JP4666038B2 - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4666038B2
JP4666038B2 JP2008242822A JP2008242822A JP4666038B2 JP 4666038 B2 JP4666038 B2 JP 4666038B2 JP 2008242822 A JP2008242822 A JP 2008242822A JP 2008242822 A JP2008242822 A JP 2008242822A JP 4666038 B2 JP4666038 B2 JP 4666038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
recording medium
electromagnetic wave
unit
communication unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008242822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010073132A (ja
Inventor
彰 一星
努 石井
泰則 斎藤
茂彦 佐々木
恭太郎 友田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008242822A priority Critical patent/JP4666038B2/ja
Priority to US12/402,033 priority patent/US8149123B2/en
Publication of JP2010073132A publication Critical patent/JP2010073132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666038B2 publication Critical patent/JP4666038B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/04Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using magnetically coupled devices

Description

本発明は、無線通信装置、処理装置及び無線通信システムに関する。
無線通信を行う半導体チップ(以下「無線タグ」という。)がさまざまな物品に使用されている。無線タグは、非接触でも通信を行えるため、無線通信が可能な範囲内にあればいかなる位置でも通信を行えるのが特長の一つである。例えば、特許文献1に記載された電子ペーパは、アクセス装置に載せられた場合と挿入スロットに挿入された場合の双方の位置において通信を行い得る。
特開2007−79810号公報(段落0035−0036参照)
本発明の目的は、意図しない無線タグと無線通信が行われることを抑制することにある。
本発明の請求項1に係る無線通信システムは、記録媒体と、前記記録媒体と無線通信を行う無線通信装置とを有し、前記記録媒体は、情報を記憶する第1の通信部を有する第1の部分と、情報を書き換え可能に表示する表示体を有する第2の部分とを有し、電磁波の内から外への放射を抑制する第1の電磁波抑制部材が前記第1の部分と前記第2の部分とに挟まれるように設けられ、前記無線通信装置は、電磁波により無線通信を行う第2の通信部と、前記表示体に表示される情報を書き換える書込部と、前記記録媒体の前記第1の部分を収容する収容部とを備え、前記第2の通信部は、前記収容部に収容されている前記第1の通信部と対向する位置に設けられ、前記書込部が前記表示体に書き換えを行うと、書き換え結果に応じた情報を前記第1の通信部に記録し、前記収容部は、前記第1の通信部が収容されているときに前記第1の電磁波抑制部材と組み合わされて前記第1の通信部と前記第2の通信部とを覆う第2の電磁波抑制部材であって、前記第2の通信部から当該収容部に収容されている状態の前記記録媒体の前記第1の通信部に向かう方向と異なる方向の電磁波の放射を抑制する第2の電磁波抑制部材を有する構成を有する。
発明の請求項に係る無線通信システムは、請求項の構成において、前記記録媒体の前記第1の部分が、前記収容部に収容されたときに前記第2の通信部と対向する方向について、あらかじめ決められた厚さを有し、前記収容部が、あらかじめ決められた数を超える前記記録媒体の収容を妨げる形状を有する構成を有する。
本発明の請求項に係る無線通信システムは、請求項1又は2の構成において、前記収容部に収容されている前記第1の通信部の前記第2の通信部と対向しない面と対向する第3の電磁波抑制部材を備える構成を有する。
本発明の請求項の構成によれば、同構成を有しない場合に比べ、意図しない第1の通信部と無線通信が行われることを抑制することが可能となる。
本発明の請求項の構成によれば、あらかじめ決められた数を超える第1の通信部と無線通信が行われることを抑制することが可能となる。
本発明の請求項の構成によれば、第2の通信部からみて収容部に収容されている第1の通信部がある方向に当該第1の通信部と異なる他の第1の通信部が存在する場合であっても、当該他の第1の通信部と無線通信が行われることを抑制することが可能となる。
[実施形態]
図1は、本発明の一実施形態である無線通信システムの構成を示すブロック図である。同図に示すように、本実施形態の無線通信システム10は、無線通信装置100と、記録媒体200とを備える。記録媒体200は、本実施形態においては、いわゆる電子ペーパである。そのため、記録媒体200は、無線タグ210に加え、表示体220を備える。また、無線通信装置100は、本実施形態においては、記録媒体200の無線タグ210と無線通信を行う手段であるとともに、表示体220を書き換える手段でもある。
無線通信装置100は、制御部110と、取得部120と、無線通信部130と、書込部140と、検知部150とを備える。制御部110は、CPU(Central Processing Unit)等の演算装置やメモリを備え、あらかじめ記憶されたプログラムを実行することにより無線通信装置100の動作を制御する。取得部120は、無線通信装置100の動作に必要な情報を取得する。取得部120は、フラッシュメモリ等の記憶手段から情報を取得するものであってもよいし、インターネット等の外部ネットワークから情報を取得するものであってもよい。取得部120が取得する情報には、表示体220に表示されることを目的とした情報とが含まれる。以下においては、これを「表示情報」という。
無線通信部130は、後述するアンテナ131を備え、記録媒体200の無線タグ210と無線通信を行う。無線通信部130は、情報を送信し、又は受信することが可能であるが、本実施形態においては、無線タグ210から情報を読み取って受信する。本実施形態において、無線通信部130が受信する情報は、記録媒体200の各々を識別する識別情報である。ただし、無線通信部130が受信する情報は、これに限らず、例えば、記録媒体200の表示体220に表示されている表示情報を識別するものであってもよい。
書込部140は、記録媒体200の表示体220に表示情報を表示させ、あるいは表示体220に表示された表示情報を消去するものである。すなわち、書込部140は、表示体220の表示を書き換えるものである。書込部140は、表示体220の表示方式に応じた構成を有するが、本実施形態においては、表示体220に光と電圧とを供給する構成を有する。検知部150は、あらかじめ決められた態様で記録媒体200が無線通信装置100に装着されたことを検知するセンサ151を備える。制御部110は、検知部150の検知結果に基づき、記録媒体200が無線通信装置100に装着されたか否かを判定し、記録媒体200が装着されたと判定した場合に、書込部140に書き換えを行わせる。
記録媒体200は、上述のとおり、無線タグ210と表示体220とを備える。無線タグ210は、本発明における第1の通信部の一例であり、CPU、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read-Only Memory)、アンテナなどを備え、無線通信装置100の無線通信部130と無線通信を行う。本実施形態の無線タグ210は、EEPROMに識別情報を記憶している。なお、無線タグ210は、他の情報を記憶してもよく、記憶した情報を書き換えてもよい。また、無線タグ210の動作は、アンテナ131により放射される電磁波から抽出した電力によってもよいが、記録媒体200に電池を設け、ここから電力を得てもよい。表示体220は、情報を書き換え可能に表示する表示領域を構成する。本実施形態の表示体220は、コレステリック液晶表示素子により情報を表示する。ただし、本発明における表示体は、これに限らず、例えば、ロイコ色素を用いた表示体であってもよい。
図2は、表示体220の構成を示す図であり、表示体220を切断した場合の断面を示す断面図である。同図に示すように、表示体220は、フィルム基板221及び227と、透明電極222及び226と、光導電層223と、着色層224と、表示素子層225とを有する。なお、本実施形態の光書込型表示体は、モノクロ表示を行う表示体である。フィルム基板221及び227は、表示媒体20の表面を保護するために設けられた層であり、例えば、PET(Polyethylene Terephthalate)により形成される。フィルム基板221は、光が照射される側の面にあり、フィルム基板227は、書き込まれた情報を使用者が観察する側の面にある。透明電極222及び226は、無線通信装置100の書込部140と電気的に接続される電極であり、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)により形成される層である。透明電極222及び226は、電圧が印加されると、各々の間に電位差が生じる。光導電層223は、照射される光の光量に応じてその導電率を異ならせる導電体(すなわち光導電体)により形成される層である。光導電層223としては、例えば、有機光導電体が用いられる。
着色層224は、表示素子層225が光を透過する場合に観察される層であり、あらかじめ決められた色(本実施形態においては、黒)になされている。表示素子層225は、印加される電圧に応じて光の反射状態を異ならせる表示素子を含む層である。本実施形態の表示素子層225は、バインダー樹脂中にマイクロカプセル状のコレステリック液晶表示素子を分散させたものである。コレステリック液晶表示素子は、配向状態として、プレーナ配向状態とフォーカルコニック配向状態とになり得る。コレステリック液晶表示素子は、プレーナ配向状態にある場合には、光を反射(ブラッグ反射)してあらかじめ決められた色(本実施形態においては、白)を呈し、フォーカルコニック配向状態にある場合には、光を透過して着色層224の色を呈する。コレステリック液晶表示素子がいかなる配向状態となるかは、コレステリック液晶表示素子に生じる電位差によって決まる。コレステリック液晶表示素子に生じる電位差は、対向する光導電層223の導電率に応じて変化する。
図3は、記録媒体200が無線通信装置100に装着される状態を示す図である。図3(a)に示すように、無線通信装置100は、記録媒体200の少なくとも一部(破線部分)を収容する構造を有する。無線通信装置100の記録媒体200を収容する部分のことを、以下においては「収容部160」という。収容部160は、本実施形態においては記録媒体200の一部を覆うように設けられているが、記録媒体200の全部を覆う形状であってもよい。本実施形態において、記録媒体200が無線通信装置100に装着されている状態とは、記録媒体200が収容部160に収容されている状態のことをいう。
収容部160に収容されるのは、記録媒体200のうちの無線タグ210を含む部分である。無線タグ210を含む部分は、例えば、図3(a)において二点鎖線で示した部分であるが、他の位置であってもよい。図3(b)は、図3(a)のA−A線、すなわち無線タグ210を含む部分を切断面とした場合の無線通信装置100及び記録媒体200の要部の断面図である。同図に示すように、アンテナ131は、本発明における第2の通信部の一例であり、収容部160において無線タグ210と対向する位置に設けられている。アンテナ131は、例えば、平面状のコイルである。また、収容部160には、無線タグ210及びアンテナ131を覆うように、電磁波吸収部材170が設けられている。同様に、記録媒体200にも、収容部160に収容されたときに電磁波吸収部材170と組み合わされて無線タグ210及びアンテナ131を覆うように、電磁波吸収部材230が設けられている。
電磁波吸収部材170及び230は、電磁波の内から外への放射を抑制する電磁波抑制部材の一例である。ここにおいて、「内」とは、電磁波吸収部材170及び230からみて電磁波が生じている側のことである。電磁波吸収部材170及び230は、アンテナ131から放射される電磁波を吸収することにより、この電磁波を外部、すなわち電磁波吸収部材170及び230が覆う部分より外に放射させないようにするものである。電磁波吸収部材170及び230としては、カーボンゴム等の誘電性吸収材料や、フェライト等の磁性吸収材料が用いられる。
電磁波吸収部材170は、少なくとも、アンテナ131の上面(無線タグ210と対向しない側の面)に設けられている。アンテナ131は、図3(b)における横方向、すなわち無線タグ210に対向する方向と直交する方向には電磁波を比較的放射しにくいが、電磁波の外部への放射をより抑制するためには、電磁波吸収部材170がこの横方向の電磁波も吸収するように設けられていると好ましい。電磁波吸収部材230を設けるのも、同様の目的によるものである。
また、電磁波吸収部材170及び230は、電磁波を外部に放射させないようにするためには、互いの間隙を小さくすることが望ましい。例えば、収容部160は、記録媒体200との間に余分な間隔を生じない形状であると好ましい。
センサ151は、記録媒体200が収容部160に収容されているか否かを検知する。センサ151は、例えば、記録媒体200の接触を検知するセンサであり、記録媒体200が収容部160に差し込まれたことを検知する。なお、センサ151は、記録媒体200を光学的に検知するものであってもよい。
本実施形態の無線通信システム10の構成は、以上のとおりである。この構成のもと、使用者は、記録媒体200の書き換えを必要とするときに、記録媒体200を無線通信装置100に装着させる。無線通信装置100は、記録媒体200が装着されたことを検知部150によって検知すると、記録媒体200の書き換えを行う。
記録媒体200の書き換えを行うとき、無線通信装置100は、装着された記録媒体200の識別情報を無線通信部130を介して取得し、これを記憶する。無線通信装置100は、記録媒体200の書き換えを行うと、書き換え結果に応じた情報と識別情報とを対応付けて記憶する。ここにおいて、書き換え結果に応じた情報とは、例えば、書き換え後の表示情報を識別する情報(ファイル名等)である。また、無線通信装置100は、記録媒体200の消去を行った場合には、表示情報を消去したことを表す情報と識別情報とを対応付けて記憶してもよい。
本実施形態の無線通信システム10によれば、無線通信装置100に装着された記録媒体200の無線タグ210以外の無線タグとの無線通信が妨げられる。例えば、図4に示すように、装着された記録媒体200aと他の記録媒体200bとが無線通信装置100の近傍に存在し、双方の無線タグ210がアンテナ131による無線通信が可能な範囲内にあったとしても、記録媒体200bの無線タグ210は、電磁波吸収部材170よりも外側にあるため、アンテナ131から放射された電磁波の受信を妨げられる状態にある。一方、電磁波吸収部材170が存在しない場合、アンテナ131は、記録媒体200a及び200bの双方の無線タグ210と通信し得る。
したがって、本実施形態の無線通信システム10によれば、表示が書き換えられた記録媒体が記録媒体200aであるのに、無線通信が行われた記録媒体が記録媒体200bである、といったように、無線通信の対象と書き換え処理の対象とに不一致が生じることが妨げられ、書き換え結果に応じた情報と識別情報の対応付けの正しさがより保証される。よって、本実施形態の無線通信システム10によれば、例えば、書き換えの行われていない記録媒体が書き換えの行われた記録媒体になりすますような偽装行為や誤通信が抑制される。
[変形例]
上述した実施形態は、本発明の一例である。本発明は、例えば、以下の変形例を適用可能である。なお、上述した実施形態及び以下の変形例は、必要に応じて、これらを組み合わせて適用してもよい。
(1)変形例1
上述した書込部140は、記録媒体200に対して書き換え処理を行うものであり、本発明における処理手段の一例である。しかし、本発明は、記録媒体200と異なる物品に対して処理を行うものであってもよく、かかる場合においては、処理手段をその物品に応じて変更してもよい。例えば、処理手段は、物品に表示された画像やバーコードなどを光学的に読み取るものであってもよいし、物品に変形等の加工を行うものであってもよい。
なお、本発明は、処理手段を無線通信装置と異なる外部装置によって実現してもよい。
(2)変形例2
本発明に係る無線通信装置は、あらかじめ決められた数の記録媒体と無線通信を行うものであればよく、その数は1つに限らない。本発明に係る無線通信装置は、複数の記録媒体と無線通信を行う場合には、当該複数の記録媒体と他の記録媒体とを区別できる構成であればよい。
図5は、収容部の変形例を示す図である。同図に示す収容部180は、3つの記録媒体200(200a、200b及び200c)を重ねて収容可能であるが、4つ以上の記録媒体200を重ねて収容できない厚さの空隙を有する形状である。この場合、同図に示す記録媒体200dは、アンテナ131と無線通信が行われない。なお、各々の記録媒体200は、同一の形状を有し、あらかじめ決められた厚さを有している。ここにおいて、記録媒体200の「厚さ」とは、収容部180に収容されたときにアンテナ131と対向する方向の寸法をいうものである。また、収容部180の空隙の「厚さ」も、これと同じ方向についていうものである。
(3)変形例3
図3(b)に示す構成において、無線タグ210の下面(アンテナ131と対向しない側の面)には、電磁波吸収部材170が設けられないでもよい場合がある。例えば、図6(a)に示すように、無線通信装置100が下面の方向に十分な厚さ(アンテナ131が通信可能な範囲を超える厚さ)を有している場合には、無線タグ210の下面に電磁波吸収部材170が設けられないでも、無線通信装置100の下方に置かれた記録媒体200と誤通信が行われるおそれがない。よって、このような場合には、電磁波吸収部材170は、アンテナ131から無線タグ210に向かう方向と異なる方向に放射される電磁波のみを抑制する構成であってもよい。
一方、図6(b)に示すように、無線通信装置100が下面の方向に十分な厚さを有していない場合には、無線通信装置100の下方に置かれた記録媒体200との誤通信を防ぐために、電磁波吸収部材170を無線タグ210の下面にも設けることが望ましい。なお、かかる電磁波吸収部材は、無線通信装置100に設けられてもよいし、記録媒体200のアンテナ131と対向しない側の面に設けられてもよい。
無線通信システムの構成を示すブロック図 表示体の構成を示す断面図 記録媒体が無線通信装置に装着される状態を示す図 無線通信装置が電磁波の放射を妨げる態様を例示する図 収容部の変形例を示す図 無線通信装置の変形例を示す図
符号の説明
10…無線通信システム、100…無線通信装置、110…制御部、120…取得部、130…無線通信部、140…書込部、150…検知部、160…収容部、170…電磁波吸収部材、200…記録媒体、210…無線タグ、220…表示体、230…電磁波吸収部材

Claims (3)

  1. 記録媒体と、前記記録媒体と無線通信を行う無線通信装置とを有し、
    前記記録媒体は、
    情報を記憶する第1の通信部を有する第1の部分と、情報を書き換え可能に表示する表示体を有する第2の部分とを有し、電磁波の内から外への放射を抑制する第1の電磁波抑制部材が前記第1の部分と前記第2の部分とに挟まれるように設けられ、
    前記無線通信装置は、
    電磁波により無線通信を行う第2の通信部と、
    前記表示体に表示される情報を書き換える書込部と、
    前記記録媒体の前記第1の部分を収容する収容部とを備え、
    前記第2の通信部は、
    前記収容部に収容されている前記第1の通信部と対向する位置に設けられ、
    前記書込部が前記表示体に書き換えを行うと、書き換え結果に応じた情報を前記第1の通信部に記録し、
    前記収容部は、
    前記第1の通信部が収容されているときに前記第1の電磁波抑制部材と組み合わされて前記第1の通信部と前記第2の通信部とを覆う第2の電磁波抑制部材であって、前記第2の通信部から当該収容部に収容されている状態の前記記録媒体の前記第1の通信部に向かう方向と異なる方向の電磁波の放射を抑制する第2の電磁波抑制部材を有する
    ことを特徴とする無線通信システム
  2. 前記記録媒体の前記第1の部分が、前記収容部に収容されたときに前記第2の通信部と対向する方向について、あらかじめ決められた厚さを有し、
    前記収容部が、あらかじめ決められた数を超える前記記録媒体の収容を妨げる形状を有する
    ことを特徴とする請求項に記載の無線通信システム
  3. 前記収容部に収容されている前記第1の通信部の前記第2の通信部と対向しない面と対向する第3の電磁波抑制部材を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の無線通信システム。
JP2008242822A 2008-09-22 2008-09-22 無線通信システム Expired - Fee Related JP4666038B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008242822A JP4666038B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 無線通信システム
US12/402,033 US8149123B2 (en) 2008-09-22 2009-03-11 Wireless communications apparatus, processing apparatus, and wireless communications system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008242822A JP4666038B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010073132A JP2010073132A (ja) 2010-04-02
JP4666038B2 true JP4666038B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=42037040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008242822A Expired - Fee Related JP4666038B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 無線通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8149123B2 (ja)
JP (1) JP4666038B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11436462B2 (en) * 2020-12-31 2022-09-06 Logistics and Supply Chain MultiTech R&D Centre Limited Accessory for a tag device and a tag device using the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11282979A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Hoshino Hiroshi 非接触型icカード用リーダライタ装置
JP2000030007A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非接触式icカード用読み取り書き込み装置
JP2000285207A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Secom Co Ltd カードリーダ及びicカード
JP2007264980A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Hakusho:Kk 非接触読取り可能なカード型記録媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7762470B2 (en) * 2003-11-17 2010-07-27 Dpd Patent Trust Ltd. RFID token with multiple interface controller
WO2006100742A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fujitsu Limited Rfidタグ
JP4622761B2 (ja) 2005-09-13 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 表示記録媒体アクセス装置
KR100750732B1 (ko) * 2006-02-08 2007-08-22 삼성전자주식회사 Rfid 태그 및 이의 구동 방법
US7792927B2 (en) * 2006-02-20 2010-09-07 Ricoh Company, Ltd. Output requesting apparatus via a network for user-position and apparatus-position information
JP4562681B2 (ja) 2006-04-13 2010-10-13 日本電信電話株式会社 無線通信装置及び無線通信システム
JP4407733B2 (ja) * 2007-09-10 2010-02-03 ソニー株式会社 カードホルダ、および通信方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11282979A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Hoshino Hiroshi 非接触型icカード用リーダライタ装置
JP2000030007A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非接触式icカード用読み取り書き込み装置
JP2000285207A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Secom Co Ltd カードリーダ及びicカード
JP2007264980A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Hakusho:Kk 非接触読取り可能なカード型記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US8149123B2 (en) 2012-04-03
JP2010073132A (ja) 2010-04-02
US20100073136A1 (en) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2579936C2 (ru) Устройство считывания электронных документов
KR101432856B1 (ko) 광학 송신기를 구비하는 문서
CA2655401C (en) Security or valuable document with at least two display devices
US20110185435A1 (en) Flash memory storage system, and controller and anti-falsifying method thereof
US20140239068A1 (en) Credit card with alterable id/security features
JP2010102531A (ja) 情報処理装置
US9862176B1 (en) Producing electrophoretic display with seamless front surface
JP4424080B2 (ja) 画像書込装置、コネクタおよび表示記録媒体
US20070211314A1 (en) Electronic paper system, log management apparatus, information processing apparatus, computer readable medium, method of image processing and computer data signal
EP4024827B1 (en) Display including layer having discontinuous pattern, and electronic apparatus including same
JP4666038B2 (ja) 無線通信システム
Nagalakshmi Deployment of RFID (Radio Frequency Identification) at Indian academic libraries: Issues and best practice
KR101589014B1 (ko) 통합형 디스플레이 소자를 구비하는 문서
US20220366166A1 (en) Glass media unique identification and tracking system
JP3605106B2 (ja) テープカートリッジ
JP2010072566A (ja) 表示媒体及び情報記録システム
JP2009043071A (ja) 電子装置
JP6439408B2 (ja) 表示機能付きicカードおよび制御方法
US20150254478A1 (en) Information protection method and system
JP4622761B2 (ja) 表示記録媒体アクセス装置
JP2005092488A (ja) 情報表示手段付icカードおよびその製造方法
JP2010107592A (ja) 記録装置
JP2010157112A (ja) Icカード、データ制御方法およびプログラム
JP2008268779A (ja) 画像送信制御システム
JP2008243182A (ja) 情報処理システムおよび供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees