JP4636302B2 - コンピュータシステムの電源管理装置及び電源管理方法 - Google Patents

コンピュータシステムの電源管理装置及び電源管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4636302B2
JP4636302B2 JP2003372337A JP2003372337A JP4636302B2 JP 4636302 B2 JP4636302 B2 JP 4636302B2 JP 2003372337 A JP2003372337 A JP 2003372337A JP 2003372337 A JP2003372337 A JP 2003372337A JP 4636302 B2 JP4636302 B2 JP 4636302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
mode
irp
computer system
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003372337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004152309A (ja
Inventor
ソクァン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2002-0066828A external-priority patent/KR100499611B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2004152309A publication Critical patent/JP2004152309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4636302B2 publication Critical patent/JP4636302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

本発明は、複数のデバイスを備えたコンピューターシステムにおいて、基本システム(OS)により設定されたシステム電源モードとは独立に、各デバイスの電源モードを動作モード又はパワーダウンモードに可変設定するためのコンピューターシステムの電源管理装置及び電源管理方法に関する。
本明細書を通じて、パワーダウンモードとは、パワーオンモード(例えば、通常の動作モード)を除くあらゆる種類の電源モード(スタンバイ、サスペンド、パワーオフ、待機等)を表わすものとする。図10は、一般のコンピューターシステムにおける電源管理装置の構成を示すブロック図である。このコンピューターシステムは、基本システム10、デバイスドライバ20、バスドライバ30、及びデバイス40を含んでなるが、例えば、ネットワークアダプタ、ディスプレーアダプタ、マウス、モニター、ディスクドライブ、デジタルカメラ、スキャナ、及びサウンドカードといった各デバイス40の電源モードは、基本システム10により設定されたシステム電源モードに従って一括して決定される。
例えば、基本システム10がシステム電源モードをパワーダウンモードに設定した場合、デバイスドライバ20は、それが駆動及び制御しているデバイスの電源モードをパワーダウンモードに設定する。一方、基本システム10がシステム電源モードを動作モードに設定した場合、デバイスドライバ20は、デバイスの電源モードを動作モードに設定し、通常の給電を行う。このようにして、デバイスドライバ20は、基本システム10により設定されたシステム電源モードに応じて、デバイスの電源モードを動作モード(D0)又はパワーダウンモード(D1、D2、D3)に可変設定する。
例えば、基本システム10は、設定したシステム電源モードに対応する入出力要求パケット(IRP:I/O Request Packet)を生成し、このIRPをデバイスドライバ20に出力する。デバイスドライバ20は、そのIRPを識別し、制御対象とするデバイス40の電源モードを動作モード又はパワーダウンモードに設定するデバイス電源モードパケット(DPMP:Device Power Mode Packet)を生成し、このDPMPをドライバスタックの最上端に出力して、スタック内にある全てのドライバにデバイス電源モードの変更を通知する。
デバイス電源モードパケット(DPMP)に応答して、デバイス40は、そのハードウェアを操作して電源モードをパワーダウンモード又は動作モードに変更し、電源モードパケットをバスドライバ30に送る。バスドライバ30は、制御対象とするバス(PCI、USB、IEEE1394等)に接続された全てのデバイスがパワーダウンモードである場合、バスの電源モードをパワーダウンモードに変更する。従って、基本システム10がシステム電源モードをパワーダウンモードに設定すると、各デバイスの電源モードがパワーダウンモードに変更され、言い換えれば、システム全体がパワーダウンモードに入ることになる。
このように、各デバイスの電源モードはシステム電源モードに従って一括して決定される。即ち、現在のシステム電源モードが動作モードである場合、所定の時間だけアイドル状態が持続したデバイスがあっても、そのデバイスの電源モードは動作モードに保持されるため、不要な電力の消費と共にシステム負荷が非効率的に発生するという不具合がある。
本発明は、上記の従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、コンピューターシステムを構成するデバイスのアイドル状態を、パケット監視機能を備えたフィルタドライバを用いて検出し、アイドル状態にあるデバイスの電源モードを、コンピューターシステムの基本システムにより設定されたシステム電源モードの状態とは独立に、パワーダウンモードに変更できるようにするためのコンピューターシステムの電源管理装置及び電源管理方法を提供することにある。
上述した目的を達成するために、本発明に係るコンピューターシステムの電源管理装置は、コンピューターシステムの電源モードを動作モード及びパワーダウンモードの少なくとも一つを含むように設定する基本システムと、固有の機能及び動作を行う少なくとも一つのデバイスと、前記デバイスに対する駆動を制御し、該デバイスの電源モードを動作モード及びパワーダウンモードの少なくとも一つを含むように可変設定するデバイスドライバと、前記基本システムに接続され、前記デバイスの初期電源状態をパワーダウンモードに設定し、前記デバイスの使用時に生成される入出力要求パケット(IRP)を前記デバイスドライバに送る前に、前記デバイスを動作モードに変更するためのパワーIRPを生成して前記デバイスドライバに送り、前記デバイスが動作モードに変更された後、前記IRPを前記デバイスドライバに送り、前記デバイスが前記IRPの処理を完了した後、前記デバイスをパワーダウンモードに設定するようなフィルタドライバとを含むことを特徴とする。
本発明の別の態様では、本発明に係るコンピューターシステムの電源管理方法は、デバイスの初期電源モードをパワーダウンモードに設定するステップと、前記デバイスの使用時に生成される入出力要求パケット(IRP)を前記デバイスに送る前に、前記デバイスを動作モードに変更するためのパワーIRPを生成して、前記デバイスに対する駆動を制御するデバイスドライバに送るステップと、前記デバイスが動作モードに変更された後、前記IRPを前記デバイスドライバに送るステップと、前記デバイスが前記IRPの処理を完了した後、前記デバイスをパワーダウンモードに設定するステップとを含むことを特徴とする。
以上のように、本発明によれば、コンピューターシステムを構成する各デバイスのアイドル状態を、パケット監視機能を備えたフィルタドライバを用いて検出し、デバイスがアイドル状態にある場合には、コンピューターシステムの基本システムにより設定されたシステム電源モードの状態とは独立に、そのデバイスの電源モードをパワーダウンモードに設定することによって、アイドル状態にあるデバイスに対する不要な給電を実施することなく、コンピューターシステムの負荷をより効率的に制御することが可能となる。また、フィルタドライバをシステムに追加することによって、コンピューターシステム中のデバイスドライバを変更することなく、コンピューターシステムをより容易に開発及び拡張することが可能となる。
以下、本発明に係るコンピューターシステムの電源管理装置及び電源管理方法の好適な実施形態について、添付した図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の好適な一実施形態であるコンピューターシステムにおける電源管理装置の構成を示すブロック図であり、このコンピューターシステムは、基本システム(OS)10、デバイスドライバ20、バスドライバ30、及びデバイス40を含み、更にフィルタドライバ100を含んで構成されている。フィルタドライバ100は、デバイスドライバ20の機能を拡張、即ち追加又は修正するものである。
フィルタドライバ100は、ドライバスタック内に少なくとも一つ含まれ、デバイスドライバ20の機能を拡張する。例えば、デバイスドライバ20の上位レベルに追加されたフィルタドライバ100は、基本システム10により設定されたシステム電源モードが動作モードである場合にそのシステム電源モードをデバイスドライバ20に通知し、また、デバイス40で生成されたデータを、デバイスドライバ20を介して基本システム10に転送即ち中継する。
図2は、コンピューターシステムの起動時におけるフィルタドライバのロード処理及びタイマーの開始を示すフローチャート、図3は、ユーザモード、カーネルモード(基本システムが行う処理)、フィルタドライバ100、及びファンクションドライバ45の間の相互作用を示す構成図である。
システムが起動すると、先ずデバイスドライバ20がメモリにロードされ、次にフィルタドライバ100がロードされて、図2に示すような初期化手順が実行される。先ず、ユーザによって設定されたタイムアウト値を読み取る(S31)。次に、フィルタドライバの動作のための他の基本的な作業を実行する。即ち、入出力要求パケット(IRP)を一時格納する空間の割当て、イベントコールバックルーチンの設定、キューの初期化、及び後に使用される内部変数であるサスペンドフラグの初期化を実行する(S32、S33、S34)。その後、タイマーを開始する(S35)。
図3に示すように、ユーザモードで実行されるアプリケーションプログラムでは、様々なサウンドストリームが発生し、図3のサウンドデータは、I/Oマネージャ(入出力管理プログラム)によって入出力要求パケット(IRP)に変換され、サウンドデバイスドライバに送られる。サウンドデバイスドライバは、複数のディスパッチルーチンからなり、これらのディスパッチルーチンには、サウンドデバイスの使用時に生成されるIRPを処理するCreateディスパッチ(IOC)、デバイスの電源状態の変更や照会のためのパワーIRPを処理するPowerディスパッチ、デバイスの取付け、取外し、及び動作に関わるIRPを処理するPnPディスパッチが含まれる。
フィルタドライバがデバイスの動作モード及びパワーダウンモードを管理する方法には、次のような三通りの方法がある。
第1の方法を、図4を参照して説明する。フィルタドライバ100は、デバイス40の動作状態を持続的に監視し(S51)、対象デバイス40が動作していない時間が予め設定された時間を超え、アイドル状態となった場合、そのアイドル時間をカウントする(S52、S53)。カウントされたアイドル時間の積算値が予め設定された基準時間を超えた場合(S53)、フィルタドライバ100は、基本システム10により設定されたシステム電源モードが動作モードであっても、対象デバイスの電源モードを動作モードからパワーダウンモードに移行させるための制御信号、例えば、基本システム10が生成して出力する入出力要求パケット(IRP)と同様の擬似入出力要求パケット(FIRP:False IRP)を生成し、デバイスドライバ20に送る(S55)。
デバイスドライバ20は、擬似入出力要求パケット(FIRP)を受け取ると、基本システム10が生成して出力する入出力要求パケット(IRP)と同様に、対象デバイスの電源モードが変更されたと判断し、アイドル状態にある対象デバイスの電源モードをパワーダウンモードに設定する(S56)。これによって、アイドル状態にあるデバイスへの不要な給電を防止することができる。ステップS53において、アイドル時間の積算値が予め設定された値より大きくない場合、デバイスは、これまで設定されていた電源モードで動作する(S54)。
図5は、上記FIRPの生成手順を示すアルゴリズムである。同図に示すように、基本システムは、設定したシステム電源モードに対応する入出力要求パケットを生成し、対象デバイスに出力する(PoRequestPowerIrp、DeviceObject)。このパワーIRPの種類に応じて、デバイスの電源状態を変更又は照会し、所望の電源状態(例えば、D0、D1、D2、D3)を設定する(MinorFunction、PowerState)。ここで、D0はパワーオン、D1はスタンバイ、D2はサスペンド、D3はパワーオフを表わす。電源状態の設定後、新たに設定された電源状態に従ってシステムが実行(CompletionFunction)され、予め設定された時間を超えて持続する場合、FIRPが出力される。
図5において、“DeviceObject”は、対象デバイスの物理ドライバを表わし、“MinorFunction”は、デバイスの電源状態の変更や照会といったパワーIRPの種類を表わす。また、“PowerState”は、D0、D1、D2、D3のような電源状態を表わす。“CompletionFunction”は、電源状態の変更後に実行されるコールバックルーチンであり、“Context”は、そのコールバックルーチンに送られるパラメータである。
次に、フィルタドライバによってデバイスの動作モード及びパワーダウンモードを管理するための第2の方法を説明する。図1及び図3に示すフィルタドライバ100は、基本システムのパワーマネージャ(電源管理プログラム)70が提供するアイドル状態検出関数を操作し、予め設定された時間が経過するまでタイマーがリセットされない場合、デバイスの電源状態を変更する。以下、この方法を、図6、図7、及び図8を参照して詳細に説明する。
図6は、アイドル状態検出のためのタイマー設定と、それによる電源モードの管理方法の第2の実施形態を示すものである。パワーマネージャは、各デバイスのアイドル状態の検出及び電源管理の実行のために、タイマーを設定しかつ予め設定さられた(即ち、予め登録された)時間の経過後にデバイスの電源状態を変更する関数(PoRegisterDeviceForIdleDetection)を提供する。この関数には、パラメータとして、バッテリモードでのタイムアウト値、実行モードでのタイムアウト値、及びタイムアウト後のデバイスの電源状態が含まれる。即ち、対象デバイスを指定した場合、パワーマネージャは、予め登録された時間の経過後に、その対象デバイスの電源状態を登録された電源状態に変更するパワーIRPを生成する。ここで、“DeviceObject”は対象デバイス、“ConservationIdleTime”はバッテリモードでのタイムアウト値、“PerformanceIdleTime”はACモードでのタイムアウト値、及び“State”はタイムアウト後のデバイスの電源状態を表す。
一方、デバイスの動作時には、パワーマネージャが提供する関数(PoSetDeviceBusy)を使用し、内部タイマーをリセットして再初期化する必要がある。
図7は、図3に示すユーザモードからのパケットデータをカーネルモードが受け取り、I/Oマネージャ50からIRPが送られた場合における対象デバイスの電源モードの変更手順を示すフローチャートである。
先ず、パケットがキューに入ると、対象デバイスが自動的に実行される(S81)。このルーチンは、基本システムにおける優先順位が低く、基本システムが優先順位の高い他の処理を完了した後に実行されるため、キュー内に複数のIRPが保持されることがある。システムがサスペンドモードに入る直前の状態(即ち、サスペンドフラグ=1)である場合は、キュー内にIRPがないため、このルーチンは実行されない。
ステップS81でデバイスがパワーダウン状態である場合、デバイスをパワーアップさせ(S82)、キューから一つのパケットを取り出し(S83)、取り出したパケットを次の段階のデバイスドライバに渡す(S84)。この時点でデバイスは使用状態であるため、タイマーをリセットしてデバイスがパワーダウン状態に戻らないようにする(S85)。キュー内にパケットが残っている場合、ステップS83から始まる手順を繰り返す。一方、パケットが残っていない場合はこのルーチンを終了し(S86)、タイマーがタイムアウトになるまでの間に再びこのルーチンが実行されない場合、パワーマネージャは、パワーダウンのIRPを送り、デバイスをパワーダウンモードに設定する。
図8に示すように、図3に示すカーネルモードのI/Oマネージャ50からIRPが送られると、ディスパッチルーチンによりルーチンが開始され、全ての種類のパケットを受け取る(S91)。
受け取ったIRPがパワーIRPであるか否かを判別し(S92)、それがパワーIRPではない場合は、内部変数であるサスペンドフラグが1であるか否か、即ち、システムがサスペンドモードに入る直前の状態であるか否かを判別する(S93)。この判別(S92、S93)の結果、受け取ったIRPがパワーIRPではなく、かつ内部変数であるサスペンドフラグが0である場合は、パケットをキューに入れてフィルタドライバを通常動作させる(S94)。キューにパケットが入れられた後、基本システムの下でキュー処理ルーチンが実行される。
ステップS92において、受け取ったパケットがパワーIRPであると判別された場合は、更に、システムの電源状態を変更するためのシステムパワーIRPであるか否かを判別する(S95)。この結果、受け取ったIRPがシステムパワーIRPではないと判別された場合は、次の段階(デバイスドライバ)に進む(S96)。
一方、ステップS95において、受け取ったパワーIRPがシステムパワーIRPであると判別された場合は、このIRPの情報のうち、新たな(変更後の)状態がS0であるか否かを判別する(S97)。新たな状態がS0である場合は、システムが動作モードへ移行中であるため、内部変数をクリア、即ちサスペンドフラグを0にセットする。これは、フィルタドライバが通常の動作モードに戻ったことを意味する(S98)。また、新たな状態がS0ではない場合は、システムがパワーダウンモードへ移行中であるため、内部変数であるサスペンドフラグを1にセットして、IRPがこれ以上キューに入らないようにする(S98)。キュー内に残っているIRPを全て削除し、このルーチンを終了する(S100)。
上述したようなフィルタドライバ100をシステムに追加することによって、コンピューターシステムに組込まれた通常のデバイスドライバ20を変更することなく、アイドル状態にあるデバイスの電源モードを、システム電源モードとは独立にパワーダウンモードに設定することができる。
第3の方法として、フィルタドライバは、デバイスの動作モード及びパワーダウンモードを、タイマーを使用することなく管理することができる。
フィルタドライバ100において、最初にデバイス40の電源状態をパワーダウン状態にしておき、デバイス使用時のIRP処理ルーチンであるディスパッチルーチンで、IRPをデバイスドライバ20に送る前に、対象デバイスを動作状態に移行させるパワーIRPを生成して送出し、デバイスが動作状態になった時点で、受け取ったIRPをデバイスドライバに転送する。
デバイスは、デバイスドライバがIRPの処理を完了するまで、パワーダウンモードに戻らないことが好ましい。従って、複数のIRPを連続して受け取った場合は、最初のIRPでデバイスをパワーアップさせ、最後のIRPでパワーダウンさせる。言い換えれば、最初のIRPをキューから取り出す時にデバイスをパワーアップさせ、キューが空になる、即ちクリアされた時にパワーダウンさせるものである。
更に、上述した各々の方法において、キューを使用することも、又は使用しないこともできる。キューを使用しない場合、特にユーザモードのアプリケーションで使用されるデバイスがパワーダウンモードから動作モードに移行する際に、パワーIRPが処理される時にデバイスが一時的にその動作を停止して再開する現象が現れることがある。
図9は、本発明に係るコンピューターシステムにおける電源管理装置の好適な一実施形態を示すブロック図である。図3を参照して前述したように、例えば、デバイスドライバ20はサウンドドライバ200であり、デバイス40はサウンドカード400である。フィルタドライバ100は、基本システム10からサウンドカード400に対して任意のデータが送られると、サウンドカード400の電源モードを確認する。
サウンドカード400の電源モードが動作モードである場合、フィルタドライバは、この動作モードを維持しながら、基本システム10から受け取ったデータをサウンドドライバ200を経由してサウンドカード400に送り、サウンドカードは、対応する一連の機能及び動作を実施する。
しかし、サウンドカード400の電源モードがパワーダウンモードである場合は、基本システムから受け取ったデータを一時格納した後、サウンドカードの電源モードをパワーダウンモードから動作モードに変更するための制御信号、例えば擬似入出力要求パケット(FIRP)を生成し、その後、このFIRPをサウンドドライバ200に送る。このようにして、サウンドカードの電源モードは、パワーダウンモードから動作モードに変更される。
上記手順に続いて、サウンドカードの電源モードが動作モードに変更された後、一時格納されたデータをサウンドドライバ200を介してサウンドカード400に送り、サウンドカードは、対応する一連の機能及び動作を実施する。
一方、フィルタドライバ100は、サウンドカードの動作状態を持続的に監視し、サウンドカードが所定の時間を超えてアイドル状態にある場合、そのアイドル時間をカウントする。カウントされたアイドル時間の積算値が予め設定された基準時間を超えた場合、基本システム10により設定されたシステム電源モードとは独立に、サウンドカード400の電源モードをパワーダウンモードに変更するための擬似入出力要求パケット(FIRP)を生成し、サウンドドライバ200に送る。このFIRPに基づいて、サウンドドライバ200は、アイドル状態のサウンドカード400の電源モードをパワーダウンモードに変更し、これによって、アイドル状態にあるサウンドカードへの不要な給電を防止することができる。
従って、このようなフィルタドライバ100を追加することによって、コンピューターシステムに組込まれたサウンドドライバ200を変更することなく、アイドル状態にある各サウンドカードの電源モードを、システム電源モードとは独立にパワーダウンモードに変更することができる。
一方、サウンドカード400の電源モードがパワーダウンモードである時に基本システム10からサウンドカード400に対してデータが送られた場合、フィルタドライバ100は、そのデータを一時格納して、サウンドカードの電源モードをパワーダウンモードから動作モードに変更することを要求する擬似入出力要求パケット(FIRP)を生成し、サウンドドライバ200に送る。サウンドカード400の電源モードがパワーダウンモードから動作モードに変更されると、フィルタドライバ100は、一時格納したデータをサウンドドライバ200を介してサウンドカード400に送り、サウンドカード400は、対応する一連の機能及び動作を実施する。
例えば、フィルタドライバ100は、パケット監視機能を用いて、ネットワークアダプタ、ディスプレーアダプタ、マウス、モニター、ディスクドライブ、デジタルカメラ、スキャナ、及びサウンドカードといった様々なデバイスと基本システムとの間でやり取されるデータパケットを持続的に監視し、対応するデバイスのアイドル状態を検出して、そのアイドル時間をカウントするものである。
以上、上述した本発明の好適な実施形態は、例示の目的のために開示されたものであって、当業者であれば、添付された特許請求の範囲に開示された本発明の技術的思想及びその技術的範囲内において、改良、変更、代替、又は付加による多様な他の実施形態を実施することが可能である。従って、上述した実施形態により本発明の範囲が限定されるものではない。
本発明に係るコンピューターシステムにおける電源管理装置を示すブロック図である。 コンピュータシステムの起動時におけるフィルタドライバのロード処理及びタイマーの開始を示すフローチャートである。 ユーザモード、カーネルモード、フィルタドライバ、及びファンクションドライバの間の相互作用を示す構成図である。 フィルタドライバがデバイスの動作モードとパワーダウンモードを管理する方法の第1の実施形態を示す図である。 FIRPを生成する手順を示すアルゴリズムである。 アイドル状態検出のためのタイマーを設定し、それによって電源モードを管理する方法の第2の実施形態を示す図である。 図3に示すような、ユーザモードからのパケットデータを基本システムが受け取り、I/OマネージャからIRPが送られた場合に、対象デバイスの電源モードを変更する手順を示すフローチャートである。 フィルタドライバにおいて、送られたIRPを処理する手順を示すフローチャートである。 本発明に係るコンピューターシステムにおける電源管理装置の好適な一実施形態を示すブロック図である。 一般のコンピューターシステムにおける電源管理装置を示すブロック図である。
符号の説明
10 基本システム
20 デバイスドライバ
30 バスドライバ
40 デバイス
100 フィルタドライバ
200 サウンドドライバ
400 サウンドカード

Claims (10)

  1. コンピューターシステムの電源モードを動作モード及びパワーダウンモードの少なくとも一つを含むように設定する基本システムと、
    固有の機能及び動作を行う少なくとも一つのデバイスと、
    前記デバイスに対する駆動を制御し、該デバイスの電源モードを動作モード及びパワーダウンモードの少なくとも一つを含むように可変設定するデバイスドライバと、
    前記基本システムに接続され、前記デバイスの初期電源状態をパワーダウンモードに設定し、前記デバイスの使用時に生成される入出力要求パケット(IRP)を前記デバイスドライバに送る前に、前記デバイスを動作モードに変更するためのパワーIRPを生成して前記デバイスドライバに送り、前記デバイスが動作モードに変更された後、前記IRPを前記デバイスドライバに送り、前記デバイスが前記IRPの処理を完了した後、前記デバイスをパワーダウンモードに設定するようなフィルタドライバと、
    を含むことを特徴とするコンピューターシステムの電源管理装置。
  2. 前記フィルタドライバは、前記基本システムと前記デバイスドライバとの間でやり取りされるパケットを監視して、アイドル状態にあるデバイスを検出することを特徴とする請求項1に記載のコンピューターシステムの電源管理装置。
  3. 前記フィルタドライバは、前記基本システムが生成して出力する前記IRPと同様の擬似入出力要求パケット(FIRP)を生成して出力し、前記該当するデバイスの電源モードを動作モードからパワーダウンモードに変更することを特徴とする請求項1に記載のコンピューターシステムの電源管理装置。
  4. 前記フィルタドライバは、複数の前記IRP連続して受け取った場合、最初の前記IRPを受け取った時、前記デバイスを動作モードに切り換え、最後の前記IRPが処理された後、前記デバイスをパワーダウンモードに切り換えることを特徴とする請求項1に記載のコンピューターシステムの電源管理装置。
  5. 前記フィルタドライバは、コンピューターシステムのキューから最初の前記IRPを取り出す時、前記デバイスを動作モードに切り換え、前記キューが空になった時、前記デバイスをパワーダウンモードに切り換えることを特徴とする請求項1に記載のコンピューターシステムの電源管理装置。
  6. 前記フィルタドライバは、前記デバイスがアイドル状態にあることを検出し、前記アイドル状態の継続時間を測定し、測定された前記継続時間が設定されている基準時間を超えるか否かを判別し、前記継続時間が前記基準時間を越えた場合、前記デバイスをパワーダウンモードに切り換えることを特徴とする請求項5に記載のコンピューターシステムの電源管理装置。
  7. デバイスの初期電源モードをパワーダウンモードに設定するステップと、
    前記デバイスの使用時に生成される入出力要求パケット(IRP)を前記デバイスに送る前に、前記デバイスを動作モードに変更するためのパワーIRPを生成して、前記デバイスに対する駆動を制御するデバイスドライバに送るステップと、
    前記デバイスが動作モードに変更された後、前記IRPを前記デバイスドライバに送るステップと、
    前記デバイスが前記IRPの処理を完了した後、前記デバイスをパワーダウンモードに設定するステップと、
    を含むことを特徴とするコンピューターシステムの電源管理方法。
  8. 複数の前記IRPを連続して受け取った場合、最初の前記IRPを受け取った時、前記デバイスを動作モードに切り換え、最後の前記IRPが処理された後、前記デバイスをパワーダウンモードに切り換えることを特徴とする請求項7に記載のコンピューターシステムの電源管理方法。
  9. 前記パワーIRPを送るステップは、コンピューターシステムのキューから最初の前記IRPを取り出す時、前記デバイスを動作モードに切り換える前記パワーIRPを送るステップを含み、前記デバイスをパワーダウンモードに設定するステップは、前記キューが空になった時、前記デバイスをパワーダウンモードに切り換えるステップを含むことを特徴とする請求項7に記載のコンピューターシステムの電源管理方法。
  10. 前記デバイスがアイドル状態にあることを検出するステップと、
    前記アイドル状態の継続時間を測定するステップと、
    測定された前記継続時間が設定されている基準時間を超えるか否かを判別するステップと、
    前記継続時間が前記基準時間を越えた場合、前記デバイスをパワーダウンモードに切り換えるステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のコンピューターシステムの電源管理方法。
JP2003372337A 2002-10-31 2003-10-31 コンピュータシステムの電源管理装置及び電源管理方法 Expired - Fee Related JP4636302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0066828A KR100499611B1 (ko) 2002-08-22 2002-10-31 컴퓨터 시스템의 전원 관리방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004152309A JP2004152309A (ja) 2004-05-27
JP4636302B2 true JP4636302B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=32089775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003372337A Expired - Fee Related JP4636302B2 (ja) 2002-10-31 2003-10-31 コンピュータシステムの電源管理装置及び電源管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7376851B2 (ja)
EP (1) EP1416358A3 (ja)
JP (1) JP4636302B2 (ja)
CN (1) CN100541393C (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4217445B2 (ja) * 2002-09-06 2009-02-04 キヤノン株式会社 データ処理装置および電力制御方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
KR101145542B1 (ko) * 2004-10-27 2012-05-15 엘지전자 주식회사 전원관리 장치 및 방법
KR20070013404A (ko) * 2005-07-26 2007-01-31 엘지전자 주식회사 저장 장치 전원 제어 장치 및 방법
US7714852B1 (en) * 2005-11-10 2010-05-11 Landesk Software Limited Systems and methods for blanking a display screen on a display device of a computer system
KR101282139B1 (ko) 2006-09-11 2013-07-04 삼성전자주식회사 별도 버튼을 이용하여 성능모드 변경이 가능한컴퓨터시스템 및 그 제어방법
US8448003B1 (en) * 2007-05-03 2013-05-21 Marvell Israel (M.I.S.L) Ltd. Method and apparatus for activating sleep mode
JP4996324B2 (ja) * 2007-05-07 2012-08-08 株式会社東芝 情報処理装置および省電力制御方法
JP5082965B2 (ja) * 2008-03-21 2012-11-28 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および情報管理システム
US8458722B2 (en) * 2008-06-09 2013-06-04 International Business Machines Corporation Thread selection according to predefined power characteristics during context switching on compute nodes
US8347118B1 (en) 2008-09-19 2013-01-01 Nvidia Corporation Method and system for managing the power state of an audio device integrated in a graphics device
US8190937B1 (en) 2008-09-19 2012-05-29 Nvidia Corporation Method and system for managing the power state of an audio device integrated in a graphics device
US9182939B1 (en) * 2008-09-19 2015-11-10 Nvidia Corporation Method and system for managing the power state of an audio device integrated in a graphics device
KR20110021182A (ko) * 2009-08-25 2011-03-04 삼성전자주식회사 컴퓨터시스템 및 그 제어방법
US8856501B2 (en) * 2009-12-14 2014-10-07 Sandisk Technologies Inc. Method and system for controlling operation of interconnected devices by circulating host capability without a centralized manager
JP5556171B2 (ja) * 2009-12-29 2014-07-23 セイコーエプソン株式会社 制御装置、制御システム、及び、制御方法
US8595522B2 (en) 2010-09-30 2013-11-26 Intel Corporation Monitoring transaction requests using a policy engine within a storage drive driver to change power capability and latency settings for a storage drive
TW201227260A (en) * 2010-12-22 2012-07-01 Ralink Technology Corp Usb system and power management module and method thereof
JP5763934B2 (ja) * 2011-02-17 2015-08-12 キヤノン株式会社 データ処理装置及びその省電力制御方法
US11301345B2 (en) * 2011-11-30 2022-04-12 Red Hat, Inc. Desktop sound source discovery
US9015510B2 (en) 2012-06-29 2015-04-21 Intel Corporation Optimizing energy efficiency using device idle duration information and latency tolerance based on a pre-wake configuration of a platform associated to the device
US9170964B2 (en) * 2012-11-30 2015-10-27 Intel Corporation USB device interrupt signal
US20140173306A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 Barnes Cooper System and method for providing for power savings in a processor environment
WO2015072877A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Motorola Solutions, Inc System for and method of managing power at a universal serial bus (usb) port of a bluetooth-enabled mobile device
JP2015176214A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社東芝 通信装置
CN109844686B (zh) * 2016-10-18 2023-09-29 富士胶片株式会社 电子设备、省电控制方法及记录介质
US11574372B2 (en) 2017-02-08 2023-02-07 Upstream Data Inc. Blockchain mine at oil or gas facility
US11016456B2 (en) 2018-01-11 2021-05-25 Lancium Llc Method and system for dynamic power delivery to a flexible datacenter using unutilized energy sources
US11016553B2 (en) 2018-09-14 2021-05-25 Lancium Llc Methods and systems for distributed power control of flexible datacenters
US11031787B2 (en) 2018-09-14 2021-06-08 Lancium Llc System of critical datacenters and behind-the-meter flexible datacenters
US10873211B2 (en) 2018-09-14 2020-12-22 Lancium Llc Systems and methods for dynamic power routing with behind-the-meter energy storage
US10367353B1 (en) 2018-10-30 2019-07-30 Lancium Llc Managing queue distribution between critical datacenter and flexible datacenter
US10452127B1 (en) * 2019-01-11 2019-10-22 Lancium Llc Redundant flexible datacenter workload scheduling
US11128165B2 (en) 2019-02-25 2021-09-21 Lancium Llc Behind-the-meter charging station with availability notification
US11907029B2 (en) 2019-05-15 2024-02-20 Upstream Data Inc. Portable blockchain mining system and methods of use
US11868106B2 (en) 2019-08-01 2024-01-09 Lancium Llc Granular power ramping
US11397999B2 (en) 2019-08-01 2022-07-26 Lancium Llc Modifying computing system operations based on cost and power conditions
US10608433B1 (en) 2019-10-28 2020-03-31 Lancium Llc Methods and systems for adjusting power consumption based on a fixed-duration power option agreement
US11042948B1 (en) 2020-02-27 2021-06-22 Lancium Llc Computing component arrangement based on ramping capabilities

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020016904A1 (en) * 1998-06-08 2002-02-07 George Chrysanthakopoulos System and method for handling power state change requests initiated by peripheral devices
JP2002517032A (ja) * 1998-05-28 2002-06-11 フィーニックス テクノロジーズ リミテッド 電力管理非活動監視のソフトウェア・エミュレーション
JP2002247069A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Ricoh Co Ltd ファクシミリメール装置、ルータ装置およびファクシミリメールシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3034362B2 (ja) * 1990-11-22 2000-04-17 株式会社日立製作所 周辺制御装置およびscsiバス制御装置
DE69516199T2 (de) * 1994-02-23 2000-09-21 Sun Microsystems Inc Verfahren und Anordnung zur Leistungseinsparung in einem Computersystem unter Benutzung eines Leistungssteuerungs-Pseudogeräte-Treibers
US6092209A (en) * 1994-10-04 2000-07-18 Intel Corporation Method and apparatus for managing power consumption of peripheral devices of personal computers
US5860125A (en) * 1995-11-08 1999-01-12 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit including a real time clock, configuration RAM, and memory controller in a core section which receives an asynchronous partial reset and an asynchronous master reset
US5784628A (en) * 1996-03-12 1998-07-21 Microsoft Corporation Method and system for controlling power consumption in a computer system
JP3344544B2 (ja) * 1996-10-22 2002-11-11 株式会社東芝 コンピュータシステム
US6065125A (en) * 1996-10-30 2000-05-16 Texas Instruments Incorporated SMM power management circuits, systems, and methods
US6314523B1 (en) * 1997-04-09 2001-11-06 Compaq Computer Corporation Apparatus for distributing power to a system of independently powered devices
US5925134A (en) * 1997-09-30 1999-07-20 Intel Corporation Method and apparatus for power management
US6347377B2 (en) * 1998-11-04 2002-02-12 Phoenix Technologies Ltd. Method and apparatus for providing intelligent power management
US20030051179A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-13 Tsirkel Aaron M. Method and apparatus for power management of displays
US7103788B1 (en) * 2001-10-31 2006-09-05 Microsoft Corporation Selective suspension of bus devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517032A (ja) * 1998-05-28 2002-06-11 フィーニックス テクノロジーズ リミテッド 電力管理非活動監視のソフトウェア・エミュレーション
US20020016904A1 (en) * 1998-06-08 2002-02-07 George Chrysanthakopoulos System and method for handling power state change requests initiated by peripheral devices
JP2002247069A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Ricoh Co Ltd ファクシミリメール装置、ルータ装置およびファクシミリメールシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1416358A3 (en) 2009-04-08
US20070294554A1 (en) 2007-12-20
CN100541393C (zh) 2009-09-16
US7707447B2 (en) 2010-04-27
EP1416358A2 (en) 2004-05-06
US20040117679A1 (en) 2004-06-17
CN1499339A (zh) 2004-05-26
US7376851B2 (en) 2008-05-20
JP2004152309A (ja) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636302B2 (ja) コンピュータシステムの電源管理装置及び電源管理方法
JP2998737B2 (ja) 周辺機器用電源制御装置
JP3855172B2 (ja) プロセッサ、記憶装置および周辺装置を含むシステムを動作させる方法
US9110843B2 (en) Rack and method thereof for simultaneously updating basic input output systems
US5903765A (en) Power management system for a computer
US11561599B2 (en) Information processing apparatus control method therefor and storage medium
JP5790007B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法、ならびに、プログラム
WO2006075397A1 (ja) インストール方法、プログラム、周辺機器及びシステム
US10564707B2 (en) System management controller
US7240189B2 (en) Fast resume to normal operation of a computer in a power saving mode
JPH08324071A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ受信方法並びに印刷制御装置のスリープ解除方法
WO2001013219A1 (fr) Procede de reecriture logicielle et dispositif de reecriture logicielle
JP2006259886A (ja) プラグアンドプレイ機能を有した機器の制御装置、制御方法並及び制御プログラム
US8612736B2 (en) Control apparatus and method for powering on a computer
KR100617755B1 (ko) Nand 플래시 메모리를 구비한 이동 통신 단말의 부팅방법 및 장치
JP3753212B2 (ja) 印字装置
TW201423592A (zh) 機櫃與其同時更新多個基本輸入輸出系統的方法
JP2529707B2 (ja) 停電検知方式
KR20170082068A (ko) 마이크로서버의 전원제어 방법 및 장치
JP2004192489A (ja) 電子機器
JPH07281781A (ja) 電子計算機システムの運転制御方式
JPH09245002A (ja) 電子計算機システムの運転制御方法
KR200373462Y1 (ko) 예약작업을 실행할 수 있는 컴퓨터 장치
CN115129516A (zh) 一种PCIe设备I2C挂死问题处理方法及相关组件
JP2021009509A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4636302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees