JP4662149B2 - メントール含有麺類の製造方法 - Google Patents
メントール含有麺類の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4662149B2 JP4662149B2 JP2005331370A JP2005331370A JP4662149B2 JP 4662149 B2 JP4662149 B2 JP 4662149B2 JP 2005331370 A JP2005331370 A JP 2005331370A JP 2005331370 A JP2005331370 A JP 2005331370A JP 4662149 B2 JP4662149 B2 JP 4662149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- menthol
- noodles
- noodle
- added
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 title claims description 89
- NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N DL-menthol Natural products CC(C)C1CCC(C)CC1O NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 62
- 229940041616 menthol Drugs 0.000 title claims description 62
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- NOOLISFMXDJSKH-UTLUCORTSA-N (+)-Neomenthol Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@@H]1O NOOLISFMXDJSKH-UTLUCORTSA-N 0.000 title claims 5
- 230000036571 hydration Effects 0.000 claims description 28
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 claims description 28
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims description 13
- NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N (-)-Menthol Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@H]1O NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N 0.000 description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 17
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 16
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 5
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 5
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 4
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 235000010610 frozen noodles Nutrition 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 2
- 244000246386 Mentha pulegium Species 0.000 description 2
- 235000016257 Mentha pulegium Nutrition 0.000 description 2
- 235000004357 Mentha x piperita Nutrition 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 235000001050 hortel pimenta Nutrition 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 206010041235 Snoring Diseases 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 1
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 235000013861 fat-free Nutrition 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 235000008216 herbs Nutrition 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 235000008446 instant noodles Nutrition 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000001525 mentha piperita l. herb oil Substances 0.000 description 1
- 239000001683 mentha spicata herb oil Substances 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001206 natural gum Polymers 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 239000000346 nonvolatile oil Substances 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000015927 pasta Nutrition 0.000 description 1
- 235000019477 peppermint oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 1
- 235000019721 spearmint oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000341 volatile oil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Noodles (AREA)
Description
例えば、だったんそば粉とバインダーとを含み粒状に成形したそば粉食品において、清涼剤としてメントールを添加することが知られている(例えば特許文献1参照)。
また澱粉と着香料とを水等で練り合わせて糊化し、その糊化物を所定形状に成形した後、その成形物を乾燥することにより得られる澱粉食品において着香料として、メントールなどを主成分とするペパーミントを使用することが知られている(例えば特許文献2参照)。
さらに、ハーブ及び/又はその処理物を含有することを特徴とするヒト又は動物用の老化防止食品において、ハーブ成分としてメントール、老化防止食品として麺類が知られている(例えば特許文献3参照)。
したがって、本発明の目的は、麺類にメントールを添加する場合、添加量の少ないメントールを均一に配合する方法を提供することである。
従って、本発明はメントール含有麺類の製造方法において、メントールをエタノールで溶解し水和工程で添加することを特徴とするメントール含有麺類の製造方法である。
また、メントールの添加量が穀粉100質量部に対して0.0001〜1質量部であることを特徴とする前記メントール含有麺類の製造方法である。
本発明に使用するメントールは、L−メントールであり食品の着香料として広く使用されており、ペパーミント様の清涼感ある香気が特徴である。
性質は、水に難溶で、アルコール、エーテル、クロロホルム、形質揮発性溶剤、氷酢酸、液状ワセリン、不揮発性油又は揮発性油等の有機溶媒に可溶、融点は43℃、沸点は216.5℃、常温で無色の結晶であり昇華性を有する。
本発明のメントールは、合成品又は天然品のいずれも使用することができ、結晶品の他
メントールを含有する薄荷脳、薄荷白油、ペパーミントオイル、スペアミントオイル等も使用することができる。
例えば、 押出し製麺法によるスパゲティ等の押出し麺、うどん、生パスタ等のロール式圧延製麺法による麺、手延製麺法による手延そうめん、手延うどん、手延そば、手延中華麺等の手延麺、そば等の小麦粉以外の穀粉、澱粉を含有する麺、ギョウサ等の皮物、中華麺等のアルカリ麺に用いることができる。また生麺、茹で麺、半生麺、乾麺、冷凍麺、即席麺に用いることができる。
例えば以下の製麺方法を挙げることができる。
水和工程で原料に加水し、混捏工程でミキサーにより生地の混捏を行う、その後、押出し工程で成形金型から前記混捏した生地を押し出し麺線とし、乾燥工程で前記麺線を乾燥して適当な長さに切断し製品とする。
ミキシングは減圧でおこなってもよいが、メントールの損失があるので常圧が好ましい。
水和工程で原料に加水し、混捏工程でミキサーにより生地の混捏を行う、その後、ロール式圧延機で麺帯を成形し、複合して圧延を数回行い、切刃により適当な太さに切断し麺線とし、前記麺線を適当な長さに裁断し製品とする。
得られた製品は、そのまま生麺として流通させることができる。
また、茹で工程を経て茹麺、さらに冷凍工程を経て冷凍麺として流通させることもできる。
水和工程で原料に加水し、混捏工程でミキサーにより生地の混捏を行う。その後、足踏み工程、いたぎ工程、巻き込み工程、ほそめ工程、こなし工程、かけば工程、こびき工程、はたかけ工程、引延し工程により生地を伸張しながら細くしてゆき麺線とし、前記麺線を乾燥し適当な長さに裁断し製品とする。
水和工程で原料に加水し、混捏工程では足踏み等手作業で生地の混捏を行い生地玉とする。しばらく熟成した後、麺棒等で生地玉を伸展し、適当な太さに線切りし製品とする。
得られた製品は、そのまま生麺として流通させることができる。
また、茹で工程を経て茹麺、さらに冷凍工程を経て冷凍麺として流通させることもできる。
ロール式圧延製麺法における一例を挙げれば以下のとおりである。
粉体原料を製麺用ミキサーで粉体混合する。その他水溶性の副資材を練水に溶解し、ミキサーに投入し粉体原料と混合する。
練水をミキサーに投入した後、メントールを溶解させたエタノール溶液をミキサーに投入し、粉体原料と混合する。
45℃以上の湯または油を練水に使用する場合において、湯の場合はメントールは湯と混合し、ミキサーに投入し粉体原料と混合することもできる。
油の場合はエタノール溶液の場合と同様に練り水をミキサーに投入した後、溶解したメントールを含んだ油をミキサーに投入し、粉体原料と混合させることもできる。
またメントールの溶媒としてエタノール又は45℃以上の湯又は油からなる群より選ばれる1種又は2種以上を混合して使用することもできる。
前記水和工程後混捏を行う。
混捏時間は、原料や加水量により適宜調製するが、10〜20分間程度である。
前記水和工程でメントールを添加しなかった場合は、混捏工程でメントールの添加を行う。
また、水和工程でメントールを添加した場合であっても、さらにメントールを添加することができる。
添加の方法は、水和工程と同様である。
生地を整形ロールで圧延し粗麺帯を形成後、粗麺帯を2枚合わせにして複合圧延する。この後麺帯熟成をとっても良い。順次ロール間隙を狭めながら3ないし5回圧延し、任意の厚みとする。
切刃ロール、包丁式カッター等で任意の幅に麺線を切り出し、所定の長さにカットする。
なお、皮物は切刃ロールではなく、圧延した麺帯を型で抜く等の方法にて製造する。
粉体原料を製麺用ミキサーで粉体混合する。その他水溶性の副資材を練水に溶解し、ミキサーに投入し粉体原料と混合する。
練水をミキサーに投入した後、メントールを溶解させたエタノール溶液をミキサーに投入し、粉体原料と混合する。
45℃以上の湯または油を練水に使用する場合において、湯の場合はメントールは湯と混合し、ミキサーに投入し粉体原料と混合することもでき、油の場合はエタノール溶液の場合と同様に練り水をミキサーに投入した後、溶解したメントールを含んだ油をミキサーに投入し、粉体原料と混合させる。
またメントールの溶媒としてエタノール又は45℃以上の湯又は油からなる群より選ばれる1種又は2種以上を混合して使用することもできる。
前記水和工程後混捏を行う。
混捏時間は、原料や加水量により適宜調製するが、10〜20分間程度である。
前記水和工程でメントールを添加しなかった場合は、混捏工程でメントールの添加を行う。
また、水和工程でメントールを添加した場合であっても、さらにメントールを添加することができる。
添加の方法は、水和工程と同様である。
その後必要により脱気工程をとることができる。
生地をスクリューにより圧送してダイス孔より押出整形する。
その後必要により乾燥工程で乾燥する。
本発明のメントールの添加量は穀粉100質量部に対して0.0001〜1質量部であることをが好ましい。
0.0001未満ではメントールの添加効果が十分得ることができない。
また、1%を超えるとメントールの香りが強すぎ好ましくない。
[実施例1]
中力小麦粉2000gに、食塩80g、水700gを加え、麺用横型ミキサーにて3分間ミキシングし水和を行った。この3分間の水和工程中に、メントール1gを溶解させたエタノール溶液20gを加えた後、さらに10分間ミキシングをし、そぼろ状の生地を得た。上記そぼろ状の生地を整形し複合ロールで1回複合後、圧延ロールで3回圧延し、厚み2.0mmの麺帯を得た。
上記麺帯を番手#10角刃ロールで切り出し麺線を得た。
中力小麦粉2000gに、食塩80g、メントール1g、水700gを加え、麺用横型ミキサーで3分間ミキシングし水和を行い、さらに10分間ミキシングし、そぼろ状の生地を得た。
上記そぼろ状の生地を整形し複合ロールで1回複合後、圧延ロールで3回圧延し、厚み2.0mmの麺帯を得た。
上記麺帯を番手#10角刃ロールで切り出し麺線を得た。
実施例1及び比較例1で得られた麺線を11分間茹で茹麺としランダムに一食200g、計10食抽出し官能評価を行った。
実施例1で得られた茹麺はすべてにメントールの清涼感があり香りにムラがなかった。
比較例1で得られた茹麺は10食中4食にメントールの香りがなく、残りの6食はメントールの香りが強くムラが感じられた。
中力小麦粉2000gに、食塩80g、水700gを加え、麺用横型ミキサーにて3分間ミキシングし水和を行った。この3分間の水和工程中に、メントール10gを溶解させたエタノール溶液40gを加えた後、さらに10分間ミキシングをし、そぼろ状の生地を得た。上記そぼろ状の生地を整形し複合ロールで1回複合後、圧延ロールで3回圧延し、厚み2.0mmの麺帯を得た。
上記麺帯を番手#10角刃ロールで切り出し麺線を得た。
中力小麦粉2000gに、食塩80g、水700gを加え、麺用横型ミキサーにて3分間ミキシングし水和を行った。この3分間の水和工程中に、メントール20.1gを溶解させたエタノール溶液20gを加えた後、さらに10分間ミキシングをし、そぼろ状の生地を得た。上記そぼろ状の生地を整形し複合ロールで1回複合後、圧延ロールで3回圧延し、厚み2.0mmの麺帯を得た。
上記麺帯を番手#10角刃ロールで切り出し麺線を得た。
[比較例3]
中力小麦粉2000gに、食塩80g、水700gを加え、麺用横型ミキサーにて3分間ミキシングし水和を行った。この3分間の水和工程中に、メントール0.0019gを溶解させたエタノール溶液40gを加えた後、さらに10分間ミキシングをし、そぼろ状の生地を得た。上記そぼろ状の生地を整形し複合ロールで1回複合後、圧延ロールで3回圧延し、厚み2.0mmの麺帯を得た。
上記麺帯を番手#10角刃ロールで切り出し麺線を得た。
[試験2]
実施例2及び比較例2、3で得られた麺線を11分間茹で茹麺としランダムに一食200g、計10食抽出し官能評価を行った。
実施例2で得られた茹麺はメントールの清涼感があり香りが感じられ好ましかった。
比較例2で得られた茹麺はメントールの香りが強すぎ、喫食するのに好ましくない味であった。
比較例3で得られた茹麺はメントールの清涼感がほとんどなく、香りもほとんどかんじられなかった。
Claims (2)
- メントール含有麺類の製造方法において、メントールをエタノールで溶解し水和工程で添加することを特徴とするメントール含有麺類の製造方法。
- メントールの添加量が穀粉100質量部に対して0.0001〜1質量部であることを特徴とする請求項1に記載のメントール含有麺類の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005331370A JP4662149B2 (ja) | 2005-11-16 | 2005-11-16 | メントール含有麺類の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005331370A JP4662149B2 (ja) | 2005-11-16 | 2005-11-16 | メントール含有麺類の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007135439A JP2007135439A (ja) | 2007-06-07 |
JP4662149B2 true JP4662149B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=38199040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005331370A Active JP4662149B2 (ja) | 2005-11-16 | 2005-11-16 | メントール含有麺類の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4662149B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06113771A (ja) * | 1992-10-09 | 1994-04-26 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | 麺類の製造方法 |
JPH09206011A (ja) * | 1996-02-07 | 1997-08-12 | Asama Kasei Kk | 麺類の製造方法 |
JPH10262585A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-10-06 | Miyoujiyou Shokuhin Kk | パスタの製造方法 |
JP2000212066A (ja) * | 1998-11-16 | 2000-08-02 | Eisai Co Ltd | 脂溶性物質の水性液剤 |
JP2001064667A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-13 | Ogawa & Co Ltd | 粉末香料の製造方法 |
JP2001252030A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-09-18 | Gunma Seifun Kk | 澱粉食品及びその製造方法 |
JP2004035802A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Ogawa & Co Ltd | 粉末香味料及びその製造方法 |
-
2005
- 2005-11-16 JP JP2005331370A patent/JP4662149B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06113771A (ja) * | 1992-10-09 | 1994-04-26 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | 麺類の製造方法 |
JPH09206011A (ja) * | 1996-02-07 | 1997-08-12 | Asama Kasei Kk | 麺類の製造方法 |
JPH10262585A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-10-06 | Miyoujiyou Shokuhin Kk | パスタの製造方法 |
JP2000212066A (ja) * | 1998-11-16 | 2000-08-02 | Eisai Co Ltd | 脂溶性物質の水性液剤 |
JP2001064667A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-13 | Ogawa & Co Ltd | 粉末香料の製造方法 |
JP2001252030A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-09-18 | Gunma Seifun Kk | 澱粉食品及びその製造方法 |
JP2004035802A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Ogawa & Co Ltd | 粉末香味料及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007135439A (ja) | 2007-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3051178B2 (ja) | 湿性パスタ型食品並びにその製法 | |
KR101227151B1 (ko) | 쌀 반죽 조성물 및 이를 이용하여 제조되는 쌀 가공 식품 | |
KR101912110B1 (ko) | 황칠나무 추출액을 이용한 국수제조방법 | |
JP6960560B1 (ja) | 麺類の製造方法 | |
KR102482290B1 (ko) | 키토산을 함유하는 성형미의 제조방법 | |
KR102010034B1 (ko) | 만두피용 반죽, 만두피 제조방법, 만두피, 만두 제조방법 및 만두 | |
JP5198687B2 (ja) | 組織状植物蛋白素材およびその製造方法 | |
KR101918843B1 (ko) | 저온숙성 건면의 제조방법 | |
JP7118644B2 (ja) | 麺類の製造方法 | |
JP4662149B2 (ja) | メントール含有麺類の製造方法 | |
US20040037941A1 (en) | Method of producing snack and breakfast cereal products and a product produced according to this method | |
KR101911746B1 (ko) | 엉겅퀴 추출액을 이용한 국수제조방법 | |
JP2009089636A (ja) | 椎茸粉末入り麺類の製造法 | |
JP2008228712A (ja) | うどん | |
JP3118396B2 (ja) | 麺類の製造方法 | |
JP4002857B2 (ja) | デンプンを主原料とする麺類の製造方法 | |
KR20090042349A (ko) | 손바닥선인장 추출물을 함유하는 면류의 제조방법 | |
KR20180033924A (ko) | 핑거루트 추출액을 이용한 국수제조방법 | |
JP4128175B2 (ja) | 麺類用卵組成物を使用した麺類の製造方法 | |
KR20170011095A (ko) | 유근피 분말을 이용한 기능성 면류의 제조방법 | |
JP2010130940A (ja) | 麺類の製造方法およびその製造装置 | |
JP2001245617A (ja) | 生麺類の製造方法 | |
JP2003153659A (ja) | 麺類およびその製造方法 | |
JPH0479628B2 (ja) | ||
JP4253136B2 (ja) | 麺類の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4662149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |