JP4652889B2 - 粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法 - Google Patents
粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4652889B2 JP4652889B2 JP2005149866A JP2005149866A JP4652889B2 JP 4652889 B2 JP4652889 B2 JP 4652889B2 JP 2005149866 A JP2005149866 A JP 2005149866A JP 2005149866 A JP2005149866 A JP 2005149866A JP 4652889 B2 JP4652889 B2 JP 4652889B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- superconducting wire
- producing
- raw material
- sheath
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y02E40/641—
Landscapes
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Description
K.Tachikawa Filamentary A15 Superconductors,Plenum Press(1980)p1 W.L.Neijmeijer他、J.Less-common Metal,Vol,160(1990)p161
一次粒子が凝集して珊瑚状の二次粒子を形成するTa粉末として、Na還元法によって得られたTa粉末を準備した。このときの一次粒子の平均粒径は、10μm以下であり、不活性ガス溶融法によって測定した水素濃度は56ppm、酸素濃度は600ppmであった。このときの一次粒子の平均粒径は、電子顕微鏡観察して求めた。そして粒子の短径と長径を測定し、平均したものを平均粒径とした。更に、粒径が測定できるものの中からランダムに30粒子を選択し、その平均を平均粒径とした。
実施例1と同様にして、Ta粉末として325メッシュ以下の平均粒径(45μm以下)のH添加Ta微細粉砕粉、またはEB粉末を用いて超電導線材を作成した。その結果、溶融拡散熱処理後に実施例1と同様の粉砕法では微細化できず、自動乳鉢での粉砕時間を1時間とした後、目開き150μmのメッシュを通過した粉末量は約60%程度であった。
実施例1と同様にして、Ta粉末としてNa還元法により得られたもので、水素濃度1500ppm、酸素濃度4000ppmのものを準備した。このTa粉末を用いて溶融拡散処理を開始したが、温度が約500℃付近で水素の放出のため炉内圧力が上昇し、熱処理炉の安全ため、加熱をストップした。その後、温度が低くなると脱ガスが収まり、圧力は回復し、熱処理を再スタートしたが再び500℃付近で脱ガスによる昇温圧が起こり、以下同様の過程を10時間繰り返した。最終的に950℃に昇温するのに、5時間の設定に対して15時間と3倍の時間を要した。
Sn粉末として、水アトマイズ法によって得られた粉末(粒径は目開き75μmのメッシュを通過すもの)を準備した。この粉末の酸素濃度は4000ppmであった。このSn粉末を、実施例1と同様にしてTa粉末と混合した後、同様の熱処理(溶融拡散処理)を行った。これを粉砕して得られた粉末をX線回折により分析した結果、残留Sn量は11±9質量%と非常にバラツキが大きかった。
実施例1と同様にして溶融拡散処理および粉砕した粉末に、同量のSn粉およびCu粉末を、CIPを用いずに一軸プレスでシース中に充填し、同様の条件で伸線していった。その結果、線径1.52mmでシースの破れが発生していた。
2 粉末コア部
Claims (10)
- NbまたはNb基合金からなるシース内に、Ta粉末またはNb粉末と、Sn粉末を含む金属間化合物粉末若しくは混合粉末を原料粉末として充填し、これを縮径加工して線材化した後熱処理することによって、シースと粉末の界面に超電導層を形成する粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法であって、前記Ta粉末またはNb粉末は、一次粒子が珊瑚状に凝集して二次粒子を形成したものを用いることを特徴とする粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法。
- Ta粉末またはNb粉末の一次粒子の平均粒径が20μm以下である請求項1に記載の粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法。
- Ta粉末またはNb粉末は、Na還元法によって得られたものである請求項1または2に記載の粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法。
- Ta粉末またはNb粉末は、水素濃度が100ppm以下で、且つ酸素濃度が3000ppm以下のものである請求項1〜3のいずれかに記載の粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法。
- Sn粉末中の酸素濃度が2000ppm以下である請求項1〜4のいずれかに記載の粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法。
- Sn粉末は、不活性ガスアトマイズ法によって得られたものである請求項5に記載の粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法。
- シースに充填する前に、原料粉末に対して等方圧による圧粉処理を施す請求項1〜6のいずれかに記載の粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法。
- 等方圧による圧粉処理前の原料粉末中には、Sn粉末が5質量%以上含まれたものである請求項7に記載の粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法。
- 前記原料粉末は、Cu粉末を含むものである請求項1〜8のいずれかに記載の粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法。
- Ta粉末またはNb粉末とSn粉末を混合、熱処理、粉砕して、Ta−Sn化合物粉末またはNb−Sn化合物粉末を作成した後Cu粉末を添加し、シース中に充填する請求項9に記載の粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005149866A JP4652889B2 (ja) | 2004-05-25 | 2005-05-23 | 粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004155254 | 2004-05-25 | ||
JP2005149866A JP4652889B2 (ja) | 2004-05-25 | 2005-05-23 | 粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006012796A JP2006012796A (ja) | 2006-01-12 |
JP4652889B2 true JP4652889B2 (ja) | 2011-03-16 |
Family
ID=35779759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005149866A Expired - Fee Related JP4652889B2 (ja) | 2004-05-25 | 2005-05-23 | 粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4652889B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4163719B2 (ja) * | 2006-03-07 | 2008-10-08 | 株式会社神戸製鋼所 | 粉末法Nb3Sn超電導線材の前駆体および製造方法 |
-
2005
- 2005-05-23 JP JP2005149866A patent/JP4652889B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006012796A (ja) | 2006-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7566414B2 (en) | Method for manufacturing power-metallurgy processed Nb3Sn superconducting wire, precursor to powder-metallurgy processed Nb3Sn superconducting wire | |
US7018954B2 (en) | Processing of magnesium-boride superconductors | |
US20050163644A1 (en) | Processing of magnesium-boride superconductor wires | |
JP5519430B2 (ja) | MgB2超電導線材の製造方法 | |
JP4523861B2 (ja) | Nb3Sn超電導線材の製造方法 | |
Kumakura et al. | Superconducting Properties of Diffusion-Processed Multifilamentary ${\rm MgB} _ {2} $ Wires | |
US7459030B2 (en) | Manufacturing method of Nb3Sn superconductive wire using powder technique | |
WO2013187268A1 (ja) | MgB2超電導線材およびその製造方法 | |
Giunchi et al. | Advancements in the Reactive Liquid ${\rm Mg} $ Infiltration Technique to Produce Long Superconducting ${\rm MgB} _ {2} $ Tubular Wires | |
JP4652889B2 (ja) | 粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法 | |
WO2006030744A1 (ja) | 粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法 | |
EP3683808A1 (en) | Mgb2 superconducting wire, and manufacturing method for same | |
JP3920606B2 (ja) | 粉末法Nb▲3▼Sn超電導線材の製造方法 | |
JP4727914B2 (ja) | Nb3Sn超電導線材およびその製造方法 | |
JP4652938B2 (ja) | 粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法 | |
JP4193194B2 (ja) | Nb3Sn超伝導線材の製造方法 | |
JP3866969B2 (ja) | Nb▲3▼Sn超電導線材の製造方法 | |
KR20100026138A (ko) | 기계적 합금법을 이용한 이종원소가 도핑된 MgB2 초전도체 제조방법 | |
JP3757141B2 (ja) | Nb▲3▼Sn超電導線材の製造方法 | |
JP4723327B2 (ja) | 粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法およびそのための前駆体 | |
JP4476800B2 (ja) | Nb3Sn超電導線材の製造方法 | |
JPH06275145A (ja) | NbTi超電導線及びその製造方法 | |
Hässler | MgB2 wires by in situ technique, mechanical alloying | |
WO2002073709A2 (en) | Processing of magnesium-boride superconductors | |
JP2004111111A (ja) | 粉末法Nb▲3▼Sn超電導線材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4652889 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |