JP4640267B2 - 配線器具および監視カメラ装置 - Google Patents

配線器具および監視カメラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4640267B2
JP4640267B2 JP2006163149A JP2006163149A JP4640267B2 JP 4640267 B2 JP4640267 B2 JP 4640267B2 JP 2006163149 A JP2006163149 A JP 2006163149A JP 2006163149 A JP2006163149 A JP 2006163149A JP 4640267 B2 JP4640267 B2 JP 4640267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base unit
case
unit
functional unit
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006163149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007335140A (ja
Inventor
哲郎 梶野
穣二 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006163149A priority Critical patent/JP4640267B2/ja
Priority to PCT/JP2007/061510 priority patent/WO2007145126A1/ja
Priority to CNA2007800220480A priority patent/CN101467438A/zh
Priority to US12/300,756 priority patent/US8197148B2/en
Publication of JP2007335140A publication Critical patent/JP2007335140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4640267B2 publication Critical patent/JP4640267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/02Flexible line connectors without frictional contact members
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Description

本発明は、配線器具およびこれに監視カメラを設けた監視カメラ装置に関する。
従来の配線器具は、天井や壁に取り付けられるベースユニットと、これに対し着脱自在に結合される機能ユニットとを有している。ベースユニットと機能ユニットとは、機械的に結合されるとともに、電気的にも接続される。ベースユニットには、天井や壁の穴から引き出された電源線および情報伝送線をそれぞれ接続する端子部を有する端子ブロックおよびレセプタクルがそれぞれ設けられている。そして、ベースユニットの端子ブロックは、ベースユニットの他の部分に固定された構成を有している。一方、監視カメラ等が設けられる機能ユニットには、機能ユニットとベースユニットとが機械的に結合された時に、ベースユニットのレセプタクルに接続されるプラグが設けられている(例えば、特許文献1参照)。
このような配線器具では、ベースユニットの端子ブロックに天井や壁の穴から引き出された電源線および情報伝送線をそれぞれ接続し、天井や壁にベースユニットを固定した後、ベースユニットに機能ユニットを機械的に結合すると、ベースユニットのレセプタクルと機能ユニットのプラグとが接続されて、ベースユニットと機能ユニットとは電気的にも接続される。
特開平10−12337号公報
しかしながら、このような従来の配線器具では、レイアウト変更で、例えば、天井のある位置に取り付けられた配線器具を同じ天井の別の位置に変更する場合、端子部を有する端子ブロックが固定されていて、ベースユニットの端子部への電源線および情報伝送線の接続作業をベースユニットの上方からしか行えない構造になっているために、天井裏からの電源線および情報伝送線を天井から引き出すために、天井に新たな穴開け作業が必ず必要になったり、レイアウト変更後の配線器具の取付場所付近の天井裏側の空間が狭いとき、天井裏側での電源線および情報伝送線の引き回し作業に困難を伴ったりするという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、レイアウト変更に対しても、天井、壁等からの線のベースユニットへの配線に伴う作業を容易に行うことができる配線器具および監視カメラ装置を提供することを目的とする。
本発明の配線器具は、施工箇所に取り付けられるベースユニットと、前記ベースユニットに着脱自在に結合されるとともに電気的に接続される機能ユニットとを備え、前記ベースユニットは電気機器の制御部からの第1の線を接続する接続部を有する接続体を備え、前記接続部が前記施工箇所への前記ベースユニットの取付け側を向くとともに前記ベースユニットの取付け側の向きとは異なる向きを向くように、前記接続体が前記ベースユニットに回動自在に設けられた構成を有する。
この構成により、レイアウト変更の場合においても、施工箇所に穴を開けることなく、施工箇所のレイアウト変更前の穴から引き出した線を接続部に接続することができる。
本発明の配線器具は、前記ベースユニットが、前記接続体と第1結合部と第1接点部とを備え、前記機能ユニットが、前記第1結合部と結合する第2結合部と、前記第1接点部と接続する第2接点部とを備え、前記第1結合部と前記第2結合部とが結合されるとともに、前記第1接点部と前記第2接点部とが接続された構成を有する。
この構成により、ベースユニットと機能ユニットとの機械的結合および電気的接続を容易に行うことができる。
本発明の配線器具は、前記第1接点部には前記接続部からの線が接続され、前記第2接点部には前記電気機器からの第2の線が接続される構成を有する。
この構成により、ベースユニットと機能ユニットとの電気的接続を容易に行うことができる。
本発明の配線器具は、前記接続部の向く異なる向きが前記ベースユニットの取付け側の向きに対して略90度となるように、前記接続体が前記ベースユニットに回動自在に設けられた構成を有する。
この構成により、レイアウト変更の場合においても、施工箇所に穴を開けることなく、施工箇所のレイアウト変更前の穴から引き出した線を接続部に接続することができる。
本発明の配線器具は、前記ベースユニットは、ケースを有し、このケースにロックプレートを有する一対のロック機構を相対向して組み込み、前記ロックプレートは、中央部が折り曲げられ、この折り曲げられた部分から同一方向に延びて形成された両端部を有し、前記ベースユニットの外側方向に付勢されて前記両端部が前記ベースユニットの前記ケースの側面部から外部に突出しており、前記機能ユニットは、前記ベースユニットのケースが挿入される挿入口を有するケースを備え、前記機能ユニットのケースの側面部の内側には、前記両端部のうち前記施工箇所から遠い側に位置する第1端部に対応して、前記挿入口とは反対側を底辺とする断面略三角形状の係合部が形成されており、前記機能ユニットのケースに前記ベースユニットのケースを挿着し、かつ前記係合部に前記第1端部を係合することにより、前記ベースユニットと前記機能ユニットとを結合した構成を有する。
この構成により、ベースユニットと機能ユニットとの機械的結合を容易にかつ確実に行うことができる。
本発明の配線器具は、前記ロックプレートは、前記両端部のうち前記施工箇所から近い側に位置する第2端部を押圧することにより、前記第2端部に連動して前記第1端部が後退するようになっており、前記第2端部を押圧することにより、前記第1端部を後退させて前記係合部と前記第1端部との係合状態を解除する構成を有する。
この構成により、ベースユニットからの機能ユニットの取り外しを容易にかつ確実に行うことができる。
本発明の監視カメラ装置は、前記配線器具の前記機能ユニットに監視カメラを設けた構成を有する。
この構成により、レイアウト変更の場合においても、施工箇所に穴を開けることなく、施工箇所のレイアウト変更前の穴から引き出した線を接続部に接続することができる監視カメラ装置を得ることができる。
本発明はレイアウト変更に対しても、天井、壁等からの線のベースユニットへの配線に伴う作業を容易に行うことができる配線器具および監視カメラ装置を提供することができるものである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
本発明の実施の形態においては、機能ユニットに接続される電気機器がネットワークに接続されるIP(インターネットプロトコル)用の監視カメラであり、この監視カメラとその制御部との配線を中継する配線器具の場合を例にとって説明する。
図1は本発明の実施の形態における配線器具のベースユニットに機能ユニットを装着する状態を示す分解斜視図、図2は本発明の実施の形態における配線器具を示す分解斜視図である。図1に示すように、この配線器具は、天井、壁等の施工箇所に取り付けられるベースユニット1と、このベースユニットに着脱自在に結合される機能ユニット2とから構成されている。ベースユニット1と機能ユニット2とは、機械的に結合されるとともに、電気的にも接続される。機能ユニット2には、ドームカバー3の内部に監視カメラ4が収納された電気機器5が設けられている。ベースユニット1と機能ユニット2と電気機器5とで監視カメラ装置が構成されている。監視カメラ4は、制御部(図示せず)からパン動作、チルト動作等の制御信号や、モータ駆動電力の供給を受ける。また、監視カメラ4で撮影した映像の信号は制御部に送信される。このような配線器具は、天井に取り付けられて使用することが多いことから、以下の説明では配線器具の取付場所は天井とし、ベースユニット1と機能ユニット2とを結合したときに、ベースユニット1が上側、機能ユニット2が下側にそれぞれ位置するものとする。
図1に示すように、ベースユニット1は、ケース本体6に蓋板7がねじ8で取り付けられたケース9、このケースに回動自在に設けられた接続体10、この接続体を回動自在に支持するための接続体支持機構(図2参照)、機能ユニット2に対する着脱操作を行うための第1結合部としての一対のロック機構12、およびケース9内に設けられ外部に露出する接点部13を持つ第1接点部としての接点ユニット14を有する。
図2に示すように、ベースユニット1のケース9は、底面部15、底面部15に連設する側面部16、および側面部16に連設する天井取付用の取付部17を有するケース本体6と、このケース本体の開口を部分的に覆う蓋板7とを有する。ケース本体6の底面部15には、上方へ延びる4つのボス(図2では一部のみ示されている)18、底面部15に一体成形されその底面に対し直立する溝付きの壁19、およびロックばね装着部20が形成されている。ボス18に蓋板7がねじ8にて固定されることでケース9が構成される(図1参照)。蓋板7には、接続体10の接続部11がケース9外に露出するように切欠部21が形成されている(図1参照)。切欠部21からケース9外に露出した接続部11は、天井の方を向くことになる。ケース本体6の側面部16には、接続体10を回動させた時に、接続部11が天井の向きとは略90度の関係にある壁の方を向くことができる窓22が形成されているとともに、接点ユニット用の窓23が形成されている。また、ケース本体6の側面部16には、ロック機構12の一部がケース9外に突出する2つの穴24、25が相対向して設けられている。
接続体支持機構26は、図2に示すように、ケース本体6の底面部15にねじ止めされる断面略L字形のアングル27、圧縮ばね28、ワッシャ29およびねじ30を有する。
接続体10は、図3に示すように、第1ケース部31と第2ケース部32とで構成される接続体ケース33(図2参照)内に、回路基板34とこの回路基板上に配置された三種類のコネクタからなる接続部11とが組み込まれ、第1ケース部31と第2ケース部32とがねじ35にて結合される(図2参照)。これらのコネクタは、モジュラジャック型の情報伝送線接続用コネクタ36、スプリングクランプ方式の温度センサ等のセンサ入出力用コネクタ37および電源線接続用コネクタ38からなる。図2および図3において、第1ケース部31の外側両端面には、その長手方向に中空のボス18が形成されている(図2および図3では片側のみ示されている)。図示されていない一方のボスは、ケース9の壁19に形成された溝39内に挿入され(図2参照)、他方のボス18は、アングル27の穴40に挿入される。アングル27の穴40の直径は他方のボス18の外径よりやや大きい。アングル27に近接する第1ケース部31および第2ケース部32の各側面には、凸部41が形成されている。一方、アングル27には凸部41を受け入れる4つの凹部42が同心円上に形成されている。アングル27の穴40の中心から凹部42の中心までの距離は、他方のボス18の中心から凸部41の中心までの距離と等しく設定されている。凹部42に凸部41が挿入された状態を図4の拡大図に示している。そして、他方のボス18の、アングル27の穴40から外側に突出した部分には、圧縮ばね28およびワッシャ29がそれぞれ挿入され、ワッシャ29の外面側から他方のボス18にねじ30を締め付けることで、接続体10がケース9に回動自在に取り付けられている。これによって、圧縮ばね28はアングル27とワッシャ29間に圧縮され、その結果圧縮ばね28の復元力により接続体ケース33がアングル側に引き寄せられて、凸部41がアングル27に圧接する。このようにして接続体10は、ベースユニット1に回動自在に設けられる。接続体10は、指による回動操作によって、接続部11が略90度方向転換する。すなわち、接続部11が、図5に示すように天井へのベースユニット1の取付け側を向くか、図6に示すようにその向きとは異なる向き、例えば取付け側の向きに対して略90度となる関係にある壁の方を向くかのいずれかの向きに設定することができる。これにより、天井へのベースユニット1の取り付け状況に応じて、接続部11の向きを、天井の方および壁の方のいずれかの向きに簡単に設定することができる。
なお、第1ケース部31の外側両端部には、図1および図2に示すように、指でもって接続体10を回動させる時にその回動操作を行いやすくするために、表面部に複数の溝を形成した略円弧形を有する滑り止め43が形成されている。
ロック機構12は、図2に示すように、ロックばね44、ロックプレート45およびロック解除釦46からなる。ロックプレート45は、折り曲げられた中央部47と、この折り曲げられた部分から同一方向に延びて形成された第1端部48および第2端部49とを有する。天井から近い側に位置する第1端部48にはロック解除釦46が固定される。すなわち、ロック解除釦46には溝50が形成されており、この溝に第1端部48が挿入されて、第1端部48にロック解除釦46が固定される。そして、ロック解除釦46がケース本体6の穴24から外部に突出している(図1参照)。ロック解除釦46の溝50の開口側の周囲には、ストッパ51が形成されている。また、天井から遠い側に位置する第2端部49は、ケース本体6の穴25から外部に突出している(図1参照)。図7に示すように、ロックばね44は、ロックばね装着部20内に挿入される。そして、ロックばね44の一端部は、ロックプレート45に形成されたロックばね取付部52に挿入され、他端部はロックばね保持爪53に嵌め込まれて保持される。ロックばね44の長さは、ロックばね取付部先端とロックばね保持爪後端との距離より十分に長い。このため、ロックプレート45は、ケース本体6の側面部16の外側方向に常時付勢されることになる。
次に、ケース9へのロック機構12の組み込み方法について説明する。
図2において、ロックプレート45をロックばね装着部20上に載置し、ロックプレート45の第2端部49側に設けられた2つの穴54にロックばね装着部20の内側に設けた2本のガイドピン55を挿入する。この状態で、ロックプレート45をロックばね装着部20上にケース本体6の側面部16の方へスライドさせると、ロックプレート45は穴54に挿入されたガイドピン55により移動経路が規制されながらロックばね装着部20上をスライドする。さらに、ロックプレート45をスライドさせ、第1端部48に固定されたロック解除釦46を穴24から外部に突出させるとともに、第2端部49を穴25から外部に突出させ、ロック解除釦46のストッパ51がケース本体6の側面部16の内面に当接するまでロックプレート45をスライドさせる。この状態で、図7に示すように、ロックばね44の一端部をロックプレート45に形成したロックばね取付部52に挿入し、他端部をロックばね装着部20に形成したロックばね保持爪53に嵌め込む。これによって、ロックばね44はロックばね装着部20に装着されることになる。ロックプレート45は、ロックばね44によって常時側面部16の外側方向に付勢される。
ロックプレート45が側面部16の外側方向に付勢されている場合は、前記したとおり、第2端部49は側面部16の穴25から外部に突出する。一方、ロック解除釦46が側面部16の内側方向に押された場合は、第2端部49は、穴25から後退し、側面部16の外面から内側に入り込むようになっている。
接点ユニット14は、図2に示すように、接点部13、回路基板56、および接続部11からのプラグを接続するためのレセプタクル(図示せず)を有する。接点ユニット14は、ケース本体6の底面部15に固定されて、接点部13が窓23から外部に露出している(図1参照)。接続部11からのプラグ57をレセプタクルに接続することにより、監視カメラ4の制御部からの第1の線と接点部13とが電気的に接続される。
図1に示す機能ユニット2には、前記したように、ドームカバー3の内部に監視カメラ4等が収納された電気機器5が取り付けられている。図2に示すように、機能ユニット2は、機能ユニット2のケース58と接点ばねユニット59とを有する。ケース58は、底面部60、およびこの底面部に連設しベースユニット挿入口を有する側面部61からなる。側面部61には、機能ユニット2にベースユニット1が挿着された状態において、窓22を通して接続部11が外部に露出することができるように切欠部65が形成されている。また、側面部61には、ケース58のベースユニット挿入口とは反対側を底辺とする断面略三角形の第2結合部としてのロック爪62が相対向して形成されている。接点ばねユニット59は、図8に示すように、複数の溝部を有する枠体63、およびこれらの溝部に固定され略くの字形の弾性金属片からなる第2接点部としての接点ばね部64を有する。
以上の構成を有する配線器具の動作について、配線器具を天井面に取り付ける場合を例にして説明する。
あらかじめ、ベースユニット1に回動自在に設けられた接続体10の接続部11の向きを天井の方に設定しておく。天井からの各種の線を接続部11に接続した後、ベースユニット1の取付部17をねじにて天井に固定する。
次に、ベースユニット1のケース9から外部に突出した一対のロックプレート45の第1端部48および第2端部49の下方に、機能ユニット2のロック爪62が位置するように、ベースユニット挿入口を上側にして機能ユニット2を支持し、機能ユニット2を上方へ移動させると、機能ユニット2の内側にベースユニット1が挿入される。さらに機能ユニット2を上方へ移動させると、ロックプレートの第2端部が機能ユニット2のロック爪62に当接する。さらに機能ユニット2を上方へ移動させると、第2端部49は、ロック爪62の斜面により内側方向に移動する。さらに機能ユニット2を上方へ移動させると、ロック爪62の下面が第2端部49の上面を越え、ロックばね44のばね作用により第2端部49が元の状態に復帰し、第2端部49の上面がロック爪62の下面に入り込む。これにより、図9に示すように、ベースユニット1に機能ユニット2が挿着され、機能ユニット2がベースユニット1に結合される。
このように、機能ユニット2とベースユニット1との機械的結合は、機能ユニット2を上方へ移動させる操作により簡単に行うことができる。
一方、ベースユニット1から機能ユニット2を取り外すには、2つのロック解除釦46をベースユニット1の内側方向へ押すことにより、第2端部49がロック爪62から外れ、このため機能ユニット2の下方への移動が可能となる。
このように、ベースユニット1から機能ユニット2を取り外す場合にも、その取り外しを簡単に行うことができる。また、2つのロック解除釦46を同時に押さなければ、ベースユニット1から機能ユニット2を取り外すことができないため、誤って、一方のロック解除釦46を押してしまっても、機能ユニット2が落下することを防止することができるので、安全性も高い。
次に、ベースユニット1と機能ユニット2との電気的接続について説明する。
ベースユニット1と機能ユニット2との電気的接続は、ベースユニット1の接点部13と機能ユニット2の接点ばね部64との接続により行われ、以下に説明する。
上記のように、機能ユニット2とベースユニット1とを機械的に結合した状態においては、ベースユニット1の接点部13に、監視カメラ4からの第2の線が接続された機能ユニット2の接点ばね部64が接続される。これにより、監視カメラ4と制御部とは、本発明の実施の形態の配線器具により接続されることとなる。監視カメラ4は、配線器具を通じて制御部からの信号により、パン動作、チルト動作が行えるようになる。
次に、レイアウト変更により、配線器具の移動を伴う場合について説明する。
ベースユニット1のロック解除釦46を押して、機能ユニット2をベースユニット1から取り外す。ベースユニット1の取付部17のねじを緩め、天井に固定されたベースユニット1を外す。ベースユニット1を同じ天井の別の場所に移設するにあたっては、工事の難易を配慮にして次のようにして行う。レイアウト変更後の配線器具の取付場所の天井裏が狭く、天井裏での配線が困難な場合には、図5に示す状態から接続体10を略90度回動させることで、図6に示すように接続部11が側面部16の窓22から露出する。一方、図10に示すように、天井66のレイアウト変更前の穴67から引き出した線68を天井面に這わせ、這わせた線68を側面部16の窓22から露出した接続部11に接続することができる。また、このような接続方法は、天井裏が狭く、天井裏での配線が困難な場合に限らず、天井の新たな穴開け作業を回避することで、レイアウト変更に伴う作業を簡略化する場合にもすぐれた効果を発揮する。
本発明は、レイアウト変更に対しても、天井、壁等からの線のベースユニットへの配線に伴う作業を容易に行うことができるという効果を有し、IP用監視カメラと同監視カメラの制御部との配線等を中継する配線器具および監視カメラ装置として有用である。
本発明の実施の形態における配線器具のベースユニットに機能ユニットを取り付ける状態を示す斜視図 本発明の実施の形態における配線器具を示す分解斜視図 本発明の実施の形態における配線器具の接続体を示す分解斜視図 本発明の実施の形態における配線器具の接続体の構成を示す図 本発明の実施の形態における配線器具のベースユニットを示す斜視図 本発明の実施の形態における配線器具のベースユニットを示す斜視図 本発明の実施の形態における配線器具のベースユニットの一部を拡大して示す平面図 本発明の実施の形態における配線器具のベースユニットに機能ユニットを取り付ける状態を示す斜視図 本発明の実施の形態における配線器具を示す側面図 本発明の実施の形態における配線器具を移設する場合について説明する図
符号の説明
1 ベースユニット
2 機能ユニット
4 監視カメラ
5 電気機器
9 ベースユニット1のケース
10 接続体
11 接続部
12 ロック機構
13 接点部
14 接点ユニット
15 ケース9の底面部
16 ケース9の側面部
17 ケース9の取付部
20 ロックばね装着部
22、23 窓
24、25 穴
26 接続体支持機構
41 凸部
42 凹部
44 ロックばね
45 ロックプレート
46 ロック解除釦
47 ロックプレート45の中央部
48 ロックプレート45の第1端部
49 ロックプレート45の第2端部
58 機能ユニット2のケース
59 接点ばねユニット
60 ケース58の底面部
61 ケース58の側面部
62 ロック爪
64 接点ばね部
66 天井
67 穴
68 線

Claims (12)

  1. 施工箇所に取り付けられるベースユニットと、前記ベースユニットに着脱自在に結合されるとともに電気的に接続される機能ユニットとを備え、
    前記ベースユニットは電気機器の制御部からの第1の線を接続する接続部を有する接続体を備え、
    前記接続部が前記施工箇所への前記ベースユニットの取付け側を向くとともに前記ベースユニットの取付け側の向きとは異なる向きを向くように、前記接続体が前記ベースユニットに回動自在に設けられたことを特徴とする配線器具。
  2. 前記ベースユニットは、前記接続体と第1結合部と第1接点部とを備え、
    前記機能ユニットは、前記第1結合部と結合する第2結合部と、前記第1接点部と接続する第2接点部とを備え、
    前記第1結合部と前記第2結合部とが結合されるとともに、前記第1接点部と前記第2接点部とが接続されたことを特徴とする請求項1記載の配線器具。
  3. 前記第1接点部には前記接続部からの線が接続され、
    前記第2接点部には前記電気機器からの第2の線が接続されることを特徴とする請求項2記載の配線器具。
  4. 前記接続部の向く異なる向きが前記ベースユニットの取付け側の向きに対して略90度となるように、前記接続体が前記ベースユニットに回動自在に設けられたことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の配線器具。
  5. 前記ベースユニットは、ケースを有し、このケースにロックプレートを有する一対のロック機構を相対向して組み込み、
    前記ロックプレートは、中央部が折り曲げられ、この折り曲げられた部分から同一方向に延びて形成された両端部を有し、前記ベースユニットの外側方向に付勢されて前記両端部が前記ベースユニットのケースの側面部から外部に突出しており、
    前記機能ユニットは、前記ベースユニットのケースが挿入される挿入口を有するケースを備え、
    前記機能ユニットのケースの側面部の内側には、前記両端部のうち前記施工箇所から遠い側に位置する第1端部に対応して、前記挿入口とは反対側を底辺とする断面略三角形状の係合部が形成されており、
    前記機能ユニットのケースに前記ベースユニットのケースを挿着し、かつ前記係合部に前記第1端部を係合することにより、前記ベースユニットと前記機能ユニットとを結合したことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の配線器具。
  6. 前記ロックプレートは、前記両端部のうち前記施工箇所から近い側に位置する第2端部を押圧することにより、前記第2端部に連動して前記第1端部が後退するようになっており、
    前記第2端部を押圧することにより、前記第1端部を後退させて前記係合部と前記第1端部との係合状態を解除することを特徴とする請求項5記載の配線器具。
  7. 配線器具と監視カメラとを有する監視カメラ装置であって、
    前記配線器具は、施工箇所に取り付けられるベースユニットと、前記ベースユニットに着脱自在に結合されるとともに電気的に接続される機能ユニットとを備え、前記ベースユニットは前記監視カメラの制御部からの第1の線を接続する接続部を有する接続体を備え、前記接続部が前記施工箇所への前記ベースユニットの取付け側を向くとともに前記ベースユニットの取付け側の向きとは異なる向きを向くように、前記接続体が前記ベースユニットに回動自在に設けられており、
    前記監視カメラは、前記配線器具の機能ユニットに設けられたことを特徴とする監視カメラ装置。
  8. 前記ベースユニットは、前記接続体と第1結合部と第1接点部とを備え、
    前記機能ユニットは、前記第1結合部と結合する第2結合部と、前記第1接点部と接続する第2接点部とを備え、
    前記第1結合部と前記第2結合部とが結合されるとともに、前記第1接点部と前記第2接点部とが接続されたことを特徴とする請求項7記載の監視カメラ装置。
  9. 前記第1接点部には前記接続部からの線が接続され、
    前記第2接点部には前記監視カメラからの第2の線が接続されたことを特徴とする請求項8記載の監視カメラ装置。
  10. 前記接続部の向く異なる向きが前記ベースユニットの取付け側の向きに対して略90度となるように、前記接続体が前記ベースユニットに回動自在に設けられたことを特徴とする請求項7ないし請求項9のいずれかに記載の監視カメラ装置。
  11. 前記ベースユニットは、ケースを有し、このケースにロックプレートを有する一対のロック機構を相対向して組み込み、
    前記ロックプレートは、中央部が折り曲げられ、この折り曲げられた部分から同一方向に延びて形成された両端部を有し、前記ベースユニットの外側方向に付勢されて前記両端部が前記ベースユニットのケースの側面部から外部に突出しており、
    前記機能ユニットは、前記ベースユニットのケースが挿入される挿入口を有するケースを備え、
    前記機能ユニットのケースの側面部の内側には、前記両端部のうち前記施工箇所から遠い側に位置する第1端部に対応して、前記挿入口とは反対側を底辺とする断面略三角形状の係合部が形成されており、
    前記機能ユニットのケースに前記ベースユニットのケースを挿着し、かつ前記係合部に前記第1端部を係合することにより、前記ベースユニットと前記機能ユニットとを結合したことを特徴とする請求項7ないし請求項10のいずれかに記載の監視カメラ装置。
  12. 前記ロックプレートは、前記両端部のうち前記施工箇所から近い側に位置する第2端部を押圧することにより、前記第2端部に連動して前記第1端部が後退するようになっており、
    前記第2端部を押圧することにより、前記第1端部を後退させて前記係合部と前記第1端部との係合状態を解除することを特徴とする請求項11記載の監視カメラ装置。
JP2006163149A 2006-06-13 2006-06-13 配線器具および監視カメラ装置 Active JP4640267B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163149A JP4640267B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 配線器具および監視カメラ装置
PCT/JP2007/061510 WO2007145126A1 (ja) 2006-06-13 2007-06-07 配線器具および監視カメラ装置
CNA2007800220480A CN101467438A (zh) 2006-06-13 2007-06-07 配线器具及监控摄像装置
US12/300,756 US8197148B2 (en) 2006-06-13 2007-06-07 Wiring tool and monitor camera device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163149A JP4640267B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 配線器具および監視カメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007335140A JP2007335140A (ja) 2007-12-27
JP4640267B2 true JP4640267B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=38831641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006163149A Active JP4640267B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 配線器具および監視カメラ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8197148B2 (ja)
JP (1) JP4640267B2 (ja)
CN (1) CN101467438A (ja)
WO (1) WO2007145126A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4640267B2 (ja) * 2006-06-13 2011-03-02 パナソニック株式会社 配線器具および監視カメラ装置
JP2009130668A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Victor Co Of Japan Ltd 監視カメラ
JP5308774B2 (ja) * 2008-10-31 2013-10-09 矢崎総業株式会社 コネクタホルダ
JP5033149B2 (ja) * 2009-02-10 2012-09-26 パナソニック株式会社 監視カメラおよび監視カメラの取付け方法
JP5412913B2 (ja) * 2009-03-26 2014-02-12 ソニー株式会社 撮像装置の取付機構及び撮像装置
US20100284154A1 (en) * 2009-04-09 2010-11-11 Scl Elements Inc. Modular sensor mote
US8625556B2 (en) * 2009-12-29 2014-01-07 Acer Incorporated Signal interference handling method and system and apparatus using the same
TWM428395U (en) * 2011-05-30 2012-05-01 Acard Technology Corp Expanding grip for tablet PC
US20130201633A1 (en) * 2012-02-06 2013-08-08 Min-Chieh Hsu Structure of surveillance device
MX351852B (es) * 2013-01-15 2017-10-31 Avigilon Corp Cámara de seguridad que tiene puertos de comunicación dobles.
KR101635337B1 (ko) * 2013-04-30 2016-06-30 아비질론 코포레이션 프로세싱 모듈과 일체 구성되는 케이블 조립체를 갖는 보안 카메라
DE102014105725A1 (de) * 2014-04-23 2015-10-29 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektrisches Gerät und Leiteranschlussklemme sowie Sockelteil hierzu
CN105049776A (zh) * 2015-06-23 2015-11-11 中山市安领星电子科技有限公司 一种语音门口机
CN104994325A (zh) * 2015-06-23 2015-10-21 中山市安领星电子科技有限公司 一种嵌入式门口机
CN105979208A (zh) * 2016-05-31 2016-09-28 苏州见真物联科技有限公司 一种远程通讯单元门
CN106060458A (zh) * 2016-05-31 2016-10-26 苏州见真物联科技有限公司 一种远程通讯单元门
JP6797733B2 (ja) * 2017-03-29 2020-12-09 キヤノン株式会社 撮像装置
CN108598793A (zh) * 2018-04-11 2018-09-28 朱晓凤 一种改进型监控摄像头装置
CN108493722A (zh) * 2018-04-11 2018-09-04 朱晓凤 一种监控摄像头设备
CN108506669A (zh) * 2018-04-11 2018-09-07 朱晓凤 一种监控摄像头固定设备
JP7373738B2 (ja) * 2019-03-28 2023-11-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 配線器具システム及びユニット装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07162723A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Atsumi Electron Corp Ltd 監視カメラ
JPH1012337A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Matsushita Electric Works Ltd マルチメディア用配線器具
JPH10135659A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Victor Co Of Japan Ltd 電子機器の取付け構造
JP2001024915A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視用カメラ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3715718B2 (ja) * 1996-07-17 2005-11-16 キヤノン株式会社 撮像装置
US6268882B1 (en) * 1998-12-31 2001-07-31 Elbex Video Ltd. Dome shaped camera with simplified construction and positioning
US6544069B1 (en) * 2001-09-28 2003-04-08 Leonardo Enriquez, Sr. Swivel outlet
US7217045B2 (en) * 2005-01-03 2007-05-15 Robert Bosch Gmbh Connect/disconnect mechanism for a surveillance camera head
JP4640267B2 (ja) * 2006-06-13 2011-03-02 パナソニック株式会社 配線器具および監視カメラ装置
US8120895B2 (en) * 2010-03-11 2012-02-21 Garmin Switzerland Gmbh Mounting assembly having a base with an inner ball positioned within a hollow outer ball

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07162723A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Atsumi Electron Corp Ltd 監視カメラ
JPH1012337A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Matsushita Electric Works Ltd マルチメディア用配線器具
JPH10135659A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Victor Co Of Japan Ltd 電子機器の取付け構造
JP2001024915A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視用カメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090147084A1 (en) 2009-06-11
US8197148B2 (en) 2012-06-12
JP2007335140A (ja) 2007-12-27
WO2007145126A1 (ja) 2007-12-21
CN101467438A (zh) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4640267B2 (ja) 配線器具および監視カメラ装置
US6506071B2 (en) Electrical modular terminal
JP5069326B2 (ja) 電気コネクタ
US10381754B1 (en) Terminal block having fastening handle
JP2009252519A (ja) 基板実装用コネクタ
JPH09245892A (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP2001160431A (ja) 端子台ソケット
US7413487B1 (en) Signal line connector
JP2008198608A (ja) 弾性レバー付きコネクタ
US11394160B2 (en) Signal communication socket
JP4798277B2 (ja) コネクタ
JP2007309869A (ja) 計器の端子装置
KR100593824B1 (ko) 분리를 위한 조작 부재가 잠금 기구로 사용되는 커넥터
US7553192B2 (en) Electrical connector
JP2008198419A (ja) インレット装置
KR101598943B1 (ko) Ffc 커넥터
JP2002216901A (ja) コネクタ
KR101337219B1 (ko) 커넥터
JP4352172B2 (ja) 同軸ケーブル用固定金具およびこれを備えた電子機器
JP4415903B2 (ja) リモコン配線器具
JP4270418B2 (ja) フレキシブル印刷配線基板用コネクタ
JPH07296892A (ja) コネクタ
JP7419074B2 (ja) インターホン機器
JP4211985B2 (ja) コネクタ保持具
JP3702622B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4640267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250