JP4652323B2 - 固定レートサンプリングモードにおいて同期サンプリング設計を使用する方法 - Google Patents

固定レートサンプリングモードにおいて同期サンプリング設計を使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4652323B2
JP4652323B2 JP2006501079A JP2006501079A JP4652323B2 JP 4652323 B2 JP4652323 B2 JP 4652323B2 JP 2006501079 A JP2006501079 A JP 2006501079A JP 2006501079 A JP2006501079 A JP 2006501079A JP 4652323 B2 JP4652323 B2 JP 4652323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
interpolator
signal processing
fixed rate
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006501079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006518952A (ja
Inventor
ブレット,アーロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2006518952A publication Critical patent/JP2006518952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4652323B2 publication Critical patent/JP4652323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0135Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/12Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/455Demodulation-circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0016Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
    • H04L7/002Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors correction by interpolation
    • H04L7/0029Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors correction by interpolation interpolation of received data signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Description

本出願は、2003年1月17日に出願され、「固定レートサンプリングモードにおいて同期サンプリング設計を使用する方法」と題する米国特許仮出願60/440,734の利益を主張するものである。前記仮出願は参照によってその全体が本出願に組み込まれる。
本出願は一般にはテレビ信号処理装置のような無線周波信号を処理する装置に関するものである。より具体的には、本出願は、同期サンプリングモードで動作している回路が固定レートサンプリングモードのアプリケーションと組み合わせてともに用いるために適応する必要のあるような集積回路において特に有用である。
本出願は一般にはテレビ信号処理装置のような無線周波信号を処理する装置に関するものである。より具体的には、本出願は、同期サンプリングモードで動作している回路が固定レートサンプリングモードのアプリケーションと組み合わせてともに用いるために適応する必要のあるような集積回路において特に有用である。

現代の信号処理装置は典型的にはNTSC、ATSC、QAM、衛星信号といった多数の信号フォーマットを処理するための信号処理回路を有している。そのような信号処理装置は典型的には、当該装置によって受信された複数の信号またはチャンネルから特定の信号またはチャンネルを選択するチューナーのような、さまざまな要素を有している。ATSCまたは衛星信号のようなデジタル信号を処理するためには、前記信号処理回路、特にチューナーはこれらの機能を高速デジタル回路を用いて実行する必要がある。いくつかのデジタル信号処理装置は同期サンプリングモードで動作する。ADコンバータのほうはデジタルシンボル位置と一致して標本値を採る。そのデジタルシンボル、そしてその後はサンプリング周波数が復調器によって計算され、この復調器から前記ADのサンプリングレートを制御するレート制御信号が出力される。ADコンバータを固定時間間隔で使って標本値を採ることも可能である。
元来同期サンプリングモードで動作するよう意図されていた設計を固定レートサンプリングモードで動作するよう転換するのは、時間の面からも費用の面からもしばしば大がかりな設計変更である。これは主として設計中のメモリ要素すべてにイネーブル信号を提供しなければならないことによる。イネーブル信号が設計全体を通じて必要となるのは、復調器が高レートで走っており、すべてのクロック信号にデジタルシンボルが付随しているとは限らないため、いつ処理を進めるべきかを識別するためである。前記設計変更を実施するためには通例元来の設計に精通している必要があり、再度の検証を実行することも必要になる。設計の再利用という状況では、イネーブルラインの必要性を課して、固定レートサンプルを同期サンプルに変換できる前処理ブロックを導入することが有益であろう。
さらに、デジタル信号処理アプリケーションでは、処理回路を駆動するために典型的には多くの異なるクロックが使われている。これらのクロックは典型的には位相ロックループ(PLL)から導かれる。データがADコンバータを通じて集められるとき、ADコンバータのクロックにPLL出力を使うことはその性能を劣化させうる。高速ADコンバータはクロックジッターに敏感だからである。ADコンバータを駆動するのに外部クロックを用いる場合、ADクロックとPLL出力クロックとの間の未知位相のために同期の問題が生じる。以前には、設計者たちはクロック再同期回路、あるいは二段重ねフリップフロップを参照クロックとPLLクロック線に対して用いてきた。この解決法は、「悪い位相」が時間の一部の間にのみ生じるという仮定に基づいている。しかし、もしシステムが始動したときに「悪い位相」であった場合、常時その悪い位相で動作し続けることになる。これはデータ・ラッチングの原因となり、システムを不安定状態にする。したがって、二段重ねフリップフロップ法の堅牢さには疑問符が付く。PLL出力クロックと同期したADクロックをデジタル信号処理回路が使うことが、AD出力のラッチングを楽にし、クロックジッターに付随する問題を防ぐために望ましい。
本発明のある側面は、固定レートデジタル信号源、シンボルレートを表す制御信号を生成するための同期サンプリングモードで動作する信号プロセッサ、および前記制御信号を受け、前記固定レートデジタル信号を処理して前記シンボルレートで標本値を与える補間器を有する信号処理装置である。
上述したことを含めこの発明のさまざまな特徴や利点、そしてそれを実現する仕方は、以下に付属の図面との関連で述べる本発明の実施形態によってより明らかとなり、本発明がよりよく理解されることであろう。
ここに述べる例示は本発明の好ましい実施形態を解説するものであって、そのような例示を本発明の範囲をいかなる形であれ限定するものと解釈してはならない。
図1を参照すると、図1のテレビ信号処理装置100の代表例としての実施形態のブロック図が示されている。図1では、テレビ信号処理装置100は、信号受信要素110のような信号受信手段、チューナー130のような同調手段、復調器140のような復調手段、デコーダ170のような復号手段、プロセッサおよびメモリ180のような処理手段および記憶手段、オーディオアンプ190のようなオーディオ増幅手段、スピーカー135のようなオーディオ出力手段、ビデオプロセッサ145のようなビデオ処理手段、ディスプレイ155のような表示出力手段、プロセッサおよびメモリ180に応ずる電源およびスイッチを有している。前述の要素のいくつかはたとえば集積回路(IC)を用いて具体化することができる。説明を簡明にするため、テレビ信号処理装置100の従来からの要素のうちのあるものは各種制御信号も含めて図1では示していない。ある実施例によると、テレビ信号処理装置100は信号の受信および処理をアナログおよびデジタルフォーマットの両方または一方においてすることができる。
信号受信要素110はオーディオ、ビデオ、および補助データまたはそのいずれかを信号源から受信するよう動作する。信号源とは、無線周波放送信号送信源またはケーブルテレビ送信といったものである。信号受信要素110はアンテナ、入力端子その他の要素のようないかなる信号受信要素として具体化してもよい。
チューナー130はオーディオ、ビデオ、および補助データまたはそのいずれかの信号を含む信号を同調させるよう動作する。したがって、チューナー130はテレビ信号処理装置100の主たる画像の信号を同調させることもできる。ある実施例によると、テレビ信号処理装置100はさらにピクチャー・イン・ピクチャー(PIP)機能を含むこともある。その場合、第一のチャンネルがメイン画面のためのオーディオ・ビデオ信号を含んでおり、第二のチャンネル(図示せず)がPIP機能用のオーディオ・ビデオ信号を含んでいる。復調器140はチューナー130から与えられる信号を復調するよう動作し、アナログとデジタルの両方または一方の送信フォーマットの信号を復調することができる。
デコーダ170は、前記復調器140から与えられるオーディオ、ビデオ、および補助データまたはそのいずれかの信号を含む信号を復号するよう動作する。ある実施例によると、デコーダ170は番組案内データを表すデジタルデータや緊急事態を示す緊急警報信号を復号する。デコーダ170は、アナログテレビ信号の垂直帰線期間(VBI)に含まれる補助データ信号を表すデータを復号するなど、その他の復号機能をも実行してもよい。
プロセッサおよびメモリ180は、テレビ信号処理装置100のさまざまな処理、制御、データ保存機能を実行するよう動作する。ある実施例では、プロセッサ180はデコーダ170から与えられるオーディオ・ビデオ信号を処理するよう動作し、たとえばNTSC(National Television Standards Committee「全国テレビ方式委員会」)信号処理のようなアナログ処理およびMPEG(Motion Picture Expert Group「動画専門家グループ」)のようなデジタル処理の両方または一方を実行することができる。
プロセッサおよびメモリ180はまた、デコーダ170から補助データ信号を受信するよう動作し、受信した補助データに基づいてどのような作用が必要とされているかを判断する。たとえば、EPG〔電子番組表〕データが受信された場合、プロセッサ180はそのEPGデータを整理してプロセッサに付随するメモリ180に保存するよう決定することができる。プロセッサ180がテレビ信号処理装置100の緊急警報機能に関連する補助データを受信した場合、その緊急警報信号中のデータをメモリ180に保存されているユーザー設定データと比較し、緊急警報信号を作動させるよう緊急警報機能が作動されるかどうかを決定することができる。
オーディオアンプ190は、プロセッサ180から与えられるオーディオ信号を増幅するよう動作する。スピーカー135はオーディオアンプ190から与えられる増幅されたオーディオ信号を耳に聞こえる音として出力するよう動作する。
ビデオプロセッサ145はプロセッサ180から与えられるビデオ信号を処理するよう動作する。ある実施例によると、そのようなビデオ信号は、EPG情報や緊急警報情報のような受信補助データ信号中に含まれるデータに基づく情報を含んでいることがある。ビデオプロセッサ145は、クローズドキャプションの表示を可能にするクローズドキャプション回路を含んでいてもよい。ディスプレイ155はビデオプロセッサ145から与えられる処理済み信号に対応する視覚表示を与えるよう動作する。
図2を参照すると、固定レートサンプリングモードに従って動作するADコンバータ220と、その後段で同期サンプリングモードに従って同時に動作する復調器240のような信号処理回路とを有するデジタル信号処理回路200の代表例としての実施形態のブロック図が示されている。該デジタル信号処理回路はさらに、チューナー210、補間器230、クロック生成器260および位相ロックループ(PLL)250と固定レートクロック270を有している。
図2に示されたこの代表例としての実施形態において、チューナー210は中間周波(IF)アナログ信号を出力する。ADコンバータ220はIFアナログ信号の標本値を固定サンプリングレートで採取する。これらの固定レート標本値の採取は、固定レートクロック270によってADコンバータ220に入力されるデジタルクロック信号に対応する時点において行われる。この固定レート標本値は、補間器230によって固定レートで読まれ、離散的な数の標本値が該補間器230によって保存される。標本値の数は補間器230が使っている補間法に依存する。
次に補間された標本値から補間値が採られて、シンボルレートまたはその整数倍の標本値が得られる。これは補間器230において、復調器240からのレート制御信号に基づいて行われる。同期サンプリング動作モードでは、もともと電圧制御発信器(VCXO)というものの周波数を制御するためにレート制御信号が使われていた場合がある。そのような場合、補間器230は、そのレート制御入力が、VCXOに行くこのレート制御信号の効果を模倣して復調器240に届けられるデータ標本値に作用するように設計される。補間器230は固定レートクロック270を用いて動作し、一方、復調器240はクロック生成器260によって生成されるバーストクロックに基づいて動作する。補間器230によってバーストクロックがイネーブルされるのは、補間器230内に復調器240によって処理する準備のできた標本値があるときである。復調器240およびその後の同期サンプリングモード回路にはいって行くクロック生成器260によって生成されるクロック周波数は複数可能である。これらのクロックはすべて、補間器230から引き出される各シンボルに対して1シンボルの時間進むことが許される。たとえば、シンボルレートの8倍で走るクロックは、補間器230から採られた各シンボルに対して8周期進むことが許される。
図3を参照すると、本発明の代表例としての実施形態に基づくクロック生成回路のブロック図が示されている。図3では、クロック生成回路300は、ADコンバータ310、PLL350、クロック分割器360、および復調器340を有している。クロック分割器360はPLLによって生成されるクロックと参照クロックとを同期させるのに使われるが、これについては図4においてさらに説明する。クロック分割器360はまた、後続の信号処理回路によって使われる同期されたクロック信号の整数倍を生成する。
図4を参照すると、本発明の代表例としての実施形態に基づくクロック生成器のクロック分割回路400の図が示されている。図4では、クロック分割回路400は、複数のDフリップフロップ405、410、415、420、425、460、465、470、複数のANDゲート430、435、440、445、複数のORゲート450、455を有している。図4に示した本発明の代表例としての実施形態では、5つのDフリップフロップ405、410、415、420、425は参照クロックのための遅延線をつくるために使われている。PLLクロックは遅延線の状態を進めるのに使われる。ANDゲート430、435、440、445およびORゲート450、455を有する論理素子の組は遅延線405、410、415、420、425のさまざまな出力段を比較する手段として使われる。たとえば、1倍クロックを生成するには、第一のDフリップフロップ405、第二のDフリップフロップ410、第四のDフリップフロップ420、および第五のDフリップフロップの出力の状態が、論理素子の組430、435、440、445、450、455を使って比較される。この1倍クロックは次に最終Dフリップフロップ460に通され、参照クロックのPLLクロックとの同期が完了する。
図5を参照すると、本発明の代表例としての実施形態に基づくクロック分割回路のタイミング図が示されている。ここで示されているタイミング図は図4のクロック分割回路400にて示されている点における信号状態を表している。
この発明は好ましい設計をもつ形で記述されてきたが、この開示の精神と範囲から外れることなくさらに修正することもできる。よってこの出願は、本発明の一般原理を使った本発明のいかなる変異形、使用、改変をもカバーするものである。さらに、この出願は、本開示から離れるがこの発明が関する業界において既知あるいは習慣的な慣行であるようなものについても、付属の特許請求の範囲にはいる限りカバーするものである。
本発明の代表例としての実施形態に基づくテレビの信号処理装置のブロック図である。 固定レートサンプリングモードで動作するADコンバータとその後段で同期サンプリングモードに従って同時に動作する信号処理回路とを用いたデジタル信号処理回路の代表例としての実施形態のブロック図である。 本発明の代表例としての実施形態に基づくクロック生成回路のブロック図である。 本発明の代表例としての実施形態に基づくクロック生成器のクロック分割回路の図である。 本発明の代表例としての実施形態に基づくクロック分割回路のタイミング図である。

Claims (14)

  1. 固定レートデジタル信号源と、
    バーストクロックを受け、シンボルレートを表す制御信号を生成するよう同期サンプリングモードで動作する信号プロセッサと、
    前記制御信号を受け、前記固定レートデジタル信号を処理して前記シンボルレートで標本値を与え、さらに前記シンボルレートでの前記標本値が前記信号プロセッサによって処理される準備ができるのに応答してバーストクロックをイネーブルするよう動作する補間器とを有する、信号処理装置。
  2. 前記補間器が前記固定レートデジタル信号を処理して前記シンボルレートで標本値を与えることが、シンボル位置に隣接する複数の固定レート標本値を補間することによって該シンボル位置におけるシンボル値を計算することによって行われることを特徴とする、請求項1記載の信号処理装置。
  3. 前記固定レートデジタル信号源がアナログ‐デジタル・コンバータであることを特徴とする、請求項1記載の信号処理装置。
  4. 前記補間器が三次補間器または線形補間器または区分放物補間器であることを特徴とする、請求項1記載の信号処理装置。
  5. 前記補間器が集積回路内にあることを特徴とする、請求項1記載の信号処理装置。
  6. 前記補間器がソフトウェアを用いて実装されることを特徴とする、請求項1記載の信号処理装置。
  7. 複数のデジタル値を固定レートの時間で受け取り、
    同期サンプリングモードで動作する信号プロセッサからの制御信号を受け取り、前記信号プロセッサはバーストクロックに応じるものであり、
    前記複数のデジタル値から信号レベルを補間することによって信号レベルを計算し、
    前記計算された信号レベルが前記信号プロセッサに利用可能となるのに応答してバーストクロックをイネーブルする、ステップを有することを特徴とする信号処理方法。
  8. 前記信号プロセッサからの前記制御信号がシンボルレートであることを特徴とする、請求項記載の信号処理方法。
  9. 固定レートの時間での前記複数のデジタル値の源がアナログ‐デジタル・コンバータであることを特徴とする、請求項記載の信号処理方法。
  10. 前記複数のデジタル値から信号レベルを補間することによって信号レベルを計算する前記ステップが三次補間器または線形補間器または区分放物補間器を使って実行されることを特徴とする、請求項記載の信号処理方法。
  11. アナログ信号源と、
    前記アナログ信号を固定レートのデジタル信号に変換するアナログ‐デジタル・コンバータと、
    同期サンプリングモードで動作する復調器と、
    バーストクロックを受け、シンボルレートを表す制御信号を生成するプロセッサと、
    前記制御信号を受け、シンボル位置に隣接する複数の固定レート標本値を補間することによって該シンボル位置におけるシンボル値を計算することによって前記固定レートデジタル信号を処理して前記シンボルレートで標本値を与え、該標本値を前記復調器に出力する補間器とを有し、前記補間器は前記シンボルレートでの前記標本値が前記信号プロセッサによって処理される準備ができるのに応答してバーストクロックをイネーブルするよう動作することを特徴とする
    信号処理装置。
  12. 前記補間器が三次補間器または線形補間器または区分放物補間器であることを特徴とする、請求項11記載の信号処理装置。
  13. 前記補間器が集積回路内にあることを特徴とする、請求項11記載の信号処理装置。
  14. 前記補間器がソフトウェアを用いて実装されることを特徴とする、請求項11記載の信号処理装置。
JP2006501079A 2003-01-17 2004-01-20 固定レートサンプリングモードにおいて同期サンプリング設計を使用する方法 Expired - Fee Related JP4652323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44073403P 2003-01-17 2003-01-17
PCT/US2004/001581 WO2004066355A2 (en) 2003-01-17 2004-01-20 A method for using a synchronous sampling design in a fixed-rate sampling mode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006518952A JP2006518952A (ja) 2006-08-17
JP4652323B2 true JP4652323B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=32771855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501079A Expired - Fee Related JP4652323B2 (ja) 2003-01-17 2004-01-20 固定レートサンプリングモードにおいて同期サンプリング設計を使用する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7583802B2 (ja)
EP (1) EP1588263A4 (ja)
JP (1) JP4652323B2 (ja)
KR (1) KR101105129B1 (ja)
CN (1) CN1723444B (ja)
BR (1) BRPI0406733A (ja)
MX (1) MXPA05007617A (ja)
WO (1) WO2004066355A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537675A (ja) * 2004-05-13 2007-12-20 トムソン ライセンシング クロック発生器及びその方法
US7899135B2 (en) * 2005-05-11 2011-03-01 Freescale Semiconductor, Inc. Digital decoder and applications thereof
US7894560B2 (en) * 2005-09-22 2011-02-22 Freescale Semiconductor, Inc. Pilot tracking module operable to adjust interpolator sample timing within a handheld audio system
US7697912B2 (en) * 2005-09-22 2010-04-13 Freescale Semiconductor, Inc. Method to adjustably convert a first data signal having a first time domain to a second data signal having a second time domain
US20100323648A1 (en) * 2007-11-28 2010-12-23 Haruka Takano Demodulation device, reception device, and demodulation method
CN106101484A (zh) * 2016-06-15 2016-11-09 乐视控股(北京)有限公司 电视机芯片同步控制方法及相关装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09247569A (ja) * 1996-02-27 1997-09-19 Thomson Consumer Electron Inc ディジタル信号処理装置におけるタイミング再生装置
JP2001320434A (ja) * 2000-05-04 2001-11-16 Samsung Electronics Co Ltd Vsb/qam共用受信器及び受信方法
JP2003500708A (ja) * 1999-05-26 2003-01-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 音声信号送信システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3943346A (en) * 1974-07-22 1976-03-09 Rca Corporation Digital interpolator for reducing time quantization errors
US4856030A (en) * 1988-07-20 1989-08-08 Itt Defense Communications Apparatus and methods of locking a receiving modem to a transmitting modem employing a burst signal
US5588025A (en) * 1995-03-15 1996-12-24 David Sarnoff Research Center, Inc. Single oscillator compressed digital information receiver
US5878088A (en) * 1997-04-10 1999-03-02 Thomson Consumer Electronics, Inc. Digital variable symbol timing recovery system for QAM
US6128357A (en) * 1997-12-24 2000-10-03 Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc (Ita) Data receiver having variable rate symbol timing recovery with non-synchronized sampling
US7088388B2 (en) * 2001-02-08 2006-08-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus for calibrating a sensor for highlights and for processing highlights
US7050419B2 (en) * 2001-02-23 2006-05-23 Terayon Communicaion Systems, Inc. Head end receiver for digital data delivery systems using mixed mode SCDMA and TDMA multiplexing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09247569A (ja) * 1996-02-27 1997-09-19 Thomson Consumer Electron Inc ディジタル信号処理装置におけるタイミング再生装置
JP2003500708A (ja) * 1999-05-26 2003-01-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 音声信号送信システム
JP2001320434A (ja) * 2000-05-04 2001-11-16 Samsung Electronics Co Ltd Vsb/qam共用受信器及び受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA05007617A (es) 2005-09-30
CN1723444B (zh) 2010-08-11
US7583802B2 (en) 2009-09-01
US20060192895A1 (en) 2006-08-31
KR20050090080A (ko) 2005-09-12
WO2004066355A3 (en) 2004-11-11
KR101105129B1 (ko) 2012-01-16
EP1588263A2 (en) 2005-10-26
BRPI0406733A (pt) 2005-12-20
WO2004066355A2 (en) 2004-08-05
JP2006518952A (ja) 2006-08-17
EP1588263A4 (en) 2006-09-27
CN1723444A (zh) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7102692B1 (en) Digital and analog television signal digitization and processing device
JP4954431B2 (ja) 可変遅延を与えるオーディオ/ビデオ・システム並びに方法
JP4652323B2 (ja) 固定レートサンプリングモードにおいて同期サンプリング設計を使用する方法
US7706490B2 (en) Analog to digital converter clock synchronizer
JPH118839A (ja) 映像信号変換装置
EP1221262B1 (en) Parallel digitizing and processing of plural analogue television signals
US6806910B2 (en) Processing multiple streams of data encoded in respective VBI channels with a shared equalizer
JP2007116321A (ja) デジタル放送受信機
JP2006339940A (ja) Pll制御回路およびその制御方法
US20040261124A1 (en) Digital television broadcasting receiver
JP3861081B2 (ja) クロック変換装置
JP2005512414A (ja) サンプル・レート変換器システム
EP1323307A1 (en) Method and system for buffering pixel data
JP2006154498A (ja) フォーマット変換装置、フォーマット変換方法、並びにフォーマット変換装置を用いた画像表示装置及びその画像表示方法
JP2000333088A (ja) デジタルtv受像機
US7432982B2 (en) OSD insert circuit
KR100286104B1 (ko) 영상 수신기기의 잡음 제거회로
KR100499455B1 (ko) 디지탈방송수신기의디코더장치
JP2018074533A (ja) デジタル放送受信処理装置およびデジタル放送信号処理方法
JP2002158975A (ja) スライス回路
JP2007013820A (ja) チューナモジュール
JP2005348198A (ja) デジタル放送受信装置
KR20030004599A (ko) 통신선택기능 복조기를 구비한 디지탈 방송 수신기
JPH0218781B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4652323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees