JP4658371B2 - 電界堆積ポリイミドを用いたポリイミド多層配線回路基板 - Google Patents

電界堆積ポリイミドを用いたポリイミド多層配線回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4658371B2
JP4658371B2 JP2001137950A JP2001137950A JP4658371B2 JP 4658371 B2 JP4658371 B2 JP 4658371B2 JP 2001137950 A JP2001137950 A JP 2001137950A JP 2001137950 A JP2001137950 A JP 2001137950A JP 4658371 B2 JP4658371 B2 JP 4658371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
basic member
deposited
circuit board
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001137950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002299836A (ja
Inventor
昌宏 青柳
和彦 所
博 板谷
俊一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PI R&D Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
PI R&D Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PI R&D Co Ltd, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical PI R&D Co Ltd
Priority to JP2001137950A priority Critical patent/JP4658371B2/ja
Publication of JP2002299836A publication Critical patent/JP2002299836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4658371B2 publication Critical patent/JP4658371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、集積回路チップを搭載して、それらを電気的に接続するための多層配線回路基板に関し、いわゆるマルチチップモジュールの範疇に入るものである。特に、導電性基本部材における貫通孔に対して、電界堆積法により堆積されるポリイミド絶縁膜を用いることにより、貫通孔におけるインピーダンス整合の大幅な改善を実現できるポリイミド多層配線回路基板およびその作製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
集積回路チップを搭載して、それらを電気的に接続するための多層配線回路基板は、プリント回路板、マルチチップモジュールなどと呼ばれている。これらの内部における信号配線のインピーダンスは、50ohm程度に設計されるのが通常である。
【0003】
しかし、近年は、よりGHz以上の高速信号を扱うようになり、近接した配線間でのクロストークの問題および配線からの不要電磁放射の問題が、クロースアップされてきている。これらを解決する方策の一つとして、配線のインピーダンスをより低いインピーダンスに設定することが行われている。例えば、Rambus社の高速バス配線規格は、28ohmに設定されている。
【0004】
従来の多層配線回路基板の内部における配線には、マイクロストリップ線路において、低誘電率を持ち薄い層間絶縁膜を用いることにより低いインピーダンスに対応していた。
【0005】
【発明の解決しようとする課題】
しかしながら、従来の多層配線回路基板の各層間を接続するためのビア構造では、層間絶縁膜に孔を形成し、電極を埋め込む方法で作製されるため、電気的にはインダクタンスで各層間を接続することになり、配線線路全体から見るとビア構造において、局所的にインピーダンスが高くなってしまう問題があった。図12(a)に従来技術のビア構造を示す。
【0006】
【問題を解決するための手段】
上記の問題点を解決するために、本発明では、金属箔板および半導体薄化基板からなる導電性の基本部材を用いて、その部材にレーザー加工やエッチング加工などにより設けられた貫通孔に対して、ポリイミド絶縁膜を、基本部材の導電性を利用して電界堆積法により堆積させ、次いで、基本部材上に堆積させたポリイミド絶縁膜に対してコンタクトホールを形成し、その後、金属配線材料で貫通孔を埋め込み、さらに、基本部材の表と裏、両方に金属配線層およびポリイミド絶縁層を交互に堆積した層構造を有するポリイミド多層配線回路基板であって、該多層配線回路基板は基本部材をアース電位のグランド電極として用いること、その多層配線構造は基本部材内に形成された同軸線路構造のビア構造により接続されたこと、及び金属配線層およびポリイミド絶縁層を交互に堆積した前記層構造中の全ての該ポリイミド絶縁層が、前記コンタクトホールを介して前記基本部材と接続された前記金属配線材料の導電性を利用して電界堆積法により堆積されたものであることを特徴とするポリイミド多層配線回路基板とした。
【0007】
本発明のビア接続構造は、アース電位の基本部材に設けられた貫通孔に薄いポリイミド絶縁膜が堆積され、残りの孔に金属配線材料が埋め込まれた構造となる。これにより、ビア接続構造が同軸線路構造となるため、ビア接続構造のインピーダンスを任意の低い値に設定することが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を図1から図10に示された作製工程図に基づいて説明する。
図1では、銅、銅合金、アルミニウム合金、ニッケル、ニッケル鉄合金、チタン、ニオブ、ステンレス鋼など金属(不純物を添加して硬度を増したもの)、合金またはシリコン、ガリウムヒ素、インジウム燐など半導体からなる基本部材(コア材)を用いて、レーザー加工あるいはエッチング加工により貫通孔を必要に応じて多数個形成する。この孔は、ビア接続構造に用いられる。
【0009】
図2では、第14回エレクトロニクス実装学術講演大会講演論文集、p.3−4、に報告されているブロック共重合法によるポリイミドを用いた電界堆積法により基本部材全体にポリイミド絶縁膜を堆積する。
【0010】
図3では、ポリイミド絶縁膜にコンタクトホールを形成する。図2で堆積させるポリイミドとして、感光性ポリイミドを用いて、リソグラフィ工程により直接形成する方法とパターン形成されたレジストを用いてドライエッチング工程により形成する方法の2通りがある。
【0011】
図4では、基本部材の裏面に、スパッタ法、真空蒸着法、メッキ法、プラズマ溶射法などによりアルミニウム、銅、金、銀、パラジウム、チタン、ニオブなどの金属膜を堆積する。ただし、メッキ法による場合は、スパッタ法、真空蒸着法などでシード層を形成したのち、メッキ工程を実施する。
【0012】
図5では、おもて面からスパッタ法、真空蒸着法、メッキ法、プラズマ溶射法などによりアルミニウム、銅、金、銀、パラジウム、チタン、ニオブなどの金属膜を堆積する。ただし、メッキ法による場合は、スパッタ法、真空蒸着法などでシード層を形成したのち、メッキ工程を実施する。貫通孔に金属を充填するため、メッキ工程の採用が望ましい。例えば、US Patent 5421987,6136707のJets Technologyと呼ばれるメッキ技術が利用できる。
【0013】
図6では、パターン形成されたレジストを用いてドライエッチング工程により、配線パターンを形成する。
【0014】
図7では、ブロック共重合法によるポリイミドを用いて電界堆積法により基本部材全体にポリイミド絶縁膜を堆積する。
【0015】
図8では、ポリイミド絶縁膜にコンタクトホールを形成する。図7で堆積させるポリイミドとして、感光性ポリイミドを用いて、リソグラフィ工程により直接形成する方法とパターン形成されたレジストを用いてドライエッチング工程により形成する方法の2通りがある。
【0016】
図9では、おもて面からスパッタ法、真空蒸着法、メッキ法、プラズマ溶射法などによりアルミニウム、銅、金、銀、パラジウム、チタン、ニオブなどの金属膜を堆積する。ただし、メッキ法による場合は、スパッタ法、真空蒸着法などでシード層を形成したのち、メッキ工程を実施する。
【0017】
図10では、パターン形成されたレジストを用いてドライエッチング工程により、配線パターンを形成する。
【0018】
図11では、裏面について、パターン形成されたレジストを用いてドライエッチング工程により、配線パターンを形成する。
【0019】
さらに、図7から図10までの工程を繰り返すことにより、おもて面の配線層の数を増やすことが可能となる。
また、裏面についても、図7から図10までと同様の工程を繰り返すことにより、裏面の配線層の数を増やすことが可能となる。
【0020】
ここで、基本部材の厚さは、できるだけ薄いものを用いることとする。できれば50μm以下が望ましい。ポリイミド絶縁膜の厚さは、数100nmとして、上の層ほど徐々に厚いものを用いる。配線層の厚さは、数100nmとして、上の層ほど徐々に厚いものを用いる。配線パターンの最小寸法と貫通孔の最小径は、ミクロンのオーダーとする。
【0021】
【発明の効果】
本発明によれば、多層配線回路基板の内部にあるビア接続構造において、同軸線路構造にすることが可能となるので、ビア構造のインピーダンスを任意の低い値に設定することができ、多層配線回路基板内のマイクロスリップ線路配線構造とのインピーダンスマッチングを最適化することができ、回路基板内での超高速信号伝送が可能となる。図12(b)に本発明によるビア構造の図面を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態として、多層配線回路基板の作製工程における、基本部材に対する貫通孔加工工程の図。
【図2】本発明の実施形態として、多層配線回路基板の作製工程における、ポリイミド絶縁膜の堆積工程の図。
【図3】本発明の実施形態として、多層配線回路基板の作製工程における、ポリイミド絶縁膜の孔加工工程の図。
【図4】本発明の実施形態として、多層配線回路基板の作製工程における、裏面への金属膜堆積工程の図。
【図5】本発明の実施形態として、多層配線回路基板の作製工程における、おもて面への金属膜堆積工程の図。
【図6】本発明の実施形態として、多層配線回路基板の作製工程における、金属膜のパターン加工工程の図。
【図7】本発明の実施形態として、多層配線回路基板の作製工程における、ポリイミド絶縁膜の堆積工程の図。
【図8】本発明の実施形態として、多層配線回路基板の作製工程における、ポリイミド絶縁膜の孔加工工程の図。
【図9】本発明の実施形態として、多層配線回路基板の作製工程における、おもて面への金属膜堆積工程の図。
【図10】本発明の実施形態として、多層配線回路基板の作製工程における、金属膜のパターン加工工程の図。
【図11】本発明の実施形態として、多層配線回路基板の作製工程における、裏面金属膜のパターン加工工程の図。
【図12】本発明の実施形態として、多層配線回路基板の作製工程における、本発明によるビア構造と従来のビア構造の比較する図。(a)従来技術、(b)本発明

Claims (4)

  1. 銅、銅合金、アルミニウム合金、ニッケル、ニッケル鉄合金、チタン、ニオブ、ステンレス鋼などの金属箔板又はシリコン、ガリウムヒ素、インジウム燐などの半導体薄化基板を基本部材とし、その部材にエッチング加工により設けられた貫通孔に対して、絶縁材料であるポリイミドを、基本部材の導電性を利用して電界堆積法により堆積させ、その後、アルミニウム、銅、金、銀、パラジウム、チタン、ニオブなどの金属配線材料で貫通孔を埋め込み、さらに、基本部材の表と裏、両方に金属配線層およびポリイミド絶縁層を交互に堆積した層構造を有するポリイミド多層配線回路基板であって、該多層配線回路基板は前記基本部材をアース電位のグランド電極として用いること、前記基本部材上に堆積されるポリイミド絶縁層は、前記基本部材と前記金属配線材料とが接触するためのコンタクトホールを具備すること、及び、前記基本部材の表と裏に形成されたポリイミドと金属とからなる多層配線構造が、基本部材内に形成された同軸線路構造のビア構造により接続されたこと、及び金属配線層およびポリイミド絶縁層を交互に堆積した前記層構造中の全ての該ポリイミド絶縁層が、前記コンタクトホールを介して前記基本部材と接続された前記金属配線材料の導電性を利用して電界堆積法により堆積されたものであることを特徴とするポリイミド多層配線回路基板。
  2. 銅、銅合金、アルミニウム合金、ニッケル、ニッケル鉄合金、チタン、ニオブ、ステンレス鋼などの金属箔板又はシリコン、ガリウムヒ素、インジウム燐などの半導体薄化基板を基本部材とし、その部材にエッチング加工により設けられた貫通孔に対して、絶縁材料であるポリイミドを、基本部材の導電性を利用して電界堆積法により堆積させ、次いで、基本部材上に堆積させたポリイミド絶縁層に対してコンタクトホールを形成し、その後、アルミニウム、銅、金、銀、パラジウム、チタン、ニオブなどの金属配線材料で貫通孔を埋め込み、さらに、基本部材の表と裏、両方に金属配線層およびポリイミド絶縁層を交互に堆積することを含み、全ての該ポリイミド絶縁層を、前記コンタクトホールを介して前記基本部材と接続された前記金属配線材料の導電性を利用した電界堆積法により堆積する、請求項1記載のポリイミド多層配線回路基板の作製工程。
  3. 請求項1記載のポリイミド多層配線回路基板であって、ポリイミドとして、ブロック共重合法により合成されたポリイミドを用いたことを特徴とするポリイミド多層配線回路基板。
  4. 請求項2記載のポリイミド多層配線回路基板の作製工程において、ポリイミドとして、ブロック共重合法により合成されたポリイミドを用いたことを特徴とするポリイミド多層配線回路基板の作製工程。
JP2001137950A 2001-03-30 2001-03-30 電界堆積ポリイミドを用いたポリイミド多層配線回路基板 Expired - Fee Related JP4658371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137950A JP4658371B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 電界堆積ポリイミドを用いたポリイミド多層配線回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137950A JP4658371B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 電界堆積ポリイミドを用いたポリイミド多層配線回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002299836A JP2002299836A (ja) 2002-10-11
JP4658371B2 true JP4658371B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=18984962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001137950A Expired - Fee Related JP4658371B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 電界堆積ポリイミドを用いたポリイミド多層配線回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4658371B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2534980T3 (es) * 2002-11-22 2015-04-30 Lg Electronics, Inc. Medio de grabación que tiene una estructura de datos para gestionar la reproducción de datos de video de ruta de reproducción múltiple grabados en el mismo, y métodos y aparatos de grabación y reproducción

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11186732A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Mitsui High Tec Inc 多層基板の製造方法
JP2000091719A (ja) * 1998-07-16 2000-03-31 Dainippon Printing Co Ltd 絶縁被膜付き部材とそれを用いた配線基板、及び絶縁被膜付き部材の製造方法と配線基板の製造方法
JP3635205B2 (ja) * 1998-10-29 2005-04-06 新光電気工業株式会社 配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002299836A (ja) 2002-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3297879B2 (ja) 連続して形成した集積回路パッケージ
US4980034A (en) High-density, multi-level interconnects, flex circuits, and tape for TAB
CA2160501C (en) Laminar stackable circuit board structure and manufacture
US5106461A (en) High-density, multi-level interconnects, flex circuits, and tape for tab
JP3048905B2 (ja) 積層配線基板構造体、及びその製造方法
US8277668B2 (en) Methods of preparing printed circuit boards and packaging substrates of integrated circuit
CN100370887C (zh) 多层电子设备载体中的改进层叠通路结构
KR20070082537A (ko) 회로 기판 구조체 및 그 제조 방법
TW587322B (en) Substrate with stacked via and fine circuit thereon, and method for fabricating the same
US7253364B2 (en) Circuit board having electrically conductive structure formed between circuit layers thereof and method for fabricating the same
KR20130143536A (ko) 일체식 금속 코어를 갖는 다층 전자 구조체
US6576542B2 (en) Conductive lines, coaxial lines, integrated circuitry, and methods of forming conductive lines, coaxial lines, and integrated circuitry
JP2002527915A (ja) 高密度相互接続プリント配線基板の応力を低減する方法としての堆積された薄膜ビルトアップ層の寸法
TW200926372A (en) Packing substrate and method for manufacturing the same
JP4658371B2 (ja) 電界堆積ポリイミドを用いたポリイミド多層配線回路基板
TW201021658A (en) Circuit board with embedded trace structure and method for preparing the same
TWI268130B (en) Method for fabricating a multi-layer packaging substrate
McDonald et al. Multilevel interconnections for wafer scale integration
US6740222B2 (en) Method of manufacturing a printed wiring board having a discontinuous plating layer
TWI301662B (en) Package substrate and the manufacturing method making the same
US6461493B1 (en) Decoupling capacitor method and structure using metal based carrier
TWI231552B (en) Method for forming circuits patterns of interlayer for semiconductor package substrate
TWI226808B (en) Circuit board structure and method fabricating the same
US20240167163A1 (en) Anti-diffusion substrate structure and manufacturing method thereof
EP4192209A1 (en) A method of manufacturing a component carrier and a component carrier

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090217

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4658371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees