JP4644498B2 - 上下半身ノズル水圧マッサージ機 - Google Patents

上下半身ノズル水圧マッサージ機 Download PDF

Info

Publication number
JP4644498B2
JP4644498B2 JP2005020583A JP2005020583A JP4644498B2 JP 4644498 B2 JP4644498 B2 JP 4644498B2 JP 2005020583 A JP2005020583 A JP 2005020583A JP 2005020583 A JP2005020583 A JP 2005020583A JP 4644498 B2 JP4644498 B2 JP 4644498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
disk
nozzles
lower body
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005020583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006204554A (ja
Inventor
信一 春田
修市 武
康幸 高岩
Original Assignee
オージー技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オージー技研株式会社 filed Critical オージー技研株式会社
Priority to JP2005020583A priority Critical patent/JP4644498B2/ja
Publication of JP2006204554A publication Critical patent/JP2006204554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644498B2 publication Critical patent/JP4644498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Description

本発明は、マッサージを受けようとする臥姿勢の人体(=以下患者という)の頸部、体幹及び下肢を、噴射水圧によりマッサージする上下半身ノズル水圧マッサージ機に関する。
従来の技術には、水槽19、シート、左右ノズル等からなるウォーターベッド式マッサージ機が開示されている。
従来の技術は、前記左右ノズルを臥した患者の身長方向(以下縦方向という)に向けて移動させながら左右対称に回動させ臥した患者の肩幅方向(以下横方向という)に移動させることによってマッサージを行ない、患者の背中に存在する各種のツボを全体的に刺激することができる。
特開2003−260103号公報
解決しようとする課題は、従来の技術には、上半身のマッサージと下半身のマッサージを適宜異なるマッサージとし患者毎に適応したマッサージを行なう構成、作用は開示されていない。従って、上半身及び下半身へ個別に要求されるマッサージに、対応した好適なマッサージを施すことができず、上半身及び下半身は個別に要求されるマッサージに対応できるマッサージ装置を提供することである。
本発明の目的は、上記課題に応えたものであり、上半身及び下半身へ個別に要求されるマッサージに、対応した好適なマッサージを施すことができる上下半身ノズル水圧マッサージ機を提供することにある。
即ち本発明は、人が臥して用いるウォーターベッド式の水圧マッサージ機(1)において、ベッド本体(7)の一方と他方にそれぞれ、ノズル(2)を有する一方・他方刺激装置(17a)(17b)が設けられ、一方刺激装置(17a)と他方刺激装置(17b)とは、ノズル数、ノズル形状及びノズル配置が互いに異なり、ベッド本体(7)上の人体の上半身と下半身のそれぞれに異なるマッサージを付与できる上下半身ノズル水圧マッサージ機である。
又、一方刺激装置(17a)に設けられる円盤(5)には集束ノズル(3)が形成せられ、他方刺激装置(17b)に設けられる円盤(5)には拡散ノズル(4)が形成せられる。
更に、一方刺激装置(17a)に設けられる円盤(5)には複数個のノズル(2)が形成せられ、他方刺激装置(17b)に設けられる円盤(5)には、一個のノズル(2)が形成せられる。
更に又、一方刺激装置(17a)に設けられる円盤(5)には、複数個のノズル(2)を密集状に配置した密集配置ノズル(6)が形成せられ、他方刺激装置(17b)に設けられる円盤(5)には、複数個のノズル(2)を分散状に配置した分散配置ノズル(18)が形成せられる。
本発明に係る一方刺激装置17aと他方刺激装置17bとは、ノズル数、ノズル形状、ノズル配置が互いに異なり、ベッド本体7上の人体の上半身と下半身のそれぞれに異なるマッサージを付与できるものである。
上記構成によれば、ベッド本体7の一方では強いマッサージができ、他方では柔らかいマッサージができるものである。患者は上半身又は下半身のうち強いマッサージを受けたい半身をベッド本体7の一方へ乗せる。
上半身に強いマッサージを受けたい場合、ベッド本体7の一方へ上半身を乗せ、他方へ下半身を乗せる。上述のようにして、ベッド本体7に乗る患者の上半身及び下半身のそれぞれに、異なるノズル数、ノズル形状、ノズル配置等をもって患者毎に好適な態様のマッサージを付与でき、上・下半身共に患者毎の要望に応じた好適なマッサージを付与でき、好都合である。
本発明は、一方刺激装置17aに設けられる円盤5には、集束ノズル3が形成せられ、他方刺激装置17bに設けられる円盤5には、拡散ノズル4が形成せられるものであるから、人体の上・下半身の内の一方(例えば、上半身)には集束ノズル3で、集中した強い刺激のマッサージを付与でき、上・下半身の内の他方(例えば、下半身)には拡散ノズル4で、拡散した柔らかい刺激のマッサージを付与でき、上・下半身共に患者毎の要望に応じた好適なマッサージを付与でき、好都合である。
本発明は、一方刺激装置17aに設けられる円盤5には、複数個のノズル2が形成せられ、他方刺激装置17bに設けられる円盤5には、一個のノズル2が形成せられるものであるから、人体の上・下半身の内の一方(例えば、上半身)は複数個のノズル2で離れた部位を同時に刺激でき、上・下半身の内の他方(例えば、下半身)は一個のノズル2で狭い範囲を集中的に刺激でき、上・下半身共に患者の対象部位に応じた好適なマッサージを付与でき、好都合である。
本発明は、一方刺激装置17aに設けられる円盤5には複数個のノズル2を密集状に配置した密集配置ノズル6が形成せられ、他方刺激装置17bに設けられる円盤5には複数個のノズル2を分散状に配置した分散配置ノズル18が形成せられるから、人体の上・下半身の内の一方(例えば、上半身)へは密集配置ノズル6で、面状部位を集中的に刺激でき、上・下半身の内の他方(例えば、下半身)へは分散状に配置した分散配置ノズル18で、点状部位を疎状に刺激でき、上・下半身共に患者の対象部位に応じた好適なマッサージを付与でき、好都合である。
上半身及び下半身へ個別に要求されるマッサージに対応した好適なマッサージを施すことができる水圧マッサージ機1を提供する目的を、ベッド本体7の一方・他方に、ノズル2を有する一方・他方刺激装置17a・17bが設けられ、一方刺激装置17aと他方刺激装置17bとは、ノズル数、ノズル形状、ノズル配置が互いに異なり、ベッド本体7上の人体の上・下半身のそれぞれに異なるマッサージを付与できるものになした臥式の上下半身ノズル水圧マッサージ機1をもって、実現した。
図1、2に本発明の実施例1を示している。
実施例1に示す水圧マッサージ機1は、水を満たす水槽19を擁するベッド本体7と、該水槽19内にあって、水を噴射するノズル2を有し該ノズル2を水槽19の縦方向及び横方向に移動させる刺激装置17と、刺激装置17に水槽19の水を循環供給する循環機構20と、水槽19の上面の開口部21を水密に覆う可撓な膜8とからなる。
ベッド本体7が擁する水槽19は平面視長方形の容器であり、水を収容する。水槽19の上面は開口してなる開口部21である。
尚、水槽19の形状は、平面視長方形に限定されるものではなく、平面視楕円形又は正方形又は適宜な任意な形状であってもよい。
前記膜8は、伸縮材で製作され、開口部21を覆って、水槽19の全周縁に止着される。患者は膜8上に臥し、マッサージを受ける。
刺激装置17は、水槽19の底壁13に載置され水槽19の縦方向に移動可能な台15と、台15の上部に設けられる円盤5と、円盤5の上部に形成されるノズル2と、該ノズル2を水平面に回動させ水槽19の横方向に移動させる回動機構28と、台15を水槽19の縦方向に移動させる縦移動機構27とからなる。
台15の胴部には雌ネジ14が設けられ、台15の側面には取水口22が設けられる。台15の下部には底壁13を転動する車輪23が設けられる。
台15の上面には円盤5が回動可能に設けられる。
台15には、それぞれ二個の円盤5・5が載設される。
円盤5の外周には、歯車24が形成される。
二つの円盤5・5を隣り合わせに並設し、両円盤5のそれぞれの歯車24を噛み合わせる。
ノズル2は円盤5の上部に開けられる孔であり、該ノズル2は、円盤5内の空洞26に連通しており、前記空洞26に充満する水を上方向へ噴射するものである。ノズル2は、円盤5の回転中心軸25から離れた位置に開けられる。
ノズル2には、円盤5の肉厚部にテーパー部をもって先細状に形成され、水を集束状に噴射させる集束ノズル3と、円盤5の肉厚部に朝顔花弁状部をもって先太状に形成され、水を拡散状に噴射させる拡散ノズル4の二種類がある。
回動中心軸25の内部は中空であり、回動中心軸25の下部には取水口22が連通され、回動中心軸25の頂部には空洞26が連通され、回転中心軸25は取水口22から得た水を円盤5へ導いている。
刺激装置17には、ベッド本体7の一方に載設される一方刺激装置17aと、ベッド本体7の他方に載設される他方刺激装置17bが有る。
一方刺激装置17aと他方刺激装置17bでは、ノズル数、ノズル形状、ノズル配置が互いに異なり、ベッド本体7上の人体の上半身及び下半身のそれぞれに異なるマッサージを付与できるものである。
実施例1では、一方刺激装置17aに係る円盤5には、集束ノズル3が設けられ、他方刺激装置17bに係る円盤5には、拡散状に水を噴射させる拡散ノズル4が設けられる。
縦移動機構27は、水槽19の縦方向に掛け渡され台15を縦方向に移動させる移動ネジ軸32(一方・他方移動ネジ軸32a・32b)と、ベッド本体7内に有って、前記移動ネジ軸32を回動させ水槽19の外側に設けられる移動モーター12(一方・他方移動モータ12a・12b)とからなる。移動ネジ軸32に、各台15に設けられた雌ネジ14が螺合する。
回動機構28は、水槽19の縦方向に掛け渡され円盤5に接してこれを回動させる回動用軸29(一方・他方回動用軸29a・29b)と、ベッド本体7内に有って、前記回動用軸29を回動させ水槽19の外側に設けられる回動モーター11(一方・他方回動モーター11a・11b)とからなる。
回動用軸29には、ウォームギア19が摺動自在に外嵌され当該軸29と一体に回動する。該ウォームギア19は円盤5の外周に設けられる歯車24に噛合される。
この噛合により回動用軸29の回動力は円盤5に伝動する。
循環機構20は、ベッド本体7内に有って、水槽19内の水を吸入し圧縮するポンプ9(一方・他方ポンプ9a・9b)と、ポンプ9に係る配管30と、ポンプ9の加圧水をノズル2へ導くホース31とからなる。
循環機構20は、水槽19内の水をポンプ9で取り込み、取り込んだ水をノズル2へ付与し、ノズル2から上方へ噴射し、噴射した水を水槽19へ戻し、このようにして水槽19内の水を循環させるものである。
前記ポンプ9は、水槽19内の水を、底壁13に開設された吸入口35から配管30を介して吸入し、加圧するものである。
前記ポンプ9の吐水口33に基端が取着された配管30の先端は、底壁13の出水口34に至る。
ホース31は、出水口34と台15の取水口22の間に接続され、加圧水を台15へ導くものである。台15の内部には流路10が形成されており、加圧水は流路10を通ってノズル2に導かれる。
実施例1を使用する際は、先ず、水槽19に、水を水位が膜8に到達するまで注入し満たす。
次に、患者は膜8上に乗る。ベッド本体7に乗る際、ベッド本体7の一方へ上半身を乗せるか下半身を乗せるかは患者が適宜選択できる。患者は膜8の張力及び水槽19内の水の浮力の作用で支持される。
続いて、ポンプ9を駆動させると、該ポンプ9は吸入口35から水槽19内の水を吸入し、吸入した水をノズル2から上方向へ噴射する。
膜8は、伸縮性を有しているので、患者に押されて自在に変形し患者外形状によく添うと共に、噴射水の圧力を受けて自在に凸状に変形する。
膜8に噴射水が衝突し該膜8は上方に瞬時突出変形し、膜8を介して患者を押圧し刺激し、マッサージを行なう。
膜8は、噴出水の衝撃に係るエネルギーの減衰を少なくして、当該エネルギーを患者に伝導する。
前記ノズル2は、台15の縦移動と共に縦移動し、円盤5の回転と共に回転し横移動する。
マッサージ態様を示すと、横方向に並んだ二つの円盤5が回動するとノズル2は水槽19の横方向の端まで移動する。
台15を縦方向に往復移動させるとノズル2は、台15と共にベッド本体7の縦方向に移動する。
二つの円盤5を回動させ、台15を縦方向に往復移動させるとノズル2は、ベッド本体7の横方向及び縦方向に移動する。
マッサージを重視する側が「上半身」の場合、ベッド本体7の「一方」に患者は「上半身」を乗せる。
この場合、一方刺激装置17aの集束ノズル3は、患者の上半身の頚部、肩、背中及び腰等の下方(=患部より低位置であって、膜の裏部)を移動し、頚部、肩、背中及び腰に対して上方向噴射水をもって水圧マッサージを付与する。
ベッド本体7の他方には下半身が乗ることになり、他方刺激装置17bの拡散ノズル4はベッド本体7の横方向、及び縦方向の他方の範囲を移動し、患者の大腿、膝及び足等にマッサージを施す。
前記集束ノズル3は、噴射水を膜8を介して上半身の諸患部へ集中させて当て該患部に強い刺激を与え、拡散ノズル4は、噴射水を膜8を介して下半身の諸患部へ拡散させて付与し、該患部に柔らかい刺激を与える。
マッサージを重視する側が「下半身」の場合、ベッド本体7の「一方」に患者は「下半身」を乗せる。
この場合、一方刺激装置17aの集束ノズル3は、患者の下半身の大腿、膝及び足等の下方を移動し、大腿、膝及び足等に対して上方向噴射水をもって水圧マッサージを付与する。
ベッド本体7の他方には上半身が乗ることになり、他方刺激装置17bの拡散ノズル4はベッド本体7の横方向の全幅に亘って移動し、及び縦方向の他方側の範囲を移動し、患者の頚部、肩、背中及び腰等にマッサージを施す。
前記集束ノズル3は、噴射水を膜8を介して下半身の諸患部へ集中させて当て該患部に強い刺激を与え、拡散ノズル4は、噴射水を膜8を介して上半身の諸患部へ拡散させて付与し、該患部に柔らかい刺激を与える。
図3に示す実施例2は、実施例1の「集束ノズル3が設けられた円盤5」を、「複数個のノズル2が設けられた円盤5」に代え、「拡散ノズル4が設けられた円盤5」を、「一個のノズル2が設けられた円盤5」に代えたものである。
実施例2の一方刺激装置17aは、複数個のノズル2が設けられた円盤5を有し、他方刺激装置17bは、一個のノズル2が設けられた円盤5を有する。
複数個のノズル2が設けられた円盤5には、該円盤5の縁部位置に設けられる縁部ノズル2aと、円盤5の縁と回動中心軸25との中間位置に設けられる中間部ノズル2bとの計二個が設けられる。縁部ノズル2aと中間部ノズル2bとは回動中心軸25を挟んで対向した位置に形成される。
又、一個のノズル2が設けられた円盤5には、該円盤5の縁部位置に縁部ノズル2aが一個設けられる。
上半身と下半身の内、マッサージを重視する側を、複数個のノズル2が設けられた円盤5のある側の上に乗せ、マッサージを重視しない側を、一個のノズル2が設けられた円盤5のある側の上に乗せる。
具体的には、上半身を重視してマッサージする場合は、ベッド本体7の、複数個のノズル2が設けられた円盤5のある側の上に上半身を乗せ、一個のノズル2が設けられた円盤5のある側の上に下半身を乗せる。
下半身を重視してマッサージする場合は、複数個のノズル2が設けられた円盤5のある側の上に下半身を乗せ、一個のノズル2が設けられた円盤5のある側の上に上半身を乗せる。
図4に示す実施例3は、実施例1の「集束ノズル3が設けられた円盤5」を、「密集配置ノズル6が設けられた円盤5」に代え、「拡散ノズル4が設けられた円盤5」を、「分散配置ノズル18が設けられた円盤5」に代えたものである。
実施例3の一方刺激装置17aは、密集配置ノズル6が設けられた円盤5を有し、他方刺激装置17bは、分散配置ノズル18が設けられた円盤5を有する。
密集配置ノズル6が設けられた円盤5は、該円盤5の一縁部位置に複数個のノズル2を密集状に配置したものである。
又、分散配置ノズル18が設けられた円盤5は、該円盤5の上面に複数個のノズル2を分散状に配置したものである。
上半身と下半身の内、マッサージを重視する側を、密集配置ノズル6が設けられた円盤5の有る側の上に乗せ、マッサージを重視しない側を、分散配置ノズル18が設けられた円盤5の有る側の上に乗せる。
具体的には、上半身を重視してマッサージする場合は、ベッド本体7の、密集配置ノズル6が設けられた円盤5の有る側の上に上半身を乗せ、分散配置ノズル18が設けられた円盤5の有る側の上に下半身を乗せる。
下半身を重視してマッサージする場合は、密集配置ノズル6が設けられた円盤5の有る側の上に下半身を乗せ、分散配置ノズル18が設けられた円盤5の有る側の上に上半身を乗せる。
ベッド本体7の一方と他方に、ノズル2を有する一方・他方刺激装置17a・17bが設けられ、一方刺激装置17aと他方刺激装置17bとは、ノズル数、ノズル形状、ノズル配置が互いに異なり、ベッド本体7上の人体の上・下半身のそれぞれに異なるマッサージを付与できるものに構成にして、上半身と下半身へ個別に要求されるマッサージに対応して、好適なマッサージを施すことができる上下半身ノズル水圧マッサージ機1に適用できる。
本発明の実施例1の平面図である。 本発明の実施例1の内部を透視した正面図である。 本発明の実施例2の平面図である。 本発明の実施例3の平面図である。
符号の説明
1 水圧マッサージ機
2 ノズル
3 集束ノズル
4 拡散ノズル
5 円盤
7 ベッド本体
6 密集配置ノズル
17a一方刺激装置
17b他方刺激装置
18 分散配置ノズル

Claims (4)

  1. 人が臥して用いるウォーターベッド式の水圧マッサージ機(1)において、ベッド本体(7)の一方と他方にそれぞれ、ノズル(2)を有する一方・他方刺激装置(17a)(17b)が設けられ、
    一方刺激装置(17a)と他方刺激装置(17b)とは、ノズル数、ノズル形状及びノズル配置が互いに異なり、ベッド本体(7)上の人体の上半身と下半身のそれぞれに異なるマッサージを付与できる上下半身ノズル水圧マッサージ機。
  2. 一方刺激装置(17a)に設けられる円盤(5)には集束ノズル(3)が形成せられ、他方刺激装置(17b)に設けられる円盤(5)には拡散ノズル(4)が形成せられることを特徴とする請求項1記載の上下半身ノズル水圧マッサージ機。
  3. 一方刺激装置(17a)に設けられる円盤(5)には複数個のノズル(2)が形成せられ、他方刺激装置(17b)に設けられる円盤(5)には、一個のノズル(2)が形成せられることを特徴とする請求項1記載の上下半身ノズル水圧マッサージ機。
  4. 一方刺激装置(17a)に設けられる円盤(5)には、複数個のノズル(2)を密集状に配置した密集配置ノズル(6)が形成せられ、他方刺激装置(17b)に設けられる円盤(5)には、複数個のノズル(2)を分散状に配置した分散配置ノズル(18)が形成せられることを特徴とする請求項1記載の上下半身ノズル水圧マッサージ機。
JP2005020583A 2005-01-28 2005-01-28 上下半身ノズル水圧マッサージ機 Active JP4644498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020583A JP4644498B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 上下半身ノズル水圧マッサージ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020583A JP4644498B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 上下半身ノズル水圧マッサージ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006204554A JP2006204554A (ja) 2006-08-10
JP4644498B2 true JP4644498B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=36961995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005020583A Active JP4644498B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 上下半身ノズル水圧マッサージ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4644498B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101768943B1 (ko) 2016-08-19 2017-09-19 강명수 물을 이용하여 인체를 마사지하는 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014094185A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Minato Ikagaku Kk 液圧マッサージ装置
KR101718749B1 (ko) * 2015-08-31 2017-03-23 김공수 수압을 이용한 경혈마사지장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578229U (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 株式会社イナックス 浴 槽
JP2002191521A (ja) * 2000-12-25 2002-07-09 Matsushita Electric Works Ltd 足浴器
JP2003260103A (ja) * 1996-02-14 2003-09-16 Celcom Kk ウォーターベッド式マッサージ機のマッサージ方法
JP2003325628A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Heiwa Denshi Kogyo Kk ベッド式マッサージ機
JP2004290613A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Heiwa Denshi Kogyo Kk ウォータベッド式マッサージ機
JP2005143659A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Nihon Medix 液体式マッサージ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4607405A (en) * 1985-08-19 1986-08-26 Ellis Linda N Jet stream water bed
IT1189197B (it) * 1986-04-03 1988-01-28 Ecosystem Srl Apparecchiatura per effettuare un idromassaggio avvolgente e continuo del corpo
JPH06319775A (ja) * 1993-05-14 1994-11-22 Nikoku Kikai Kogyo Kk マッサージ装置
JPH0780037A (ja) * 1993-09-14 1995-03-28 Mitsubishi Materials Corp 浴槽の循環温水器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578229U (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 株式会社イナックス 浴 槽
JP2003260103A (ja) * 1996-02-14 2003-09-16 Celcom Kk ウォーターベッド式マッサージ機のマッサージ方法
JP2002191521A (ja) * 2000-12-25 2002-07-09 Matsushita Electric Works Ltd 足浴器
JP2003325628A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Heiwa Denshi Kogyo Kk ベッド式マッサージ機
JP2004290613A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Heiwa Denshi Kogyo Kk ウォータベッド式マッサージ機
JP2005143659A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Nihon Medix 液体式マッサージ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101768943B1 (ko) 2016-08-19 2017-09-19 강명수 물을 이용하여 인체를 마사지하는 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006204554A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5044357A (en) Apparatus for increased volume hydrotherapy
WO1997029728A1 (fr) Appareil de massage de type lit a eau
JP4644498B2 (ja) 上下半身ノズル水圧マッサージ機
US3292614A (en) Roller massaging device with means for spraying water between the rollers
KR20130116064A (ko) 복수 개의 회전 볼을 가진 전신 안마기
JP2003260103A (ja) ウォーターベッド式マッサージ機のマッサージ方法
US20220323287A1 (en) Device for dry massage by means of water jets
KR20230042675A (ko) 복수 개의 회전 볼을 가진 전신 안마기
JP2007313126A (ja) ノズル可変水圧マッサージ機
CN210991711U (zh) 缓解疼痛的水浴治疗装置
CN115209855A (zh) 按摩方法及用于实施按摩方法的装置
CN106619002A (zh) 便捷式健身器材
CN106618989A (zh) 腰臀部按摩装置
CN106618985A (zh) 便捷式健身器材
JP2006212100A (ja) 上下半身水圧マッサージ機
KR200402903Y1 (ko) 투웨이 회전 분사식 수압을 이용한 마사지 베드
JP2006247006A (ja) 二段式水圧マッサージ機
KR200363566Y1 (ko) 수압을 이용한 치료기
KR100679731B1 (ko) 수압을 이용한 치료기
CN215385810U (zh) 一种水疗康复池
DE202004004561U1 (de) Elektrisch betriebene Fußpflege- und Massagevorrichtung
JP7495139B2 (ja) ウォータジェットを用いて乾式マッサージするための装置
CN202605233U (zh) 一种椅子型按摩机
KR20230019656A (ko) 안마모듈 및 이를 포함하는 안마머신
JP2007209474A (ja) 浴槽装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4644498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250