JP4656732B2 - クリスタル発振器 - Google Patents

クリスタル発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP4656732B2
JP4656732B2 JP2000619083A JP2000619083A JP4656732B2 JP 4656732 B2 JP4656732 B2 JP 4656732B2 JP 2000619083 A JP2000619083 A JP 2000619083A JP 2000619083 A JP2000619083 A JP 2000619083A JP 4656732 B2 JP4656732 B2 JP 4656732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
crystal oscillator
frequency
switching means
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000619083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003500872A (ja
Inventor
クラーク、デイヴィッド
Original Assignee
インフィネオン テクノロジーズ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インフィネオン テクノロジーズ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical インフィネオン テクノロジーズ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2003500872A publication Critical patent/JP2003500872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656732B2 publication Critical patent/JP4656732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • H03B5/36Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/366Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device and comprising means for varying the frequency by a variable voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J2200/00Indexing scheme relating to tuning resonant circuits and selecting resonant circuits
    • H03J2200/10Tuning of a resonator by means of digitally controlled capacitor bank

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【0001】
(発明の属する技術分野)
本発明はクリスタル発振器に関し、より詳細にはその発振器の出力周波数を出力信号のスイングに影響せずに調節するための回路および方法に関する。
【0002】
(従来の技術)
クリスタル発振器によって得られる中心周波数はクリスタルの負荷容量を変化あるいはトリミング操作することによって調節され得る。このような発振器の一例はWO98/34338号にみることができる。
【0003】
この態様で負荷容量をトリミング操作することは、出力信号のスイングが変化を受けてしまうという点で悪影響を与える。この変化を補償するために、自動ゲイン制御(AGC)を使用して出力周波数のスイングを一定に維持することが知られている。しかしながら、AGCの使用は、特に発振器回路を集積回路として製造することが所望されるときに好ましくなくなってしまう他の影響を及ぼす。
【0004】
第1に、AGCを与えるために追加の回路が必要である。これは追加のコストをもたらし、恐らく携帯可能な装置にとって追加の電力供給要請はより重要になる。AGCによって要求される余計な回路は電圧レベル検出器、電圧基準、フィルタおよび比較器を含んでいる。この比較器は、基準電圧を検出されたレベルと比較し、発振器コア内の電流を調節しその結果一定のスイングを達成するために設けられる。
【0005】
第2に、AGC回路の追加は、与えられた出力スイングが信頼されうるものになる前に整立時間が導入されることを意味するフィードバックループを形成する。
【0006】
(発明が解決しようとする課題)
本発明の目的は、一定のスイングを有するが上に述べた欠点を持たないトリミング可能なクリスタル発振器を提供することである。
【0007】
(課題を解決するための手段)
本発明の第1の特徴によれば、
コンデンサのバンクおよび前記コンデンサを前記回路にあるいは前記回路から切り換えて所定の中心周波数を得るための第1のスイッチング手段を有する調節可能な負荷容量を備え、特徴として、
抵抗のバンク、および選ばれた負荷容量に従って、引き出されるクリスタルコア電流を変化するために前記抵抗をクリスタル発振器回路からあるいは前記回路に切り換える第2のスイッチング手段を具備したクリスタル発振器回路が提供される。
【0008】
本発明の他の特徴によれば、クリスタル発振器回路から所望の出力周波数を与える方法であって、前記クリスタル発振器回路の負荷容量を調節して前記所望の出力周波数を得るステップを有し、前記負荷容量は前記回路にあるいは前記回路から1つまたはそれ以上のコンデンサを切り換えることによって調節され、特徴として、
選択された負荷容量に従って、引き出されるクリスタルコア電流を変化するために前記回路にあるいは前記回路から1つまたはそれ以上のコンデンサを切り換えるステップを具備した方法が提供される。
【0009】
(発明の実施の形態)
図1は本発明によるクリスタル発振器を示す。それはクリスタル1と出力信号5を与えるための発振器回路3とからなる。発振回路は集積回路として有利に形成される。
【0010】
発振器回路3の既知の構成要素の説明が最初になされる。基本的な発振回路はクリスタル1の周囲に形成され、このクリスタル1はトランジスタQ1のベースおよびコレクタ間に接続される。負荷容量Cminはクリスタル1と並列に接続され、電流源はQ2と抵抗Rminによって与えられる。
【0011】
当該技術で周知のように、Q3が差動増幅器回路を形成するために設けられる。
【0012】
出力信号をQ1およびQ3のコレクタから直接とる代わりに、第2の差動対Q4、Q5が設けられる。Q4はQ3と同じ電圧のベースバイアスを有し、これはバイアス電圧Vbiasによりデカップリングコンデンサ31および抵抗33を介して所定の電圧に固定されている。Q5はQ1と同じ電圧のベースバイアスを有する。第2の差動対を設けることは、発振器回路(Q1の周りにバイアスされる)が出力によっては負荷とならないことを意味し、これは出力信号がQ4およびQ5それぞれのコレクタ間でとられず、標準CMOSクロック信号(clk−out)を与えるように比較器29によって更に制限されるためである。
【0013】
出力周波数を調節するために、発振回路3は負荷コンデンサC1からC6のバンクを有する。各コンデンサC1からC6はそれぞれのスイッチの対9から19を閉じることによってCminと並列に接続されることができる。各スイッチの対は一群の制御ラインD0からD5のそれぞれの1つによって制御される。従って、所望の出力周波数は当業者にとって既知の態様で適切な負荷容量を選択することにより選択されることができる。
【0014】
本発明によれば、出力信号にスイングがあればこれを打ち消すために、電流スイッチのバンクが設けられる。各電流スイッチは抵抗R1からR4と関連スイッチT1からT4(好ましくはFET)とを具備する。各電流抵抗R1からR4は制御ラインD2からD5のそれぞれの1つによって回路に切り換えられることができる。制御ラインD0およびD1に関連した追加の抵抗値を持つようにすることによってより細かい訂正を得ることができるが、このような細かな訂正のための抵抗値は意図した回路適用のためには物理的に余りにも大きくなってしまう。従って、好適実施例において、ラインD0およびD1によって制御される電流抵抗は省略されている。
【0015】
制御ラインD0からD5を用いて特定の負荷容量を選択することはトランジスタQ2のエミッタ抵抗の特定の値を選択することになり、従って異なった発振器コア電流が選択されるようになる。抵抗R1−R4の値はコア電流を発生するように選択されることができ、このコア電流はそれにより発振器出力信号にスイングがあればこれを補償する。
【0016】
制御ラインD0からD5は本明細書で「トリムレジスタ」と呼ぶレジスタ21によって設定される。トリムレジスタ21から制御ラインD0−D5に出力される値は周波数測定装置7によって測定される出力周波数に従ってベースバンドプロセッサ23によって設定される。
【0017】
動作にあって、通常の状態下では、発振器の中心すなわち開始点は制御ラインD5がアクティブで制御ラインD4からD0が非アクティブとなる状態である。これは、スイッチ19aおよび19bが閉じていることを意味し、それによりC6がクリスタル1間のCminと並列に接続される。更にまた、制御ラインD5がアクティブになれば、制御スイッチT4がオンになって、抵抗R4はRminと並列に接続され、それによって発振器コア電流が設定される。
【0018】
これらの初期開始状態で、出力周波数が周波数測定装置7によって測定される。この周波数測定は、例えば装置の製造試験の間に行われてもよい。周波数が範囲内になければ、ベースバンドプロセッサ23がバス25を介してアドレスされる。
【0019】
出力周波数がどのように大きく調節されなければならないかにより、ベースバンドプロセッサは6ビットトリムレジスタ21に送られるべき新たなデータ値を決定し、それによって値D0からD5を設定する。このようにして、どの負荷容量C1からC6がクリスタル1と並列に接続されるべきかを変え同時に適切な電流抵抗R1からR4に切り換えることによってコア電流を調節するためにトリム値が使用され得る。
【0020】
負荷容量の変化は出力周波数を変えることとなり、理論的には出力信号のスイングを変化しようとする。しかしながら、トリム値もまたコア電流を変えるため、出力スイングは一定に維持される。
【0021】
周波数測定およびトリム値の設定は、出力信号が所望の周波数を有するまで繰り返されてもよい。次いで、トリム値はベースバンドプロセッサ23のメモリ内に永久的に保持され、電力投入時にトリムレジスタ21に呼び出されて発振器の寿命の間正確な周波数が確保される。
【0022】
6ビットトリムレジスタは64の負荷容量値を可能にして、発振器の周波数を調節するために選択されるようにする。
【0023】
上に述べた本発明は、負荷容量が変化される時に発振器出力でのスイングを一定に維持しかつAGCを用いる従来技術の装置よりも少ない電流しか要求しない。また、当該回路は単純であり、発振器コアに単純な電流スイッチを追加することのみ必要とするに過ぎない。これらの特徴は、大きなコンデンサを必要としないという事実と共に、集積回路で本発明を実現するために少ないシリコン領域しか必要としないことを意味する。
【0024】
更にまた、フィードバックループがないため、信頼性が大きい一定のスイングを得る前の関連する製定時間はない。
【0025】
トリムレジスタ21が6ビットレジスタとして説明されたが、それは任意のサイズのものであってもよい。たとえば、出力周波数により大きな調節度が必要な場合にはそれは一層大きなものとなり得る。
【0026】
また、好適実施例は6つの負荷容量C1−C6と共に使用するための4つの電流抵抗R1−R4を有しているが、電流抵抗対負荷コンデンサの比は1:1であっても、それどころか任意の他の比であってもよい。
【0027】
更にまた、本発明は製造試験の間に周波数をトリミング操作することに関連して説明されたが、本発明が使用時に周波数を調節することができるようにすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
本発明のより良い理解のためおよびどのようにしてそれが実施されうるかをより明確に示すため、ここで、一例として添付図面への参照が行われる。
【図1】 本発明によるクリスタル発振器を示す。

Claims (7)

  1. クリスタル発振器回路において、
    コンデンサのバンク(C1−C6)および前記コンデンサを前記回路に接続しあるいは前記回路に接続しないように切り換えて所定の中心周波数を得るための、対応するスイッチのバンクを有する第1のスイッチング手段(9−19)を有する調節可能な負荷容量を備え、
    抗のバンク(R1−R4)、および選ばれた負荷容量に従って、引き出されるクリスタルコア電流を変化するために前記抵抗を前記回路に接続しあるいは前記回路に接続しないように切り換える第2のスイッチング手段(T1−T4)を具備し、
    前記抵抗のバンク(R1−R4)を構成する抵抗の数は、前記コンデンサのバンク(C1−C6)を構成するコンデンサの数より少なく、かつ
    前記第1のスイッチング手段(9−19)を制御する制御ライン(D0−D5)を具備し、前記制御ライン(D0−D5)の一部が前記第2のスイッチング手段(T1−T4)を制御するために使用される
    前記クリスタル発振器回路。
  2. 前記制御ライン(D0−D5)の状態は2進値を含むレジスタ(21)によって設定され、前記2進値の各ビットはそれぞれの制御ラインの状態を表す請求項1記載のクリスタル発振器回路。
  3. 前記2進値は前記発器の出力で測定された周波数に従って設定される請求項2記載のクリスタル発振器回路。
  4. クリスタル発振器回路から所望の出力周波数を与える方法において、
    前記クリスタル発振器回路の負荷容量を調節して前記所望の出力周波数を得るステップを有し、前記負荷容量は前記回路に接続しあるいは前記回路に接続しないように前記第1のスイッチング手段(9−19)により複数のコンデンサを切り換えることによって調節され、
    択された負荷容量に従って、引き出されるクリスタルコア電流を変化するために前記回路に接続しあるいは前記回路に接続しないように前記第2のスイッチング手段(T1−T4)により複数の抵抗を切り換えるステップを具備し、前記抵抗の数が前記コンデンサの数より少なく、更に
    制御ライン(D0−D5)を用いて前記第1のスイッチング手段(9−19)を制御するステップと、前記制御ライン(D0−D5)の一部を用いて第2のスイッチング手段(T1−T4)を制御するステップを具備する
    前記方法。
  5. 前記制御ラインは(D0−D5)はレジスタ(21)の2進値を設定することによって制御され、前記2進値の各ビットはそれぞれの制御ラインの状態を表す請求項4記載の方法。
  6. 前記2進値は前記発振器の出力で測定される周波数に従って設定される請求項5記載の方法。
  7. 前記クリスタル発振器回路の製造の間に前記所望周波数が設定される請求項6記載の方法。
JP2000619083A 1999-05-14 2000-05-02 クリスタル発振器 Expired - Fee Related JP4656732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9911295.5 1999-05-14
GB9911295A GB2349995A (en) 1999-05-14 1999-05-14 An oscillator in which when the frequency is adjusted the level is also adjusted
PCT/EP2000/003935 WO2000070741A1 (en) 1999-05-14 2000-05-02 Crystal oscillator

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010181763A Division JP2010259114A (ja) 1999-05-14 2010-08-16 クリスタル発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003500872A JP2003500872A (ja) 2003-01-07
JP4656732B2 true JP4656732B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=10853509

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000619083A Expired - Fee Related JP4656732B2 (ja) 1999-05-14 2000-05-02 クリスタル発振器
JP2010181763A Pending JP2010259114A (ja) 1999-05-14 2010-08-16 クリスタル発振器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010181763A Pending JP2010259114A (ja) 1999-05-14 2010-08-16 クリスタル発振器

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6337604B1 (ja)
EP (1) EP1181767B1 (ja)
JP (2) JP4656732B2 (ja)
KR (1) KR20020003880A (ja)
CN (1) CN1157846C (ja)
AT (1) ATE334502T1 (ja)
AU (1) AU4560400A (ja)
CA (1) CA2373775A1 (ja)
DE (1) DE60029583T2 (ja)
GB (1) GB2349995A (ja)
TW (1) TW427052B (ja)
WO (1) WO2000070741A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680655B2 (en) 2001-08-01 2004-01-20 Sige Semiconductor Inc. Automatic gain control for a voltage controlled oscillator
US20030132809A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-17 Chinnugounder Senthilkumar Oscillator with tunable capacitor
US6903613B1 (en) 2002-12-20 2005-06-07 Cypress Semiconductor Corporation Voltage controlled oscillator
US7324561B1 (en) 2003-06-13 2008-01-29 Silicon Clocks Inc. Systems and methods for generating an output oscillation signal with low jitter
US7787829B1 (en) * 2003-12-23 2010-08-31 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for tuning a radio receiver with a radio transmitter
KR100551477B1 (ko) * 2004-02-20 2006-02-14 삼성전자주식회사 커패시터 뱅크 회로 및 그것을 구비한 전압제어 오실레이터
US7084713B2 (en) * 2004-03-29 2006-08-01 Qualcomm Inc. Programmable capacitor bank for a voltage controlled oscillator
US20060139110A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-29 Qiang Li Method to compensate the VCO buffer Q factor at low frequency band
CN100473995C (zh) * 2005-03-02 2009-04-01 欧阳槐清 一种石英晶体振荡器的测试调整装置及方法
KR100633361B1 (ko) * 2005-05-12 2006-10-13 인티그런트 테크놀로지즈(주) 튜닝 회로.
KR100750650B1 (ko) * 2005-06-22 2007-08-20 인티그런트 테크놀로지즈(주) 튜닝 회로.
US7746922B2 (en) * 2005-12-07 2010-06-29 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for frequency calibration between two radios
KR100760196B1 (ko) 2005-12-08 2007-09-20 한국전자통신연구원 적응성 부성 저항셀을 장착한 멀티밴드용 lc 공조전압제어발진기
KR100665327B1 (ko) 2005-12-09 2007-01-09 삼성전기주식회사 PLL을 이용한 Gm-C 능동 필터
DE102006010978B4 (de) * 2006-03-09 2015-01-22 Austriamicrosystems Ag Oszillatoranordnung und Verfahren zum Betrieb eines Schwingquarzes
KR100782796B1 (ko) * 2006-10-31 2007-12-05 삼성전기주식회사 발진 주파수의 조정이 가능한 rc 발진회로와 그 발진방법
US7683729B2 (en) * 2007-03-30 2010-03-23 Intel Corporation Injection locked LC VCO clock deskewing
JP5061857B2 (ja) * 2007-11-12 2012-10-31 セイコーエプソン株式会社 圧電発振器
CN102282759B (zh) * 2007-11-16 2015-03-04 Nxp股份有限公司 采用共模电压调节的可调谐lc振荡器
US20090224843A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-10 Catalyst Semiconductor, Inc. Programmable Crystal Oscillator
JP2011101322A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Renesas Electronics Corp 発振回路及び半導体装置
JP5912598B2 (ja) * 2011-03-24 2016-04-27 日本電波工業株式会社 電圧制御発振回路及び水晶発振器
CN104965471A (zh) * 2015-07-13 2015-10-07 杭州晟元芯片技术有限公司 一种功耗可配置的振荡电路处理电路及方法
CN106685414B (zh) * 2016-12-21 2020-03-31 广东大普通信技术有限公司 一种晶体振荡器频率调试系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001724A (en) * 1975-06-25 1977-01-04 Motorola, Inc. Variable high frequency crystal oscillator
US4179671A (en) 1977-01-10 1979-12-18 Citizen Watch Company Limited Capacitor switching circuits for adjusting crystal oscillator frequency
JPS5574223A (en) 1978-11-30 1980-06-04 Tdk Corp Trimming unit
JPS55109003A (en) 1979-02-16 1980-08-21 Citizen Watch Co Ltd Oscillation circuit
JPS5767410U (ja) * 1980-10-13 1982-04-22
CA1215437A (en) 1983-05-25 1986-12-16 Sony Corporation Variable frequency oscillating circuit
DE3920008A1 (de) * 1989-06-20 1991-01-10 Philips Patentverwaltung Phasenregelkreis
US5077529A (en) * 1989-07-19 1991-12-31 Level One Communications, Inc. Wide bandwidth digital phase locked loop with reduced low frequency intrinsic jitter
US5047734A (en) 1990-05-30 1991-09-10 New Sd, Inc. Linear crystal oscillator with amplitude control and crosstalk cancellation
GB9027738D0 (en) * 1990-12-20 1991-02-13 Stc Plc Crystal oscillator
KR0134113B1 (ko) 1991-01-22 1998-04-29 리차드 심코 집적 모스페트(mosfet) 저항 및 발진기 주파수 제어와 트림방법 및 장치
US5142251A (en) * 1991-10-03 1992-08-25 National Semiconductor Corporation Wide band selectable gain and operating frequency CMOS oscillator circuit
JPH06140838A (ja) * 1991-11-30 1994-05-20 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶発振器
JPH05289771A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワンチップマイクロコンピュータ及びその発振周波数の調整方法
US5469116A (en) 1994-01-27 1995-11-21 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Clock generator circuit with low current frequency divider
US5534826A (en) * 1994-10-24 1996-07-09 At&T Corp. Oscillator with increased reliability start up
DE19621228A1 (de) 1996-05-25 1997-11-27 Itt Ind Gmbh Deutsche Digital einstellbarer Quarzoszillator mit monolithisch integrierter Oszillatorschaltung
JPH1051238A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Asahi Kasei Micro Syst Kk 電圧制御発振器
US5736904A (en) 1996-12-02 1998-04-07 Motorola, Inc. Automatic trimming of a controlled oscillator in a phase locked loop
US5952890A (en) * 1997-02-05 1999-09-14 Fox Enterprises, Inc. Crystal oscillator programmable with frequency-defining parameters

Also Published As

Publication number Publication date
DE60029583D1 (de) 2006-09-07
GB9911295D0 (en) 1999-07-14
TW427052B (en) 2001-03-21
WO2000070741A1 (en) 2000-11-23
KR20020003880A (ko) 2002-01-15
ATE334502T1 (de) 2006-08-15
EP1181767A1 (en) 2002-02-27
DE60029583T2 (de) 2007-06-28
JP2003500872A (ja) 2003-01-07
JP2010259114A (ja) 2010-11-11
CN1352821A (zh) 2002-06-05
US6337604B1 (en) 2002-01-08
EP1181767B1 (en) 2006-07-26
CN1157846C (zh) 2004-07-14
CA2373775A1 (en) 2000-11-23
AU4560400A (en) 2000-12-05
GB2349995A (en) 2000-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656732B2 (ja) クリスタル発振器
US20040085135A1 (en) Circuit and a method for controlling the bias current in a switched capacitor circuit
EP0939484B1 (en) Operational amplifier
EP0777319B1 (en) Operational amplifier having an adjustable frequency compensation
JP2006174455A (ja) アナログ作動およびデジタル作動される電圧制御発振回路
KR100399166B1 (ko) 제어회로를구비한조정가능한저항장치
US6218906B1 (en) Amplifier circuit
JPH1051238A (ja) 電圧制御発振器
US11527991B2 (en) Circuit for extended voltage control oscillator gain linearity
JP3082497B2 (ja) 能動フィルタ回路
JP2002100962A (ja) 周波数特性調整回路
US20010054930A1 (en) Circuit and method for attenuating or eliminating undesired properties of an operational amplifier
JPH11317623A (ja) 圧電発振器、発振器調整システムおよび発振器調整方法
JPH0637599A (ja) 電圧制御発振器及び電子機器
JP2643751B2 (ja) 帰還増幅回路
JP2001320237A (ja) 圧電発振回路
CN118554906A (zh) 可变增益放大器
JP2979805B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ
JP3977075B2 (ja) Gm増幅器およびGm−Cフィルタ
JPH07264022A (ja) プログラマブル遅延発生装置
CN118337181A (zh) 有源rc滤波器及其电阻阵列和校准电路
JPH07193476A (ja) 半導体集積回路装置
JPS58213517A (ja) 利得制御形差動増幅器
JPH0964692A (ja) 可変リアクタンス回路
JP2006005470A (ja) アクティブフィルタの周波数調整回路及びその半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees