1994652B1 (en) Method for transmitting/receiving feedback information in a multi-antenna system supporting multiple users, and feedback system supporting the same
JP4579992B2 (ja) チャネル・フィードバックのための方法および装置
KR101269201B1 (ko) 폐 루프 방식의 다중 안테나 시스템에서 데이터송/수신장치 및 방법
KR100594530B1 (ko) 다중-입력, 다중-출력 통신 채널을 제어하기 위한송수신기의 방법 및 시스템
US8233426B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving packet data using multiple antennas in a wireless communication system
EP1759470B1 (en) Apparatus and method for beamforming in a multi-antenna system
KR100835285B1 (ko) 빔 형성 방법 및 이를 위한 빔 형성 장치
KR101585697B1 (ko) 폐루프 다중사용자 다중 송수신 안테나 시스템에서 프리 스케쥴링 방법 및 장치
US20080132282A1 (en) Method, system, base station, and user equipment for determining delay value of cyclic delay diversity
US20070177681A1 (en) Mimo-ofdm system using eigenbeamforming method
US20130083865A1 (en) Wireless communication system and beamforming training method for wireless communication system
KR20060124088A (ko) 어레이 안테나를 이용하는 이동 통신 시스템에서의 데이터송/수신 장치 및 방법
CN102356566B (zh) 在使用预编码的多用户网络中的通信方法及其设备
JPWO2006098387A1 (ja) マルチアンテナ無線通信システムに用いられる伝送方法および伝送装置
KR20120112741A (ko) 무선 통신 시스템에서의 폐루프 송신 피드백
KR100968118B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 채널 사운딩 신호 전송 장치 및 방법
KR100594817B1 (ko) 고유빔 형성 기술이 적용된 mimo-ofdm 시스템 및이의 빔형성 방법
KR102293045B1 (ko) Mimo 기반 빔포밍을 지원하는 방법 및 장치
KR20090079480A (ko) 다중사용자 다중안테나 시스템에서 채널 품질 추정을 위한장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4668278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250