JP4659446B2 - 対象体の3次元超音波データを利用してその断面をディスプレイする装置及び方法 - Google Patents

対象体の3次元超音波データを利用してその断面をディスプレイする装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4659446B2
JP4659446B2 JP2004365067A JP2004365067A JP4659446B2 JP 4659446 B2 JP4659446 B2 JP 4659446B2 JP 2004365067 A JP2004365067 A JP 2004365067A JP 2004365067 A JP2004365067 A JP 2004365067A JP 4659446 B2 JP4659446 B2 JP 4659446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
display
dimensional data
cross
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004365067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005193021A (ja
Inventor
イ チョル グォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Medison Co Ltd
Original Assignee
Medison Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medison Co Ltd filed Critical Medison Co Ltd
Publication of JP2005193021A publication Critical patent/JP2005193021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659446B2 publication Critical patent/JP4659446B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/523Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for generating planar views from image data in a user selectable plane not corresponding to the acquisition plane
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8993Three dimensional imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52044Scan converters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/5206Two-dimensional coordinated display of distance and direction; B-scan display
    • G01S7/52063Sector scan display
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52074Composite displays, e.g. split-screen displays; Combination of multiple images or of images and alphanumeric tabular information
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52073Production of cursor lines, markers or indicia by electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/008Cut plane or projection plane definition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、対象体の3次元超音波データを利用してその断面をディスプレイする装置及び方法に関し、特に対象体の多重断面及びオブリーク断面をディスプレイする装置及び方法に関する。
一般に、3次元超音波診断装置のような3次元超音波データを利用するシステムは、プローブ(Probe)などを用いて対象体の3次元データを獲得し、この獲得されたデータをディスプレイするのに適切な直交座標データに変換(スキャン変換)してレンダリングすることにより、対象体に対する3次元映像をディスプレイ装置にディスプレイする機能を有している。このように3次元データ変換及びレンダリングを通じてディスプレイされる対象体の映像をビュー(view)と言うが、このようなビューの一例を図1に示す。図1において、ビュー101は、対象体の3次元超音波映像102、3次元超音波映像102の正面を示すA断面ビューの2次元超音波映像103、3次元超音波映像102の側面を示すB断面ビューの2次元超音波映像104、及び3次元超音波映像102の上面を示すC断面ビューの2次元超音波映像105で構成されている。A断面ビュー、B断面ビュー及びC断面ビューを形成するための3次元超音波映像の断面を図2A〜図2Cに例示したが、ここで、実線で表示したものが対象体であり、斜線部分がそれぞれの断面のビューである。
ところで、このような従来の3次元超音波診断装置は以下の問題点を有している。
第一に、従来の超音波診断装置には対象体の3次元データをスキャン変換するのに時間が長くかかるという問題点があった。超音波映像102〜105は円錐座標からなる3次元データで構成されているため、これを3次元直交座標系で表現されるビュー101でディスプレイするためにはスキャン変換をする必要がある。これはディスプレイ装置が直交座標系を基礎としているためである。しかし、スキャン変換のために行われるアークタンジェント(arc tangent)演算に長い処理時間が要求されるのみならず、ビューの操作による超音波映像の変化により3次元直交座標でスキャン変換される3次元データの位置が変わると、その都度スキャン変換を遂行しなければならないために計算量が多くなる。このように、従来の超音波診断装置にはデータを所望の形態に変換処理するのに時間が長くかかるという問題点があった。
第二に、従来の超音波診断装置は獲得された対象体の情報を格納しないため、対象体を診断するためには診断ごとに対象体の情報を獲得しなければならないという問題点があった。例えば、従来の超音波診断装置は患者の臓器に関する情報をすぐモニタなどにディスプレイするため、患者がいる場合にのみ患者を診断することができ、患者の状態を分析することができた。即ち、対象体に対して獲得された3次元情報を格納していないため、患者が横にいない場合には過去の診断写真にのみ依存して臨床研究をするか、または時間が経過した後、再び患者を呼んで診断しなければならない等、様々な問題点があった。
第三に、従来の超音波診断装置は、医師が診断するのに十分な断面映像が見られないという問題点があった。これまでの超音波診断装置は医師が患者を診療するように超音波データを利用して実質的に患者を診療するために使われるよりは、人々の好奇心を満たすために使われた。即ち、患者を診療するのに必要な断面映像に重点をおくよりは、対象体を3次元的にディスプレイすることに重点をおいており、断面映像を示すとしても、図1のように対象体の3次元映像のみをディスプレイするか、対象体の3次元映像のうち、特定断面、例えばA断面、B断面またはC断面のみをディスプレイするだけであった。
このように、最近3次元超音波診断装置市場が拡大し、3次元超音波映像の診断の活用度が高くなるにつれて現在の3次元超音波診断装置で提供される機能の限界点を克服し、3次元データをさらに高速でディスプレイし、対象体の断面をさらに詳細で自由にディスプレイし、対象体がない場合にも既に格納されたデータを利用して同一の動作を行える方法が要求されている。
上記のような問題点を解決するために本発明は次を目的とする。
第一に、本発明は対象体の3次元超音波データをスキャン変換する速度を大きく増加させ、リアルタイムで対象体をスキャンすることを目的とする。
第二に、本発明は既に獲得した対象体に対する3次元情報を格納していて、対象体がない場合にもその情報を活用して対象体を仮想的にスキャンすることを目的とする。
第三に、本発明は対象体の多重断面をディスプレイし、医師の診断及び治療行為を実質的な補助することを目的とする。
第四に、本発明はユーザーの所望の断面映像をディスプレイすることを目的とする。
上述の目的を達成するための本発明によれば、3次元超音波データを利用して対象体をディスプレイするための装置が提供されるが、この装置は、インターフェース装置から基準断面の情報を受信し、上記対象体の円錐座標からなる3次元データをプローブまたは3次元データ格納装置から受信し、上記対象体の3次元データが超音波映像としてディスプレイされる領域が直前のディスプレイ領域と異なるのかを判断するための判断部、上記ディスプレイ領域が変化した場合、上記ディスプレイ領域を計算するためのディスプレイ領域計算部、上記対象体を示すビューの3次元直交座標にマッチングされるインデックスと、上記インデックスに対応する直交座標と円錐座標間の予め計算された座標変換値を格納するための幾何学的ルックアップテーブル格納部、上記対象体の円錐座標からなる3次元データを上記計算されたディスプレイ領域に該当する直交座標に変換するために上記幾何学的ルックアップテーブル格納部から座標変換値を検索して上記対象体の3次元データをスキャン変換するためのスキャン変換部、及び上記スキャン変換された3次元データを利用し、上記基準断面に対して垂直方向への多重断面をディスプレイするために上記スキャン変換された3次元データをレンダリングするためのレンダリング部を含む。
また、本発明によれば、3次元超音波データを利用して対象体をディスプレイするための方法が提供されるが、この方法は、上記対象体を示すビューの3次元直交座標にマッチングされるインデックスと、上記インデックスに対応する直交座標と円錐座標間の予め計算された座標変換値を格納する段階、インターフェース装置から基準断面の情報を受信し、上記対象体の円錐座標からなる3次元データをプローブまたは3次元データ格納装置から受信し、上記対象体の3次元データが超音波映像としてディスプレイされる領域が直前のディスプレイ領域と異なるのかを判断する段階、上記ディスプレイ領域が変化した場合、上記ディスプレイ領域を計算する段階、上記対象体の円錐座標からなる3次元データを上記計算されたディスプレイ領域に該当する直交座標に変換するために上記幾何学的ルックアップテーブル格納部から座標変換値を検索して上記対象体の3次元データをスキャン変換する段階、及び上記スキャン変換された3次元データを利用し、上記基準断面に対して垂直方向への多重断面をディスプレイするために上記スキャン変換された3次元データをレンダリングする段階を含む。
また、本発明によれば、3次元超音波データを利用して対象体の断面をディスプレイするための方法が提供されるが、この方法は、ディスプレイする対象体の基準断面を決定する段階、ディスプレイする上記対象体の3次元超音波データを獲得する段階、上記基準断面をディスプレイする段階、見ようとする断面をディスプレイするために、上記ディスプレイされた基準断面に線を表示する段階、及び上記表示された線の垂直方向への断面をアンチエイリアシング方法を用いてレンダリングする段階を含む。
上述した本発明によれば、対象体の3次元超音波データをスキャン変換する速度を大きく増加させてリアルタイムで対象体をスキャンすることができ、超音波を利用して獲得した対象体の3次元情報を格納しているため、対象体がない場合にも既に格納されたデータを利用した仮想スキャンが可能であるため、医師の診断及び治療行為を実質的に補助する。
また、対象体の基準断面のみをディスプレイする従来技術とは異なり、多様な多重断面をリアルタイムでディスプレイすることができ、ユーザーが見ようとする断面を直接選択してディスプレイすることができるため、超音波診断のように超音波を利用して対象体を診断する場合に大いに役立つ。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
I.リアルタイム多重断面ビュー
図3Aには、本発明の実施の形態に係るリアルタイム超音波診断システム300が示されている。図示のように、リアルタイム超音波診断システム300は、プローブ301、ディスプレイ装置303及び本体302を含む。プローブ301は、ディスプレイしようとする対象体の3次元データを獲得するのに使われるもので、一般に機構(mechanical arm)により動いたりステッピングモーター(stepping motor)により回転する機械的スキャニング(scanning)方式またはユーザーが直接手で移動させてスキャンするハンズ−フリ方式を利用する。ディスプレイ装置303は、モニタのように、プローブ301により獲得されたデータをディスプレイする装置であり、本発明による3次元映像をユーザーにディスプレイし得るものであれば、どのようなものでもよい。本体302は、プローブ301から獲得した3次元データをディスプレイ装置303でディスプレイすることができるようにデータを処理する。このような機能は本体302が備える3次元超音波診断システム用レンダリング装置でなされる。以下、3次元超音波診断システム用レンダリング装置に対して説明する。
図3Bは、図3Aに示す本体302に備えられる本発明の実施の形態に係るリアルタイム3次元超音波診断システム用レンダリング装置の構成ブロック図を示したものである。図示のように、リアルタイム3次元超音波診断システム用レンダリング装置310は、インターフェース装置318、判断部312、ディスプレイ領域計算部313、スキャン変換部314、幾何学的ルックアップテーブル(Geometry Look-Up Table)格納部311、レンダリングルックアップテーブル格納部315、レンダリング部316及び3次元データ格納装置317を備える。リアルタイム3次元超音波診断システム用レンダリング装置310を構成するそれぞれの構成要素を以下に詳細に説明する。
インターフェース装置318は、プローブ301から獲得された3次元データをどのようにしてディスプレイし、処理するかを命令するビュー操作命令語についてユーザーから入力を受け、自動的に設定して適切に変換した後、出力する機能をする。このようなビュー操作命令語としては、見ようとする対象体の基準断面、画面レイアウト及びディスプレイ領域などに関する命令語があり得る。これらそれぞれに対するインターフェース装置318の動作について以下に詳細に説明する。
インターフェース装置318は、基準断面に関する情報についてユーザーから入力を受け、この基準断面を基準にその法線方向への、基準断面と平行な対象体の複数の断面映像がディスプレイされるようにする命令語を出力する。ここで、基準断面は、例えば上述したA断面ビュー、B断面ビュー、C断面ビューに該当する断面のうち、ユーザーの選択により決定される断面である。
次に、インターフェース装置318は、画面のレイアウトに関する情報についてユーザーから入力を受け、これにより断面映像がディスプレイされるようにする命令語を出力する。ここで、画面レイアウトはディスプレイ装置303の画面に対象体の断面映像をいくつ示すのかに関する構造図であるが、ディスプレイしようとする対象体の断面映像の個数により自動的に決定されてもよい。選択可能なレイアウトには1*1(ディスプレイ装置の水平方向に1個の断面映像、垂直方向に1個の断面映像)、2*1、2*2、3*2、4*3、6*4などがある。
最後に、インターフェース装置318は、ディスプレイ領域に関する情報をユーザーから受信し、ディスプレイ装置の画面にディスプレイ領域に該当する映像のみが表示されるようにする命令語を出力することができる。ここで、ディスプレイ領域とは、ディスプレイ装置の画面にディスプレイされる対象体の映像の領域(サイズ)を言うが、ユーザーがインターフェース装置318を介してマウスなどでディスプレイ装置303に直接表示するか、座標値を入力することにより設定される。このような構成により、実質的にディスプレイされない領域に対応する対象体の3次元超音波データはスキャン変換される必要がないため、データ処理速度を向上することができるが、これについては後述する。
判断部312は、インターフェース装置318からのディスプレイ領域に関する情報に基づいてディスプレイ領域が変動したのかを判断し、プローブ301または3次元データ格納装置317のうち、どこから対象体の3次元データを受信するのかを判断する。詳述すれば、プローブ301が対象体のデータを獲得し次第、対象体の現在の映像をリアルタイムでディスプレイすることが要求されれば、プローブ301から対象体の3次元データを受信する。一方、既に格納されているデータを用いて仮想的にスキャンすることが要求されれば、後述する3次元データ格納装置317から対象体の3次元データを受信する。
ディスプレイ領域は、ユーザーが領域のサイズを拡大させる場合や、ディスプレイされた3次元映像を回転、移動及び拡大させる場合に変動する。たとえディスプレイ領域が変動しなくても対象体を初めてスキャンする場合にはディスプレイ領域が変動したと判断することができる。図3Bに示されている通り、判断部312はディスプレイ領域が変動した場合には対象体の3次元データ及びディスプレイ領域などに関する情報をディスプレイ領域計算部313に出力し、ディスプレイ領域が変動しない場合にはレンダリングルックアップテーブル格納部315に出力する。レンダリングルックアップテーブル格納部315に出力する場合については後述する。
ディスプレイ領域計算部313は、ディスプレイ領域に関する情報を判断部312から受信し、図1に示されたビュー101のように超音波映像102〜105が実質的にディスプレイされるディスプレイ領域内のx、y、z直交座標の値を計算する。一方、ディスプレイ領域計算部313は判断部312を介して受信される対象体の3次元データに対しては特別な処理をせずに出力する。
スキャン変換部314は、円錐座標からなる対象体の3次元データとディスプレイ領域計算部313で計算されたディスプレイ領域内のx、y、z直交座標を受信し、円錐座標からなる対象体の3次元データをx、y、z直交座標に基づいて直交座標からなるデータに変換(スキャン変換)する。このようにデータを変換する理由は、プローブ301から受信される3次元超音波データは直交座標でない円錐座標を基準としており、ディスプレイ装置に表示するためのディスプレイ領域は直交座標を基準としているためである。ところで、スキャン変換を行うためには、後述するようにアークタンジェント演算のような複雑な数学演算を行わなければならないが、対象体の3次元データが入力されるごとにこのような演算を行えば、その演算に長い処理時間が要されるため、対象体をリアルタイムでディスプレイすることができないこともある。
このような問題点を解決するために、本発明はディスプレイ領域の3次元直交座標にマッチングされるインデックス(index)とそれぞれのインデックスに対応するアークタンジェント演算結果値を格納する幾何学的ルックアップテーブルを生成して幾何学的ルックアップテーブル格納部311に格納する。このような構成によれば、円錐座標からなる対象体の3次元データが直交座標からなるデータに速やかにスキャン変換され、対象体がリアルタイムでディスプレイされ得る。
以下では、幾何学的ルックアップテーブルを生成するプロセスを説明するが、幾何学的ルックアップテーブルは一般に本発明による方法及びシステムがプローブ301から対象体の3次元データを受信する前に予め生成されていなければならない。
図4Aは円錐座標系と直交座標系間の関係を示したものであり、図4Bは図4Aで示した任意の3次元データをY−Z直交座標で示したものであり、図4Cは図4Aに示した任意の3次元データをX−R直交座標で示したものである。ここで、X軸、Y軸及びZ軸は対象体の映像がディスプレイされ得る3次元直交座標系を構成する軸であり、R軸は3次元超音波映像が獲得される部分からX軸に直交する軸である。
Figure 0004659446
Figure 0004659446
ここで、βはプローブ内のステッピングモーターのスイング(swing)角度範囲であるスキャンビューイング角度(scan viewing angle)として0゜〜180゜の角度であり、σはプローブ301からスキャニングされる2次元映像の幅(width)の角度範囲であるプローブビューイング角度(probe viewing angle)として0゜〜180゜の角度であり、rは超音波映像が獲得される部分から超音波映像内の任意の3次元データまでの距離であり、aはスキャンビューイング角度の頂点からプローブビューイング角度の頂点までの距離であり、bはプローブビューイング角度の頂点から3次元超音波映像が獲得される部分までの距離である。また、x、y及びzは直交座標系のX軸、Y軸及びZ軸上の全ての値である。
Figure 0004659446
上記アークタンジェント式において、x、y及びzはディスプレイ装置の画面の座標に対応するように設定された値であり、Rは式1のようにx、y及びzから計算される。次の表1a及び1bは、予め設定された、Y軸上に存在する任意のy座標4個とZ軸上に存在する任意のz座標4個を並列処理して4個のR値を得た後、X軸上に存在する任意のx座標4個とR値を並列処理してrを計算する例を開示している。このようにx、y、z及びRを並列処理すれば、3次元データのスキャン変換速度が向上し得る。
Figure 0004659446
Figure 0004659446
Figure 0004659446
Figure 0004659446
次に、スキャン変換部314は、円錐座標からなる3次元データを直交座標からなるデータに変換し、このように変換された3次元データ、3次元データが位置する円錐座標、及び幾何学的ルックアップテーブル格納部311から検索されたインデックスを出力する。
このように、本発明のスキャン変換部314は長い処理時間が要求されるアークタンジェント演算を直接行わずに幾何学的ルックアップテーブル格納部311に含まれたアークタンジェント演算結果値を利用し、予め設定されたx、y、z及びRを並列処理して対象体の3次元データが位置する円錐座標を取った後にこれをスキャン変換するため、対象体の円錐座標からなる3次元データを直交座標からなる3次元データにスキャン変換する速度を向上させることができる。
レンダリングルックアップテーブル格納部315は、ディスプレイ領域が変動したと判断部312で判断された場合にはスキャン変換部314から、そうでない場合には判断部312からデータを受信する。スキャン変換部314から入力を受信する場合に、スキャン変換された3次元データ、インデックス及びこれに対応する円錐座標を受信し、受信されたインデックス及び円錐座標を含むレンダリングルックアップテーブルを生成して格納した後、スキャン変換された3次元データを出力する。このようにレンダリングルックアップテーブルを生成して格納する理由は、ディスプレイ領域が変動しない場合には同一の円錐座標からなるデータが同一の直交座標からなるデータにスキャン変換されるため、同一のスキャン変換を再遂行する必要なく既にスキャン変換した結果を格納しておけば、超音波診断システムのデータ処理速度を向上させることができるためである。
一方、ディスプレイ領域が変動せず判断部312から円錐座標からなる対象体の3次元データを受信する場合には、既存のディスプレイ領域に対応する円錐座標をレンダリングルックアップテーブルから検索し、この円錐座標に対応する3次元直交座標データを出力する。
Figure 0004659446
反面、ディスプレイされた映像を続けて移動または拡大する場合のように、ディスプレイ領域が頻繁に変更される作業をする場合には、スキャン変換を行うのに併せてレンダリングルックアップテーブルを毎回生成して格納することがシステムにさらに大きい負荷を与えることがあるため、レンダリングルックアップテーブル格納部315にレンダリングルックアップテーブルを生成することなくデータをスキャン変換部314からレンダリング部316に直接転送することもできる。
レンダリング部316は、レンダリングルックアップテーブル格納部315またはスキャン変換部314から受信された対象体の3次元データを利用し、インターフェース装置318により選択されたレイアウト数だけレンダリングを行う。
このようにして、レンダリング部316は、受信した3次元データをディスプレイ領域の3次元直交座標に投影して対象体の多重断面映像をディスプレイすることができ、レイアウトの断面映像の数が多すぎてディスプレイ装置の一画面を越える場合にはウィンドーのスクロールのような機能を用いて次の断面の映像が見られるようにすることができる。ここで、多重断面は、上述したように基準断面を基準にその法線方向への、基準断面と平行な対象体の複数の断面である。3次元データをレンダリングするためのプロセスは通常使われるボリュームレンダリングプロセスと同一に行われるため、本明細書ではこれに対する詳細な説明は省略する。
ディスプレイする時には、基準断面からの距離により多重断面の映像をディスプレイすることができ、必要ならば対象体の表面からの絶対深さに応じて多重断面の映像をディスプレイすることができる。また、ユーザーは上述したインターフェース装置を用いて断面間の距離を設定することができ、さらに細かい深さに対する断面映像を見て診断に活用することができる。
図5はこのようなレンダリングが行われた後にディスプレイされた多重断面ビューを示したものである。
図5においてA、B、Cはそれぞれ上述したA断面、B断面、C断面の基準断面を意味し、ユーザーがいかなる基準断面を選択するかによってディスプレイされる断面映像が変わってディスプレイされる。また、図5の下端部にはディスプレイされた映像を処理する様々なビュー操作命令語が示されているが、ユーザーはこのようなビュー操作命令語を用いてディスプレイされた映像に、ウィンドウズ(登録商標)のペインターでイメージを編集するのと同様に、ディスプレイされた断面映像を拡大、縮小、削除または移動することができる。
ユーザーはディスプレイされた多重断面映像を見ながらプローブを動かして所望の映像をさがすことができる。この場合には上述したようなデータ処理過程が反復的に行われて対象体の断面映像がリアルタイムでディスプレイされる。所望の映像をさがせばリアルタイム状態を止めて対象体の3次元データを3次元データ格納装置317に格納することができるが、これは今後対象体がない場合にも格納されたデータを用いて対象体を仮想的にスキャンするためである。
このように仮想的にスキャンする場合には、判断部312は3次元データ格納装置317から対象体の3次元データを受信する。詳述すれば、対象体のデータをリアルタイムで獲得して対象体の現在の断面映像をディスプレイすることが要求されれば、判断部はプローブ301から対象体の3次元データを受信し、既に格納されているデータを用いて対象体を仮想的にスキャンすることが要求されれば、3次元データ格納装置317から対象体の3次元データを受信する。
3次元データ格納装置317には揮発性格納装置及び/又は非揮発性格納装置を含めて多様な装置があり得る。詳述すれば、非揮発性格納装置はROM(read only memory)、PROM(programmable read only memory)、EPROM(electrically programmable read only memory)、EEPROM(electrically erasable programmable read only memory)を含むが、これに限らない。揮発性格納装置は、例えばRAM(random access memory)、SRAM(synchronous RAM)、DRAM(dynamic RAM)、SDRAM(synchronous DRAM)、DDRSDRAM(double data rate SDRAM)、及びDRRAM(direct RAM bus)、磁気ディスクドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、テープドライブ、ジップドライブ(Zip drive)、フラッシュメモリカード、及び/又はメモリスティック(memory stick)、CD-ROM(compact disk ROM)、CD-Rdrive(CD recordable drive)、CD-RW drive(CD rewriteable drive)及び/又はDVD ROM(digital versatile ROM drive)のような装置を含むが、これに限らない。
ユーザーは格納された3次元データを利用し、即ち仮想スキャンを通じて上述した多重断面ビューをディスプレイすることができる。3次元データ格納装置317から対象体の3次元データを受信して処理する過程はプローブ301を通じて対象体の3次元データを受信して処理する上述の過程と同一であるため、詳細な説明は省略する。
3次元データ格納装置317を介して対象体の3次元データを受信する場合に、ディスプレイされるレイアウトの数は3次元データを獲得する時に用いたレイアウトの数と同一な必要はない。レイアウトの数はユーザーが見ようとする断面の数を意味するため、ユーザーが格納されているデータと異なる断面または異なる深さの映像を見ようとする場合には、補間法(interpolation)などを用いて必要なデータを生成してレンダリングすることができる。
そして、後述するようなオブリーク断面ビューをディスプレイされたイメージに適用することができ、最終の結果を格納して次回の作業で用いることができる。
また、ユーザーは既にディスプレイされた超音波映像を移動、拡大、縮小、回転させるか、超音波映像のディスプレイ領域を変動させることにより、変換された超音波映像を観察して対象体に対する臨床情報を得ることができる。
多重ビューの映像における移動、拡大または縮小などの処理は速度向上のために図3Bのような処理過程を経ずに映像処理技法を通じて行える。
このような方法で対象体をディスプレイして得られる利点には大きく4点がある。
第一に、ユーザーは対象体が心臓、血流などのように動的な場合にも本発明の多重断面ビューを用いてスキャン方向ごとに異なる位置を表現する断面映像の集合を一度にリアルタイムで確認が可能であるため、速くて正確に診断することができる。
第二に、ユーザーはディスプレイされる部分が自身の所望のデータなのかをより正確に判断することができる。超音波診断装置の場合には手の動きでプローブを移動させて対象体をスキャンできるが、このような手の動きにより正確でない位置をスキャンする可能性がある。ところが、本発明によれば、ユーザーはリアルタイム多重断面ビューを通じて所望の映像を確認することができ、所望のボリュームデータを格納してスタティック状態の多重断面ビューで再び様々なイメージ処理を通じて診断することができる。
第三に、一回スキャンしたデータを3次元データ格納装置に格納しているため、今後対象体がない場合にもあたかも対象体があるのと同様に多重断面ビューを行うことができ、後述するオブリーク断面ビューを行うことができる。
第四に、ユーザーはディスプレイされた映像に様々なイメージ処理をすることができ、後述するオブリーク断面ビュー機能を遂行することができるため、所望の映像をより自由にディスプレイすることができる。
II.オブリーク断面ビュー
従来の超音波診断装置は、図1に示した通り、特定の位置で3次元データを垂直に切り取った断面、即ちA、B、C断面のみをディスプレイし、ディスプレイされた断面の回転を通じて任意の断面を示すため、ユーザー所望の断面を自由にディスプレイすることができなかった。また、従来の方法は各位置ごとに回転をすると、現在の断面位置が分かり難く、所望の断面の検索も難しい。したがって、本発明はユーザーが基準断面の映像から直観的に所望の断面を作ることができるようにするオブリーク断面ビュー機能を提供する。
本発明によれば、ユーザーは基準断面に任意の直線または曲線を表示し、このように表示された直線または曲線から基準断面の法線方向に延びた平面または曲面が、本発明によるオブリーク断面ビューディスプレイ方法により最終的にディスプレイされる。
以下、図6を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
まず、段階601においてユーザーは上述した対象体の多重断面ビューを見るために使用したのと同様な方法で対象体のリアルタイム多重断面ビューを表示するか、例えば、対象体のA断面、B断面またはC断面がディスプレイされるようにした後、これら断面のうちの一つを基準断面として選択する。もちろん、選択可能な断面映像は上述したリアルタイム方法でない従来の3次元データ獲得方法でもディスプレイすることができ、格納媒体などに既に格納されている3次元データを利用してもディスプレイすることができる。
次に、段階602において、ユーザーは任意の線を基準の断面に直線で表示(ラインモード)するか、または曲線で表示(コンターモード)するかを選択する。直線及び曲線のうちの一つを選択する理由はそれぞれの場合に従って、後述するアンチエイリアシング方法に差があり得るためである。
ユーザーが選択したモードにより基準断面に任意の線を表示するために、例えばコンピュータのマウスボタンを一度押すと、その時のマウスポインタの座標がバッファに格納される(段階603)。本実施の形態はマウスを用いて任意の線を表示する場合を仮定するが、マウス以外のタッチパッドのような他の入力装置も使われる。
ユーザーがマウスのボタンを押した場合、初期にユーザーが選択した線の形態が直線ならばライン処理過程に進行し、曲線ならばマウスの移動を処理する過程に行く(段階604)。これは、直線をディスプレイするためにはマウスポインタの開始座標と終了座標のみが分かれば十分であるが、曲線をディスプレイするためにはマウス移動時の全ての座標が分からなければならないので、処理過程が異なるためである。
直線を表示するラインモードの場合には、マウスアップイベント(マウスのクリックボタンを離す時に発生するイベント)が発生するまで待機し、曲線を表示するコンターモードの場合にはマウス移動時の全ての座標をバッファ(以下、「オブリークバッファ」という)に続けて格納する(段階605)。
次に、ユーザーがマウス移動を止めてマウスを止める時、ユーザーが画面に表示した任意の線分がディスプレイされなければならない。
例えば、上述した段階601〜605によれば、ユーザーは基準断面としてA断面を選択した後、ディスプレイされたA断面に見ようとする断面を図7Aのように表示する。図7Aにおいて、始点はユーザーが線を描き始める点であり、終点はこの線の終点である。このようにA断面に線を表示すると、図7Aの右側に示されているように斜線領域が後述するアンチエイリアシング処理を経た後ディスプレイされる。図7B及び図7CはそれぞれB断面、C断面に図7Aのような作業を行ったものであり、図7DはA断面に曲線を表示した場合を示したものである。
ところで、ユーザーが描く直線または曲線はあくまでもモニタ画面で描くものであるため、連続的に線が描かれない。また、モニタ画面の映像情報は2次元で配列された点により伝達されるが、画面の点の個数が少なければ、凸凹の階段現象が生じて線が滑らかでないこともあり得る。図8Aに示した通り、基準断面に水平方向への直線を表示しようとしても、エイリアシング現象によりユーザーには直線でない斜線部分が見えることがある。図8B及び図8Cは基準断面に垂直または傾いた直線を表示しようとした場合に、エイリアシングが生じる場合を示したものである。このような問題点を解決するために各点の間に背景色と中間色調の点を追加して画面を自然に表現する画面処理技術がアンチエイリアシング方法であるが、本発明では一般的なアンチエイリアシング方法以外に、選択的アンチエイリアシング方法を用いることができる。
選択的アンチエイリアシング方法とは、全体の線分データにアンチエイリアシングを適用するのでなく、定められた規則によりエイリアシングが生じたデータをさがした後、そのデータに対してのみアンチエイリアシング処理をするというものである。
選択的アンチエイリアシング処理方法は線分の傾きの特性によって分けられる。
線分の傾きをd=△y/△xとする。ここで、△x=Xmax-Xmin(Xmaxは線分の最大X座標、Xminは線分の最小X座標)及び△y=Ymax-Ymin(Ymaxは線分の最大Y座標、Yminは線分の最小Y座標)である。
線分の傾きには三つの場合があるが、それぞれ次の通りである。
1)d≒0:△xが△yより非常に大きい場合
2)d≒∞:△yが△xより非常に大きい場合
3)0<d<∞:傾きが存在する場合
1)の場合には、x軸成分のみが存在し、ピクセル座標y値は一定であると言える。従って、図8Aのように各座標でyの値が以前の値と比較して異なる場合には、エイリアシングが発生した座標ということができる。
2)の場合には、y軸成分のみが存在し、ピクセル座標x値は一定であると言える。従って、図8Bのように各座標でxの値が以前の値と比較して異なる場合にはエイリアシングが発生した座標ということができる。
3)の場合には、傾きが存在するため、図8Cのように線分の各ピクセル座標が互いに位置が異なる場合、エイリアシングが発生したものと言える。
マウスの移動が終わってマウスを止めた時、ラインモードの場合には上述したように直線の傾きを計算し、アンチエイリアシング方法を自動的に設定するのに用い、コンターモードの場合には全てのオブリークバッファにある座標をエイリアシングされた座標に設定する。次に、ラインモードの場合には始めと終わりの座標間のデータを作り出すためにライン内挿(interpolation)の計算を行う(段階607)。その後、座標が予め計算した傾きを基準としてエイリアシング座標に該当するのかを検査してエイリアシング座標を検出し、補間された座標をオブリークバッファに格納する。
次に、先に格納されたオブリークバッファの座標数だけループを回りながらレンダリング処理過程を行う(段階609)。
各座標ごとに深さ方向にレンダリング処理過程を行いながらその座標がエイリアシングされた座標なのか検査する。
このようにエイリアシングが示された座標に対するアンチエイリアシング方法は図9のように各スキャンラインごとにレンダリングを進行しながらエイリアシングされるスキャンラインをレンダリングする場合に、以前のスキャンライン値とaveraging演算を通じてエイリアシング現象を除去する。即ち、これを数式で表現すれば下式の通りである。
Loopi=D0〜Dk-1
Si=(Spi+Sci)/2
D0〜Dk-1:Depth index
Spi:Depth i番目の以前のスキャンラインデータ
Sci:Depth i番目の現在のスキャンラインデータ
Si:Depth i番目のアンチエイリアシングされたデータ
即ち、段階611において、もしその座標がエイリアシングされた座標であれば、その深さ方向の全体データに対してアンチエイリアシング処理過程を行う。段階612では、段階609〜段階611が終わったデータ値をイメージバッファに格納する。段階613において、オブリークバッファの数だけ段階609〜段階612を反復する。上記各段階を経ると図10のように対象体のオブリーク断面がディスプレイされる。
図10A及び10BはA断面の映像にそれぞれ直線及び曲線を表示した後、その垂直方向への断面映像がディスプレイされたことを示している。
上述したオブリーク断面ビュー映像を利用すれば、基準断面の映像上に任意の直線が自動的に予め描かれ、その直線に垂直な断面映像が自動的にディスプレイされるようにすることも可能である。詳述すれば、図10Cに示されている通り、基準断面、例えばA断面に直線が表示されていて、ユーザーがあるキーを押せばその映像上の直線が回ることになり、その直線の垂直方向への断面映像がディスプレイされるようにすることができる。
上述した実施の形態は、本発明の原理を応用した多様な実施の形態の一部を示したものに過ぎない。本技術分野において通常の知識を有する者は本発明の本質から逸脱せずに様々な変形が可能であることが明確に分かるはずである。
従来の超音波診断装置を用いて獲得された対象体の断面映像を示す図面。 図1の断面映像のディスプレイ基準に利用されるA断面を示す図面。 図1の断面映像のディスプレイ基準に利用されるB断面を示す図面。 図1の断面映像のディスプレイ基準に利用されるC断面を示す図面。 本発明による超音波診断システムの概略図。 図3Aの超音波診断システムの本体に含まれるリアルタイム超音波診断システム用レンダリング装置のブロック図。 本発明により使われる円錐座標と直交座標間の関係を説明するための図面である。 本発明により使われる円錐座標と直交座標間の関係を説明するための図面である。 本発明により使われる円錐座標と直交座標間の関係を説明するための図面である。 本発明により行われてディスプレイされた対象体の多重断面ビューを示す図面である。 本発明によるオブリーク断面ビューをディスプレイするために実行されるフローチャートである。 本発明によるオブリーク断面ビューをディスプレイするために、基準断面に線を表示し、これによりディスプレイされた断面映像の概略図である。 本発明によるオブリーク断面ビューをディスプレイするために、基準断面に線を表示し、これによりディスプレイされた断面映像の概略図である。 本発明によるオブリーク断面ビューをディスプレイするために、基準断面に線を表示し、これによりディスプレイされた断面映像の概略図である。 本発明によるオブリーク断面ビューをディスプレイするために、基準断面に線を表示し、これによりディスプレイされた断面映像の概略図である。 図7A〜図7Dにおいて基準断面に線を表示した場合にエイリアシングが生じた場合を説明するための図面である。 図7A〜図7Dにおいて基準断面に線を表示した場合にエイリアシングが生じた場合を説明するための図面である。 図7A〜図7Dにおいて基準断面に線を表示した場合にエイリアシングが生じた場合を説明するための図面である。 図8A〜図8Cのように基準断面に線が表示された場合、ユーザーが見ようとする断面をディスプレイするために行われるレンダリング順序を示す図面である。 本発明により行われたオブリーク断面ビューを示す図面である。 本発明により行われたオブリーク断面ビューを示す図面である。 本発明により行われたオブリーク断面ビューを示す図面である。
符号の説明
301 プローブ
303 ディスプレイ装置
312 判断部
313 ディスプレイ領域計算部
314 スキャン変換部
311 幾何学的ルックアップテーブル格納部
316 レンダリング部
317 3次元データ格納装置

Claims (12)

  1. 3次元超音波データを利用して対象体をディスプレイする装置において、
    インターフェース装置から基準断面の情報を受信し、上記対象体の円錐座標からなる3次元データをプローブまたは3次元データ格納装置から受信し、上記円錐座標からなる3次元データが超音波映像としてディスプレイされるディスプレイ領域が直前のディスプレイ領域と異なるのかを判断する判断部と、
    上記ディスプレイ領域が変化した場合、上記ディスプレイ領域を計算するディスプレイ領域計算部と、
    上記対象体を示すビューの3次元直交座標にマッチングされるインデックスと、上記インデックスに対応する直交座標と円錐座標間の予め計算された座標変換値を格納する幾何学的ルックアップテーブル格納部と、
    上記幾何学的ルックアップテーブル格納部から座標変換値を検索して上記円錐座標からなる3次元データを、上記ディスプレイ領域に該当する直交座標からなる3次元データに変換するスキャン変換をリアルタイムで行うスキャン変換部と、
    上記スキャン変換された3次元データを用いて、基準断面を基準にその法線方向への、上記基準断面と平行な対象体の多重断面映像をディスプレイするために、上記スキャン変換された3次元データをリアルタイムでレンダリングするレンダリング部と、
    を備えることを特徴とする装置。
  2. 記インターフェース装置は、ユーザーが見ようとする断面をディスプレイするために、上記ディスプレイされた基準断面に線を表示することができるようにし、上記レンダリング部は上記見ようとする断面をアンチエイリアシング方法を用いてディスプレイすることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 記アンチエイリアシング方法はエイリアシングが生じた部分のみを探索し、その部分のみをアンチエイリアシング処理することを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 記多重断面は超音波診断装置でリアルタイムでディスプレイされることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 記インターフェース装置は、上記多重断面をリアルタイムでディスプレイするために、ユーザーがディスプレイレイアウトを選択することができるようにし、上記レンダリング装置は上記ディスプレイレイアウトに合うように上記多重断面をディスプレイするために上記ディスプレイレイアウトだけ上記スキャン変換された3次元データをレンダリングすることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 3次元超音波データを利用して対象体をディスプレイする方法において、
    上記対象体を示すビューの3次元直交座標にマッチングされるインデックスと、上記インデックスに対応する直交座標と円錐座標間の予め計算された座標変換値を格納する段階と、
    インターフェース装置から基準断面の情報を受信し、上記対象体の円錐座標からなる3次元データをプローブまたは3次元データ格納装置から受信し、上記円錐座標からなる3次元データが超音波映像としてディスプレイされるディスプレイ領域が直前のディスプレイ領域と異なるのかを判断する段階と、
    上記ディスプレイ領域が変化した場合、上記ディスプレイ領域を計算する段階と、
    記円錐座標からなる3次元データを上記計算されたディスプレイ領域に該当する直交座標に変換するために上記幾何学的ルックアップテーブル格納部から座標変換値を検索して上記円錐座標からなる3次元データをスキャン変換する段階と、
    上記スキャン変換された3次元データを利用し、上記基準断面を基準にその法線方向への、上記基準断面と平行な対象体の多重断面映像をディスプレイするために上記スキャン変換された3次元データをレンダリングする段階とを有することを特徴とする方法。
  7. ようとする断面をディスプレイするために、上記ディスプレイされた基準断面に線を表示する段階と、
    上記表示された線の垂直方向の断面をアンチエイリアシング方法を用いてディスプレイする段階とをさらに有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. ィスプレイされた画面を移動または編集する段階をさらに有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 記多重断面は超音波診断装置でリアルタイムでディスプレイされることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  10. 記インターフェース装置は、上記多重断面をリアルタイムでディスプレイするために、ユーザーがディスプレイレイアウトを選択することができるようにし、上記レンダリングする段階は上記ディスプレイレイアウトに合うように上記多重断面をディスプレイするために上記ディスプレイレイアウトだけ上記スキャン変換された3次元データをレンダリングする請求項6に記載の方法。
  11. 記アンチエイリアシング方法はエイリアシングが生じた部分のみを探索し、その部分のみアンチエイリアシング処理する選択的アンチエイリアシングであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  12. 記選択的アンチエイリアシング方法は上記表示された線の傾きを用いてエイリアシングするかどうかを判断することを特徴とする請求項11に記載の方法。
JP2004365067A 2003-12-31 2004-12-16 対象体の3次元超音波データを利用してその断面をディスプレイする装置及び方法 Expired - Fee Related JP4659446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030101188 2003-12-31
KR1020040091704A KR100751852B1 (ko) 2003-12-31 2004-11-11 대상체의 3차원 초음파 데이터를 이용하여 그 단면을디스플레이하는 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005193021A JP2005193021A (ja) 2005-07-21
JP4659446B2 true JP4659446B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=34576058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004365067A Expired - Fee Related JP4659446B2 (ja) 2003-12-31 2004-12-16 対象体の3次元超音波データを利用してその断面をディスプレイする装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7803112B2 (ja)
EP (2) EP1550883B1 (ja)
JP (1) JP4659446B2 (ja)
KR (1) KR100751852B1 (ja)
CN (1) CN100459940C (ja)
DE (2) DE602004026150D1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100446007C (zh) * 2005-08-18 2008-12-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 实现阶梯剖视的方法
KR101126917B1 (ko) * 2005-10-13 2012-03-22 삼성메디슨 주식회사 3차원 영상을 이용하여 오블리크 단면영상을 형성하는 영상처리 시스템 및 방법
KR100880125B1 (ko) * 2005-10-17 2009-01-23 주식회사 메디슨 다중 단면영상을 이용하여 3차원 영상을 형성하는 영상처리 시스템 및 방법
US20070249935A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 General Electric Company System and method for automatically obtaining ultrasound image planes based on patient specific information
US9612142B2 (en) 2006-04-27 2017-04-04 General Electric Company Method and system for measuring flow through a heart valve
US20070255139A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-01 General Electric Company User interface for automatic multi-plane imaging ultrasound system
KR100947826B1 (ko) * 2006-05-24 2010-03-18 주식회사 메디슨 초음파 영상을 디스플레이 하는 장치 및 방법
KR100923431B1 (ko) * 2006-06-26 2009-10-27 주식회사 메디슨 초음파 영상의 디스플레이 장치 및 방법
US8286079B2 (en) * 2006-09-19 2012-10-09 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Context aware user interface for medical diagnostic imaging, such as ultrasound imaging
CN101290684B (zh) * 2007-04-19 2012-07-18 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 三维超声图像的快速体绘制方法与装置
JP5231840B2 (ja) * 2007-04-23 2013-07-10 株式会社東芝 超音波診断装置及び制御プログラム
CN101292883B (zh) * 2007-04-23 2012-07-04 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 超声三维快速成像方法及其装置
KR101009782B1 (ko) * 2008-10-28 2011-01-19 (주)메디슨 와이드 모드를 갖는 초음파 진단 시스템 및 그 제어 방법
EP2193747B8 (en) * 2008-12-02 2015-06-17 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasound system and method of providing orientation help view
KR101120726B1 (ko) * 2009-08-27 2012-04-12 삼성메디슨 주식회사 복수의 슬라이스 단면 영상을 제공하는 초음파 시스템 및 방법
EP2335596A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-22 Medison Co., Ltd. Ultrasound system and method of selecting slice image from three-dimensional ultrasound image
KR101194282B1 (ko) * 2010-05-17 2012-10-24 삼성메디슨 주식회사 3차원 초음파 검사기의 디스플레이 시스템 및 방법
KR101194285B1 (ko) * 2010-08-24 2012-10-24 삼성메디슨 주식회사 빔 방향을 제공하는 3차원 초음파 검사기 및 3차원 초음파 검사기 동작 방법
WO2012028896A1 (en) 2010-08-31 2012-03-08 B-K Medical Aps 3d view of 2d ultrasound images
CN102397082B (zh) * 2010-09-17 2013-05-08 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 生成方位指示图的方法及装置及超声三维成像方法及系统
KR101286401B1 (ko) * 2010-11-11 2013-07-15 삼성메디슨 주식회사 미리 보기 영상을 제공하는 초음파 시스템 및 방법
KR101175481B1 (ko) * 2010-11-18 2012-08-20 삼성메디슨 주식회사 확대 영상을 제공하는 초음파 시스템 및 방법
US8922554B2 (en) 2011-03-18 2014-12-30 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Three-dimensional reconstruction for irregular ultrasound sampling grids
US8834376B2 (en) 2012-02-28 2014-09-16 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Health Dispersive ultrasound technology as a diagnostic device for traumatic brain injuries
US9498188B2 (en) * 2012-07-20 2016-11-22 Fujifilm Sonosite, Inc. Enhanced ultrasound imaging apparatus and associated methods of work flow
KR20140024190A (ko) * 2012-08-20 2014-02-28 삼성메디슨 주식회사 초음파 영상 관리 방법, 표시 방법 및 그 장치
KR101538658B1 (ko) 2012-11-20 2015-07-22 삼성메디슨 주식회사 의료 영상 표시 방법 및 장치
WO2015076508A1 (en) 2013-11-21 2015-05-28 Samsung Medison Co., Ltd. Method and apparatus for displaying ultrasound image
KR102315351B1 (ko) * 2014-10-07 2021-10-20 삼성메디슨 주식회사 영상 장치 및 그 제어 방법
KR102388130B1 (ko) * 2015-01-12 2022-04-19 삼성메디슨 주식회사 의료 영상 표시 방법 및 장치
KR102551252B1 (ko) * 2015-11-11 2023-07-05 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단 장치 및 그 동작방법
KR101701772B1 (ko) * 2016-08-18 2017-02-03 (주) 성산연구소 초음파 영상에 2차원 도면을 오버레이하는 방법 및 장치
CN106600695B (zh) * 2016-12-29 2020-04-10 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 一种三维体重构方法和系统
TWI639414B (zh) * 2017-11-17 2018-11-01 財團法人國家同步輻射研究中心 電腦斷層掃描影像的對位方法
KR101900776B1 (ko) * 2017-12-14 2018-09-20 한국과학기술정보연구원 다중 슬라이스의 가시화를 위한 장치 및 그 방법
CN108294780A (zh) * 2018-01-31 2018-07-20 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 超声三维成像方法、超声三维成像系统及装置
TWI648035B (zh) * 2018-03-22 2019-01-21 亞洲大學 最小割脊椎分節演算法
CN111047676B (zh) * 2018-10-12 2023-04-25 中国移动通信集团广西有限公司 一种图像渲染方法、装置及存储介质
CN111110272B (zh) * 2019-12-31 2022-12-23 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 超声图像测量信息显示方法、装置、设备及可读存储介质
CN111583381B (zh) * 2020-05-06 2024-03-01 网易(杭州)网络有限公司 游戏资源图的渲染方法、装置及电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10146337A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Hitachi Medical Corp 超音波探触子及びそれを用いた超音波診断装置
JP2003325513A (ja) * 2002-05-16 2003-11-18 Aloka Co Ltd 超音波診断装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396890A (en) * 1993-09-30 1995-03-14 Siemens Medical Systems, Inc. Three-dimensional scan converter for ultrasound imaging
NO943214D0 (no) * 1994-08-30 1994-08-30 Vingmed Sound As Fremgangsmåte ved ultralydavbildning
JP3361692B2 (ja) 1996-05-10 2003-01-07 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 超音波診断装置
JP3847976B2 (ja) 1998-10-14 2006-11-22 株式会社東芝 超音波診断装置
US6139498A (en) 1998-12-29 2000-10-31 Ge Diasonics Israel, Ltd. Ultrasound system performing simultaneous parallel computer instructions
US6102861A (en) 1999-04-23 2000-08-15 General Electric Company Method and apparatus for three-dimensional ultrasound imaging using surface-enhanced volume rendering
US6607488B1 (en) 2000-03-02 2003-08-19 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method for scanning plane orientation
US6798907B1 (en) * 2001-01-24 2004-09-28 Advanced Digital Systems, Inc. System, computer software product and method for transmitting and processing handwritten data
US6676605B2 (en) * 2002-06-07 2004-01-13 Diagnostic Ultrasound Bladder wall thickness measurement system and methods
US20040138560A1 (en) * 2002-12-02 2004-07-15 Gianluca Paladini Real-time scan conversion and rendering of ultrasound data
US7620220B2 (en) * 2003-03-21 2009-11-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Scan conversion of medical imaging data from polar format to cartesian format
US7436402B2 (en) * 2004-09-01 2008-10-14 Medison Co., Ltd. Rendering apparatus and method for a real-time 3D ultrasound diagnostic system
KR100697728B1 (ko) * 2004-10-22 2007-03-21 주식회사 메디슨 초음파 단면 영상의 화질 개선 장치 및 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10146337A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Hitachi Medical Corp 超音波探触子及びそれを用いた超音波診断装置
JP2003325513A (ja) * 2002-05-16 2003-11-18 Aloka Co Ltd 超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050187474A1 (en) 2005-08-25
CN1636521A (zh) 2005-07-13
KR20050069878A (ko) 2005-07-05
JP2005193021A (ja) 2005-07-21
EP1550883A2 (en) 2005-07-06
US7803112B2 (en) 2010-09-28
EP1550883A3 (en) 2005-09-28
CN100459940C (zh) 2009-02-11
EP2180340B1 (en) 2011-02-09
KR100751852B1 (ko) 2007-08-27
EP2180340A1 (en) 2010-04-28
EP1550883B1 (en) 2010-03-24
DE602004031392D1 (de) 2011-03-24
DE602004026150D1 (de) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659446B2 (ja) 対象体の3次元超音波データを利用してその断面をディスプレイする装置及び方法
US8286079B2 (en) Context aware user interface for medical diagnostic imaging, such as ultrasound imaging
JP4950747B2 (ja) オートマチックマルチプレーンイメージング超音波システムのユーザインターフェース
US6461298B1 (en) Three-dimensional imaging system
JP4742304B2 (ja) 超音波断面映像改善装置及び方法
JP2006061698A (ja) 関心領域を指示するためのユーザ対話式の方法
JP2002526144A (ja) 血管内超音波イメージング装置用コントロールパネル
US20120092334A1 (en) Apparatus and method for a real-time multi-view three-dimensional ultrasonic image user interface for ultrasonic diagnosis system
JPH08215192A (ja) 画像診断装置
US20130329978A1 (en) Multiple Volume Renderings in Three-Dimensional Medical Imaging
JP2010530777A (ja) 超音波撮像システムの二次元表示上で三次元ボリューム画像をラベリングするシステム及び方法
JP2001167251A (ja) 医療用画像処理装置
JP3352613B2 (ja) 超音波画像診断装置
US20180210632A1 (en) Method and ultrasound imaging system for adjusting an ultrasound image with a touch screen
CN106028946B (zh) 用于监测病变尺寸趋势的系统及其操作方法
JP4738236B2 (ja) 画像表示装置
JPH06215153A (ja) 画像処理装置
WO2013114817A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program
JP2000296129A (ja) 超音波診断装置
EP4238534A1 (en) Method for determining object area from three-dimensional model, and three-dimensional model processing device
US11857256B2 (en) Optical coherence tomography scan control
US7706586B2 (en) Real-time structure suppression in ultrasonically scanned volumes
KR20130124750A (ko) 초음파 진단 장치 및 그 제어방법
JP2008000317A (ja) 超音波診断装置
JP2656244B2 (ja) 断層像撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4659446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees