JP4644601B2 - アミノアルコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途 - Google Patents

アミノアルコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4644601B2
JP4644601B2 JP2005514926A JP2005514926A JP4644601B2 JP 4644601 B2 JP4644601 B2 JP 4644601B2 JP 2005514926 A JP2005514926 A JP 2005514926A JP 2005514926 A JP2005514926 A JP 2005514926A JP 4644601 B2 JP4644601 B2 JP 4644601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydroxy
compound
nmr
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005514926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005040093A1 (ja
Inventor
淳一 小林
哲也 中村
秀幸 村仲
健宏 石川
哲郎 玉井
敏 赤羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kissei Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2005040093A1 publication Critical patent/JPWO2005040093A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644601B2 publication Critical patent/JP4644601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/42Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/43Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

本発明は、β−アドレナリン受容体刺激作用を有する新規なアミノアルコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途に関する。
交感神経のβ−アドレナリン受容体には、β、βおよびβとして分類される3種類のサブタイプが存在し、それらは特定の生体内組織に分布し、それぞれが特有の機能を有することが知られている。
β−アドレナリン受容体は、主に心臓に存在し、当該受容体を介する刺激は心拍数の増加、心収縮力の増強を引き起こす。β−アドレナリン受容体は、主に血管、気管支および子宮の平滑筋に存在し、当該受容体を介する刺激は、それぞれ血管および気管支の拡張、ならびに子宮収縮の抑制をもたらす。これまでに多くのβ−アドレナリン受容体刺激薬およびβ−アドレナリン受容体刺激薬が開発されており、強心剤、気管支拡張剤および切迫流・早産防止剤として医療に供されている。
一方、β−アドレナリン受容体は、脂肪細胞、脳、胆嚢、前立腺、膀胱、腸管などに存在することが知られており(例えば、非特許文献1、非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4参照)、当該受容体を介する刺激により、脂肪の分解作用、熱産生の促進作用、血糖降下作用;抗高脂血症作用(トリグリセライド低下作用、コレステロール低下作用、HDL−コレステロール上昇作用など);抗うつ作用;膀胱の弛緩作用;腸管運動の抑制などが引き起こされることが報告されている(例えば、非特許文献2、非特許文献5、非特許文献6、非特許文献7参照)。従って、β−アドレナリン受容体作動薬は、肥満症、糖尿病、高脂血症、うつ病、胆道運動亢進に由来する疾患、排尿障害、または消化管機能亢進に由来する疾患などの治療または予防剤として有用であると考えられている。
現在、抗肥満・糖尿病薬を中心に、β−アドレナリン受容体作動薬の研究開発が盛んに行われているが、それらの多くは、心拍数の増加、筋肉振戦、低カリウム血症などのβ受容体および/またはβ受容体の刺激に由来する作用を有しており、副作用の点で問題があった。また、最近、β受容体には種差が存在することが確認され、従来、ラットなどのげっ歯類においてβ受容体刺激作用が確認された化合物であっても、ヒトにおいては弱い刺激作用しか認められないことが報告されている(例えば、非特許文献8参照)。このような観点から、ヒトβ−アドレナリン受容体に対して強力な刺激作用を有し、β受容体およびβ受容体の刺激に由来する副作用の少ない新規なβ−アドレナリン受容体作動薬の開発が望まれている。
Donaldson K.H.らは、下記一般式:
Figure 0004644601
[式中、Rは、必要に応じて、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシメチル、トリフルオロメチル、−NRおよび−NHSO(Rは水素またはC1−4アルキルである)からなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよいフェニル基を表し;Rは水素またはC1−6アルキルを表し;Rはシアノ、テトラゾール−5−イルまたは−CO(Rは水素またはC1−6アルキルである)を表し;RおよびRは、独立して水素、C1−6アルキル、−COH、−CO1−6アルキル、シアノ、テトラゾール−5−イル、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはC1−6アルコキシを表す]で表される化合物が開示されているが(例えば、特許文献1参照)、β−アドレナリン受容体に対する刺激作用、選択性ともに十分ではない。
[非特許文献]
1.Berkowitz DE.ら,「Eur.J.Pharmacol.」,1995年,289巻,p.223−228
2.Howe R.,「Drugs of the Future」,1993年,18巻,6号,p.529−549
3.Ponti FD.ら,「Pharmacology」,1995年,51巻,p.288−297
4.Rodriguez M.ら,「Brain Res.Mol.Brain Res」,1995年,29巻,2号,p.369−375
5.Simiand J.ら,「Eur.J.Pharm.」,1992年,219巻,p.193−201
6.Igawa Y.ら,「日本泌尿器科学会雑誌」,1997年,88巻,2号,p.183
7.Igawa Y.ら,「Neurourol.Urodyn.」,1997年,16巻,5号,p.363−365
8.Furutani Y.,「内分泌・糖尿病科」,2001年,12巻,4号,p.416−422
[特許文献]
1.国際公開第99/65877号パンフレット
本発明者らは、ヒトβ−アドレナリン受容体に対して強力な刺激作用を示し、好ましくはβ−および/またはβ−アドレナリン受容体刺激作用の軽減された、新規な化合物について鋭意研究を重ねた結果、一般式(I)で表されるアミノアルコール誘導体が、驚くべきことにβ−および/またはβ−アドレナリン受容体に比べて強力なヒトβ−アドレナリン受容体刺激作用を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、一般式(I):
Figure 0004644601
〔式中、
は、水素原子または低級アルキル基であり;
およびRは、それぞれ独立して、水素原子または低級アルキル基であり;
、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基であり;
は、水素原子または低級アルキル基であり;
は、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、アリールオキシ基、アラルキルオキシ基、ヘテロアリール基、ヒドロキシ低級アルキル基、水酸基、ジ(低級アルキル)アミノ基、環状アミノ基、ジ低級アルキルアミノ低級アルキル基、低級アシル基、低級アルキルスルファニル基、低級アルキルスルホニル基、カルボキシ基、低級アルコキシカルボニル基またはアラルキルオキシカルボニル基を表すか、あるいはRとRが一緒になって−OCHO−、または−CH=CH−CH=CH−を形成し;
は、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、ハロ低級アルキル基、ヒドロキシ低級アルキル基、水酸基、低級アルコキシ基、シアノ基、低級アルキルスルホニル基、低級アルキルスルホニルアミノ基、−COR10、−A−COR10、または−O−A−COR10であり;
10は、水酸基、低級アルコキシ基、または−NR1112を表し;
11およびR12は、それぞれ独立して、水素原子、低級アルキル基、カルボキシ低級アルキル基、または低級アルコキシカルボニル低級アルキル基を表すか、あるいはR11およびR12が、それらが結合している窒素原子と一緒になって環状アミンを形成し;
は、低級アルキレン基、または低級アルケニレン基を表し;
は、低級アルキレン基を表し;
Arは、式:
Figure 0004644601
で表される基、またはヘテロアリール基を表し;
13およびR14は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、ハロ低級アルキル基、低級アルコキシ基、水酸基、低級アルキルスルホニルアミノ基または低級アシルアミノ基を表すか、あるいはR13およびR14が隣接する場合、それらが一緒になって−NH−C(O)−NH−で表される基を形成し、但し、R13およびR14の一方が水素原子である場合、他方は水酸基でなく;
Aは、結合、−OCH−または−SCH−である〕
で表される化合物またはそのプロドラッグ、あるいはそれらの薬理学的に許容される塩に関する。
また別の局面において、本発明は、前記一般式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物に関する。
さらに別の局面において、本発明は、前記一般式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を含有する肥満症、糖尿病、高脂血症、うつ病、排尿障害、胆石および胆道運動亢進に由来する疾患、または消化管機能亢進に由来する疾患の治療または予防剤に関する。
さらに別の局面において、本発明は、前記一般式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩と、β−アドレナリン受容体作動薬以外の抗肥満薬、抗糖尿病剤、抗高脂血症用剤および排尿障害治療薬から選択される少なくとも1種とを組み合わせてなる医薬に関する。
さらに別の局面において、本発明は、肥満症、糖尿病、高脂血症、うつ病、排尿障害、胆石および胆道運動亢進に由来する疾患、または消化管機能亢進に由来する疾患の治療または予防剤を製造するための前記一般式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩の使用に関する。
さらに別の局面において、本発明は、肥満症、糖尿病、高脂血症、うつ病、排尿障害、胆石および胆道運動亢進に由来する疾患、または消化管機能亢進に由来する疾患の治療または予防方法に関し、該方法は、前記一般式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩の有効量を投与する工程を包含する。
本発明において、下記の用語は、特に断らない限り、以下の意味を有する。
「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を表し、好適には、フッ素原子または塩素原子である。
「低級アルキル基」とは、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を意味し、例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、1,2−ジメチルプロピル基、ヘキシル基、イソヘキシル基などが挙げられる。R、R、R、R、R、R、R11、R12、R13、R14およびR15における低級アルキル基は、好適には炭素数1〜4のアルキル基であり、さらに好適にはメチル基である。R、RおよびRにおける低級アルキル基は、好適には炭素数1〜4のアルキル基であり、さらに好適にはメチル基、エチル基、プロピル基またはイソプロピル基である。
「ハロ低級アルキル基」とは、同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換された低級アルキル基を意味し、例えば、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基などが挙げられる。
「ヒドロキシ低級アルキル基」とは、水酸基で置換された低級アルキル基を意味し、例えば、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチル基、1−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシブチル基、4−ヒドロキシブチル基などが挙げられ、好適にはヒドロキシメチル基である。
「低級アルコキシ基」とは、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基を意味し、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基などが挙げられる。R、R、R、RおよびRにおける低級アルコキシ基は、好適にはC1−4低級アルコキシ基であり、さらに好適にはメトキシ基またはエトキシ基である。R10における低級アルコキシ基は、好適にはC1−4低級アルコキシ基であり、さらに好適にはエトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基またはブトキシ基である。
「シクロアルキル基」とは、炭素数3〜7の飽和環状炭化水素基を意味し、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基が挙げられ、好適にはシクロペンチル基またはシクロヘキシル基である。
「ヘテロシクロアルキル基」とは、環内に酸素原子および硫黄原子から選択されるヘテロ原子を含有する、3〜7員の飽和複素環基を意味し、例えば、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロチエニル基、テトラヒドロピラニル基などが挙げられる。
「ジ(低級アルキル)アミノ基」とは、低級アルキル基で二置換されたアミノ基を意味し、例えば、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基などが挙げられる。
「環状アミンまたは環状アミノ基」とは、環内に酸素原子を含んでもよい5〜7員の飽和環状アミノ基を意味し、例えば、ピロリジル基、ピペリジル基、モルホリニル基などが挙げられる。
「ジ低級アルキルアミノ低級アルキル基」とは、ジ(低級アルキル)アミノ基で置換された低級アルキル基を意味し、例えば、ジメチルアミノメチル基などが挙げられる。
「アリール基」とは、非置換もしくは以下からなる群:ハロゲン原子、低級アルキル基、ハロ低級アルキル基、低級アルコキシ基、水酸基、カルボキシ基および低級アルコキシカルボニル基から独立して選択される1〜3個の基で置換される、炭素数6〜14の芳香族炭化水素基を意味し、例えば、フェニル基、2−フルオロフェニル基、3−フルオロフェニル基、4−フルオロフェニル基、2−クロロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、4−メチルフェニル基、4−トリフルオロメチルフェニル基、2−メトキシフェニル基、4−メトキシフェニル基、4−ヒドロキシフェニル基、4−カルボキシフェニル基,4−メトキシカルボニルフェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基などが挙げられ、好ましくはフェニル基である。
「アリールオキシ基」とは、(アリール)−O−で表される基を意味し、例えば、フェノキシ基、2−フルオロフェノキシ基、3−フルオロフェノキシ基、4−フルオロフェノキシ基、2−クロロフェノキシ基、4−クロロフェノキシ基、3,5−ジクロロフェノキシ基、4−メチルフェノキシ基、4−トリフルオロメチルフェノキシ基、2−メトキシフェノキシ基、4−メトキシフェノキシ基、2−ヒドロキシフェノキシ基、4−カルボキシフェノキシ基、4−メトキシカルボニルフェノキシ基、ナフチルオキシ基、アントリルオキシ基、フェナントリルオキシ基などが挙げられ、好ましくはフェノキシ基である。
「アラルキルオキシ基」とは、アリール基で置換された低級アルコキシ基を意味し、例えば、ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基、3−フェニルプロピルオキシ基、2−フルオロベンジルオキシ基、3−フルオロベンジルオキシ基、4−フルオロベンジルオキシ基、2−クロロベンジルオキシ基、3,5−ジクロロベンジルオキシ基、4−メチルベンジルオキシ基、4−トリフルオロメチルベンジルオキシ基、2−メトキシベンジルオキシ基、2−ヒドロキシベンジルオキシ基、4−カルボキシベンジルオキシ基、4−メトキシカルボニルベンジルオキシ基などが挙げられ、好ましくはベンジルオキシ基である。
「ヘテロアリール基」とは、1〜5個の炭素原子ならびにO、NおよびS原子からなる群から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する5〜6員の単環式芳香族複素環、あるいは1〜9個の炭素原子ならびにO、NおよびS原子からなる群から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する8〜14員の二または三環式芳香族複素環を意味し、但し、これらの環は、隣接する酸素原子および/または硫黄原子を含まない。単環式芳香族複素環としては、例えば、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジルおよびピリダジニルなどが挙げられる。二または三環式芳香族複素環としては、例えば、インドリル、インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、ベンズイミダゾリル、カルバゾリルなどが挙げられる。これらの複素環の全ての位置異性体が考えられる(例えば、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジルなど)。Arにおける好ましいヘテロアリール基は、ピリジル、ピラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリルまたはカルバゾリルであり、さらに好ましくはピリジルである。
「低級アルコキシカルボニル基」とは、(低級アルコキシ)−CO−で表される基を意味し、例えば、メトキカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、sec−ブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基、ペンチルオキシカルボニル基、ヘキシルオキシカルボニル基などが挙げられ、好適にはメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、またはブトキシカルボニル基である。
「アラルキルオキシカルボニル基」とは、(アラルキルオキシ)−CO−で表される基を意味し、例えば、ベンジルオキシカルボニル基などが挙げられる。
「カルボキシ低級アルキル基」とは、カルボキシ基で置換された低級アルキル基を意味し、例えば、カルボキシメチル基、2−カルボキシエチル基、1−カルボキシエチル基、3−カルボキシプロピル基、4−カルボキシブチル基などが挙げられ、好適にはカルボキシメチル基である。
「低級アルコキシカルボニル低級アルキル基」とは、低級アルコキシカルボニル基で置換された低級アルキル基を意味し、例えば、メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル基、プロポキシカルボニルメチル基、イソプロポキシカルボニルメチル基、ブトキシカルボニルメチル基、2−(エトキシカルボニル)エチル基、1−(エトキシカルボニル)エチル基、3−(エトキシカルボニル)プロピル基、4−(エトキシカルボニル)ブチル基などが挙げられ、好適にはメトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル基、プロポキシカルボニルメチル基、イソプロポキシカルボニルメチル基、またはブトキシカルボニルメチル基である。
「アルキレン基」とは、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜4の2価の飽和炭化水素鎖を意味し、例えば、−CH−、−CHCH−、−CH(CH)−、−CHCHCH−、−CH(CH)CH−、−CHCH(CH)−、−C(CH−、−CH(CHCH)−、−CHCHCHCH−などの基が挙げられる。
「低級アルケニレン基」とは、少なくとも1個の二重結合を有する直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜4の2価の不飽和炭化水素鎖を意味し、例えば、−CH=CH−、−C(CH)=CH−、−CH=CHCH−、−CHCH=CH−などの基が挙げられる。
「低級アルキルスルファニル基」とは、(低級アルキル)−S−で表される基を意味し、例えば、メタンスルファニル基、エタンスルファニル基、プロパンスルファニル基、ブタンスルファニル基、ペンタンスルファニル基、ヘキサンスルファニル基などが挙げられる。
「低級アルキルスルホニル基」とは、(低級アルキル)−SO−で表される基を意味し、例えば、メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、プロパンスルホニル基、ブタンスルホニル基、ペンタンスルホニル基、ヘキサンスルホニル基などが挙げられ、好適にはメタンスルホニル基である。
「低級アルキルスルホニルアミノ基」とは、(低級アルキル)−SONH−で表される基を意味し、例えば、メタンスルホニルアミノ基、エタンスルホニルアミノ基、プロパンスルホニルアミノ基、イソプロパンスルホニルアミノ基、ブタンスルホニルアミノ基、ペンタンスルホニルアミノ基、ヘキサンスルホニルアミノ基などが挙げられ、好適にはメタンスルホニルアミノ基である。
「低級アシル基」とは、H−C(O)−または(低級アルキル)−C(O)−で表される基を意味し、例えば、ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、ピバロイル基などが挙げられ、好適にはアセチル基である。
「低級アシルアミノ」とは、H−C(O)NH−または(低級アルキル)−C(O)NH−で表される基を意味し、例えば、ホルミルアミノ基、アセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基、ブチリルアミノ基などが挙げられ、好適にはホルミルアミノ基である。
本発明の前記一般式(I)で表される化合物において1つまたはそれ以上の不斉炭素原子が存在する場合、本発明は各々の不斉炭素原子がR配置の化合物、S配置の化合物、およびそれらの任意の組み合せの化合物のいずれも包含する。またそれらのラセミ化合物、ラセミ混合物、単一のエナンチオマー、ジアステレオマー混合物が本発明の範囲に含まれる。また本発明の前記一般式(I)で表される化合物において1つまたはそれ以上の幾何学異性が存在する場合、本発明はそのcis異性体、trans異性体、それらの混合物のいずれも包含する。さらに本発明の前記一般式(I)で表される化合物には、水和物やエタノール等の医薬品として許容される溶媒との溶媒和物も含まれる。
本発明の前記一般式(I)で表される化合物は、塩の形態で存在することができる。このような塩としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの鉱酸との付加塩、ギ酸、酢酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、プロピオン酸、クエン酸、コハク酸、酒石酸、フマル酸、酪酸、シュウ酸、マロン酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、炭酸、グルタミン酸、アスパラギン酸等の有機酸との付加塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩等の無機塩基との塩、トリエチルアミン、ピペリジン、モルホリン、リジン等の有機塩基との塩を挙げることができる。
本発明において「プロドラッグ」とは、生体内において前記一般式(I)に変換される化合物を意味し、このようなプロドラッグはまた本発明の範囲内である。プロドラッグの様々な形態が当該分野において周知である。
例えば、本発明の前記一般式(I)で表される化合物がカルボキシ基を有する場合、プロドラッグとして、当該カルボキシ基の水素原子と、以下のような基:低級アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、tert−ブチル基など);低級アシルオキシメチル基(例えば、ピバロイルオキシメチル基など);1−(低級アシルオキシ)エチル基(例えば、1−(ピバロイルオキシ)エチル基など);低級アルコキシカルボニルオキシメチル基(例えば、tert−ブトキシカルボニルオキシメチル基など);1−(低級アルコキシカルボニルオキシ)エチル基(例えば、1−(tert−ブトキシカルボニルオキシ)エチル基など);または3−フタリジル基との置換により形成されるエステルが挙げられる。
また本発明の前記一般式(I)で表される化合物が水酸基を有する場合、プロドラッグとして、当該水酸基の水素原子と、以下のような基:低級アシル基(例えば、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、ピバロイル基など);低級アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基など);スクシノイル基;低級アシルオキシメチル基(例えば、ピバロイルオキシメチル基など);1−(低級アシルオキシ)エチル基(例えば、1−(ピバロイルオキシ)エチル基など);または低級アルコキシカルボニルオキシメチル基(例えば、tert−ブトキシカルボニルオキシメチル基など)との置換により形成される化合物が挙げられる。
また本発明の前記一般式(I)で表される化合物が、−NHまたは−NHのようなアミノ基を有する場合、プロドラッグとして、当該アミノ基の水素原子と、以下のような基:低級アシル基(例えば、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、ピバロイル基など);低級アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基など);または低級アシルオキシメトキシカルボニル基(例えば、ピバロイルオキシメトキシカルボニル基など)との置換により形成される化合物が挙げられる。
これらのプロドラッグ化合物は、自体公知の方法、例えば、T.W.GreeneおよびP.G.H.Wuts,「Protective Groups in Organic Synthesis」第3版、およびそこに記載された参考文献に従って、一般式(I)で表される化合物から製造することができる。
上記一般式(I)で表される化合物のひとつの実施態様において、
は、好ましくは水素原子またはメチル基であり、
およびRは、好ましくは少なくとも一方が水素原子であり、さらに好ましくはRおよびRが水素原子であり;
、RおよびRは、それぞれ独立して、好ましくは水素原子、ハロゲン原子または低級アルキル基であり、さらに好ましくは水素原子または低級アルキル基であり;
は、好ましくは水素原子またはC1−4低級アルキル基であり;
は、好ましくは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、シクロアルキル基、ジ(低級アルキル)アミノ基、低級アシル基、低級アルキルスルファニル基、カルボキシ基または低級アルコキシカルボニル基であり、さらに好ましくは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ジ(低級アルキル)アミノ基、カルボキシ基または低級アルコキシカルボニル基であり、なおさらに好ましくは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基またはジ(低級アルキル)アミノ基であり;
は、好ましくは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、ハロ低級アルキル基、ヒドロキシ低級アルキル基、水酸基、低級アルコキシ基、シアノ基、低級アルキルスルホニル基、低級アルキルスルホニルアミノ基、−COR10、−A−COR10、または−O−A−COR10であり、さらに好ましくは−COR10または−O−A−COR10であり、なおさらに好ましくは−COR10または−OCHCOR10であり、
ここで、R10は、好ましくは水酸基または低級アルコキシ基であり、
は、好ましくは−CHCH−または−CH=CH−であり、さらに好ましくは−CHCH−であり、
は、好ましくは−CH−、−CH(CH)−または−C(CH−であり、さらに好ましくは−CH−であり;
Arは、好ましくは式:
Figure 0004644601
で表される基、ピリジル基、ピラゾリル基、インドリル基、ベンゾトリアゾリル基またはカルバゾリル基であり、
さらに好ましくは式:
Figure 0004644601
で表される基、またはピリジル基であり、
ここで、R13およびR14はそれぞれ独立して、奸ましくは水素原子、ハロゲン原子、水酸基、低級アルキルスルホニルアミノ基または低級アシルアミノ基であるか、あるいはR13およびR14が隣接する場合、それらが一緒になって−NH−C(O)−NH−で表される基を形成し、但し、R13およびR14の一方が水素原子である場合、他方は水酸基でなく、
さらに好ましくはR13が水酸基であり、R14が低級アルキルスルホニルアミノ基であり、
15は、好ましくはメチル基であり;
Aは、好ましくは結合または−OCH−であり、さらに好ましくは結合である。
本発明の好ましい実施態様は、一般式(II):
Figure 0004644601
〔式中、
は、水素原子、または低級アルキル基であり;
およびRは、それぞれ独立して、水素原子または低級アルキル基であり;
、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基であり;
は、水素原子、または低級アルキル基であり;
は、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ジ(低級アルキル)アミノ基、カルボキシ基、または低級アルコキシカルボニル基であり;
は、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、ハロ低級アルキル基、ヒドロキシ低級アルキル基、水酸基、低級アルコキシ基、シアノ基、低級アルキルスルホニル基、低級アルキルスルホニルアミノ基、−COR10、−A−COR10、または−O−A−COR10を表し;
10は、水酸基、低級アルコキシ基、または−NR1112を表し;
11およびR12は、それぞれ独立して、水素原子、低級アルキル基、カルボキシ低級アルキル基、または低級アルコキシカルボニル低級アルキル基を表すか、あるいはR11およびR12が、それらが結合している窒素原子と一緒になって環状アミンを形成し;
は、低級アルキレン基、または低級アルケニレン基を表し;
は、低級アルキレン基を表し;
15は、低級アルキル基である〕
で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩である。
本発明のさらに好ましい実施態様は、上記一般式(II)において、
が、−COR10、または−OCHCOR10であり、
10が、水酸基または低級アルコキシ基である化合物またはその薬理学的に許容される塩である。
本発明のなおさらに好ましい実施態様は、上記一般式(II)において、
が、−COR10、または−OCHCOR10であり、
10が、水酸基または低級アルコキシ基であり、
およびRの少なくともひとつが、水素原子である化合物またはその薬理学的に許容される塩である。
本発明の特に好ましい実施態様は、上記一般式(II)において、
およびRが、水素原子であり;
ひとつの局面において、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子または低級アルキル基であり、Rが低級アルキル基であり、
別の局面において、Rが水素原子であり、RおよびRが、それぞれ独立して低級アルキル基であり;
が、−COR10または−OCHCOR10であり;
10が、水酸基または低級アルコキシ基である化合物またはその薬理学的に許容される塩である。
本発明の別の特に好ましい実施態様は、上記一般式(II)において、
およびRが、水素原子であり;
、RおよびRが、水素原子であり;
が、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、またはジ(低級アルキル)アミノ基であり、さらに好ましくは低級アルキル基であり;
が、−COR10または−OCHCOR10であり;
10が、水酸基または低級アルコキシ基である化合物またはその薬理学的に許容される塩である。
本発明の好ましい化合物の具体例は、以下からなる群から選択される化合物またはその低級アルキルエステルあるいはそれらの薬理学的に許容される塩である:
4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸;
4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸;
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸;
(4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−イルオキシ)酢酸;
4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸; (4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イルオキシ)酢酸;
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸;
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−3,4−ジカルボン酸;
3−(N,N−ジメチルアミノ)−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸;
3−エトキシ−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸;
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸;
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−3−(2−オクソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−4−イルオキシ)プロピルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸;および
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−3−(2−オクソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−4−イルオキシ)プロピルアミノ]エトキシ}−3−イソプロピル−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸。
本発明の一般式(I)で表される化合物は、スキーム1〜5に示す方法により製造することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、AおよびArは前記定義の通りであり、Yは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メタンスルホニルオキシ基またはp−トルエンスルホニルオキシ基などの脱離基を表す)
工程1−1
アミノアルコール(X)とアルキル化剤(XI)とを、不活性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリルなど)中、塩基(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンなど)の存在下に反応させることにより、一般式(I)で表される化合物が得られる。
また、Rおよび/またはR中にカルボン酸エステル基を有する化合物(I)は、適切な溶媒(例えば、エタノールなど)中、アルカリ水溶液を用いて加水分解することにより対応するカルボン酸へ変換することができる。さらにこのカルボン酸は、不活性溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、N,N−ジメチルホルムアミドなど)中、縮合剤(例えば、ジフェニルホスホリルアジド、シアノリン酸ジエチル、N−エチル−N’−ジメチルアミノプロピルカルボジイミド塩酸塩など)の存在下にNHR1112で表されるアミンと縮合させることにより対応するカルボン酸アミドへ変換することができる。
一般式(I)で表される化合物のうち、一般式(Ia)で表される化合物はスキーム2に示す方法により製造することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R15およびYは前記定義の通りであり、Bnはベンジル基を表し、R20は水素原子または低級アルキル基を表すか、あるいは隣接する2つのR20が、−C(CHC(CH−で表される基を形成し、Yは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子またはトリフルオロメタンスルホニルキシ基を表す)
工程2−1
アミノアルコール(XII)とアルキル化剤(XI)とを、不活性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリルなど)中、塩基(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンなど)の存在下に反応させることにより、一般式(XIII)で表される化合物が得られる。
工程2−2および2−3
また化合物(XIII)は、以下のような反応によっても得ることができる。すなわち、アミノアルコール(XII)とアルキル化剤(XIV)とを、工程2−1と同様に縮合させることにより、化合物(XV)が得られる。続いて化合物(XV)を、不活性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、1,4−ジオキサン、トルエンなど)中、パラジウム触媒(例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)など)および塩基(例えば、フッ化セシウム、炭酸ナトリウムなど)あるいは必要に応じて触媒量の配位子(例えば、ジフェニルホスフィノフェロセンなど)の存在下に、ボロン酸誘導体(XVI)と反応させることにより、化合物(XIII)が得られる。
工程2−4
化合物(XIII)は、ベンジル基を不活性溶媒(例えば、エタノール、N,N−ジメチルホルムアミドなど)中、水素雰囲気下に金属触媒(例えば、パラジウム炭素、酸化白金など)の存在下で除去することにより、化合物(Ia)へ変換することができる。
また、Rおよび/またはR中にカルボン酸エステル基を有する化合物(XIII)は、適切な溶媒(例えば、エタノールなど)中、アルカリ水溶液を用いて加水分解することにより対応するカルボン酸へ変換することができる。さらにこのカルボン酸は、不活性溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、N,N−ジメチルホルムアミドなど)中、縮合剤(例えば、ジフェニルホスホリルアジド、シアノリン酸ジエチル、N−エチル−N’−ジメチルアミノプロピルカルボジイミド塩酸塩など)の存在下にNHR1112で表されるアミンと縮合させることにより対応するカルボン酸アミドへ変換することができる。これらのカルボン酸、カルボン酸アミドは、上記と同様にベンジル基を除去することにより、化合物(Ia)へ変換することができる。
一般式(I)で表される化合物のうち、一般式(Ib)で表される化合物はスキーム3または4に示す方法により製造することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、R、R、R、R、R、R、R15、R20およびBnは前記定義の通りであり、R21は水素原子またはベンジル基を表す)
工程3−1
アミノアルコール誘導体(XIIa)とアルデヒド誘導体(XVII)とを、適切な溶媒(例えば、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、トルエンなど)中、還元剤の存在下に還元アミノ化反応に付すことにより、化合物(XVIII)が得られる。当該反応に使用できる還元剤としては、例えば、NaBH、NaBHCN、NaBH(OAc)などの水素化ホウ素アルカリ金属類、BH・ピリジン、BH・N,N−ジエチルアニリンなどのボラン類などが挙げられ、必要に応じて酢酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、硫酸、塩酸などの酸を添加して反応を行うことができる。また当該反応においてアルデヒド誘導体(XVII)の代わりにアルデヒドと等価なアセタール誘導体を用いて同様に反応を行うことができる。
工程3−2および3−3
また化合物(XVIII)は、以下のような反応によっても得ることができる。すなわち、アミノアルコール誘導体(XIIa)とアルデヒド誘導体(XIX)とを、工程3−1と同様に還元アミノ化反応に付すことにより、化合物(XX)が得られる。当該反応においてアルデヒド誘導体(XIX)の代わりにアルデヒドと等価なアセタール誘導体を用いて同様に反応を行うことができる。続いて、化合物(XX)とボロン酸誘導体(XVI)とを、工程2−3と同様にして反応させることにより化合物(XVIII)が得られる。
工程3−4
以下、化合物(XIII)は、工程2−4と同様にして、一般式(Ib)で表される化合物へ変換することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、R、R、R、R、R、R、R15、R20およびYは前記定義の通りであり、TESはトリエチルシリル基を表し、SEMは2−(トリメチルシリル)エトキシメチル基を表す)
工程4−1
アミノアルコール誘導体(XXI)とカルボン酸誘導体(XXII)とを、不活性溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、N,N−ジメチルホルムアミドなど)中、適切な縮合剤の存在下に縮合させることにより、アミド誘導体(XXIII)が得られる。当該反応に使用できる縮合剤としては、例えば、ジフェニルホスホリルアジド、シアノリン酸ジエチル、N,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N−エチル−N’−ジメチルアミノプロピルカルボジイミド塩酸塩、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートなどが挙げられ、必要に応じて、N−ヒドロキシスクシンイミド、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールなどの活性化剤を添加して反応を行うことができる。
またこのアミド誘導体(XXIII)は、カルボン酸誘導体(XXII)を常法に基づき活性エステル(例えば、4−ニトロフェニルエステル、2,5−ジオキサピロリジンエステルなど)に変換した後、アミノアルコール誘導体(XXI)と縮合させることによっても得ることができる。
工程4−2
アミド誘導体(XXIII)を、不活性溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、塩化メチレンなど)中、塩基(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミンなど)の存在下に2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリドと反応させ、続いてふっ化テトラブチルアンモニウムを用いてTES基の除去を行うことにより化合物(XXIV)が得られる。
工程4−3
化合物(XXIV)は、不活性溶媒(例えば、テトラヒドロフランなど)中、ジボラン、ボラン・テトラヒドロフラン錯体、ボラン・ジメチルスルフィド錯体、ボラン・ピリジン錯体、水素化ホウ素ナトリウム/酢酸などの還元剤を用いて還元することにより、化合物(XXV)へ変換することができる。
工程4−4〜4−6
また化合物(XXV)は、以下のような反応によっても製造することができる。すなわち、カルボン酸誘導体(XXII)の代わりにカルボン酸誘導体(XXVI)を用い、工程4−1〜4−3と同様な反応を行うことにより、アミド誘導体(XXIX)が得られる。
工程4−7
アミド誘導体(XXIX)とボロン酸誘導体(XVI)とを、工程2−3と同様に反応させることにより、化合物(XXV)が得られる。
工程4−8
化合物(XXV)は、必要に応じて、常法によりエステル基の加水分解、カルボキシ基のアミド化後、不活性溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、アセトニトリルなど)中、ほうふっ化リチウムあるいはふっ化テトラブチルアンモニウムなどを用いてSEM基の除去を行うことにより、一般式(Ib)で表される化合物へ変換することができる。
一般式(I)で表される化合物のうち、一般式(Ia)で表される化合物はスキーム5に示す方法によっても製造することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R15、R20、Y、BnおよびTESは前記定義の通りであり、Xは塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を表す)
工程5−1
アルキル化剤(XXX)とアミン誘導体(XXXII)とを、不活性溶媒(例えば、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N,−ジメチルホルムアミドあるいはエタノールなど)中、塩基(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンなど)の存在下または非存在下に反応させ、続いて得られる生成物のTES基を、不活性溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、アセトニトリルなど)中、ふっ化テトラブチルアンモニウムまたはフッ化水素などを用いて除去することにより、一般式(XIII)で表される化合物が得られる。また、化合物(XIII)は、エポキシド(XXXI)とアミン誘導体(XXXII)とを、同様にして反応させることによっても得られる。
工程5−2および5−3
また化合物(XIII)は、以下のような反応によっても製造することができる。すなわち、アルキル化剤(XXX)またはエポキシド(XXXI)と、アミン誘導体(XXXIII)とを、工程5−1と同様にして反応させることにより、化合物(XV)が得られる。続いて、化合物(XV)とボロン酸誘導体(XVI)とを、工程2−3と同様にして反応させることにより化合物(XIII)が得られる。
工程5−4
以下、化合物(XIII)は、工程2−4と同様にして、一般式(Ia)で表される化合物へ変換することができる。
スキーム2およびスキーム3において用いられる出発原料のうち、アミノアルコール誘導体(XII)および(XIIa)は、スキーム6または7に示す方法により製造することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、R15およびBnは前記定義の通りである)
工程6−1〜6−3
アミノアルコール誘導体(XXXIV)を、トリフルオロ酢酸エチルを用いてトリフルオロアセチル化し、得られるトリフルオロ酢酸アミド(XXXV)を酢酸などの溶媒中、硝酸を用いてニトロ化することにより、化合物(XXXVI)が得られる。続いて、化合物(XXXVI)のフェノール性水酸基を、不活性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルアミドなど)中、塩基(例えば、炭酸カリウムなど)の存在下、ベンジルハライド(例えば、ベンジルブロミドなど)を用いてベンジル化することにより、化合物(XXXVII)が得られる。
工程6−4〜6−6
化合物(XXXVII)のニトロ基を、適切な還元剤(例えば、亜鉛/塩化アンモニウムなど)を用いて還元することにより、アニリン誘導体(XXXVIII)が得られる。次いでアニリン誘導体(XXXVIII)を、不活性溶媒(例えば、酢酸エチル、テトラヒドロフランなど)中、塩基(例えば、ピリジンなど)の存在下に、低級アルキルスルホニルクロリド(XXXIX)と縮合させ、続いて化合物(XL)のトリフルオロアセチル基を、常法により、アルカリ水溶液を用いて加水分解することにより、アミノアルコール(XII)が得られる。
工程6−7
アミノアルコール誘導体(XII)は、必要に応じて、適切な溶媒(例えば、メタノール、テトラヒドロフランなど)中、還元剤の存在下にベンズアルデヒドとの還元アミノ化反応に付すことにより、化合物(XLI)へ変換することができる。当該反応に使用できる還元剤としては、例えば、NaBH、NaBHCN、NaBH(OAc)などの水素化ホウ素アルカリ金属類、あるいは水素雰囲気下における酸化白金などの金属触媒が挙げられ、必要に応じて酢酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、硫酸、塩酸などの酸を添加して反応を行うことができる。
スキーム4において用いられるアミノアルコール誘導体(XXI)は、スキーム7に示す方法により製造することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、R15、BnおよびTESは前記定義の通りであり、Xは塩素原子または臭素原子を表す)
工程7−1
フェノール誘導体(XLII)を、常法に従ってニトロ化し、続いて得られるニトロフェノール誘導体のフェノール性水酸基を、塩基(例えば、炭酸カリウムなど)の存在下にベンジルハライド(例えば、ベンジルブロミドなど)を用いてベンジル化すると化合物(XLIII)が得られる。
工程7−2および7−3
化合物(XLIII)は、工程6−4および6−5と同様にして、化合物(XLIV)へ変換することができる。続いて化合物(XLIV)を、不活性溶媒(例えば、酢酸エチル、クロロホルム、メタノール、テトラヒドロフランなど)中、ハロゲン化剤(例えば、塩素、臭素、三臭化水素酸ピロリドンなど)および必要に応じて触媒量の酸(例えば、硫酸など)の存在下でハロゲン化することにより、フェナシルハライド誘導体(XLV)が得られる。
工程7−4
フェナシルハライド誘導体(XLV)を、不活性溶媒(例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタンなど)中、必要に応じて光学活性リガンドの存在下、ボラン・ジメチルスルフィド錯体、ボラン・テトラヒドロフラン錯体、ボラン・N,N−ジエチルアニリン錯体などの還元剤を用いて還元することにより、ハロヒドリン誘導体(XLVI)が得られる。当該反応に使用できる光学活性リガントとしては、例えば、(2R)−α,α−ジフェニル−2−ピロリジンメタノール、(1R,2S,3R,4S)−3−アミノ−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−オールなどが挙げられる。
工程7−5
ハロヒドリン誘導体(XLVI)を、不活性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミドなど)中、アジ化ナトリウムと反応させ、続いて得られるアジド誘導体を金属触媒(例えば、酸化白金など)の存在下に加水素分解反応に付すことにより、アミノアルコール(XII)が得られる。またアミノアルコール(XII)は、アジド誘導体を適切な還元剤(例えば、トリフェニルホスフィン−水など)を用いて還元することによっても得ることができる。
工程7−6
また、ハロヒドリン誘導体(XLVI)を工程7−5と同様にしてアジド化後、得られるアジド誘導体の水酸基を、不活性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランなど)中、塩基(例えば、ピリジン、イミダゾールなど、および必要に応じて触媒量のジメチルアミノピリジンの添加など)の存在下、クロロトリエチルシランを用いて保護し、続いてアジド基とベンジル基を、金属触媒(例えば、パラジウム炭素など)の存在下、加水素分解反応に付すことにより、化合物(XXI)が得られる。
工程7−7
ハロヒドリン誘導体(XLVI)を、必要に応じてヨウ化物(例えば、ヨウ化ナトリウムなど)を用いてヨード化し、ハロヒドリンの水酸基を工程7−6と同様にしてトリエチルシリル化し、不活性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランなど)中、塩基(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミンなど)の存在下または非存在下にベンジルアミンと反応させ、続いてふっ化テトラブチルアンモニウムを用いてTES基を除去することにより、化合物(XLI)が得られる。
スキーム5において用いられる出発原料のうち、アルキル化剤(XXX)およびエポキシド誘導体(XXXI)は、スキーム8に示す方法により製造することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、R15、X、X、BnおよびTESは前記定義の通りである)
工程8−1
ハロヒドリン誘導体(XLVII)を、必要に応じてヨウ化物(例えば、ヨウ化ナトリウムなど)を用いてヨード化し、得られたハロヒドリンの水酸基を、不活性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランなど)中、塩基(例えば、ピリジン、イミダゾールなど、および必要に応じて触媒量のジメチルアミノピリジンの添加など)の存在下、クロロトリエチルシランを用いて保護することにより、化合物(XXX)が得られる。
工程8−2
化合物(XXX)は、不活性溶媒(例えば、テトラヒドロフランなど)中、ふっ化テトラブチルアンモニウムを用いてTES基の除去とそれに引き続く環化を行うことにより、エポキシド誘導体(XXXI)に変換することができる。
スキーム1または2において用いられる出発原料のうち、アルキル化剤(XI)および(XIV)は、スキーム9または10に示す方法により製造することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R20、YおよびYは前記定義の通りであり、PhPはトリフェニルホスフィンを表し、DAADはアゾジカルボン酸ジ低級アルキルエステルを表す)
工程9−1
フェノール誘導体(XLVIII)とアルコール誘導休(XLIX)とを、トリフェニルホスフィンおよびアゾジカルボン酸ジ低級アルキルエステル(例えば、アゾジカルボン酸ジイソプロピルなど)の存在下、光延反応として当業者に周知の反応に付すことにより、化合物(XIV)が得られる。
工程9−2および9−3
フェノール誘導体(XLVIII)とボロン酸誘導体(XVI)とを、工程2−3と同様にして縮合させることにより、化合物(L)が得られる。続いて化合物(L)とアルコール誘導体(XLIX)とを、工程9−1と同様にして縮合させることにより、化合物(XI)が得られる。
スキーム1または2において用いられる出発原料のうち、化合物(XIa)および(XIVa)はスキーム10に示す方法により製造することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、R、R、R、R、R、R20、X、YおよびYは前記定義の通りであり、R30は低級アルキル基を表す)
工程10−1
フェノール誘導体(XLVIII)とエチレンオキシドとを、不活性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランなど)中、塩基(例えば、炭酸カリウム、水素化ナトリウムなど)の存在下に反応させることにより、化合物(LII)が得られる。また、化合物(LII)は、フェノール誘導体(XLIII)を不活性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリルなど)中、塩基(例えば、炭酸カリウム、炭酸セシウムなど)の存在下、ハロ酢酸誘導体(LI)を用いてアルキル化後、得られるフェノキシ酢酸誘導体を、不活性溶媒(例えば、テトラヒドロフランなど)中、適切な還元剤を用いて還元することによっても得ることができる。この還元反応に使用できる還元剤としては、ボラン・テトラヒドロフラン錯体、ボラン・ジメチルスルフィド錯体、ボラン・ピリジン錯体、水素化ホウ素ナトリウムなどが挙げられる。
工程10−2
この化合物(LII)は、常法により、不活性溶媒(例えば、塩化メチレン、クロロホルムなど)中、塩化チオニル、三臭化リン、トリフェニルホスフィン/四臭化炭素などのハロゲン化試薬を用いてハロゲン化するか、または塩基(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミンなど)の存在下、メタンスルホニルクロリド、p−トルエンスルホニルクロリドなどのスルホニルハライドを用いて反応させることにより、化合物(XIVa)へ変換することができる。
工程10−3および10−4
化合物(L)は市販の試薬を使用するか、またはフェノール誘導体(XLVIII)とボロン酸誘導体(XVI)とを、工程2−3と同様にして反応させることにより得ることができる。続いて、化合物(L)は、工程10−1と同様にして化合物(LIII)へ変換することができる。
工程10−5および10−6
また、化合物(LIII)は、化合物(LII)とボロン酸誘導体(XVI)とを、工程2−3と同様にして反応させることによっても得られる。続いて化合物(LIII)は、工程10−2と同様にしで、化合物(XIa)へ変換することができる。
スキーム1または2において用いられる出発原料のうち、化合物(XIa)はスキーム11に示す方法によっても製造することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、R、R、R、R、R、R20、R30、X、YおよびYは前記定義の通りである)
工程11−1および、11−2
フェノール誘導体(LIV)は、工程10−1と同様にして、化合物(LV)へ変換することができる。続いて、化合物(LV)は、工程2−3と同様にして、アリールハライド誘導体(LVI)と反応させることにより化合物(LIII)へ変換することができる。
工程11−3および11−4
また化合物(LIII)は、以下のような反応によっても得ることができる。すなわち、化合物(LIV)とアリールハライド誘導体(LVI)とを、工程2−3と同様にして反応させることによりフェノール誘導体(L)が得られる。続いてフェノール誘導体(L)は、工程11−1と同様にして、化合物(LIII)へ変換することができる。
工程11−5
化合物(LIII)は、工程10−2と同様にして、化合物(XIa)へ変換することができる。
スキーム5において用いられる出発原料のうち、アミン誘導体(XXXII)および(XXXIII)はスキーム12に示す方法により製造することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、R、R、R、R、R、R、R、Y、Y、PhPおよびDAADは前記定義の通りであり、Pはtert−ブトキシカルボニル基などのアミノ基の保護基を表す)
工程12−1および12−2
フェノール誘導体(XLVIII)とアルコール誘導体(LVII)とを、トリフェニルホスフィンおよびアゾジカルボン酸ジ低級アルキルエステル(例えば、アゾジカルボン酸ジイソプロピルなど)の存在下、光延反応として当業者に周知の反応に付し、得られるエーテル誘導体の保護基Pを、適切な脱保護試薬を用いて除去することにより化合物(XXXIII)が得られる。例えば、化合物(LVII)の保護基Pとして、tert−ブトキシカルボニル基が用いられる場合、常法に従って酸処理することにより脱保護を行うことができる。
また化合物(XXXIII)は、化合物(XLVIII)とアルキル化剤(LVIII)とを、不活性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリルなど)中、塩基(例えば、炭酸カリウム、炭酸セシウムなど)の存在下に反応させ、次いで、上記と同様に保護基Pの除去を行うことによっても得ることができる。
同様にして、化合物(L)を化合物(XXXII)へ変換することができる。
スキーム4において用いられる出発原料のうち、フェノキシ酢酸誘導体(XXII)および(XXVI)はスキーム13に示す方法により製造することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、R、R、R、R、R、R30、XおよびYは前記定義の通りである)
工程13−1および13−2
フェノール誘導休(XLVIII)とアルキル化剤(LI)とを、不活性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリルなど)中、塩基(例えば、炭酸カリウム、炭酸セシウムなど)の存在下に反応させ、得られるフェノキシ酢酸エステルを、常法に従って加水分解することにより、化合物(XXVI)が得られる。同様にして、化合物(L)とアルキル化剤(LI)とを反応させ、続いて加水分解することにより化合物(XXII)が得られる。
スキーム3において用いられる出発原料のうち、アルデヒド誘導体(XVII)および(XIX)はスキーム14または15に示す方法により製造することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、R、R、R、R、RおよびYは前記定義の通りである)
工程14−1および14−2
アルコール誘導体(LII)を、不活性溶媒(例えば、塩化メチレンなど)中、適切な酸化剤にて酸化することにより、アルデヒド誘導体(XIX)が得られる。このような酸化剤としては、例えば、Swern酸化反応として当業者に周知の酸化剤(オキサリルクロリド/ジメチルスルホキシド)、あるいは1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オンなどが挙げられる。同様にしてアルコール誘導体(LIII)を酸化することにより、アルデヒド誘導体(XVII)が得られる。
Figure 0004644601
(式中、R、R、R、R、R、R、R30、XおよびYは前記定義の通りである)
工程15−1〜15−4
フェノール誘導体(XLVIII)とアルキル化剤(LIX)とを、不活性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリルなど)中、塩基(例えば、水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムなど)の存在下に反応させることにより、化合物(LX)が得られる。続いて化合物(LX)のアセタール基を、常法に従って酸を用いて加水分解することにより、アルデヒド誘導体(XIX)が得られる。同様にしてフェノール誘導体(L)とアルキル化剤(LIX)とを反応させ、続いてアセタール基を加水分解することによりアルデヒド誘導体(XVII)が得られる。
スキーム2〜5、9および10において用いられる出発原料のうち、ボロン酸誘導体(XVI)は市販の試薬を用いるか、または常法に従って合成することができる。ボロン酸誘導体(XVI)のうち、化合物(XVIa)および(XVIb)はスキーム16に示す方法により製造することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、R、R30およびXは前記定義の通りであり、Yは塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を表す)
工程16−1〜16−3
アリールハライド誘導体(LXII)を、常法に従って、不活性溶媒(例えば、テトラヒドロフランなど)中、n−ブチルリチウムを用いてリチオ化した後、二酸化炭素と反応させることにより安息香酸誘導体(LXIII)が得られる。また、安息香酸誘導体(LXIII)は以下のような反応によっても得られる。すなわち、化合物(LXIV)を、常法に従って、Vilsmeier反応(例えば、N−メチルホルムアニリド/オキシ塩化リンを用いて)によりホルミル化した後、適切な溶媒(例えば、tert−ブチルアルコール、2−メチル−2−ブテンなど)中、適切な酸化剤(例えば、亜塩素酸ナトリウムなど)を用いて酸化することにより、安息香酸誘導体(LXIII)が得られる。次にこの化合物(LXIII)は、常法に従って、エステル化および脱ベンジル化を行うことにより、安息香酸エステル誘導体(LXV)に変換することができる。
工程16−4および16−5
化合物(LXV)のフェノール性水酸基を、不活性溶媒(例えば、塩化メチレンなど)中、塩基(例えば、ピリジンなど)の存在下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応させることにより、トリフルオロメタンスルホン酸エステルが得られる。このトリフルメタンスルホン酸エステルを、不活性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、1,4−ジオキサンなど)中、パラジウム触媒(例えば、[ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウムなど)、塩基(例えば、酢酸カリウムなど)および必要に応じて触媒量の配位子(例えば、ジフェニルホスフィノフェロセンなど)の存在下、ビス(ピナコラート)ジボロンと反応させることにより、ボロン酸エステル(XVIa)が得られる。また、ボロン酸エステル(XVIa)は、化合物(LXVI)とビス(ピナコラート)ジボロンとを同様に反応させることによっても得られる。
工程16−6
ボロン酸エステル(XVIa)は、常法に従って、ボロン酸エステル基を、必要に応じてメタ過ヨウ素酸ナトリウムの存在下に、酸(例えば、酢酸など)を用いて加水分解し、続いてカルボン酸エステル基をアルカリ水溶液を用いて加水分解することにより、ボロン酸誘導体(XVIb)へ変換することができる。
スキーム11において用いられる化合物(LV)は、スキーム17に示す方法によっても製造することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、R、R、R20、R30、YおよびBnは前記定義の通りである)
工程17−1および17−2
化合物(LII)を、塩基(例えば、水素化ナトリウムなど)の存在下にベンジルハライド(例えば、ベンジルブロミドなど)を用いてベンジル化することにより、ベンジルエーテル化合物が得られる。このベンジルエーテル化合物を、常法に従って、Grignard試薬またはリチウム化合物に変換後、ホウ酸エステル(LXVII)と反応させることにより化合物(LXVIII)が得られる。化合物(LXVIII)は、常法に従って脱ベンジル化し、必要に応じて加水分解することにより化合物(LV)へ変換することができる。
工程17−3および17−4
また化合物(LV)は以下のような反応によっても得られる。すなわち、化合物(LII)とビス(ピナコラート)ジボロンとを、工程16−4と同様にして反応させることにより化合物(LVa)が得られる。続いて、化合物(LVa)は、必要に応じて、常法に従って加水分解することにより化合物(LV)へ変換することができる。
スキーム16において用いられる出発原料のうち、化合物(LXVIa)はスキーム18に示す方法により製造することができる。
Figure 0004644601
(式中、R、RおよびR20は前記定義の通りであり、Yは塩素原子または臭素原子を表す)
工程18−1
フェノール誘導体(LXIX)を、適切な溶媒中、ハロゲン化剤を用いてハロゲン化することにより化合物(LXX)が得られる。当該反応に使用できる溶媒としては、例えば、硫酸などの無機酸類、酢酸などの有機カルボン酸類、塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素類などが挙げられる。ハロゲン化剤としては、例えば、臭素、N−クロロコハク酸イミド、N−ブロモコハク酸イミド、臭化水素酸/ジメチルスルホキシドなどが使用される。
工程18−2
続いて化合物(LXX)とトリフルオロメタンスルホン酸無水物とを反応させることによりトリフルオロメタンスルホン酸エステルが得られる。このトリフルオロメタンスルホン酸エステルを、不活性溶媒中、ホスフィン配位子、パラジウム触媒および塩基の存在下に、一酸化炭素およびR20OHと反応させることにより化合物(LXVIa)が得られる。本反応に使用できる溶媒としては、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどが挙げられる。ホスフィン配位子としては、例えば、トリフェニルホスフィン、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンなどが挙げられる。パラジウム触媒としては、例えば、酢酸パラジウムなどが挙げられる。塩基としては、例えば、トリエチルアミンなどが挙げられる。
上記に示したスキームは、本発明の化合物またはその製造中間体を製造するためのいくつかの例示であり、当業者には容易に理解され得るようにこれらのスキームの様々な改変が可能である。
本発明の一般式(I)で表される化合物、および当該化合物を製造するために使用される中間体は、必要に応じて、当該分野の当業者には周知の単離・精製手段である溶媒抽出、結晶化、再結晶、クロマトグラフィー、分取高速液体クロマトグラフィーなどの操作を行うことにより、単離・精製することができる。
このようにして製造される本発明の化合物は、脂肪の分解作用および/または熱産生促進作用を有するので肥満症の治療または予防剤として有用である。また、本発明の化合物は、必要に応じて、β−アドレナリン受容体作動薬以外の抗肥満薬と組み合わせて使用することができる。このような抗肥満薬としては、例えば、食欲抑制剤が挙げられる。当該食欲抑制剤としては、例えば、モノアミン再取り込み阻害剤、セロトニン作動薬、ドーパミン作動薬、ニューロペプチドYアンタゴニスト、レプチン、またはCCK−A(コレシストキニン−A)アゴニストが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるモノアミン再取り込み阻害剤としては、例えば、シブトラミン、ミルナシプラン、デュロキセチンおよびベンラファキシンなどが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるセロトニン作動薬としては、例えば、フェンフルラミンおよびデキスフェンフルラミンなどが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるドーパミン作動薬は、例えば、ブロモクリプチンなどである。本発明の化合物と組み合わせて使用されるニューロペプチドYアンタゴニストとしては、例えば、CP−671906−01およびJ−115814などが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるレプチンとしては、例えば、ヒト遺伝子組換え型レプチンなどが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるCCK−Aアゴニストとしては、例えば、GW−7178およびSR−146131などが挙げられる。
また、本発明の化合物は、血糖降下作用を有し、さらにはインスリン抵抗性改善作用を有するので糖尿病、特にII型糖尿病、および糖尿病に起因する疾患の治療または予防剤として有用である。また、本発明の化合物は、必要に応じて、β−アドレナリン受容体作動薬以外の抗糖尿病薬と組み合わせて使用することができる。このような抗糖尿病薬としては、例えば、α−グリコシダーゼ阻害剤、インスリン感受性増強剤、インスリン製剤、インスリン分泌促進剤、ビグアナイド、グルカゴン様ペプチド−1、DPPIV阻害剤、およびSGLT阻害剤が挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるα−グリコシダーゼ阻害剤の具体例としては、例えば、アカルボース、ミグリトールおよびボグリボースなどが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるインスリン感受性増強剤の具体例としては、例えば、ピオグリタゾン、ロジグリタゾン、エングリタゾン、ダルグリタゾン、イサグリタゾン、MCC−555、GI−262570、およびJTT−501などが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるインスリン製剤としては、例えば、遺伝子工学的に合成されたヒトインスリン、およびウシ、ブタの膵臓から抽出されたインスリンなどが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるインスリン分泌促進剤の具体例としては、例えば、トルブタミド、クロルプロパミド、トラザミド、アセトヘキサミド、グリベンクラミド、グリピシドおよびグリクラシドなどのスルホニルウレア剤、ならびにミチグリニド(KAD−1229)、ナテグリニド(AY−4166)およびグリメピリド(Hoe490)などが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるビグアナイドの具体例としては、例えば、フェンホルミン、メトホルミンおよびブトホルミンなどが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるグルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)としては、例えば、GLP−1(1−36)アミド、GLP−1(7−36)アミドおよびGLP−1(7−37)などが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるDPPIV(dipeptidyl peptidase IV)阻害剤の具体例としては、例えば、P−32/98、およびNVP−DPP−728などが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるSGLT(Na−dependent glucose cotransporter)阻害剤としては、例えば、WO01/16147、WO01/68660、WO01/27128、WO0l/74834、WO01/74835、WO02/28872、WO02/44192、WO02/53573、WO02/64606、WO02/68439、WO02/68440、WO02/98893、EP850948、JP12/080041、JP11/21243、JP09/188625に開示されたSGLT阻害剤が挙げられる。
また、本発明の化合物は、血清トリグリセリド低下作用および/またはコレステロール低下作用を有するので高脂血症の治療または予防剤として有用である。また、本発明の化合物は、必要に応じて、β−アドレナリン受容体作動薬以外の抗高脂血症用剤と組み合わせて使用することができる。このような抗高脂血症用剤としては、例えば、HMG−CoA還元酵素阻害剤、陰イオン交換樹脂、フィブレート剤、MTP阻害剤、CETP阻害剤およびACAT阻害剤が挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるHMG−CoA還元酵素阻害剤の具体例としては、例えば、プラバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、アトロバスタチン、セリバスタチンおよびニスバスタチンなどが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用される陰イオン交換樹脂の具体例としては、例えば、コレスチラミンおよびコレスチポールなどが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるフィブレート剤の具体例としては、例えば、ベザフィブラート、フェノフィブラート、ゲムフィブロジル、シンフィブラート、シプロフィブラートおよびクリノフィブラートなどが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるMTP(microsomal triglyceride transfer protein)阻害剤としては、例えば、BMS−201038、BMS−212122、およびR−103757などが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるCETP(cholesteryl ester transfer protein)阻害剤の具体例としては、例えば、CETi−1、JTT−705、およびCP−529414などが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるACAT(acyl−CoA:cholesterol O−acyltransferase)阻害剤の具体例としては、例えば、アバシミベ(CI−1011)、およびエフルシミベ(F−12511)などが挙げられる。
また、本発明の化合物は、脳におけるβ−アドレナリン受容体の刺激により抗うつ作用を示すのでうつ病の治療または予防剤として有用である。
また、本発明の化合物は、膀胱排尿筋を弛緩させ、膀胱用量を増加させる作用を有するので排尿障害(例えば、神経性頻尿症、神経因性膀胱機能障害、夜間頻尿症、不安定膀胱、膀胱痙攣、慢性膀胱炎、慢性前立腺炎、前立腺肥大などにおける頻尿症、尿失禁など)の治療または予防剤として有用である。また、本発明の化合物は、必要に応じて、β−アドレナリン受容体作動薬以外の排尿障害治療薬と組み合わせて使用することができる。このような排尿障害治療薬としては、例えば、抗コリン剤、α−アドレナリン受容体アンタゴニスト、NKアンタゴニストおよびカリウムチャネルオープナーが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用される抗コリン剤の具体例としては、例えば、オキシブチニン、プロピベリン、トルテリジンなどが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるα−アドレナリン受容体アンタゴニストの具体例としては、例えば、タムスロシン、ウラピジル、ナフトピジルおよびシロドシン(KMD−3213)などが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるNK(Neurokinin 1)アンタゴニストの具体例としては、例えば、TAK−637などが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用されるカリウムチャネルオープナーの具体例としては、例えば、KW−7158などが挙げられる。
また、本発明の化合物は、腸管運動の抑制作用を有するので消化管機能亢進に由来する疾患(例えば、食道アカラシア、胃炎、胆嚢炎、膵炎、腹膜炎、感染性腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群、大腸憩室炎、単純性下痢など)の治療または予防剤として有用である。
本発明の前記一般式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物は、用法に応じ種々の剤型のものが使用される。このような剤型としては例えば、散剤、顆粒剤、細粒剤、ドライシロップ剤、錠剤、カプセル剤、注射剤、液剤、軟膏剤、坐剤、貼付剤などを挙げることができ、経口または非経口的に投与される。
これらの医薬組成物は、その剤型に応じ製剤学的に公知の手法により、適切な賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、希釈剤、緩衝剤、等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、溶解補助剤などの医薬品添加物と適宜混合または希釈・溶解することにより調剤することができる。
一般式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩の投与量は、患者の年齢、性別、体重、疾患および治療の程度等により適宜決定されるが、経口投与の場合成人1日当たり約0.01mg〜約100mgの範囲で、非経口投与の場合は、成人1日当たり約0.003mg〜約30mgの範囲で、一回または数回に分けて適宜投与することができる。
本発明の一般式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩と、β−アドレナリン受容体作動薬以外の抗肥満薬、抗糖尿病剤、抗高脂血症用剤および排尿障害治療薬から選択される少なくとも1種とを組み合わせてなる医薬は、これらの有効成分を一緒に含有する製剤、またはこれらの有効成分の各々を別々に製剤化した製剤として投与することができる。別々に製剤化した場合、それらの製剤を別々にまたは同時に投与することができる。また、別々に製剤化した場合、それらの製剤を使用時に希釈剤などを用いて混合し、同時に投与することができる。
本発明の前記一般式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩と、β−アドレナリン受容体作動薬以外の抗肥満薬、抗糖尿病剤、抗高脂血症用剤および排尿障害治療薬から選択される少なくとも1種とを組み合わせてなる医薬において、薬剤の投与量は、患者の年齡、性別、および体重、症状、投与時間、剤形、投与方法、薬剤の組み合わせなどにより、適宜選択することができる。
本発明の一般式(I)で表される化合物は、ヒトβ−アドレナリン受容体に対して強力な刺激作用を有する。また本発明の化合物は、β−アドレナリン受容体刺激作用に比べて軽微なβ−および/またはβ−アドレナリン受容体刺激作用しか示さないので、肥満症、糖尿病、高脂血症、うつ病、排尿障害、胆石および胆道運動亢進に由来する疾患、または消化管機能亢進に由来する疾患の治療または予防剤として好適である。
本発明の内容を以下の参考例、実施例および試験例でさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。
以下の実施例において、LC/MS分析はWaters2795−ZQ4000システムを用い、下記の条件で行った。
カラム: 資生堂CAPCELL PAK C18 UG120,1.5mm×35mm
グラジエント: リニアグラジエント 10mM 酢酸アンモニウム水溶液/メタノール
=90:10−10:90 8分間
流速: 0.7mL/min.
検出器: UV 254nm
参考例1
N−{5−[(1R,2S)−2−アミノ−1−ヒドロキシプロピル]−2−ベンジルオキシフェニル}メタンスルホンアミド
工程1
2,2,2−トリフルオロ−N−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエチル]アセトアミド
(−)−4−ヒドロキシノルエフェドリン(90g)とトリフルオロ酢酸エチル(96mL)のエタノール(543mL)懸濁液を室温下に4時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物に酢酸エチルと水を加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧下に溶媒を留去し、表題化合物(128g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.12(3H,d,J=6.7Hz),3.85−3.90(1H,m),4.45(1H,d,J=6.5Hz),6.68(2H,d,J=8.5Hz),7.10(2H,d,J=8.5Hz),9.10(1H,d,J=8.5Hz),9.23(1H,br)
工程2
2,2,2−トリフルオロ−N−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−1−メチルエチル]アセトアミド
2,2,2−トリフルオロ−N−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエチル]アセトアミド(26.9g)の酢酸(85mL)溶液に、室温撹拌下、70%硝酸(6.78mL)を滴下し、同温度にて15分間撹拌した。反応混合物を氷水(500mL)中に注加し、酢酸エチルを加え、有機層を分離後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧下に溶媒を留去後、得られた残留物をシリカゲル中圧液体カラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=2/1)にて精製し、表題化合物(33.5g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.09(3H,d,J=6.9Hz),2.43(1H,br),4.20−4.35(1H,m),4.97(1H,d,J=3.2Hz),6.55−6.65(1H,m),7.20(1H,d,J=8.7Hz),7.60(1H,dd,J=8.7,2.2Hz),8.15(1H,d,J=2.2Hz),10.56(1H,br)
工程3
N−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−ニトロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
2,2,2−トリフルオロ−N−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−1−メチルエチル]アセトアミド(55g)と炭酸カリウム(36.8g)のN,N−ジメチルホルムアミド(529mL)懸濁液に、室温撹拌下、ベンジルブロミド(22mL)を加え、60℃にて1時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物に酢酸エチルと水を加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧下に溶媒を留去し、表題化合物(73g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.07(3H,d,J=7.0Hz),2.70(1H,br),4.20−4.30(1H,m),4.94(1H,d,J=2.5Hz),5.24(2H,s),6.70(1H,d,J=8.0Hz),7.13(1H,d,J=8.6Hz),7.30−7.55(6H,m),7.88(1H,d,J=2.0Hz)
工程4
N−[(1S,2R)−2−(3−アミノ−4−ベンジルオキシフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
N−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−ニトロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(73g)のエタノール(487mL)溶液に、室温撹拌下、塩化アンモニウム(29g)の水(133mL)溶液を加え、続いて氷冷撹拌下に亜鉛粉末(95g)を10分間かけて加えた。得られた灰色懸濁液を15分間かけて70℃に昇温し、同温度にて1時間撹拌後、不溶物を濾去した。得られた濾液を減圧下に濃縮し、残留物に酢酸エチルと水を加え、再度、不溶物を濾去した。得られた濾液より有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧下に溶媒を留去し、表題化合物(62g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.06(3H,d,J=7.0Hz),3.88(2H,br),4.20−4.30(1H,m),4.76(1H,d,J=3.3Hz),5.06(2H,s),6.64(1H,dd,J=8.2,2.0Hz),6.69(1H,d,J=2.0Hz),6.71(1H,br),6.81(1H,d,J=8.2Hz),7.30−7.45(5H,m)
工程5
N−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
N−[(1S,2R)−2−(3−アミノ−4−ベンジルオキシフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(62g)とピリジン(34mL)の酢酸エチル(558mL)溶液に、室温撹拌下、メタンスルホニルクロリド(14mL)を滴下し、40℃にて1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルと水を加え、有機層を分離後、1mol/L塩酸、水および飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物を再結晶(n−ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物(42g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.11(3H,d,J=6.9Hz),2.60(1H,br),2.91(3H,s),4.20−4.30(1H,m),4.85(1H,d,J=3.7Hz),5.11(2H,s),6.68(1H,d,J=8.6Hz),6.81(1H,br s),7.01(1H,d,J=8.6Hz),7.11(1H,dd,J=8.6,2.0Hz),7.35−7.45(5H,m),7.53(1H,d,J=2.0Hz)
工程6
N−{5−[(1R,2S)−2−アミノ−1−ヒドロキシプロピル]−2−ベンジルオキシフェニル}メタンスルホンアミド
N−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(5.5g)のメタノール(100mL)溶液に、室温下に5mol/L水酸化ナトリウム水溶液(6.3mL)を加えた後、加熱還流下に5.5時間撹拌した。放冷後、反応混合物に2mol/L塩酸(15.7mL)を加え、減圧下に溶媒を留去後、残留物をアミノプロピル化シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:エタノール)にて精製し、表題化合物(35g)を得た。
H−NMR(CDOD)δ ppm:1.04(3H,d,J=6.5Hz),2.87(3H,s),2.95−3.05(1H,m),4.37(1H,d,J=5.7Hz),5.19(2H,s),7.09(1H,d,J=8.5Hz),7.14(1H,dd,J=8.5,2.1Hz),7.25−7.45(4H,m),7.48(2H,d,J=7.5Hz)
参考例2
2−ベンジルオキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸ベンジル
4−ベンゾイルオキシ−2−ヒドロキシ安息香酸ベンシル(2.23g)と炭酸セシウム(2.29g)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)混合液に、室温撹拌下、ベンジルブロミド(0.80mL)を加え、50℃にて3時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物を中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=6/1)にて精製し、4−ベンゾイルオキシ−2−ベンジルオキシ安息香酸ベンジル(2.87g)を得た。
4−ベンゾイルオキシ−2−ベンジルオキシ安息香酸ベンジル(2.80g)のメタノール/テトラヒドロフラン(1/1,20mL)混合溶液に、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(6.39mL)を加え、室温にて5時間撹拌した。反応混合物に2mol/L塩酸(6.39mL)を加え、減圧下に溶媒を留去後、残留物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残留物を中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1)にて精製し、2−ベンジルオキシ−4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル(0.859g)を得た。
2−ベンジルオキシ−4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル(0.400g)およびピリジン(0.111mL)のジクロロメタン(1.5mL)溶液に、氷冷撹拌下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.221mL)を加えた。室温にて30分間撹拌した後、反応混合物を1mol/L塩酸−酢酸エチル混合液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した後、減圧下に溶媒を留去した。残留物を中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=6/1)にて精製し、2−ベンジルオキシ−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ安息香酸ベンジル(0.555g)を得た。
2−ベンジルオキシ−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ安息香酸ベンジル(0.555g)、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.333g)、[ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.0261g)、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.0198g)および酢酸カリウム(0.35g)の1,4−ジオキサン(8mL)混合液を100℃にて12時間撹拌した。反応混合物をシリカゲルパッドで濾過(溶出溶媒:酢酸エチル)し、ろ液を減圧下に濃縮後、残留物を中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1)にて精製し、表題化合物(0.243g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.35(12H,s),5.19(2H,s),5.33(2H,s),7.28−7.39(8H,m),7.41−7.49(4H,m),7.82(1H,d,J=7.7Hz)
参考例3
2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸
2−ベンジルオキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸ベンジル(0.243g)のメタノール(6mL)/テトラヒドロフラン(6mL)溶液に、室温アルゴン雰囲気下、10%パラジウム−炭素(0.05g)を加え、室温水素雰囲気下にて3時間撹拌した。触媒を濾去後、減圧下に溶媒を留去し、表題化合物(0.146g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.37(12H,s),7.33(1H,d,J=7.9Hz),7.45(1H,s),7.91(1H,d,J=7.9Hz),10.40(1H,br)
参考例4
4−ブロモ−2−(N,N−ジメチルアミノ)フェノール
2−アミノ−4−ブロモフェノール(2.27g)と37%ホルムアルデヒド水溶液(9.55mL)のアセトニトリル(60mL)溶液に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(15.38g)を氷冷下に加え、室温下に終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水で分配後、水層を酢酸エチルで抽出し、得られた有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=5/1)にて精製し、表題化合物(2.24g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.64(6H,s),6.81(1H,d,J=8.5Hz),7.15(1H,dd,J=2.3,8.5Hz),7.24(1H,d,J=2.3Hz)
参考例5
4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール
2−イソプロピルフェノール(3.0g)の酢酸(30mL)/ジメチルスルホキシド(15mL)混合液に、48%臭化水素酸(15mL)を室温にて滴下し、30分間撹拌した。反応混液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、表題化合物(4.62g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.24(6H,d,J=6.9Hz),3.17(1H,septet,J=6.9Hz),4.83(1H,s),6.62(1H,d,J=8.4Hz),7.15(1H,dd,J=2.5,8.4Hz),7.28(1H,d,J=2.5Hz)
参考例6
対応するフェノールを用い、参考例5とほぼ同様にして以下の化合物を得た。
4−ブロモ−2−エチルフェノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.22(3H,t,J=7.6Hz),2.60(2H,q,J=7.6Hz),6.64(1H,d,J=8.5Hz),7.17(1H,dd,J=8.5,2.5Hz),7.25(1H,d,J=2.5Hz)
4−ブロモ−2−プロピルフェノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.97(3H,t,J=7.3Hz),1.55−1.70(2H,m),2.50−2.60(2H,m),6.64(1H,d,J=8.5Hz),7.16(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.22(1H,d,J=2.5Hz)
4−ブロモ−2−sec−ブチルフェノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.87(3H,t,J=7.3Hz),1.21(3H,d,J=6.9Hz),1.55−1.70(2H,m),2.85−2.90(1H,m),6.63(1H,m),7.15(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.23(1H,d,J=2.5Hz)
4−ブロモ−2−tert−ブチルフェノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.38(s,9H),4.89(1H, br s),6.55(1H,d,J=8.4Hz),7.16(1H,dd,J=8.4,2.4Hz),7.35(1H,d,J=2.4Hz)
4−ブロモ−2−シクロペンチルフェノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.50−2.10(8H,m),3.12−3.25(1H,m),4.84(1H,s),6.64(1H,d,J=8.5Hz),7.15(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.28(1H,d,J=2.5Hz)
4−ブロモ−3−エチルフェノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.21(3H,t,J=7.6Hz),2.69(2H,q,J=7.6Hz),4.85(1H,br s),6.55(1H,dd,J=8.6,3.0Hz),6.73(1H,d,J=3.0Hz),7.35(1H,d,J=8.6Hz)
4−ブロモ−3−プロピルフェノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.98(3H,t,J=7.4Hz),1.58−1.69(2H,m),2.61−2.66(2H,m),6.55(1H,dd,J=8.6,3.0Hz),6.71(1H,d,J=3.0Hz),7.35(1H,d,J=8.6Hz)
4−ブロモ−3−イソプロピルフェノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.21(6H,d,J=6.9Hz),3.30(1H,septet,J=6.9Hz),4.86(1H,br s),6.55(1H,dd,J=8.6,3.0Hz),6.77(1H,d,J=3.0Hz),7.36(1H,d,J=8.6Hz)
参考例7
4−ブロモ−2−イソプロピル安息香酸
4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(0.5g)、ピリジン(0.282mL)の塩化メチレン(5mL)混合液に、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.469mL)を氷冷下に加え、10分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと1mol/L塩酸の混液中に注ぎ、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ジエチルエーテル/n−ヘキサン=1/10)にて精製し、トリフルオロメタンスルホン酸4−ブロモ−2−イソプロピルフェニル(0.705g)を得た。
トリフルオロメタンスルホン酸4−ブロモ−2−イソプロピルフェニル(0.705g)、酢酸パラジウム(0.0228g)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(0.0419g)およびトリエチルアミン(0.628mL)のメタノール(6mL)/ジメチルスルホキシド(9mL)混合物を、一酸化炭素雰囲気下55℃にて終夜撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ジエチルエーテル/n−ヘキサン=1/10)にて精製し、4−ブロモ−2−イソプロピル安息香酸メチル(0.355g)を得た。
4−ブロモ−2−イソプロピル安息香酸メチル(0.41g)と水酸化リチウム一水和物(0.669g)の水(1mL)/1,4−ジオキサン(3mL)混液を、室温にて5日間撹拌した。反応混合物に2mol/L塩酸(10mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。溶媒を留去し、得られた残留物を酢酸エチル/n−ヘキサンから再結晶し、表題化合物(0.276g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.19(6H,d,J=6.9Hz),3.69(1H,septet,J=6.9Hz),7.47(1H,dd,J=2.1,8.3Hz),7.58−7.61(2H,m),13.10(1H,br s)
参考例8
対応するブロモフェノールを用い、参考例7とほぼ同様にして以下の化合物を得た。
4−ブロモ−2−エチル安息香酸
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.26(3H,t,J=7.4Hz),3.03(2H,q,J=7.4Hz),7.42(1H,dd,J=8.6,2.0Hz),7.47(1H,d,J=2.0Hz),7.89(1H,d,J=8.6Hz),11.0(1H,br)
4−ブロモ−2−プロピル安息香酸
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.99(3H,t,J=7.2Hz),1.60−1.70(2H,m),2.95−3.05(2H,m),7.42(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.45(1H,d,J=2.0Hz),7.89(1H,d,J=8.3Hz),11.0(1H,br)
4−ブロモ−2−sec−ブチル安息香酸
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.86(3H,t,J=7.3Hz),1.25(3H,d,J=6.7Hz),1.55−1.70(2H,m),3.65−3.75(1H,m),7.40(1H,dd,J=8.5,1.9Hz),7.52(1H,d,J=1.9Hz),7.80(1H,d,J=8.5Hz),11.5(1H,br)
4−ブロモ−2−tert−ブチル安息香酸
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.46(9H,s),7.35−7.45(2H,m),7.66(1H,d,J=1.7Hz),10.5(1H,br)
4−ブロモ−2−シクロペンチル安息香酸
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.45−1.68(4H,m),1.70−1.85(2H,m),1.93−2.05(2H,m),3.62−3.72(1H,m),7.46(1H,dd,J=2.0,8.4Hz),7.55−7.60(2H,m),13.12(1H,br)
4−ブロモ−2−(N,N−ジメチルアミノ)安息香酸
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.81(6H,s),7.32(1H,dd,J=1.9,8.4Hz),7.62(1H,d,J=1.9Hz),7.70(1H,d,J=8.4Hz),15.55(1H,br)
2−アセチル−4−ブロモ安息香酸
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.90(3H,s),7.70−7.77(3H,m)
4−ブロモー3−エチル安息香酸
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.27(3H,t,J=7.5Hz),2.82(2H,q,J=7.5Hz),7.64(1H,d,J=8.2Hz),7.77(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.97(1H,d,J=2.3Hz),11.5(1H,br)
4−ブロモ−3−プロピル安息香酸
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.00(3H,t,J=7.4Hz),1.65−1.75(2H,m),2.75−2.80(2H,m),7.64(1H,d,J=8.4Hz),7.76(1H,dd,J=8.4,2.1Hz),7.94(1H,d,J=2.1Hz),11.0(1H,br)
4−ブロモ−3−イソプロピル安息香酸
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.29(6H,d,J=6.8Hz),3.35−3.45(1H,m),7.65(1H,d,J=8.3Hz),7.76(1H,dd,J=8.3,2.3Hz),8.01(1H,d,J=2.3Hz),11.0(1H,br)
4−ブロモ−2−メチルスルファニル安息香酸
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.47(3H,s),7.32(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.39(1H,d,J=1.8Hz),7.98(1H,d,J=8.4Hz)
参考例9
4−ベンジルオキシ−2−エトキシ安息香酸メチル
4−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.296g)と炭酸カリウム(0.317g)のN,N−ジメチルホルムアミド(2.9mL)懸濁液に、室温撹拌下、ヨウ化エチル(0.137mL)を加え、同温にて1.6時間、50℃にて1.4時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧下に溶媒を留去し、表題化合物(0.293g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.45(3H,t,J=6.9Hz),3.85(3H,s),4.07(2H,q,J=6.9Hz),5.09(2H,s),6.50−6.60(2H,m),7.30−7.50(5H,m),7.83(1H,dd,J=0.9,7.9Hz)
参考例10
対応するフェノール誘導体とアルキルハライドを用い、参考例9と同様にして以下の化合物を得た。
4−ベンジルオキシ−2−メトキシ安息香酸メチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:3.83(3H,s),3.84(3H,s),5.07(2H,s),6.50−6.60(2H,m),7.25−7.45(5H,m),7.80−7.85(1H,m)
4−ベンジルオキシ−2−イソプロポキシ安息香酸メチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.35(6H,d,J=6.0Hz),3.84(3H,s),4.52(1H,septet,J=6.0Hz),5.09(2H,s),6.50−6.60(2H,m),7.30−7.45(5H,m),7.75−7.85(1H,m)
参考例11
4−ベンジルオキシ−2−エチル安息香酸
4−ベンジルオキシ−1−ブロモ−2−エチルベンゼン(0.96g)のテトラヒドロフラン(5.35mL)溶液に、−78℃撹拌下、1.59mol/Lブチルリチウム−n−ヘキサン溶液(2.28mL)を加え、同温で1.5時間撹拌後、ドライアイス(33g)にゆっくり注いだ。反応混合物にテトラヒドロフラン(2mL)を加え、室温で40分間撹拌した。その混合物に水、トルエンおよびテトラヒドロフランを加え、分離した。有機層を1mol/L水酸化ナトリウム水溶液で逆抽出し、先の水層と合わせ、濃塩酸を加えてpH=3とした。その水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、表題化合物(0.432g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.24(3H,t,J=7.6Hz),3.05(2H,q,J=7.6Hz),5.12(2H,s),6.84(1H,dd,J=2.8,8.8Hz),6.89(1H,d,J=2.8Hz),7.30−7.50(5H,m),8.04(1H,d,J=8.8Hz)
参考例12
4−ヒドロキシ−2−イソプロピル安息香酸エチル
N−メチルホルムアニリド(9.92g)およびオキシ塩化リン(11.3g)の混合物を、室温下に30分間撹拌し、続いてベンジルオキシ−3−イソプロピルベンゼン(16.6g)を加えた。反応混合物を室温下に終夜撹拌した後、氷を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧下に溶媒を留去し、クルードの4−ベンジルオキシ−2−イソプロピルベンズアルデヒド(19.4g)を得た。この4−ベンジルオキシ−2−イソプロピルベンズアルデヒドとリン酸二水素カリウム(50.0g)のtert−ブチルアルコール(200mL)および2−メチル−2−ブテン(100mL)懸濁液に、亜塩素酸ナトリウム(33.2g)の水(200mL)溶液を氷冷下に滴下した。反応混合物を室温下に3時間撹拌後、水を加え、不溶物を濾去した。ろ液を酢酸エチルにて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、クルードの4−ベンジルオキシ−2−イソプロピル安息香酸(23.3g)を得た。この4−ベンジルオキシ−2−イソプロピル安息香酸とヨウ化エチル(13.7g)および炭酸カリウム(15.2g)のN,N−ジメチルホルムアミド(300mL)懸濁液を、室温下に30分間撹拌した。反応混合物をジエチルエーテルと水で分配し、有機層を水で洗浄後、硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/5)にて精製し、4−ベンジルオキシ−2−イソプロピル安息香酸エチル(16.8g)を得た。この4−ベンジルオキシ−2−イソプロピル安息香酸エチルと10%パラジウム−炭素(0.1g)のエタノール(100mL)懸濁液を、室温水素雰囲気下に30分撹拌した。触媒を濾去し、ろ液を減圧下に濃縮後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/5)にて精製し、表題化合物(1.1g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.23(6H,d,J=6.9Hz),1.37(3H,t,J=7.1Hz),3.87(1H,septet,J=6.9Hz),4.32(2H,q,J=7.1Hz),5.19(1H,br),6.66(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),6.84(1H,d,J=2.5Hz),7.76(1H,d,J=8.5Hz)
参考例13
4−ベンジルオキシ−2−エチル安息香酸エチル
4−ベンジルオキシ−2−エチル安息香酸(0.572g)と炭酸カリウム(0.617g)のN,N−ジメチルホルムアミド(5.6mL)懸濁液に、室温撹拌下、ヨウ化エチル(0.268mL)を加え、50℃にて1.5時間、室温にて13時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水、食塩水および飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して、表題化合物(0.635g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.23(3H,t,J=7.6Hz),1.37(3H,t,J=6.9Hz),2.99(2H,q,J=7.6Hz),4.32(2H,q,J=6.9Hz),5.10(2H,s),6.81(1H,dd,J=2.5,8.8Hz),6.86(1H,d,J=2.5Hz),7.30−7.45(5H,m),7.90(1H,d,J=8.8Hz)
参考例14
4−ブロモフタル酸ジベンジル
対応するカルボン酸を用い、参考例13と同様にして表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:5.20(2H,s),5.21(2H,s),7.30−7.40(10H,m),7.60−7.70(2H,m),7.83(1H,dd,J=0.6,1.5Hz)
参考例15
2−エチル−4−ヒドロキシ安息香酸エチル
4−ベンジルオキシ−2−エチル安息香酸エチル(0.633g)のエタノール(6.2mL)溶液に、10%パラジウム−炭素(0.227g)を加え、室温水素雰囲気下にて1.2時間撹拌した。触媒を濾去し、ろ液を減圧下に濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/8)にて精製して、表題化合物(0.224g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.23(3H,t,J=7.6Hz),1.38(3H,t,J=7.3Hz),2.98(2H,q,J=7.6Hz),4.32(2H,q,J=7.3Hz),5.16(1H,br s),6.68(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),6.71(1H,d,J=2.5Hz),7.86(1H,d,J=8.5Hz)
参考例16
対応するベンジルエーテルを用い、参考例15と同様にして以下の化合物を得た。
2−エトキシ−4−ヒドロキシ安息香酸メチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.47(3H,t,J=7.3Hz),3.84(3H,s),4.08(2H,q,J=7.3Hz),5.13−5.16(1H,m),6.39(1H,dd,J=2.4,8.5Hz),6.43(1H,d,J=2.4Hz),7.78(1H,d,J=8.5Hz)
4−ヒドロキシ−2−メトキシ安息香酸メチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:3.84(3H,s),3.86(3H,s),6.41(1H,dd,J=2.2,8.5Hz),6.44(1H,d,J=2.2Hz),7.77(1H,d,J=8.5Hz)
4−ヒドロキシ−2−イソプロポキシ安息香酸メチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.37(6H,d,J=6.0Hz),3.84(3H,s),4.52(1H,septet,J=6.0Hz),6.35−6.50(2H,m),7.70−7.80(1H,m)
参考例17
2−メトキシ−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ安息香酸
4−ヒドロキシ−2−メトキシ安息香酸メチル(2.02g)およびピリジン(0.135mL)のジクロロメタン(15mL)溶液に、氷冷撹拌下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(2.24mL)を加えた。室温にて30分間撹拌した後、塩酸−酢酸エチル混合液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、2−メトキシ−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ安息香酸メチル(3.49g)を得た。
2−メトキシ−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ安息香酸メチル(3.49g)と硫酸(90%,0.1mL)の酢酸(10mL)−水(2mL)の混合溶液を、加熱還流下に16時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。得られた残留物を再結晶(再結晶溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン)により精製し、表題化合物(1.25g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:4.12(3H,s),6.98(1H,d,J=2.5Hz),7.07(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),8.29(1H,d,J=8.7Hz)
参考例18
参考例17と同様にして以下の化合物を得た。
2−エトキシ−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ安息香酸
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.61(3H,t,J=6.9Hz),4.37(2H,q,J=6.9Hz),6.97(1H,d,J=2.2Hz),7.06(1H,dd,J=2.2,8.8Hz),8.31(1H,d,J=8.8Hz)
2−イソプロポキシ−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ安息香酸
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.53(6H,d,J=6.0Hz),4.86(1H,septet,J=6.0Hz),6.97(1H,d,J=2.2Hz),7.04(1H,dd,J=2.2,8.8Hz),8.30(1H,d,J=8.8Hz)
参考例19
3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸エチル
バニリン酸エチル(1.00g)とピリジン(0.454mL)の塩化メチレン(5mL)溶液に、氷冷撹拌下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.944mL)を加え、10分間撹拌した。反応混合液を1mol/L塩酸と酢酸エチル混液中に注ぎ、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/10)にて精製し、3−メトキシ−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ安息香酸エチル(1.467g)を得た。
3−メトキシ−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ安息香酸エチル(0.657g)、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.559g)、[ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.044g)、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.033g)および酢酸カリウム(0.589g)の1,4−ジオキサン(4mL)混合物を80℃にて24時間撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/5)にて精製し、表題化合物(0.079g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.36(12H,s),1.40(3H,t,J=7.1Hz),3.89(3m,s),4.38(2H,q,J=7.1Hz),7.50(1H,d,J=1.3Hz),7.60(1H,dd,J=1.3,7.6Hz),7.69(1H,d,J=7.6Hz)
参考例20
対応するフェノール誘導体を用い、参考例19と同様にして以下の化合物を得た。
3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.37(12H,s),1.40(3H,t,J=7.3Hz),4.38(2H,q,J=7.3Hz),7.67(1H,d,J=9.5Hz),7.75−7.85(2H,m)
3−クロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.36−1.43(15H,m),4.38(2H,q,J=7.3Hz),7.73(1H,d,J=7.9Hz),7.87(1H,dd,J=1.6,7.9Hz),8.00(1H,d,J=1.6Hz)
3,5−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.38(3H,t,J=7.2Hz),1.40(12H,s),2.43(6H,s),4.35(2H,q,J=7.2Hz),7.61(2H,s)
2−エトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.35(12H,s),1.45(3H,t,J=6.9Hz),3.89(3H,s),4.17(2H,q,J=6.9Hz),7.35−7.40(2H,m),7.73(1H,d,J=7.6Hz)
2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.29(12H,s),3.83(3H,s),3.89(3H,s),7.35(1H,br s),7.37(1H,dd,J=0.7,7.6Hz),7.71(1H,d,J=7.6Hz)
2−イソプロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.29(6H,d,J=6.9Hz),1.35(12H,s),1.39(3H,t,J=7.1Hz),3.62(1H,septet,J=6.9Hz),4.36(2H,q,J=7.1Hz),7.60−7.65(2H,m),7.81(1H,s)
2−エチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.24(3H,t,J=7.6Hz),1.36(12H,s),1.39(3H,t,J=7.3Hz),2.96(2H,q,J=7.6Hz),4.36(2H,q,J=7.3Hz),7.66(1H,d,J=7.6Hz),7.69(1H,s),7.80(1H,d,J=7.6Hz)
参考例21
4−カルボキシ−2−メトキシフェニルボロン酸
3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸エチル(0.075g)の水(1mL)、テトラヒドロフラン(4mL)混液に、室温撹拌下、メタ過ヨウ素酸ナトリウム(0.157g)を加えた。同温度にて10分間撹拌した後、2mol/L塩酸(0.082mL)を加え、更に室温下に2時間撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、4−エトキシカルボニル−2−メトキシフェニルボロン酸(0.049g)を得た。
4−エトキシカルボニル−2−メトキシフェニルボロン酸(0.049g)の水(1mL)、1,4−ジオキサン(1mL)混液に、水酸化リチウム一水和物(0.092g)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物に2mol/L塩酸(1.09mL)を加え、減圧下に溶媒を留去した。得られた残留物を水で洗浄し、表題化合物(0.035g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:3.84(3H,s),7.44(1H,d,J=1.2Hz),7.51(1H,dd,J=1.2,7.5Hz),7.58(1H,d,J=7.5Hz),7.91(2H,s),12.93(1H,br)
参考例22
対応するエステルを用い、参考例21と同様にして以下の化合物を得た。
4−カルボキシ−2−フルオロフェニルボロン酸
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:7.54(1H,dd,J=1.4,9.5Hz),7.64(1H,dd,J=6.0,7.6Hg),7.72(1H,dd,J=1.4,7.6Hz),8.44(2H,br s),13.23(1H,br s)
4−カルボキシ−2−クロロフェニルボロン酸
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:7.52(1H,d,J=8.0Hz),7.77−7.87(2H,m),8.51(2H,br s),13.25(1H,br s)
4−カルボキシ−3−エトキシフェニルボロン酸
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.33(3H,t,J=6.9Hz),4.10(2H,q,J=6.9Hz),7.37(1H,dd,J=0.6,7.6Hz),7.45−7.50(1H,m),7.54(1H,d,J=7.6Hz),8.20(2H,br s),12.46(1H,br s)
4−カルボキシ−3−メトキシフェニルボロン酸
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:3.82(3H,s),7.39(1H,d,J=7.6Hz),7.50(1H,s),7.56(1H,d,J=7.6Hz),8.22(2H,br s),12.53(1H,br)
4−カルボキシ−3−イソプロピルフェニルボロン酸
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.20(6H,d,J=6.9Hz),3.65(1H,septet,J=6.9Hz),7.55(1H,d,J=7.7Hz),7.63(1H,d,J=7.6Hz),7.87(1H,s),8.16(2H,br s),12.83(1H, br)
4−カルボキシ−3−エチルフェニルボロン酸
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.16(3H,t,J=7.6Hz),2.90(2H,q,J=7.6Hz),7.65(1H,dd,J=0.9,7.6Hz),7.65−7.75(2H,m),8.15(2H,br s),12.78(1H,br s)
参考例23
4−カルボキシ−2,6−ジメチルフェニルボロン酸
3,5−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸エチル(0.233g)と酢酸(0.2mL)の水(2mL)、1,4−ジオキサン(2mL)混合液を、75℃にて2日間撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/5−1/3)にて精製し、4−エトキシカルボニル−2,6−ジメチルフェニルボロン酸(0.047g)を得た。
4−エトキシカルボニル−2,6−ジメチルフェニルボロン酸(0.047g)の水(1mL)、1,4−ジオキサン(1mL)混液に、水酸化リチウム一水和物(0.089g)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物に2mol/L塩酸(1.5mL)を加え、減圧下に溶媒を留去した。得られた残留物を水で洗浄し、表題化合物(0.023g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.31(6H,s),7.50(2H,s),8.28(2H,s),12.65(1H,br)
参考例24
4−ブロモ−2,6−ジメチル安息香酸メチル
4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノール(1.00g)とピリジン(0.482mL)の塩化メチレン(5mL)溶液に、氷冷撹拌下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.004mL)を加えた。10分間撹拌後、反応混合液を1mol/L塩酸と酢酸エチル混液中に注ぎ、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ジエチルエーテル/n−ヘキサン=1/20)にて精製し、トリフルオロメタンスルホン酸4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル(1.439g)を得た。
トリフルオロメタンスルホン酸4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル(1.439g)、酢酸パラジウム(0.049g)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(0.089g)およびトリエチルアミン(1.336mL)のメタノール(10mL)、ジメチルスルホキシド(15mL)混液を、一酸化炭素雰囲気下75℃にて終夜撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル n−ヘキサン=1/5)にて精製し、表題化合物(0.435g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.28(6H,s),3.90(3H,s),7.20(2H,s)
参考例25
4−ブロモ−2−(N,N−ジメチルアミノ)安息香酸メチル
対応するフェノール誘導体を用い、参考例24と同様にして表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.86(6H,s),3.89(3H,s),6.94(1H,dd,J=1.9,8.3Hz),7.06(1H,d,J=1.9Hz),7.52(1H,d,J=8.3Hz)
参考例26
(2−アセチル−4−ブロモフェノキシ)酢酸
5−ブロモ−2−ヒドロキシアセトフェノン(1.0g)、炭酸カリウム(0.964g)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)混合液に、ブロモ酢酸エチル(0.619mL)を加え、室温下に終夜撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧下に溶媒を留去し、クルードの(2−アセチル−4−ブロモフェノキシ)酢酸エチルを得た。この(2−アセチル−4−ブロモフェノキシ)酢酸エチルをエタノール(5mL)に溶解し、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(5mL)を加え、1時間撹拌した。反応混合物に2mol/L塩酸(7mL)を加え酸性とし、飽和食塩水および酢酸エチルを加えた。有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物を再結晶(再結晶溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン)にて精製し、表題化合物(0.851g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.67(3H,s),4.75(2H,s),6.85(1H,d,J=8.9Hz),7.62(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),7.89(1H,d,J=2.5Hz)
参考例27
(4−ブロモ−2−ヒドロキシメチルフェノキシ)酢酸
対応するブロモフェノールを用い、参考例26とほぼ同様にして表題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:4.52(2H,s),4.70(2H,s),6.83(1H,d,J=8.7Hz),7.34(1H,dd,J=2.6,8.7Hz),7.49(1H,d,J=2.6Hz)
参考例28
[2−イソプロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]酢酸
4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(1.0g)、炭酸カリウム(0.964g)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)混合液に、ブロモ酢酸ベンジル(0.882mL)を加え、室温下に終夜撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ジエチルエーテル/n−ヘキサン=1/10)にて精製し、(4−ブロモ−2−イソプロピルフェノキシ)酢酸ベンジル(1.70g)を得た。
(4−ブロモ−2−イソプロピルフェノキシ)酢酸ベンジル(0.25g)、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.192g)、[ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.0151g)、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.0114g)および酢酸カリウム(0.203g)の1,4−ジオキサン(4mL)混合液を100℃にて24時間撹拌した。反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、不溶物を濾去後、減圧下に溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=3/1)にて精製し、[2−イソプロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]酢酸ベンジル(0.238g)を得た。
[2−イソプロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]酢酸ベンジル(0.238g)のエタノール(10mL)溶液に、10%パラジウム−炭素(0.05g)を加え、室温水素雰囲気下に2時間撹拌した。触媒を濾去後、減圧下に溶媒を留去し、表題化合物(0.156g)を得た。
H−NMR(CDOD)δ ppm:1.23(6H,d,J=7.1Hz),1.33(12H,s),3.35−3.45(1H,m),4.70(2H,s),6.79(1H,d,J=8.3Hz),7.53(1H,dd,J=1.5,8.3Hz),7.61(1H,d,J=1.5Hz)
参考例29
[3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]酢酸
対応するブロモフェノールを用い、参考例28と同様にして表題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.28(12H,s),2.42(3H,s),4.67(2H,s),6.69(1H,dd,J=1.4,8.2Hz),6.72(1H,d,J=1.4Hz),7.55(1H,d,J=8.2Hz),12.94(1H,br s)
参考例30
4−カルボキシメトキシ−3−エトキシフェニルボロン酸
4−ブロモ−2−エトキシフェノール(1.694g)、炭酸カリウム(1.618g)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)混合液に、ブロモ酢酸エチル(1.038mL)を加え、室温下に終夜撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ジエチルエーテル/n−ヘキサン=1/10)にて精製し、(4−ブロモ−2−エトキシフェノキシ)酢酸エチル(2.26g)を得た。
(4−ブロモ−2−エトキシフェノキシ)酢酸エチル(2.26g)、ビス(ピナコラート)ジボロン(2.08g)、[ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.164g)、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.124g)および酢酸カリウム(2.195g)の1,4−ジオキサン(10mL)混合液を、100℃にて24時間撹拌した。反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、不溶物を濾去後、減圧下に溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=10/1−5/1)にて精製し、[2−エトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]酢酸エチル(2.28g)を得た。
[2−エトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]酢酸エチル(0.15g)のエタノール(10mL)溶液に、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(2.14mL)を加え、60℃で3時間撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、水相を分離後、酢酸エチルで洗浄し、2mol/L塩酸を加え酸性とした。酢酸エチルで抽出後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、表題化合物(0.066g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.20−1.40(3H,m),3.95−4.15(2H,m),4.60−4.75(2H,m),6.75−7.45(3H,m),12.91(1H,br)
参考例31
(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノキシ)酢酸エチル
4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノール(1.0g)と炭酸カリウム(1.031g)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)混合液に、ブロモ酢酸エチル(0.662mL)を加え、80℃にて3時間撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/10)にて精製し、表題化合物(l.29g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.33(3H,t,J=7.2Hz),2.27(6H,s),4.30(2H,q,J=7.2Hz),4.36(2H,s),7.14(2H,s)
参考例32
対応するフェノール誘導体を用い、参考例31と同様にして以下の化合物を得た。
(4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノキシ)酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.30(3H,t,J=7.2Hz),2.37(6H,s),4.27(2H,q,J=7.2Hz),4.57(2H,s),6.65(2H,s)
(4−ブロモ−2,3−ジメチルフェノキシ)酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.29(3H,t,J=7.1Hz),2.28(3H,s),2.37(3H,s),4.26(2H,q,J=7.1Hz),4.59(2H,s),6.48(1H,d,J=8.8Hz),7.31(1H,d,J=8.8Hz)
(4−ブロモ−2−エチルフェノキシ)酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.20−1.35(6H,m),2.65(2H,q,J=7.1Hz),4.25(2H,q,J=7.5Hz),4.61(2H,s),6.58(1H,d,J=8.6Hz),7.23(1H,dd,J=2.5,8.6Hz),7.28(1H,d,J=2.5Hz)
(4−ブロモ−2,5−ジメチルフェノキシ)酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.30(3H,t,J=7.1Hz),2.22(3H,s),2.32(3H,s),4.26(2H,q,J=7.1Hz),4.59(2H,s),6.57(1H,s),7.29(1H,s)
(4−ブロモ−2,3,5−トリメチルフェノキシ)酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.30(3H,t,J=,7.1Hz),2.26(3H,s),2.37(3H,s),2.40(3H,s),4.27(2H,q,J=7.1Hz),4.59(2H,s),6.52(1H,s)
(4−ブロモ−2−メチルフェノキシ)酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.20(3H,t,J=7.1Hz),2.18(3H,s),4.16(2H,q,J=7.1Hz),4.80(2H,s),6.82(1H,d,J=9.1Hz),7.20−7.40(2H,m)
(4−ブロモ−2−クロロフェノキシ)酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.21(3H,t,J=7.1Hz),4.17(2H,q,J=7.1Hz),4.93(2H,s),7.04(1H,d,J=8.9Hz),7.42−7.50(1H,m),7.69(1H,d,J=2.2Hz)
(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.21(3H,t,J=7.1Hz),4.17(2H,q,J=7.1Hz),4.89(2H,s),7.00−7.60(3H,m)
(4−ブロモ−3−メチルフェノキシ)酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.21(3H,t,J=7.1Hz),2.30(3H,s),4.16(2H,q,J=7.1Hz),4.76(2H,s),6.68−6.76(1H,m),6.97(1H,d,J=3.1Hz),7.45(1H,d,J=9.0Hz)
[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.29(3H,t,J=7.2Hz),1.33(12H,s),4.26(2H,q,J=7.2Hz),4.64(2H,s),6.90(2H,d,J=8.6Hz),7.75(2H,d,J=8.6Hz)
[2,6−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.30−1.35(15H,m),2.30(6H,s),4.30(2H,q,J=7.2Hz),4.40(2H,s),7.48(2H,s)
(4’−ヒドロキシビフェニル−4−イルオキシ)酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.31(3H,t,J=7.2Hz),4.29(2H,q,J=7.2Hz),4.65(2H,s),4.82(1H,br s),6.88(2H,d,J=8.7Hz),6.96(2H,d,J=8.9Hz),7.41(2H,d,J=8.7Hz),7.46(2H,d,J=8.9Hz)
4’−エトキシカルボニルメトキシビフェニル−4−カルボン酸メチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.15(3H,t,J=7.2Hz),3.77(3H,s),4.13(2H,q,J=7.2Hz),4.51(2H,s),6.84(2H,d,J=8.8Hz),7.41(2H,d,J=8.8Hz),7.45(2H,d,J=8.4Hz),7.92(2H,d,J=8.4Hz)
参考例33
2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノキシ)エタノール
(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノキシ)酢酸エチル(0.782g)のテトラヒドロフラン(5mL)、エタノール(5mL)混合液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.206g)を加え、室温下に4時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/2)にて精製し、表題化合物(0.645g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.08(1H,t,J=6.2Hz),2.26(6H,s),3.85−3.90(2H,m),3.90−4.00(2H,m),7.15(2H,s)
参考例34
対応するフェノキシ酢酸エチル誘導体を用い、参考例33と同様にして以下の化合物を得た。
2−(4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノキシ)エタノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.96(1H,t,J=6.3Hz),2.38(6H,s),3.90−4.00(2H,m),4.00−4.10(2H,m),6.67(2H,s)
2−(4−ブロモ−2,3−ジメチルフェノキシ)エタノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.93(1H,t,J=6.3Hz),2.23(3H,s),2.37(3H,s),3.95−4.00(2H,m),4.00−4.10(2H,m),6.61(1H,d,J=8.7Hz),7.34(1H,d,J=8.7Hz)
2−(4−ブロモ−2−エチルフェノキシ)エタノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.19(3H,t,J=7.6Hz),2.63(2H,q,J=7.6Hz),3.95−4.00(2H,m),4.00−4.10(2H,m),6.71(1H,d,J=8.5Hz),7.20−7.30(2H,m)
2−(4−ブロモ−2,5−ジメチルフェノキシ)エタノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.93(1H,t,J=6.3Hz),2.18(3H,s),2.34(3H,s),3.95−4.00(2H,m),4.00−4.10(2H,m),6.70(1H,s),7.28(1H,s)
2−(4−ブロモ−2,3,5−トリメチルフェノキシ)エタノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.94(1H,t,J=6.3Hz),2.21(3H,s),2.39(3H,s),2.40(3H,s),3.95−4.00(2H,m),4.00−4.10(2H,m),6.65(1H,s)
2−(4−ブロモ−2−メチルフェノキシ)エタノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.21(3H,s),3.94−4.08(4H,m),6.69(1H,t,J=8.2Hz),7.12−7.32(2H,m)
2−(4−ブロモ−2−クロロフェノキシ)エタノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:3.95−4.04(2H,m),4.08−4.16(2H,m),6.82(1H,d,J=8.7Hz),7.32(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),7.51(1H,d,J=2.5Hz)
2−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)エタノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:3.94−4.00(2H,m),4.08−4.16(2H,m),6.87(1H,t,J=8.7Hz),7.15−7.30(2H,m)
2−(4−ブロモ−3−メチルフェノキシ)エタノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.36(3H,s),3.90−4.00(2H,m),4.00−4.10(2H,m),6.63(1H,dd,J=3.0,8.6Hz),6.81(1H,d,J=3.0Hz),7.40(1H,d,J=8.6Hz)
2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]エタノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.34(12H,s),2.01(1H,t,J=6.3Hz),3.90−4.00(2H,m),4.10−4.15(2H,m),6.91(2H,d,J=8.7Hz),7.76(2H,d,J=8.7Hz)
2−[2,6−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]エタノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.34(12H,s),2.15(1H,t,J=6.3Hz),2.30(6H,s),3.85−4.00(4H,m),7.50(2H,s)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)ビフェニル−4−オール
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:3.65−3.75(2H,m),4.00(2H,t,J=5.2Hz),4.84(1H,t,J=5.5Hz),6.81(2H,d,J=8.6Hz),6.96(2H,d,J=8.8Hz),7.41(2H,d,J=8.6Hz),7.47(2H,d,J=8.8Hz)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)ビフェニル−4−カルボン酸メチル
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:3.70−3.80(2H,m),3.87(3H,s),4.05(2H,t,J=5.0Hz),4.87(1H,t,J=5.5Hz),7.06(2H,d,J=8.8Hz),7.70(2H,d,J=8.8Hz),7.79(2H,d,J=8.4Hz),8.00(2H,d,J=8.4Hz)
参考例35
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)ビフェニル−4−カルボン酸エチル
4’−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸エチル(2.262g)、ブロモ酢酸エチル(1.871g)および炭酸カリウム(1.940g)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)混合液を、60℃にて1時間撹拌した。反応混合物にジエチルアミン(6.820g)を加え、更に室温にて30分間撹拌後、酢酸エチルと水で分配した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、クルードの4’−エトキシカルボニルメトキシビフェニル−4−カルボン酸エチル(3.06g)を得た。この4’−エトキシカルボニルメトキシビフェニル−4−カルボン酸エチルと水素化ホウ素ナトリウム(0.706g)のテトラヒドロフラン(40mL)、エタノール(10mL)混液を、60℃にて1時間撹拌した。反応混合物にメタノール(10mL)を加え、更に室温にて30分間撹拌後、溶媒を減圧下に留去し、残留物を酢酸エチルと1mol/L塩酸で分配した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去し、表題化合物(3.000g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.41(3H,t,J=7.1Hz),4.00(2H,t,J=4.4Hz),4.10−4.20(2H,m),4.40(2H,q,J=7.1Hz),7.02(2H,d,J=8.9Hz),7.58(2H,d,J=8.9Hz),7.62(2H,d,J=8.5Hz),8.09(2H,d,J=8.5Hz)
参考例36
4−(2−ベンジルオキシエトキシ)フェニルボロン酸
2−(4−ブロモフェノキシ)エタノール(2.25g)のN,N−ジメチルホルムアミド(15mL)溶液に、室温撹拌下、水素化ナトリウム(60%鉱物油混合物)(0.500g)を加え、20分間撹拌後、同温度にてベンジルブロミド(1.42mL)を加え、更に13時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。得られた残留物を中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/9)にて精製し、1−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4−ブロモベンゼン(2.51g)を得た。
削状マグネシウム(0.134g)と少量のヨウ素をテトラヒドロフラン(2mL)に懸濁させ、滴下ロートに用意した1−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4−ブロモベンゼン(1.54g)の約1/10量を加えた。ヨウ素の色が消失するまで加熱下に還流した。熱源を外し、緩やかな還流下に、残りの1−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4−ブロモベンゼンを滴下した。滴下完了後、反応混合物を80℃にて1時間撹拌した。反応混合物をテトラヒドロフラン(5mL)で希釈し、氷冷撹拌下、ホウ酸トリイソプロピル(1.385mL)を加え、室温下に2時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、更に室温下に3時間撹拌後、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。得られた残留物を中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/2)にて精製し、表題化合物(0.811g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:3.80−3.90(2H,m),4.20−4.25(2H,m),4.65(2H,s),6.95(2H,d,J=8.5Hz),7.25−7.45(5H,m),7.75(2H,d,J=8.5Hz)
参考例37
2−[2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]エタノール
2−(4−ブロモ−2−メチルフェノキシ)エタノール(5.43g)、ビス(ピナコラート)ジボロン(6.56g)、[ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.516g)、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.391g)および酢酸カリウム(6.92g)の1,4−ジオキサン(50mL)混合液を、窒素雰囲気下100℃にて15時間撹拌した。減圧下に溶媒を留去し、残留物をバッチカラム(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/1)に通した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物を中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/4)にて精製し、表題化合物(5.26g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.33(12H,s),2.24(3H,s),3.94−4.03(2H,m),4.06−4.16(2H,m),6.76−6.86(1H,m),7.56−7.68(2H,m)
参考例38
参考例37と同様にして以下の化合物を得た。
2−[2−クロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]エタノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.33(12H,s),3.95−4.05(2H,m),4.13−4.23(2H,m),6.92(1H,d,J=8.1Hz),7.66(1H,dd,J=1.4,8.2Hz),7.81(1H,d,J=1.1Hz)
2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]エタノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.33(12H,s),3.94−4.04(2H,m),4.13−4.23(2H,m),6.92−7.00(1H,m),7.44−7.56(2H,m)
2−[3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]エタノール
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.33(12H,s),2.52(3H,s),3.90−4.00(2H,m),4.02−4.12(2H,m),6.64−6.80(2H,m),7.71(1H,d,J=7.8Hz)
参考例39
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸
2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノキシ)エタノール(0.645g)、4−カルボキシフェニルボロン酸(0.873g)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.152g)、フッ化セシウム(2.398g)、1,4−ジオキサン(7.5mL)、エタノール(2.5mL)および水(1.5mL)の混合物を、アルゴン雰囲気下90℃にて終夜撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/1−2/1)にて精製し、表題化合物(0.292g)を得た。
H−NMR(CDOD)δ ppm:2.36(6H,s),3.85−3.95(4H,m),7.33(2H,s),7.67(2H,d,J=8.5Hz),8.05(2H,d,J=8.5Hz)
参考例40
対応するアリールハライド誘導体を用い、参考例39と同様にして以下の化合物を得た。
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸
H−NMR(CDOD)δ ppm:1.98(6H,s),3.85−3.90(2H,m),4.00−4.10(2H,m),6.72(2H,s),7.22(2H,d,J=8.3Hz),8.08(2H,d,J=8.3Hz)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2’,3’,6’−トリメチルビフェニル−4−カルボン酸
H−NMR(CDOD)δ ppm:1.91(3H,s),1.95(3H,s),2.19(3H,s),3.85−3.95(2H,m),4.00−4.10(2H,m),6.72(2H,s),7.20(2H,d,J=8.2Hz),8.07(2H,d,J=8.2Hz)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−3−カルボン酸
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.37(6H,s),3.90−4.05(4H,m),7.29(2H,s),7.51(1H,t,J=7.8Hz),7.78(1H,ddd,J=1.2,1.9,7.8Hz),8.29(1H,t,J=1.8Hz)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−オール
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.20(1H,t,J=6.3Hz),2.34(6H,s),3.90−4.00(4H,m),6.87(2H,d,J=8.7Hz),7.18(2H,s),7.42(2H,d,J=8.7Hz)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−3−オール
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.16(1H,t,J=6.3Hz),2.35(6H,s),3.90−4.00(4H,m),6.78(1H,ddd,J=0.9,2.5,8.1Hz),7.00−7.05(1H,m),7.12(1H,ddd,J=0.9,1.6,7.6Hz),7.22(2H,s)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−オール
H−NMR(CDOD)δ ppm:1.97(6H,s),3.80−3.90(2H,m),4.00−4.05(2H,m),6.66(2H,s),6.82(2H,d,J=8.6Hz),6.89(2H,d,J=8.6Hz)
1−[4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イル]エタン−1−オン
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.00(6H,s),2.02(1H,t,J=6.4Hz),2.65(3H,s),3.95−4.00(2H,m),4.05−4.15(2H,m),6.70(2H,s),7.24(2H,d,J=8.5Hz),8.01(2H,d,J=8.5Hz)
参考例41
[4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イル]酢酸
1−[4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イル]エタン−1−オン(0.75g)とトリエチルアミン(0.556mL)の塩化メチレン(2mL)溶液に、塩化アセチル(0.226mL)を加え、室温下に20分間撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/3−1/2)にて精製し、1−[4’−(2−アセトキシエトキシ)−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イル]エタン−1−オン(0.672g)を得た。
1−[4’−(2−アセトキシエトキシ)−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イル]エタン−1−オン(0.672g)とボロントリフロリドジエチルエーテル錯体(1.56mL)のメタノール(2mL)、塩化メチレン(20mL)混合液に、氷冷撹拌下、四酢酸鉛(1.369g)を加え、室温下に4時間撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/2)にて精製し、[4’−(2−アセトキシエトキシ)−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イル]酢酸メチル(0.318g)を得た。
[4’−(2−アセトキシエトキシ)−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イル]酢酸メチル(0.318g)のエタノール(10mL)溶液に、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(2mL)を加え、40℃にて1時間撹拌した。反応混合物に2mol/L塩酸(2mL)を加えた後、減圧下に溶媒を留去した。得られた残留物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、表題化合物(0.292g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.01(6H,s),3.71(2H,s),3.95−4.00(2H,m),4.05−4.15(2H,m),6.68(2H,s),7.10(2H,d,J=8.2Hz),7.34(2H,d,J=8.2Hz)
参考例42
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸エチル
2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]エタノール(0.2g)、4−ブロモ−3−メチル安息香酸エチル(0.276g)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.017g)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン](0.013g)およびリン酸三カリウム(0.643g)の1,4−ジオキサン(5mL)混合液を、アルゴン雰囲気下80℃にて終夜撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/2)にて精製し、表題化合物(0.136g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.41(3H,t,J=7.2Hz),2.03(1H,t,J=6.3Hz),2.32(3H,s),3.95−4.05(2H,m),4.10−4.20(2H,m),4.39(2H,q,J=7.2Hz),6.99(2H,d,J=8.8Hz),7.20−7.30(2H,m),7.89(1H,dd,J=1.7,7.9Hz),7.90−7.95(1H,m)
参考例43
対応するボロン酸エステルおよびアリールハライドもしくはアリールトリフラートを用い、参考例42と同様にして以下の化合物を得た。
3−(N,N−ジメチルアミノ)−4’−(2−ヒドロキシエトキシ)ビフェニル−4−カルボン酸メチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.09(1H,t,J=6.2Hz),2.91(3H,s),3.92(3H,s),3.95−4.05(2H,m),4.10−4.20(2H,m),7.00(2H,d,J=8.7Hz),7.03(1H,dd,J=1.6,8.2Hz),7.09(1H,d,J=1.6Hz),7.54(2H,d,J=8.7Hz),7.75(1H,d,J=8.2Hz)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸メチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.01(1H,t,J=6.3Hz),2.37(6H,s),3.92(3H,s),3.95−4.05(2H,m),4.10−4.15(2H,m),6.98(2H,d,J=8.8Hz),7.21(2H,s),7.50(2H,d,J=8.8Hz)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)ビフェニル−3,4−ジカルボン酸ジベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.99(1H,t,J=6.3Hz),3.95−4.05(2H,m),4.10−4.15(2H,m),5.22(2H,s),5.24(2H,s),7.00(2H,d,J=8.8Hz),7.30−7.40(10H,m),7.54(2H,d,J=8.8Hz),7.68(1H,dd,J=1.8,8.2Hz),7.80−7.90(2H,m)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メトキシ−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDC1)δ ppm:2.16(1H,t,J=5.9Hz),2.33(6H,s),3.87(3H,s),3.90−4.00(4H,m),5.39(2H,s),7.19(2H,s),7.30−7.50(6H,m),7.65(1H,d,J=1.6Hz),7.72(1H,dd,J=1.6,7.9Hz)
4’−エトキシカルボニルメトキシビフェニル−2,4−ジカルボン酸ジエチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.08(3H,t,J=7.1Hz),1.32(3H,t,J=7.1Hz),1.42(3H,t,J=7.1Hz),4.14(2H,q,J=7.1Hz),4.29(2H,q,J=7.1Hz),4.41(2H,q,J=7.1Hz),4.66(2H,s),6.95(2H,d,J=8.8Hz),7.43(1H,d,J=8.0Hz),8.15(1H,dd,J=1.9,8.0Hz),8.44(1H,d,J=1.9Hz)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メトキシビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.01(1H,t,J=6.6Hz),3.87(3H,s),3.94−4.03(2H,m),4.11−4.17(2H,m),5.39(2H,s),6.98(2H,d,J=8.8Hz),7.31−7.55(8H,m),7.66(1H,d,J=1.6Hz),7.74(1H,dd,J=1.6,7.9Hz)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−イソプロピル−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.31(6H,d,J=6.9Hz),1.41(3H,t,J=7.2Hz),2.16(1H,t,J=6.1Hz),2.37(6H,s),3.81(1H,septet,J=6.9Hz),3.90−4.05(4H,m),4.37(2H,q,J=7.2Hz),7.25(2H,s),7.38(1H,dd,J=1.9,8.2Hz),7.55(1H,d,J=1.9Hz),7.79(1H,d,J=8.2Hz)
4’−(2−ベンジルオキシエトキシ)−3−エトキシビフェニル−4−カルボン酸メチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.49(3H,t,J=7.0Hz),3.85−3.95(5H,m),4.15−4.25(4H,m),4.65(2H,s),7.01(2H,d,J=8.8Hz),7.12(1H,d,J=1.6Hz),7.15(1H,dd,J=1.6,8.1Hz),7.25−7.40(5H,m),7.53(2H,d,J=8.8Hz),7.85(1H,d,J=8.1Hz)
3−エトキシ−4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸メチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.50(3H,t,J=7.0Hz),2.15(1H,t,J=6.2Hz),2.37(6H,s),3.85−4.05(7H,m),4.20(2H,q,J=7.0Hz),7.10(1H,d,J=1.6Hz),7.14(1H,dd,J=1.6,8.1Hz),7.25(2H,s),7.84(1H,d,J=8.1Hz)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−イソプロピルビフェニル−4−カルボン酸メチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.31(6H,d,J=6.8Hz),2.00−2.05(1H,m),3.83(1H,septet,J=6.8Hz),3.91(3H,s),3.97−4.03(2H,m),4.12−4.17(2H,m),7.02(2H,d,J=7.8Hz),7.39(1H,dd,J=8.1,1.9Hz),7.55(2H,d,J=7.8Hz),7.57(1H,d,J=1.9Hz),7.81(1H,d,J=8.1Hz)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)ビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:3.71−3.76(2H,m),4.05(2H,t,J=5.0Hz),4.87(1H,t,J=5.6Hz),5.37(2H,s),7.06(2H,d,J=8.9Hz),7.34−7.44(3H,m),7.46−7.51(2H,m),7.69(2H,d,J=8.9Hz),7.79(2H,d,J=8.5Hz),8.04(2H,d,J=8.5Hz)
参考例44
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)ビフェニル−2,4−ジカルボン酸ジエチル
対応するフェノキシ酢酸エステル誘導体を用い、参考例33と同様にして表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.11(3H,t,J=7.1Hz),1.42(3H,t,J=7.1Hz),3.95−4.05(2H,m),4.10−4.20(4H,m),4.42(2H,q,J=7.1Hz),6.97(2H,d,J=8.7Hz),7.43(1H,d,J=8.1Hz),8.15(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),8.44(1H,d,J=1.8Hz)
参考例45
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸エチル(0.136g)のエタノール(2mL)、1,4−ジオキサン(2mL)、水(1mL)混合液に、水酸化リチウム−水和物(0.19g)を加え、室温下にて終夜撹拌した。反応混合液に2mol/L塩酸(2.3mL)を加えた後、減圧下に溶媒を留去した。得られた残留物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=2/1−4/1)にて精製し、表題化合物(0.066g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.29(3H,s),3.70−3.80(2H,m),4.04(2H,t,J=5.0Hz),4.87(1H,t,J=5.5Hz),7.02(2H,d,J=8.7Hz),7.25−7.35(2H,m),7.79(1H,dd,J=1.6,7.9Hz),7.85−7.90(1H,m),12.84(1H,br)
参考例46
対応するエステルを用い、参考例45と同様にして以下の化合物を得た。
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.33(6H,s),3.70−3.75(2H,m),4.03(2H,t,J=5.0Hz),4.86(1H,t,J=5.5Hz),7.02(2H,d,J=8.8Hz),7.32(2H,s),7.60(2H,d,J=8.8Hz),13.06(1H,br)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)ビフェニル−2,4−ジカルボン酸
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:3.70−3.80(2H,m),4.03(2H,t,J=5.0Hz),4.87(1H,t,J=5.5Hz),7.00(2H,d,J=8.8Hz),7.30(2H,d,J=8.8Hz),7.51(1H,d,J=8.0Hz),8.06(1H,d,J=1.9,8.0Hz),8.20(1H,d,J=1.9Hz)
4’−(2−ベンジルオキシエトキシ)−3−エトキシビフェニル−4−カルボン酸
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.60(3H,t,J=7.0Hz),3.80−3.90(2H,m),4.15−4.25(2H,m),4.41(2H,q,J=7.0Hz),4.66(2H,s),7.03(2H,d,J=8.8Hz),7.17(1H,d,J=1.5Hz),7.25−7.40(6H,m),7.54(2H,d,J=8.8Hz),8.22(1H,d,J=8.2Hz),10.90(1H,br)
参考例47
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(0.292g)と炭酸カリウム(0.169g)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)混合液に、ベンジルブロミド(0.127mL)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/3−1/2)にて精製し、表題化合物(0.381g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.15(1H,t,J=6.0Hz),2.35(6H,s),3.90−4.00(4H,m),5.38(2H,s),7.28(2H,s),7.30−7.45(3H,m),7.45−7.50(2H,m),7.60(2H,d,J=8.5Hz),8.11(2H,d,J=8.5Hz)
参考例48
対応するカルボン酸を用い、参考例47と同様にして以下の化合物を得た。
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.99(6H,s),2.01(1H,t,J=6.4Hz),3.90−4.00(2H,m),4.05−4.15(2H,m),5.39(2H,s),6.69(2H,s),7.21(2H,d,J=8.4Hz),7.30−7.45(3H,m),7.45−7.50(2H,m),8.13(2H,d,J=8.4Hz)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2’,3’,6’−トリメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.92(3H,s),1.96(3H,s),2.00(1H,br),2.19(3H,s),3.95−4.05(2H,m),4.10−4.15(2H,m),5.40(2H,s),6.66(1H,s),7.20(2H,d,J=8.2Hz),7.30−7.50(5H,m),8.12(2H,d,J=8.2Hz)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−3−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.15(1H,t,J=6.1Hz),2.36(6H,s),3.90−4.00(4H,m),5.40(2H,s),7.27(2H,s),7.30−7.50(6H,m),7.73(1H,ddd,J=1.3,1.8,7.8Hz),8.02(1H,dt,J=7.8,1.3Hz),8.25(1H,t,J=1.8Hz)
[4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イル]酢酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.01(6H,s),3.72(2H,s),3.90−4.00(2H,m),4.05−4.15(2H,m),5.17(2H,s),6.68(2H,s),7.08(2H,d,J=8.1Hz),7.25−7.40(7H,m)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.02(1H,t,J=6.3Hz),2.31(3H,s),3.95−4.05(2H,m),4.10−4.20(2H,m),5.38(2H,s),6.98(2H,d,J=8.7Hz),7.27(1H,d,J=8.0Hz),7.30−7.50(5H,m),7.92(1H,dd,J=1.4,8.0Hz),7.97(1H,brs)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.99(1H,t,J=6.3Hz),2.34(6H,s),3.95−4.05(2H,m),4.10−4.15(2H,m),5.38(2H,s),6.98(2H,d,J=8.7Hz),7.20(2H,s),7.30−7.55(7H,m)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)ビフェニル−2,4−ジカルボン酸ジベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.99(1H,t,J=6.3Hz),3.95−4.05(2H,m),4.05−4.15(2H,m),5.13(2H,s),5.39(2H,s),6.87(2H,d,J=8.8Hz),7.05−7.15(2H,m),7.22(2H,d,J=8.8Hz),7.30−7.50(6H,m),8.18(1H,dd,J=1.9,8.0Hz),8.48(1H,d,J=1.9Hz)
参考例49
4’−(2−ベンジルオキシエトキシ)−3−エトキシビフェニルカルボン酸エチル
対応するカルボン酸を用い、参考例13と同様にして表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.41(3H,t,J=7.1Hz),1.51(3H,t,J=7.0Hz),3.85−3.90(2H,m),4.15−4.25(4H,m),4.39(2H,q,J=7.1Hz),7.02(2H,d,J=8.8Hz),7.12(1H,d,J=1.6Hz),7.16(1H,dd,J=1.6,8.1Hz),7.25−7.45(5H,m),7.54(2H,d,J=8.8Hz),7.86(1H,d,J=8.1Hz)
参考例50
3−エトキシ−4’−(2−ヒドロキシエトキシ)ビフェニル−4−カルボン酸エチル
対応するベンジルエーテルを用い、参考例15と同様にして表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.39(3H,t,J=7.1Hz),1.49(3H,t,J=7.0Hz),2.01(1H,t,J=6.3Hz),3.95−4.05(2H,m),4.10−4.25(4H,m),4.37(2H,q,J=7.1Hz),7.01(2H,d,J=8.9Hz),7.11(1H,d,J=1.6Hz),7.15(1H,dd,J=1.6,8.0Hz),7.54(2H,d,J=8.9Hz),7.85(1H,d,J=8.0Hz)
参考例51
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2’,3’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
2−(4−ブロモ−2,3−ジメチルフェノキシ)エタノール(0.531g)、4−カルボキシフェニルボロン酸(0.360g)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.125g)およびフッ化セシウム(1.645g)の水(2mL)、エタノール(2mL)および1,4−ジオキサン(8mL)の混合液を80℃にて3時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、クルードの4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2’,3’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(0.62g)を得た。この4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2’,3’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸とベンジルブロミド(0.445g)および炭酸カリウム(0.450g)のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)溶液を、室温下に終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水で分配し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/2)にて精製し、表題化合物(0.033g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.03(1H,t,J=6.3Hz),2.16(3H,s),2.25(3H,s),3.95−4.05(2H,m),4.10−4.15(2H,m),5.39(2H,s),6.80(1H,d,J=8.5Hz),7.04(1H,d,J=8.5Hz),7.30−7.50(7H,m),8.10(2H,d,J=8.4Hz)
参考例52
対応するアリールハライドを用いて、参考例51と同様にして以下の化合物を得た。
3’−エチル−4’−(2−ヒドロキシエトキシ)ビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.26(3H,t,J=7.5Hz),1.99(1H,t,J=5.9Hz),2.73(2H,q,J=7.5Hz),3.95−4.05(2H,m),4.10−4.20(2H,m),5.39(2H,s),6.93(1H,d,J=8.9Hz),7.30−7.50(7H,m),7.62(2H,d,J=8.5Hz),8.11(2H,d,J=8.5Hz)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.01(1H,t,J=6.2Hz),2.24(6H,s),3.95−4.05(2H,m),4.10−4.20(2H,m),5.39(2H,s),6.74(1H,s),7.02(1H,s),7.30−7.50(7H,m),8.10(2H,d,J=8.3Hz)
参考例53
(4’−ベンジルオキシビフェニル−4−イルオキシ)酢酸エチル
(4’−ヒドロキシビフェニル−4−イルオキシ)酢酸エチル(0.50g)と炭酸カリウム(0.38g)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)の混合溶液に、室温下撹拌下、ベンジルブロミド(0.23mL)を加え、同温度にて1時間撹拌した。反応混合物にベンジルブロミド(0.021mL)を加え、30分間撹拌後、更にベンジルブロミド(0.044mL)を加えた。30分間撹拌後、反応混合物を塩化メチレンと水で分配した。水層を塩化メチレンで抽出し、合わせた有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/3−1/2−2/1)にて精製し、表題化合物(0.64g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.31(3H,t,J=7.1Hz),4.29(2H,q,J=7.1Hz),4.65(2H,s),5.10(2H,s),6.96(2H,d,J=8.7Hz),7.02(2H,d,J=8.7Hz),7.30−7.50(9H,m)
参考例54
2−(4’−ベンジルオキシビフェニル−4−イルオキシ)エタノール
(4’−ベンジルオキシビフェニル−4−イルオキシ)酢酸エチルを用い、参考例33と同様にして表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.02(1H,br),3.95−4.05(2H,m),4.10−4.15(2H,m),5.11(2H,s),6.97(2H,d,J=8.8Hz),7.03(2H,d,J=8.8Hz),7.30−7.50(9H,m)
参考例55
対応するフェノール誘導体とブロモ酢酸誘導体を用い、参考例31と同様にして以下の化合物を得た。
[4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−イルオキシ]酢酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.15(1H,t,J=6.1Hz),2.34(6H,s),3.90−4.00(4H,m),4.70(2H,s),5.25(2H,s),6.94(2H,d,J=8.8Hz),7.18(2H,s),7.30−7.40(5H,m),7.45(2H,d,J=8.8Hz)
[4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イルオキシ]酢酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.95−2.05(7H,m),3.90−4.00(2H,m),4.05−4.15(2H,m),4.71(2H,s),5.27(2H,s),6.68(2H,s),6.93(2H,d,J=8.7Hz),7.03(2H,d,J=8.7Hz),7.30−7.40(5H,m)
[4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−3−イルオキシ]酢酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.16(1H,t,J=6.1Hz),2.34(6H,s),3.90−4.00(4H,m),4.72(2H,s),5.25(2H,s),6.84(1H,ddd,J=0.9,2.5,8.2Hz),7.09(1H,dd,J=1.7,2.5Hz),7.17(1H,ddd,J=0.9,1.7,7.5Hz),7.20(2H,s),7.25−7.40(6H,m)
[4’−(2−ヒドロキシエトキシ)ビフェニル−4−イルオキシ]酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.31(3H,t,J=7.1Hz),2.01(1H,t,J=6.3Hz),3.95−4.05(2H,m),4.10−4.15(2H,m),4.65(2H,s),6.90−7.00(4H,m),7.45−7.50(4H,m)
[4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−イルオキシ]酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.31(3H,t,J=7.1Hz),2.10−2.20(1H,m),2.34(6H,s),3.90−4.00(4H,m),4.29(2H,q,J=7.1Hz),4.65(2H,s),6.95(2H,d,J=8.8Hz),7.19(2H,s),7.47(2H,d,J=8.8Hz)
[4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イルオキシ]酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.31(3H,t,J=7.1Hz),2.01(6H,s),3.94−3.99(2H,m),4.08−4.12(2H,m),4.30(2H,q,J=7.1Hz),4.66(2H,s),6.68(2H,s),6.95(2H,d,J=8.8Hz),7.04(2H,d,J=8.8Hz)
参考例56
対応するカルボン酸を用い、参考例13と同様にして以下の化合物を得た。
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.41(3H,t,J=7.2Hz),2.17(1H,t,J=6.0Hz),2.37(6H,s),3.90−4.05(4H,m),4.40(2H,q,J=7.2Hz),7.28(2H,s),7.61(2H,d,J=8.5Hz),8.08(2H,d,J=8.5Hz)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.42(3H,t,J=7.1Hz),1.99(6H,s),2.05(1H,t,J=6.0Hz),3.95−4.00(2H,m),4.05−4.15(2H,m),4.41(2H,q,J=7.1Hz),6.69(2H,s),7.21(2H,d,J=8.4Hz),8.10(2H,d,J=8.4Hz)
参考例57
4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル(0.381g)、トリエチルアミン(0.213mL)の塩化メチレン(5mL)溶液に、室温撹拌下、メタンスルホニルクロリド(0.102mL)を加えた。同温度にて1時間撹拌後、反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、クルードの4’−(2−メタンスルホニルオキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジルを得た。この4’−(2−メタンスルホニルオキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジルとN−{5−[(1R,2S)−2−アミノ−1−ヒドロキシプロピル]−2−ベンジルオキシフェニル}メタンスルホンアミド(0.154g)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、ジイソプロピルアミン(0.148mL)を加え、80℃にて終夜撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:塩化メチレン/メタノール=30/1−20/1)にて精製し、表題化合物(0.074g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.91(3H,d,J=6.5Hz),2.35(6H,s),2.89(3H,s),2.95−3.10(2H,m),3.15−3.25(1H,m),3.72(1H,br),3.90−4.00(2H,m),4.75(1H,d,J=3.8Hz),5.10(2H,s),5.39(2H,s),6.99(1H,d,J=8.5Hz),7.19(1H,dd,J=2.1,8.5Hz),7.27(2H,s),7.30−7.55(11H,m),7.61(2H,d,J=8.5Hz),8.11(2H,d,J=8.5Hz)
参考例58
対応するアルコールおよびアミンを用い、参考例57と同様にして以下の化合物を得た。
(4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ]エトキシ}−ビフェニル−4−イルオキシ)酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.87(3H,d,J=6.6Hz),1.31(3H,t,J=7.1Hz),2.88(3H,s),2.95−3.10(2H,m),3.10−3.20(1H,m),4.05−4.20(2H,m),4.29(2H,q,J=7.1Hz),4.65(2H,s),4.73(1H,d,J=3.8Hz),5.10(2H,s),6.94−7.00(5H,m),7.17(1H,dd,J=1.9,8.5Hz),7.35−7.50(10H,m)
N−(2−ベンジルオキシ−5−{(1R,2S)−2−[2−(4’−ベンジルオキシビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシプロピル}フェニル)メタンスルホンアミド
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:0.85(3H,d,J=6.4Hz),2.70−2.80(1H,m),2.80−2.95(5H,m),3.90−4.05(2H,m),4.50(1H,t,J=4.2Hz),5.11(1H,d,J=4.2Hz),5.14(4H,s),6.94(2H,d,J=8.8Hz),7.00−7.15(4H,m),7.27(1H,d,J=2.0Hz),7.30−7.55(14H,m)
4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸メチル
H−NMR(CDOD)δ ppm:1.13(3H,d,J=6.4Hz),2.80−2.95(5H,m),3.01(1H,ddd,J=3.8,5.9,12.8Hz),3.91(3H,s),3.95−4.05(1H,m),4.05−4.15(1H,m),4.49(1H,d,J=6.2Hz),5.16(2H,s),6.91(2H,d,J=8.8Hz),7.07(1H,d,J=8.4Hz),7.17(1H,dd,J=2.0,8.4Hz),7.25−7.40(3H,m),7.40−7.50(3H,m),7.58(2H,d,J=8.8Hz),7.66(2H,d,J=8.4Hz),8.03(2H,d,J=8.4Hz)
N−(2−ベンジルオキシ−5−{2−[(R)−2−(4’−ベンジルオキシビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}フェニル)メタンスルホンアミド
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.68(2H,d,J=6.1Hz),2.89(3H,s),2.92(2H,t,J=5.5Hz),4.00−4.10(2H,m),4.55−4.60(1H,m),5.14(2H,s),5.15(2H,s),5.25−5.30(1H,m),6.98(2H,d,J=8.8Hz),7.00−7.10(3H,m),7.14(1H,dd,J=2.1,8.6Hz),7.28(1H,d,J=2.1Hz),7.30−7.50(8H,m),7.50−7.55(6H,m)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸メチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.75(1H,dd,J=9.3,12.3Hz),2.91(3H,s),2.95−3.15(3H,m),3.94(3H,s),4.10−4.15(2H,m),4.68(1H,dd,J=3.5,9.3Hz),5.11(2H,s),6.99(1H,d,J=8.4Hz),7.00(2H,d,J=8.8Hz),7.19(1H,dd,J=2.1,8.4Hz),7.35−7.45(5H,m),7.54(1H,d,J=2.1Hz)7.57(2H,d,J=8.8Hz),7.62(2H,d,J=8.5Hz),8.08(2H,d,J=8.5Hz)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.96(6H,s),2.90−3.00(4H,m),3.15(1H,dd,J=3.0,12.3Hz),3.20−3.30(2H,m),4.22(2H,t,J=5.0Hz),4.94(1H,dd,J=3.0,9.5Hz),5.09(2H,s),5.39(2H,s),6.67(2H,s),6.97(1H,d,J=8.6Hz),7.18(2H,d,J=8.4Hz),7.30−7.45(9H,m),7.45−7.50(2H,m),7.56(1H,d,J=2.1Hz),8.11(2H,d,J=8.4Hz)
4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−3−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.91(3H,d,J=6.5Hz),2.35(6H,s),2.89(3H,s),2.95−3.10(2H,m),3.15−3.25(1H,m),3.72(1H,br),3.90−4.00(2H,m),4.75(1H,d,J=3.8Hz),5.10(2H,s),5.40(2H,s),7.00(1H,d,J=8.4Hz),7.19(1H,d,J=1.9,8.4Hz),7.26(2H,s),7.30−7.55(12H,m),7.74(1H,ddd,J=1.3,1.8,7.8Hz),8.02(1H,dt,J=7.8,1.3Hz),8.20−8.30(1H,m)
(4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−3−イルオキシ)酢酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.91(3H,d,J=6.5Hz),2.33(6H,s),2.89(3H,s),2.95−3.10(2H,m),3.15−3.25(1H,m),3.90−4.00(2H,m),4.72(2H,s),4.75(1H,d,J=3.9Hz),5.10(2H,s),5.25(2H,s),6.84(1H,ddd,J=0.7,2.5,8.2Hz),6.99(1H,d,J=8.5Hz),7.09(1H,dd,J=1.8,2.5Hz),7.15−7.25(4H,m),7.25−7.45(11H,m),7.49(1H,d,J=2.0Hz)
(4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−イルオキシ)酢酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.90(3H,d,J=6.5Hz),2.33(6H,s),2.89(3H,s),2.95−3.05(2H,m),3.15−3.25(1H,m),3.90−4.00(2H,m),4.70(2H,s),4.74(1H,d,J=3.9Hz),5.10(2H,s),5.25(2H,s),6.94(2H,d,J=8.8Hz),6.99(1H,d,J=8.5Hz),7.15−7.25(3H,m),7.30−7.55(13H,m)
4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.87(3H,d,J=6.5Hz),1.99(6H,s),2.89(3H,s),2.95−3.10(2H,m),3.10−3.25(1H,m),4.05−4.15(2H,m),4.76(1H,d,J=3.6Hz),5.10(2H,s),5.39(2H,s),6.68(2H,s),6.99(1H,d,J=8.5Hz),7.18(1H,dd,J=2.2,8.5Hz),7.22(2H,d,J=8.5Hz),7.30−7.50(11H,m),8.13(2H,d,J=8.5Hz)
4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.86(3H,d,J=6.6Hz),1.42(3H,t,J=7.1Hz),1.99(6H,s),2.89(3H,s),3.00(1H,dd,J=3.8,6.6Hz),3.05(1H,ddd,J=3.8,5.5,12.6Hz),3.16(1H,ddd,J=3.8,7.3,12.6Hz),4.05−4.15(2H,m),4.41(2H,q,J=7.1Hz),4.74(1H,d,J=3.8Hz),5.10(2H,s),6.68(2H,s),6.99(1H,d,J=8.5Hz),7.18(1H,dd,J=2.1,8.5Hz),7.22(2H,d,J=8.4Hz),7.35−7.45(5H,m),7.48(1H,d,J=2.1Hz),8.10(2H,d,J=8.4Hz)
4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.92(3H,d,J=6.5Hz),1.41(3H,t,J=7.1Hz),2.35(6H,s),2.89(3H,s),2.95−3.10(2H,m),3.15−3.25(1H,m),3.90−4.00(2H,m),4.40(2H,q,J=7.1Hz),4.76(1H,d,J=3.9Hz),5.10(2H,s),6.99(1H,d,J=8.6Hz),7.19(1H,dd,J=2.0,8.6Hz),7.28(2H,s),7.35−7.45(5H,m),7.50(1H,d,J=2.0Hz),7.61(2H,d,J=8.5Hz),8.08(2H,d,J=8.5Hz)
(4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イルオキシ)酢酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.86(3H,d,J=6.5Hz),2.00(6H,s),2.89(3H,s),2.95−3.10(2H,m),3.10−3.20(1H,m),4.05−4.15(2H,m),4.71(2H,s),4.74(1H,d,J=3.8Hz),5.10(2H,s),5.27(2H,s),6.66(2H,s),6.93(2H,d,J=8.7Hz),6.99(1H,d,J=8.5Hz),7.03(2H,d,J=8.7Hz),7.18(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.30−7.45(10H,m),7.48(1H,d,J=2.0Hz)
(4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イル)酢酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.86(3H,d,J=6.6Hz),2.01(6H,s),2.89(3H,s),2.95−3.10(2H,m),3.10−3.20(1H,m),3.68(1H,br),3.72(2H,s),4.05−4.15(2H,m),4.74(1H,d,J=3.7Hz),5.10(2H,s),5.17(2H,s),6.67(2H,s),6.99(1H,d,J=8.5Hz),7.08(2H,d,J=8.1Hz),7.18(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.25−7.45(12H,m),7.48(1H,d,J=2.0Hz)
(4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−イルオキシ)酢酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.91(3H,d,J=6.6Hz),1.31(3H,t,J=7.1Hz),2.33(6H,s),2.89(3H,s),2.95−3.10(2H,m),3.15−3.25(1H,m),3.90−3.95(2H,m),4.29(2H,q,J=7.1Hz),4.65(2H,s),4.75(1H,d,J=3.9Hz),5.10(2H,s),6.95(2H,d,J=8.8Hz),6.99(1H,d,J=8.6Hz),7.15−7.25(3H,m),7.35−7.45(5H,m),7.47(2H,d,J=8.8Hz),7.49(1H,d,J=2.0Hz)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.31(3H,s),2.75(1H,dd,J=9.3,12.2Hz),2.91(3H,s),2.95−3.05(3H,m),4.05−4.15(2H,m),4.68(1H,dd,J=3.5,9.3Hz),5.11(2H,s),5.38(2H,s),6.96(2H,d,J=8.7Hz),6.99(1H,d,J=8.5Hz),7.19(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.24(2H,d,J=8.7Hz),7.27(1H,d,J=8.1Hz),7.30−7.50(10H,m),7.54(1H,d,J=2.0Hz),7.92(1H,dd,J=1.5,8.1Hz),7.97(1H,br s)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}−3’−エチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.20−1.30(3H,m),2.65−2.80(3H,m),2.90(3H,s),3.01(1H,dd,J=3.7,12.2Hz),3.05−3.15(2H,m),4.10−4.20(2H,m),4.68(1H,dd,J=3.7,9.0Hz),5.10(2H,s),5.39(2H,s),6.92(1H,d,J=9.1Hz),6.98(1H,d,J=8.4Hz),7.18(1H,dd,J=2.1,8.4Hz),7.30−7.50(12H,m),7.54(1H,d,J=2.1Hz),7.60−7.65(2H,m),8.05−8.15(2H,m)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}−2’,3’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.10−2.30(6H,m),2.76(1H,dd,J=9.2,12.3Hz),2.91(3H,s),3.01(1H,dd,J=3.5,12.3Hz),3.05−3.15(2H,m),4.05−4.15(2H,m),4.68(1H,dd,J=3.5,9.2Hz),5.11(2H,s),5.39(2H,s),6.70−8.15(19H,m)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}−2’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.19(3H,s),2.23(3H,s),2.76(1H,dd,J=9.1,12.3Hz),2.91(3H,s),3.01(1H,dd,J=3.5,12.3Hz),3.05−3.15(2H,m),4.05−4.15(2H,m),4.68(1H,dd,J=3.5,9.1Hz),5.05−5.40(4H,m),6.70−8.15(19H,m)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}−2’,3’,6’−トリメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.91(3H,s),1.96(3H,s),2.14(3H,s),2.76(1H,dd,J=9.1,12.2Hz),2.91(3H,s),3.02(1H,dd,J=3.5,12.2Hz),3.05−3.20(2H,m),4.05−4.15(2H,m),4.68(1H,dd,J=3.5,9.1Hz),5.11(2H,s),5.39(2H,s),6.64(1H,br s),6.99(1H,d,J=8.5Hz),7.15−7.25(3H,m),7.30−7.45(9H,m),7.45−7.50(2H,m),7.54(1H,d,J=2.0Hz),8.12(2H,d,J=8.3Hz)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}−3,5−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.34(6H,s),2.74(1H,dd,J=9.3,12.3Hz),2.91(3H,s),2.95−3.15(3H,m),3.67(1H,br),4.05−4.15(2H,m),4.67(1H,dd,J=3.5,9.3Hz),5.10(2H,s),5.38(2H,s),6.95(2H,d,J=8.8Hz),6.98(1H,d,J=8.4Hz),7.15−7.20(3H,m),7.30−7.50(12H,m),7.53(1H,d,J=2.1Hz)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.41(3H,t,J=7.1Hz),2.75(1H,dd,J=9.4,12.0Hz),2.91(3H,s),2.95−3.15(3H,m),4.05−4.15(2H,m),4.40(2H,q,J=7.1Hz),4.65−4.70(1H,m),5.11(2H,s),6.99(1H,d,J=8.4Hz),7.00(2H,d,J=8.8Hz),7.19(1H,dd,J=2.0,8.4Hz),7.30−7.45(5H,m),7.53(1H,d,J=2.0Hz),7.57(2H,d,J=8.8Hz),7.61(2H,d,J=8.4Hz),8.08(2H,d,J=8.4Hz)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−3,4−ジカルボン酸ジベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.74(1H,dd,J=9.3,12.2Hz),2.91(3H,s),2.95−3.15(3H,m),3.64(1H,br),4.05−4.15(2H,m),4.67(1H,dd,J=3.5,9.3Hz),5.10(2H,s),5.22(2H,s),5.24(2H,s),6.95−7.00(3H,m),7.18(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.30−7.45(15H,m),7.50−7.55(3H,m),7.68(1H,dd,J=1.8,8.2Hz),7.80−7.90(2H,m)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−2,4−ジカルボン酸ジベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.75(1H,dd,J=9.3,12.2Hz),2.91(3H,s),2.95−3.15(3H,m),4.05−4.10(2H,m),4.68(1H,dd,J=3.5,9.3Hz),5.11(2H,s),5.13(2H,s),5.39(2H,s),6.86(2H,d,J=8.7Hz),6.99(1H,d,J=8.5Hz),7.05−7.15(2H,m),7.19(1H,dd,J=1.9,8.5Hz),7.21(2H,d,J=8.7Hz),7.35−7.50(12H,m),7.55(1H,d,J=1.9Hz),8.17(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),8.48(1H,d,J=1.8Hz)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.42(3H,t,J=7.1Hz),2.73(1H,dd,J=9.4,12.2Hz),2.92(3H,s),2.95−3.10(3H,m),4.05−4.15(2H,m),4.41(2H,q,J=7.1Hz),4.67(1H,dd,J=3.4,9.4Hz),5.11(2H,s),5.30(2H,s),6.68(2H,s),6.99(1H,d,J=8.5Hz),7.15−7.25(3H,m),7.35−7.45(5H,m),7.54(1H,d,J=2.0Hz),8.10(2H,d,J=8.4Hz)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.40(3H,t,J=7.1Hz),2.30(3H,s),2.80(1H,dd,J=9.5,12.2Hz),2.88(3H,s),2.97(1H,dd,J=3.4,12.2Hz),3.00−3.15(2H,m),4.11(2H,t,J=5.1Hz),4.38(2H,q,J=7.1Hz),4.73(1H,dd,J=3.4,9.5Hz),5.08(2H,s),6.94(2H,d,J=8.6Hz),6.96(1H,d,J=8.5Hz),7.16(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.22(2H,d,J=8.6Hz),7.25(1H,d,J=8.1Hz),7.30−7.40(6H,m),7.52(1H,d,J=2.0Hz),7.87(1H,dd,J=1.6,8.1Hz),7.93(1H,br s)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}−3−N,N−ジメチルアミノビフェニル−4−カルボン酸メチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:2.74(1H,dd,J=9.2,12.2Hz),2.90−2.95(9H,m),2.95−3.15(3H,m),3.91(3H,s),4.10−4.15(2H,m),4.67(1H,dd,J=3.5,9.2Hz),5.10(2H,s),6.96−7.00(3H,m),7.02(1H,dd,J=1.7,8.1Hz),7.09(1H,d,J=1.7Hz),7.18(1H,dd,J=2.0,8.4Hz),7.35−7.45(5H,m),7.50−7.55(3H,m),7.74(1H,d,J=8.1Hz)
4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−2−メトキシ−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.90(3H,d,J=6.5Hz),2.32(6H,s),2.89(3H,s),2.95−3.05(2H,m),3.15−3.25(1H,m),3.75(1H,br),3.87(3H,s),3.90−4.00(2H,m),4.75(1H,d,J=3.7Hz),5.10(2H,s),5.39(2H,s),6.99(1H,d,J=8.5Hz),7.15−7.25(3H,m),7.30−7.45(10H,m),7.45−7.50(3H,m),7.65(1H,d,J=1.5Hz),7.72(1H,dd,J=1.5,7.9Hz)
4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−2−メトキシビフェニル−4−カルボン酸ベンジル
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.87(3H,d,J=6.6Hz),2.88(3H,s),2.96−3.09(2H,m),3.10−3.22(1H,m),3.87(3H,s),4.08−4.17(2H,m),4.73(1H,d,J=4.1Hz),5.10(2H,s),5.40(2H,s),6.96(2H,d,J=8.8Hz),6.99(1H,d,J=8.5Hz),7.15−7.20(1H,m),7.33−7.52(14H,m),7.66(1H,d,J=1.6Hz),7.77(1H,dd,J=1.6,7.9Hz)
4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3−イソプロピル−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.91(3H,d,J=6.6Hz),1.32(6H,d,J=6.9Hz),1.41(3H,t,J=7.1Hz),2.36(6H,s),2.89(3H,s),2.95−3.10(2H,m),3.15−3.25(1H,m),3.81(1H,septet,J=6.9Hz),3.90−4.00(2H,m),4.37(2H,q,J=7.1Hz),4.75(1H,d,J=3.9Hz),5.10(2H,s),7.00(1H,d,J=8.5Hz),7.19(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.25(2H,s),7.35−7.45(6H,m),7.50(1H,d,J=2.0Hz),7.55(1H,d,J=1.8Hz),7.79(1H,d,J=8.1Hz)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}−3−エトキシビフェニル−4−カルボン酸エチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.39(3H,t,J=7.1Hz),1.49(3H,t,J=7.0Hz),2.74(1H,dd,J=9.3,12.3Hz),2.91(3H,s),2.95−3.15(3H,m),4.10−4.15(2H,m),4.19(2H,q,J=7.0Hz),4.37(2H,q,J=7.1Hz),4.68(1H,dd,J=3.5,9.3Hz),5.11(2H,s),6.95−7.00(3H,m),7.11(1H,d,J=1.5Hz),7.14(1H,dd,J=1.5,8.0Hz),7.19(1H,dd,J=2.1,8.5Hz),7.35−7.45(5H,m),7.50−7.60(3H,m),7.85(1H,d,J=8.0Hz)
4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3−エトキシ−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸メチル
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.92(3H,d,J=6.4Hz),1.49(3H,t,J=7.0Hz),2.34(6H,s),2.89(3H,s),2.95−3.05(2H,m),3.10−3.25(1H,m),3.89(3H,s),3.92(2H,t,J=5.0Hz),4.20(2H,q,J=7.0Hz),4.73(1H,d,J=3.8Hz),4.76(1H,br),5.10(2H,s),6.99(1H,d,J=8.5Hz),7.11(1H,d,J=1.3Hz),7.14(1H,dd,J=1.3,8.1Hz),7.18(1H,dd,J=1.7,8.5Hz),7.24(2H,s),7.30−7.45(5H,m),7.49(1H,d,J=1.7Hz),7.51(1H,br),7.84(1H,d,J=8.1Hz)
参考例59
4’−{(R)−2−[2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−(R)−2−ヒドロキシエチルアミノ]プロピルオキシ}ビフェニル−4−カルボン酸エチル
工程1
メタンスルホン酸(R)−(+)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル
(R)−(+)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパノール(1.31g)とトリエチルアミン(1.6mL)の塩化メチレン(20mL)溶液に、氷冷撹拌下、メタンスルホニルクロリド(0.64mL)を滴下し、同温度にて1時間撹拌した。反応混合物を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧下に溶媒を留去し、表題化合物(1.93g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.24(3H,d,J=6.9Hz),1.45(9H,s),3.03(3H,s),3.97(1H,br),4.10−4.30(2H,m),4.63(1H,br)
工程2
4’−[(R)−2−アミノプロピルオキシ]ビフェニル−4−カルボン酸エチル
4’−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸エチル(1.63g)、メタンスルホン酸(R)−(+)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル(1.93g)および炭酸セシウム(2.70g)のN,N−ジメチルホルムアミド(18mL)懸濁液を、50℃にて21時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水および食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。残留物をアミノプロピル化シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/1)にて精製し、4’−[(R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピルオキシ]ビフェニル−4−カルボン酸エチル(2.93g)を得た。
この4’−[(R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピルオキシ]ビフェニル−4−カルボン酸エチルをエタノール(30mL)に溶かし、室温撹拌下に48%塩化水素エタノール溶液(5mL)を滴下した。同温度にて5時間撹拌後、反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をアミノプロピル化シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:塩化メチレン/酢酸エチル=1/1および塩化メチレン/メタノール=10/1)にて精製し、表題化合物(0.484g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.20(3H,d,J=6.5Hz),1.41(3H,t,J=7.1Hz),3.30−3.45(1H,m),3.73(1H,dd,J=8.9,7.7Hz),3.92(1H,dd,J=8.9,4.2Hz),4.40(2H,q,J=7.1Hz),7.00(2H,d,J=8.8Hz),7.56(2H,d,J=8.8Hz),7.61(2H,d,J=8.5Hz),8.08(2H,d,J=8.5Hz)
工程3
4’−{(R)−2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]プロピルオキシ}ビフェニル−4−カルボン酸エチル
N−{2−ベンジルオキシ−5−[(R)−2−ヨード−1−トリエチルシラニルオキシエチル]フェニル}メタンスルホンアミド(0.952g)、4’−[(R)−2−アミノプロピルオキシ]ビフェニル−4−カルボン酸エチル(0.484g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.50mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(5.65mL)溶液を、60℃にて24時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/1および塩化メチレン/酢酸エチル=1/1)にて精製し、4’−{(R)−2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−トリエチルシラニルオキシエチルアミノ]プロピルオキシ}ビフェニル−4−カルボン酸エチル(0.418g)を得た。
この4’−{(R)−2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−トリエチルシラニルオキシエチルアミノ]プロピルオキシ}ビフェニル−4−カルボン酸エチルをテトラヒドロフラン(5.70mL)に溶かし、室温撹拌下に1mol/Lふっ化テトラブチルアンモニウムテトラヒドロフラン溶液(0.63mL)を滴下した。同温度にて13時間撹拌後、反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:塩化メチレン/酢酸エチル=1/1および塩化メチレン/メタノール=10/1)にて精製し、表題化合物(0.284g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.22(3H,d,J=6.4Hz),1.41(3H,t,J=7.1Hz),2.72(1H,dd,J=12.1,9.4Hz),2.91(3H,s),3.02(1H,dd,J=12.1,3.5Hz),3.10−3.25(1H,m),3.85−4.00(2H,m),4.40(2H,q,J=7.1Hz),4.65(1H,dd,J=9.2,3.3Hz),5.10(2H,s),6.95−7.05(3H,m),7.19(1H,dd,J=8.4,1.9Hz),7.30−7.45(5H,m),7.50−7.60(3H,m),7.61(2H,d,J=8.3Hz),8.08(2H,d,J=8.3Hz)
参考例60
(4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−イルオキシ)酢酸
(4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−イルオキシ)酢酸エチル(60mg)と2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(0.138mL)のテトラヒドロフラン(5mL)混合液を、室温下に30分間撹拌した。2mol/L塩酸(0.138mL)を加え、減圧下に溶媒を留去後、残留物を水で洗浄し、表題化合物(0.054g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:0.89(3H,d,J=6.6Hz),2.87(3H,s),2.90−3.00(1H,m),3.00−3.15(2H,m),4.00−4.10(2H,m),4.55(2H,s),4.65−4.75(1H,m),5.15(2H,s),6.92(2H,d,J=8.9Hz),6.94(2H,d,J=8.9Hz),7.09(1H,d,J=8.6Hz),7.14(1H,dd,J=2.0,8.6Hz),7.25−7.45(4H,m),7.45−7.60(6H,m),8.90(1H,br)
参考例61
対応するエステル誘導体を用い、参考例60と同様にして以下の化合物を得た。
4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.01(3H,d,J=6.6Hz),2.90(3H,s),3.45−3.60(3H,m),4.41(2H,t,J=5.0Hz),5.15−5.25(3H,m),7.10−7.60(10H,m),7.75(2H,d,J=8.8Hz),7.78(2H,d,J=8.5Hz),8.00(2H,d,J=8.5Hz),8.92(1H,br),9.00−9.15(2H,m),12.96(1H,br s)
(4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−イルオキシ)酢酸
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.80−3.00(5H,m),3.10−3.20(2H,m),4.05−4.20(2H,m),4.47(2H,s),4.75−4.80(1H,m),5.17(2H,s),6.89(2H,d,J=8.9Hz),6.93(2H,d,J=8.7Hz),7.10(1H,d,J=8.6Hz),7.17(1H,dd,J=1.9,8.6Hz),7.25−7.60(10H,m)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}−3−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル−4−カルボン酸
H−NMR(CDOD)δ ppm:2.89(3H,s),3.23(6H,s),3.55−3.65(2H,m),4.35−4.45(2H,m),5.00(1H,dd,J=3.0,10.0Hz),5.22(2H,s),7.14(1H,d,J=8.6Hz),7.17(2H,d,J=8.7Hz),7.20−7.55(7H,m),7.76(2H,d,J=8.7Hz),7.80(1H,d,J=8.0Hz),8.09(1H,s),8.22(1H,d,J=8.0Hz)
4’−{(R)−2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]プロピルオキシ}ビフェニル−4−カルボン酸
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.14(3H,d,J=6.5Hz),2.75−2.85(2H,m),2.89(3H,s),3.05−3.20(1H,m),3.85−4.00(2H,m),4.55−4.65(1H,m),5.16(2H,s),7.03(2H,d,J=8.8Hz),7.08(1H,d,J=7.8Hz),7.16(1H,dd,J=8.1,2.2Hz),7.25−7.45(4H,m),7.53(2H,d,J=6.7Hz),7.67(2H,d,J=8.5Hz),7.73(2H,d,J=8.8Hz),7.97(2H,d,J=8.5Hz)
4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3−イソプロピル−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.96(3H,d,J=6.3Hz),1.26(6H,d,J=6.8Hz),2.32(6H,s),2.89(3H,s),3.75−3.85(1H,m),3.95(1H,br),5.17(2H,s),7.13(1H,d,J=8.7Hz),7.15−7.20(1H,m),7.30−7.35(2H,m),7.35−7.45(4H,m),7.49(1H,dd,J=1.8,8.2Hz),7.50−7.60(2H,m),7.63(1H,d,J=1.5Hz),7.72(1H,d,J=8.2Hz),8.97(1H,br)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}−3−エトキシビフェニル−4−カルボン酸
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.55−1.65(3H,m),2.75−2.85(1H,m),2.90−3.00(4H,m),3.05−3.15(2H,m),3.42(1H,br),4.10−4.20(2H,m),4.35−4.45(2H,m),4.71(1H,d,J=9.1Hz),5.11(2H,s),6.95−7.05(3H,m),7.15−7.25(2H,m),7.35−7.45(5H,m),7.50−7.60(3H,m),8.19(1H,br s)
4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3−エトキシ−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.99(3H,d,J=6.0Hz),2.29(6H,s),2.88(3H,s),3.05−3.30(3H,m),3.90−4.05(2H,m),4.15−4.35(2H,m),4.85−4.95(1H,m),5.08(2H,s),6.98(1H,d,J=8.4Hz),7.04(1H,br s),7.10−7.25(4H,m),7.30−7.45(5H,m),7.50(1H,br s),7.95(1H,br s)
参考例62
N−[5−((R)−2−アジド−1−トリエチルシリルオキシエチル)−2−ベンジルオキシフェニル]メタンスルホンアミド
N−[5−((R)−2−アジド−1−ヒドロキシエチル)−2−ベンジルオキシフェニル]メタンスルホンアミド(1.64g)のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)溶液に、イミダゾール(0.46g)およびトリエチルシリルクロリド(0.82g)を加え、室温下に12時間撹拌した。反応混合物にイミダゾール(0.15g)およびトリエチルシリルクロリド(0.21g)を加え、さらに3時間撹拌した後、反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧下に溶媒を留去後、得られた残留物を中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=5/1)にて精製し、表題化合物(1.84g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.50−0.70(6H,m),0.85−0.95(9H,m),2.89(3H,s),3.19(1H,dd,J=4.0,12.4Hz),3.34(1H,dd,J=7.4,12.4Hz),4.79(1H,dd,J=4.0,7.4Hz),5.10(2H,s),6.78(1H,br s),6.98(1H,d,J=8.5Hz),7.13(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.35−7.50(5H,m),7.52(1H,d,J=2.0Hz)
参考例63
2−(4−ブロモフェノキシ)−N−[(R)−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−トリエチルシリルオキシエチル]アセトアミド
N−[5−((R)−2−アジド−1−トリエチルシリルオキシエチル)−2−ベンジルオキシフェニル]メタンスルホンアミド(1.84g)と10%パラジウム炭素(0.18g)のメタノール(15mL)および塩化メチレン(15mL)懸濁液を、室温水素雰囲気下に5時間撹拌した。触媒を濾去後、減圧下に溶媒を留去し、クルードのN−[5−((R)−2−アミノ−1−トリエチルシリルオキシエチル)−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドを得た。このN−[5−((R)−2−アミノ−1−トリエチルシリルオキシエチル)−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドをテトラヒドロフラン(40mL)に溶かし、(4−ブロモフェノキシ)酢酸2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1.39g)を加え、室温下に3時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮後、得られた残留物を中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/1)にて精製し、表題化合物(1.01g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.45−0.60(6H,m),0.80−0.90(9H,m),2.91(3H,s),3.35−3.45(1H,m),3.55−3.65(1H,m),4.47(2H,s),4.75−4.80(1H,m),6.75−6.90(4H,m),7.00(1H,dd,J=1.9,8.4Hz),7.10(1H,t,J=6.0Hz),7.34(1H,d,J=1.9Hz),7.43(2H,d,J=9.0Hz),7.65(1H,br)
参考例64
(4−ブロモフェノキシ)酢酸2,5−ジオキソピロリジン−1−イルの代わりに対応するフェノキシ酢酸誘導体を用い、参考例63と同様にして以下の化合物を得た。
2−(4−ブロモ−3−クロロフェノキシ)−N−[(R)−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−トリエチルシリルオキシエチル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.45−0.60(6H,m),0.80−0.95(9H,m),2.93(3H,s),3.30−3.50(1H,m),3.55−3.70(1H,m),4.45(2H,s),4.70−4.85(1H,m),6.55−7.65(9H,m)
2−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)−N−[(R)−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−トリエチルシリルオキシエチル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.45−0.60(6H,m),0.80−0.95(9H,m),2.92(3H,s),3.40−3.50(1H,m),3.55−3.70(1H,m),4.40−4.60(2H,m),4.70−4.85(1H,m),6.67(1H,s),6.75−6.90(2H,m),7.03(1H,dd,J=2.2,8.5Hz),7.08−7.45(5H,m)
2−(4−ブロモ−2−メトキシフェノキシ)−N−[(R)−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−トリエチルシリルオキシエチル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.45−0.60(6H,m),0.80−0.95(9H,m),2.90(3H,s),3.35−3.65(2H,m),3.86(3H,s),4.40−4.55(2H,m),4.70−4.80(1H,m),6.70−6.85(3H,m),6.95−7.10(3H,m),7.25−7.40(2H,m),7.88(1H,br s)
2−(4−ブロモ−2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−N−[(R)−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−トリエチルシリルオキシエチル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.50−0.65(6H,m),0.80−0.95(9H,m),2.29(3H,s),2.90(3H,s),3.40−3.70(2H,m),4.20−4.50(2H,m),4.75−4.90(1H,m),6.72(1H,s),6.83(1H,d,J=8.4Hz),7.07(1H,dd,J=2.1,8.4Hz),7.30−7.45(3H,m),7.66(1H,s)
2−(4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノキシ)−N−[(R)−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−トリエチルシリルオキシエチル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.50−0.65(6H,m),0.80−0.95(9H,m),2.22(6H,s),2.89(3H,s),3.40−3.70(2H,m),4.10−4.35(2H,m),4.75−4.90(1H,m),6.75−6.90(2H,m),7.05(1H,dd,J=2.0,8.4Hz),7.17(2H,s),7.30−7.45(2H,m),7.92(1H,s)
2−(4−ブロモ−2−メチルフェノキシ)−N−[(R)−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−トリエチルシリルオキシエチル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.45−0.60(6H,m),0.80−0.90(9H,m),2.26(3H,s),2.90(3H,s),3.45−3.65(2H,m),4.35−4.55(2H,m),4.75−4.85(1H,m),6.62(1H,d,J=8.4Hz),6.73(1H,s),6.82(1H,d,J=8.1Hz),6.95−7.05(2H,m),7.20−7.40(3H,m),7.56(1H,s)
2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノキシ)−N−[(R)−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−トリエチルシリルオキシエチル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.45−0.65(6H,m),0.80−0.95(9H,m),2.22(6H,s),2.89(3H,s),3.40−3.70(2H,m),4.10−4.35(2H,m),4.75−4.85(1H,m),6.75−6.90(2H,m),7.06(1H,dd,J=2.1,8.4Hz),7.17(2H,s),7.28−7.45(2H,m),7.87(1H,s)
2−(4−ブロモ−2−クロロフェノキシ)−N−[(R)−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−トリエチルシリルオキシエチル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.45−0.60(6H,m),0.80−0.95(9H,m),2.92(3H,s),3.40−3.65(2H,m),4.40−4.55(2H,m),4.75−4.85(1H,m),6.63(1H,s),6.76(1H,d,J=9.0Hz),6.84(1H,d,J=8.3Hz),7.06(1H,dd,J=2.1,8.3Hz),7.15−7.40(4H,m),7.55(1H,d,J=2.1Hz)
2−(4−ブロモ−3−メチルフェノキシ)−N−[(R)−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−トリエチルシリルオキシエチル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.45−0.60(6H,m),0.80−0.95(9H,m),2.38(3H,s),2.91(3H,s),3.30−3.45(1H,m),3.55−3.70(1H,m),4.45(2H,s),4.70−4.80(1H,m),6.55−6.90(4H,m),6.95−7.10(2H,m),7.33(1H,d,J=1.9Hz),7.39(1H,s),7.44(1H,d,J=9.0Hz)
参考例65
2−(4−ブロモフェノキシ)−N−((R)−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}−2−トリエチルシリルオキシエチル)アセトアミド
2−(4−ブロモフェノキシ)−N−[(R)−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−トリエチルシリルオキシエチル]アセトアミド(1.64g)の塩化メチレン(30mL)溶液に、氷冷撹拌下、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.47g)および(2−クロロメトキシエチル)トリメチルシラン(1.43g)を加え、室温下に12時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮後、得られた残留物を中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=3/1)にて精製し、表題化合物(2.37g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.45−0.60(6H,m),0.80−1.00(13H,m),2.99(3H,s),3.20−3.30(1H,m),3.60−3.80(5H,m),4.46(2H,s),4.70−4.80(1H,m),5.00(2H,br s),5.27(2H,s),6.80(2H,d,J=9.1Hz),6.85−6.95(1H,m),7.16(1H,d,J=8.6Hz),7.20−7.30(1H,m),7.36(1H,d,J=2.2Hz),7.42(2H,d,J=9.1Hz)
参考例66
2−(4−ブロモフェノキシ)−N−[(R)−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−トリエチルシリルオキシエチル]アセトアミドの代わりに参考例64で得られた化合物を用い、参考例65と同様にして以下の化合物を得た。
2−(4−ブロモ−3−クロロフェノキシ)−N−((R)−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}−2−トリエチルシリルオキシエチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.45−0.60(6H,m),0.80−1.00(13H,m),2.99(3H,s),3.20−3.35(1H,m),3.60−3.80(5H,m),4.40−4.55(2H,m),4.70−4.80(1H,m),4.98(2H,br s),5.27(2H,s),6.71(1H,dd,J=2.9,9.0Hz),6.75−6.90(1H,m),7.04(1H,d,J=2.7Hz),7.10−7.30(2H,m),7.36(1H,d,J=2.1Hz),7.53(1H,d,J=8.8Hz)
2−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)−N−((R)−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}−2−トリエチルシリルオキシエチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.45−0.60(6H,m),0.80−1.00(13H,m),2.99(3H,s),3.20−3.40(1H,m),3.60−3.80(5H,m),4.50(2H,s),4.70−4.85(1H,m),4.98(2H,br s),5.26(2H,s),6.75−7.05(2H,m),7.10−7.40(5H,m)
2−(4−ブロモ−2−メトキシフェノキシ)−N−((R)−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}−2−トリエチルシリルオキシエチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.40−0.60(6H,m),0.75−1.00(13H,m),2.98(3H,s),3.15−3.35(1H,m),3.55−3.80(5H,m),3.83(3H,s),4.40−4.55(2H,m),4.70−4.80(1H,m),4.96(2H,br s),5.25(2H,s),6.72(1H,d,J=8.7Hz),6.95−7.45(6H,m)
2−(4−ブロモ−2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−N−((R)−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}−2−トリエチルシリルオキシエチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.45−0.65(6H,m),0.80−1.00(13H,m),2.25(3H,s),2.98(3H,s),3.25−3.40(1H,m),3.55−3.80(5H,m),4.20−4.48(2H,m),4.75−4.85(1H,m),4.97(2H,br s),5.25(2H,s),7.10−7.50(6H,m)
2−(4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノキシ)−N−((R)−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}−2−トリエチルシリルオキシエチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.45−0.65(6H,m),0.80−1.00(13H,m),2.20(6H,s),2.98(3H,s),3.25−3.40(1H,m),3.55−3.80(5H,m),4.10−4.35(2H,m),4.70−5.05(3H,m),5.25(2H,s),7.10−7.45(6H,m)
2−(4−ブロモ−2−メチルフェノキシ)−N−((R)−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}−2−トリエチルシリルオキシエチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.45−0.60(6H,m),0.80−1.00(13H,m),2.24(3H,s),2.98(3H,s),3.30−3.45(1H,m),3.55−3.80(5H,m),4.40−4.50(2H,m),4.75−4.85(1H,m),4.97(2H,br s),5.26(2H,s),6.61(1H,d,J=8.6Hz),6.80−6.90(1H,m),7.15(1H,d,J=8.6Hz),7.20−7.40(4H,m)
2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノキシ)−N−((R)−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}−2−トリエチルシリルオキシエチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.50−0.60(6H,m),0.80−1.00(13H,m),2.21(6H,s),3.00(3H,s),3.25−3.40(1H,m),3.55−3.85(5H,m),4.10−4.35(2H,m),4.75−5.10(3H,m),5.27(2H,s),7.10−7.45(6H,m)
2−(4−ブロモ−2−クロロフェノキシ)−N−((R)−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}−2−トリエチルシリルオキシエチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.45−0.60(6H,m),0.80−1.00(13H,m),2.97(3H,s),3.35−3.50(1H,m),3.60−3.80(5H,m),4.48(2H,s),4.75−4.85(1H,m),4.97(2H,br s),5.26(2H,s),6.76(1H,d,J=8.7Hz),7.00−7.10(1H,m),7.16(1H,d,J=8.6Hz),7.25−7.40(3H,m),7.54(1H,d,J=1.9Hz)
2−(4−ブロモ−3−メチルフェノキシ)−N−((R)−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}−2−トリエチルシリルオキシエチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.45−0.60(6H,m),0.80−1.00(13H,m),2.37(3H,s),2.98(3H,s),3.15−3.30(1H,m),3.55−3.80(5H,m),4.44(2H,s),4.70−4.80(1H,m),4.97(2H,br s),5.25(2H,s),6.61(1H,dd,J=3.1,8.8Hz),6.75−6.95(2H,m),7.10−7.50(4H,m)
参考例67
2−(4−ブロモフェノキシ)−N−((R)−2−ヒドロキシ−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}エチル)アセトアミド
2−(4−ブロモフェノキシ)−N−((R)−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}−2−トリエチルシリルオキシエチル)アセトアミド(2.37g)のテトラヒドロフラン(8mL)溶液に、1mol/Lテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド(2.6mL)を加え、室温下に2.5時間撹拌した。反応混合物に、さらに1mol/Lテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド(0.67mL)を加え、室温下に12時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮後、残留物に水を加え、酢酸エチルで抽出後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物を中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/1)にて精製し、表題化合物(1.71g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.85−1.00(4H,m),3.00(3H,s),3.35−3.50(1H,m),3.60−3.85(5H,m),4.49(2H,s),4.80−4.90(1H,m),5.00(2H,br s),5.27(2H,s),6.81(2H,d,J=9.0Hz),6.90−7.00(1H,m),7.15−7.25(1H,m),7.30−7.40(2H,m),7.41(2H,d,J=9.0Hz)
参考例68
2−(4−ブロモフェノキシ)−N−((R)−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}−2−トリエチルシリルオキシエチル)アセトアミドの代わりに参考例66で得られた化合物を用い、参考例67と同様にして以下の化合物を得た。
2−(4−ブロモ−3−クロロフェノキシ)−N−((R)−2−ヒドロキシ−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}エチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.85−1.00(4H,m),3.00(3H,s),3.35−3.50(1H,m),3.60−3.85(5H,m),4.49(2H,s),4.80−4.90(1H,m),4.99(2H,br s),5.27(2H,s),6.72(1H,dd,J=3.0,8.9Hz),6.85−6.95(1H,m),7.00−7.10(1H,m),7.20(1H,d,J=8.4Hz),7.28−7.39(2H,m),7.52(1H,d,J=8.9Hz)
2−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)−N−((R)−2−ヒドロキシ−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}エチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.85−1.00(4H,m),2.99(3H,s),3.35−3.50(1H,m),3.60−3.85(5H,m),4.53(2H,s),4.80−4.90(1H,m),4.98(2H,br s),5.27(2H,s),6.75−6.90(1H,m),6.95−7.10(1H,m),7.15−7.45(5H,m)
2−(4−ブロモ−2−メトキシフェノキシ)−N−((R)−2−ヒドロキシ−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}エチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.85−1.00(4H,m),3.00(3H,s),3.35−3.50(1H,m),3.60−3.80(5H,m),3.84(3H,s),4.52(2H,s),4.75−4.85(1H,m),4.97(2H,br s),5.26(2H,s),6.75(1H,d,J=8.6Hz),6.95−7.10(2H,m),7.19(1H,d,J=8.8Hz),7.25−7.40(3H,m)
2−(4−ブロモ−2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−N−((R)−2−ヒドロキシ−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}エチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.80−1.00(4H,m),2.26(3H,s),3.00(3H,s),3.35−3.90(6H,m),4.30−4.45(2H,m),4.80−5.10(3H,m),5.20−5.35(2H,m),7.15−7.60(6H,m)
2−(4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノキシ)−N−((R)−2−ヒドロキシ−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}エチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.80−1.05(4H,m),2.20(6H,s),3.00(3H,s),3.40−3.55(1H,m),3.60−3.90(5H,m),4.20−4.35(2H,m),4.80−5.10(3H,m),5.27(2H,s),7.10−7.45(6H,m)
2−(4−ブロモ−2−メチルフェノキシ)−N−((R)−2−ヒドロキシ−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}エチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.80−1.05(4H,m),2.23(3H,s),2.99(3H,s),3.30−3.50(1H,m),3.60−3.85(5H,m),4.49(2H,s),4.75−4.90(1H,m),4.98(2H,br s),5.26(2H,s),6.63(1H,d,J=8.4Hz),6.90−7.05(1H,m),7.15−7.40(5H,m)
2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノキシ)−N−((R)−2−ヒドロキシ−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}エチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.85−1.00(4H,m),2.20(6H,s),3.00(3H,s),3.40−3.55(1H,m),3.60−3.90(5H,m),4.20−4.35(2H,m),4.85−4.95(1H,m),4.99(2H,br s),5.27(2H,s),7.15(2H,s),7.20−7.45(4H,m)
2−(4−ブロモ−2−クロロフェノキシ)−N−((R)−2−ヒドロキシ−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}エチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.85−1.00(4H,m),2.98(3H,s),3.40−3.55(1H,m),3.60−3.85(5H,m),4.52(2H,s),4.80−4.90(1H,m),4.98(2H,br s),5.26(2H,s),6.77(1H,d,J=8.4Hz),7.10−7.25(2H,m),7.30−7.45(3H,m),7.53(1H,d,J=2.4Hz)
2−(4−ブロモ−3−メチルフェノキシ)−N−((R)−2−ヒドロキシ−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}エチル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.85−1.00(4H,m),2.37(3H,s),3.00(3H,s),3.35−3.50(1H,m),3.60−3.85(5H,m),4.48(2H,s),4.80−4.90(1H,m),4.99(2H,br s),5.27(2H,s),6.63(1H,dd,J=3.1,8.7Hz),6.83(1H,d,J=3.1Hz),6.90−7.05(1H,m),7.15−7.50(4H,m)
参考例69
N−(5−{(R)−2−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル)−N−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)メタンスルホンアミド
2−(4−ブロモフェノキシ)−N−((R)−2−ヒドロキシ−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}エチル)アセトアミド(1.35g)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、室温アルゴン雰囲気下、2mol/Lボランジメチルスルフィド錯体テトラヒドロフラン溶液(1.96mL)を滴下した。反応混合物を加熱還流下に1.5時間撹拌後、室温まで冷却した。反応混合物にトリエタノールアミン(0.88g)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液を滴下し、加熱還流下に5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出、有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物を中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/エタノール=15/1)にて精製し、表題化合物(1.13g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.85−1.00(4H,m),2.74(1H,dd,J=9.1,12.2Hz),2.96(1H,dd,J=3.5,12.2Hz),3.00(3H,s),3.00−3.10(2H,m),3.60−3.70(2H,m),3.70−3.80(2H,m),4.03(2H,t,J=5.1Hz),4.67(1H,dd,J=3.5,9.1Hz),5.00(2H,br s),5.26(2H,s),6.79(2H,d,J=8.7Hz),7.20(1H,d,J=8.6Hz),7.25−7.40(4H,m)
参考例70
2−(4−ブロモフェノキシ)−N−((R)−2−ヒドロキシ−2−{3−[メタンスルホニル(2−トリメチルシリルエトキシメチル)アミノ]−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル}エチル)アセトアミドの代わりに参考例68で得られた化合物を用い、参考例69と同様にして以下の化合物を得た。
N−(5−{(R)−2−[2−(4−ブロモ−3−クロロフェノキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル)−N−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)メタンスルホンアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.80−1.00(4H,m),2.74(1H,dd,J=8.8,12.2Hz),2.90−3.08(6H,m),3.66(2H,t,J=8.3Hz),3.74(2H,t,J=8.3Hz),4.03(2H,t,J=5.2Hz),4.67(1H,dd,J=3.5,9.3Hz),4.98(2H,br s),5.26(2H,s),6.70(1H,dd,J=2.8,8.8Hz),7.01(1H,d,J=2.8Hz),7.20(1H,d,J=8.4Hz),7.30−7.38(2H,m),7.47(1H,d,J=8.8Hz)
N−(5−{(R)−2−[2−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル)−N−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)メタンスルホンアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.87−0.99(4H,m),2.74(1H,dd,J=9.1,12.3Hz),2.94−3.12(6H,m),3.66(2H,t,J=8.2Hz),3.75(2H,t,J=8.4Hz),4.11(2H,t,J=5.0Hz),4.67(1H,dd,J=3.7,9.2Hz),4.99(2H,br s),5.26(2H,s),6.85(1H,dd,J=8.4,8.9Hz),7.15−7.28(3H,m),7.30−7.40(2H,m)
N−(5−{(R)−2−[2−(4−ブロモ−2−メトキシフェノキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル)−N−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)メタンスルホンアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.88−0.98(4H,m),2.72(1H,dd,J=9.2,12.3Hz),2.92−3.12(6H,m),3.66(2H,t,J=8.3Hz),3.72−3.77(2H,m),3.83(3H,s),4.08(2H,t,J=5.2Hz),4.67(1H,dd,J=3.4,9.4Hz),4.99(2H,br s),5.26(2H,s),6.77(1H,d,J=8.6Hz),6.96−7.04(2H,m),7.20(1H,d,J=8.4Hz),7.30−7.38(2H,m)
N−(5−{(R)−2−[2−(4−ブロモ−2−クロロ−6−メチルフェノキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル)−N−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)メタンスルホンアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.88−0.98(4H,m),2.28(3H,m),2.77(1H,dd,J=9.1,12.3Hz),2.97−3.10(6H,m),3.64−3.70(2H,m),3.72−3.78(2H,m),3.96−4.03(2H,m),4.69(1H,dd,J=3.4,9.2Hz),4.99(2H,br s),5.26(2H,s),7.18−7.24(2H,m),7.33−7.38(3H,m)
N−(5−{(R)−2−[2−(4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル)−N−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)メタンスルホンアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.87−0.99(4H,m),2.24(6H,s),2.78(1H,dd,J=9.1,11.9Hz),2.95−3.10(6H,m),3.60−3.90(6H,m),4.70(1H,dd,J=3.4,9.1Hz),4.99(2H,br s),5.26(2H,s),7.14(2H,s),7.21(1H,d,J=8.3Hz),7.32−7.39(2H,m)
N−(5−{(R)−2−[2−(4−ブロモ−2−メチルフェノキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル)−N−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)メタンスルホンアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.86−0.99(4H,m),2.17(3H,s),2.75(1H,dd,J=9.1,12.2Hz),2.94−3.12(6H,m),3.62−3.78(4H,m),3.98−4.08(2H,m),4.67(1H,dd,J=3.5,9.3Hz),4.99(2H,br s),5.26(2H,s),6.68(1H,d,J=8.3Hz),7.16−7.28(3H,m),7.30−7.38(2H,m)
N−(5−{(R)−2−[2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル)−N−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)メタンスルホンアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.88−0.98(4H,m),2.24(6H,s),2.78(1H,dd,J=9.1,12.1Hz),2.95−3.10(6H,m),3.62−3.90(6H,m),4.70(1H,dd,J=3.4,9.0Hz),4.99(2H,br s),5.26(2H,s),7.14(2H,s),7.21(1H,d,J=8.1Hz),7.32−7.39(2H,m)
N−(5−{(R)−2−[2−(4−ブロモ−2−クロロフェノキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル)−N−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)メタンスルホンアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.87−0.99(4H,m),2.76(1H,dd,J=8.9,12.0Hz),2.96−3.02(4H,m),3.03−3.15(2H,m),3.62−3.78(4H,m),4.06−4.16(2H,m),4.67(1H,dd,J=3.5,9.4Hz),4.99(2H,br s),5.26(2H,s),6.80(1H,d,J=8.9Hz),7.20(1H,d,J=8.6Hz),7.29−7.38(3H,m),7.49(1H,d,J=2.4Hz)
N−(5−{(R)−2−[2−(4−ブロモ−3−メチルフェノキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル)−N−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)メタンスルホンアミド
H−NMR(CDCl)δ ppm:−0.05−0.05(18H,m),0.87−0.99(4H,m),2.35(3H,s),2.73(1H,dd,J=9.2,12.3Hz),2.92−3.10(6H,m),3.60−3.80(4H,m),3.97−4.08(2H,m),4.66(1H,dd,J=3.0,9.1Hz),4.99(2H,br s),5.25(2H,s),6.61(1H,dd,J=2.9,8.7Hz),6.80(1H,d,J=3.0Hz),7.20(1H,d,J=8.4Hz),7.30−7.42(3H,m)
4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物1)
4’−{2−[(1S,2R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸ベンジル(0.074g)のN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)溶液に10%パラジウム−炭素(0.05g)を加え、室温水素雰囲気下にて1.5時間撹拌した。触媒を濾去し、減圧下に溶媒を留去した。残留物に塩化メチレンを加え、生じた沈殿物を濾取後、ODSカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:アセトニトリル/水=1/1)にて精製し、表題化合物(0.036g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:0.91(3H,d,J=6.6Hz),2.27(6H,s),2.80−3.00(6H,m),3.75−3.90(2H,m),4.50−4.60(1H,m),6.84(1H,d,J=8.3Hz),7.02(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.21(1H,d,J=1.8Hz),7.39(2H,s),7.73(2H,d,J=8.4Hz),7.97(2H,d,J=8.4Hz),8.65(1H,br),9.71(1H,br)
MS(ESI,m/z):529(M+H)
[α] 28=10.38°(c=1.06,ジメチルスルホキシド)
対応するベンジルエーテル化合物を用い、実施例1と同様にして、以下の化合物を得た。
(4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−イルオキシ)酢酸(化合物2)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:0.91(3H,d,J=5.5Hz),2.90(3H,s),2.95−3.05(1H,m),3.05−3.15(2H,m),4.05−4.15(2H,m),4.35(2H,s),4.70−4.80(1H,m),6.80−6.95(5H,m),7.01(1H,d,J=8.0Hz),7.22(1H,s),7.35−7.45(4H,m)
MS(ESI,m/z):531(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(1R,2S)−1−ヒドロキシ−2−[2−(4’−ヒドロキシビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]フロピル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物3)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:0.86(3H,d,J=6.2Hz),2.70−2.80(1H,m),2.85−3.00(5H,m),3.90−4.05(2H,m),4.47(1H,d,J=4.0Hz),6.75−6.85(3H,m),6.92(2H,d,J=8.3Hz),6.99(1H,d,J=8.2Hz),7.19(1H,s),7.41(2H,d,J=8.3Hz),7.47(2H,d,J=8.3Hz)
MS(ESI,m/z):473(M+H)
4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸(化合物4)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.00(3H,d,J=6.7Hz),2.93(3H,s),4.30−4.40(2H,m),5.05−5.15(1H,m),6.01(1H,br),6.91(1H,d,J=8.4Hz),7.07(1H,dd,J=8.4,2.0Hz),7.13(2H,d,J=8.8Hz),7.26(1H,d,J=2.0Hz),7.74(2H,d,J=8.8Hz),7.77(2H,d,J=8.5Hz),8.00(2H,d,J=8.5Hz),8.78(1H,br),9.94(1H,br)
MS(ESI,m/z):501(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(4’−ヒドロキシビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物5)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.68(2H,d,J=6.3Hz),2.90−3.00(5H,m),4.00−4.10(2H,m),4.54(1H,t,J=6.3Hz),5.23(1H,br),6.81(2H,d,J=8.6Hz),6.83(1H,d,J=8.2Hz),6.96(2H,d,J=8.8Hz),7.02(1H,dd,J=8.2,2.1Hz),7.19(1H,d,J=2.1Hz),7.41(2H,d,J=8.6Hz),7.48(2H,d,J=8.8Hz)
MS(ESI,m/z):459(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物6)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.95(6H,s),2.85−3.05(5H,m),3.15−3.25(2H,m),4.15−4.25(2H,m),4.70−4.80(1H,m),6.75(2H,s),6.88(1H,d,J=8.3Hz),7.06(1H,dd,J=8.3,2.1Hz),7.20−7.30(3H,m),8.00(2H,d,J=8.2Hz),8.70(1H,br),9.84(1H,br)
MS(ESI,m/z):515(M+H)
4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−3−カルボン酸(化合物7)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:0.92(3H,d,J=6.4Hz),2.28(6H,s),2.85−2.95(4H,m),2.95−3.05(2H,m),3.80−3.90(2H,m),4.55−4.65(1H,m),6.84(2H,d,J=8.3Hz),7.03(2H,dd,J=8.3,2.1Hz),7.22(2H,d,J=2.1Hz),7.35(2H,s),7.54(1H,t,J=7.8Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.89(1H,dt,J=7.8,1.1Hz),8.10−8.15(1H,m)
MS(ESI,m/z):529(M+H)
(4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−3−イルオキシ)酢酸(化合物8)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:0.93(3H,d,J=6.5Hz),2.24(6H,s),2.91(3H,s),2.95−3.15(3H,m),3.80−3.95(2H,m),4.58(2H,s),4.65−4.75(1H,m),6.80−6.90(2H,m),6.95−7.10(2H,m),7.14(1H,d,J=7.9Hz),7.22(1H,d,J=1.9Hz),7.27(2H,s),7.30(1H,t,J=7.9Hz),8.64(1H,br),9.88(1H,br)
MS(ESI,m/z):559(M+H)
(4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−イルオキシ)酢酸(化合物9)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:0.94(3H,d,J=6.5Hz),2.23(6H,s),2.91(3H,s),3.00−3.15(3H,m),3.80−3.90(2H,m),4.53(2H,s),4.75−4.80(1H,m),6.85(1H,d,J=8.3Hz),6.89(2H,d,J=8.3Hz),7.00−7.05(1H,m),7.20(2H,s),7.23(1H,d,J=1.9Hz),7.43(2H,d,J=8.3Hz),8.64(1H,br),9.78(1H,br)
MS(ESI,m/z):559(M+H)
[α] 25=9.38°(c=0.32,ジメチルスルホキシド)
4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物10)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:0.90−1.00(3H,m),1.95(6H,s),2.92(3H,s),4.15−4.25(2H,m),4.80−4.90(1H,m),6.75(2H,s),6.88(1H,d,J=8.4Hz),7.04(1H,d,J=8.4Hz),7.20−7.30(3H,m),8.00(2H,d,J=7.9Hz),8.69(1H,br),9.81(1H,br)
MS(ESI,m/z):529(M+H)
(4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イルオキシ)酢酸(化合物11)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:0.92(3H,d,J=6.6Hz),1.91(6H,s),2.91(3H,s),3.00−3.20(3H,m),4.11(2H,t,J=5.5Hz),4.52(2H,s),4.75−4.85(1H,m),6.68(2H,s),6.80−6.90(5H,m),7.02(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.23(1H,d,J=2.0Hz),8.69(1H,br),9.78(1H,br)
MS(ESI,m/z):559(M+H)
(4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イル)酢酸(化合物12)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:0.98(3H,d,J=6.3Hz),1.96(6H,s),2.93(3H,s),3.62(2H,s),4.20−4.30(2H,m),4.95−5.05(1H,m),6.75(2H,s),6.89(1H,d,J=8.2Hz),7.00−7.10(3H,m),7.25(1H,d,J=1.8Hz),7.33(2H,d,J=8.0Hz),8.72(1H,br),9.72(1H,br)
MS(ESI,m/z):543(M+H)
(4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−イルオキシ)酢酸(化合物13)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.70−2.85(2H,m),2.92(3H,s),3.00−3.10(2H,m),4.05−4.15(2H,m),4.37(2H,s),4.60−4.70(1H,m),6.86(1H,d,J=8.3Hz),6.88(2H,d,J=8.7Hz),6.95(2H,d,J=8.7Hz),7.02(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.20(1H,d,J=1.8Hz),7.45(2H,d,J=8.7Hz),7.48(2H,d,J=8.7Hz)
MS(ESI,m/z):515(M−H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物14)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.29(3H,s),2.95(3H,s),3.00−3.10(1H,m),3.15−3.25(1H,m),3.40−3.50(2H,m),4.30−4.40(2H,m),4.80−4.90(1H,m),6.07(1H,br),6.91(1H,d,J=8.3Hz),7.05−7.10(3H,m),7.27(1H,d,J=2.1Hz),7.30(1H,d,J=8.0Hz),7.35(2H,d,J=8.7Hz),7.80(1H,dd,J=8.0,1.4Hz),7.85−7.90(1H,m),8.65−8.90(2H,m),9.95(1H,s),12.86(1H,br)
MS(ESI,m/z):501(M+H)
[α] 26=−9.31°(c=1.01,ジメチルスルホキシド)
3’−エチル−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸(化合物15)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.15(3H,t,J=7.5Hz),2.62(2H,q,J=7.5Hz),2.70−2.80(2H,m),2.92(3H,s),3.00−3.10(2H,m),4.10−4.15(2H,m),4.55−4.65(1H,m),6.84(1H,d,J=8.2Hz),7.02(1H,dd,J=8.2,2.0Hz),7.05(1H,d,J=8.2Hz),7.21(1H,d,J=2.0Hz),7.50−7.55(2H,m),7.73(2H,d,J=8.3Hz),7.97(2H,d,J=8.3Hz)
MS(ESI,m/z):515(M+H)
4’−{(R)−2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]プロポキシ}ビフェニル−4−カルボン酸(化合物16)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.11(3H,d,J=6.4Hz),2.70−2.75(2H,m),2.92(3H,s),3.00−3.10(1H,m),3.87(1H,dd,J=9.5,5.3Hz),3.93(1H,dd,J=9.5,6.0Hz),4.50−4.55(1H,m),6.83(1H,d,J=8.3Hz),7.00−7.10(3H,m),7.20(1H,d,J=2.0Hz),7.67(2H,d,J=8.8Hz),7.74(2H,d,J=8.5Hz),7.98(2H,d,J=8.5Hz)
MS(ESI,m/z):501(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2’,3’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物17)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.11(3H,s),2.13(3H,s),2.70−2.75(2H,m),2.92(3H,s),2.95−3.05(2H,m),4.00−4.10(2H,m),4.50−4.60(1H,m),6.83(1H,d,J=8.3Hz),6.89(1H,d,J=8.6Hz),7.01(1H,d,J=8.6Hz),7.02(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.20(1H,d,J=2.0Hz),7.37(2H,d,J=8.2Hz),7.97(2H,d,J=8.2Hz)
MS(ESI,m/z):515(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物18)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.12(3H,s),2.21(3H,s),2.70−2.80(2H,m),2.92(3H,s),2.95−3.05(2H,m),4.05−4.15(2H,m),4.55−4.60(1H,m),6.83(1H,d,J=8.3Hz),6.88(1H,s),7.00−7.05(2H,m),7.21(1H,d,J=1.7Hz),7.40(2H,d,J=8.1Hz),7.96(2H,d,J=8.1Hz)
MS(ESI,m/z):515(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2’,3’,6’−トリメチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物19)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.85(3H,s),1.91(3H,s),2.06(3H,s),2.70−2.75(2H,m),2.90−3.00(5H,m),4.00−4.10(2H,m),4.56(1H,t,J=5.9Hz),6.76(1H,s),6.84(1H,d,J=8.2Hz),7.02(1H,dd,J=8.2,1.9Hz),7.18(2H,d,J=8.0Hz),7.20(1H,d,J=1.9Hz),7.98(2H,d,J=8.0Hz)
MS(ESI,m/z):529(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−3,5−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物20)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.32(6H,s),2.70−2.80(2H,m),2.93(3H,s),3.01(2H,t,J=5.4Hz),4.05−4.15(2H,m),4.59(1H,dd,J=8.0,4.4Hz),6.84(1H,d,J=8.3Hz),7.00−7.05(3H,m),7.21(1H,d,J=2.1Hz),7.30(2H,s),7.59(2H,d,J=8.7Hz)
MS(ESI,m/z):515(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−3,4−ジカルボン酸(化合物21)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.95(3H,s),3.00−3.10(1H,m),3.15−3.25(1H,m),3.40−3.50(2H,m),4.30−4.40(2H,m),4.80−4.90(1H,m),6.05(1H,br),6.90(1H,d,J=8.3Hz),7.05(1H,dd,J=8.3,2.1Hz),7.12(2H,d,J=8.8Hz),7.27(1H,d,J=2.1Hz),7.71(2H,d,J=8.8Hz),7.77(1H,dd,J=8.2,2.2Hz),8.20−8.25(1H,m),8.40(1H,br),8.60−8.80(2H,m),9.93(1H,br)
MS(ESI,m/z):531(M+H)
[α] 27=−4.44°(c=0.99,ジメチルスルホキシド)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−2,4−ジカルボン酸(化合物22)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.80−2.90(2H,m),2.92(3H,s),3.00−3.10(2H,m),4.05−4.15(2H,m),4.60−4.70(1H,m),6.81(1H,d,J=8.3Hz),6.94(2H,d,J=8.6Hz),7.01(1H,dd,J=8.3,2.1Hz),7.20(1H,d,J=2.1Hz),7.34(2H,d,J=8.6Hz),7.44(1H,d,J=8.0Hz),7.95−8.00(1H,m),8.10−8.15(1H,m)
MS(ESI,m/z):531(M+H)
3−(N,N−ジメチルアミノ)−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸(化合物23)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.90−3.00(9H,m),3.00−3.15(1H,m),3.15−3.25(1H,m),3.40−3.50(2H,m),4.39(2H,m),4.91(1H,dd,J=10.4,2.1Hz),6.94(1H,d,J=8.3Hz),7.08(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.13(2H,d,J=8.8Hz),7.26(1H,d,J=2.0Hz),7.68(1H,dd,J=8.2,1.4Hz),7.81(2H,d,J=8.8Hz),8.00−8.05(2H,m),8.79(1H,br s),8.94(1H,br),9.21(1H,br),10.03(1H,br s)
MS(ESI,m/z):530(M+H)
4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−2−メトキシ−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物24)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:0.94(3H,d,J=6.3Hz),2.25(6H,s),2.91(3H,s),3.00−3.15(2H,m),3.81(3H,s),3.85−3.95(2H,m),4.60−4.75(1H,m),6.85(1H,d,J=8.3Hz),7.03(1H,dd,J=1.7,8.3Hz),7.16(2H,s),7.22(1H,d,J=1.7Hz),7.35(1H,d,J=7.7Hz),7.55−7.60(2H,m),8.64(1H,br),9.75,(1H,br)
MS(ESI,m/z):559(M+H)
[α] 28=9.60°(c=1.00,ジメチルスルホキシド)
4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−2−メトキシビフェニル−4−カルボン酸(化合物25)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:0.88(3H,d,J=6.3Hz),2.76−2.84(1H,m),2.86−3.02(5H,m),3.81(3H,s),3.98−4.10(2H,m),4.53(1H,d,J=4.1Hz),6.84(1H,d,J=8.2Hz),6.95(2H,d,J=8.8Hz),7.00(1H,dd,J=1.9,8.2Hz),7.20(1H,d,J=1.9Hz),7.35(1H,d,J=8.2Hz),7.44(2H,d,J=8.8Hz),7.55−7.71(2H,m)
MS(ESI,m/z):531(M+H)
4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3−イソプロピル−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物26)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:0.98(3H,d,J=6.1Hz),1.26(6H,d,J=6.9Hz),2.32(6H,s),2.92(3H,s),3.82(1H,septet,J=6.9Hz),3.95−4.05(2H,m),4.85−4.95(1H,m),6.89(1H,d,J=8.4Hz),7.06(1H,d,J=8.4Hz),7.25(1H,s),7.38(2H,s),7.47(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),7.61(1H,d,J=1.8Hz),7.70(1H,d,J=8.1Hz)
MS(ESI,m/z):571(M+H)
[α] 27=11.96°(c=1.02,ジメチルスルホキシド)
4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3−エトキシ−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物27)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.00(3H,d,J=5.6Hz),1.36(3H,t,J=6.9Hz),2.33(6H,s),2.92(3H,s),3.95−4.10(2H,m),4.21(2H,q,J=6.9Hz),4.90−5.05(1H,m),6.90(1H,d,J=8.2Hz),7.06(1H,d,J=8.2Hz),7.20−7.30(3H,m),7.43(2H,s),7.69(1H,d,J=8.0Hz),8.73(1H,br),9.89(1H,br)
MS(ESI,m/z):573(M+H)
3−エトキシ−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸(化合物28)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.35(3H,t,J=7.1Hz),2.90−3.00(5H,m),4.05−4.10(2H,m),4.20(2H,q,J=7.1Hz),4.54(1H,t,J=6.4Hz),5.22(1H,br),6.83(1H,d,J=8.3Hz),7.00−7.10(3H,m),7.19(1H,d,J=2.1Hz),7.23(1H,dd,J=1.5,8.1Hz),7.26(1H,d,J=1.5Hz),7.65−7.70(3H,m)
MS(ESI,m/z):531(M+H)
4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸メチル(化合物29)
H−NMR(CDOD)δ ppm:1.14(3H,d,J=6.4Hz),2.85−2.95(5H,m),3.00−3.10(1H,m),3.91(3H,s),4.00−4.15(2H,m),4.47(1H,d,J=6.3Hz),6.88(1H,d,J=8.2Hz),6.93(2H,d,J=8.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.2,2.1Hz),7.39(1H,d,J=2.1Hz),7.60(2H,d,J=8.8Hz),7.69(2H,d,J=8.4Hz),8.05(2H,d,J=8.4Hz)
MS(ESI,m/z):515(M+H)
4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸エチル(化合物30)
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.88(3H,d,J=5.3Hz),1.42(3H,t,J=7.0Hz),1.99(6H,s),2.90−3.10(5H,m),3.10−3.20(1H,m),4.05−4.15(2H,m),4.41(2H,q,J=7.0Hz),4.70−4.75(1H,m),6.67(2H,s),6.94(1H,d,J=7.9Hz),7.12(1H,d,J=7.9Hz),7.21(2H,d,J=8.1Hz),8.10(2H,d,J=8.1Hz)
MS(ESI,m/z):557(M+H)
4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸エチル(化合物31)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.01(3H,d,J=6.1Hz),1.34(3H,t,J=7.1Hz),2.35(6H,s),2.93(3H,s),4.00−4.15(2H,m),4.33(2H,q,J=7.1Hz),4.95−5.10(1H,m),5.88(1H,br),6.92(1H,d,J=8.2Hz),7.06(1H,d,J=8.2Hz),7.26(1H,s),7.45(2H,s),7.78(2H,d,J=8.3Hz),8.01(2H,d,J=8.3Hz),8.77(2H,br),9.90(1H,br)
MS(ESI,m/z):557(M+H)
(4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−イルオキシ)酢酸エチル(化合物32)
H−NMR(CDCl)δ ppm:0.89(3H,d,J=6.5Hz),1.31(3H,t,J=7.1Hz),2.33(6H,s),2.95−3.05(5H,m),3.15−3.25(1H,m),3.90−4.00(2H,m),4.29(2H,q,J=7.1Hz),4.65(2H,s),4.74(1H,d,J=3.7Hz),6.94(1H,d,J=8.2Hz),6.95(2H,d,J=8.8Hz),7.14(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.19(2H,s),7.29(1H,d,J=1.8Hz),7.47(2H,d,J=8.8Hz)
MS(ESI,m/z):587(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸エチル(化合物33)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.34(3H,t,J=7.1Hz),2.60−2.70(2H,m),2.85−2.95(5H,m),4.05−4.10(2H,m),4.33(2H,q,J=7.1Hz),4.53(1H,t,J=6.3Hz),6.82(1H,d,J=8.3Hz),7.00(1H,dd,J=8.3,1.9Hz),7.06(2H,d,J=8.6Hz),7.19(1H,d,J=1.9Hz),7.69(2H,d,J=8.6Hz),7.78(2H,d,J=8.3Hz),8.00(2H,d,J=8.3Hz)
MS(ESI,m/z):515(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸エチル(化合物34)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.33(3H,t,J=7.3Hz),2.31(3H,s),2.85−3.05(5H,m),3.20−3.30(2H,m),4.20−4.30(2H,m),4.33(2H,q,J=7.3Hz),4.77(1H,dd,J=3.5,9.5Hz),6.91(1H,d,J=8.0Hz),7.00−7.10(3H,m),7.24(1H,d,J=2.0Hz),7.30−7.35(3H,m),7.82(1H,dd,J=1.5,8.0Hz),7.88(1H,s)
MS(ESI,m/z):529(M+H)
4’−{(R)−2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]プロポキシ}ビフェニル−4−カルボン酸エチル(化合物35)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.09(3H,d,J=6.4Hz),1.34(3H,t,J=7.1Hz),2.65−2.75(2H,m),2.91(3H,s),2.95−3.10(1H,m),3.84(1H,dd,J=9.4,5.4Hz),3.90(1H,dd,J=9.4,6.0Hz),4.33(2H,q,J=7.1Hz),4.45−4.50(1H,m),6.82(1H,d,J=8.5Hz),7.00(1H,dd,J=8.5,2.2Hz),7.03(2H,d,J=8.9Hz),7.19(1H,d,J=2.2Hz),7.68(2H,d,J=8.9Hz),7.78(2H,d,J=8.1Hz),8.00(2H,d,J=8.1Hz)
MS(ESI,m/z):529(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸エチル塩酸塩(化合物36)
4’−{2−[(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸エチル(0.304g)を用い、実施例1とほぼ同様の操作を行い、4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸エチル(0.215g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ ppm:1.41(3H,t,J=7.1Hz),1.97(6H,s),2.75−2.85(2H,m),2.91(3H,s),3.00−3.15(2H,m),4.05−4.15(2H,m),4.35−4.70(4H,m),6.65(2H,s),6.85(1H,d,J=8.3Hz),7.03(1H,d,J=8.3Hz),7.19(2H,d,J=8.0Hz),7.30(1H,s),8.08(2H,d,J=8.0Hz)
MS(ESI,m/z):543(M+H)
この4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸エチルを酢酸エチル(4.3mL)に溶かし、氷冷撹拌下に4mol/L塩化水素−酢酸エチル溶液(0.2mL)を滴下した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をジエチルエーテルにて希釈後、不溶物を濾取し、表題化合物(0.173g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.34(3H,t,J=7.2Hz),1.95(6H,s),2.95(3H,s),3.00−3.10(1H,m),3.15−3.25(1H,m),4.25−4.40(4H,m),4.89(1H,d,J=10.1Hz),6.10(1H,br),6.78(2H,s),6.93(1H,d,J=8.3Hz),7.08(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.26(1H,d,J=2.0Hz),7.28(2H,d,J=8.2Hz),8.03(2H,d,J=8.2Hz),8.78(1H,br s),8.86(1H,br),9.06(1H,br),10.0(1H,br s)
MS(ESI,m/z):543(M+H)
対応するベンジルエーテル化合物を用い、実施例3と同様にして以下の化合物を得た。
(4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−イルオキシ)酢酸エチル塩酸塩(化合物37)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.01(3H,d,J=6.6Hz),1.23(3H,t,J=7.1Hz),2.93(3H,s),3.35−3.55(3H,m),4.18(2H,q,J=7.1Hz),4.30−4.40(2H,m),4.81(2H,s),5.11(1H,br),6.03(1H,br),6.92(1H,d,J=8.3Hz),6.99(2H,d,J=8.6Hz),7.00−7.10(3H,m),7.20−7.30(1H,m),7.55(2H,d,J=8.6Hz),7.59(2H,d,J=8.6Hz),8.76(1H,br s),8.85(1H,br),8.98(1H,br),9.95(1H,br s)
MS(ESI,m/z):559(M+H)
3−エトキシ−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸エチル塩酸塩(化合物38)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.30(3H,t,J=7.1Hz),1.36(3H,t,J=7.0Hz),2.90−3.05(4H,m),3.10−3.20(1H,m),3.35−3.45(2H,m),4.20(2H,q,J=7.0Hz),4.26(2H,q,J=7.1Hz),4.30−4.35(2H,m),4.84(1H,d,J=8.9Hz),6.01(1H,br),6.91(1H,d,J=8.2Hz),7.05−7.15(3H,m),7.20−7.35(3H,m),7.70(1H,d,J=8.0Hz),7.73(2H,d,J=8.6Hz),8.76(2H,br),9.96(1H,br)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸(化合物39)
4’−{2−〔(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ〕エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸メチル(0.064g)と2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(0.162mL)のエタノール(2mL)、テトラヒドロフラン(2mL)混合溶液を加熱還流下に終夜撹拌した。反応溶液に、氷冷撹拌下、2mol/L塩酸(0.162mL)を加えた後、減圧下に溶媒を留去した。残留物を水で洗浄し、クルードの4’−{2−〔(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ〕エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸(0.06g)を得た。
この4’−{2−〔(R)−2−(4−ベンジルオキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ〕エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸と10%パラジウム−炭素(0.03g)のN,N−ジメチルアセトアミド(5mL)懸濁液を、室温水素雰囲気下に2時間撹拌した。触媒を濾去後、減圧下に溶媒を留去した。残留物を塩化メチレンで粉砕し、アセトニトリル(5mL)と水(5mL)に溶解した。不溶物を濾去後、減圧下に溶媒を留去し、表題化合物(0.045g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.70−3.00(5H,m),3.00−3.15(1H,m),4.10−4.25(2H,m),4.60−4.70(1H,m),6.80−6.95(1H,m),7.00−7.10(3H,m),7.22(1H,s),7.60−7.75(4H,m),7.97(2H,d,J=8.5Hz)
MS(ESI,m/z):487(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(4’−メトキシビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物40)
N−[5−{(R)−2−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル]−N−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)メタンスルホンアミド(0.03g)の1,4−ジオキサン(0.20mL)溶液に、4−メトキシフェニルボロン酸(0.013g)のエタノール(0.06mL)溶液、フッ化セシウム(0.019g)の水(0.10mL)溶液およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.003g)の1,4−ジオキサン(0.10mL)溶液を順次加え、100℃にて12時間撹拌した。放冷後、反応液をテトラヒドロフランで希釈し、テトラヒドロフランでコンディショニングしたSCXイオン交換カラム(バリアン社製ボンドエルート500mg,洗浄溶媒:テトラヒドロフラン,溶出溶媒:2mol/Lアンモニアメタノール溶液)で精製した。減圧下に溶媒を留去し、N−[5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(4’−メトキシビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}−2−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル]−N−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)メタンスルホンアミドを得た。
このN−[5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(4’−メトキシビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}−2−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェニル]−N−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)メタンスルホンアミドをアセトニトリル(0.25mL)に溶かし、水(0.05mL)および1mol/Lほうふっ化リチウムアセトニトリル溶液(0.26mL)を加え、80℃にて3時間撹拌した。反応混合物を逆相分取カラムクロマトグラフィー(資生堂社製CAPCELL PAK MG ODS,5μm,120Å,20×50mm,流速30mL/分,リニアグラージェント,0.1%ギ酸水溶液/アセトニトリル=90/10−10/90,5分間)にて精製した後、減圧下に濃縮し、表題化合物(0.009g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.70−2.80(2H,m),2.93(3H,s),3.00−3.10(2H,m),3.78(3H,s),4.05−4.15(2H,m),4.55−4.65(1H,m),6.94(1H,d,J=8.4Hz),6.95−7.05(5H,m),7.21(1H,d,J=2.1Hz),7.50−7.55(4H,m),8.18(1H,s)
MS(ESI,m/z):473(M+H)
実施例6と同様にして以下の化合物を得た。
N−(5−{(R)−2−[2−(ビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−ヒドロキシフェニル)メタンスルホンアミド(化合物41)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.65−2.75(2H,m),2.90−3.00(5H,m),4.00−4.15(2H,m),4.50−4.60(1H,m),6.84(1H,d,J=8.3Hz),7.00−7.05(3H,m),7.20(1H,d,J=2.0Hz),7.25−7.35(1H,m),7.40−7.45(2H,m),7.55−7.65(4H,m)
MS(ESI,m/z):443(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(3’−フルオロビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物42)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:2.70−2.85(2H,m),2.93(3H,s),3.00−3.10(2H,m),4.05−4.15(2H,m),4.55−4.65(1H,m),6.85(1H,d,J=8.2Hz),7.00−7.10(3H,m),7.10−7.20(1H,m),7.21(1H,d,J=2.1Hz),7.40−7.50(3H,m),7.65(2H,d,J=8.4Hz),8.21(1H,s)
MS(ESI,m/z):461(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(3’−メチルビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物43)
MS(ESI,m/z):457(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(3’−ヒドロキシビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物44)
MS(ESI,m/z):459(M+H)
N−(5−{(R)−2−[2−(2’−フルオロビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−ヒドロキシフェニル)メタンスルホンアミド(化合物45)
MS(ESI,m/z):461(M+H)
N−(5−{(R)−2−[2−(4’−フルオロビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−ヒドロキシフェニル)メタンスルホンアミド(化合物46)
MS(ESI,m/z):461(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(3’−メトキシビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物47)
MS(ESI,m/z):473(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(2’−ヒドロキシメチルビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物48)
MS(ESI,m/z):473(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(3’−ヒドロキシメチルビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物49)
MS(ESI,m/z):473(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(4’−ヒドロキシメチルビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物50)
MS(ESI,m/z):473(M+H)
N−[5−((R)−2−{2−[4−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)フェニルオキシ]エチルアミノ}−1−ヒドロキシエチル)−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド(化合物51)
MS(ESI,m/z):487(M+H)
N−(5−{(R)−2−[2−(3’−エトキシビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−ヒドロキシフェニル)メタンスルホンアミド(化合物52)
MS(ESI,m/z):487(M+H)
N−(5−{(R)−2−[2−(4’−エトキシビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−ヒドロキシフェニル)メタンスルホンアミド(化合物53)
MS(ESI,m/z):487(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−3−カルボン酸メチル(化合物54)
MS(ESI,m/z):501(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸メチル(化合物55)
MS(ESI,m/z):501(M+H)
N−(5−{(R)−2−[2−(3’,4’−ジメトキシビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−ヒドロキシフェニル)メタンスルホンアミド(化合物56)
MS(ESI,m/z):503(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(4’−メタンスルホニルビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物57)
MS(ESI,m/z):521(M+H)
3−(4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−3−イル)アクリル酸メチル(化合物58)
MS(ESI,m/z):527(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(3’−メタンスルホニルアミノビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物59)
MS(ESI,m/z):536(M+H)
N−(5−{(R)−2−[2−(2’−フルオロ−3−メトキシビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−ヒドロキシフェニル)メタンスルホンアミド(化合物60)
MS(ESI,m/z):491(M+H)
N−(5−{(R)−2−[2−(2−クロロ−4’−ヒドロキシメチルビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−ヒドロキシフェニル)メタンスルホンアミド(化合物61)
MS(ESI,m/z):507(M+H)
N−(5−{(R)−2−[2−(3−フルオロ−4’−ヒドロキシメチルビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−ヒドロキシフェニル)メタンスルホンアミド(化合物62)
MS(ESI,m/z):491(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(4’−ヒドロキシメチル−3−メトキシビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物63)
MS(ESI,m/z):503(M+H)
N−(5−{(R)−2−[2−(3−クロロ−4’−ヒドロキシメチル−5−メチルビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−ヒドロキシフェニル)メタンスルホンアミド(化合物64)
MS(ESI,m/z):521(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(4’−ヒドロキシメチル−2,6−ジメチルビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物65)
MS(ESI,m/z):501(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(4’−ヒドロキシメチル−3−メチルビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物66)
MS(ESI,m/z):487(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(4’−ヒドロキシメチル−3,5−ジメチルビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物67)
MS(ESI,m/z):501(M+H)
N−(5−{(R)−2−[2−(3−クロロ−4’−ヒドロキシメチルビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−ヒドロキシフェニル)メタンスルホンアミド(化合物68)
MS(ESI,m/z):507(M+H)
N−(2−ヒドロキシ−5−{(R)−1−ヒドロキシ−2−[2−(4’−ヒドロキシメチル−2−メチルビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]エチル}フェニル)メタンスルホンアミド(化合物69)
MS(ESI,m/z):487(M+H)
2’−クロロ−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸(化合物70)
MS(ESI,m/z):521(M+H)
3’−フルオロ−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸(化合物71)
MS(ESI,m/z):505(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−3’−メトキシビフェニル−4−カルボン酸(化合物72)
MS(ESI,m/z):517(M+H)
3’−クロロ−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−5’−メチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物73)
MS(ESI,m/z):535(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−3’−メチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物74)
MS(ESI,m/z):501(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物75)
MS(ESI,m/z):515(M+H)
3’−クロロ−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸(化合物76)
MS(ESI,m/z):521(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2’−メチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物77)
MS(ESI,m/z):501(M+H)
3−(2’−クロロ−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−イル)プロピオン酸(化合物78)
MS(ESI,m/z):549(M+H)
3−(3’−フルオロ−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−イル)プロピオン酸(化合物79)
MS(ESI,m/z):533(M+H)
3−(3’−クロロ−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−5’−メチルビフェニル−4−イル)プロピオン酸(化合物80)
MS(ESI,m/z):563(M+H)
3−(4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イル)プロピオン酸(化合物81)
MS(ESI,m/z):543(M+H)
3−(4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−3’−メチルビフェニル−4−イル)プロピオン酸(化合物82)
MS(ESI,m/z):529(M+H)
3−(4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−イル)プロピオン酸(化合物83)
MS(ESI,m/z):543(M+H)
3−(3’−クロロ−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−イル)プロピオン酸(化合物84)
MS(ESI,m/z):549(M+H)
3−(4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2’−メチルビフェニル−4−イル)プロピオン酸(化合物85)
MS(ESI,m/z):529(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2−メトキシビフェニル−4−カルボン酸(化合物86)
MS(ESI,m/z):517(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−3−メチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物87)
MS(ESI,m/z):501(M+H)
3−フルオロ−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸(化合物88)
MS(ESI,m/z):505(M+H)
3−クロロ−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸(化合物89)
MS(ESI,m/z):521(M+H)
2−クロロ−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸(化合物90)
MS(ESI,m/z):521(M+H)
2−フルオロ−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸(化合物91)
MS(ESI,m/z):505(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2,6−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物92)
MS(ESI,m/z):515(M+H)
N−(5−{(R)−2−[2−(3’−シアノビフェニル−4−イルオキシ)エチルアミノ]−1−ヒドロキンエチル}−2−ヒドロキシフェニル)メタンスルホンアミド(化合物93)
MS(ESI,m/z):468(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−3−メトキシビフェニル−4−カルボン酸(化合物94)
MS(ESI,m/z):517(M+H)
3−エチル−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸(化合物95)
MS(ESI,m/z):515(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−3−イソプロピルビフェニル−4−カルボン酸(化合物96)
MS(ESI,m/z):529(M+H)
N−[2−ヒドロキシ−5−((R)−1−ヒドロキシ−2−{2−[4−(ナフタレン−2−イル)フェニルオキシ]エチルアミノ}エチル)フェニル]メタンスルホンアミド(化合物97)
MS(ESI,m/z):493(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−3−(2−オクソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−4−イルオキシ)プロピルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物98)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸エチル(1.0g)とトリエチルアミン(0.67mL)の塩化メチレン(30mL)混合液に、氷冷撹拌下、メタンスルホニルクロリド(0.32mL)を加え、室温下に1時間撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、4’−(2−メタンスルホニルオキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸エチル(1.46g)を得た。
4’−(2−メタンスルホニルオキシエトキシ)−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸エチル(0.10g)と4−((R)−3−アミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン(0.057g)のエタノール(2mL)混合液を80℃にて終夜撹拌した。放冷後、反応混合物に2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(0.5mL)を加え、70℃にて3時間撹拌した。放冷後の反応混合物に2mol/L塩酸(0.5mL)を加え、析出した不溶物を濾取し、逆相分取カラムクロマトグラフィー(資生堂社製CAPCELL PAK C18 ODS,5μm,20×50mm,リニアグラージェント,0.1%ギ酸水溶液/アセトニトリル=90/10−60/40)にて精製し、表題化合物(0.027g)を得た。
RT:3.82min.
MS(ESI,m/z):492(M+H)
対応するアルコールおよびアミンを用い、実施例8とほぼ同様にして以下の化合物を得た。
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−3−(2−オクソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−4−イルオキシ)プロピルアミノ]エトキシ}−3−イソプロピル−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物99)
RT:4.55min.
MS(ESI,m/z):534(M+H)
4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−3−(2−オクソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−4−イルオキシ)プロピルアミノ]エトキシ}−3−イソプロピルビフェニル−4−カルボン酸(化合物100)
RT:3.92min.
MS(ESI,m/z):506(M+H)
4’−{2−[2−ヒドロキシ−2−(ピリジン−3−イル)エチルアミノ]エトキシ}−3−イソプロピル−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物101)
RT:4.17min.
MS(ESI,m/z):449(M+H)
4’−{2−[(R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}−3−イソプロピル−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸(化合物102)
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:1.25(6H,d,J=6.9Hz),2.29(6H,s),2.75−2.85(2H,m),2.90−3.05(2H,m),3.75−3.90(3H,m),4.74(1H,dd,J=7.8,4.5Hz),7.25−7.40(5H,m),7.43(1H,s),7.47(1H,dd,J=8.2,1.9Hz),7.61(1H,d,J=1.3Hz),7.71(1H,d,J=8.3Hz)
MS(ESI,m/z):482(M+H)
4’−{2−[2−(3−ホルミルアミノ−4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸(化合物103)
4’−(2−ヒドロキシエトキシ)ビフェニル−4−カルボン酸ベンジル(0.30g)とトリエチルアミン(0.182mL)の塩化メチレン(20mL)混合液に、氷冷撹拌下、メタンスルホニルクロリド(0.086mL)を加え、室温下に1時間撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、4’−(2−メタンスルホニルオキシエトキシ)ビフェニル−4−カルボン酸ベンジル(0.37g)を得た。
4’−(2−メタンスルホニルオキシエトキシ)ビフェニル−4−カルボン酸ベンジル(0.117g)とN−[5−(2−アミノ−1−ヒドロキシエチル)−2−ヒドロキシフェニル]ホルムアミド(0.054g)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)混合液を80℃にて終夜撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分離後、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:塩化メチレン/メタノール=20/1−10/1)にて精製し、4’−{2−[2−(3−ホルミルアミノ−4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸ベンジル(0.016g)を得た。
4’−{2−[2−(3−ホルミルアミノ−4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸ベンジル(0.016g)と10%パラジウム−炭素(50%wet,0.01g)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)混合液を、水素雰囲気下に40分間撹拌した。触媒を濾去後、減圧下に溶媒を留去し、残留物をODSカラムクロマトグラフィー(溶媒:アセトニトリル/水=1/1)にて精製し、表題化合物(0.0035g)を得た。
RT:2.32min.
MS(ESI,m/z):437(M+H)
試験例1
ヒトβ−アドレナリン受容体アゴニスト活性の測定
試験化合物を50%ジメチルスルホキシドにて10−2Mとなるよう溶解し、さらにD−PBS(−)(Gibco−BRL:LIFE TECHNOLOGIES社製)にて1x10−4Mを最高用量とする10倍希釈系列を作成し、これを活性測定の検体とした。SK−N−MC細胞(American Type Culture Collection社、1x10cell/mL)を100μLずつ96ウェルプレートに入れて約24時間培養した。D−PBS40μLおよびCGP−201712A(フナコシ、3x10−6mol/L D−PBS溶液)20μLを添加して20分間反応させた。その後、3−イソブチル−1−メチルキサンチン(SIGMA、1x10−2mol/L D−PBS溶液)20μLと検体20μLを添加して37℃、5%COの条件下で30分間インキュベートした。細胞内に蓄積したcAMP濃度はcAMP−Screen(Applied Biosystems)にて反応させ、Microplate Luminometer TR717(Applied Biosystems)にて検出した。陽性対照であるイソプロテレノールの最大反応を100%とし、その50%の反応を与える被験化合物の濃度をEC50値として算出した。またイソプロテレノールの最大反応に対する各被験化合物の最大反応の比を内活性(I.A.)として算出した。比較例としてWO99/65877に記載の(R)−3’−[[2−[[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノエトキシ]−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボン酸を同様に試験した。結果を表1に示した。
試験例2
ヒトβ−およびβ−アドレナリン受容体アゴニスト活性の測定
1.ヒトβ−およびβ−アドレナリン受容体発現プラスミドベクターの作製
1)ヒトβ−アドレナリン受容体
GenBank/EMBLデータベースにAccession No.J03019として登録されているDNA塩基情報を基に、ヒトβ−アドレナリン受容体の全長を含む領域の両端を増幅した。増幅されたDNA断片をクローニング用ベクターに挿入後、大腸菌内で増幅した。クローニングされたプラスミドを蛋白質発現用ベクターpCI−neo(Promega社製)に組み込み、プラスミドDNAを抽出精製し、下記の発現細胞の調製に用いた。
2)ヒトβ−アドレナリン受容体
GenBank/EMBLデータベースにAccesion No.M15169として登録されている塩基情報を基に、5’末端に制限酵素認識部位を付加したプライマーを設計し、ヒト膀胱由来cDNAを鋳型としてPCRを行いクローンを得た。そのクローンをpGEM−T vectorに組込み、プラスミドとして大腸菌で増幅した後、精製を行い、挿入配列の全長とその前後に渡り310 Genetic Analyzer(ABI社製)を用いてシークエンスを決定した。クローニングされたDNA断片はGenBank/EMBLデータベースに登録された塩基情報との相違は認められなかった。
2.ヒトβ−およびβ−アドレナリン受容体発現細胞の調製
1)ヒトβ−アドレナリン受容体発現細胞の作成
10%ウシ胎仔血清(三光純薬)を含むDMEM培地(Gibco−BRL:LIFE TECHNOLOGIES社製)を加え懸濁したCHO細胞5x10個あたり、前項で得られた発現用のプラスミド320ngをLipofectoamine 2000(Invitrogen社)を用いてトランスフェクトした。この細胞を96ウェルプレートに1ウェルあたり5x10個/100μLずつ分注した。37℃、5%COの条件下で24時間培養後、測定に用いた。
2)ヒトβ−アドレナリン受容体発現細胞の作成
10%ウシ胎仔血清(三光純薬)を含むDMEM培地(Gibco−BRL:LIFE TECHNOLOGIES社製)を加え懸濁したCHO細胞5x10個あたり、前項で得られた発現用のプラスミド80ngをLipofectoamine 2000(Invitrogen社)を用いてトランスフェクトした。この細胞を96ウェルプレートに1ウェルあたり5x10個/100μLずつ分注した。37℃、5%COの条件下で24時間培養後、測定に用いた。
3.ヒトβ−およびβ−アドレナリン受容体アゴニスト活性の測定
試験化合物を50%ジメチルスルホキシドにて10−2Mとなるよう溶解し、さらにD−PBS(−)(Gibco−BRL:LIFE TECHNOLOGIES社製)にて2x10−4Mを最高用量とする10倍希釈系列を作成し、これを活性測定の検体とした。前項のCHO細胞の培養液を除去し、D−PBSを用いて1ウェルあたり200μLで2回洗浄した後、3−イソブチル−1−メチルキサンチン(SIGMA)1mMを50μLずつ加え、室温下に5分間静置後、検体を50μLずつ加え、37℃、5%COの条件下で30分間インキュベートした。細胞内に蓄積したcAMP濃度はcAMP−Screen(Applied Biosystems)にて反応させ、Microplate Luminometer TR717(Applied Biosystems)にて検出した。陽性対照であるイソプロテレノールの最大反応を100%とし、その50%の反応を与える被験化合物の濃度をEC50値として算出した。またイソプロテレノールの最大反応に対する各被験化合物の最大反応の比を内活性(I.A.)として算出した。比較例としてWO99/65877に記載の(R)−3’−[[2−[[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノエトキシ]−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボン酸を同様に試験した。結果を表1に示した。
Figure 0004644601
本発明の一般式(I)で表される化合物は、ヒトβ−アドレナリン受容体に対して強力な刺激作用を有するので肥満症、糖尿病、高脂血症、うつ病、排尿障害、胆石および胆道運動亢進に由来する疾患、または消化管機能亢進に由来する疾患の治療または予防剤として好適である。

Claims (16)

  1. 一般式(I):
    Figure 0004644601
    〔式中、
    は、水素原子またはC1〜6アルキル基であり;
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子またはC1〜6アルキル基であり;
    、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1〜6アルキル基またはC1〜6アルコキシ基であり;
    は、水素原子またはC1〜6アルキル基であり;
    は、水素原子、ハロゲン原子、C1〜6アルキル基、C1〜6アルコキシ基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、アリールオキシ基、アラルキルオキシ基、ヘテロアリール基、ヒドロキシC1〜6アルキル基、水酸基、ジ(C1〜6アルキル)アミノ基、環状アミノ基、ジ(C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル基、H−C(O)−、(C1〜6アルキル)−C(O)−C1〜6アルキルスルファニル基、C1〜6アルキルスルホニル基、カルボキシ基、(C1〜6アルコキシ)−CO−またはアラルキルオキシカルボニル基を表すか、あるいはRとRが一緒になって−OCHO−、または−CH=CH−CH=CH−を形成し;
    は、水素原子、ハロゲン原子、C1〜6アルキル基、ハロC1〜6アルキル基、ヒドロキシC1〜6アルキル基、水酸基、C1〜6アルコキシ基、シアノ基、C1〜6アルキルスルホニル基、C1〜6アルキルスルホニルアミノ基、−COR10、−A−COR10、または−O−A−COR10であり;
    10は、水酸基、C1〜6アルコキシ基、または−NR1112を表し;
    11およびR12は、それぞれ独立して、水素原子、C1〜6アルキル基、カルボキシC1〜6アルキル基、または(C1〜6アルコキシ)−CO−C1〜6アルキル基を表すか、あるいはR11およびR12が、それらが結合している窒素原子と一緒になって環状アミンを形成し;
    は、C1〜4アルキレン基、またはC2〜4アルケニレン基を表し;
    は、C1〜4アルキレン基を表し;
    Arは、式:
    Figure 0004644601
    で表される基、またはヘテロアリール基を表し;
    13およびR14は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1〜6アルキル基、ハロC1〜6アルキル基、C1〜6アルコキシ基、水酸基、C1〜6アルキルスルホニルアミノ基、H−C(O)NH−または(C1〜6アルキル)−C(O)NH−を表すか、あるいはR13およびR14が隣接する場合、それらが一緒になって−NH−C(O)−NH−で表される基を形成し、但し、R13およびR14の一方が水素原子である場合、他方は水酸基でなく;
    Aは、結合、−OCH−または−SCH−である〕
    で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩。
  2. Arが、式:
    Figure 0004644601
    で表される基、またはピリジル基であり、
    13およびR14が、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、C1〜6アルキルスルホニルアミノ基、H−C(O)NH−または(C1〜6アルキル)−C(O)NH−であるか、あるいはR13およびR14が隣接する場合、それらが一緒になって−NH−C(O)−NH−で表される基を形成する、請求項1に記載の化合物またはその薬理学的に許容される塩。
  3. Arが、式:
    Figure 0004644601
    で表される基であり、ここでR15は、C1〜6アルキル基であり、
    Aが、結合である、請求項1に記載の化合物またはその薬理学的に許容される塩。
  4. 一般式(II):
    Figure 0004644601
    〔式中、
    は、水素原子、またはC1〜6アルキル基であり;
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子またはC1〜6アルキル基であり;
    、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1〜6アルキル基またはC1〜6アルコキシ基であり;
    は、水素原子、またはC1〜6アルキル基であり;
    は、水素原子、ハロゲン原子、C1〜6アルキル基、C1〜6アルコキシ基、ジ(C1〜6アルキル)アミノ基、カルボキシ基、または(C1〜6アルコキシ)−CO−であり;
    は、水素原子、ハロゲン原子、C1〜6アルキル基、ハロC1〜6アルキル基、ヒドロキシC1〜6アルキル基、水酸基、C1〜6アルコキシ基、シアノ基、C1〜6アルキルスルホニル基、C1〜6アルキルスルホニルアミノ基、−COR10、−A−COR10、または−O−A−COR10を表し;
    10は、水酸基、C1〜6アルコキシ基、または−NR1112を表し;
    11およびR12は、それぞれ独立して、水素原子、C1〜6アルキル基、カルボキシC1〜6アルキル基、または(C1〜6アルコキシ)−CO−C1〜6アルキル基を表すか、あるいはR11およびR12が、それらが結合している窒素原子と一緒になって環状アミンを形成し;
    は、C1〜4アルキレン基、またはC2〜4アルケニレン基を表し;
    は、C1〜4アルキレン基を表し;
    15は、C1〜6アルキル基である〕
    で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩。
  5. が、−COR10、または−OCHCOR10であり、
    10が、水酸基またはC1〜6アルコキシ基である、請求項4に記載の化合物またはその薬理学的に許容される塩。
  6. およびRの少なくともひとつが、水素原子である、請求項5に記載の化合物またはその薬理学的に許容される塩。
  7. およびRが、水素原子である、請求項5に記載の化合物またはその薬理学的に許容される塩。
  8. およびRが、それぞれ独立して、水素原子またはC1〜6アルキル基であり;
    が、C1〜6アルキル基である、請求項7に記載の化合物またはその薬理学的に許容される塩。
  9. が水素原子であり;
    およびRが、それぞれ独立してC1〜6アルキル基である、請求項7に記載の化合物またはその薬理学的に許容される塩。
  10. 、RおよびRが、水素原子であり;
    が、ハロゲン原子、C1〜6アルキル基、C1〜6アルコキシ基、またはジ(C1〜6アルキル)アミノ基である、請求項7に記載の化合物またはその薬理学的に許容される塩。
  11. 、RおよびRが、水素原子であり;
    が、C1〜6アルキル基である、請求項7に記載の化合物またはその薬理学的に許容される塩。
  12. 以下の化合物群:
    4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸;
    4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸;
    4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸;
    (4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−イルオキシ)酢酸;
    4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸;
    (4’−{2−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)−1−メチルエチルアミノ]エトキシ}−2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イルオキシ)酢酸;
    4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸;
    4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−3,4−ジカルボン酸;
    3−(N,N−ジメチルアミノ)−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸;
    3−エトキシ−4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸;
    4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノフェニル)エチルアミノ]エトキシ}ビフェニル−4−カルボン酸;
    4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−3−(2−オクソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−4−イルオキシ)プロピルアミノ]エトキシ}−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸;および
    4’−{2−[(R)−2−ヒドロキシ−3−(2−オクソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−4−イルオキシ)プロピルアミノ]エトキシ}−3−イソプロピル−3’,5’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸、またはそのC1〜6アルキルエステルあるいはそれらの薬理学的に許容される塩から選択される、請求項1に記載の化合物。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物。
  14. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する、肥満症、糖尿病、高脂血症、うつ病、排尿障害、胆石および胆道運動亢進に由来する疾患、または消化管機能亢進に由来する疾患の治療または予防剤。
  15. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物またはその薬理学的に許容される塩と、β−アドレナリン受容体作動薬以外の抗肥満薬、抗糖尿病剤、抗高脂血症用剤および排尿障害治療薬から選択される少なくとも1種とを組み合わせてなる医薬。
  16. 肥満症、糖尿病、高脂血症、うつ病、排尿障害、胆石および胆道運動亢進に由来する疾患、または消化管機能亢進に由来する疾患の治療または予防剤を製造するための、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物またはその薬理学的に許容される塩の使用。
JP2005514926A 2003-10-24 2004-10-05 アミノアルコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途 Expired - Fee Related JP4644601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003364685 2003-10-24
JP2003364685 2003-10-24
PCT/JP2004/015005 WO2005040093A1 (ja) 2003-10-24 2004-10-05 アミノアルコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005040093A1 JPWO2005040093A1 (ja) 2007-03-08
JP4644601B2 true JP4644601B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=34510121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005514926A Expired - Fee Related JP4644601B2 (ja) 2003-10-24 2004-10-05 アミノアルコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7417169B2 (ja)
EP (1) EP1679304A4 (ja)
JP (1) JP4644601B2 (ja)
CA (1) CA2541894A1 (ja)
WO (1) WO2005040093A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004212381B2 (en) * 2003-02-14 2008-08-21 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Amino alcohol derivatives, pharmaceutical compositions containing the same, and use thereof
WO2006022237A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 脂肪肝の予防または治療剤
WO2006095263A1 (en) 2005-03-10 2006-09-14 Pfizer Japan Inc. Substituted n-sulfonylaminophenylethyl-2-phenoxy acetamide compounds
US7579507B2 (en) * 2005-04-22 2009-08-25 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Polymorphic crystal of 4′-{2-[ (1S, 2R)—2- hydroxy-2- (4-hydroxyphenyl)-1-methylethylamino]ethoxy} - 3 - isopropyl-3′, 5′ -dimethylbiphenyl- 4 - carboxylic acid hydrochloride
US20090030218A1 (en) * 2005-05-19 2009-01-29 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Method For Producing Aminoalcohol Derivative Having Biphenyl Group
KR101479048B1 (ko) 2007-01-31 2015-01-05 도레이 카부시키가이샤 벤질아민 유도체 또는 그 약학적으로 허용되는 산부가염, 및 그 의약 용도
WO2010013798A1 (ja) 2008-07-31 2010-02-04 東レ株式会社 ベンジルアミン誘導体又はその薬学的に許容される酸付加塩を含有する糖尿病、肥満症、脂質異常症若しくはメタボリックシンドロームの治療剤又は予防剤
JP5757022B2 (ja) * 2011-09-26 2015-07-29 国立大学法人名古屋大学 光学活性アルキルアミノスルホンアミド誘導体の製造方法及び光学活性β−アミノアルコール誘導体
DK2888251T3 (da) 2012-08-21 2019-07-29 Peter Maccallum Cancer Inst Perforinhæmmende benzensulfonamidforbindelser, fremstilling og anvendelser deraf
BR102013020313B1 (pt) * 2013-08-09 2021-07-06 Fundação Oswaldo Cruz derivados bifeniloxi-alquil-aminas e ariloxi-alquil-aminas, e, composição farmacêutica
JP6274573B2 (ja) * 2014-06-04 2018-02-07 宇部興産株式会社 カルボン酸並びにケトン及び/又はアルコールの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072016A1 (ja) * 2003-02-14 2004-08-26 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. アミノアルコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6037362A (en) 1996-01-10 2000-03-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Tricyclic compounds and drug compositions containing the same
JP3124242B2 (ja) * 1996-01-10 2001-01-15 旭化成工業株式会社 新規な3環性化合物
US6051605A (en) 1997-08-08 2000-04-18 Warner-Lambert Company Method of treating psychosis and schizophrenia
GB9812709D0 (en) * 1998-06-13 1998-08-12 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
WO2002094770A2 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Aminoalcohol derivatives
US6864268B2 (en) 2002-02-27 2005-03-08 Pfizer Inc. β3 adrenergic receptor agonists
MXPA06007173A (es) 2003-12-23 2006-08-23 Astellas Pharma Inc Derivados de aminoalcohol.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072016A1 (ja) * 2003-02-14 2004-08-26 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. アミノアルコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途

Also Published As

Publication number Publication date
US7417169B2 (en) 2008-08-26
WO2005040093A1 (ja) 2005-05-06
EP1679304A4 (en) 2006-11-15
CA2541894A1 (en) 2005-05-06
EP1679304A1 (en) 2006-07-12
JPWO2005040093A1 (ja) 2007-03-08
US20070078184A1 (en) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7674938B2 (en) Amino alcohol derivatives, pharmaceutical compositions containing the same, and use thereof
FI61027B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara alkanolaminderivat
US8008315B2 (en) Benzylether and benzylamino beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
EP1095932B1 (en) Phenoxyacetic acid derivatives and medicinal compositions containing the same
JP4644601B2 (ja) アミノアルコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途
JP2003525882A (ja) アミノアルコール誘導体
US20090176841A1 (en) Novel 6-5 system bicyclic heterocyclic derivative and its pharmaceutical utility
JPWO2004108674A1 (ja) アミノアルコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途
JPWO2006022237A1 (ja) 脂肪肝の予防または治療剤
JPWO2004106290A1 (ja) アミノアルコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途
IL138994A (en) Derivatives of 2-methyl propionic acid and medicinal preparations containing them
CN100418944C (zh) 氨基醇衍生物、含有所述氨基醇衍生物的药物组合物及其应用
JP2003012616A (ja) カルシウム受容体拮抗薬
JPWO2004106283A1 (ja) アミノアルコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途
CN115838354A (zh) 一种甲状腺激素受体β激动剂化合物及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees