JP4644562B2 - 水路における取水方法 - Google Patents

水路における取水方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4644562B2
JP4644562B2 JP2005241536A JP2005241536A JP4644562B2 JP 4644562 B2 JP4644562 B2 JP 4644562B2 JP 2005241536 A JP2005241536 A JP 2005241536A JP 2005241536 A JP2005241536 A JP 2005241536A JP 4644562 B2 JP4644562 B2 JP 4644562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
siphon
reservoir
intake
water level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005241536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007056507A (ja
Inventor
博司 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2005241536A priority Critical patent/JP4644562B2/ja
Publication of JP2007056507A publication Critical patent/JP2007056507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644562B2 publication Critical patent/JP4644562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Description

本発明は、水路においてサイフォン装置により取水する方法に関する。
流れ込み式水路の水力発電所では、川の上流に取水堰を設け、取水口から取り入れた水を、貯水池及び導水路を経て川の下流まで導き、川との間に得られた落差により発電する。発電量を増やすためには貯水池から導水路への取水量を増やせばよいが、河川維持流量が法律で定められているため、貯水池の水位を規定の水位(以下「最低水位」という)よりも下げることはできない。
そこで、貯水池から導水路への取水量を増やすと同時に、貯水池の水位が最低水位よりも下がるのを防ぐために、従来、貯水池と導水路を隔てる越流堤に設置されている嵩上げ材の高さを下げる方法が実施されてきた。具体的には、嵩上げ材をその上面が最低水位と同じ高さとなるように設置し、一部の嵩上げ材を転倒させる(転倒方式)、あるいは一部の嵩上げ材を外す(角落とし方式)ことにより、嵩上げ材の高さを部分的に下げて取水量を増やし、水位が最低水位よりも下がりそうになった時には、前記嵩上げ材の高さを元に戻す方法である。
また、ダム、溜池などの貯水池からサイフォン動作により取水する方法も実施されている。そして、貯水池の水位が下がってサイフォン動作が停止したことにより取水が停止した場合には、以下の方法でサイフォン動作を生じさせ、再び取水を開始する。
第1の方法は、導水管の途中に設置された、給水ポンプ、給水タンクから成る封水装置を操作盤により制御することで吸水ポンプにより導水管を満水にし、全ての開閉弁を閉じて導水管内を密封(真空)状態にし、この状態で仕切弁を開放することでサイフォン作用(動作)を生じさせる方法である(下記特許文献1)。
第2の方法は、サイフォン方式によりダム湖から取水するにあたり、入口弁を閉じた状態で真空ポンプを作動させて流水路へ充水する方法である(下記特許文献2)。
特開2004−36274号公報 特開2000−273853号公報
しかしながら、嵩上げ材の高さを下げる方法は、渇水で前記貯水池の水位が最低水位よりも下がりそうになった時には、嵩上げ材の高さを元に戻して最低水位よりも下がることを防ぐ必要がある。しかし、一般的に、水路は作業者の勤務地から遠方の場所に設置されているため、その場所まで行って嵩上げ材の高さを元に戻す作業をするのに時間がかかる。
また、サイフォン動作により取水する方法によれば、サイフォン管の取水口が貯水池の最低水位と同じ高さとなるようにサイフォン管が設置される場合には、貯水池の水位が最低水位よりも下がることはない。しかし、サイフォン動作を生じさせるには、サイフォン管を満水にする必要があり、給水ポンプ(封水装置)や真空ポンプを駆動させるために、現地での作業が必要となる。
本発明の目的は、上流から順に貯水池と導水路を有する水路において、現地に出向かなくても取水を開始することができ、かつ貯水池の水位が最低水位よりも下がるのを防ぐことができる取水方法を提供することである。
本発明の方法は、上流から順に貯水池と導水路を有し、導水路に遠隔操作で開閉可能なゲートを備えた水路における取水方法であって、前記貯水池と前記導水路との間に、次の装置、すなわち、前記貯水池の最低水位と同じ高さに設置された取水口及び前記導水路内に排水口を有するサイフォン管と、該サイフォン管の途中に一端が接続され、該サイフォン管の内部と連結する空気抜き管と、該空気抜き管の途中に設けられ、該空気抜き管の一端から他端へ向かう方向にのみ空気又は水を通し、逆方向には通さない逆止弁とで構成されたサイフォン装置を設置し、前記ゲートを遠隔操作で閉じて、前記サイフォン管の上面の高さまで前記水路に貯水することで、前記サイフォン管の内部を満水にし、その後、前記ゲートを遠隔操作で開けて前記導水路から排水し、前記水路の水位を下げることにより、前記サイフォン装置がサイフォン動作により前記取水口からの取水を開始し、その後、前記貯水池の水位が前記取水口と同じ高さ、すなわち最低水位まで下がると、前記サイフォン装置が取水を停止することを特徴とする。
本発明の方法において、ゲートを遠隔操作で閉じて、前記貯水池の水位がサイフォン管の上面の高さと一致するまで水路に貯水することで、サイフォン管の内部を満水にする。その後、ゲートを遠隔操作で開けて、導水路から排水し、水路の水位を下げることにより、サイフォン装置がサイフォン動作を開始して、取水口からの取水を開始することができる。その後、貯水池の水位が最低水位、すなわち取水口と同じ高さまで下がると、サイフォン装置がサイフォン動作を停止し、取水口からの取水を停止する。これにより、貯水池の水位が最低水位よりも下がるのを防ぐことができる。
本発明で用いるサイフォン装置は、サイフォン管と、一端がサイフォン管の途中に接続されてサイフォン管の内部と連結する空気抜き管と、この空気抜き管の途中に設けられ、空気抜き管の一端から他端へ向かう方向にのみ空気又は水を通し、逆方向には通さない逆止弁とを備えて構成されるものとすることができる
この装置によれば、これを設置した水路の水位がサイフォン管の上面の高さまで上がることで、サイフォン管の内部が満水になり、その後、水路の水位が下がることにより、サイフォン動作を開始して取水口からの取水を開始することができる。
空気抜き管は、並列に配置された複数のサイフォン管に接続されていてもよい。サイフォン管が1本の場合に比べて、取水量を増やすことができる。
また、空気抜き管の他端は、水、落葉、小動物等の異物が管内に入りにくい構造を有することが望ましい。これにより、空気抜き管を掃除する回数を減らすことができる。
本発明の方法によれば、上流から順に貯水池と導水路とを有し、その導水路に遠隔操作で開閉可能なゲートを備えた水路において、ゲートを閉じて貯水し、ゲートを開けて水路の水位を下げることにより、サイフォン装置がサイフォン動作により取水口からの取水を開始することができる。その後、貯水池の水位が取水口と同じ高さ、すなわち最低水位まで下がると、サイフォン装置がサイフォン動作を停止し、取水口からの取水を停止する。これにより、貯水池の水位が最低水位よりも下がることを防ぐことができる。
また、上記のサイフォン装置によれば、これを設置した水路の水位が下がると、サイフォン動作により、取水を自動的に開始或いは停止することができる。
図1は、本発明の取水方法を実施する水路に設置されたサイフォン装置を示す。このサイフォン装置1は、サイフォン管2、空気抜き管3、及び逆止弁4で構成され、上流から順に貯水池6aと導水路6bとを有する水路6に設置される。
サイフォン管2は略“7”字状に形成されたチューブ又はパイプであり、その外径は 150 mm 〜 200 mm が好ましい。これより細いと取水量を多くできず、太いとサイフォン管が高価になるとともに、施工が大掛かりになるからである。
サイフォン管2は、貯水池6aと導水路6bとを隔てる越流堤6cの上で、かつ水路の直立壁6dに沿って、サイフォン管の取水口2aが貯水池6aの最低水位と同じ高さ、そしてサイフォン管の排水口2bが導水路6bの底から数 cm の高さとなるように設置され、越流堤6cの上に設置されたステー7と壁6dに、アンカーバンド8で固定される。サイフォン管2は、1本或いは複数本でもよく、越流堤6cの幅全部に亘って複数並んで設置されてもよい。複数のサイフォン管2が設置される場合には、水に流されないようにサイフォン管同士がアンカーバンド8で固定される。
空気抜き管3は、直径 13 mm 程度のチューブ状で、その一端3aがサイフォン管2の途中に接続されてサイフォン管2の内部と連通しており、他端3bは水、落葉、小動物等の異物が管内に入りにくい構造を有する。詳細には、空気抜き管3の上部は上方に延び、途中で鉤型に曲がり、更に数 cm 程度下方に延びた形状を有し、その先端(他端)3bが、水路6の水位が高い時でも水に漬からない高さとなるように、固定金具9で壁6dに固定されている。こうして、空気抜き管3は、直径が比較的細く、先端が下向きで水に漬からない高さに位置することにより、水、落葉、小動物等の異物が管内に入りにくい構造となっている。
空気抜き管3の途中(図では、他端3bに近い位置)に、逆止弁4が設けられている。この逆止弁4は、一方向にのみ空気又は水を通し、逆方向には通さないものであればよく、例えば、給油ポンプに使用されているものでよい。逆止弁4は、空気又は水を通す方向が空気抜き管3の一端から他端へ向かう方向と一致するように設置される。
ゲート5は、遠隔操作で開閉可能に構成されている。このゲート5を開閉させることにより、水路6への通水を開始或いは停止できる。
ゲート5は、導水路6bの下流に設置されており、ゲート5を遠隔操作で閉じると、貯水池6aと導水路6bは、水路6の上流から供給される水により、ゲート5の上面と同じ高さまで満水になる。その後、ゲート5を遠隔操作で開けると、導水路6bから排水されることにより、貯水池6aと導水路6bの水位は下がっていく。
図示の水路6では、以下の手順で、貯水池6aから導水路6bへ取水する。
(1)図2に示すように、ゲート5を閉じると、水路6の上流から水が供給されることにより、貯水池6aと導水路6bは、サイフォン管2の上面と同じ高さまで満水になる。そして、サイフォン管2の内部が満水になる。
(……とともに、内部に存在していた空気は、逆止弁4を通って押し上げられ、空気抜き管3の他端(先端)3bからサイフォン装置1の外へ排出される。)
(2)図3に示すように、ゲート5を開けると、導水路6bから排水されることにより、貯水池6aと導水路6bの水位は下がっていく。しかし、逆止弁4によりサイフォン管2内への空気の流入が阻止されるので、サイフォン管2の内部の水位は下がらず、(1)の状態のままである。
(3)図4に示すように、導水路6bの水位が貯水池6aの水位より低くなると、サイフォン装置1はサイフォン動作を開始し、貯水池6aから導水路6bへの取水を開始する。詳細には、サイフォン管2の取水口2aから貯水池6aの水を吸い込み、サイフォン管2を通して、排水口2bから導水路6bへ排水する。
(4)図5に示すように、貯水池6aの水位がサイフォン管2の取水口2aと同じ高さ、すなわち最低水位になると、取水口2aからサイフォン管2内に空気が入り込むため、サイフォン装置1はサイフォン動作を停止し、取水口2aからの取水を停止する。これにより、貯水池6aの水位が最低水位より下がるのを防ぐことができる。
(5)再び取水を開始する場合には、上記(1)及び(2)の手順を実施する。
水路において実施される本発明の取水方法に用いられるサイフォン装置の一例を示す図。 実施例の取水方法の手順(1)における水路とサイフォン装置の水位を示す図。 実施例の取水方法の手順(2)における水路とサイフォン装置の水位を示す図。 実施例の取水方法の手順(3)における水路とサイフォン装置の水位を示す図。 実施例の取水方法の手順(4)における水路とサイフォン装置の水位を示す図。
符号の説明
1:サイフォン装置、2:サイフォン管、3:空気抜き管、4:逆止弁、5:ゲート、6:水路、7:ステー、8:アンカーバンド、9:固定金具。

Claims (1)

  1. 上流から順に貯水池と導水路とを有し、前記導水路に遠隔操作で開閉可能なゲートを備えた水路における取水方法であって、
    前記貯水池と前記導水路との間に、
    前記貯水池の最低水位と同じ高さに設置された取水口及び前記導水路内に排水口を有するサイフォン管と、該サイフォン管の途中に一端が接続され、該サイフォン管の内部と連結する空気抜き管と、該空気抜き管の途中に設けられ、該空気抜き管の一端から他端へ向かう方向にのみ空気又は水を通し、逆方向には通さない逆止弁とで構成されたサイフォン装置を設置し、
    前記ゲートを遠隔操作で閉じて、前記サイフォン管の上面の高さまで前記水路に貯水することで、前記サイフォン管の内部を満水にし、その後、前記ゲートを遠隔操作で開けて前記導水路から排水して、前記水路の水位を下げることにより、前記サイフォン装置がサイフォン動作により前記取水口からの取水を開始し、その後、前記貯水池の水位が前記取水口と同じ高さまで下がると、前記サイフォン装置が取水を停止することを特徴とする取水方法。
JP2005241536A 2005-08-23 2005-08-23 水路における取水方法 Active JP4644562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005241536A JP4644562B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 水路における取水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005241536A JP4644562B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 水路における取水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007056507A JP2007056507A (ja) 2007-03-08
JP4644562B2 true JP4644562B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=37920224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005241536A Active JP4644562B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 水路における取水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4644562B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180011201A (ko) * 2015-06-24 2018-01-31 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 원자력 발전 플랜트의 취수 설비

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417501A (en) * 1977-07-11 1979-02-08 Hitachi Ltd Method of starting pump and its device
JPS6286208A (ja) * 1985-08-15 1987-04-20 Maezawa Kogyo Kk 通水管路の緊急遮断方法及びその装置
JPS62111012A (ja) * 1985-11-06 1987-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd サイホン堰
JPS63193800U (ja) * 1987-05-30 1988-12-13
JPH06322739A (ja) * 1993-05-18 1994-11-22 Kansai Electric Power Co Inc:The サイホン式放水装置
JPH09100559A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Oobayashi Doro Kk 液体貯槽
JPH1018394A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Inax Corp 真空式下水道の水路橋及び注水方法
JP2000096539A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Marushima Aqua System:Kk 取水装置
JP2004239163A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Ebara Corp サイフォン型吸込水路を持つ水車設備及びその運転方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417501A (en) * 1977-07-11 1979-02-08 Hitachi Ltd Method of starting pump and its device
JPS6286208A (ja) * 1985-08-15 1987-04-20 Maezawa Kogyo Kk 通水管路の緊急遮断方法及びその装置
JPS62111012A (ja) * 1985-11-06 1987-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd サイホン堰
JPS63193800U (ja) * 1987-05-30 1988-12-13
JPH06322739A (ja) * 1993-05-18 1994-11-22 Kansai Electric Power Co Inc:The サイホン式放水装置
JPH09100559A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Oobayashi Doro Kk 液体貯槽
JPH1018394A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Inax Corp 真空式下水道の水路橋及び注水方法
JP2000096539A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Marushima Aqua System:Kk 取水装置
JP2004239163A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Ebara Corp サイフォン型吸込水路を持つ水車設備及びその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007056507A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101566915B1 (ko) 싸이펀작동유발부를 가지는 싸이펀장치
JP2009257061A (ja) ロータンク装置
KR101911497B1 (ko) 무전원 침수방지 장치
JP4678893B1 (ja) 砂防ダムの取水機構
JP4766392B2 (ja) 自己サイホン形水車発電機
JP4644562B2 (ja) 水路における取水方法
JP2016153594A (ja) 吸引圧送排水機構付トイレ装置
JP6101574B2 (ja) 地下排水機場およびその運転方法
JP2009299308A (ja) 逆流防止構造及び排水施設
JP5208056B2 (ja) 液中堆積物の流送排出設備
JP4646029B2 (ja) 逆流防止装置
JPH06289186A (ja) 原子力発電所用冷却海水放水装置
CN206916825U (zh) 一种有进排水闸门的一体化泵站
JP2007205116A (ja) 排水方法及び装置
JP4435064B2 (ja) 合流式下水道におけるポンプ場システムおよび下水処理方法
JP5113690B2 (ja) 空気弁装置
KR20140065986A (ko) 펌프 게이트 장치
US1289829A (en) Automatic flushing apparatus for water-closets and urinals.
KR100453798B1 (ko) 수문의 토사적층 방지장치
JP6033711B2 (ja) 起伏ゲート式防波堤
CN107288207A (zh) 一种有进排水闸门的一体化泵站
SU765471A1 (ru) Устройство импульсной промывки сороудерживающих решеток затопленных водоприемников
WO2008060116A1 (en) Flood control system
JP2002146888A (ja) 空気弁の吸排気構造
JP2021177050A (ja) 排水装置およびサイフォン装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4644562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250