JP4667295B2 - 撮影レンズ - Google Patents
撮影レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4667295B2 JP4667295B2 JP2006113440A JP2006113440A JP4667295B2 JP 4667295 B2 JP4667295 B2 JP 4667295B2 JP 2006113440 A JP2006113440 A JP 2006113440A JP 2006113440 A JP2006113440 A JP 2006113440A JP 4667295 B2 JP4667295 B2 JP 4667295B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- object side
- photographic
- surface facing
- convex surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
物体側から、第1レンズ、開口絞り、第2レンズ、第3レンズの順に配置された撮影レンズであって、
第1レンズは、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズであり、
第2レンズは、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズであり、
第3レンズは、物体側が像側に比べて強い曲率を有する両凹レンズであり、
これら3枚のレンズを両面が非球面のプラスチックレンズにより形成したことを特徴とするものである。
5.0 < f2/f1 < 18.0
の条件式を満足することが好ましい。
−3.9 <(R31−R32)/(R31+R32)< −0.9
の条件式を満足することが好ましい。
5.0 <f/d1 < 6.0
の条件式を満足することが好ましい。
7.0 <f/d2 < 9.5
の条件式を満足することが好ましい。
50≦νd1≦60
25≦νd2≦35
50≦νd3≦60
の条件式を全て満足することが好ましい。
図1A〜図7Aは、各実施例における光学系の配置を示す。各実施例において、撮影レンズ系は、光軸に沿って物体側から順に、第1レンズL1、開口絞り1、第2レンズL2、第3レンズL3,平行平面ガラス2、結像面3が配置されている。
図1B〜図7Bについて説明する。図の一番上にレンズ諸元として、焦点距離f・FナンバーF・画角2ωが示されている。焦点距離fは、全系の焦点距離(mm)である。その下に、1,2・・・9とあるのは、物体側から順に面の番号を示している。面番号1,2は第1レンズL1、面番号3は開口絞り、面番号4,5は第2レンズL2,面番号6,7は第3レンズL3に相当する。面番号8,9は、平行平面ガラス2なので曲率半径rは∞となっている。また、面番号3は開口絞りのため曲率半径rは∞となっている。なお、曲率半径rは近軸上における曲率半径(mm)を示している。dは、面間隔(mm)を示す数値である。ndは屈折率、νdはアッベ数である。
X=(1/R)H2/[1+{1−(1+K)(H/R)2}1/2]+AH4+BH6+CH8+DH10+EH12
となる。Rは近軸曲率半径、Kはコニカル係数である。非球面係数のE−03などの表記は10-3を意味する。
5.0 < f2/f1 < 18.0
の条件式を満足することが好ましい。
−3.9 <(R31−R32)/(R31+R32)< −0.9
の条件式を満足することが好ましい。このパラメータが−3.9以下の場合は、R32が小さくなりすぎ第3レンズL3のパワーが強くなるため、テレセントリック特性が悪くなる。これを改善するためには、第3レンズL3の像側周辺部分の傾斜角(面の法線と光軸が交わる角度)が大きくなってしまい、レンズ金型の加工が困難になる。上記パラメータが−0.9以上では、第3レンズL3の負のパワーが小さくなり、これを補うために第3レンズL3の厚みが厚くなりすぎてしまう。
5.0 <f/d1 < 6.0
の条件式を満足することが好ましい。
7.0 <f/d2 < 9.5
の条件式を満足することが好ましい。
50≦νd1≦60
25≦νd2≦35
50≦νd3≦60
の条件式を全て満足することが好ましい。これらの条件式を満足することで、色収差を良好に補正することができる。
2 平行平面ガラス
3 結像面
L1 第1レンズ
L2 第2レンズ
L3 第3レンズ
Claims (6)
- 物体側から、第1レンズ、開口絞り、第2レンズ、第3レンズの順に配置された撮影レンズであって、
第1レンズは、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズであり、
第2レンズは、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズであり、
第3レンズは、物体側が像側に比べて強い曲率を有する両凹レンズであり、
これら3枚のレンズを両面が非球面のプラスチックレンズにより形成し、
f 1 を第1レンズの焦点距離、f 2 を第2レンズの焦点距離とした時、
5.0 < f 2 /f 1 < 18.0
の条件式を満足する撮影レンズ。 - 物体側から、第1レンズ、開口絞り、第2レンズ、第3レンズの順に配置された撮影レンズであって、
第1レンズは、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズであり、
第2レンズは、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズであり、
第3レンズは、物体側が像側に比べて強い曲率を有する両凹レンズであり、
これら3枚のレンズを両面が非球面のプラスチックレンズにより形成し、
fをレンズ系全体の焦点距離、d 1 を第1レンズの厚みとした時、
5.0 <f/d 1 < 6.0
の条件式を満足する撮影レンズ。 - 物体側から、第1レンズ、開口絞り、第2レンズ、第3レンズの順に配置された撮影レンズであって、
第1レンズは、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズであり、
第2レンズは、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズであり、
第3レンズは、物体側が像側に比べて強い曲率を有する両凹レンズであり、
これら3枚のレンズを両面が非球面のプラスチックレンズにより形成し、
νd 1 を第1レンズのアッベ数、νd 2 を第2レンズのアッベ数、νd 3 を第3レンズのアッベ数とした時、
50≦νd 1 ≦60
25≦νd 2 ≦35
50≦νd 3 ≦60
の条件式を全て満足する撮影レンズ。 - R31を第3レンズの物体側曲率半径、R32を第3レンズの像側曲率半径とした時、
−3.9 <(R31−R32)/(R31+R32)< −0.9
の条件式を満足する請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮影レンズ。 - fをレンズ系全体の焦点距離、d2を第2レンズの厚みとした時、
7.0 <f/d2 < 9.5
の条件式を満足する請求項1〜4のいずれか1項に記載の撮影レンズ。 - 第1レンズ、第2レンズ、第3レンズの屈折率Ndがいずれも1.6よりも小さな材料を使用した請求項1〜5のいずれか1項に記載の撮影レンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006113440A JP4667295B2 (ja) | 2006-04-17 | 2006-04-17 | 撮影レンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006113440A JP4667295B2 (ja) | 2006-04-17 | 2006-04-17 | 撮影レンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007286345A JP2007286345A (ja) | 2007-11-01 |
JP4667295B2 true JP4667295B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=38758172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006113440A Expired - Fee Related JP4667295B2 (ja) | 2006-04-17 | 2006-04-17 | 撮影レンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4667295B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4869863B2 (ja) * | 2006-10-18 | 2012-02-08 | 株式会社エンプラス | 撮像レンズ |
JP5063434B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-10-31 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH026917A (ja) * | 1988-04-15 | 1990-01-11 | Konica Corp | 小型の可変焦点距離レンズ |
JP2006047944A (ja) * | 2004-03-24 | 2006-02-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮影レンズ |
JP2006301403A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Konica Minolta Opto Inc | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 |
-
2006
- 2006-04-17 JP JP2006113440A patent/JP4667295B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH026917A (ja) * | 1988-04-15 | 1990-01-11 | Konica Corp | 小型の可変焦点距離レンズ |
JP2006047944A (ja) * | 2004-03-24 | 2006-02-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮影レンズ |
JP2006301403A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Konica Minolta Opto Inc | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007286345A (ja) | 2007-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4183092B2 (ja) | 撮影レンズ | |
CN100555020C (zh) | 摄像透镜 | |
CN100535702C (zh) | 摄像透镜 | |
CN107272152B (zh) | 摄像镜头 | |
JP6005941B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP3753183B1 (ja) | 撮像レンズ | |
US7508601B2 (en) | Imaging lens | |
JP4171989B2 (ja) | 撮影レンズ系 | |
JP2006267570A (ja) | 撮影レンズ | |
JP4183132B2 (ja) | 撮影レンズ | |
JP4861798B2 (ja) | 撮像レンズおよびこれを備えた撮像装置 | |
JP4235007B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP4869863B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP2009128883A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2009042333A (ja) | 撮影レンズ | |
JP5421066B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP4940870B2 (ja) | 撮影レンズ | |
JP4485247B2 (ja) | 撮像レンズおよびこれを備えた撮像モジュール | |
JP2007298719A (ja) | 撮像レンズ | |
JP4667295B2 (ja) | 撮影レンズ | |
JP2008139786A (ja) | 撮影レンズ | |
JP4248379B2 (ja) | 撮影レンズ及び携帯機器 | |
JP2006078820A (ja) | 撮像レンズおよびこれを備えた撮像モジュール | |
JP4223311B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP2006106176A (ja) | 撮像レンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101104 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20101104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |