JP4640174B2 - レーザーダイシング装置 - Google Patents

レーザーダイシング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4640174B2
JP4640174B2 JP2005506370A JP2005506370A JP4640174B2 JP 4640174 B2 JP4640174 B2 JP 4640174B2 JP 2005506370 A JP2005506370 A JP 2005506370A JP 2005506370 A JP2005506370 A JP 2005506370A JP 4640174 B2 JP4640174 B2 JP 4640174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
thickness direction
wafer surface
laser
dicing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005506370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004105110A1 (ja
Inventor
正幸 東
康之 酒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Publication of JPWO2004105110A1 publication Critical patent/JPWO2004105110A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4640174B2 publication Critical patent/JP4640174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Description

本発明は、半導体装置や電子部品等のウェーハを個々のチップに分割するダイシング装置に関するもので、特にレーザー光を応用したダイシング装置に関するものである。
従来、表面に半導体装置や電子部品等が形成されたウェーハを個々のチップに分割するには、ダイシングブレードと呼ばれる砥石でウェーハに研削溝を入れてウェーハをカットするダイシング装置が用いられていた。ダイシングブレードは、細かなダイヤモンド砥粒をNiで電着したもので、厚さ30μm程度の極薄のものが用いられる。
このダイシングブレードを30,000〜60,000rpmで高速回転させてウェーハに切込み、ウェーハを完全切断(フルカット)又は不完全切断(ハーフカット或いはセミフルカット)していた。ハーフカットはウェーハに厚さの半分程度切り込む加工方法のことであり、セミフルカットは10μm程度の肉厚を残して研削溝を形成する加工方法のことである。
しかし、このダイシングブレードによる研削加工の場合、ウェーハが高脆性材料であるため脆性モード加工となり、ウェーハの表面や裏面にチッピングが生じ、このチッピングが分割されたチップの性能を低下させる要因になっていた。特に裏面に生じたチッピングは、クラックが徐々に内部に進行するためやっかいな問題であった。
ダイシング工程におけるこのチッピングの問題を解決する手段として、従来のダイシングブレードによる切断に替えて、ウェーハの内部に集光点を合わせたレーザー光を入射し、ウェーハ内部に多光子吸収による改質領域を形成して個々のチップに分割するレーザ加工方法に関する技術が提案されている(例えば、特開2002−192367号公報、特開2002−192368号公報、特開2002−192369号公報、特開2002−192370号公報、特開2002−192371号公報、特開2002−205180号公報を参照)。
このレーザ加工方法においては、ウェーハの内部に形成する改質領域をウェーハ表面から一定の深さに形成するため、ウェーハ表面の高さを検出してレーザー光の集光点の位置を制御する必要がある。
このため、従来は図5に示すように、レーザー発振器から発振されたレーザー光L1をウェーハWの表面から入射させてウェーハ内部に集光点を合わせ、ウェーハ内部に改質領域Pを形成するとともに、ウェーハ表面で反射する1部のレーザー光L2をハーフミラー126を介して光学式測定手段129に取り込み、ウェーハ表面の位置を検出していた。
ところが、図5に示すようなウェーハ表面の検出方法の場合、表面検出点とレーザによる加工点とが同一であるため、検出されたウェーハ表面の厚さ方向位置データを基に加工用のレーザー光L1の集光点の位置を制御すると加工速度が速いので制御に遅れが生じる。
そのため、レーザー光をウェーハエッジ部外側からウェーハ内側に向けて走査する時には、ウェーハエッジ部近傍ではウェーハ内部にレーザー光の集光点を合わせることができず、改質領域を形成することができないという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、ウェーハの表面からレーザー光を入射させて走査する時に、ウェーハ周縁部においてもレーザー光の集光点の位置制御を行うことができ、多光子吸収による改質領域をウェーハ内部の所定の位置に形成することのできるレーザーダイシング装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明に係るレーザーダイシング装置は、ウェーハの内部に集光点が合わされたレーザー光を前記ウェーハ表面から入射させながら走査し、前記ウェーハの内部に改質領域を形成することによって前記ウェーハをダイシングして、前記ウェーハを個々のチップに分割するレーザーダイシング装置であって、前記ウェーハをアライメントするアライメント手段と、前記ウェーハ表面に入射したレーザー光のうち前記ウェーハ表面で反射した表面検出用のレーザー光を取り込むことにより、前記レーザー光の走査に対しリアルタイムで前記レーザー光の入射ポイントにおける前記ウェーハ表面の厚さ方向位置を検出する第1の位置検出手段と、第1の位置検出手段とは別に設けられ、前記レーザー光の走査が行われる前の前記ウェーハのアライメント時に前記ウェーハ表面の周縁部における厚さ方向位置を予め検出する第2の位置検出手段と、前記第2の位置検出手段によって検出された前記ウェーハ表面の周縁部における厚さ方向位置を記憶する記憶手段と、前記ウェーハ内部における前記集光点の厚さ方向位置を制御する制御部と、を有し、該制御部は、前記レーザー光を前記ウェーハ表面の外側から側に向けて走査する時には、前記集光点の厚さ方向位置を前記記憶手段に記憶されている前記ウェーハ表面の周縁部における厚さ方向位置データに基いて制御し、所定距離走査後に前記第1の位置検出手段で検出された前記ウェーハ表面の厚さ方向位置データに基づく制御に切換えることを特徴としている。
本発明に係るレーザーダイシング装置によれば、ウェーハ周縁部におけるウェーハ表面の厚さ方向位置を第2の位置検出手段で予め求めておくことができ、ウェーハ周縁部は第2の位置検出手段で求めたウェーハ表面の厚さ方向位置データに基づいてレーザー光の集光点の位置を制御することができるので、ウェーハ周縁部においても多光子吸収による改質領域をウェーハ内部の所定の位置に形成することができる
また、第2の位置検出手段を用い、ウェーハのアライメント時にウェーハ周縁部におけるウェーハ表面の厚さ方向位置を検出するので、検出のための時間をウェーハアライメント時間にオーバーラップさせることができ、ウェーハのダイシングに要する時間を短縮することができる。
また、第1の位置検出手段がレーザー光の入射ポイントにおける前記ウェーハ表面の厚さ方向位置をレーザー光の走査に対しリアルタイムで検出するので、レーザー光の集光点の位置を僅かな遅れで制御することができ、高精度な制御を行うことができる。
図1は、本発明の実施の形態に係るレーザーダイシング装置の概略構成図であり;
図2(a)及び図2(b)は、ウェーハ内部に形成された改質領域を説明する概念図であり;
図3は、非点収差式光学測定手段の測定原理を説明する概念図であり;
図4は、集光点の厚さ方向位置を説明する概念図であり;
図5は、従来のレーザー光学部を説明する概念図である。
以下添付図面に従って本発明に係るレーザーダイシング装置の好ましい実施の形態について詳説する。尚、各図において同一部材には同一の番号または符号を付している。
図1は、本発明に係るレーザーダイシング装置の概略構成図である。レーザーダイシング装置10は、図1に示すように、ウェーハ移動部11、レーザー光学部20、アライメント手段30、表面検出手段41、制御部50等から構成されている。
制御部50は、CPU、メモリ、入出力回路部等からなり、レーザーダイシング装置10の各部の動作を制御する。
ウェーハ移動部11は、レーザーダイシング装置10の本体ベース16に設けられたXYZθテーブル12、XYZθテーブル12に載置されダイシングテープTを介してフレームFにマウントされたウェーハWを吸着保持する吸着ステージ13等からなっている。このウェーハ移動部11によって、ウェーハWが図のXYZθ方向に精密に移動される。
レーザー光学部20は、レーザー発振器21、ハーフミラー22、ウェーハ表面の厚さ方向位置を検出する第1の位置検出手段としての非点収差式光学測定手段29等で構成されている。
また、アライメント手段30は、観察用光源31、コリメートレンズ32、ハーフミラー33、コンデンスレンズ34、37、撮像手段としてのCCDカメラ35、画像処理部38、及びテレビモニタ36等で構成されている。
ウェーハ表面の厚さ方向位置を検出する第2の位置検出手段としての表面検出手段41は、静電容量式検出器が用いられ、非接触でウェーハ表面の厚さ方向位置を検出する。なお、表面検出手段41としては静電容量式検出器の他に、種々の光学式検出器やエアーマイクロメータ等の既知の非接触検出器を用いることができる。
アライメント手段30では、観察用光源31から出射された照明光がコリメートレンズ32、ハーフミラー33、コンデンスレンズ37等の光学系を経てウエーハWの表面を照射する。ウエーハWの表面からの反射光はコンデンスレンズ37、ハーフミラー33、コンデンスレンズ34を経由して撮像手段としてのCCDカメラ35に入射し、ウエーハWの表面画像が撮像される。
この撮像データは画像処理部38で画像認識されて制御部50に送られ、XYZθテーブル12がX、Y、及びθ方向に駆動されてウェーハWのアライメントが行われる。また、このアライメント動作時に、ウェーハWの周縁部表面の厚さ方向位置が表面検出手段41によって測定され、制御部50のメモリに記憶される。また撮像された画像は制御部50を経てテレビモニタ36に写し出される。 レーザー光学部20では、レーザー発振器21から発振された加工用のレーザー光L1はウェーハWの内部に集光点が合わされ、集光点近傍に多光子吸収による改質領域を形成する。ここでは、集光点におけるピークパワー密度が1×108(W/cm2)以上でかつパルス幅が1μs以下の条件で、ダイシングテープに対して透過性を有するレーザー光が用いられる。集光点のZ方向位置は、図示しないコリメートレンズのZ方向微動によって調整される。
図2は、ウェーハ内部の集光点近傍に形成される改質領域を説明する概念図である。図2(a)は、ウェーハWの内部に入射された加工用のレーザー光L1が集光点に改質領域Pを形成した状態を示し、図2(b)はパルス状の加工用のレーザー光L1をウェーハWの表面に平行に走査して、内部に複数の不連続な改質領域Pが並んで形成された状態を模式的に表わしている。この状態でウェーハWは改質領域Pを起点として自然に、或いは僅かな外力を加えることによって改質領域Pに沿って割断される。この場合、ウェーハWは表面や裏面にはチッピングが発生せずに容易にチップに分割される。
図1に示すように、ウェーハWの表面に照射されたレーザー光の内一部はウェーハWの表面で反射し、表面検出用のレーザー光L2としてハーフミラー22で水平方向に向けられて非点収差式光学測定手段29に入射し、後出の4分割フォトダイオード29Aで受光される。
4分割フォトダイオード29Aの信号は制御部50で処理され、ウェーハWの表面の厚さ方向位置が求められる。求められたウェーハWの表面の厚さ方向位置データを基に加工用のレーザー光L1の集光点の位置が微調整される。
図3は、非点収差式光学測定手段29の測定原理を説明するための概念図である。対物レンズ71により結像されるウェーハ表面の光点の位置をQとする。非点収差を与えるために、対物レンズ71の後方に円柱レンズ72を置く。円柱レンズ72による結像位置をRとすると、RQ間では、RからQに向かうにつれて、光線束の断面は長軸が鉛直な楕円から、長軸が水平な楕円へと変化する。この間Sでは光線束の断面形状は円となる。
S点における光線束の断面形状は、ウェーハ表面の位置(例えば、対物レンズ71の焦点距離内のA、焦点位置のB、焦点距離外のC)により、図に示したように変化するから、これを4分割フォトダイオード29Aで光電変換し、演算することによりウェーハ表面位置に対応した出力信号を得ることができる。以上が非点収差を用いたウェーハ表面位置の検出原理である。
次に、ウェーハWのダイシングについて説明する。ウェーハWがダイシングされるときは、図1に示すように、片方の面に粘着剤を有するダイシングテープTを介してリング状のダイシング用フレームFにマウントされ、ダイシング工程中はこの状態で搬送される。ウェーハWはこのように、裏面にダイシングテープTが貼られているので、個々のチップに分割されても1個1個バラバラになることがない。
ウェーハWはこの状態で吸着ステージ13に吸着保持されている。ウェーハWは最初にCCDカメラ35で表面に形成された回路パターンが撮像され、画像処理部38を有するアライメント手段によってθ方向のアライメントとXY方向の位置決めがなされる。このアライメント動作の中で、ウェーハWの周縁部における表面の厚さ方向位置データが表面検出手段41によって取得され、制御部50のメモリに記憶される。
アライメントが終了すると、XYZθテーブル12がXYに移動して、ウェーハWのダイシングストリートに沿ってレーザー発振器21から加工用のレーザー光L1がウェーハWのダイシングストリートに沿って入射される。それとともにウェーハ表面で反射された表面検出用のレーザー光L2が、ハーフミラー22で方向を変えられて非点収差式光学測定手段29に入射し、ウェーハ表面の厚さ方向位置が非点収差式光学測定手段29によって検出される。
制御部50では、レーザー光がウェーハWの外側からウェーハWの内側に向けて走査する時に、ウェーハ周縁部の厚さ方向位置データが非点収差式光学測定手段29では未だ取得されていないので、予めアライメント動作時に表面検出手段41によって取得されていたデータをメモリから呼び出し、このデータを基に加工用のレーザー光L1の集光点の厚さ方向位置を設定する。
この位置でレーザー光L1のエネルギーが集中し、ウェーハWにはこの位置で多光子吸収による改質領域Pが形成される。その後所定時間走査後に、非点収差式光学測定手段29で求めたウェーハ表面の厚さ方向位置データを基にした集光点の位置制御に切換えられる。
図4は、この状態を説明するための概念図である。図4に示すように、レーザー走査方向が図の左側から右側に向かってなされる時に、ウェーハWの周縁からM2の距離まではアライメント動作時に表面検出手段41によって予め取得されていたデータを基に加工用のレーザー光L1の集光点位置が設定され、この高さに改質領域Pが形成される。次に集光点位置制御の基となるウェーハ表面の厚さ方向位置データを非点収差式光学測定手段29で求めたデータに切換え、以後M2の間の集光点の位置が制御される。
このように、ウェーハWの表面から入射された加工用のレーザー光L1の集光点がウェーハWの厚さ方向の内部で制御されるので、ウェーハの表面を透過した加工用のレーザー光L1は、ウェーハ内部の所定の集光点でエネルギーが集中し、ウェーハWの内部の集光点近傍に多光子吸収によるクラック領域、溶融領域、屈折率変化領域等の改質領域Pが形成される。これによりウェーハWは分子間力のバランスが崩れ、自然に割断するかあるいは僅かな外力を加えることにより割断されるようになる。
ウェーハWの1つの方向の全てのダイシングストリートに対して改質領域形成加工が行われると、XYZθテーブル12が90°回転し、直交する全てのストリートに対しても改質領域形成加工が行われる。
なお、前述した実施の形態では、レーザー走査はXYZθテーブル12の移動によって行っているが、レーザー光学部20を移動させて行ってもよい。
また、レーザーダイシングをウェーハWの表面側から加工用のレーザー光L1を入射させて行っているが、これに限らず、ウェーハWの裏面側から加工用のレーザー光L1を入射させてもよい。この場合加工用のレーザー光L1はダイシングテープTを透過してウェーハWに入射するか、或いはウェーハWが表面側を下向きにしてダイシングテープTに貼付される。また、この場合、裏面側から赤外光等のウェーハWを透過する光を用い、ウェーハ表面の回路パターンを観察してアライメントする必要がある。
以上説明したように本発明のレーザーダイシング装置は、ウェーハ周縁部におけるウェーハ表面の厚さ方向位置を第2の位置検出手段で予め求めておくことができ、ウェーハ周縁部は第2の位置検出手段で求めたウェーハ表面の厚さ方向位置データを基にレーザー光の集光点の位置を制御することができるので、ウェーハ周縁部においても多光子吸収による改質領域をウェーハ内部の所定の位置に形成することができる。
また、第2の位置検出手段を用い、ウェーハのアライメント時に予めウェーハ周縁部におけるウェーハ表面の厚さ方向位置を検出するので、検出のための時間をウェーハアライメント時間にオーバーラップさせることができ、ウェーハのダイシングに要する時間を短縮することができる。

Claims (1)

  1. ウェーハの内部に集光点が合わされたレーザー光を前記ウェーハ表面から入射させながら走査し、前記ウェーハの内部に改質領域を形成することによって前記ウェーハをダイシングして、前記ウェーハを個々のチップに分割するダイシング装置であって、
    前記ウェーハをアライメントするアライメント手段と、
    前記ウェーハ表面に入射したレーザー光のうち前記ウェーハ表面で反射した表面検出用のレーザー光を取り込むことにより、前記レーザー光の走査に対しリアルタイムで前記レーザー光の入射ポイントにおける前記ウェーハ表面の厚さ方向位置を検出する第1の位置検出手段と、
    第1の位置検出手段とは別に設けられ、前記レーザー光の走査が行われる前の前記ウェーハのアライメント時に前記ウェーハ表面の周縁部における厚さ方向位置を予め検出する第2の位置検出手段と、
    前記第2の位置検出手段によって検出された前記ウェーハ表面の周縁部における厚さ方向位置を記憶する記憶手段と、
    前記ウェーハ内部における前記集光点の厚さ方向位置を制御する制御部と、を有し、
    該制御部は、前記レーザー光を前記ウェーハ表面の外側から側に向けて走査する時には、前記集光点の厚さ方向位置を前記記憶手段に記憶されている前記ウェーハ表面の周縁部における厚さ方向位置データに基いて制御し、所定距離走査後に前記第1の位置検出手段で検出された前記ウェーハ表面の厚さ方向位置データに基く制御に切換えることを特徴とするレーザーダイシング装置。
JP2005506370A 2003-05-22 2004-05-17 レーザーダイシング装置 Expired - Lifetime JP4640174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003144598 2003-05-22
JP2003144598 2003-05-22
PCT/JP2004/006993 WO2004105110A1 (ja) 2003-05-22 2004-05-17 レーザーダイシング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004105110A1 JPWO2004105110A1 (ja) 2006-07-20
JP4640174B2 true JP4640174B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=33475211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005506370A Expired - Lifetime JP4640174B2 (ja) 2003-05-22 2004-05-17 レーザーダイシング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8492676B2 (ja)
JP (1) JP4640174B2 (ja)
KR (1) KR101058800B1 (ja)
DE (1) DE112004000769B4 (ja)
TW (1) TW200428501A (ja)
WO (1) WO2004105110A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI290500B (en) * 2004-12-14 2007-12-01 Arima Optoelectronics Corp Laser dicing apparatus for a silicon wafer and dicing method thereof
JP4555092B2 (ja) * 2005-01-05 2010-09-29 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2007095952A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Tokyo Seimitsu Co Ltd レーザーダイシング装置及びレーザーダイシング方法
JP4748357B2 (ja) 2005-10-14 2011-08-17 株式会社東京精密 ダイシング装置及び方法
JP4781128B2 (ja) * 2006-02-24 2011-09-28 株式会社デンソー 半導体ウェハのダイシング方法
KR101428824B1 (ko) * 2006-10-04 2014-08-11 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 레이저 가공방법
JP5014745B2 (ja) * 2006-11-16 2012-08-29 キヤノンマシナリー株式会社 捺印装置及び捺印方法
KR100699247B1 (ko) * 2006-11-21 2007-03-28 주식회사 고려반도체시스템 웨이퍼 레이저 쏘잉 장치의 파라미터변환방법 및 그 장치
US20110155392A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Frazier W Lynn Hydrostatic Flapper Stimulation Valve and Method
JP5576211B2 (ja) * 2010-08-23 2014-08-20 日立造船株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US8938317B2 (en) * 2012-01-10 2015-01-20 Mitsubishi Electronic Research Laboratories, Inc. System and method for calibrating laser cutting machines
KR20140140053A (ko) 2012-02-26 2014-12-08 솔렉셀, 인크. 레이저 분할 및 디바이스 층 전사를 위한 시스템 및 방법
JP6210902B2 (ja) * 2014-02-18 2017-10-11 株式会社ディスコ レーザー加工溝の検出方法
US9548188B2 (en) 2014-07-30 2017-01-17 Lam Research Corporation Method of conditioning vacuum chamber of semiconductor substrate processing apparatus
JP6347714B2 (ja) * 2014-10-02 2018-06-27 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
KR101821239B1 (ko) * 2015-09-04 2018-01-24 주식회사 이오테크닉스 접착제 제거장치 및 방법
KR20170087610A (ko) 2016-01-21 2017-07-31 삼성전자주식회사 웨이퍼 절단 장치
WO2019198513A1 (ja) * 2018-04-09 2019-10-17 東京エレクトロン株式会社 レーザー加工装置、レーザー加工システム、およびレーザー加工方法
US20200411338A1 (en) * 2018-04-09 2020-12-31 Tokyo Electron Limited Laser processing device, laser processing system and laser processing method
JP7246247B2 (ja) * 2019-05-15 2023-03-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び監視方法
JP7286464B2 (ja) * 2019-08-02 2023-06-05 株式会社ディスコ レーザー加工装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192367A (ja) * 2000-09-13 2002-07-10 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法
JP2004188422A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789770A (en) * 1987-07-15 1988-12-06 Westinghouse Electric Corp. Controlled depth laser drilling system
US6407360B1 (en) * 1998-08-26 2002-06-18 Samsung Electronics, Co., Ltd. Laser cutting apparatus and method
JP2002022417A (ja) * 2000-07-13 2002-01-23 Disco Abrasive Syst Ltd 厚さ測定装置
JP3626442B2 (ja) 2000-09-13 2005-03-09 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP3722731B2 (ja) * 2000-09-13 2005-11-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP2002192371A (ja) * 2000-09-13 2002-07-10 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP3408805B2 (ja) 2000-09-13 2003-05-19 浜松ホトニクス株式会社 切断起点領域形成方法及び加工対象物切断方法
JP4762458B2 (ja) 2000-09-13 2011-08-31 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
US6676878B2 (en) * 2001-01-31 2004-01-13 Electro Scientific Industries, Inc. Laser segmented cutting

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192367A (ja) * 2000-09-13 2002-07-10 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法
JP2004188422A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004105110A1 (ja) 2004-12-02
DE112004000769B4 (de) 2015-06-25
US20060124615A1 (en) 2006-06-15
KR20060020627A (ko) 2006-03-06
DE112004000769T5 (de) 2006-07-06
TWI349957B (ja) 2011-10-01
KR101058800B1 (ko) 2011-08-23
TW200428501A (en) 2004-12-16
JPWO2004105110A1 (ja) 2006-07-20
US8492676B2 (en) 2013-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4640174B2 (ja) レーザーダイシング装置
US8124909B2 (en) Laser processing apparatus
US7499185B2 (en) Measuring device for workpiece held on chuck table
KR101875232B1 (ko) 레이저 광선의 스폿 형상 검출 방법
KR101485451B1 (ko) 레이저 다이싱 장치 및 다이싱 방법
KR20160021714A (ko) 레이저 광선의 스폿 형상 검출 방법
KR102316369B1 (ko) 레이저 가공 방법 및 레이저 가공 장치
JP6262039B2 (ja) 板状物の加工方法
TW201538260A (zh) 雷射切割裝置及切割方法
TWI566285B (zh) Wafer processing method and laser processing device
JP2008296254A (ja) レーザー加工装置
KR101886357B1 (ko) 레이저 광선의 스폿 형상 검출 방법 및 스폿 형상 검출 장치
JP5420890B2 (ja) チャックテーブルに保持された被加工物の高さ位置計測装置
JP2009283566A (ja) ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置
KR20130129107A (ko) 개질층 형성 방법
JP6253356B2 (ja) ウエーハのレーザー加工方法
JP5656690B2 (ja) レーザ加工装置
KR102537095B1 (ko) 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법
TW202200302A (zh) 雷射加工裝置之檢查方法
CN113739716A (zh) 晶片检查装置和晶片检查方法
JP2004111426A (ja) レーザーダイシング装置
CN115706029A (zh) 加工装置和振动检测方法
JP5940936B2 (ja) レーザー加工装置
JP2023013750A (ja) レーザ加工装置及びその制御方法
JP2021000645A (ja) レーザー加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4640174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term