JP4643465B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4643465B2
JP4643465B2 JP2006042483A JP2006042483A JP4643465B2 JP 4643465 B2 JP4643465 B2 JP 4643465B2 JP 2006042483 A JP2006042483 A JP 2006042483A JP 2006042483 A JP2006042483 A JP 2006042483A JP 4643465 B2 JP4643465 B2 JP 4643465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
key
processing apparatus
encryption key
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006042483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007221666A (ja
Inventor
裕次 岡本
直史 上田
勉 吉本
昭一郎 吉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006042483A priority Critical patent/JP4643465B2/ja
Priority to CN200610166706.0A priority patent/CN100505817C/zh
Priority to US11/699,158 priority patent/US20070206791A1/en
Publication of JP2007221666A publication Critical patent/JP2007221666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643465B2 publication Critical patent/JP4643465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09CCIPHERING OR DECIPHERING APPARATUS FOR CRYPTOGRAPHIC OR OTHER PURPOSES INVOLVING THE NEED FOR SECRECY
    • G09C5/00Ciphering apparatus or methods not provided for in the preceding groups, e.g. involving the concealment or deformation of graphic data such as designs, written or printed messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0861Generation of secret information including derivation or calculation of cryptographic keys or passwords

Description

本発明は、画像データを暗号化して、この画像データに対して所定の処理を実行する画像処理装置に関する。
画像処理装置では、画像データの漏洩を防止するために、画像データを暗号化して、記憶装置に保存したり、送信したりする。暗号化には、特定の暗号化キーが用いられる。この暗号化キーは、例えば特許文献1に記載のように、コンピュータによって自動的に生成される。あるいは、特許文献2に記載のように、画像データ入力時の時刻情報に基づいて生成される。
特開2003−169047号公報 特開2005−311950号公報
上記のように生成された暗号化キーは、数字やアルファベットをランダムに組み合わせたものとなる。画像処理装置に内蔵されたコンピュータである制御装置が自動的に暗号化キーを生成する限り、暗号化キーはコンピュータによって解読されるおそれがある。
ところで、画像処理装置は、コピー、スキャナ、ファクシミリといったように多様な機能を有している。各機能の操作のために、多数の操作キーを備えている。そのため、操作キーは、装置固有のものである。このような操作キーを暗号化キーの生成に利用すれば、機密性の高い暗号化キーを生成できる。
そこで、本発明は、上記に鑑み、多様な画像処理を行うという特性を利用して、装置固有の暗号化キーを生成して、画像データを暗号化することにより、画像データのセキュリティを高めることができる画像処理装置の提供を目的とする。
本発明は、画像データを暗号化キーにより暗号化する画像処理装置であって、入力された操作内容に基づいて暗号化キーを生成する生成手段を備えたものである。
すなわち、装置に対して、ユーザは、多様な操作をすることができる。多機能な画像処理を行える画像処理装置では、操作内容も多岐にわたる。このことを利用して、入力された操作内容にしたがって暗号化キーを生成すれば、装置固有の暗号化キーを生成することができる。これによって、推定しにくい暗号化キーが生成される。この暗号化キーにより画像データを暗号化すれば、画像データの復号化が困難となり、情報の漏洩を防げる。
画像処理装置には、操作されたとき信号を発生する入力手段を備えている。そして、生成手段は、入力手段により入力された信号をキーコードに変換する手段と、キーコードから暗号化キーを作成する手段とを有する。
入力手段は、画像処理を行うための操作キーとされる。操作キーは、所望の画像処理を実行させるものであり、操作キーの操作により、信号を出力する。個々の操作キーによる操作内容は異なっており、操作キーからの信号に対応したキーコードが設定されている。したがって、操作内容に基づいて、異なる暗号化キーを生成できる。
また、入力手段は、装置の機械的な変化を検出して信号を出力する検出素子とされる。検出素子は、スイッチやセンサであり、画像処理装置におけるドアやカバーの開閉、装着部材の着脱といった機械的な変化を検知すると、検知信号を出力する。このような機械的な変化をさせることは、装置に対する操作である。そこで、機械的な変化をさせる操作を行うことにより、操作内容に応じた検出素子が信号を出力する。検出素子からの信号にも対応したキーコードが設定される。これによって、通常の方法では推定しにくい暗号化キーを生成できる。
画像処理装置では、機種によって備わっている機能が異なる。そのため、操作キーは、装置毎に固有に存在する固有キーである。ある機種に存在する操作キーが、他の機種には存在しないことがある。このような操作キーによって、暗号化キーを生成して、画像データを暗号化すれば、他の機種では復号化できない画像データとなり、セキュリティ性が高まる。
そして、画像処理に応じて異なる暗号化キーを生成する。画像処理として、画像データの送信や保存といった処理が行われる。画像処理毎に、異なる暗号化キーが生成され、画像データが暗号化される。そこで、複数の暗号化キーを登録する登録手段を備え、画像処理に応じて1つの暗号化キーが選択される。予め複数の暗号化キーを生成して、登録しておく。このように、暗号化キーを変えることにより、1つの暗号化キーが見破られても、他の暗号化キーにより暗号化された画像データを保護することができる。
本発明によると、画像処理装置特有の操作に基づいて暗号化キーを生成することにより、他人には知り得ないような暗号化キーを生成することができる。したがって、暗号化キーが漏洩しても、暗号化キーを容易に推定することはできない。このような強い暗号化キーによって画像データを暗号化することにより、簡単に画像データを復号化できない。したがって、画像データのセキュリティが向上し、セキュリティ性の高い画像処理装置を実現することができる。
本実施形態の画像処理装置を図1に示す。本画像処理装置は、コピーモード、プリントモード、スキャナモードおよびファクシミリモードを実行するデジタル複合機であり、原稿を読み取って画像データを入力するスキャナ部1と、画像データを処理する画像データ処理部2と、認証情報等の入力された情報を処理する情報処理部3とを備えている。
画像データ処理部2は、入力された画像データの編集、記憶、出力処理を行う画像処理部4と、ネットワークを通じて外部機器とデータの送受信を行うネットワーク通信部5と、画像データを印刷して出力するプリント部6と、装置全体の制御情報や設定情報等を記憶している管理部7と、装置全体の制御を司るCPUからなる機器制御部8とを有する。画像処理部4は、画像データを保存するハードディスク装置およびメモリを備えている。
情報処理部4は、入力操作用の操作部11および液晶ディスプレイ等の表示部12を備えた操作パネルと、USB機器やICカード等の携帯端末機器と通信を行うインターフェース部13と、操作部11あるいはインターフェース部13から入力された認証情報に対する認証を行う認証部14と、入力された操作情報や認証情報等の情報を記憶するメモリ15と、操作情報や認証情報に対する処理を行う制御部16とを有する。なお、表示部12は、タッチパネル式とされ、操作部の一部として機能する。インターフェース部13による通信は、有線に限らず無線であってもよい。
そして、画像処理装置は、LAN、WANといったネットワークに接続されている。このネットワークには、パーソナルコンピュータからなる情報処理装置や他の画像処理装置が接続されている。さらに、ネットワークは、ルータから電話回線や光ファイバ等の通信回線を介してインターネットに接続される。画像処理装置は、ネットワーク内の情報処理装置やインターネットに接続される情報処理装置といった外部機器と所定の通信プロトコルによって通信可能とされる。画像処理装置同士も通信可能とされる。また、図示しないモデム装置を有し、電話回線を通じてファクシミリ装置とデータ通信を行える。
画像データは、外部機器からネットワークを通じて画像処理装置に送信される。画像処理装置のネットワーク通信部5が、画像データを受信して入力する。ファクシミリ通信の場合は、モデム装置が画像データを入力する。また、スキャナ部1からも画像データが入力される。すなわち、ネットワーク通信部5、モデム装置およびスキャナ部1は、データ入力手段として機能する。
機器制御部8は、画像データの入力があると、操作部11からの入力情報や入力された画像データのヘッダ情報に含まれる処理設定情報に基づいてプリントモード、コピーモード、スキャナモード、ファクシミリモードのいずれかの処理を実行する。
プリントモードやコピーモードでは、画像処理部4が画像データの画像処理を行ってから、プリント部6がシート材に画像を印刷して出力する。すなわち、画像処理部4およびプリント部6は、シート材に画像を記録する画像記録手段として機能する。
シート材をプリント部6に供給する供給部と、プリント部6からシート材を排出する排出部とが設けられている。供給部は、シート材を収容する収容部として、複数のカセットトレイ20および手差しトレイ21を有する。供給部は、機器制御部8の指示により、選択された収容部からシート材を1枚ずつ取り出し、プリント部6に搬送する。排出部は、複数の排出トレイ22を有する。排出部は、機器制御部8の指示により、プリント部6から搬送されてきたシート材を指定された排出トレイ22に仕分けして排出する。
スキャナモードでは、画像データをハードディスク装置に記憶し、外部機器からの呼び出しによって画像データを外部機器に送信する。ファクシミリモードでは、画像データをファクシミリ装置に送信する。
そして、機器制御部8は、画像処理された画像データを暗号化キーにより暗号化する。この暗号化処理は、AES(Advanced Encryption Standard)等の公知のアルゴリズムによって演算処理する。暗号化された画像データは、ハードディスク装置やメモリに記憶される。そして、機器制御部8は、コピーモードやプリントモードでは、保存された画像データを復号化して、画像をシート材に印刷して出力する。ファクシミリモードやスキャナモードでは、暗号化された画像データを指定の相手先に送信する。その後、所定の処理が完了すると、画像データを消去する。このように画像データを暗号化することにより、画像処理装置に不正にアクセスされて、記憶されている画像データを盗まれても、画像データを解読できないので、情報の漏洩を防止できる。また、データ送信中に盗聴されても、同様に画像データを解読できず、情報の漏洩を防止できる。
機器制御部8は、暗号化キーを生成する生成手段を備えている。生成手段は、入力された操作内容に基づいて暗号化キーを生成する。すなわち、ユーザが操作部11を操作することにより、その操作内容にしたがって暗号化キーが作成される。
図2に示すように、操作パネルには、操作部11とタッチパネル式の表示部12とが設けられており、操作部11には多数の操作キー23が存在する。また、図3、4に示すように、表示部12に表示される操作メニューに対して、画面上に操作キー23が設けられる。しかも、操作メニューは階層構造となっているので、操作メニューごとに操作キー23が存在する。これらの操作キー23は、それぞれ固有の操作内容を有する固有キーであり、各操作キー23の操作により、ユニークな信号が発生する。ユーザが操作キー23を操作すると、機器制御部8は、操作キー23からの出力信号を受信して、どの操作キー23が操作されたかを認識する。
そこで、ユーザによる操作キー23の操作に基づいて暗号化キーを生成するために、機器制御部8は、操作された操作キー23からの出力信号を対応するキーコードに変換する手段と、キーコードから暗号化キーを作成する手段とを備える。
画像データを暗号化して処理するときの手順を図5に基づいて説明する。ネットワーク通信部5、モデム装置あるいはスキャナ部1から画像データが入力すると、指定されたモードによる処理が開始される。機器制御部8は、まずユーザ認証を行う。図6に示すように、表示部12に、パスワード等の認証情報を入力する画面を表示する。認証部14は、入力された認証情報の認証を行う。なお、この認証が行われない場合もある。
ユーザが暗号化処理の実行を指定すると、図7に示すように、暗号化キーの生成を自動か手動かを選択する画面が表示される。自動が選択されると、機器制御部8は、自動的に暗号化キーを生成する。手動が選択されると、機器制御部8は、生成するための画面を表示する。
図8、9に示すように、ユーザは、入力開始のための特定の操作キー23を操作して、任意の操作キー23を操作していく。最後に、特定の操作キー23を操作して、入力終了とする。機器制御部8は、操作キー23からの出力信号に基づいて、キーコードに変換する。操作キー23に対応するキーコードが設定されており、図10に示すように、キーコードとの対応関係を示すテーブルが予めメモリに記憶されている。このテーブルを参照して、コード変換が行われる。
機器制御部8は、変換されたキーコードを操作された操作キー23の順に並べて、キーコード列を作成する。そして、セキュリティの向上のため、決められた規則にしたがって配列を変換し、変換後の配列に基づいて暗号化キーを作成する。このようにして、暗号化キーは、ユーザによって入力された操作内容に基づいて生成される。したがって、多数の操作キー23を利用して暗号化キーを作成するので、装置固有の暗号化キーを生成でき、暗号化キーを推定することが困難となる。その結果、暗号化された画像データの解読も困難となり、セキュリティの向上を図れる。また、ユーザがよく使う操作キー23の操作順通りに暗号化キーを生成することができるので、ユーザにとって覚えやすい暗号化キーにすることができる。
機器制御部8は、入力後、画像処理された画像データを暗号化キーによって暗号化し、暗号化キーと暗号化された画像データをメモリに保存する。その後、指定されたモードに応じて、暗号化された画像データは送信されたり、ハードディスク装置に記憶される。モードの処理が終了すると、暗号化キーおよび画像データは消去される。
暗号化された画像データを受信した他の画像処理装置あるいは外部機器は、復号化キーにより受信した画像データを復号化し、所定の処理を実行する。また、画像処理装置は、暗号化された画像データを記憶しているとき、この画像データを読み出して、復号化キーにより復号化し、印刷、データ送信等の出力を行う。ここで、暗号化処理および復号化処理において、暗号化キーと復号化キーとを同じキーとする共通鍵方式とするが、暗号化キーと復号化キーとを異なるキーとする公開鍵方式を採用してもよい。
ところで、画像処理装置には、装置の機械的な変化を検出する検出素子が設けられている。検出素子として、例えば、ドアの開閉を検知するスイッチ、原稿カバーの開閉を検知するスイッチ、原稿の有無を検知するスイッチ、カセットトレイの有無を検知するスイッチ、原稿サイズを検知するセンサ、シート材のサイズを検知するセンサ等である。画像処理装置に対して何らかの操作がされ、ドアやカバー等の状態の変化を検知したとき、これらのスイッチやセンサは、機器制御部8に信号を出力する。
暗号化キーを生成するために、ユーザがドアの開閉等の操作をすると、検出素子は信号を発生する。機器制御部8は、検出素子からの出力信号により、上記と同様に、キーコードに変換して、暗号化キーを作成する。なお、操作キー23の操作および装置に対する操作を組み合わせて、暗号化キーを生成してもよい。このように、装置に対して行われた操作内容に基づいても、暗号化キーを生成することができる。したがって、より複雑な暗号化キーを生成することができ、セキュリティ性が高まる。
画像処理装置では、指定されたモードに応じて、画像データの画像処理が行われる。そこで、機器制御部8は、画像処理ごとに異なる暗号化キーを生成する。各画像処理における画像データは、異なる暗号化キーにより暗号化される。したがって、誤った画像データを選択して出力したとき、この画像データを復号化できないので、情報の漏洩を防止できる。
また、機器制御部8は、予め生成した暗号化キーをハードディスク装置等に保存して、登録しておく。画像処理に応じて登録された暗号化キーから1つの暗号化キーが選択され、画像データが暗号化される。この選択は、ユーザが行うか、あるいは機器制御部8が自動的に行う。
ところで、画像処理装置は、機種によって機能が異なる。図11に、3つの機種における操作パネルを示す。各操作パネルは、操作キーの種類や数がそれぞれ異なる。上位機種は、下位機種よりも多くの操作キー23を有する。すなわち、操作キー23は装置毎の固有キーとなっている。ある機種で生成した暗号化キーは、他機種で生成した暗号化キーとの互換性はない。そのため、装置固有の操作キー23によって暗号化キーを生成すれば、他機種において不正使用できず、暗号化された画像データを復号化することができない。したがって、画像データが不正に持ち出されても、復号化できないので、情報の漏洩を防止できる。ただし、上位機種は下位機種の機能を有しているので、下位機種で生成された暗号化キーは上位機種では使用でき、画像データの復号化は可能である。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で上記実施形態に多くの修正および変更を加え得ることは勿論である。画像処理装置として、コピーモードおよびファクシミリモードを有する複合機であってもよく、さらにはコピー機、ファクシミリ装置といったように単一のモードだけの専用機であってもよい。
本発明の画像処理装置の概略構成を示す図 操作パネルを示す図 操作内容ごとの操作メニューの画面を示す図 操作内容ごとの操作メニューの画面を示す図 暗号化処理のフローチャート 暗号化処理を開始するときの画面を示す図 暗号化キーの生成を開始するときの画面を示す図 暗号化キー生成のための操作キーの入力例を示す図 暗号化キー生成時のフローチャート 操作キーとキーコードとの対応関係を示すテーブルを示す図 機種別の操作パネルを示す図
符号の説明
1 スキャナ部
2 画像データ処理部
3 情報処理部
4 画像処理部
6 プリント部
8 機器制御部
11 操作部
12 表示部
23 操作キー

Claims (5)

  1. 画像データを暗号化キーにより暗号化する画像処理装置であって、画像処理装置に対して操作をするための入力手段と、入力手段から入力された操作内容に基づいて暗号化キーを生成する生成手段を備え、
    入力手段は、操作メニューごとに設けられ所望の画像処理を実行させるための操作キーと、画像処理装置に対して機械的な変化をさせる操作がされたときに、この機械的な変化を検出して信号を出力する検出素子とされ、生成手段は、入力開始のための特定の操作キーが操作され、再度特定の操作キーが操作されるまでの間に、画像処理装置に対して行われた操作内容に基づいて暗号化キーを生成することを特徴とする画像処理装置。
  2. 入力手段は、操作されたとき信号を発生し、生成手段は、入力手段により入力された信号をキーコードに変換する手段と、キーコードから暗号化キーを作成する手段とを有することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 画像処理に応じて異なる暗号化キーが生成されることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 複数の暗号化キーを登録する登録手段を備え、画像処理に応じて1つの暗号化キーが選択されることを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
  5. 操作キーは、装置毎に存在する固有キーであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理装置。
JP2006042483A 2006-02-20 2006-02-20 画像処理装置 Active JP4643465B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006042483A JP4643465B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 画像処理装置
CN200610166706.0A CN100505817C (zh) 2006-02-20 2006-12-08 图像处理装置
US11/699,158 US20070206791A1 (en) 2006-02-20 2007-01-26 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006042483A JP4643465B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007221666A JP2007221666A (ja) 2007-08-30
JP4643465B2 true JP4643465B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=38471519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006042483A Active JP4643465B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070206791A1 (ja)
JP (1) JP4643465B2 (ja)
CN (1) CN100505817C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130726A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Kyocera Mita Corp 画像読取装置、及び画像形成装置
JP5263574B2 (ja) * 2008-02-27 2013-08-14 株式会社リコー データ処理装置及びデータ消去方法
JP5901464B2 (ja) * 2012-04-18 2016-04-13 株式会社Pfu 画像処理システム、情報処理装置、表示方法及びコンピュータプログラム
EP2725566A1 (en) * 2012-10-26 2014-04-30 Thomson Licensing Method and device for 3d object encryption by application of a pseudo-randomly generated secret function
JP6127003B2 (ja) * 2014-02-14 2017-05-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファクシミリ送信装置、ファクシミリ受信装置、およびファクシミリ送受信装置
CN106203131A (zh) * 2016-06-24 2016-12-07 维沃移动通信有限公司 一种图像加密方法及移动终端

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05175905A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Nec Home Electron Ltd 本人確認装置
JPH11109857A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 暗号化キー生成装置
JPH11261789A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2004287590A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd デバッグシステム、マイクロプロセッサ及びデバッガ
JP2004295671A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Ricoh Co Ltd 電子情報保管サーバ、電子情報保管方法及び電子情報保管プログラム
JP2006035684A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Murata Mach Ltd 操作入力装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3375631B2 (ja) * 1992-10-21 2003-02-10 株式会社パンプキンハウス 暗号機能付複写機
US5771449A (en) * 1994-03-17 1998-06-23 Endlink, Inc. Sectorized multi-function communication system
EP1213882A3 (en) * 2000-12-08 2002-09-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method, system and device for granting access to a service
US20040170274A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method for inputting encryption key setting
JP4682781B2 (ja) * 2005-09-30 2011-05-11 ブラザー工業株式会社 多機能周辺装置および多機能周辺装置制御プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05175905A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Nec Home Electron Ltd 本人確認装置
JPH11109857A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 暗号化キー生成装置
JPH11261789A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2004287590A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd デバッグシステム、マイクロプロセッサ及びデバッガ
JP2004295671A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Ricoh Co Ltd 電子情報保管サーバ、電子情報保管方法及び電子情報保管プログラム
JP2006035684A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Murata Mach Ltd 操作入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100505817C (zh) 2009-06-24
CN101026665A (zh) 2007-08-29
US20070206791A1 (en) 2007-09-06
JP2007221666A (ja) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8259941B2 (en) Image processor, image processing method, and computer program product for storing images and related code information
JP4470957B2 (ja) 画像処理システム及び画像読取装置
JP2008035494A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4322885B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成システム
JP4643465B2 (ja) 画像処理装置
JP2008102633A (ja) 画像形成装置、ユーザ認証システム、画像形成装置を作動させる制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2008003883A (ja) 画像形成装置、及び画像形成システム
JP2009177699A (ja) 画像形成装置
JP2012221210A (ja) 情報処理装置、電子機器及び画像処理システム
JP2005099885A (ja) プリントジョブの処理プログラム、印刷装置、および印刷システム
JP2007087026A (ja) 情報処理装置
JP3923028B2 (ja) 画像記録システム及び画像記録装置
WO2004088521A1 (ja) データ送信装置
JP5779987B2 (ja) 選択プログラム、画像処理装置、及び、コンピュータ
JP2006041906A (ja) 複合機のメンテナンスモード認証装置、プログラム、及びメンテナンスモードを有する複合機
JP2007196481A (ja) 画像印刷装置、画像印刷方法および画像印刷プログラム
US20080002223A1 (en) Image processing apparatus
JP2013089153A (ja) プリンタードライバー
JP2010218154A (ja) ファイル保護装置、ファイル保護方法、ファイル保護プログラム及び記録媒体
CN100365561C (zh) 图像处理系统和信息处理设备
JP2005199627A (ja) 機密印刷データの出力認証機能を有する画像処理装置
JP2006334941A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007235376A (ja) 画像処理装置
JP2010273030A (ja) データ通信装置
JP5541511B2 (ja) 認証システム、認証方法、及び認証プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4643465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3