JP4644375B2 - ワンタッチ継手 - Google Patents

ワンタッチ継手 Download PDF

Info

Publication number
JP4644375B2
JP4644375B2 JP2001018303A JP2001018303A JP4644375B2 JP 4644375 B2 JP4644375 B2 JP 4644375B2 JP 2001018303 A JP2001018303 A JP 2001018303A JP 2001018303 A JP2001018303 A JP 2001018303A JP 4644375 B2 JP4644375 B2 JP 4644375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
connection port
female
cage
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001018303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002221291A (ja
Inventor
欽栄 斎藤
Original Assignee
株式会社オーツカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オーツカ filed Critical 株式会社オーツカ
Priority to JP2001018303A priority Critical patent/JP4644375B2/ja
Publication of JP2002221291A publication Critical patent/JP2002221291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644375B2 publication Critical patent/JP4644375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、圧送される水、油、ガス等が流通する機器等の接続口とこれに接続される配管等の接続部若しくは配管同士の接続部が、スプリング等でシールロックされる機構を有するワンタッチ継手を用いた配管の接続時における接続作業を円滑にするワンタッチ継手の接続部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来では、配管の接続口を接合する際に、ネジやナットを使用せずそれらの接続口を差し込むだけで、ワンタッチで結合させ、かつ接続部にシール性を維持させるワンタッチ継手が知られている。この機構は、種々の分野に使用されているが、自動車の空調装置であるエアコンデショナの冷媒を循環させる配管等の接続口にも使用されている。図は、そのワンタッチ継手の接続部の構造を示した分解図であり、図はその接続部の拡大図である。パイプ1の雄側接続口3には、基端側にケージ5が設けられ、その内部には環状スプリング21が配設され、接続口3に形成されたO−リング溝7,8には、O−リング22,23が装着される。パイプ2の雌側接続口4の外周部にはインディケータリング24が設けられている。
【0003】
このような構成により、雄側接続口3の外周部に雌側接続口4を挿通させ、図に示すように、雌側接続口4の先端部に形成したフレアー部14をケージ5内に挿入させることにより、想像線で示すフレアー部14aがスプリング21aと当接する。そして、同じく想像線で示すフレアー部14bをさらに奥に押し込むと、スプリング21bの全体が外側に広げられる。そして、スプリング21bがフレアー部14bの先端を乗り越えて、実線で示すようにスプリング21がフレアー部14とケージ5の先端部5aとの間に配設されることにより、フレアー部14がスプリング21に係止されて、接続口3,4はロック状態となり、かつO−リング22,23により気密にされる。なお、インディケータリング24は、接続口が3,4が接続されたか否かの確認をする役割を果たす。車両用エアコンの配管は、主としてゴムホース(接続口は金属製)やアルミニウムまたは銅製の配管が用いられており、ワンタッチ継手は、これらのうちのアルミニウム管に使用されており、エアコンの蒸発器やリキッドタンク等の構造体とそれらの間を結ぶ配管等の接続口や、配管同士の接続口にワンタッチ継手が使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記ワンタッチ継手を備えたパイプを用い雄雌接続口を接続する場合であっても、雄雌パイプ間の挿入には、ある程度の力を必要としていた。本発明はこのような雄雌パイプ間の挿入力を小さくすることを目的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、流体の管路を接続する接続部に設けられるワンタッチ継手であって、前記接続部の一方に形成された雄側接続口と、前記接続部の他方に形成された雌側接続口とを備え、前記雌側接続口の先端にフレアー部が形成される一方、前記雄側接続口の基端側には、前記フレアー部を収容可能な環状ケージが設けられ、該環状ケージの内部には環状スプリングが収容されており、前記雄側接続口を前記雌側接続口に挿入嵌合する動作で、前記環状スプリングが、前記環状ケージの内壁面と前記フレアー部との間に挟まれ、前記内壁面に沿って拡張されて前記フレアー部を乗り越え、前記フレアー部と前記環状ケージの先端側開口縁部との間に保持され、前記フレアー部が前記環状スプリングを介して前記環状ケージの前記先端側開口縁部の内面に係止されるものにおいて、前記環状ケージの前記内壁面と前記環状スプリングとの間に、摩擦低減材として樹脂シートが配設されている
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1の実施の形態によるワンタッチ継手の接続部構造について、図面を参照しながら説明する。なお、従来技術の図及び図に示したワンタッチ継手と同じ部分については同一の符号を付して説明する。図1は、ワンタッチ継手の接続部の構造を示した分解斜視図であり、図2はその接続部の拡大図である。アルミニウム製のパイプ1の雄側接続口3には、その外周部に環状のケージ5が設けられている。パイプ1のケージ5は、パイプ2の雌側接続部の先端部を収容するものであり、それが取付けられる基端側がパイプ1に形成された外周溝6に嵌合され、その先端側がパイプ1の先端側に湾曲している。そして、ケージ5の内部は袋状空間の収容室5bが設けられ、パイプ1の先端側には、雌側パイプ2の挿入口である開口5cが形成されている。雄側接続口3の中間部には、パイプ1の外周面12に環状のO−リング溝7,8が、パイプ1の軸方向に2個並設されている。このO−リング溝7,8には、各々ゴム製のO−リング22,23が装着されている。
【0007】
図2に示すように、収容室5bには、還状の樹脂シート17をパイプ1の外周部に嵌合させている。樹脂シート17は軟質性のものを用い、本実施の形態では、厚さが0.1mm位のPET(ポリエチレンテレフタレート)シートを使用している。樹脂シート17を収容室5bに配設するときは、環状スプリング21を配設する前に、収容室5bに配設する。また、収容室5bの内部には環状スプリング21が配設され、パイプ2の雌側接続口4の外周部にはインディケータリング24が設けられている。他方、雌側接続口4の先端部には、なだらかに外側へ曲線状に拡径されたフレアー部14が形成されている。
【0008】
次に、本実施の形態のワンタッチ継手の接続部構造の作用について説明する。ワンタッチ継手の雄雌接続口3,4の挿入力について調べた結果、その挿入力が大きくなる原因として、雌側接続口4のフレアー部14でスプリング21を押し広げる際に、スプリング21の表面とケージ5の内壁面との摩擦力が大きいことが分かった。よって、スプリング21とケージ5の摩擦力を小さくするため、PETシート17をパイプ1の外周部に装着したところ、その挿入力は軽減された。具体的には、樹脂シート17の装着前の雄雌接続口3,4の挿入力は74.5N〜99.7Nの範囲であり、樹脂シート17の装着後の挿入力は、39.2N〜53Nであり、ほぼ半分に軽減された(パイプ径が16mmのものを使用)。よって、狭い場所にパイプを引き回すときに、パイプの1,2の雄雌接続口3,4を片手による作業で接続することができるようになった。なお、ワンタッチ継手のロック構造とシール部形状は従来と同じであるので、その説明を省略する。
【0009】
以上、本発明の実施の形態について説明したが、勿論、本発明はこれに限定されることなく本発明の技術的思想に基いて種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態では、自動車のエアコンデショナ用配管を例にあげたが、ワンタッチ継手であれば、電車等の車両の油圧系統や、洗濯機の給水ホース等にも使用ができ、その材質に関係なく、アルミニウム以外の材質にも、凹溝9及び凸リブ16を形成すれば、ワンタッチ継手を使用したパイプの周り止めが可能である。これらの凹溝9及び凸リブ16の数は3組以上であってもよい。また、ワンタッチ継手の構造については、種々の構造があるが、雄雌接続口3、4の嵌合部分に凹溝9及び凸リブ16を形成することにより適応することができる。さらには、雄側接続口3に凸リブ16を形成し、雌側接続口4に凹溝9を形成するようにしても、同様の効果がある。
【0010】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明は、流体の管路を接続する接続部に設けられるワンタッチ継手であって、前記接続部の一方に形成された雄側接続口と、前記接続部の他方に形成された雌側接続口とを備え、前記雌側接続口の先端にフレアー部が形成される一方、前記雄側接続口の基端側には、前記フレアー部を収容可能な環状ケージが設けられ、該環状ケージの内部には環状スプリングが収容されており、前記雄側接続口を前記雌側接続口に挿入嵌合する動作で、前記環状スプリングが、前記環状ケージの内壁面と前記フレアー部との間に挟まれ、前記内壁面に沿って拡張されて前記フレアー部を乗り越え、前記フレアー部と前記環状ケージの先端側開口縁部との間に保持され、前記フレアー部が前記環状スプリングを介して前記環状ケージの前記先端側開口縁部の内面に係止されるものにおいて、前記環状ケージの前記内壁面と前記環状スプリングとの間に、摩擦低減材として樹脂シートが配設されたことにより、環状スプリングが、前記環状ケージの内壁面に沿って拡張されて前記フレアー部を乗り越える際の摩擦力が低減され、雄雌接続口を円滑に接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態における車両用エアコンデショナのパイプに用いられているワンタッチ継手の分解斜視図である。
【図2】 図1のワンタッチ継手を接続した状態の接続部の拡大断面図である。
【図3】 従来の車両用エアコンデショナのパイプに用いられているワンタッチ継手の分解斜視図である。
【図4】 図のワンタッチ継手を接続した状態の接続部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1,2 パイプ
3,4 接続口
5 ケージ
7,8 O−リング溝
14 フレアー部

Claims (1)

  1. 流体の管路を接続する接続部に設けられるワンタッチ継手であって、前記接続部の一方に形成された雄側接続口と、前記接続部の他方に形成された雌側接続口とを備え、前記雌側接続口の先端にフレアー部が形成される一方、前記雄側接続口の基端側には、前記フレアー部を収容可能な環状ケージが設けられ、該環状ケージの内部には環状スプリングが収容されており、前記雄側接続口を前記雌側接続口に挿入嵌合する動作で、前記環状スプリングが、前記環状ケージの内壁面と前記フレアー部との間に挟まれ、前記内壁面に沿って拡張されて前記フレアー部を乗り越え、前記フレアー部と前記環状ケージの先端側開口縁部との間に保持され、前記フレアー部が前記環状スプリングを介して前記環状ケージの前記先端側開口縁部の内面に係止されるものにおいて、
    前記環状ケージの前記内壁面と前記環状スプリングとの間に、摩擦低減材として樹脂シートが配設されていることを特徴とするワンタッチ継手。
JP2001018303A 2001-01-26 2001-01-26 ワンタッチ継手 Expired - Fee Related JP4644375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018303A JP4644375B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 ワンタッチ継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018303A JP4644375B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 ワンタッチ継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002221291A JP2002221291A (ja) 2002-08-09
JP4644375B2 true JP4644375B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=18884347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001018303A Expired - Fee Related JP4644375B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 ワンタッチ継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4644375B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110758A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Toshiba Corp 燃料電池用カップラーおよび燃料電池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136394U (ja) * 1991-06-13 1992-12-18 マルヤス工業株式会社 配管用コネクタ
JPH06235491A (ja) * 1993-02-01 1994-08-23 Ford Motor Co 管状継手
JPH1060964A (ja) * 1996-06-11 1998-03-03 Nasuko Fuitsuteingu Kk 水栓金具の取付け構造及び筒状プラグ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136394U (ja) * 1991-06-13 1992-12-18 マルヤス工業株式会社 配管用コネクタ
JPH06235491A (ja) * 1993-02-01 1994-08-23 Ford Motor Co 管状継手
JPH1060964A (ja) * 1996-06-11 1998-03-03 Nasuko Fuitsuteingu Kk 水栓金具の取付け構造及び筒状プラグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002221291A (ja) 2002-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4674235B2 (ja) 遮断弁インタフェースを備えたスタブアウト流体管継手
US6062607A (en) Quick connector with secondary latch confirming feature
US5826920A (en) Conduit coupling
JP2006138472A (ja) スナップ装着式の流体クイックコネクタ
JP2004308895A (ja) 燃料系統要素用の射出成形カップリング
JP2003120879A (ja) 溝を備えたエンドフォームを有する流体クイックコネクタ
US5551732A (en) Quick connector
US5853204A (en) Means of coupling non-threaded connections
JP2006084027A (ja) 管及びホース接続用の継手アセンブリ
US5794984A (en) Quick connector
US20170159863A1 (en) Pipe-fitting with adaptor assembly and related methods
IL195939A (en) Pipe fitting for a groovable pipe and a method for forming same
KR20040067978A (ko) 공기 조화기
EP0731892B1 (en) Conduit coupling
JP4644375B2 (ja) ワンタッチ継手
JP2007032598A (ja) 管継手構造および管継手システム
JP2007292267A (ja) 流体管の移動防止手段
JP5037035B2 (ja) 流体管の移動防止手段
JP2005172131A (ja) 配管接続部構造
EP3565997B1 (en) Vehicle breaking valve with a tube secured to a port
JP2006183866A (ja) アダプターを有する流体用クイックコネクタ
JP2007247834A (ja) 継手体の接続手段
AU695807B2 (en) Quick connector
JP2000249277A (ja) 管類の離脱防止継手
CN211599880U (zh) 一种带有密封装置的车用尼龙管快插接头

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees