JP4648041B2 - 制御可能な屈折特性を備えた媒質 - Google Patents

制御可能な屈折特性を備えた媒質

Info

Publication number
JP4648041B2
JP4648041B2 JP2005066475A JP2005066475A JP4648041B2 JP 4648041 B2 JP4648041 B2 JP 4648041B2 JP 2005066475 A JP2005066475 A JP 2005066475A JP 2005066475 A JP2005066475 A JP 2005066475A JP 4648041 B2 JP4648041 B2 JP 4648041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
region
circuit
medium
refractive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005066475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005260965A (ja
Inventor
デー.アイザックス エリック
メッツ カーステン
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2005260965A publication Critical patent/JP2005260965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648041B2 publication Critical patent/JP4648041B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/44Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the electric or magnetic characteristics of reflecting, refracting, or diffracting devices associated with the radiating element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/002Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of materials engineered to provide properties not available in nature, e.g. metamaterials
    • G02B1/007Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of materials engineered to provide properties not available in nature, e.g. metamaterials made of negative effective refractive index materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/0086Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices having materials with a synthesized negative refractive index, e.g. metamaterials or left-handed materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明は屈折性のメタマテリアル、およびそのような材料を使用する装置と方法に関する。
負の屈折率を有する媒質はメタマテリアルと称される。誘電定数ε、および透磁率μの両方が特定の周波数で負の実数部分を有するとき、屈折率は負の記号を有する。負の屈折率は、特定の周波数の電磁放射を、メタマテリアルと正の屈折率を備えた媒質の間の界面で異常に屈折させる。異常屈折においては、入射および屈折の光線が入射平面で界面の垂線の同じ側に横たわる。
メタマテリアルは、空間的に規則的な回路素子のアレイから人工的に構築されてきた。いくつかのそのようなメタマテリアルは図1〜4に例示されるようにスプリットリング共振器とワイヤ・ストリップの規則的なアレイを含む。
図1は厚板12を有する1つのメタマテリアルの一部分を示している。厚板12は方形のガラス繊維板14の二次元(2D)立方格子によって形成される。
図2は厚板の2D立方格子の単位セルを示している。単位セルは2枚のガラス繊維板14を有する。ガラス繊維板14の寸法は厚さ0.25ミリメートル(mm)、長さ10mm、幅5mmである。
図3は単位セルの1枚のガラス繊維板14を示している。ガラス繊維板14は板14の裏側の中心軸上のワイヤ・ストリップ16および板14の表側の同じ中心軸に沿った3つのスプリットリング共振器(SRR)18を有する。ワイヤ・ストリップ16は銅の0.03mmの厚さの層で形成される。ワイヤ・ストリップのその他の寸法は長さ10mm、幅0.25mmである。
図4はガラス繊維板14の1つのSRR18を示している。SRR18は0.03mmの厚さの銅の層で形成された2つの同心のスプリットリング20、22を有する。スプリットリング20、22を特徴付ける寸法はa、c、d、g、およびwで示され、c=0.25mm、d=0.30mm、g=0.46mm、およびw=2.62mmを満たす。
図1〜4の例のメタマテリアルでは、SRR18の規則的なアレイがμに関して負の実数部分を作り出し、ワイヤ・ストリップ16の規則的なアレイがεに関して負の実数部分を作り出す。
制御可能な屈折特性を有する媒質、及びそのような媒質を使用する装置及び方法に対する要求がある。
様々な実施形態が、メタマテリアルと通常の屈折状態の間で変換(transform)することが可能な媒質による電磁放射の屈折を与える。ここで、選択された周波数の放射が、屈折率の実数部分が正であるかのように媒質中を伝搬するのであれば、その媒質は通常の屈折状態にある。通常の屈折媒質は、伝搬する放射に対して小さな減衰量を与え得る。
一実施形態は、アレイ内の回路素子に遠隔制御装置を接続させるために回路素子と制御ラインの3Dアレイを有する装置を提供する。各々の回路素子は、制御ラインの1つから受信される制御信号の変化に応答して1つの回路状態から別の回路状態に変化するように構成される。この3Dアレイは、その領域の回路素子が回路状態の一方のセットにあるときに、選択された周波数でメタマテリアルの挙動を示し、その領域の回路素子が回路状態の他方のセットにあるときに、通常の屈折媒質の挙動を示すような領域を有する。
別の実施形態は無線送信もしくは無線受信のためのシステムを提供する。このシステムは無線送信器と無線受信器のうちの一方、および送信器から送信される電磁放射ビームと受信器によって受信される電磁放射ビームの一方を妨害するように配置された屈折媒質を有する。無線送信器と無線受信器のうちの一方は無線通信周波数を有する。この屈折媒質は第1と第2の状態の間で変化可能な3D領域を有する。第1の状態では、この3D領域はその無線通信周波数でメタマテリアルである。第2の状態では、この3D領域はその無線通信周波数で通常の屈折媒質である。この屈折媒質は、3D領域が第1の状態にあるときに第1の方向と送信器および受信器の一方の間で妨害されるビームの一方を進路制御するように構成される。この屈折媒質は、3D領域が第2の状態にあるときに異なる第2の方向と送信器および受信器の一方の間で妨害されるビームの一方を進路制御するように構成される。
別の実施形態は無線送信または無線受信の方法を提供する。この方法は無線通信のための第1の送信もしくは受信の方向を選択する工程、光学的もしくは電気的制御信号を3D媒質に送信する工程、およびその後、選択された第1の方向と無線送信器および無線受信器の一方の間で電磁放射のビームを進路制御する工程を含む。制御信号は3D媒質の領域を、或る周波数での通常の屈折状態から同じ周波数でのメタマテリアルに変化させる。放射は同じ周波数を有する。進路制御工程はこの領域と通常の屈折媒質の間の界面でビームを屈折させる工程を含む。
ここで、添付の図面と詳細な説明を参照しながら様々な実施形態がさらに充分に述べられる。しかしながら、本発明は様々な形で実施することが可能であり、ここに述べられる実施形態に限定されない。
図中および文中で、類似した参照番号は機能的に類似した特徴に関連する。
図5Aは、可変かつ制御可能な屈折特性を提供する装置30を示している。装置30は屈折構造体32、制御装置34、および制御装置34を屈折構造体32に接続する制御ライン36を有する。屈折構造体32は、選択された波長範囲の中で制御可能な屈折特性を有する三次元(3D)媒質である。屈折構造体32の個々の3Dの部分領域は選択された波長範囲の中の電磁放射に関してメタマテリアルまたは通常の屈折媒質のどちらかの挙動を示すことが可能である。これら3D領域の屈折状態は制御ライン36を経由して3D媒質に供給される電圧または光学的制御信号によって可逆的に制御される。制御装置34は制御ライン36に加える制御信号を変えることによって3D領域間の屈折特性を変化させる。
屈折構造体32に関する2つの例となる屈折構造が図5Bと5Cに示されている。
図5Bは、屈折構造体32の楔形領域38Aがメタマテリアルの挙動を示し、残りの領域39Aが通常の屈折媒質の挙動を示す構造を示している。この状態で、屈折構造体32は入射放射線I屈折させることで屈折放射線Rを作り出す。メタマテリアル38Aと通常の屈折媒質39Aの間の界面で、入射および屈折放射線I、Rは入射平面にあり、屈折界面に対する垂線ベクトルNの同じ側にある。
図5Cは、屈折構造体32の凹部形状領域38Bがメタマテリアルの挙動を示し、残りの領域39Bが通常の屈折媒質の挙動を示す第2の構造を示している。この状態で、屈折構造体32は入射放射線I屈折させることで屈折放射線Rを作り出す。この状態では、屈折した放射線Rは焦点に向かって集束する。
図5A、5B、および5Cの屈折構造体32用の均質な媒質の例となる構造が図6〜10、および11A〜11Bに例示されている。この構造はスプリットリング共振器(SRR)とワイヤ・ストリップの空間的に規則的な3Dアレイを有する。この3Dアレイの規則的な格子はその中で屈折させられる電磁放射の波長と比較して小さい格子寸法を有するので、この構造は3D媒質の挙動を示す。例となる電磁放射は、例えばマイクロ波、ミリ波、またはサブミリ波を含むことが可能である。
図6を参照すると、屈折構造体32は同じ平板状厚板42の規則的な積層を有する。積層の平板状厚板42は、積層方向zに沿って屈折構造体32が空間的に均一になるように整列させられる。
図7を参照すると、各々の厚板42は同一で誘電性の基板44の空間的に規則的なアレイおよび制御ライン36の層を有する。誘電性基板44は2D格子、例えば約5mmの格子長さを備えた立方格子を形成する。例となる誘電性基板44は0.25mmの厚さのガラス繊維で作製され、約10mmの高さおよび約5mmの幅である。制御ライン36は誘電性基板44上のスイッチまたはバラクタ・ダイオード(図示せず)といった制御装置に接続する。制御ライン36は光ファイバまたは電線のいずれかである。制御ライン36がワイヤであれば、それらは、屈折構造体32内に伝搬する平面の電磁放射に与える影響を最少限にするように配置されることが好ましい。例えば、前記放射との干渉を低減するためにワイヤはそのような放射の伝搬方向に実質的に平行に走ることが可能である。
図8を参照すると、立方格子の単位セル45は2枚の誘電性基板44を有する。各々の誘電性基板44がワイヤ・ストリップ48と3つのスプリットリング共振器(SRR)50を有する。ワイヤ・ストリップ48は基板裏側の中心軸上にある。SRR50は均一に広がり、基板表側の同じ中心軸上に中心を置く。ワイヤ・ストリップ48とSRR50は回路素子であって、その回路状態は2または3端子の電子式制御装置46の状態に応じて決まる。
例となる電子式制御装置46は制御可能なスイッチおよびバラクタ・ダイオードである。スイッチ・タイプの制御装置46では、スイッチは2つの状態、すなわち開状態と閉状態を有する。バラクタ・ダイオード・タイプの制御装置46では、バラクタ・ダイオードは2つ以上の異なるキャパシタンス状態を有する。異なるキャパシタンス状態はバラクタ・ダイオードを横切る異なったバイアス電圧によって作り出される。これら異なったバイアス電圧は異なる大きさの逆バイアス電圧、あるいは逆バイアス電圧と順方向バイアス電圧であることが可能である。
図9を参照すると、電子式制御装置46の状態、すなわちスイッチに関すると開または閉は、光学的もしくは電圧の制御信号の形によって決定される。制御信号は制御ライン36、例えば光ファイバまたはワイヤの端部を介して電子式制御装置46に印加される。
図10を参照すると、各々のワイヤ・ストリップ48は1つまたは複数の容量性ギャップ54によって分けられた金属導通区分52の配列を有する。例となる導通区分52は約0.03mmの厚さおよび約0.25mmの幅を有する銅の層である。導通区分52の配列の全長は誘電性基板44の高さとほぼ同じである。各々の容量性ギャップ54の反対側にある導通区分52は電子式制御装置46、すなわちスイッチまたはバラクタ・ダイオードを介して接続される。1つの電子式制御装置46は各々のギャップ54の上に重なる。電子式制御装置46が切り換えられるとき、もしもスイッチが閉にされると配列の導通区分52は、同じ全長、幅、厚さの連続した金属長片のそれらとその電気的特性が類似している回路素子を形成する。同様に、スイッチが開にされると配列の導通区分52は、低キャパシタンスのギャップ54によって結合された一連の短片の導体のそれらとその電気的特性が類似している回路素子を形成する。同様に、制御装置46がバラクタ・ダイオードであると、配列の導通区分52はその電気的特性がバラクタ・ダイオードのキャパシタンスの状態に応じて変わる回路素子を形成する。
図11Aを参照すると、図8〜9のSRR50に関する1つの形50Aは2つの同心の金属のスプリットリング56と制御装置46によって形成された回路素子である。例となるスプリットリング56は0.03mmの厚さの銅の層で作製され、様々なリング状の形状を有することが可能である。例となるSRR50Aはc=0.25mm、d=0.30mm、g=0.46mm、およびw=2.62mmを満たす特徴寸法を有することが可能である。SRR50Aでは、電子式制御装置46はSRR50Aの内側と外側のスプリットリングの間でブリッジを形成する。バラクタ・ダイオード・タイプの制御装置46に関すると、同心の金属のスプリットリング56はそのキャパシタンスがバラクタ・ダイオードのキャパシタンスの状態に応じて決まる回路素子を形成する。同様に、スイッチ・タイプの制御装置46に関すると、同心の金属のスプリットリング56はスイッチが閉にされると極めて低いキャパシタンスを備えた回路素子、およびスイッチが開にされると中程度のキャパシタンスを備えたキャパシタを形成する。概して述べると金属のスプリットリング56間のキャパシタンスが減少すると、SRR50Aの磁気共鳴周波数ωm0は増すので、電子式制御装置46のキャパシタンスが増大すると磁気共鳴周波数ωm0は低下する。
図11Bを参照すると、図8〜9のSRR50に関する別の選択肢の形50Bは2つの同心の金属のスプリットリング56’と1つまたは複数のスイッチ・タイプの制御装置46によって形成された回路素子である。例となる金属のスプリットリング56’は図11Aの金属のスプリットリング56と同じ組成および寸法を有する。1つまたは複数の制御装置46は、内側および/または外側の金属のスプリットリング56’の端部を隔てるギャップgをブリッジする。スイッチ・タイプの装置46に関すると、同心の金属のリング56’はスイッチが閉にされると閉回路素子を形成する。そのような閉素子は、そのような制御スイッチが開であるときに存在する開回路素子よりもはるかに高い磁気共鳴周波数ωm0を有する。
図12A、12B、および12Cは図9〜10、11A、および11Bの電子式制御装置46の様々なスイッチ・タイプの実施形態46A、46B、46Cを示している。
図12Aを参照すると、光感受性の電子式スイッチ・タイプの制御装置46Aは半導体のチャネル60を有し、それが導体62、すなわち図10の導通区分52あるいは図11Aもしくは11Bの金属のスプリットリング56、56’の部分の間のギャップをブリッジする。光感受性のスイッチ46Aは制御ライン36、すなわち光ファイバの端部から供給される光に応答して閉じる。光ファイバから入る光は半導体チャネル60内のキャリアを励起し、チャネルの導電度を増大させ、それによって制御スイッチ46Aを閉じる。制御光が不在のとき、半導体チャネル60は高抵抗であり、導体62間でスイッチを開にする。
図12Bを参照すると、電子式スイッチ・タイプの制御装置46Bは電界効果型トランジスタ(FET)であって、それが導体62、すなわち図10の導通区分52あるいは図11Aもしくは11Bの金属のスプリットリング56、56’の部分の間のギャップをブリッジする。FET64はゲート電極66、誘電体層68、半導体チャネル60、および導体62によって形成されるソースとドレイン電極を有する。制御ライン36、すなわちワイヤがゲート電圧を印加し、それがスイッチ46Bを開閉させる。
図12Cを参照すると、エレクトロメカニカル・スイッチ・タイプの制御装置46Cはマイクロ・エレクトロメカニカル・システム(MEMS)装置70および導体62、すなわち図10の導通区分52あるいは図11Aもしくは11Bの金属のスプリットリング56、56’の部分を有する。MEMS装置70は屈曲可能なアーム72、および可動性アーム72の表面上に配置された導電性細長片74を有する。制御ライン36、すなわちワイヤが電圧を印加し、それが可動性アーム72の位置を、例えばMEMS装置70の帯電キャパシタ平板と基板44の帯電キャパシタ平板の間のクーロン力によって制御する。そのようなMEMS装置70の製造法は当業者によく知られている。印加された電圧は、導電性細長片74が移動して導体62と接触するようにアーム72を屈曲させる。この機械的運動が電子式スイッチ・タイプの制御装置46Cを閉じる。キャパシタを放電させることは、導電性細長片74が移動して導体62との接触が外れ、それによってスイッチ・タイプの制御装置46Cを開くようにアーム72の屈曲を解除させる。
図5Aおよび6〜10を参照すると、制御装置34は屈折構造体32の選択された3D領域がメタマテリアル状態にあるかまたは通常の屈折状態にあるかを制御する。両方のタイプの状態で、εおよびμの実数部分は選択された周波数ωで同じ正負記号を有し、それにより、周波数ωの電磁放射は実モーメント(real momentum)を伴って3D領域を通って伝搬するであろう。εとμの実数部分は両方の状態で同じ正負記号を有するので、選択された3D領域を2つの屈折状態の間で変換(transform)する工程はεとμの両方の実数部分の正負記号を変える工程を必要とする。そのような変換を行なうために、制御装置34は変換する選択3D領域のSRR50とワイヤ・ストリップ48の回路状態を同時に変える。選択3D領域では、SRR50の回路状態がμの実数部分の正負記号を決定し、ワイヤ・ストリップ48の回路状態がεの実数部分の正負記号を決定する。ワイヤ・ストリップ48とSRR50の両方の回路状態は内部の電子式制御装置46の状態によって決まる。
ワイヤ・ストリップ48のアレイは電子プラズマ周波数ωepと電子共鳴周波数ωe0の間で負の実数部分を備えたεを生じさせ、その他の周波数で正の実数部分を備えたεを生じさせる。共鳴周波数ωe0はワイヤ・ストリップ48内の1つまたは複数の制御装置46の状態に応じて決まる。もしも制御装置46がバラクタ・ダイオードであれば、共鳴周波数ωe0はバラクタ・ダイオードが高いキャパシタンス状態にあるときよりもバラクタ・ダイオードが低いキャパシタンス状態にあるときにはるかに低くなるであろう。特に、ワイヤ・ストリップ48の区分52間の高いキャパシタンスはωe0の値を上昇させる。同様に、もしも制御装置46がスイッチであれば、共鳴周波数ωe0はスイッチが開状態にあるときよりもスイッチが閉状態にあるときにやはりはるかに低くなるであろう。
同様に、SRR50の3Dアレイは磁気プラズマ周波数ωmpと磁気共鳴周波数ωm0の間で負の実数部分を備えたμを生じさせ、その他の周波数で正の実数部分を備えたμを生じさせる。共鳴周波数ωm0はSRR50内の電子式制御装置46の状態に応じて決まる。図11Aの実施形態では、SRR50は電子式制御装置46が低い方のキャパシタンス状態にあるときに低い方の共鳴周波数ωm0を有する。バラクタ・ダイオード・タイプの制御装置46に関すると、バラクタ・ダイオードのキャパシタンスを下げる制御電圧を印加することがそのような状態を作り出す。スイッチ・タイプの制御装置46に関すると、スイッチを閉にすることがそのような低いキャパシタンス状態を作り出す。図11Bの実施形態では、スプリットリング56’のギャップを閉じると、通常ではSRR50のωm0を上昇させる。したがって、スイッチ・タイプの制御装置46ではスイッチを閉じることがSRR50Bのωm0を上昇させる。
図13は共鳴周波数ωm0とωe0の移動がどのようにして3D領域の屈折状態を変化させるかを例示している。メタマテリアルの状態では、選択される周波数ωは間隔[ωe0、ωep]と間隔[ωm0、ωmp]の両方の内側に置かれる。例となる図6〜11Bの実施形態およびスイッチ・タイプの制御装置46に関すると、ワイヤ・ストリップ48の制御スイッチ46を閉じ、かつSRR50の制御スイッチ46を開くことは、選択されたワイヤ・ストリップ48、スプリットリング50、および3D格子の寸法に関してωが[ωe0、ωep]と[ωm0、ωmp]の内側に置かれる原因となる。例となる実施形態は、9および12ギガヘルツ(GHz)の間の周波数でそのようなメタマテリアル状態を作り出す範囲で設計される。通常の屈折状態では、同じ選択される周波数ωは間隔[ωe0、ωep]と間隔[ωm0、ωmp]両方の外側に置かれる。図6〜11Bの実施形態およびスイッチ・タイプの制御装置46に関すると、ワイヤ・ストリップ48の制御スイッチ46を開き、かつSRR50の制御スイッチ46を閉じることは、選択された周波数ωが[ωe0、ωep]と[ωm0、ωmp]の外側にある原因となる。これは、ギャップ54のキャパシタンスによって生じるωe0のシフトおよび短絡されたリング56の低キャパシタンスもしくは金属のリング56’の閉鎖のいずれかによって生じるωm0のシフトに起因する結果である。
他の実施形態では、プラズマ周波数ωepとωmpの移動が屈折構造体32の3D領域の屈折状態もまた変換することが可能である。図13のように、選択される周波数ωは3D領域がメタマテリアルであるときに間隔[ωe0、ωep]と[ωm0、ωmp]の内側に置かれ、3D領域が通常の屈折媒質であるときにこれらの間隔の外側に置かれる。ωepとωmpのシフトによる2つの間隔の境界の移動は、通常、回路素子によって形成される3Dアレイの格子長の有効な増大を必要とする可能性がある。
装置30の制御可能な屈折特性は無線送信器と無線受信器の両方で受動的なビームの進路制御のために有用である。ビームの進路制御は携帯電話ネットワークの無線タワーの送信方向および受信方向の進路制御を可能にする。
図14は受動的なビーム進路制御装置、例えば図5Aおよび5Bの装置30を備えた例の無線送信システム100を示している。無線送信システム100は垂直の送信タワー102、電気的無線送信ドライバ104、送信アンテナ106、制御可能な屈折構造体32、および制御装置34を有する。送信タワー102は送信アンテナ106、すなわち無線送信器および屈折構造体32を地面108の上の一定の高さおよび一定の相対位置に保持する。送信アンテナ106は空間的に規則的な一次元もしくは二次元のアレイを形成する。動作時では、電気的ドライバ104がケーブル110上に変調された電気的搬送波を発生させ、この信号が選択された無線送信周波数で送信アンテナ106を同相でドライブする。変調された電気的搬送波は、空間的アレイが外見的に平面状の位相面を備えた出力ビームを、例えば約2GHzのマイクロ波搬送波周波数で作り出すように送信アンテナをドライブする。屈折構造体32は送信アンテナ106のアレイから出る外見的に平面状の位相面を備えた出力ビームを途中で捕捉する。制御装置34は屈折構造体32の楔形領域38Aの屈折状態を制御するためにライン36上に制御信号を生じさせる。楔形領域38Aはドライバ104の選択された無線送信周波数で通常の屈折状態またはメタマテリアル状態にあることが可能である。
無線送信システム100では、屈折構造体32は送信アンテナ106のアレイによって作り出される電磁放射ビームの受動的かつ再構成可能な進路制御を提供する。進路制御はビームが様々な選択されたターゲット方向、例えば方向AまたはBに向け直されることが可能となるように再構成可能である。選択可能なターゲット方向は、例えば1つの垂直平面内にあるか、または1つの水平の平面内にあることが可能である。ビームのターゲット方向を例えばAからBに変えるために、屈折構造体32の楔形領域38Aの状態が通常の屈折状態とメタマテリアル状態の間で変換される。送信は、内部のワイヤ・ストリップ48とSRR50の電子式制御装置46を再構成する工程を含む。一方の状態では、屈折構造体32はメタマテリアル媒質38Aとそれに隣接する通常の屈折媒質、例えば空気および/または通常の屈折領域39Aの間の1つまたは複数の界面で電磁ビームを大幅に屈折させる。
等しい入射角を前提条件とすると、メタマテリアルと通常の屈折媒質の間の界面は2つの通常の屈折媒質の間の界面よりも強く入射ビームを偏向させるであろう。その理由のために、屈折構造体32はメタマテリアルを付帯せずに同じ量のビーム偏向を提供する従来式の受動的屈折構造体よりも通常では一層薄くてもよく、かつ少ないスペースしか必要としないであろう。この事実およびビーム方向の制御性は屈折構造体32を組み入れる無線送信器および受信器に、通常の屈折媒質(図示せず)に基づく従来式の無線送信器および受信器を上回る大きな利点を提供する。
例の無線送信システム100では、送信アンテナ106のアレイは、平面状で同相の波面を有し、水平方向であり、かつ屈折構造体32の第1の表面112上に直角に入射するビームを作り出す。メタマテリアル状態では、例の屈折構造体32は−[(1+√2)/(1−√2)]1/2から−[(1−√2)/(1+√2)]1/2の屈折率を有し、かつ選択された送信周波数で約−1の屈折率を有することが好ましい。屈折率のそのような値は電磁放射の入射ビームの前面112での後方反射を下げることによってパワー損失を減少させる。
携帯電話ネットワークの基地局への応用では、屈折構造体32は途中で捕捉した電磁ビームを水平方向から地面108に下方向で0から8度で偏向させることが可能である。電磁放射のビームの制御可能な進路制御は携帯電話ネットワークの隣り合うセル内の信号の汚濁を減少させるために使用されることが可能である。
他の実施形態は再構成可能な屈折構造体32に基づいた無線受信器システムを提供する。そのようなシステムのレイアウトは以下の置き換えを伴って図14の無線送信システム100のそれと同様であることが可能である。電気的無線送信ドライバ104が電気的受信器で置き換えられ、送信アンテナ106が受信アンテナ、すなわち無線受信器で置き換えられる。動作時では、電気的受信器104はケーブル110上の変調された電気的搬送波を受信する。変調された搬送波はアレイの受信器アンテナ106に捕捉された電磁放射のビームによって作り出される。屈折構造体32は受信された無線通信ビームのビームを途中で捕捉し、選択された受信方向、例えば方向AもしくはBからアンテナ106のアレイにビームを進路制御する。その理由のために、異なる方向、例えば方向AもしくはBから入るビームが受信アレイのアンテナ106によって選択的に捕捉され得るように、屈折構造体32は今度もやはり電磁放射ビームの受動的かつ再構成可能な進路制御を提供する。
図15は無線送信器もしくは受信器、例えば図14の送信器100を操作する例の方法120を示している。方法120は、無線通信に関する第1の送信もしくは受信の方向、例えば携帯電話ネットワークの選択されたセルの方向を選択する工程(工程122)を含む。方法120は、光学的もしくは電気的制御信号を3D媒質に送信することでその仲の3D領域を選択された周波数での通常の屈折状態からメタマテリアル状態に変換する工程(工程124)を含む。この変換工程は、例えば、スイッチ・タイプの制御装置46のスイッチを開き、かつ/または閉じることによって、あるいはバラクタ・ダイオード・タイプの制御装置46のバラクタ・ダイオードのキャパシタンスを変えることによって3D領域のワイヤ・ストリップ48およびSRR50の電子式制御装置46の状態を変える工程を含む。方法120は選択された第1の方向と無線送信器および無線受信器のうちの一方の間で電磁放射のビームを進路制御する工程(工程126)を含む。進路制御される放射は選択された周波数を有する。進路制御工程は変換された3D領域と通常の屈折媒質の間の界面で電磁放射のビームを屈折させる工程を含む。
例の方法120は無線送信もしくは無線受信のための第2の方向を選択する工程(工程128)を含む。第2と第1の選択された方向は異なる。方法120は3D媒質に送信される制御信号を変えることで前記3D領域を再変換して選択された周波数で通常の屈折状態となるように戻す工程(工程130)を含む。方法120は、その後に、選択された第2の方向と無線送信器もしくは無線受信器の間で電磁放射ビームの第2のビームを進路制御する工程(工程132)を含む。電磁放射ビームの第2のビームは、今度もやはり選択された周波数を有する。第2のビームの進路制御は再構成された3D領域を通して第2のビームを通過させる工程を含む。
本出願の明細書、図面、および特許請求項を考慮に入れると、本発明の他の実施形態は当業者にとって明らかであろう。
従来のメタマテリアルの一部分の斜視図である。 図1のメタマテリアルの1つの単位セルの斜視図である。 図2の1つの回路基板を上から見た断面図である。 図2〜3の1つのスプリットリング共振器(SRR)の正面図である。 制御可能な屈折特性を備えた屈折媒質を有する装置を示す図である。 図5Aの屈折媒質の構成を例示する図であって、楔形の領域はメタマテリアルの挙動を示す、図である。 図5Aの屈折媒質の構成を例示する図であって、凹部形状の領域はメタマテリアルの挙動を示す、図である。 図5Aの屈折媒質の一実施形態の断面図である。 図6に示された積層構造の厚板の斜視図である。 図7の規則的な2D格子の単位セルの斜視図である。 図8の回路基板の上から見た断面図である。 図8〜9の制御可能なワイヤ・ストリップの正面図である。 図8〜9の制御可能なSRRの一実施形態の正面図である。 図8〜9の制御可能なSRRの別の選択肢の実施形態の正面図である。 図9、10、11A、および11Bの1つの電子式制御装置の光励起式スイッチ・タイプの実施形態を示す断面図である。 図9、10、11A、および11Bの1つの電子式制御装置の電子式スイッチ・タイプの実施形態を示す断面図である。 図9、10、11A、および11Bの1つの電子式制御装置のマイクロ・エレクトロメカニカル式スイッチ・タイプの実施形態を示す断面図である。 例の媒質の電気的および磁気的特性がメタマテリアル状態と通常の屈折状態の間でどのように変化するかを示す図である。 制御可能な屈折媒質に基づいた無線送信器の断面図である。 図14の送信器のような無線送信器または受信器を操作するための方法の実施形態を例示するフローチャートの図である。

Claims (10)

  1. 回路素子の3Dアレイと、
    遠隔制御装置を前記3Dアレイ内の前記回路素子に結合させるための複数の制御ライン
    を含む装置であって、
    各々の回路素子が、前記制御ラインの1つから受信される制御信号の変化に応答して一方の回路状態から他方の回路状態に変わるように構成され、
    前記3Dアレイの3D領域が、前記3D領域の前記回路素子が前記一方の回路状態にあるときに、或る周波数でメタマテリアルの挙動を示し、前記3D領域の前記回路素子が前記他方の回路状態にあるときに同じ前記周波数で通常の屈折媒質の挙動を示す装置。
  2. 前記回路素子がスプリットリング共振器とワイヤ・ストリップを有し、
    前記アレイの前記回路素子の一部が、同じ前記回路素子の導電性部分を接続するスイッチまたはバラクタ・ダイオードを有する、請求項1に記載の装置。
  3. 個々の前記回路素子の一部がスイッチまたはバラクタ・ダイオードを有し、前記スイッチまたはバラクタ・ダイオードが、該スイッチまたはバラクタ・ダイオードを有する前記回路素子を前記2つの回路状態の間で変換することが可能であり、
    前記スイッチまたはバラクタ・ダイオードが、前記個々の回路素子を前記遠隔制御装置に結合する前記制御ラインから受信される制御信号に応答する、請求項1に記載の装置。
  4. 無線送信または無線受信のためのシステムであって、
    無線通信周波数を有する、無線送信器および無線受信器のうちの一方と、
    前記送信器から送信される電磁放射のビームおよび前記受信器によって受信される電磁放射ビームのうちの一方を途中で捕捉するように配置される屈折媒質を含み、
    前記屈折媒質が、第1と第2の状態の間で変わることが可能な3D領域を有し、前記3D領域が、前記第1の状態にあるときに前記無線通信周波数でメタマテリアルであり、前記第2の状態にあるときに前記無線通信周波数で通常の屈折媒質であり、
    前記屈折媒質が、前記3D領域が前記第1の状態にあるときに第1の方向と無線送信器および無線受信器のうちの一方の間で途中で捕捉される前記ビームの一方を進路制御するように構成され、前記3D領域が前記第2の状態にあるときに異なる第2の方向と送信器および受信器のうちの一方の間で途中で捕捉される前記ビームの一方を進路制御するように構成されるシステム。
  5. 送信器および受信器のうちの一方および屈折媒質を地面から上の或る垂直距離に支持するタワーをさらに有する、請求項4に記載のシステム。
  6. 制御装置と、
    前記制御装置を前記屈折媒質に結合させる複数のラインをさらに含み、
    前記制御装置が、前記3D領域を前記第1と第2の状態の間で変換するために光学的もしくは電気的制御信号を前記ラインに送信するように構成される、請求項4に記載のシステム。
  7. 無線送信または無線受信のための方法であって、
    無線通信のための第1の送信または受信の方向を選択する工程と、
    3D媒質領域を、選択された周波数での通常の屈折状態から前記周波数でのメタマテリアル状態に変換するために光学的もしくは電気的制御信号を送信する工程と、
    その後、前記選択された第1の方向と無線送信器および無線受信器のうちの一方の間で電磁放射のビームを進路制御する工程を含み、前記放射が前記選択された周波数を有し、前記進路制御工程が前記領域と通常の屈折媒質の間の界面で前記ビームを屈折させる工程を含む方法。
  8. 無線送信もしくは受信のための第2の方向を選択し、前記第2と第1の方向が異なる工程と、
    前記領域を前記選択された周波数での前記通常の屈折状態に再変換して戻すために、送信される制御信号を変化させる工程と、
    その後、前記選択された第2の方向と無線送信器および無線受信器のうちの一方の間で電磁放射のビームの第2のビームを進路制御する工程をさらに含み、電磁放射の前記第2のビームが前記選択された周波数を有し、第2のビームを進路制御する前記工程が前記3D媒質を通して前記第2のビームを通過させる工程を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記3D媒質が回路素子の規則的な3Dアレイを有し、制御信号を送信する前記工程が前記領域に配置されたスイッチまたはバラクタ・ダイオードの状態を変化させる、請求項8に記載の方法。
  10. 前記3D屈折媒質の前記領域が楔形である、請求項9に記載の方法。
JP2005066475A 2004-03-10 2005-03-10 制御可能な屈折特性を備えた媒質 Expired - Fee Related JP4648041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/797,399 US7015865B2 (en) 2004-03-10 2004-03-10 Media with controllable refractive properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005260965A JP2005260965A (ja) 2005-09-22
JP4648041B2 true JP4648041B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=34920044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005066475A Expired - Fee Related JP4648041B2 (ja) 2004-03-10 2005-03-10 制御可能な屈折特性を備えた媒質

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7015865B2 (ja)
EP (1) EP1596470B1 (ja)
JP (1) JP4648041B2 (ja)
DE (1) DE602005002187T2 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002102584A1 (en) * 2001-05-23 2002-12-27 The Regents Of The University Of California Composite material having low electromagnetic reflection and refraction
WO2004020186A2 (en) * 2002-08-29 2004-03-11 The Regents Of The University Of California Indefinite materials
JP4795344B2 (ja) * 2004-07-23 2011-10-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア メタマテリアル
US7205941B2 (en) * 2004-08-30 2007-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Composite material with powered resonant cells
US7405866B2 (en) * 2004-11-19 2008-07-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Composite material with controllable resonant cells
US7683444B2 (en) 2005-09-30 2010-03-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Metamaterial structure has resonant and strip line elements comprising a photoconductive semiconductor material formed on substrate to induce negative permeability and negative permittivity in operating frequency range
DE102005052208A1 (de) * 2005-10-26 2007-05-10 Universität Stuttgart Metamaterial mit der Fähigkeit zur linkshändigen Leitung elektromagnetischer Wellen
US7695646B2 (en) * 2005-11-23 2010-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Composite material with electromagnetically reactive cells and quantum dots
EP1961076A1 (de) 2005-12-13 2008-08-27 Technische Universität München Basiseinheit und vorrichtung für die übertragung elektromagnetischer felder
US7391032B1 (en) 2005-12-21 2008-06-24 Searete Llc Multi-stage waveform detector
US7427762B2 (en) * 2005-12-21 2008-09-23 Searete Llc Variable multi-stage waveform detector
US8207907B2 (en) * 2006-02-16 2012-06-26 The Invention Science Fund I Llc Variable metamaterial apparatus
TWI312592B (en) * 2006-06-30 2009-07-21 Ind Tech Res Inst Antenna structure with antenna radome and method for rising gain thereof
US7741933B2 (en) * 2006-06-30 2010-06-22 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Electromagnetic composite metamaterial
US7777685B2 (en) * 2006-09-29 2010-08-17 Alcatel-Lucent Usa Inc. Small spherical antennas
US7545014B2 (en) * 2006-10-12 2009-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional resonant cells with tilt up fabrication
US7593170B2 (en) * 2006-10-20 2009-09-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Random negative index material structures in a three-dimensional volume
US7928900B2 (en) * 2006-12-15 2011-04-19 Alliant Techsystems Inc. Resolution antenna array using metamaterials
US7474456B2 (en) * 2007-01-30 2009-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controllable composite material
JP5272311B2 (ja) * 2007-01-31 2013-08-28 凸版印刷株式会社 電磁波応答媒体、電磁波検出装置、光学装置及び電磁波応答媒体の製造方法
US7724180B2 (en) * 2007-05-04 2010-05-25 Toyota Motor Corporation Radar system with an active lens for adjustable field of view
JP5217494B2 (ja) * 2007-05-08 2013-06-19 旭硝子株式会社 人工媒質、その製造方法およびアンテナ装置
US7821473B2 (en) * 2007-05-15 2010-10-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Gradient index lens for microwave radiation
FI126545B (sv) * 2007-06-04 2017-02-15 Aalto-Korkeakoulusäätiö Sr Nästan icke-reflecterande anordning på några radiofrekvensband
US8837031B2 (en) * 2007-11-09 2014-09-16 Duke University Finite-embedded coordinate designed transformation-optical devices
JP5337432B2 (ja) * 2007-11-30 2013-11-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム
US7795596B2 (en) * 2008-01-03 2010-09-14 Alcatel-Lucent Usa Inc. Cloaking device detection system
JP5249589B2 (ja) * 2008-01-11 2013-07-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 伝搬特性推定方法及びプログラム
US8674792B2 (en) * 2008-02-07 2014-03-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Tunable metamaterials
US20090206963A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Tunable metamaterials using microelectromechanical structures
US8130171B2 (en) * 2008-03-12 2012-03-06 The Boeing Company Lens for scanning angle enhancement of phased array antennas
US8164531B2 (en) 2008-05-20 2012-04-24 Lockheed Martin Corporation Antenna array with metamaterial lens
US7808722B2 (en) * 2008-07-28 2010-10-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy System and method for inducing far field transparency with negative index materials
EP2329561A4 (en) * 2008-08-22 2013-03-13 Univ Duke METAMATERIALS FOR SURFACES AND WAVEGUIDES
US7848026B2 (en) * 2008-08-27 2010-12-07 Alcatel-Lucent Usa Inc. Chirped metamaterials
US20100086750A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Lucent Technologies Inc. Conductive polymer metamaterials
TW201017980A (en) * 2008-10-16 2010-05-01 Univ Tatung Antenna radome, and microstrip patch antenna comprising the antenna radome
EP2387733B1 (en) * 2009-01-15 2013-09-18 Duke University Broadband cloaking metamaterial apparatus and method
JP5530644B2 (ja) * 2009-03-04 2014-06-25 株式会社タムロン 光学特性可変装置
JP5388650B2 (ja) * 2009-03-25 2014-01-15 三菱電機株式会社 電磁波制御素子
US8811914B2 (en) 2009-10-22 2014-08-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for dynamically processing an electromagnetic beam
US8233673B2 (en) 2009-10-23 2012-07-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for eye-scan authentication using a liquid lens
US20110109525A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Antenna device and wireless communication apparatus having the same
JP5524580B2 (ja) * 2009-11-12 2014-06-18 三星電子株式会社 アンテナ装置、及びこれを有する無線通信装置
JP5524579B2 (ja) * 2009-11-12 2014-06-18 三星電子株式会社 アンテナ装置、及びこれを有する無線通信装置
US8417121B2 (en) 2010-05-28 2013-04-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing communication using a terahertz link
JP5663087B2 (ja) * 2010-06-15 2015-02-04 オフィス オブ ザ ナショナル ブロードキャスティング アンド テレコミュニケーションズ コミッション メタマテリアルを使った極薄マイクロストリップアンテナ
US8515294B2 (en) 2010-10-20 2013-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing beam steering of terahertz electromagnetic waves
CN102683902B (zh) * 2011-03-14 2015-07-29 深圳光启高等理工研究院 一种超材料双极化的射频基站天线
CN102683896B (zh) * 2011-03-15 2015-02-04 深圳光启高等理工研究院 一种雷达天线
CN102683893B (zh) * 2011-03-15 2014-07-23 深圳光启高等理工研究院 一种天线
CN102683808B (zh) * 2011-03-18 2015-04-22 深圳光启高等理工研究院 一种超材料
DE102011006106B4 (de) * 2011-03-25 2015-10-15 Universität Stuttgart Nahfeldlinse zur Fokussierung eines elektromagnetischen Nahfeldes
WO2013013464A1 (zh) * 2011-07-26 2013-01-31 深圳光启高等理工研究院 偏馈式微波天线
CN103843198B (zh) 2011-07-29 2016-05-04 萨斯喀彻温大学 聚合物基谐振器天线
WO2013016938A1 (zh) * 2011-07-29 2013-02-07 深圳光启高等理工研究院 基站天线
CN102480048B (zh) * 2011-08-31 2013-03-13 深圳光启高等理工研究院 基站天线
US10534189B2 (en) * 2012-11-27 2020-01-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Universal linear components
EP2951885B1 (en) * 2013-01-31 2020-01-15 University of Saskatchewan Meta-material resonator antennas
EP3075028B1 (en) 2013-12-20 2021-08-25 University of Saskatchewan Dielectric resonator antenna arrays
JP2015231182A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 日本電信電話株式会社 メタマテリアル受動素子
JP6169536B2 (ja) * 2014-06-06 2017-07-26 日本電信電話株式会社 メタマテリアル能動素子
JP6570300B2 (ja) * 2015-04-21 2019-09-04 シャープ株式会社 アンテナ装置
CN104868253B (zh) * 2015-04-23 2017-11-21 中国科学院空间科学与应用研究中心 一种金属平板透镜天线
US9496230B1 (en) * 2015-04-30 2016-11-15 International Business Machines Corporation Light sensitive switch for semiconductor package tamper detection
GB201708242D0 (en) * 2017-05-23 2017-07-05 Univ Bradford Radiation shield
FR3069743B1 (fr) * 2017-07-28 2021-12-10 Greenerwave Point d'acces de reseau de communication, reseau de communication, et procede de communication sans fil
EP3447845A1 (en) 2017-08-21 2019-02-27 Postech Academy-Industry-Foundation Apparatus and method for controlling beam in wireless communication system
JP6930292B2 (ja) * 2017-08-29 2021-09-01 富士通株式会社 電力中継装置、送電器、受電器、及び、送受電システム
WO2020230694A1 (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 ソニー株式会社 移動体
WO2021133408A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 Intel Corporation Embedded antennas structures for wireless communications and radar
JP2023106638A (ja) * 2020-05-29 2023-08-02 日本板硝子株式会社 通信システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3276023A (en) * 1963-05-21 1966-09-27 Dorne And Margolin Inc Grid array antenna
US20010038325A1 (en) * 2000-03-17 2001-11-08 The Regents Of The Uinversity Of California Left handed composite media

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4090198A (en) 1964-08-31 1978-05-16 General Motors Corporation Passive reflectance modulator
DE1516845A1 (de) 1966-05-24 1969-07-24 Scheel Dipl Ing Henning Verfahren und Anordnung zur Nachrichtenuebertragung von und zu rotationsstabilisierten Raketen,Satelliten und Raumsonden
FR2134146B1 (ja) 1971-04-22 1974-08-19 Lignes Telegraph Telephon
FR2747842B1 (fr) 1990-06-15 1998-09-11 Thomson Csf Radant Lentille hyperfrequence multibande et son application a une antenne a balayage electronique
FR2725077B1 (fr) 1990-11-06 1997-03-28 Thomson Csf Radant Lentille hyperfrequence bipolarisation et son application a une antenne a balayage electronique
US5361050A (en) * 1993-07-06 1994-11-01 Motorola, Inc. Balanced split ring resonator
US6002368A (en) 1997-06-24 1999-12-14 Motorola, Inc. Multi-mode pass-band planar antenna
US6046701A (en) 1997-11-03 2000-04-04 Spike Technologies, Inc. Apparatus for high-performance sectored antenna system
EP1236245B1 (en) 1999-11-18 2008-05-28 Automotive Systems Laboratory Inc. Multi-beam antenna
FR2807216B1 (fr) 2000-03-31 2002-06-21 Thomson Csf Dispositif de motorisation de capteurs dans un recepteur et/ou emetteur a lentille electromagnetique spherique, et recepteur et/ou emetteur comportant un tel dispositif
US6865402B1 (en) * 2000-05-02 2005-03-08 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Method and apparatus for using RF-activated MEMS switching element
US20020175693A1 (en) 2001-05-24 2002-11-28 Tristan Technologies, Inc. Material property detection system and method
US6661392B2 (en) 2001-08-17 2003-12-09 Lucent Technologies Inc. Resonant antennas
WO2003044897A1 (en) 2001-11-16 2003-05-30 Marconi Uk Intellectual Property Ltd Multilayer imaging device with negativer permittivity or negative permeability layers
GB0130513D0 (en) 2001-12-20 2002-02-06 Univ Southampton Device for changing the polarization state of reflected transmitted and diffracted light and for achieving frequency and polarization sensitive reflection and
GB2387031A (en) 2002-03-28 2003-10-01 Marconi Corp Plc Mobile communication apparatus
US6621448B1 (en) 2002-04-05 2003-09-16 The Regents Of The University Of California Non-contact radar system for reconstruction of scenes obscured under snow and similar material
WO2003087904A1 (en) 2002-04-12 2003-10-23 Massachusetts Institute Of Technology Metamaterials employing photonic crystals
US6859114B2 (en) * 2002-05-31 2005-02-22 George V. Eleftheriades Metamaterials for controlling and guiding electromagnetic radiation and applications therefor
US6597318B1 (en) 2002-06-27 2003-07-22 Harris Corporation Loop antenna and feed coupler for reduced interaction with tuning adjustments
WO2004034504A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-22 The Regents Of The University Of Michigan Tunable electromagnetic band-gap composite media

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3276023A (en) * 1963-05-21 1966-09-27 Dorne And Margolin Inc Grid array antenna
US20010038325A1 (en) * 2000-03-17 2001-11-08 The Regents Of The Uinversity Of California Left handed composite media

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005002187D1 (de) 2007-10-11
DE602005002187T2 (de) 2008-05-29
EP1596470B1 (en) 2007-08-29
JP2005260965A (ja) 2005-09-22
US20050200540A1 (en) 2005-09-15
EP1596470A1 (en) 2005-11-16
US7015865B2 (en) 2006-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648041B2 (ja) 制御可能な屈折特性を備えた媒質
US11349183B2 (en) Contactless waveguide switch and method for manufacturing a waveguide switch
Sievenpiper et al. A tunable impedance surface performing as a reconfigurable beam steering reflector
US5619061A (en) Micromechanical microwave switching
US7126447B2 (en) RF-mems switch
US7741933B2 (en) Electromagnetic composite metamaterial
US7142165B2 (en) Waveguide and slotted antenna array with moveable rows of spaced posts
JP4550837B2 (ja) 調整可能な装置
JP3664721B2 (ja) アンテナおよび当該アンテナを備えた装置
US20040017331A1 (en) Electronically reconfigurable microwave lens and shutter using cascaded frequency selective surfaces and polyimide macro-electro-mechanical systems
KR20060041676A (ko) 가변 공진기 및 가변 이상기
KR101648687B1 (ko) 가변 주파수 응답을 갖는 방향성 결합기
JP2018198194A (ja) メタマテリアルコンタクトを備えるマイクロ電気機械スイッチ
JP4263848B2 (ja) ビームスキャンアンテナ
JP2005536766A (ja) 半導体基板の光学ビームを位相変移するための方法と装置
US6992549B2 (en) Shutter switch for millimeter wave beams and method for switching
KR100980678B1 (ko) 위상 천이기
RU2644028C1 (ru) Высокочастотное устройство приема/передачи сигналов на основе фотопроводящих элементов
US6750999B1 (en) Reconfigurable quasi-optical unit cells
US7271683B2 (en) Electromagnetic switch element
US20220004078A1 (en) MEMS Optical Switch With a Cantilever Coupler
Poplavko et al. Low loss microwave piezo-tunable devices
CN114335950B (zh) 融合人工电磁超构材料的电磁频率信号分离导波结构
Zheng et al. A mmWave Metasurface Lens for Low Profile and High Transmittance
WO2024095459A1 (ja) 電波レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4648041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees