JP4641175B2 - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4641175B2
JP4641175B2 JP2004319956A JP2004319956A JP4641175B2 JP 4641175 B2 JP4641175 B2 JP 4641175B2 JP 2004319956 A JP2004319956 A JP 2004319956A JP 2004319956 A JP2004319956 A JP 2004319956A JP 4641175 B2 JP4641175 B2 JP 4641175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
electromagnet
box
valve member
energized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004319956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005172224A5 (ja
JP2005172224A (ja
Inventor
グロッツィンガー トーマス
Original Assignee
ナス マグネット ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2003151106 external-priority patent/DE10351106A1/de
Application filed by ナス マグネット ゲーエムベーハー filed Critical ナス マグネット ゲーエムベーハー
Publication of JP2005172224A publication Critical patent/JP2005172224A/ja
Publication of JP2005172224A5 publication Critical patent/JP2005172224A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4641175B2 publication Critical patent/JP4641175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • F16K31/0658Armature and valve member being one single element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0281Housings in two parts which can be orientated in different positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/029Electromagnetically actuated valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

本発明は、弁座と、開位置と閉位置との間でこの弁座と協働する弁部材とを備えた弁箱を有し、また電磁石が通電状態になると弁部材がその一方の位置になり非通電状態になるとそのもう一方の位置になるように、少なくとも1つのばねとともに弁部材に作用する電機子を備えた電磁石を有する電磁弁に関する。本発明はさらに、非通電状態で開である、または非通電状態で閉である電磁弁一式に関する。
取り付け状況に応じて常時閉である(非通電時に閉である)弁または常時開である(非通電時に開である)弁が好まれている。
このようなNC弁やNO弁を製作するには様々な構成要素やモジュールが必要である。
従ってこのような弁の製造を簡素化し、また経費を削減することが本発明の目的である。
前者の目的は、本発明によれば請求項1の特徴により達成される。
本発明による電磁弁の第1の態様は、弁座と、開位置と閉位置との間でこの弁座と協働する弁部材とを備えた弁箱と、電磁石が通電状態になると弁部材がその一方の位置になり、非通電状態になるとそのもう一方の位置になるように、少なくとも1つのばねとともに弁部材に作用する電機子を備えた電磁石とを実質的に含む。弁箱は対向する2つの連接面を含み、それらによって箱を電磁石に選択的に連結して、非通電状態で開である弁、または非通電状態で閉である弁のいずれをも製造する事が出来る。
第2の態様によれば、電磁弁は、弁座と、開位置と閉位置との間でこの弁座と協働する弁部材とを備えた弁箱を実質的に含み、また、電磁石が通電状態になると弁部材がその一方の位置になり、非通電状態になるとそのもう一方の位置になるように、少なくとも1つのばねとともに弁部材に作用する電機子を備えた電磁石を含む。非通電状態において開である開口弁、または非通電状態において閉である開口弁のいずれをも製造するために、弁箱はここでは、弁座および弁部材が弁箱内で第1位置または第2位置のいずれにも配される事が出来るように構成されている。
第3の態様によれば、非通電状態において開であるか、または非通電状態において閉であり、また少なくとも1つの弁箱と、弁座と、弁部材と、電機子を備えた電磁石とを含む電磁弁一式が提供される。弁部材は開位置と閉位置との間でこの弁座と協働し、電機子は、電磁石が通電状態になると弁部材がその一方の位置になり、非通電状態になるとそのもう一方の位置になるように、少なくとも1つのばねとともに弁部材で作用する。非通電状態において開である弁を製造するために、また非通電状態において閉である弁を製造するためにも、弁箱(単数/複数)に弁座および弁部材を配する事が出来る。
様々な態様によって同一の構成要素を両タイプの弁に使用することがある程度可能になる。このことは、工作機械の製造、在庫管理、および部品コストにおける重要な利点をもたらす。
本発明の更なる構成は、従属請求項の主題を形成する。
好適な例示的実施形態によれば、弁箱と弁部材との間に環状シールが設けられ、弁部材の一方の位置からもう一方の位置への移動量は環状シールが単に撓むだけになるように決定される。均圧化に関する公知の構成の場合、弁部材・環状シール間の直進運動は不可欠であるが、これは重大な摺動摩擦の原因となる。
また、更なるばねを設けて、その2つのばねを弁部材にその両側で接触させる事が出来る。さらに、2つのばねが同じばね力を有する場合には、弁箱のどちらの取り付け状態においても同一のばね圧が弁部材に作用する。
特定の構成によれば、電磁弁は圧力補償弁の形状であり、弁は少なくとも2つの開口部をそれぞれ流入口および流出口として有し、この弁は両方向に作動するのでこれらの開口部を入れ替える事が出来る。
本発明の更なる利点および実施形態を、詳細な説明と図面を参照して詳細に説明する。
図1による電磁弁は本質的に、弁箱1と電磁石2とを含む。
電磁石2はそれ自体公知の方法で構成される。従って巻線22を備えた巻型21と、ヨーク23もまた提供される。巻型21内にはさらに、極管26によって案内される磁心24と電機子25とがある。
電磁石全体はケーシング27に包囲され、このケーシングから接触ピン28とアースラグ29が導出されている。
弁箱には弁部材3が配され、開位置と閉位置との間で弁座4と協働する。弁座4は弁箱1に、例えば安全リング5によって固定される。
さらに電機子25はばね6と協働し、図1に示すように非通電状態になると弁部材が開位置になる。電磁石が通電状態になると電機子25は磁心24に吸引され、その結果、弁部材の他端で作用するばね7によって補助されて弁部材が閉位置となる。
このように弁部材3は弁箱1に摺動可能に配され、弁箱と弁部材との間には外側に向かって、あるいは内側に向かってのいずれにも密封状態をもたらす環状シール8が設けられる。弁部材の一方の位置からもう一方の位置への移動量は、環状シールが単に撓むだけになるように決定されるのが好ましい。このようにして、さもなければ引き起こされ得る摺動摩擦を回避する事が出来る。
弁座と接触する領域では、弁部材3にはさらに弁ゴム9が設けられている。
図示された電磁弁は2つの開口部10と11を有し、流入口または流出口のいずれとしても供される。
さらに、極管26と弁箱1との間にシール12が設けられ、弁座4と弁箱との間にシール13が設けられる。
ばね6の一端が電磁石の極管26で支持され、他端が電機子25のフランジ状延長部で支持される。更なるばね7の一端が弁部材3の内段部と係合し、他端は例えば電磁弁が固着されている図示しないフランジと係合する。均圧弁を製造するために、環状シール8の直径は弁箱1と弁部材3との間で密封効果が高くなるように、密封状態を形成する弁座4の直径に相当するようにして決定される。
図示される電磁弁の特定の特徴を、図2を更に参照して本明細書で詳細に説明する。
両電磁弁は同一要素であるため、同一の符号を使用した。
特定の特徴として、実際に弁箱1は対向する2つの連接面1aおよび1bを有し、それらによって弁箱を選択的に電磁石に連結し、非通電状態において開である、または非通電状態において閉である弁のいずれをも形成する事が出来る。図1では、弁箱1はその連接面1aで電磁石に連結され、非通電状態において開である弁を形成している。図2では、弁箱は180°回転されており、すなわち連接面1bで弁箱に連結され、非通電状態において閉である弁を形成している。
図2に示す電磁弁の場合、電磁石が非通電状態になると弁部材3は電機子25およびばね6により弁座4へ向かって加圧され、その結果、2つの開口部10と11との間の通路が閉じられる。通電状態になると電機子25が磁心24によりばね6の力に抗して吸引され、その結果、弁部材3が更なるばね7の力により弁座4から離れて持ち上げられ、2つの開口部10と11との間の連接が開放される。
図1および図2に示す2つの型の弁は、このように同一の要素やモジュールを使用して製造する事が出来る。このことは、工作機械の製造、在庫管理、および部品コストにおける重要な利点をもたらす。
電磁弁が圧力補償弁として設計される場合、開口部10および11をそれぞれ流入口および流出口として入れ替える事が更に可能で有る。電磁弁を組み付けた状態で、電磁弁が非通電状態において開であるか、それとも非通電状態において閉であるかを外から識別できるように、側面の開口部10を2つの連接面1aと1bとの中間にならないように配することが可能であろう(図1および図2を参照されたい)。このように2つの電磁弁は外面的に異なるので、その機能を確認する事が出来る。
電磁弁の第2態様を図3および図4に示す。わかりやすくするために同一の構成要素には同一の符号を使用した。
図1および図2に示した例示的な実施形態との違いは、ここでの弁箱が対向する2つの連接面を備えていないことである。すなわちこれとは反対に、非通電状態において開である弁または非通電状態において閉である弁のいずれをも形成するために、弁座および弁部材が弁箱で第1位置または第2位置のいずれにも配される事が出来るように弁箱が構成されている。
弁箱1はヨーク23および極管26の領域で電磁石2に連結されている。ここでも、弁箱には開位置と閉位置との間で弁座4と協働する弁部材3が配される。弁座4は超音波溶接、接着、または摩擦接触により例えば安全リングを用いて弁箱1に固着される
図3に示すように、電機子25がばね6と協働し、その結果、弁部材3が非通電状態において開位置となる。電磁石が通電状態になると電機子25が磁心24により吸引され、その結果、弁部材の下端部で作用するばね7によって補助される弁部材が閉位置となる。弁部材3のその一方の位置からそのもう一方の位置への移動量はやはり環状シール8が単に撓むだけになるように決定されるのが好ましい。残る全ての構成要素に関しては、この電磁弁は上述した例示的な第1実施形態に対応している。
図4による電磁弁の場合、弁部材3および弁座4は弁箱の反対側、つまり開口部11内に挿入されている。このような配置では、電磁石が非通電状態になると弁座3は弁座4に抗して電機子25とばね6によって加圧され、その結果、開口部11が閉塞される。通電状態になると電機子25は磁心24によりばね6の力に抗して吸引され、その結果、弁部材3が更なるばね7の力によって弁座4から持ち上げられ、開口部11が再び開放される。
図1および図2による例示的な第1実施形態の場合、一体化した弁部材および弁座とともに弁箱全体が回転されるのに対し、図3および図4で示す例示的実施形態の場合、箱は同一の連接面が電磁石に連結され、弁部材および弁座は単に他端から弁箱へ挿入されているにすぎない。
従って、2つの例示的実施形態は、非通電状態で開である弁または非通電状態で閉である弁を形成するために同一の構成要素を使用する事が出来る。
図3および図4に示した例示的実施形態に本質的に対応する第3の実施形態によれば、非通電状態で開である弁および非通電状態で閉である弁のために、それぞれ個別の弁箱が設けられるにも拘らず、同一の弁部材および弁座を使用する事が出来る。この態様では、明らかに2つの異なる弁箱があるが、両方の弁には少なくとも同一の弁部材および弁座を使用する事が出来る。
少なくとも1つの弁箱1と、弁座4と、弁部材3と、電磁石7とを本質的に含む一式の場合、非通電状態で開である、または非通電状態で閉である電磁弁を上述の3つの態様のうちの1つに従って形成する事が出来る。
非通電状態で開である電磁弁の第1態様の断面図である。 非通電状態で閉である電磁弁の第1態様の断面図である。 非通電状態で開である電磁弁の第2態様の断面図である。 非通電状態で閉である電磁弁の第2態様の断面図である。

Claims (8)

  1. a.弁座(4)と弁部材(3)とを備えた弁箱(1)であって、前記弁部材が開位置と閉位置との間で前記弁座と協働する弁箱と、
    b.電磁石が通電状態になると前記弁部材が一方の位置になり、非通電状態になると方の位置になるように、少なくとも1つのばね(6)とともに前記弁部材(3)に作用する電機子(25)を備えた電磁石(2)とを有する電磁弁と
    c.前記電磁石の極管(26)と前記弁箱との間に設けられたシール(12)と、
    を備え、
    非通電状態において開である弁または非通電状態において閉である弁のいずれをも製造するために、前記弁箱(1)が対向する2つの連接面(1a、1b)を有し、それらにより前記弁箱が選択的に前記電磁石(2)に連結される、
    電磁弁。
  2. 前記弁箱(1)と前記弁部材(3)との間に環状シール(8)が設けられ、前記一方の位置から前記方の位置への前記弁部材の移動量が、前記環状シールが単に撓むだけになるように決定される、請求項1に記載の電磁弁。
  3. 前記弁が、それぞれ流入口および流出口として供される少なくとも2つの開口部(10、11)を有し、前記2つの開口部のうちの1つが前記電磁石(2)の反対側の連接面(1a;1b)に設けられる、請求項1または2に記載の電磁弁。
  4. 前記弁が少なくとも2つの開口部(10、11)を有し、前記2つの開口部のうちの1つが前記電磁石の反対側の連接面(1a;1b)に設けられ、もう1つの開口部が前記弁の側面の壁でその連接面に対して横に配される、請求項1から3のいずれかに記載の電磁弁。
  5. 前記弁部材(3)の前記少なくとも1つのばねと反対側に、更なるばね(7)が設けられる、請求項1から4のいずれかに記載の電磁弁。
  6. 前記電磁弁が圧力補償弁の形態であり、前記弁が少なくとも2つの開口部(10、11)を有し、前記少なくとも2つの開口部は流入口または流出口のいずれとしても供される、請求項1から5のいずれかに記載の電磁弁。
  7. 前記電磁弁が圧力補償弁の形態である、請求項1から5のいずれかに記載の電磁弁。
  8. 弁箱(1)と弁部材(3)との間に環状シール(8)が設けられ、前記環状シール(8)のシールを形成する直径が、前記弁座(4)が弁部材(3)とシールを形成する直径に相当する、請求項1から7のいずれかに記載の電磁弁。
JP2004319956A 2003-11-03 2004-11-02 電磁弁 Active JP4641175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003151106 DE10351106A1 (de) 2003-11-03 2003-11-03 Magnetventil
EP20040012255 EP1528305B1 (de) 2003-11-03 2004-05-24 Elektromagnetventil

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005172224A JP2005172224A (ja) 2005-06-30
JP2005172224A5 JP2005172224A5 (ja) 2007-09-13
JP4641175B2 true JP4641175B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=34553319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004319956A Active JP4641175B2 (ja) 2003-11-03 2004-11-02 電磁弁

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050092951A1 (ja)
JP (1) JP4641175B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2889572B1 (fr) * 2005-08-03 2009-01-30 Eaton Sam Sa Monegasque Electrovanne de regulation de pression a blocs electromagnetique et hydraulique distincts
DE102006005185A1 (de) * 2006-02-06 2007-08-09 Robert Bosch Gmbh Baueinheit mit einem Steuergerätgehäuse und einem Hydroaggregatgehäuse
DE102006033747B3 (de) * 2006-07-21 2008-01-10 Thomas Magnete Gmbh Ventilanordnung
JP5560425B2 (ja) * 2010-02-17 2014-07-30 Smc株式会社 電磁弁用ソレノイド
US9113591B2 (en) 2012-06-18 2015-08-25 Raven Industries, Inc. Implement for adjustably metering an agricultural field input according to different frame sections
US11160204B2 (en) 2013-03-15 2021-11-02 Raven Industries, Inc. Localized product injection system for an agricultural sprayer
US10173236B2 (en) 2013-10-17 2019-01-08 Raven Industries, Inc. Nozzle control system and method
CA2926448C (en) 2013-10-17 2020-09-22 Raven Industries, Inc. Nozzle control system and method
JP6533804B2 (ja) * 2017-03-27 2019-06-19 Ckd株式会社 電磁弁
TWI684720B (zh) * 2018-12-12 2020-02-11 張睿彬 電磁閥及其製造方法
US11612160B2 (en) 2019-10-04 2023-03-28 Raven Industries, Inc. Valve control system and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501422A (ja) * 1973-03-28 1975-01-09
JPS52135519U (ja) * 1976-04-05 1977-10-14
JP2002122267A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Ichimaru Giken:Kk ノーマルオープン・ノーマルクローズ完全共用型弁構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458715A (en) * 1982-04-02 1984-07-10 The Bendix Corporation Solenoid actuated control valve
DE3518978A1 (de) * 1985-05-25 1986-11-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetventil
US5088520A (en) * 1991-05-20 1992-02-18 South Bend Controls, Inc. Modular solenid valve
US6453930B1 (en) * 2000-09-09 2002-09-24 Kelsey-Hayes Company Control valves for a hydraulic control unit and method of assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501422A (ja) * 1973-03-28 1975-01-09
JPS52135519U (ja) * 1976-04-05 1977-10-14
JP2002122267A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Ichimaru Giken:Kk ノーマルオープン・ノーマルクローズ完全共用型弁構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20050092951A1 (en) 2005-05-05
JP2005172224A (ja) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7523763B2 (en) Three-port electromagnetic valve
JP4641175B2 (ja) 電磁弁
JP4232563B2 (ja) 電磁弁
US8333362B2 (en) Pressure compensating method
TW531617B (en) Solenoid for electromagnetic valve
EP2115336B1 (en) Solenoid valve having a two piece moving valve element
JP4806415B2 (ja) 弁体の両側の圧力を均衡させる手段を組み込んだバルブ
JP4865287B2 (ja) パイロット型電磁弁
KR102392753B1 (ko) 브레이크 시스템용 솔레노이드 밸브
JP6320628B2 (ja) 電磁弁
JP2015224649A (ja) 二段パイロット式電磁弁
WO2017199803A1 (ja) 電磁弁
US20020067100A1 (en) Solenoid valve
JP2016016828A (ja) ブレーキ用流体制御装置
EP2912354B1 (en) A magnetic valve with a one-piece housing
JP2007092826A (ja) パイロット型電磁弁
JP2005172224A5 (ja)
JP7017498B2 (ja) 電磁弁
US10781935B2 (en) Solenoid valve
CN118103627A (zh) 用于电磁铰接电枢电磁阀的铰接电枢和用于制造这种铰接电枢的方法
JP7383032B2 (ja) 電磁弁
JPH07260034A (ja) 2ポート電磁弁
JP2021060078A (ja) 電磁弁
JP2019218985A (ja) 開閉弁およびその製造方法
JP7387244B2 (ja) 電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4641175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250