JP4665502B2 - 電磁流量計及び電磁流量計の製造方法 - Google Patents

電磁流量計及び電磁流量計の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4665502B2
JP4665502B2 JP2004360820A JP2004360820A JP4665502B2 JP 4665502 B2 JP4665502 B2 JP 4665502B2 JP 2004360820 A JP2004360820 A JP 2004360820A JP 2004360820 A JP2004360820 A JP 2004360820A JP 4665502 B2 JP4665502 B2 JP 4665502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electropolishing
measurement fluid
electromagnetic flowmeter
electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004360820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006003339A (ja
Inventor
彰夫 安松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34936648&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4665502(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2004360820A priority Critical patent/JP4665502B2/ja
Priority to US11/132,806 priority patent/US7293469B2/en
Priority to EP05010775.4A priority patent/EP1598644B2/en
Publication of JP2006003339A publication Critical patent/JP2006003339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665502B2 publication Critical patent/JP4665502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/58Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters
    • G01F1/584Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters constructions of electrodes, accessories therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

本発明は、測定流体に磁場を印加して前記測定流体の流量に対応して発生する起電力を取り出す電磁流量計及び電磁流量計の製造方法に関する。
従来の電磁流量計には、旋盤またはファインカッターでカットしたままの電極を備えるものと、旋盤またはファインカッターでカットの後サンドペーパーまたはバフ等で機械的な研磨(素地調整)をした電極を備えるものとが一般的であった。
このような、電磁流量計は、測定流体に磁場を印加して前記測定流体の流量に対応して発生する起電力を電極で取り出す構成となっている(図示せず)。また、電磁流量計の電極は、起電力を取り出す。
そして、電磁流量計は、その電極表面と測定流体との電荷のやりとりで発生するフローノイズが生じる。また、電磁流量計の電極を長時間、測定流体(例えば、水)に浸漬するとフローノイズが小さくなることが知られている。
また、フローノイズは、測定流体がラインニング面(電極)と擦れるときに発生するノイズ、即ち電荷が流体の移動とともに発生するノイズであり、特に、低導電率で低粘度なアルコール、純水などの測定流体に顕著に発生するノイズのことをいう。詳しくは、フローノイズは、測定流体の動粘度または測定流体の流体導電率が大きくなると小さくなり、測定流体の流速が大きくなると大きくなる。
以下に、具体的なフローノイズの特性を図4から図6を用いて説明する。同図において、横軸は電磁流量計の測定管に測定流体を流す時間(接液からの時間)を示し、縦軸はフローノイズの大きさを示す。また、図中のB−1からB−9,C−1からC−3,D−1からD−3は、それぞれサンプルの測定値を示し、電極の個体差によるばらつきを示す。
図4は、従来の電磁流量計のフローノイズ特性において、旋盤加工のままの電極を備えた場合のフローノイズ特性である。
図4の特性は、接液直後のフローノイズが大きくなり、接液から時間が経過してもフローノイズがなかなかおさまらず、フローノイズのばらつきが大きくなった。
図5は、従来の電磁流量計のフローノイズ特性において、旋盤加工の後バフ研磨し表面の素地を平滑化した電極を備えた場合のフローノイズ特性である。
図5の特性は、接液直後のフローノイズは大きいが、接液から時間が経過するとフローノイズは小さくなった。
図6は、従来の電磁流量計のフローノイズ特性において、旋盤加工の後大気中で強制的に酸化した電極を備えた場合のフローノイズ特性である。
図6の特性は、接液直後のフローノイズは大きいが、接液から時間が経過するとフローノイズは小さくなった。また、図6の特性におけるフローノイズは、図5の特性におけるフローノイズよりも大きくなった。
さらに、このような従来の電磁流量計の製造方法は、まず、電極を測定管に組み込む(製品組み立て)ステップを実行し、次に、電極を一定時間測定流体に浸漬するステップを実行し、さらにその次に、電磁流量計の校正をするステップを実行する。
そして、校正でフェイルとなった電磁流量計は、再び電極を一定時間測定流体に浸漬するステップを実行し、さらにその次に、電磁流量計の校正をするステップを実行する。
また、従来の電磁流量計は、酸化処理を行った電極を備えるものもある(例えば、非特許文献1参照。)。
木原 啓介、他1名、"電磁流量計の電極挙動"、平成5年10月27日・28日・29日、第36回自動制御連合講演会 4028 pp.415 、"技術情報"、〔online〕、、三和産業株式会社、〔平成16年11月12日検索〕、インターネット<URL : http://www.sanwa21.co.jp/new_page_5.htm>
しかしながら、従来の電磁流量計は、接液直後のフローノイズが大きいという課題がある。また、従来の電磁流量計は、接液から時間が経過してもフローノイズがなかなかおさまらないという課題がある。さらに、従来の電磁流量計は、電極の個体差によるフローノイズのばらつきが大きいという課題がある。
また、電磁流量計の電極を測定流体に浸漬するステップと電磁流量計の校正をするステップとに時間を要し、製造に過大な時間を要するという課題がある。
本発明の目的は、以上説明した課題を解決するものであり、フローノイズが小さく、短時間で製造可能な電磁流量計及び電磁流量計の製造方法を提供することにある。また、本発明の目的は、高精度で安定な電磁流量計及び電磁流量計の製造方法を提供することにある。
このような目的を達成する本発明は、次の通りである。
(1)測定流体に磁場を印加して前記測定流体の流量に対応して発生する起電力を電極で取り出す電磁流量計において、前記電極は、電界研磨で形成され、形成した直後に前記測定流体に浸漬して形成される界面を備えることを特徴とする電磁流量計。
)前記電界研磨は、前記電極に正の直流電圧を印加することを特徴とする(1)記載の電磁流量計。
)前記電界研磨は、前記電極に交流電圧を印加することを特徴とする(1)記載の電磁流量計。
)前記電界研磨は、前記電極に正の直流電圧と交流電圧とを重畳する電圧を印加することを特徴とする(1)記載の電磁流量計。
)測定流体に磁場を印加して前記測定流体の流量に対応して発生する起電力を電極で取り出す電磁流量計の製造方法において、前記電極を電界研磨するステップ、前記電界研磨で界面を形成した直後に、前記電極を前記測定流体に浸漬するステップ、前記電極を前記測定流体が流れる測定管に組み込むステップ、を備えることを特徴とする電磁流量計の製造方法。
)前記電極を電界研磨するステップの前に、前記電極をバフ研磨するステップを備えることを特徴とする(5)記載の電磁流量計の製造方法。
)測定流体に磁場を印加して前記測定流体の流量に対応して発生する起電力を電極で取り出す電磁流量計において、前記電極は、電界研磨で形成される、50オングストローム以下の深さでクロムの密度が鉄の密度よりも高くなる界面を備えることを特徴とする電磁流量計。
)前記電極は、前記測定流体の浸漬で形成される界面を備えることを特徴とする(7)記載の電磁流量計。
(9)前記電極は、前記電界研磨で形成され、形成した直後に前記測定流体に浸漬して形成される界面を備えることを特徴とする(7)記載の電磁流量計。
(10)前記電界研磨は、前記電極に正の直流電圧を印加することを特徴とする(7)から(9)の何れかに記載の電磁流量計。
(11)前記電界研磨は、前記電極に交流電圧を印加することを特徴とする(7)から(9)の何れかに記載の電磁流量計。
以上説明したことから明らかなように、本発明によれば次のような効果がある。
本発明によれば、接液直後からフローノイズが小さく、短時間で製造可能な電磁流量計及び電磁流量計の製造方法を提供できる。また、本発明によれば、高精度で安定な電磁流量計及び電磁流量計の製造方法を提供できる。
以下に図1に基づいて本発明を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例を示す構成図である。
本発明の特徴は、図1の実施例の電極10に係る構成にある。
まず、本発明に係る電磁流量計について説明する。
図1の実施例において、電極10は測定管13に組み込まれる。そして、電極10は変換器20に電気的に接続する。また、測定管13の隣にコア11及び励磁コイル12を形成する。そして、励磁コイル12は変換器20に電気的に接続する。さらに、測定管13には測定流体30(例えば、水)が流れる。
このように形成する図1の実施例は、コア11及び励磁コイル12により、測定流体30に磁場を印加する。そして、測定流体30の流量に対応して発生する起電力は、電極10を介して取り出される。そしてまた、変換器は、測定流体30の流量に対応する信号を出力する。このようにして、図1の実施例は、測定流体30の流量を計測する。
また、電極10の構成を詳しく説明する。
電極10の表面は、電界研磨で形成される界面を備える。また、電極10はステンレスで形成する。
ここで、電界研磨について詳しく説明する。
電界研磨とは、アノード溶解現象、即ち、ステンレス等を電解液中で通電することにより、凸部が凹部より先に溶解する特性を生かし、極めて平滑で光沢のある表面を形成する技術である。
例えば、濃リン酸または濃硫酸など水分が少ないために金属が溶解しにくい状態になっている溶液の中で、電極10を陽極(プラス)として直流電流を通じる、即ち、電極10に正の直流電圧を印加すると、電極10の表面がミクロン単位で電気化学的に溶解し、界面が形成される。つまり、電極10の表面には、電界研磨により、オングストローム(Å)単位で電気化学的に溶解した界面が形成される。
詳しくは、電解が進行すると電極10の表面近傍の電解液は、金属イオンが濃縮され、ますます金属は溶解しにくくなる。そして、直流電流を通じて強制的に溶解させようとすると、電流は表面の凸部で流れやすく、凹部では流れにくいため、凸部が優先的に溶解する。よって、電極10の界面は、電界研磨により、平滑化される。
また、電極10の界面の異物は、電解研磨による溶解によって除去される。さらに、電極10の界面は、電界研磨により、クロムが濃縮する。即ち、電極10の界面にはクロムリッチ層が形成される。
さらに、図2(非特許文献2参照)に基づいて電極10の界面について詳細に説明する。図2は、図1の実施例における電極10の界面の構成図である。また、図2(a)は電界研磨前の電極10の界面であり、図2(b)は電界研磨後の電極10の界面である。さらに、同図において横軸は界面からの深さであり縦軸は組成の相対的な比率である。
電界研磨前においては、図2(a)に示すとおり、クロム(Cr)の密度は鉄(Fe)の密度よりも常に低い(Cr/Fe<1)。しかし、電界研磨後においては、図2(b)に示すとおり、50オングストローム〔Å〕以下の深さで、クロム(Cr)の密度が鉄(Fe)の密度よりも高くなる(Cr/Fe>1)領域を備える。
このような電界研磨で形成される界面を備える電極10を具備する電磁流量計は、フローノイズが小さい特性になることを実験により、新たに確認した。
さらに、電界研磨で電極10に界面を形成した直後直ぐに、電極10を測定流体(水)に浸漬すると電磁流量計のフローノイズは更に小さくなった。
詳しくは、電界研磨で界面を形成した直後直ぐに、電極10を測定流体(水)に浸漬すると、測定流体になじんだ緻密な界面を形成した。そして、一旦形成された測定流体になじんだ緻密な界面は、大気中に放置しても、測定流体になじむ特性が維持された。
また、このような測定流体になじんだ緻密な界面を備える電極10を具備する電磁流量計は、フローノイズが一層小さい特性になることを実験により、新たに確認した。
さらに、電極10に正の直流電圧を印加すると、電極10の表面に不動態膜が形成され、耐食性が向上する。即ち、電極10の表面は、酸化クロム皮膜等で保護され、安定な特性となる。
以下に、具体的なフローノイズの特性について図3を用いて説明する。図3は、図1の実施例のフローノイズ特性において、旋盤加工の後に電解研磨を実施し、電解研磨の直後に測定流体(水)に一定時間(例えば、4日間)浸漬した電極10を備える場合のフローノイズの特性である。なお、図3の特性は、図4から図6の特性に対応する。そして、図中のA−1からA−3は、それぞれサンプルの測定値を示し、電極の個体差によるばらつきを示す。
図3の特性は、電磁流量計の測定管13に測定流体30を流し始めた直後からフローノイズが小さく、フローノイズのばらつきも小さかった。
以上のことにより、図1の実施例は、接液直後からフローノイズが小さく、高精度で安定な特性となった。そして、図1の実施例は、製品組み立て後直ぐに正確な校正が容易にできた。
一方、電界研磨で界面を形成し、電極10を大気中で放置すると、電極10は大気で酸化され、測定流体になじみにくい界面が形成される。この電極10を大気中に放置して形成される界面(測定流体になじみにくい界面)と、上述の電極10を測定流体に浸漬して形成される界面(測定流体になじんだ緻密な界面)とは異なる。
次に、本発明に係る電磁流量計の製造方法について説明する。
第1に、電極10の表面を旋盤加工の後に電界研磨するステップを実行する。そして、電極10の表面に、電界研磨で形成される界面を形成する。このとき、電極10の表面は平滑化される。
第2に、電極10を測定管13に組み込むステップを実行する。第3に、電磁流量計を校正するステップを実行する。
さらに、本発明に係る他の電磁流量計の製造方法について説明する。
第1に、電極10の表面を旋盤加工の後に電界研磨するステップを実行する。そして、電極10の表面に、電界研磨で形成される界面を形成する。
第2に、電極10を測定流体に浸漬するステップを実行する。特に、電界研磨で界面を形成した直後直ぐに、電極10を測定流体(水)に浸漬する。そして、電極10の表面には、測定流体になじんだ緻密な界面が形成される。
第3に、電極10を測定管13に組み込むステップを実行する。第4に、電磁流量計を校正するステップを実行する。
このような、電磁流量計の製造方法は、電極10を測定管13に組み込む前に予め準備することができる。このため、製造に要する時間を短くできるものであった。そして、電磁流量計を校正するステップに係る時間を短くできるものであった。
さらに、上述の例とは別に、第1に電極10の表面を旋盤加工の後にバフ研磨するステップを実行する、第2に電極10の表面を電界研磨するステップを実行する、第3に電極10を測定管13に組み込むステップを実行する、第4に電磁流量計を校正するステップを実行する。
このときの電極10における表面の状況を詳しく説明する。まず、バフ研磨によって、電極10の表面の外観は鏡面となるが、畳み込まれた部分を有すると共に研磨剤等が付着している。次に、電界研磨によって、電極10の表面の外観は鏡面ではなくなるが、この畳み込まれた部分が除去され、研磨剤等が除去される。また、電極10の表面には、クロムリッチ層が形成される。
このようにすると、電極10の表面は一層平滑化され、電磁流量計のフローノイズはさらに小さくなることを実験により、新たに確認した。なお、電磁流量計のフローノイズに関して、バフ研磨に基づく作用は電界研磨に基づく作用よりも小さかった。
また、上述の実施例は、電界研磨において電極に正の直流電圧を印加する場合を説明したが、これとは別に、電界研磨において電極に交流電圧を印加することも可能である。
このような、実施例の具体的な製造方法について説明する。第1に電極10の表面を旋盤加工の後に電界研磨するステップを実行する。このとき、電極10に交流電圧を印加する。第2に、電極10を電界研磨の実施直後に測定流体に浸漬するステップを実行する。第3に、電極10を測定管13に組み込むステップを実行する。第4に、電磁流量計を校正するステップを実行する。
以上の実施例において、電極10の表面の不動態膜は破壊される。また、電極10は一層短時間で測定流体になじんだ緻密な界面を形成可能な特性となることを実験により、新たに確認した。即ち、測定流体に浸漬するステップの時間を一層短くできる。そして、製造に要する時間を一層短くできる。
さらに、電界研磨において電極に正の直流電圧と交流電圧とを印加すると、電極10の表面に耐食性を備えかつ測定流体になじんだ緻密な界面を形成できる。そして、このような実施例は、フローノイズが小さく、安定な特性となる。
また、上述の実施例は電極をステンレスで形成したが、これとは別に、大気中で不動態膜を形成する材料、例えば、タンタルまたはチタン等で電極を形成しても、実質的に同等の構成となり、同様の作用及び効果を得ることができる。
以上のように、本発明は、上述の実施例に限定されることなく、その本質を逸脱しない範囲でさらに多くの変更及び変形を含むものである。
本発明の一実施例を示す構成図である。 図1の実施例における電極10の界面の構成図である。 図1の実施例のフローノイズ特性である。 従来の電磁流量計のフローノイズ特性(旋盤加工のまま)である。 従来の電磁流量計のフローノイズ特性(旋盤加工の後バフ研磨)である。 従来の電磁流量計のフローノイズ特性(旋盤加工の後大気中で酸化)である
符号の説明
10 電極
11 コア
12 励磁コイル
13 測定管
20 変換器
30 測定流体

Claims (11)

  1. 測定流体に磁場を印加して前記測定流体の流量に対応して発生する起電力を電極で取り出す電磁流量計において、
    前記電極は、電界研磨で形成され、形成した直後に前記測定流体に浸漬して形成される界面を備えることを特徴とする電磁流量計。
  2. 前記電界研磨は、前記電極に正の直流電圧を印加することを特徴とする請求項1記載の電磁流量計。
  3. 前記電界研磨は、前記電極に交流電圧を印加することを特徴とする請求項1記載の電磁流量計。
  4. 前記電界研磨は、前記電極に正の直流電圧と交流電圧とを重畳する電圧を印加することを特徴とする請求項1記載の電磁流量計。
  5. 測定流体に磁場を印加して前記測定流体の流量に対応して発生する起電力を電極で取り出す電磁流量計の製造方法において、
    前記電極を電界研磨するステップ、
    前記電界研磨で界面を形成した直後に、前記電極を前記測定流体に浸漬するステップ、
    前記電極を前記測定流体が流れる測定管に組み込むステップ、
    を備えることを特徴とする電磁流量計の製造方法。
  6. 前記電極を電界研磨するステップの前に、前記電極をバフ研磨するステップを備えることを特徴とする請求項5記載の電磁流量計の製造方法。
  7. 測定流体に磁場を印加して前記測定流体の流量に対応して発生する起電力を電極で取り出す電磁流量計において、
    前記電極は、電界研磨で形成される、50オングストローム以下の深さでクロムの密度が鉄の密度よりも高くなる界面を備えることを特徴とする電磁流量計。
  8. 前記電極は、前記測定流体の浸漬で形成される界面を備えることを特徴とする請求項7記載の電磁流量計。
  9. 前記電極は、前記電界研磨で形成され、形成した直後に前記測定流体に浸漬して形成される界面を備えることを特徴とする請求項7記載の電磁流量計。
  10. 前記電界研磨は、前記電極に正の直流電圧を印加することを特徴とする請求項7から請求項9の何れかに記載の電磁流量計。
  11. 前記電界研磨は、前記電極に交流電圧を印加することを特徴とする請求項7から請求項9の何れかに記載の電磁流量計。
JP2004360820A 2004-05-20 2004-12-14 電磁流量計及び電磁流量計の製造方法 Active JP4665502B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004360820A JP4665502B2 (ja) 2004-05-20 2004-12-14 電磁流量計及び電磁流量計の製造方法
US11/132,806 US7293469B2 (en) 2004-05-20 2005-05-18 Electromagnetic flow meter having electropolished electrodes
EP05010775.4A EP1598644B2 (en) 2004-05-20 2005-05-18 Electromagnetic flow meter production method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150330 2004-05-20
JP2004360820A JP4665502B2 (ja) 2004-05-20 2004-12-14 電磁流量計及び電磁流量計の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006003339A JP2006003339A (ja) 2006-01-05
JP4665502B2 true JP4665502B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=34936648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004360820A Active JP4665502B2 (ja) 2004-05-20 2004-12-14 電磁流量計及び電磁流量計の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7293469B2 (ja)
EP (1) EP1598644B2 (ja)
JP (1) JP4665502B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4754932B2 (ja) * 2005-10-17 2011-08-24 株式会社山武 電磁流量計
FR2909764B1 (fr) * 2006-12-12 2009-04-03 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de detection et/ou de quantification de fuites d'eau.
WO2010108517A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Siemens Aktiengesellschaft Electropolishing method and electromagnetic flowmeter having electropolished electrodes
GB201006409D0 (en) 2010-04-17 2010-06-02 Univ Huddersfield Means and method for mearsuring the flow rate of fluid
US20120037729A1 (en) * 2010-08-16 2012-02-16 Lee Joseph C Insertion Type Fluid Volume Meter and Control System
DE102012016408B4 (de) * 2012-08-21 2022-06-09 Krohne Ag Magnetisch-induktives Durchflussmessgerät mit einer Mehrzahl von Funktionseinheiten, konstruktive Realisierung
WO2015114917A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 株式会社島津製作所 金属電極、それを用いた電子銃、電子管並びにx線管
CN104911686A (zh) * 2015-06-04 2015-09-16 上海大学兴化特种不锈钢研究院 提高304l不锈钢耐点蚀性能的磁调控表面处理方法
US10371550B2 (en) 2016-10-24 2019-08-06 Ademco Inc. Compact magnetic field generator for magmeter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851230U (ja) * 1981-10-01 1983-04-07 横河電機株式会社 電磁流量計の電極
JPS60159200A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Naganoken 電流反転電解による電解研摩方法
JPH0548318B2 (ja) * 1986-02-28 1993-07-21 Yamamoto Chemicals Inc
JPH0853773A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Kobe Steel Ltd 高耐食性表面処理金属材及びその製法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL264866A (ja) 1960-05-20
GB1288912A (ja) * 1968-11-20 1972-09-13
US4517846A (en) 1983-06-13 1985-05-21 Flowmetering Instruments Limited Electromagnetic flowmeter
US4736634A (en) * 1985-12-27 1988-04-12 Aichi Tokei Denki Co., Ltd. Magnetic field generating device for electromagnetic flowmeter of residual magnetization type
JP2553538B2 (ja) * 1987-01-22 1996-11-13 株式会社中央製作所 電解研摩装置
DE3812309C1 (ja) 1988-04-13 1989-12-21 Flowtec Ag, Reinach, Basel, Ch
JP2854720B2 (ja) * 1991-04-18 1999-02-03 株式会社東芝 電磁流量計
TW200308009A (en) * 2002-04-09 2003-12-16 Rensselaer Polytech Inst Electrochemical planarization of metal feature surfaces

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851230U (ja) * 1981-10-01 1983-04-07 横河電機株式会社 電磁流量計の電極
JPS60159200A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Naganoken 電流反転電解による電解研摩方法
JPH0548318B2 (ja) * 1986-02-28 1993-07-21 Yamamoto Chemicals Inc
JPH0853773A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Kobe Steel Ltd 高耐食性表面処理金属材及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1598644B2 (en) 2022-09-14
US20050268730A1 (en) 2005-12-08
EP1598644B1 (en) 2016-12-28
US7293469B2 (en) 2007-11-13
JP2006003339A (ja) 2006-01-05
EP1598644A1 (en) 2005-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1598644B2 (en) Electromagnetic flow meter production method
US11673289B2 (en) Fabricating metal or ceramic components using 3D printing with dissolvable supports of a different material
US8524068B2 (en) Low-rate electrochemical etch of thin film metals and alloys
Trompette et al. Influence of the anion specificity on the electrochemical corrosion of anodized aluminum substrates
JP5527860B2 (ja) ステンレスの不動態化方法
CN107855254A (zh) 一种镁合金表面耐腐蚀有机复合涂层的制备方法
Van Put et al. Potentiodynamic anodizing of aluminum alloys in Cr (VI)‐free electrolytes
JP5428205B2 (ja) 金属用研磨液
FR2838754A1 (fr) Procede d'anodisation d'une piece en alliage d'aluminium
JP2011162802A (ja) 陽極酸化膜の製造方法および電解コンデンサ
WO2022181300A1 (ja) 構造体及び構造体の製造方法
JP2007154301A (ja) アルミニウム合金陽極酸化方法およびアルミニウム合金陽極酸化用電源
Arsova et al. Electrochemical characterization of the passive films formed on niobium surfaces in H2SO4 solutions
Donten et al. Voltammetric, Optical, and Spectroscopic Examination of Anodically Forced Passivation of Cobalt‐Tungsten Amorphous Alloys
JP5331830B2 (ja) 電気化学測定用電極及び電気化学的分析装置
JP2007071580A (ja) 流量計及び流量計の製造方法
WO2010108517A1 (en) Electropolishing method and electromagnetic flowmeter having electropolished electrodes
JP6124443B2 (ja) 金多孔質膜の製造方法
JP3861011B2 (ja) 電解加工用電極およびそれを用いた電解加工方法と電解加工用電極の製造方法
US7964005B2 (en) Copper CMP slurry composition
JP2008202120A (ja) 皮膜付き金属部材の製造方法及び皮膜付き金属部材
JP4505612B2 (ja) 金属表面処理方法
Mazhar et al. Electrochemical Behaviour of Anodically formed Oxide Layers on Ti in HClO4
Abellán et al. Cathodic behaviour of anodized titanium in simulated physiological conditions
JP2015175055A (ja) ニオブまたはニオブ合金の電解研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4665502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150