JP4655301B2 - 金属の溶解出湯装置 - Google Patents

金属の溶解出湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4655301B2
JP4655301B2 JP2004115032A JP2004115032A JP4655301B2 JP 4655301 B2 JP4655301 B2 JP 4655301B2 JP 2004115032 A JP2004115032 A JP 2004115032A JP 2004115032 A JP2004115032 A JP 2004115032A JP 4655301 B2 JP4655301 B2 JP 4655301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
metal
melting furnace
hot water
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004115032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005140491A (ja
Inventor
誠 保母
鉄平 奥村
登 出向井
敬雄 大河内
孝純 清水
哲男 秋吉
好美 村瀬
隆夫 湯藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2004115032A priority Critical patent/JP4655301B2/ja
Publication of JP2005140491A publication Critical patent/JP2005140491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4655301B2 publication Critical patent/JP4655301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

本発明は金属の溶解出湯装置に関し、更に詳しくはレビテーション溶解炉とその底部に接続された出湯ノズルとを備え、該レビテーション溶解炉で浮揚溶解した金属の溶湯を該出湯ノズルから出湯するようにした金属の溶解出湯装置に関する。
従来、前記のような金属の溶解出湯装置として、レビテーション溶解炉(コールドクルーシブル溶解炉ともいう)と、該レビテーション溶解炉と同様に構成され且つ該レビテーション溶解炉の底部に接続された出湯ノズルとを備えるものが知られている(例えば特許文献1参照)。この従来装置では、レビテーション溶解炉は、相互に絶縁されて筒状に立設された複数の水冷銅製セグメントからなる炉本体と、該炉本体の外周回りに配置されたコイルとを備えており、また出湯ノズルは、かかるレビテーション溶解炉の炉本体と同様に構成されたノズル本体と、該ノズル本体の外周回りに配置されたコイルとを備えている。そしてノズル本体は逆円錐部とこれに連なるノズル部とからなる全体として略漏斗形に形成されており、かかるノズル本体の内表面に絶縁性皮膜が形成されている。
前記した従来装置では、先ず炉本体の外周回りに配置されたコイルへ高周波電流を流して誘導加熱し、この際に発生するローレンツ斥力により、該炉本体内へ装入した金属を浮揚溶解する。この段階では、金属の溶湯は炉本体内にて浮揚した状態となるが、該炉本体の底部すなわちこれに接続されたノズル本体の逆円錐部上には凝固シェルが形成される。次にノズル本体の外周回りに配置されたコイルへ高周波電流を流して誘導加熱することにより、該ノズル本体の逆円錐部上に形成されている凝固シェルを溶解し、炉本体内の溶湯を該ノズル本体から出湯する。そしてこの際、ノズル本体の内表面に形成された絶縁性皮膜が、充分な誘導電流を確保して、凝固シェルの溶解を促すというものである。
ところが、かかる従来装置には、ノズル本体の逆円錐部上の凝固シェルを確実に溶解しようとすると、該ノズル本体の外周回りに配置されたコイルへ大容量の高周波電流を流す必要があり、装置面において、また経済面において、実用装置としては著しく不都合という問題がある。前記したように、出湯ノズルのノズル本体は上側の逆円錐部とこれに連なる下側のノズル部とからなる全体として略漏斗形に形成されている。逆円錐部のノズル部に連なる端部はその口径が狭くなっており、該端部には複数の水冷銅製セグメントが接近していて、これらの水冷銅製セグメントによる抜熱量が大きい。ノズル本体の逆円錐部上の凝固シェル、とりわけその端部付近の凝固シェルを誘導加熱により溶解しようとすると、該ノズル本体の外周回りに配置されたコイルへ大容量の高周波電流を流さなければならず、したがって前記した従来装置は、装置面において、また経済面において、実用性に欠けるのである。
特開2001−41661号公報
本発明が解決しようとする課題は、レビテーション溶解炉と、該レビテーション溶解炉と同様に構成され且つ該レビテーション溶解炉の底部に接続された出湯ノズルとを備える金属の溶解出湯装置において、出湯ノズルを構成するノズル本体の逆円錐部上の凝固シェル、とりわけ該逆円錐部のノズル部に連なる端部付近の凝固シェルを比較的容易に且つ確実に溶解でき、したがって金属の円滑な溶解及び出湯を促すことができる実用的な金属の溶解出湯装置を提供する処にある。
前記の課題を解決する本発明は、レビテーション溶解炉と、該レビテーション溶解炉と同様に構成され且つ該レビテーション溶解炉の底部に接続された出湯ノズルとを備え、金属を該レビテーション溶解炉で浮揚溶解し、次にその溶湯を該出湯ノズルから出湯するようにした金属の溶解出湯装置において、出湯ノズルのノズル本体が逆円錐部とこれに連なるノズル部とを備える全体として略漏斗形に形成されており、該逆円錐部のうちで少なくとも該ノズル部に連なる端部の内表面に該端部に形成される凝固シェルを溶解する黒鉛の発熱・断熱層が形成されており、該端部の内表面の発熱・断熱層が平面から見てノズル部側へ突出して形成されて成ることを特徴とする金属の溶解出湯装置に係る。
本発明に係る金属の溶解出湯装置も、レビテーション溶解炉と、該レビテーション溶解炉と同様に構成され且つ該レビテーション溶解炉の底部に接続された出湯ノズルとを備えている。レビテーション溶解炉は、相互に絶縁されて筒状に立設された複数の水冷銅製セグメントからなる炉本体と、該炉本体の外周回りに配置されたコイルとを備えており、また出湯ノズルは、かかるレビテーション溶解炉の炉本体と同様に構成されたノズル本体と、該ノズル本体の外周回りに配置されたコイルとを備えていて、該ノズル本体は上側の逆円錐部とこれに連なる下側のノズル部とからなる全体として略漏斗形に形成されている。
本発明に係る金属の溶解出湯装置では、出湯ノズルのノズル本体を構成する逆円錐部のうちで少なくともノズル部に連なる端部の内表面に導電性物質の発熱・断熱層が形成されている。出湯ノズルのノズル本体を構成する逆円錐部のうちでノズル部に連なる端部はその口径が狭くなっており、該端部には複数の水冷銅製セグメントが接近しているため、そのままであると、また前記した従来装置のようにその内表面に単に絶縁性皮膜を形成するだけであると、これらの水冷銅製セグメントによる抜熱量が大きいが、本発明に係る金属の溶解出湯装置のように、かかる端部の内表面に導電性物質の発熱・断熱層を形成すると、水冷銅製セグメントによる抜熱量を充分に小さくでき、したがってかかる端部付近の凝固シェルを比較的容易に且つ確実に溶解できる。
本発明に係る金属の溶解出湯装置において、前記のような端部の発熱・断熱層は平面から見てノズル部側へ突出して形成する。かかる発熱・断熱層はノズル部の内表面にも形成するのが好ましい。炉本体内の溶湯をノズル本体から出湯するとき、該溶湯は該ノズル本体の逆円錐部の端部からノズル部へと自重落下するので、かかる端部の発熱・断熱層を平面から見てノズル部側へ突出して形成しておくと、出湯途中の溶湯が該ノズル部に付着するのをより効果的に防止できる。また何らかの原因で出湯途中の溶湯がノズル部に付着しても、かかるノズル部の内表面にも発熱・断熱層を形成しておくと、付着した溶湯が凝固し、ついには該ノズル部を閉塞するのを防止できる。
前記のような発熱・断熱層を形成する導電性物質としては、黒鉛の他に、炭化珪素、窒化珪素、ボロンナイトライドのような硼化物、またタングステン、ニオブ、タンタルのような高融点金属、更にはレビテーション溶解炉で浮揚溶解する金属と同系統の金属を用いることができるが、経済性及び加工性の観点、また溶湯をより出湯させ易くする観点から黒鉛を用いる。尚、前記の同系統の金属とは少なくとも主材が溶解炉で浮揚溶解する金属と同じである金属を意味する。例えばレビテーション溶解炉で浮揚溶解する金属がチタンである場合、導電性物質として用いる同系統の金属はチタン又はチタン合金であり、またレビテーション溶解炉で浮揚溶解する金属がチタン合金である場合も、導電性物質として用いる同系統の金属はチタン又はチタン合金である。いずれにしても、以上例示したような導電性物質は、ノズル本体の外周回りに配置されたコイルへ高周波電流を流すことによりそれ自体が誘導加熱されるため、これと接する前記のような凝固シェルをより容易に溶解することができる。また以上例示したような導電性物質で形成する発熱・断熱層の厚さは、通常は2mm以上とするが、3〜10mmとするのが好ましい。
以上説明した本発明に係る金属の溶解出湯装置では、先ずレビテーション溶解炉の炉本体内へ原料となる金属を装入する。この場合の金属としては、Fe、Ni、Co、Ti、V、Cr、Zr、Nb、Mo、Ta及びW等から選ばれる一つ又は二つ以上が挙げられ、二つ以上の場合は結果として合金となる。そして例えばArガス雰囲気下で、炉本体の外周回りに配置されたコイルへ高周波電流を流して誘導加熱し、この際に発生するローレンツ斥力により、該炉本体内へ装入した金属を浮揚溶解する。この段階では、炉本体内にて金属の溶湯は浮揚した状態となり、該炉本体の底部すなわちこれに接続されたノズル本体の逆円錐部上には凝固シェルが形成される。
次にノズル本体の外周回りに配置されたコイルへ高周波電流を流して誘導加熱することにより、該ノズル本体の逆円錐部上に形成されている凝固シェルを溶解し、炉本体内の溶湯を該ノズル本体のノズル部から出湯する。この際、ノズル本体の逆円錐部のうちで少なくともノズル部に連なる端部の内表面に導電性物質の発熱・断熱層が形成されているため、かかる端部においては複数の水冷銅製セグメントが接近しているものの、これらによる抜熱量を小さく抑えることができ、またノズル本体の外周回りに配置されたコイルへ高周波電流を流すことによりかかる導電性物質の発熱・断熱層それ自体が誘導加熱されるため、これと接する端部付近の凝固シェルを容易に溶解して炉本体とノズル部とを容易に且つ確実に連通させることができる。また炉本体内の溶湯はかかる端部と極めて短時間接触するだけであるため、該端部における耐火材製の断熱層によって汚染される程度は殆ど無視できる。
本発明に係る金属の溶解出湯装置は、レビテーション溶解炉の底部に接続された出湯ノズル上の凝固シェルを容易に且つ確実に溶解でき、また出湯途中の溶湯がノズル部に付着するのを防止できるため、金属の円滑な溶解及び出湯を促すことができる。
図1は本発明に係る金属の溶解出湯装置を例示する縦断面図である。図1に例示した金属の溶解出湯装置は、レビテーション溶解炉11と、レビテーション溶解炉11と同様に構成され且つレビテーション溶解炉11の底部に接続された出湯ノズル21とを備えている。レビテーション溶解炉11は、相互に絶縁されて筒状に立設された複数の水冷銅製セグメント12,12・・からなる炉本体13と、炉本体13の外周回りに配置されたコイル14とを備えている。また出湯ノズル21は、相互に絶縁されて上向き放射状に立設された複数の水冷銅製セグメント22,22・・からなるノズル本体23と、ノズル本体23の外周回りに配置されたコイル24とを備えている。
ノズル本体23は上側の逆円錐部25とこれに連なる下側のノズル部26とからなる全体として略漏斗形に形成されており、炉本体13の底部には逆円錐部25が接続されていて、主として逆円錐部25の外周回りにコイル24が配置されている。逆円錐部25のうちでノズル部26に連なる端部27を含む下側部分の内表面に導電性物質の発熱・断熱層31が形成されており、端部27における発熱・断熱層31は平面から見てノズル部26側へ突出されていて、平面から見たときに端部27における発熱・断熱層31によってノズル部26の内表面が隠れるようになっている。
図1は、炉本体13内へ装入した金属を、コイル14へ高周波電流を流して誘導加熱し、この際に発生するローレンツ斥力により浮揚溶解している状態を示している。この段階では、炉本体13内に溶湯Aが浮揚した状態になっており、ノズル本体23の端部27を含む逆円錐部25上に凝固シェルBが形成されている。
図2は図1の発熱・断熱層31として黒鉛加工体を用いた場合について、コイル24へ高周波電流を流した時間(秒)と、これにより誘導加熱された該黒鉛加工体の温度(℃)との関係を例示するグラフである。ここでは、上部内径が115mm且つ下部内径が20mmの逆円錐部25の下側部分に、発熱・断熱層31として厚さ5mm且つ稜角(図1において左右の発熱・断熱層31がそれらの延長上で交わるときの角)90度の黒鉛加工体を嵌着し、コイル24へ高周波電流を流さなかった場合(図2中の温度線31a)、コイル24へ30kwで高周波電流を流した場合(図2中の温度線31b)及びコイル24へ60kwで高周波電流を流した場合(図2中の温度線31c)の結果を示している。
図3は本発明に係る他の金属の溶解出湯装置を例示する縦断面図である。図3に例示した金属の溶解出湯装置は、レビテーション溶解炉41と、レビテーション溶解炉41と同様に構成され且つレビテーション溶解炉41の底部に接続された出湯ノズル51とを備えている。レビテーション溶解炉41は、相互に絶縁されて筒状に立設された複数の水冷銅製セグメント42,42・・からなる炉本体43と、炉本体43の外周回りに配置されたコイル44とを備えている。また出湯ノズル51は、相互に絶縁されて上向き放射状に立設された複数の水冷銅製セグメント52,52・・からなるノズル本体53と、ノズル本体53の外周回りに配置されたコイル54とを備えている。
ノズル本体53は上側の逆円錐部55とこれに連なる下側のノズル部56とからなる全体として略漏斗形に形成されており、炉本体43の底部には逆円錐部55が接続されていて、逆円錐部55及びノズル部56の外周回りにコイル54が配置されている。逆円錐部55のうちでノズル部56に連なる端部57を含む下側部分からノズル部56に渡りこれらの内表面に導電性物質の発熱・断熱層61が形成されている。図2も、図1と同様、炉本体43内へ装入した金属を、コイル44へ高周波電流を流して誘導加熱し、この際に発生するローレンツ斥力により浮揚溶解している状態を示している。この段階では、炉本体43内に溶湯Cが浮揚した状態になっており、ノズル本体53の端部57を含む逆円錐部55上に凝固シェルDが形成されている。
本発明に係る金属の溶解出湯装置を例示する縦断面図。 図1の金属の溶解出湯装置において、発熱・断熱層として黒鉛加工体を用いたときの、誘導加熱による該黒鉛加工体の温度上昇を例示するグラフ。 本発明に係る他の金属の溶解出湯装置を例示する縦断面図。
11,41 レビテーション溶解炉
13,43 炉本体
14,24,44,54 コイル
21,51 出湯ノズル
23,53 ノズル本体
25,55 逆円錐部
26,56 ノズル部
27,57 端部
31,61 発熱・断熱層
A,C 溶湯
B,D 凝固シェル

Claims (1)

  1. レビテーション溶解炉と、該レビテーション溶解炉と同様に構成され且つ該レビテーション溶解炉の底部に接続された出湯ノズルとを備え、金属を該レビテーション溶解炉で浮揚溶解し、次にその溶湯を該出湯ノズルから出湯するようにした金属の溶解出湯装置において、出湯ノズルのノズル本体が逆円錐部とこれに連なるノズル部とを備える全体として略漏斗形に形成されており、該逆円錐部のうちで少なくとも該ノズル部に連なる端部の内表面に該端部に形成される凝固シェルを溶解する黒鉛の発熱・断熱層が形成されており、該端部の内表面の発熱・断熱層が平面から見てノズル部側へ突出して形成されて成ることを特徴とする金属の溶解出湯装置。
JP2004115032A 2003-04-16 2004-04-09 金属の溶解出湯装置 Expired - Fee Related JP4655301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004115032A JP4655301B2 (ja) 2003-04-16 2004-04-09 金属の溶解出湯装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003111030 2003-04-16
JP2003182748 2003-06-26
JP2003355824 2003-10-16
JP2004115032A JP4655301B2 (ja) 2003-04-16 2004-04-09 金属の溶解出湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005140491A JP2005140491A (ja) 2005-06-02
JP4655301B2 true JP4655301B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=34705205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004115032A Expired - Fee Related JP4655301B2 (ja) 2003-04-16 2004-04-09 金属の溶解出湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4655301B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5380775B2 (ja) * 2007-01-25 2014-01-08 大同特殊鋼株式会社 コールドクルーシブル溶解炉の出湯用電磁ノズル装置を用いた出湯方法
JP5621839B2 (ja) * 2012-12-28 2014-11-12 大同特殊鋼株式会社 コールドクルーシブル溶解炉の出湯用電磁ノズル装置
JP5621840B2 (ja) * 2012-12-28 2014-11-12 大同特殊鋼株式会社 コールドクルーシブル溶解炉の出湯用電磁ノズル装置及び出湯方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545070A (ja) * 1991-02-01 1993-02-23 General Electric Co <Ge> 連続的合金製造プロセス用のノズルアセンブリおよび該ノズルの製法
JP2000205759A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Shinko Electric Co Ltd 真空誘導加熱炉
JP2000292070A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Daido Steel Co Ltd 金属材料の溶解出湯方法及び装置
JP2001041661A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Kobe Steel Ltd コールドクルーシブル誘導溶解装置
JP2001141225A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth 燃焼溶融炉のスラグ排出装置及びその排出方法
JP2001183067A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Kobe Steel Ltd コールドクルーシブル誘導溶解装置
JP2002122386A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Fuji Electric Co Ltd 浮揚溶解用の水冷銅るつぼ
JP2002277170A (ja) * 2001-03-23 2002-09-25 Kobe Steel Ltd コールドクルーシブル誘導溶解装置の出湯方法
JP2004317096A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Daido Steel Co Ltd 金属の溶解噴霧装置
JP2005055017A (ja) * 2003-08-08 2005-03-03 Daido Steel Co Ltd 金属溶湯の出湯装置
JP2005089837A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Daido Steel Co Ltd 金属の溶解噴霧装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545070A (ja) * 1991-02-01 1993-02-23 General Electric Co <Ge> 連続的合金製造プロセス用のノズルアセンブリおよび該ノズルの製法
JP2000205759A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Shinko Electric Co Ltd 真空誘導加熱炉
JP2000292070A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Daido Steel Co Ltd 金属材料の溶解出湯方法及び装置
JP2001041661A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Kobe Steel Ltd コールドクルーシブル誘導溶解装置
JP2001141225A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth 燃焼溶融炉のスラグ排出装置及びその排出方法
JP2001183067A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Kobe Steel Ltd コールドクルーシブル誘導溶解装置
JP2002122386A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Fuji Electric Co Ltd 浮揚溶解用の水冷銅るつぼ
JP2002277170A (ja) * 2001-03-23 2002-09-25 Kobe Steel Ltd コールドクルーシブル誘導溶解装置の出湯方法
JP2004317096A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Daido Steel Co Ltd 金属の溶解噴霧装置
JP2005055017A (ja) * 2003-08-08 2005-03-03 Daido Steel Co Ltd 金属溶湯の出湯装置
JP2005089837A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Daido Steel Co Ltd 金属の溶解噴霧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005140491A (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101675477B1 (ko) 백금 함유 베셀의 직접 저항 가열에 사용하는 장치
JP5406221B2 (ja) 白金含有容器の直接抵抗加熱に使用するためのニッケル含有フランジ
JP5766271B2 (ja) 溶融物の誘導加熱式排出装置及び方法
JP4655301B2 (ja) 金属の溶解出湯装置
WO2015037408A1 (ja) 誘導加熱炉用坩堝
JP4379917B2 (ja) 金属の溶解出湯装置
JP2002536183A (ja) 冷却素子製造用鋳型およびその鋳型を用いて製造される冷却素子
JP2002122386A (ja) 浮揚溶解用の水冷銅るつぼ
JP5082234B2 (ja) コールドクルーシブル誘導加熱溶解炉
JP2004317096A (ja) 金属の溶解噴霧装置
JP2006153362A (ja) 金属の溶解出湯装置及び鋳造装置
JPS60185089A (ja) 直流アーク炉
US4564951A (en) Cooling arrangement of a bottom electrode for a direct-current arc furnace
JP2002277170A (ja) コールドクルーシブル誘導溶解装置の出湯方法
JPS60181583A (ja) 金属を溶解する電気炉
JP5521285B2 (ja) コールドクルーシブル溶解炉の凝固塊の除去方法
JP2005055017A (ja) 金属溶湯の出湯装置
JP4496791B2 (ja) 電磁出湯ノズルおよびこれを用いる金属溶解・出湯装置
JP4985903B2 (ja) 溶解炉の合金溶製方法
KR100870162B1 (ko) 야금 용기용 내화 노즐
JP2007024396A (ja) 誘導加熱溶解炉
JP3779514B2 (ja) コールドクルーシブル誘導溶解法
JP2000088467A (ja) 浮揚溶解装置
JP2008178908A (ja) 金属のエレクトロスラグ再溶解のプロセスおよびこれに使用されるインゴット・モールド
JPH06246409A (ja) 半凝固金属排出用加熱型浸漬ノズル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees