JP4665430B2 - 画像出力制御装置、画像出力制御方法及び画像出力制御プログラム並びにプリンタ装置 - Google Patents

画像出力制御装置、画像出力制御方法及び画像出力制御プログラム並びにプリンタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4665430B2
JP4665430B2 JP2004130409A JP2004130409A JP4665430B2 JP 4665430 B2 JP4665430 B2 JP 4665430B2 JP 2004130409 A JP2004130409 A JP 2004130409A JP 2004130409 A JP2004130409 A JP 2004130409A JP 4665430 B2 JP4665430 B2 JP 4665430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output
stereo
index
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004130409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005313327A (ja
Inventor
優 奥津
季之 谷野
吉晴 日比
スリスティオ パウフィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004130409A priority Critical patent/JP4665430B2/ja
Priority to US10/986,934 priority patent/US7570385B2/en
Priority to CNB2005100021668A priority patent/CN100510952C/zh
Publication of JP2005313327A publication Critical patent/JP2005313327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665430B2 publication Critical patent/JP4665430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00201Creation of a lenticular or stereo hardcopy image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/233Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the data to be reproduced, e.g. number of lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex

Description

本発明は、ステレオ画像及び通常画像を混在させてプリンタ、表示装置等に出力させる画像出力制御装置、画像出力制御方法及び画像出力制御プログラム並びにプリンタ装置に関する。
従来、左右両眼の視差を利用して2つの画像から立体視が可能となるステレオ画像(3DI)が知られており、このようなステレオ画像をプリントする装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この従来の装置は、別々の画像ファイルあるいは別々のコマとして形成された左眼用画像と右眼用画像とを立体視を可能とする最適な間隔をもって合成し、その合成画像をステレオ画像としてプリントアウトするものである。
このような従来の装置はステレオ画像を専用的にプリントするものであって、ステレオ画像及び通常画像を混在させてプリントすることは想定されていない。
ところで、近年、デジタルカメラ等の撮影機器の多機能化に伴い、左右両眼の視差を利用して立体視可能な1対の画像で構成されるステレオ画像を記録する機能を備えた撮影機器が提案されるに至っている。デジタルカメラ等の撮影機器は、常にステレオ画像を記録するものとして使用されるものではなく、好みに応じて通常画像(2DI)用とステレオ画像(3DI)用とに使い分けられ得る。このため、内蔵する記録媒体(メモリカード等)には、通常画像とステレオ画像とが混在して記録されることとなる。
前記記録媒体に画像ファイルとして蓄積された各種画像を一覧的に出力(表示、プリント)する場合(インデックス出力の場合等)、例えば、図1に示すように、各種画像がその画像ファイルの順番に出力されることとなる。図1に示す例では、出力領域(プリント用紙、表示画面)100の大きさに応じて、拡縮された通常画像2DI(1)、2DI(2)と、1対の左右画像にて構成されるステレオ画像3DI(1)、3DI(2)とが、画像ファイルの順番(DSC001、DSC002、DSC003、DSC004)に出力領域100に出力される。
特開2002−287275号公報
しかし、前述したように、通常画像2DIとステレオ画像3DIとが混在して出力される場合、利用者は、どれがステレオ画像3DIであるかを一見して認識することが難しい。特に、各画像が複雑になると、通常画像2DIであってもステレオ画像3DIであると見誤る可能性あり、ステレオ画像3DIであっても通常画像2DIであると見誤る可能性がある。
本発明は、前記従来の装置の欠点を解決するためになされたもので、通常画像とステレオ画像とを見た目で容易に区別できるように表示装置やプリンタに出力させることのできる画像出力制御装置、画像出力制御方法及び画像出力制御プログラム並びに当該画像出力制御装置を備えたプリンタ装置を提供するものである。
本発明に係る画像出力制御装置は、複数の画像を出力ユニットから出力させる画像出力制御装置であって、出力させるべき画像が、一対の左右画像で構成されたステレオ画像及び通常画像のいずれであるかを、前記出力させるべき画像のファイルに含まれるタグ情報に基づいて、判定する画像種判定手段と、前記画像種判定手段にてステレオ画像であると判定された画像の第一の出力形態と、前記画像種判定手段にて通常画像であると判定された画像の第二の出力形態とを異ならせる出力形態制御手段とを有し、前記出力形態制御手段は、前記ステレオ画像と判定された画像に、前記タグ情報から得られる前記ステレオ画像の立体視強度レベルを表す情報を付加する構成となる。
このような構成により、複数の画像が、ステレオ画像である判定された画像については第一の出力形態にて、通常画像であると判定された画像については前記第一の出力形態と異なる第二の出力形態にてそれぞれ出力ユニットから出力される。また、出力すべき画像がステレオ画像であるか通常画像であるかをタグ情報に基づいて容易に判定することができる。さらに、前記付加画像に基づいて出力ユニットから出力された画像が立体視強度レベルがどの程度のステレオ画像であるかを知ることができる。
また、前記出力形態制御手段は、前記ステレオ画像と判定された画像に、前記タグ情報から得られる前記ステレオ画像の立体視強度レベルに応じた色の枠画像を付加する構成とすることができる。
本発明に係る画像出力制御方法は、複数の画像を出力ユニットから出力させる画像出力制御方法であって、出力させるべき画像が、一対の左右画像で構成されたステレオ画像及び通常画像のいずれであるかを、前記出力させるべき画像のファイルに含まれるタグ情報に基づいて、判定する画像種判定ステップと、前記画像種判定ステップにてステレオ画像である判定された画像の第一の出力形態と、前記画像種判定手段にて通常画像であると判定された画像の第二の出力形態とを異ならせる出力形態制御ステップとを有し、前記出力形態制御ステップは、前記ステレオ画像と判定された画像に、前記タグ情報から得られる前記ステレオ画像の立体視強度レベルを表す情報を付加する構成となる。
また、本発明に係る画像出力制御プログラムは、複数の画像を出力ユニットから出力させる処理をコンピュータに実行させる画像出力制御プログラムであって、出力させるべき画像が、一対の左右画像で構成されたステレオ画像及び通常画像のいずれであるかを、前記出力させるべき画像のファイルに含まれるタグ情報に基づいて、判定する画像種判定ステップと、前記画像種判定ステップにてステレオ画像である判定された画像の第一の出力形態と、前記画像種判定手段にて通常画像であると判定された画像の第二の出力形態とを異ならせる出力形態制御ステップとを前記コンピュータに実行させ、前記出力形態制御ステップは、前記ステレオ画像と判定された画像に、前記タグ情報から得られる前記ステレオ画像の立体視強度レベルを表す情報を付加する構成となる。
更に、本発明に係るプリンタ装置は、プリントユニットと、複数の画像を前記プリントユニットから出力させる画像出力制御装置とを有するプリンタ装置であって、前記画像出力制御装置は、前述したいずれかの画像出力制御装置となる構成となる。
本発明に係る画像出力制御装置によれば、複数の画像が、ステレオ画像であると判定された画像については第一の出力形態にて、通常画像であると判定された画像については前記第一の出力形態と異なる第二の出力形態にてそれぞれ出力ユニットから出力されるので、通常画像とステレオ画像とを見た目で容易に区別できるように表示装置やプリンタ等の出力ユニットに出力させることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
本発明の実施の一形態に係る画像出力制御装置が適用されるシステムは、図2に示すように構成される。
図2において、デジタルカメラ10がプリンタ装置20に、USBケーブル15にて接続されている。プリンタ装置20は、USBケーブル15を介してデジタルカメラ10にセットされたメモリデバイス12から画像データを取り込むことが可能となっている。また、プリンタ装置20は、メモリデバイス12のスロットを備えており、デジタルカメラ10から取り外されたメモリデバイス12を前記スロットにセットすることにより、メモリデバイス12に蓄積された画像データを取り込むこともできる。デジタルカメラ10は、通常の平面的な画像を得るための通常撮影モードと、立体視可能な1対の左右画像にて構成されるステレオ画像を得るためのステレオ撮影モードとを有し、各撮影モードにて得られる通常画像とステレオ画像とをその撮影順にメモリデバイス12に記録(蓄積)する。ステレオ画像は、立体視可能な1対の左右画像が一体となった単一の画像(図1における3DI(1)、3DI(2)参照)である。通常画像及びステレオ画像は、タグ情報(Exifタグ情報)を含む画像ファイルの形式となる。
プリンタ装置20は、図3に示すように構成されている。
図3において、プリンタ装置20は、処理ユニット21、操作ユニット22及びプリンタユニット23を有する。処理ユニット21は、予めセットされたプログラムに従って、メモリデバイス12に蓄積された通常画像及びステレオ画像を取り込み、所定の処理を実行してプリントアウトすべき画像を表すプリントデータを生成し、プリンタユニット22に送る。プリンタユニット23は、処理ユニット21の制御のもと前記プリントデータに従って画像を所定の用紙にプリントアウトする。
メモリデバイス12に蓄積された通常画像及びステレオ画像を一覧的にプリントアウト(インデックスプリント)する場合、処理ユニット21は、図4に示す手順に従って処理を実行する。
図4において、処理ユニット21は、インデックスプリント指示操作に基づいた制御信号を操作ユニット22から入力すると(S10)、インデックスリスト生成処理(S20)を実行し、図5に示すようなプリントアウトすべき画像ファイルのリストを表すインデックスリストを生成する。このようなインデックスリストが生成されると、処理ユニット21は、ページ生成処理(S30)を実行し、前記インデックスリストに示される画像ファイルに対応したインデックス画像(通常画像及びステレオ画像を表す)の配列されたページ単位のプリントデータを生成する。そして、処理ユニット21は、前記ページ単位のプリントデータをプリンタユニット23に送る(S40)。
前記インデックスリスト生成処理(S20)は、例えば、図6に示す手順に従って実行される。
図6において、処理ユニット21は、メモリデバイス12から画像ファイルを読み出し(S21)、その画像ファイルに含まれるExifタグ情報を読み出す(S22)。そして、処理ユニット21は、そのExifタグ情報に基づいて前記読み出した画像ファイルの画像がステレオ画像であるか否かを判定する(S23)。前記画像ファイルの画像がステレオ画像であるとの判定がなされると(S23でYES)、処理ユニット21は、3Dフラグをオン「1」にして(S24)、画像ファイル名とその3Dフラグとを対にしたインデックスをインデックスリストに追加する(S26)。一方、前記画像ファイルの画像がステレオ画像ではない、即ち、通常画像であるとの判定がなされると(S23でNO)、処理ユニット21は、3Dフラグをオフ「0」にして(S25)、画像ファイル名とその3Dフラグとを対にしたインデックスをインデックスリストに追加する(S26)。
処理ユニット21は、メモリデバイス12から全ての画像ファイルの読み出しが終了したか否かを判定し(S27)、全ての画像ファイルの読み出しが終了していないとの判定がなされると(S27でNO)、メモリデバイス12から次の画像ファイルを読み出して(S21)、前述したのと同様の手順での処理(S22、S23、S24(またはS25)、S26)を実行し、その読み出した画像ファイルの画像ファイル名と3Dフラグとを対にしたインデックスをインデックスリストに追加する。以後、メモリデバイス12に蓄積された全ての画像ファイルの読み出しが終了するまで(S27でNO)、前述した処理が繰り返し実行される。
メモリデバイス12に蓄積された全ての画像ファイルの読み出しが終了すると(S27でYES)、その全ての画像ファイルのそれぞれの画像ファイル名とステレオ画像であるか通常画像であるかを表す3Dフラグとが対になったインデックスのリスト、即ち、インデックスリストが完成する。メモリデバイス12に蓄積されていた画像ファイルが、図1に示すように、通常画像2DI(1)、2DI(2)、ステレオ画像3DI(1)、3DI(2)の4つの画像ファイルであって、その画像ファイル番号(画像ファイル名)の順番(DSC001、DSC002、DSC003、DSC004)にて読み出された場合、図5に示すようなインデックスリストが生成される。
なお、前記インデックスリスト生成処理において、インデックスリストの各インデックスの並べ替え処理(S28)を実行することもできる。この並べ替え処理については後述する。
前記インデックスリスト生成処理(S20)の次に実行されるべきページ生成処理(S30)は、図7に示す手順に従って実行される。
図7において、処理ユニット21は、前記インデックスリストからインデックスを読み出し(S31)、そのインデックスに含まれる3Dフラグがオンであるか否かを判定する(S32)。即ち、インデックスリストにリストアップされる画像ファイルがステレオ画像及び通常画像のいずれのものであるかが判定される。処理ユニット21は、3Dフラグがオンであるとの判定がなされると(S32でYES)、ステレオ画像用の枠画像等のテンプレート(付加画像)を生成し(S33)、一方、3Dフラグがオフであるとの判定がなされると(S32でNO)、通常画像用の枠画像のテンプレートを生成する(S34)。
そして、処理ユニット21は、当該インデックスに含まれる画像ファイル名で特定される画像ファイルの画像と前記生成されたテンプレートとを合成する画像加工処理を実行する(S35)。この画像加工処理(S35)は、例えば、図8に示す手順に従って実行される。
図8において、画像ファイルから画像データが読み出され(S351)、その画像ファイルと対になる3Dフラグがオンであるか否かが判定される(S352)。前記3Dフラグがオンであるとの判定がなされると(S352でYES)、即ち、読み出された画像(画像データ)がステレオ画像である場合、更に、そのステレオ画像を平面画像化(通常画像化)する指示がなされているか否かが判定される(S353)。この平面画像化の指示は、前記インデックスプリントの指示がなされる際に操作ユニット22の操作にてなされ得る。平面画像化の指示がなされた場合、処理ユニット21は、その情報を保持している。
前記ステレオ画像の平面画像化の指示がなされているとの判定がなされると(S353でYES)、読み出されたステレオ画像の画像幅の1/2でのトリミングがなされ、当該ステレオ画像がそれを構成する右画像と左画像とに分割される(S354)。そして、前記右画像及び左画像のうちのいずれかがプリントアウトされるべき画像として選択され、その選択された画像が前述したように生成された(図7におけるS33参照)ステレオ画像用のテンプレート領域に合わせて拡縮される(S355)。その拡縮後の画像がステレオ画像用のテンプレート領域に貼り付けられ(合成され)、ステレオ画像を表すインデックス画像が生成される(S356)。
なお、前記右画像と左画像のいずれを選択するかは、予め設定されていても、また、操作ユニット22にて指定されるものであってもよい。
読み出された画像がステレオ画像と判定された場合(S352でYES)であっても、そのステレオ画像を平面画像化する指示がなされていなければ(S353でNO)、前記読み出されたステレオ画像がそのままステレオ画像用のテンプレート領域に合わせて拡縮され(S355)、その拡縮後のステレオ画像がステレオ画像用のテンプレートに貼り付けられて、ステレオ画像を表すインデックス画像が生成される。
一方、読み出された画像がステレオ画像ではないとの判定がなされた場合(S352でNO)、即ち、読み出された画像が通常画像であるとの判定がなされた場合、その通常画像が前述したように生成された(図7におけるS34参照)通常画像用のテンプレート領域に合わせて拡縮される(S355)。その拡縮後の通常画像が前記通常画像用のテンプレートに貼り付けられ(合成され)、通常画像を表すインデックス画像が生成される(S356)。
前述したような手順に従って画像加工処理が終了すると、図7に戻って、処理ユニット21は、ページアウト処理(S36)を実行する。このページレイアウト処理では、1ページ分の画像メモリ領域上で、前述したように生成されたインデックス画像の位置、即ち、レイアウト座標値が所定の規則に従って指定される。そして、1ページ分の画像メモリ領域にその指定された位置に前記インデックス画像が配置される。その後、処理ユニット21は、1ページ分の画像メモリ領域にインデックス画像が満たされていれば、ページ切り替え処理を行ない(S37)、次ページ分の画像メモリ領域を確保する。
処理ユニット21は、インデックスリストに含まれる全ての画像ファイルについての処理が終了したか否かを判定し(S38)、全ての画像ファイルについての処理が終了していないとの判定がなされると(S38でNO)、インデックスリストから次のインデックスを読み出し(S31)、前述したのと同様の手順での処理(S32、S33(またはS34)、S35、S36、S37)を実行し、ステレオ画像を表すインデックス画像または通常画像を表すインデックス画像を1ページ分の画像メモリ領域に配置する。以後、インデックスリストに含まれる全ての画像ファイルについての処理が終了するまで(S38)、前述した処理が繰り返し実行される。
前記ページ生成処理(S30)が終了すると、処理ユニット21は、ページ出力処理(S40:図4参照)により、前記ステレオ画像を表すインデックス画像と通常画像を表すインデックス画像とが混在するページデータがプリントデータとして順次プリンタユニット23に送る。プリンタユニット23は、受信したプリントデータに基づいてページ単位にプリントアウト処理を行なう。
プリンタユニット23によるプリントアウト処理により、図9乃至図12に示すようなプリント結果が得られる。
図9は、ステレオ画像用テンプレートに枠画像と共にステレオ画像を表す文字列(付加画像「3D」)が含まれ(図7におけるS33での処理参照)、ステレオ画像を構成する右画像及び左画像のいずれか一方がプリントアウトされるべき画像として選択された(図8におけるS353、S354での処理参照)場合を示す。即ち、プリント用紙100に、枠50内に通常画像(2DI(1)、2DI(2))が含まれた構成となる通常画像を表すインデックス画像と、枠50内に右画像及び左画像のいずれか一方(3DI´(1)、3DI´(2))が含まれると共に、その枠50に隣接して文字列「3D」が配置された構成となるステレオ画像を表すインデックス画像が配列される。このようなプリント結果よれば、ステレオ画像を表すインデックス画像は文字列「3D」が付されたプリント形態となっており、通常画像を表すインデックス画像はその文字列のないプリント形態となる。従って、ユーザは、文字列「3D」の有無(プリント形態の差異)により各インデックス画像がステレオ画像を表すものか通常画像を表すものかを容易に見分けることができる。
図10に示す例では、プリント用紙100に、白色の枠内に通常画像(2DI(1)、2DI(2))が含まれた構成となる通常画像を表すインデックス画像と、白以外の色となる枠52内に右画像及び左画像のいずれか一方(3DI´(1)、3DI´(2))が含まれた構成となるステレオ画像を表すインデックス画像とが配列される。従って、ユーザは、枠の色の違いに基づいたプリント形態に差異により各インデックス画像がステレオ画像を表すものか通常画像を表すものかを容易に見分けることができる。
図11は、ステレオ画像用のテンプレートに影画像SDIが含まれ(図7におけるS33での処理参照)、ステレオ画像を構成する右画像及び左画像のいずれか一方がプリントアウトすべき画像として選択された(図8におけるS353、S354での処理参照)場合を示す。即ち、プリント用紙100に、透明の枠内に通常画像(2DI(1)、2DI(2))が含まれた構成となる通常画像を表すインデックス画像と、右画像及び左画像のいずれか一方(3DI´(1)、3DI´(2))に影画像SDIが付加された構成となるステレオ画像を表すインデックス画像とが配列される。従って、ユーザは、影画像SDIの有無に基づいたプリント形態の差異により各インデックス画像がステレオ画像を表すものか通常画像を表すものかを容易に見分けることができる。
図12に示す例は、ステレオ画像用のインデックス画像が配列されるページ(図7におけるS36での処理参照)と通常画像のインデックス画像が配列されるページ(図7におけるS36での処理参照)とが異なる場合を示している。即ち、即ち、プリント用紙101に、枠内に通常画像(2DI(1)、2DI(2))が含まれた構成となる通常画像を表すインデックス画像が配列され、他のプリント用紙102に、枠内にステレオ画像(3DI(1)、3DI(2))が含まれた構成となるステレオ画像を表すインデックス画像が配列される。従って、ユーザは、プリント用紙の違いによるプリント形態の差異により、各インデックス画像がステレオ画像を表すものか通常画像を表すものかを容易に見分けることができる。
前述した並べ替え処理(図6におけるS28参照)について説明する。
この並べ替え処理(S28)は、図13に示す手順に従ってなされる。即ち、予め定められたテンプレートのパターンが読み込まれ(S281)、そのテンプレートパターンに従ってインデックスリスト(図5参照)の各インデックスが並べ替えられる(S282)。例えば、図14(a)に示すように、用紙の上側部分に通常画像を表すインデックス画像を配列し、用紙の下側部分にステレオ画像を表すインデックス画像を配列し、ページレイアウト処理(図7におけるS36参照)でのレイアウト規則が用紙の上側からかつ左側から順にインデックス画像を配列するという規則となる場合、画像ファイルの読み出し順序に従ったインデックスリスト内の各画像ファイルの順番が図14(b)に示すように並べ替えられる。また、例えば、図15(a)に示すように、用紙の上側部分にステレオ画像を表すインデックス画像を配列し、用紙の下側部分に通常画像を表すインデックス画像を配列し、ページレイアウト処理でのレイアウト規則が用紙の上側からかつ左側から順にインデックス画像を配列するという規則となる場合、画像ファイルの読み出し順序に従ったインデックスリスト内の各画像ファイルの順番が図15(b)に示すように並べ替えらえられる。
並べ替え処理を実行しなかった場合に図16に示すように配列されるべきインデックス画像は、前記並べ替え処理により図17乃至図20に示すように配列される。
図17に示す例では、用紙100において、その上側部分に、通常画像(2DI(1)、2DI(2))が枠に含まれたインデックス画像が配列され、その下側部分にステレオ画像(3DI(1)、3DI(2))が枠に含まれたインデックス画像が配列される。従って、通常画像を表すインデックス画像は用紙100の上側部分に配列されるというプリント形態と、ステレオ画像を表すインデックス画像は用紙100の下側部分に配列されるというプリント形態により、ユーザは、各インデックス画像がステレオ画像を表すものか通常画像を表すものかを容易に見分けることができる。
図18に示す例では、更に、ステレオ画像を表すインデックス画像が、枠に含まれる右画像及び左画像のいずれか一方(3DI´(1)、3DI´(2))と、文字列「3D」にて構成される。この場合、配列領域の違いと共に、文字列「3D」の有無によって、ユーザは、用紙100内に配列された各インデックス画像がステレオ画像を表すものか通常画像を表すものかを容易に見分けることができる。
図19に示す例では、更に、ステレオ画像用テンプレートの枠画像53が通常画像用のテンプレートの枠画像51より大きく設定されることにより(図7におけるS33、S34での処理参照)、ステレオ画像を表すインデックス画像が通常画像を表すインデックス画像より大きくなっている。この場合、配列領域の違いと共に、画像の大きさの違いにより、ユーザは、用紙100内に配列された各インデックス画像がステレオ画像を表すものか通常画像を表すものかを容易に見分けることができる。
図20に示す例では、用紙100の上側部分に配列される通常画像を表すインデックス画像の配列幅Wと、用紙100の下側部分に配列されるステレオ画像を表すインデックス画像の配列幅Wが同じに設定される。このような出力形態は、図7に示すページレイアウト処理にて適用されるレイアウト規則により実現することができる。この場合、通常画像を表すインデックス画像(枠51)の大きさとステレオ画像を表すインデックス画像(枠53)の大きさとが異なっていても、それらの配列幅が揃うので、通常画像を表すインデックス画像とステレオ画像を表すインデックス画像とが見栄え良く用紙100内に配列されるようになる。
前述した処理を実行する処理ユニット21を備えるプリンタ装置20は、図21に示す手順にてプリント動作を行う。
即ち、前述した処理に従って生成されたプリントデータにより、プリンタユニット23は、インデックス画像のプリントを行なう(S50)。そのインデックス画像のプリントされた用紙を見たユーザが操作ユニット22を操作して、図22(a)に示すように、印刷したい画像に対応したインデックスプリントの画像ファイル番号(DSC001〜DSC004等)の指定入力を行なうと(S60)、処理ユニット21は、その画像ファイル番号にて特定される画像データをプリンタユニット23に送る。これにより、プリンタユニット23は、図22(b)に示すように、その指定された画像ファイルの画像(通常画像またはステレオ画像)をプリントアウトする(S70)。
ところで、プリントされたステレオ画像を立体視する場合、ステレオ画像の立体視強度レベルに応じてユーザの目の負担が異なる。以下のようにすることにより、ステレオ画像をプリントする前にそのプリントすべきステレオ画像の立体視強度レベルを知ることができるようになる。
図7に示すステップS33での処理において、ステレオ画像用のテンプレートに、Exifタグ情報から得られる立体視強度レベルに応じた付加画像が含められる。例えば、図23に示すように、立体視強度レベルに応じた数の★印が前記テンプレートに含められる。この場合、図24に示すように、インデックスプリントにおいて、ステレオ画像を表す各インデックス画像(3DI´(1)、3DI´(2))は、当該ステレオ画像の立体視強度レベルに応じた数の★印を含むこととなる。
また、立体視強度レベルに応じた色の枠画像を前記テンプレートに含めることもできる。例えば、図25に示すように、立体視強度レベルに応じて「白色」、「青色」、「黄色」、「赤色」の枠画像がステレオ画像用のテンプレートとして用意される。この場合、図26に示すように、インデックスプリントにおいて、ステレオ画像を表す各インデックス画像は、当該ステレオ画像の立体視強度レベルに応じた色の枠画像に右画像及び左画像のいずれか(3DI´(1)、3DI´(2))に含まれた構成となる。
このように、インデックスプリントにおいて、ステレオ画像用のインデックス画像に当該ステレオ画像の立体視強度レベルを表す付加画像が含まれることから、ユーザは、ステレオ画像をプリントアウトする前に、そのステレオ画像の立体視強度レベルを知ることができるようになる。
なお、前述した処理ユニット21は、プリンタ装置20に含まれるものであったが、デジタルカメラ10に含まれるものであっても、また、パソコンなどの他のコンピュータ端末に含まれるものであってもよい。
また、前述した処理は、通常画像及びステレオ画像を表すインデックス画像をコンピュータ端末の表示画面、あるいは、デジタルカメラ10の表示画面に表示させる際にも、同様に行い得るものである。
本発明に係る画像出力制御装置は、通常画像とステレオ画像とを見た目で容易に区別できるように表示装置やプリンタに出力させることのできるという効果を有し、ステレオ画像及び通常画像を混在させてプリンタ、表示装置等に出力させる画像出力制御装置として有用である。
従来のプリント例を示す図である。 本発明に係る画像出力制御装置を含むシステムを示す図である。 プリンタ装置の構成例を示す図である。 インデックスプリントの処理手順を示すフローチャートである。 インデックスリストの構成例を示す図である。 インデックスリスト生成処理の詳細手順を示すフローチャートである。 ページ生成処理の詳細手順を示すフローチャートである。 画像加工処理の詳細手順を示すフローチャートである。 インデックスプリントの例(その1)を示す図である。 インデックスプリントの例(その2)を示す図である。 インデックスプリントの例(その3)を示す図である。 インデックスプリントの例(その4)を示す図である。 並び替え処理の詳細手順を示すフローチャートである。 インデックスリストの並べ替えの態様を示す図である。 インデックスリストの並べ課の他の態様を示す図である。 インデックスプリントの例(その5)を示す図である。 インデックスプリントの例(その6)を示す図である。 インデックスプリントの例(その7)を示す図である。 インデックスプリントの例(その8)を示す図である。 インデックスプリントの例(その9)を示す図である。 プリント手順を示すフローチャートである。 インデックスプリントと、そのインデックスプリントから選択されたステレオ画像とを示す図である。 立体視強度レベルと付加画像(★印)との関係を示す図である。 インデックスプリントの例(その10)を示す図である。 立体視強度レベルと付加画像(枠画像の色)との関係を示す図である。 インデックスプリントの例(その11)を示す図である。
符号の説明
10 デジタルカメラ
12 メモリデバイス
15 USBケーブル
20 プリンタ装置
21 処理ユニット
22 操作ユニット
23 プリンタユニット

Claims (5)

  1. 複数の画像を出力ユニットから出力させる画像出力制御装置であって、
    出力させるべき画像が、一対の左右画像で構成されたステレオ画像及び通常画像のいずれであるかを、前記出力させるべき画像のファイルに含まれるタグ情報に基づいて、判定する画像種判定手段と、
    前記画像種判定手段にてステレオ画像であると判定された画像の第一の出力形態と、前記画像種判定手段にて通常画像であると判定された画像の第二の出力形態とを異ならせる出力形態制御手段とを有し、
    前記出力形態制御手段は、前記ステレオ画像と判定された画像に、前記タグ情報から得られる前記ステレオ画像の立体視強度レベルを表す情報を付加する画像出力制御装置。
  2. 前記出力形態制御手段は、前記ステレオ画像と判定された画像に、前記タグ情報から得られる前記ステレオ画像の立体視強度レベルに応じた色の枠画像を付加する請求項1記載の画像出力制御装置。
  3. 複数の画像を出力ユニットから出力させる画像出力制御方法であって、
    出力させるべき画像が、一対の左右画像で構成されたステレオ画像及び通常画像のいずれであるかを、前記出力させるべき画像のファイルに含まれるタグ情報に基づいて、判定する画像種判定ステップと、
    前記画像種判定ステップにてステレオ画像である判定された画像の第一の出力形態と、前記画像種判定手段にて通常画像であると判定された画像の第二の出力形態とを異ならせる出力形態制御ステップとを有し、
    前記出力形態制御ステップは、前記ステレオ画像と判定された画像に、前記タグ情報から得られる前記ステレオ画像の立体視強度レベルを表す情報を付加する画像出力制御方法。
  4. 複数の画像を出力ユニットから出力させる処理をコンピュータに実行させる画像出力制御プログラムであって、
    出力させるべき画像が、一対の左右画像で構成されたステレオ画像及び通常画像のいずれであるかを、前記出力させるべき画像のファイルに含まれるタグ情報に基づいて、判定する画像種判定ステップと、
    前記画像種判定ステップにてステレオ画像である判定された画像の第一の出力形態と、前記画像種判定手段にて通常画像であると判定された画像の第二の出力形態とを異ならせる出力形態制御ステップとを前記コンピュータに実行させ
    前記出力形態制御ステップは、前記ステレオ画像と判定された画像に、前記タグ情報から得られる前記ステレオ画像の立体視強度レベルを表す情報を付加する画像出力制御プログラム。
  5. プリンタユニットと、
    複数の画像を前記プリンタユニットから出力させる画像出力制御装置とを有するプリンタ装置であって、
    前記画像出力制御装置は、請求項1又は2のいずれかに記載された画像出力制御装置となるプリンタ装置。
JP2004130409A 2004-04-26 2004-04-26 画像出力制御装置、画像出力制御方法及び画像出力制御プログラム並びにプリンタ装置 Expired - Fee Related JP4665430B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004130409A JP4665430B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 画像出力制御装置、画像出力制御方法及び画像出力制御プログラム並びにプリンタ装置
US10/986,934 US7570385B2 (en) 2004-04-26 2004-11-15 Image output control apparatus, image output control method, image output control program and printer
CNB2005100021668A CN100510952C (zh) 2004-04-26 2005-01-14 图像输出控制装置、控制方法以及打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004130409A JP4665430B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 画像出力制御装置、画像出力制御方法及び画像出力制御プログラム並びにプリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005313327A JP2005313327A (ja) 2005-11-10
JP4665430B2 true JP4665430B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=35136471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004130409A Expired - Fee Related JP4665430B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 画像出力制御装置、画像出力制御方法及び画像出力制御プログラム並びにプリンタ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7570385B2 (ja)
JP (1) JP4665430B2 (ja)
CN (1) CN100510952C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4662071B2 (ja) 2006-12-27 2011-03-30 富士フイルム株式会社 画像再生方法
JP4692770B2 (ja) * 2006-12-27 2011-06-01 富士フイルム株式会社 複眼デジタルカメラ
JP4686795B2 (ja) * 2006-12-27 2011-05-25 富士フイルム株式会社 画像生成装置及び画像再生装置
JP4952689B2 (ja) * 2008-09-09 2012-06-13 ブラザー工業株式会社 印刷装置のための制御装置、印刷装置、印刷装置のための制御方法、及びコンピュータプログラム
JP5040874B2 (ja) * 2008-09-19 2012-10-03 ブラザー工業株式会社 印刷装置のための制御装置、印刷装置、及びコンピュータプログラム
BRPI0914482A2 (pt) * 2008-10-28 2015-10-27 Koninkl Philips Electronics Nv sistema de exibição tridimensional, método de operação para um sistema de exibição tridimensional e produto de programa de computador
JP2011109397A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Sony Corp 画像送信方法、画像受信方法、画像送信装置、画像受信装置、及び画像伝送システム
JP5302285B2 (ja) * 2010-10-28 2013-10-02 シャープ株式会社 立体映像出力装置、立体映像出力方法、立体映像出力プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、立体映像表示装置
US10528792B2 (en) * 2016-06-17 2020-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and display control method for simultaneously displaying a plurality of images

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09116857A (ja) * 1995-10-23 1997-05-02 Minolta Co Ltd 画像表示媒体、及びその作製方法
JPH10136299A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Sony Corp 画像データ書込装置および方法、画像データ読出装置および方法、画像データ書込読出装置および方法、メモリカードシステム、データ処理システム、並びにメモリカード
JP2002077943A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Olympus Optical Co Ltd 画像取り扱い装置
JP2002223401A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラのデータ処理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829701A (ja) * 1994-07-18 1996-02-02 Olympus Optical Co Ltd 立体視内視鏡システム
US6640004B2 (en) * 1995-07-28 2003-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing and image processing apparatuses
US6584219B1 (en) * 1997-09-18 2003-06-24 Sanyo Electric Co., Ltd. 2D/3D image conversion system
JP4149037B2 (ja) * 1998-06-04 2008-09-10 オリンパス株式会社 映像システム
JP4161426B2 (ja) * 1998-09-28 2008-10-08 ソニー株式会社 画像印刷装置及び画像印刷方法
US6757422B1 (en) * 1998-11-12 2004-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Viewpoint position detection apparatus and method, and stereoscopic image display system
US7254265B2 (en) * 2000-04-01 2007-08-07 Newsight Corporation Methods and systems for 2D/3D image conversion and optimization
JP4655179B2 (ja) 2001-03-23 2011-03-23 ノーリツ鋼機株式会社 ステレオ写真のプリント方法とこの方法を実施する装置
JP2003018619A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Olympus Optical Co Ltd 立体映像評価装置およびそれを用いた表示装置
JP4896311B2 (ja) * 2001-07-18 2012-03-14 興和株式会社 眼底画像取得表示装置
US6956964B2 (en) * 2001-11-08 2005-10-18 Silicon Intergrated Systems Corp. Apparatus for producing real-time anaglyphs
CA2380105A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Nicholas Routhier Process and system for encoding and playback of stereoscopic video sequences
JP2004226767A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 光学ユニット及びそれを用いた表示システム並びに映像光出力方法
US7522184B2 (en) * 2004-04-03 2009-04-21 Li Sun 2-D and 3-D display

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09116857A (ja) * 1995-10-23 1997-05-02 Minolta Co Ltd 画像表示媒体、及びその作製方法
JPH10136299A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Sony Corp 画像データ書込装置および方法、画像データ読出装置および方法、画像データ書込読出装置および方法、メモリカードシステム、データ処理システム、並びにメモリカード
JP2002077943A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Olympus Optical Co Ltd 画像取り扱い装置
JP2002223401A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラのデータ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005313327A (ja) 2005-11-10
CN100510952C (zh) 2009-07-08
US7570385B2 (en) 2009-08-04
CN1690843A (zh) 2005-11-02
US20050238224A1 (en) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638784B2 (ja) 画像出力装置及びプログラム
US7593045B2 (en) Digital camera, image output method, and program for outputting selected image data
EP1912447A1 (en) Image processing device
CN100510952C (zh) 图像输出控制装置、控制方法以及打印机
JP2007036529A (ja) 立体画像記録装置及びプログラム
TW200823796A (en) Data processing system, data processing device, image display device, and recording medium that records processing
JP2008028808A (ja) 画像合成装置、画像合成装置の制御方法およびプログラム
JP2007013375A (ja) ステレオ画像処理装置、ステレオ画像処理方法、ステレオ画像シート、ステレオ画像処理用プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN109151244A (zh) 信息处理装置、其控制方法和存储介质
US8466929B2 (en) Image processor
JP2008124963A (ja) 3次元画像データ用画像ファイルの画像ファイル生成装置及び画像再生装置
EP1401188A2 (en) Image sensing apparatus and its method of control
JP2008078757A (ja) 画像編集装置、画像編集方法および画像編集プログラム
JP2004302939A (ja) 画像出力装置、画像出力方法、画像出力処理プログラム、および画像配信サーバ、画像配信処理プログラム
JP2006013760A (ja) 管理ファイルを生成する電子機器、3次元画像データを生成する電子機器、管理ファイル生成方法、3次元画像データ生成方法および管理ファイルのファイル構造
JP4674123B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP5083180B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム並びに画像処理方法
JP4223387B2 (ja) 撮影装置および撮影プリントシステム
JP2021135677A (ja) 画像識別装置、画像編集装置、画像生成装置、画像識別方法、プログラム
JP2004193795A (ja) 立体視画像編集装置及び立体視画像編集プログラム
JP3747185B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP5672331B2 (ja) 写真撮影遊戯装置、写真撮影遊戯方法、および写真撮影遊戯プログラム
JP4579814B2 (ja) デジタルカメラ及びその制御方法
JP2006054690A (ja) 画像処理システム、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP4266497B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4665430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees