JP4641638B2 - 消音機能を有するエアダクト - Google Patents

消音機能を有するエアダクト Download PDF

Info

Publication number
JP4641638B2
JP4641638B2 JP2001068000A JP2001068000A JP4641638B2 JP 4641638 B2 JP4641638 B2 JP 4641638B2 JP 2001068000 A JP2001068000 A JP 2001068000A JP 2001068000 A JP2001068000 A JP 2001068000A JP 4641638 B2 JP4641638 B2 JP 4641638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silencing
cylindrical
air duct
elements
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001068000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002266756A (ja
Inventor
正行 山川
哲生 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mag Isover KK
Original Assignee
Mag Isover KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mag Isover KK filed Critical Mag Isover KK
Priority to JP2001068000A priority Critical patent/JP4641638B2/ja
Publication of JP2002266756A publication Critical patent/JP2002266756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4641638B2 publication Critical patent/JP4641638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は送風源などからの騒音を減少させる消音機能を有するエアダクトに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、消音機能を有するエアダクトとしては、エアダクトの流体流路を形成するケーシングの内面に飛散防止材を貼り、この飛散防止材の流体接触面に飛散防止処理を施して、その飛散防止材が気流によって飛散しないようにした消音内貼りダクトが知られている。
しかし、上記の内貼りダクトは、エアダクトの流体流路を形成するケーシングの内面に飛散防止材を貼るので消音材の表面積を多くするにはダクト自体を長くしなければならず、また、ダクトの断面が大きくなると消音効果が激減してしまい実用的ではなかった。
【0003】
そこで、ダクトが短くても消音材の表面積を多く得られるように、図4に示すようなエアダクトの流体流路を形成するケーシング101内にステンレス製などの仕切り板102を配置してエアダクトの流路を分割してセル型ケーシングとする。そして、図5に示すセル型ケーシングの仕切り板で仕切られたそれぞれのセル103の内面に飛散防止材104を貼り、その飛散防止材104が気流によって飛散せぬよう、飛散防止材の流体接触面に飛散防止処理を施したセル型エアダクトが使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のセル型エアダクトは、ダクトの断面が大きくなると消音効果が激減する特性を改善するために、ケーシング内に仕切り板を配置してダクト内流路を分割することで、表面積を大きくしたものである。しかしながら、分割後の各セルの内面に飛散防止材を貼る際に精度を出すことが難しく、施工作業が大変で、しかも、断面積当たりの有効吸音面積が小さく、減音効果が不十分なため改善が望まれている。
【0005】
本発明は、従来のセル型エアダクトを改善し、施工作業が容易で減音効果が大きな消音機能付きのエアダクトを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
エアダクトの流体流路を形成する角筒形ケーシングの筒内に複数の消音エレメントを挿入してエアダクトの流体流路を分割するようにした。そして、消音エレメントは、筒状の無機質繊維パイプの表裏面が無機質繊維、有機質繊維、ガラスクロス、不織布等の通気性のある材料で被覆された円筒状の通風パイプで形成した。
【0007】
本発明における消音器は、エアダクトの流体流路を形成する角筒形ケーシングの筒内に複数の筒状(例えば円筒状)の消音エレメントを挿入するだけなので施工作業が容易であり、また、筒状の消音エレメントは筒状の無機質繊維パイプの表裏面が無機質繊維、有機質繊維、ガラスクロス、不織布等の通気性のある材料で被覆されているから、断面積当たりの有効吸音面積が大きく、必要な減音効果を生じさせることができる。
なお、消音エレメントの挿入の態様としては、最密充填となるのが好ましい。
【0008】
【実施例】
次に図面に従って本発明の実施例を説明する。図1は本発明に係るエアダクトを示す斜視図、図2は消音エレメントを示す斜視図である。図1及び図2における同符号は同じものを示している。
【0009】
図1において、エアダクトのエア流路を形成するケーシング10の単一の通気孔11内には、複数(図1では9個)の消音エレメント12がまとめて配置され、エア流路を分割している。ケーシング10は、内部に消音エレメント12の適宜数を組み込み挿入し得る角筒形に形成されており、その一方に通気孔入口11aを設け、他方に出口11bを設けている。
【0010】
而して、組み込み挿入された消音エレメント12は消音エレメント12内に通気断面が円形のセル13を形成するが、この円形のセル13とは別に、消音エレメント12とケーシング10の角部間には1つの角部が直角な3つの角部を有する星形のセル14が形成され、また、消音エレメント12とケーシング10の側面間には1つの側面が平らで3つの角部を有する星形のセル15が形成され、さらに、組み込み挿入された各消音エレメント12同士の間には4つの角部を有する星形のセル16が形成される。
【0011】
こうして、通気断面が円形のセル13と3つの角部を有する星形のセル14,15及び4つの角部を有する星形のセル16が形成される。
【0012】
ここで、円筒状の消音エレメント12,12aについて図2及び図3を参照して説明する。
図2の円筒状の消音エレメント12は、ガラス等の無機質繊維で形成された円筒状のパイプ21と、この円筒状のパイプ21の表裏面を通気性のある材料、例えばガラス等の無機質繊維、有機質繊維、ガラスクロス或いは不織布などからなる飛散防止材22,23で円筒状に被覆して形成され、また、図3の円筒状の消音エレメント12aは、円筒状のパイプ21の表裏面に無機質繊維、有機質繊維、ガラスクロス、不織布等の通気性のある材料からなる飛散防止材22,23を螺旋状に張り合わせたものである。
図2及び図3に示す円筒状の消音エレメント12,12aの各両端面には、飛散防止材である無機質繊維の飛散防止のためにネオプレン等の飛散防止処理剤がコーティングされて飛散防止処理が施されたものである。尚、飛散防止処理は施すことが好ましいが、施さなくてもよい。
【0013】
したがって、各セル13,14,15,16の各内面は消音エレメント12の表裏面を形成する無機質繊維の飛散防止材22,23が配置される。
【0014】
こうして、角筒形のケーシング10内には複数(図1では9個)の消音エレメント12がまとめて挿入配置され、挿入された各消音エレメント12は、筒内と筒外にセルを形成して角筒形のケーシング10内を細かく区画する。各セルを通過伝搬してきた騒音は、区画された各飛散防止材22,23全体で吸音される。
【0015】
表1に消音器の挿入損失(減衰量)を示す。
【0016】
【表1】
Figure 0004641638
【0017】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明における消音器は、エアダクトの流体流路を形成する角筒形ケーシングの筒内に複数の円筒状の消音エレメントを挿入するだけなので施工作業が容易である。
また、円筒状の消音エレメントは円筒状の無機質繊維パイプの表裏面が無機質繊維、有機質繊維、ガラスクロス、不織布等の通気性のある材料で被覆されているから、断面積当たりの有効吸音面積が大きく、必要な減音効果を生じさせることができる等その実用的効果は大きいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ケーシング内に消音エレメントを挿着した状態の斜視図である。
【図2】消音エレメントの斜視図である。
【図3】消音エレメントの斜視図である。
【図4】ケーシング内に仕切り板を配置したセル型ケーシングの斜視図である。
【図5】従来の消音器の斜視図である。
【符号の説明】
10、101…ケーシング,11…通気孔,11a…通気孔入口,11b…通気孔出口,12…消音エレメント,13,14,15,16,103…セル,21…円筒状のパイプ,22,23,104…飛散防止材,102…仕切り板。

Claims (2)

  1. エア流路を形成する角筒形ケーシングと、この角筒形ケーシング内に挿入される複数の消音エレメントとからなり、この消音エレメントは、円筒状の無機質繊維パイプの表裏面が無機質繊維、有機質繊維、ガラスクロス、不織布等の通気性のある材料にて被覆された筒状の通風パイプで形成され
    前記消音エレメントは、円筒状のパイプの表裏面に前記通気性のある材料を螺旋状に張り合わせたものであり、
    組み込み挿入された各消音エレメント同士の間には4つの角部を有する星形のセルが形成され、
    前記消音エレメントの一方に通気孔入り口を設け、他方に出口を設けていることを特徴とする消音機能を有するエアダクト。
  2. 請求項1に記載の消音機能を有するエアダクトにおいて、前記消音エレメントは、端面に飛散防止処理剤を施していることを特徴とする消音機能を有するエアダクト。
JP2001068000A 2001-03-12 2001-03-12 消音機能を有するエアダクト Expired - Fee Related JP4641638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068000A JP4641638B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 消音機能を有するエアダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068000A JP4641638B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 消音機能を有するエアダクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002266756A JP2002266756A (ja) 2002-09-18
JP4641638B2 true JP4641638B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=18926253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001068000A Expired - Fee Related JP4641638B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 消音機能を有するエアダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4641638B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108564937A (zh) * 2018-01-16 2018-09-21 江苏华东正大空调设备有限公司 一种圆环型消声器及其加工方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007187324A (ja) * 2004-01-28 2007-07-26 Takayasu Co Ltd 送風ダクトの騒音低減方法
JP2007093115A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sanki Eng Co Ltd ダウンブロー空調機の消音装置
JP5022051B2 (ja) 2007-01-31 2012-09-12 株式会社日立産機システム 機械の低騒音パッケージ
SE532660C2 (sv) * 2007-05-31 2010-03-16 Swegon Ab Ljuddämpare för ventilationskanaler
CN104949313B (zh) * 2015-06-30 2018-01-30 成都普创通信技术股份有限公司 一种消声器的消声柱结构
CN112664738A (zh) * 2019-10-16 2021-04-16 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 进气排气装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169889U (ja) * 1981-04-20 1982-10-26
JPS6087321U (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 トヨタ自動車株式会社 サイレンサ
JPS6361521U (ja) * 1986-10-13 1988-04-23
JPH0250112U (ja) * 1988-10-01 1990-04-09
JPH09303134A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Yutaka Giken Co Ltd エンジン用排気マフラ及びその製造方法
JPH11101121A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の消音器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169889U (ja) * 1981-04-20 1982-10-26
JPS6087321U (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 トヨタ自動車株式会社 サイレンサ
JPS6361521U (ja) * 1986-10-13 1988-04-23
JPH0250112U (ja) * 1988-10-01 1990-04-09
JPH09303134A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Yutaka Giken Co Ltd エンジン用排気マフラ及びその製造方法
JPH11101121A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の消音器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108564937A (zh) * 2018-01-16 2018-09-21 江苏华东正大空调设备有限公司 一种圆环型消声器及其加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002266756A (ja) 2002-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899067B2 (ja) 電気掃除機消音装置
JP4641638B2 (ja) 消音機能を有するエアダクト
FI75415C (fi) Ljuddaempare.
EP3839368A1 (en) Silencing system
RU2314009C2 (ru) Шумопоглощающее средство для пылесоса
JP3693521B2 (ja) 消音型給気口
KR200418061Y1 (ko) 친환경 저소음 환기장치
CN206360934U (zh) 一种复合消声器
JP2000074471A (ja) エアダクト用消音器
JP4864470B2 (ja) ダクト部品
JP2000205068A (ja) 配管系の消音装置
JPH0614013Y2 (ja) エルボ型消音器
JP3346689B2 (ja) 消音装置
JPH0791726A (ja) クリーンルーム用消音装置
KR100960712B1 (ko) 덕트형 소음기
JPH08199702A (ja) 遮音壁及び遮音室
CN212774958U (zh) 一种风机消声器
JPH03286947A (ja) ダクト形サイレンサー
JP6247732B2 (ja) 消音体及びこれを用いた消音器
KR20180095475A (ko) 스플리터 및 이를 포함하는 소음기
CN214536796U (zh) 一种无甲醛阻抗式消音器
JP2537390Y2 (ja) 吸音パネル
WO2022183741A1 (zh) 降噪电机组件及清洁设备
JPS58197412A (ja) 消音器
JPH0949656A (ja) ダクト用無塵消音装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4641638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees