JP4667221B2 - パンティ部の構成 - Google Patents
パンティ部の構成 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4667221B2 JP4667221B2 JP2005355344A JP2005355344A JP4667221B2 JP 4667221 B2 JP4667221 B2 JP 4667221B2 JP 2005355344 A JP2005355344 A JP 2005355344A JP 2005355344 A JP2005355344 A JP 2005355344A JP 4667221 B2 JP4667221 B2 JP 4667221B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knitting
- yarn
- panty
- waistband
- courses
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Socks And Pantyhose (AREA)
Description
かかるウエストバンド部は、パンティ部及びレッグ部のずり下がり、ずれ落ちなどを防ぐためにゴムバンドとしての役割で設けられており、通常、その構成は、ウーリーナイロン糸(ナイロン糸に嵩高性を付与したもの)にポリウレタン弾性糸(ベア糸:カバー糸で覆われていない裸糸)を添え、かかる素材により全コースをプレーン編(平編)組織によって編成している。
一方、特に、最近流行のローウエスト(股上の短い)タイプのジーンズ等の着用に際し、着用されるローウエストタイプのパンティストッキング(例えば、特許文献4,5参照)においては、ウエストバンドの位置が腰の周辺となるため、より強い締め付けが要求される。このため着用者により苦痛を与えることがあった。
かかる点については、弾性(パワー)の弱いベア糸を用いたり、細繊度のウーリーナイロン糸を使用することなどで多少の改善は得られるものの、ずり下がり、ずれ落ちしない等の機能性を得るには限界があった。
一方、特に、最近流行のローウエストタイプのジーンズ等の着用に際し、着用されるローウエストタイプパンティストッキングにおいては、ウエストバンドの位置が腰の周辺となり、ずれ落ちやすいため、より強く締め付ける必要があり、着用者に苦痛を与えることがあった。
なお、本発明において、生糸(なまいと)とは、紡糸されたままの糸(例えば、ナイロン糸、その他、合成繊維糸など)であり、ウーリーナイロン糸のような嵩高加工がなされていないフラットヤーンである。また、本発明において、カバリング糸とは、弾性糸(例えば、ポリウレタン弾性糸など)を芯糸とし、非弾性糸(例えば、ナイロン糸など)をカバリング糸として用いたシングルカバリングヤーン(SCY)、及び、ダブルカバリングヤーン(DCY)を含むものである。
また、本発明は、パンティ部のウエストバンド部を、4コースを1サイクルとして編成すると共に、前記4コースのうち、3コースをプレーン編、1コースをタック編としたものである。
また、本発明は、パンティ部のウエストバンド部を、4コースを1サイクルとして編成すると共に、前記4コースに供給される4本の糸のうち、2本又は3本を生糸とし、残りをカバリング糸とし、かつ、前記4コースのうち、3コースをプレーン編、1コースをタック編としたものである。
前記タック編は、1×1組織としたものである。
また、前記タック編に用いる糸は、生糸としたものである。
さらに、前記カバリング糸は、その度山レベル(度目レベル)を0.7〜1.0mmの差となるように編成したものである。
また、本発明は、前記パンティ部の構成において、ウエストバンド部の下部のパンティ部を、4コースを1サイクルとして編成すると共に、前記4コースに供給される4本の糸のうち、2本又は3本を生糸とし、残りをカバリング糸としたものである。
また、前記パンティ部の構成において、ウエストバンド部の下部のパンティ部を、前側(腹部)をメッシュ編、後側(ヒップ部)をプレーン編としたものである。
この構成によれば、パンティ部の着用時、腹部を快適に締め付けて体形を補整し、ヒップ部に丸い膨らみを持たせて美しいシルエットを保持させることができる。
また、前記パンティ部の構成において、ウエストバンド部の下部のパンティ部を、4コースを1サイクルとして編成すると共に、前記4コースに供給される4本の糸のうち、2本又は3本を生糸とし、残りをカバリング糸とし、かつ、前記パンティ部の前側(腹部)をメッシュ編、後側(ヒップ部)をプレーン編としたものである。
前記パンティ部の前側(腹部)のメッシュ編は、4コースを1サイクルとして編成すると共に、前記4コースのうち、1コース目をプレーン編、2コース目をタック編の交互組織の4コース編としたものである。
前記タック編は、1×1組織としたものである。
また、本発明は、前記パンティ部の構成をパンティストッキングに適用したものである。
さらに、本発明は、前記パンティ部の構成を、股上の短いローウエストタイプのパンティストッキングに適用したものである。
上記したように、本発明は、快適な着用感を備えたパンティ部の構成を得るために、単にパンティ部をサポートする機能としてのウエストバンド部ではなく、パンティ部の一部としてウエストバンド部を設計し快適性の機能化を実現させたものである。
具体的には、快適な着用感を与える地薄でかつ透明感のあるウエストバンド部を備えたパンティ部の構成を得るために、ウエストバンド部に通常使用されているポリウレタン弾性糸(ベア糸)を使用することなく、かつ、生糸とカバリング糸とからなるウエストバンドを用い、パンティ部とウエストバンド部の組織をより近づけて一体化することにより、ウエストバンド部に従来と同等の伸縮性を持ち合わせ、フィット感を維持させつつ薄地化及び着用快適性を付与したものである。
図1は、本発明を適用したパンティストッキングの側面図であって、1はパンティ部、2はウエストバンド部、3はレッグ部である。
パンティ部1の上部には、ウエストバンド部2が形成され、また、下部には、レッグ部3が形成され、これら各部は靴下編機によって連続して編成される。
ウエストバンド部2は、生糸とカバリング糸とを用いて編成される。その際、4コースを1サイクルとして編成される。また、4コースに供給される4本の糸のうち、2本又は3本を生糸とし、残りをカバリング糸として編成される。また、上記4コースのうち、3コースをプレーン編、1コースをタック編として編成される。このタック編は、1×1組織で編成される。また、このタック編に用いる糸は、生糸とされる。
特に好ましくは、ウエストバンド部2のコアとなるカバリング糸(77〜143dtex)と生糸(27〜33dtex)を上記の編み組織で1コース目をプレーン編し、2コース目をタック編し、さらにカバリング糸の度山レベル(度目レベル)に0.7〜1.0mmの差を持たせることで、ウエストバンド部2に従来のベア糸と同等の伸縮性を得ることができる。編み組織としては、タックしている生糸側のループが反転編目形状を形成し、生地置き寸法及び伸縮性を制御している。
また、上側プレーン編み組織を形成する3コース目に生糸(ナイロン生糸)を使用することで、ウエストバンド部2に透明感と地薄感を付与し、かつ、生地表面にブライト感、マット感、及び、ダル感などの特徴を持たせることができる。
一方、パンティ部1は、ウエストバンド部2と近づけた編み組織とするために、4コースを1サイクルとして編成される。そして、4コースに供給される4本の糸のうち、2本又は3本を生糸とし、残りをカバリング糸とされる。また、パンティ部1は、図1に示すように、前側(腹部)1aをメッシュ編、後側(ヒップ部)1bをプレーン編とされる。パンティ部1の前側(腹部)1aのメッシュ編は、4コースを1サイクルとして編成すると共に、前記4コースのうち、1コース目をプレーン編、2コース目をタック編の交互組織の4コース編とされる。このタック編は、1×1組織とされる。また、このタック編に用いる糸は、生糸とされる。
パンティ部1の上下方向寸法は、前側よりも後側が大きく、ウエストバンド部2の上縁位置は、図1に示すフリー状態において、前側が低く、後側が高くなるように構成される。
レッグ部3は、パンティ部2の下部に連続して4コースを1サイクルとして編成され、使用する糸や組織は、例えば、カバリング糸を中心としてゾッキ編などとされ、また、必要に応じて、柄編みなどの変化組織や補強糸の添え糸編みなどが適宜採用される。
また、図3(A)(B)は、図2の(A)(B)をさらに拡大した写真である。
そして、図4の(A)(B)は、図2及び図3の編み組織のフリー状態と緊張状態の概略説明図である。
図2及び図3の編み組織は、図4に示すように、2本の生糸(33dtex)、(28dtex)と、2本のシングルカバリング糸(59dtex)、(16dtex)を使用して、4コースを1サイクルとして編成される。
1F プレーン 59dtex(SCY) (度山レベル0.7mm)
2F 1×1タック 28dtex(生糸) (度山レベル0.35mm)
3F プレーン 33dtex(生糸) (度山レベル0.35mm)
4F プレーン 16dtex(SCY)
を給糸し、第1給糸口1F、第3給糸口3F、第4給糸口4Fに供給した糸はプレーン編とされ、第2給糸口2Fに供給した糸は1×1組織のタック編とされている。
次に、図5(A)〜(F)は、本発明に係るパンティ部1の前側1aと後側1bの編み組織のフリー状態と緊張状態とを示す拡大写真であり、そのうちの(A)(B)は前側1aの編み組織をフリー状態において50倍と100倍に拡大した写真であり、(C)は前側1aの編み組織を緊張状態において100倍に拡大した写真である。
図6(A)(B)は、図5(A)(B)をさらに拡大した写真であり、図7(A)(B)は、図5(D)(E)をさらに拡大した写真である。
上記図5(A)(B)(C)及び図6(A)(B)に示すパンティ部1の前側1aの糸使い及び編み組織は、
1F プレーン 33dtex(DCY)(度山レベル0.7mm)
2F 1×1タック 28dtex(生糸)(度山レベル0.35〜0.7mm)
3F プレーン 28dtex(SCY)(度山レベル0.35〜0.7mm)
4F 1×1タック 33dtex(生糸)(度山レベル0)
からなるメッシュ編みとされている。この編み組織においては、第2コースと他の3コースとのループ長構成をほぼ同一としているため視覚ループが大きくなり、ウエストバンド部2のループの外観(空隙、ループの大きさ)に近づける効果がある。そして、清涼感、通気性に特徴があり、地薄である。
1F プレーン 33dtex(DCY)(度目レベル0.7mm)
2F プレーン 28dtex(生糸) (度目レベル0.35〜0.7mm)
3F プレーン 28dtex(SCY)(度目レベル0.35〜0.7mm)
4F プレーン 33dtex(生糸) (度目レベル0)
からなるプレーン編みとされている。この編み組織においては、4本変則糸使いでありながら、第2コースと他の3コースとのループ長構成をほぼ同一として交編ライク組織を作っているため視覚ループが大きくなり、ウエストバンド部2のループの外観(空隙、ループの大きさ)に近づける効果がある。そして、外観上のシアー性、清涼感、通気性に特徴があり、地薄である。かかる構成により、股上置寸、前側10.5cm、後側15.5cmのローウエストタイプのパンティストッキングとした。
この実験は、5人の被験者(いずれも女性)に本発明品と従来品を着用した状態でそれぞれ実施した。
実験条件は、同一姿勢で同一作業(色判定)を同一条件で実施し、その反応時間を比較した。その結果を表1に示す。
但し、従来品は、
ウエストバンド部(幅3cm)
1F プレーン 56dtex(WNy)+156dtex(PU:ポリウレタンベ ア糸)
2F 1×1タック 56dtex(WNy)
3F プレーン 56dtex(WNy:ウーリーナイロン)
4F 1×1タック 56dtex(WNy)
パンティ部(股上前後共19cm)
1F プレーン 44dtex(SCY)
2F プレーン 33dtex(WNy)
3F プレーン 44dtex(SCY)
4F プレーン 33dtex(WNy)
メッシュ部:44dtex(SCY)×33dtex(WNy)
である。
表2は、同じく5人の被験者に本発明品と従来品を着用した場合の心拍変動値を従来品を100%として比較したもので、5人中、4人は本発明品の着用時の方がリラックスしている結果が得られた。
以上の実験結果から、本発明品は、従来品よりもストレスを下げてリッラクスできることが数値データで確認できた。
1a 前側(腹部)
1b 後側(ヒップ部)
2 ウエストバンド部
3 レッグ部
Claims (3)
- パンティ部のウエストバンド部を、4コースを1サイクルとして編成すると共に、前記4コースに供給される4本の糸のうち、2本又は3本を生糸とし、残りをカバリング糸とし、かつ、前記4コースのうち、3コースをプレーン編、1コースをタック編とし、前記タック編は、1×1組織とし、前記タック編に用いる糸は、生糸とし、前記カバリング糸は、その度山レベルを0.7〜1.0mmの差となるように編成し、
前記ウエストバンド部の下部のパンティ部を、4コースを1サイクルとして編成すると共に、前記4コースに供給される4本の糸のうち、2本又は3本を生糸とし、残りをカバリング糸とし、前記パンティ部の前側(腹部)をメッシュ編、後側(ヒップ部)をプレーン編とし、前記パンティ部の前側(腹部)のメッシュ編は、4コースを1サイクルとして編成すると共に、前記4コースのうち、1コース目をプレーン編、2コース目をタック編の交互組織の4コース編とし、前記タック編は、1×1組織とし、前記タック編に用いる糸は、生糸としてあることを特徴とするパンティ部の構成。 - 前記請求項1に記載のパンティ部の構成を有することを特徴とするパンティストッキング。
- 前記パンティ部が股上の短いローウエストタイプであることを特徴とする請求項2に記載のパンティストッキング。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005355344A JP4667221B2 (ja) | 2005-12-08 | 2005-12-08 | パンティ部の構成 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005355344A JP4667221B2 (ja) | 2005-12-08 | 2005-12-08 | パンティ部の構成 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007154391A JP2007154391A (ja) | 2007-06-21 |
JP4667221B2 true JP4667221B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=38239117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005355344A Expired - Fee Related JP4667221B2 (ja) | 2005-12-08 | 2005-12-08 | パンティ部の構成 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4667221B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6648367B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2020-02-14 | グンゼ株式会社 | ストッキングおよびその製造方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03113570A (ja) * | 1989-09-27 | 1991-05-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 編集処理装置 |
JPH03287803A (ja) * | 1990-04-02 | 1991-12-18 | Kanebo Ltd | ストッキング |
JPH0566003U (ja) * | 1992-02-18 | 1993-08-31 | 鐘紡株式会社 | 夏期用ストッキング |
JPH0569106U (ja) * | 1992-03-02 | 1993-09-17 | 鐘紡株式会社 | パンティストッキング |
JPH08291402A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Asahi Chem Ind Co Ltd | パンテイストッキング |
JPH10325005A (ja) * | 1997-05-20 | 1998-12-08 | Toyobo Co Ltd | 吸湿性に優れたパンティストッキング及びタイツ |
JP2003530494A (ja) * | 2000-04-06 | 2003-10-14 | ヴォルフォルト アクチエンゲゼルシャフト | パンティストッキング |
JP2004346434A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Gunze Ltd | タイツ |
-
2005
- 2005-12-08 JP JP2005355344A patent/JP4667221B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03113570A (ja) * | 1989-09-27 | 1991-05-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 編集処理装置 |
JPH03287803A (ja) * | 1990-04-02 | 1991-12-18 | Kanebo Ltd | ストッキング |
JPH0566003U (ja) * | 1992-02-18 | 1993-08-31 | 鐘紡株式会社 | 夏期用ストッキング |
JPH0569106U (ja) * | 1992-03-02 | 1993-09-17 | 鐘紡株式会社 | パンティストッキング |
JPH08291402A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Asahi Chem Ind Co Ltd | パンテイストッキング |
JPH10325005A (ja) * | 1997-05-20 | 1998-12-08 | Toyobo Co Ltd | 吸湿性に優れたパンティストッキング及びタイツ |
JP2003530494A (ja) * | 2000-04-06 | 2003-10-14 | ヴォルフォルト アクチエンゲゼルシャフト | パンティストッキング |
JP2004346434A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Gunze Ltd | タイツ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007154391A (ja) | 2007-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8235764B2 (en) | Brassiere construction using multiple layers of fabric | |
CN209490141U (zh) | 腰腹支撑带和服装 | |
JP5016739B2 (ja) | ストレッチ織物および伸縮性を有するズボン | |
ES2328482T3 (es) | Fabricacion de una prenda de vestir y dicha prenda de vestir. | |
JP7262961B2 (ja) | ショーツ | |
KR20120128656A (ko) | 비대칭 팬티를 갖는 타이츠 | |
KR100585982B1 (ko) | 파운데이션 언더웨어 | |
JP4667221B2 (ja) | パンティ部の構成 | |
EP3121321A1 (en) | Sleeve and device with graduated compression for the treatment and/or prevention of lymphoedemas | |
WO2010143504A1 (ja) | ウエスト部を有する衣類 | |
US10415163B2 (en) | Seamless postpartum garment | |
JP2007113134A (ja) | 女性用衣料 | |
JP2006063512A (ja) | 弾性編み生地及び該弾性編み生地を用いた下着 | |
JPH0622304U (ja) | ショーツ | |
JP2014047454A (ja) | 下半身用補整衣類 | |
JP4825100B2 (ja) | バンドを備えたパンティストッキングまたはタイツからなる衣類 | |
JP2001200403A (ja) | バスト部パッド | |
EP1424912B1 (en) | Control girdle with shaping action | |
CN209975084U (zh) | 一种横向有弹性纵向无弹性的织带 | |
CN215189491U (zh) | 一种具有护膝功能针织服装裤 | |
JP4139880B2 (ja) | ガードル等のファンデーション | |
JP4374209B2 (ja) | 乳房カップを有する衣料 | |
JP7055938B2 (ja) | ショーツ | |
JP2004323996A (ja) | 弾性編み生地及び該弾性編み生地を用いた下着 | |
CN2783777Y (zh) | 一种耐磨损的袜子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4667221 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |