JP4635865B2 - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4635865B2
JP4635865B2 JP2005375141A JP2005375141A JP4635865B2 JP 4635865 B2 JP4635865 B2 JP 4635865B2 JP 2005375141 A JP2005375141 A JP 2005375141A JP 2005375141 A JP2005375141 A JP 2005375141A JP 4635865 B2 JP4635865 B2 JP 4635865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
power supply
pressure
amount
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005375141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007177659A (ja
Inventor
聡 菅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005375141A priority Critical patent/JP4635865B2/ja
Publication of JP2007177659A publication Critical patent/JP2007177659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4635865B2 publication Critical patent/JP4635865B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、コモンレールを備える蓄圧式の燃料噴射装置に関し、特に、コモンレール内の燃料を逃してコモンレール内の燃料の圧力(以下、レール圧と呼ぶ)を減圧することができる燃料噴射装置に関する。
〔従来の技術〕
従来から、コモンレールを備える蓄圧式の燃料噴射装置では、レール圧の検出値が目標値よりも高い場合に、コモンレール内の燃料を逃してレール圧を減圧することができるものが公知となっている。このようなコモンレールからの燃料の逃しは、通常、コモンレールから燃料タンクへと通じる燃料逃し流路を介して行われる。そして、燃料噴射装置は、燃料逃し流路を開閉する減圧弁を駆動制御することで、レール圧における検出値と目標値との偏差(以下、レール圧偏差と呼ぶ)をゼロ近傍に収束させている(例えば、特許文献1参照)。
〔従来技術の不具合〕
ところで、減圧弁は、ソレノイドコイルのように給電を受けて駆動力を発生するアクチュエータを有し、この駆動力により弁体が駆動されることで、燃料逃し流路をコモンレールの内部に対して開放する。このため、燃料の逃し量、つまりレール圧の減圧幅は、駆動力の強さに大きな影響を受ける。すなわち、駆動力が強いほど早期に弁体が駆動され、より早期に燃料逃し流路が開放されるため、減圧幅は大きくなる。逆に、駆動力が弱いほど遅れて弁体が駆動され、より遅くに燃料逃し流路が開放されるため、減圧幅は小さくなる。このため、駆動力が変動すると、レール圧偏差に応じて算出された減圧期間(つまり、ソレノイドコイルへの給電期間)に基づいて減圧弁を駆動しても減圧幅がばらついてしまう。
特開2000−240494号公報
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、レール圧を減圧する減圧弁において、減圧弁のアクチュエータが発生する駆動力が変動しても、減圧幅のばらつきを低減することができる燃料噴射装置を提供することにある。
〔請求項1の手段〕
請求項1に記載の燃料噴射装置は、燃料を高圧化して吐出する燃料供給ポンプと、エンジンに燃料を噴射供給するインジェクタと、燃料供給ポンプにより高圧化された燃料を蓄圧するとともに、蓄圧した燃料をインジェクタに分配するコモンレールと、コモンレール内の燃料を逃すための燃料逃し流路を開閉する弁体、および給電を受けて弁体を駆動する駆動力を発生するアクチュエータを有し、弁体を駆動することで燃料逃し流路を開放しレール圧を減圧する減圧弁と、アクチュエータへ給電する電源の電圧に応じて、アクチュエータへの給電期間を補正する給電期間補正手段とを備える。
ここで、減圧弁は、インジェクタとは別体である。
また、電源の電圧が所定の基準値以上である場合を理想状態とすると、給電期間補正手段は、電源の電圧が理想状態になっていない場合に、現実の減圧量が理想状態における減圧量に略一致するように、給電期間を補正するための補正値を算出する。そして、補正値は、電源の電圧が小さいほど給電期間が延長されるように算出される。
そして、電源の電圧が小さく補正値が算出される場合に、この電源の電圧で、弁体の変位量が理想状態で得られる変位量を確保できるときには、弁体の変位開始時点が、理想状態のときの弁体の変位開始時点よりも遅延する遅延時間分を、補正値として算出するとともに、この電源の電圧で、弁体の変位量が理想状態で得られる変位量を得られず低下するときには、上記遅延時間に加えて、変位量の低下分も考慮して、補正値を算出する。
駆動力の変動要因は、主に電源の電圧(電源電圧)の変動に起因する給電量のばらつきである。すなわち、電源は、減圧弁のアクチュエータ以外にも、様々な機器のアクチュエータに電力を供給しているため、電源電圧は常にばらついている。
これに対し、上記のような給電期間補正手段を備えれば、電源電圧のばらつきにより駆動力がばらついても、減圧弁から逃れる燃料の総量がほぼ一定になるように、給電期間を補正することができる。この結果、減圧弁において、電源電圧のばらつきにより駆動力がばらついても、減圧幅のばらつきを低減することができる。
また、電源電圧が小さく駆動力が弱いほど、弁体の駆動が遅れて燃料逃し流路の開放も遅れるので、レール圧の減圧開始が遅れてしまう。そこで、電源電圧が小さいほど給電期間を延長すれば、レール圧の減圧開始遅れを補うことができる。
〔請求項の手段〕
請求項に記載の燃料噴射装置によれば、給電期間補正手段は、レール圧が小さいほど給電期間を延長する。
レール圧が小さく減圧弁による単位時間当たりの逃し量が少ないほど、同一給電期間に減圧弁から逃れる燃料の総量は少なくなってしまう。そこで、レール圧が小さいほど給電期間を延長すれば、減圧弁から逃れる燃料の総量低下を補うことができる。
〔請求項の手段〕
請求項に記載の燃料噴射装置によれば、アクチュエータは、電源から通電を受けて駆動力を発生するソレノイドコイルである。
最良の形態1の燃料噴射装置は、燃料を高圧化して吐出する燃料供給ポンプと、エンジンに燃料を噴射供給するインジェクタと、燃料供給ポンプにより高圧化された燃料を蓄圧するとともに、蓄圧した燃料をインジェクタに分配するコモンレールと、コモンレール内の燃料を逃すための燃料逃し流路を開閉する弁体、および給電を受けて弁体を駆動する駆動力を発生するアクチュエータを有し、弁体を駆動することで燃料逃し流路を開放しコモンレール内の燃料の圧力を減圧する減圧弁と、アクチュエータへ給電する電源の電圧に応じて、アクチュエータへの給電期間を補正する給電期間補正手段とを備える。
ここで、減圧弁は、インジェクタとは別体である。
また、電源の電圧が所定の基準値以上である場合を理想状態とすると、給電期間補正手段は、電源の電圧が理想状態になっていない場合に、現実の減圧量が理想状態における減圧量に略一致するように、給電期間を補正するための補正値を算出する。そして、補正値は、電源の電圧が小さいほど給電期間が延長されるように算出される。
また、給電期間補正手段は、コモンレール内の燃料の圧力が小さいほど給電期間を延長する。
また、減圧弁のアクチュエータは、電源から通電を受けて駆動力を発生するソレノイドコイルである。
〔実施例1の構成〕
実施例1の燃料噴射装置1の構成を、図1および図2を用いて説明する。
燃料噴射装置1は、例えば、ディーゼルエンジン等の直噴型のエンジン(図示せず)に燃料を噴射供給するものである。
この燃料噴射装置1は、図1に示すように、燃料タンク2から燃料を吸入するとともに、吸入した燃料を高圧化して吐出する燃料供給ポンプ3、エンジンの気筒に搭載され気筒内に燃料を噴射供給するインジェクタ4、燃料供給ポンプ3により高圧化された燃料を高圧状態で蓄圧するとともに、蓄圧した燃料をインジェクタ4に分配するコモンレール5、コモンレール5内の燃料を逃すための燃料逃し流路6を開放しコモンレール5内の燃料の圧力(レール圧)を減圧する減圧弁7と、燃料供給ポンプ3、インジェクタ4および減圧弁7等の機器を駆動制御する電子制御装置(ECU)8、ECU8から燃料供給ポンプ3、インジェクタ4および減圧弁7を駆動制御するための制御信号の入力を受けて作動し、電源9から燃料供給ポンプ3、インジェクタ4および減圧弁7の各アクチュエータに給電させる駆動回路10〜12を備える。なお、駆動回路10〜12は、ECU8の外部に配置されてもよく、ECU8の内部に配置されてもよい。
燃料供給ポンプ3は、燃料タンク2から燃料を汲み上げる低圧ポンプ17、低圧ポンプ17により汲み上げられた燃料を調量する吸入調量弁18、吸入調量弁18により調量された燃料を高圧化して吐出する高圧ポンプ19等を有する。ここで、吸入調量弁18は、駆動回路10を介して電源9から給電を受けるソレノイドコイル(図示せず)を有し、ソレノイドコイルへの通電量に応じて燃料の吸入量を可変する。なお、通電量の指令値はECU8にてレール圧の目標値に応じて算出される。つまり、ECU8は、通電量の指令値に応じた制御信号を駆動回路10に出力し吸入調量弁18による燃料の吸入量を調節することで、レール圧における検出値と目標値との偏差(レール圧偏差)をゼロ近傍に収束させる。
インジェクタ4は、高圧配管21によりコモンレール5内と連通するとともに、気筒内に燃料を噴射する噴射ノズル22、噴射ノズル22の弁体(図示せず)を駆動する電磁スピル弁23等を有する。ここで、噴射ノズル22の弁体は、軸方向に作用する力のバランス変動により駆動されて噴孔(図示せず)を開放し、燃料が噴射される。つまり、弁体には、高圧配管21を通じて供給された燃料の圧力に基づく付勢力が、閉弁方向および開弁方向のそれぞれに作用する。そして、弁体に対し閉弁方向に圧力を及ぼす燃料が、電磁スピル弁23の作動により低圧配管24に逃され、閉弁方向に作用する付勢力が弱まると、弁体が噴孔を開放する。なお、低圧配管24に逃された燃料は燃料タンク2に戻る。
そして、電磁スピル弁23は、駆動回路11を介して電源9から通電を受けるソレノイドコイル(図示せず)を有し、このソレノイドコイルが通電を受けると、弁体に対し閉弁方向に圧力を及ぼす燃料を低圧配管24に逃がす。なお、電磁スピル弁23のソレノイドコイルへの通電開始時期および通電期間の指令値は、ECU8にてエンジンの運転状態に応じて算出される。つまり、ECU8は、通電開始時期および通電期間の指令値に応じた制御信号を駆動回路11に出力し、通電開始時期および通電期間を調節することで、エンジンの運転状態に応じた時期に燃料を噴射させるとともに、エンジンの運転状態に応じた噴射量の燃料を噴射させる。
コモンレール5は、高圧ポンプ19の吐出口と高圧配管27により接続され、高圧化された燃料の供給を受けて燃料を高圧状態で蓄圧する。また、コモンレール5は、インジェクタ4と高圧配管21により接続され、レール圧の目標値に略一致した圧力の燃料をインジェクタ4に供給する。すなわち、コモンレール5は、高圧の燃料を蓄圧する蓄圧容器として機能するとともに、高圧の燃料をインジェクタ4に分配する分配容器として機能する。また、レール圧の検出値は、コモンレール5の一端に装着されたレール圧センサ28により検出され、検出信号としてECU8に出力される。
減圧弁7は、コモンレール5の他端に装着され、燃料逃し流路6をコモンレール5の内部に対して開放することで、コモンレール5内の燃料を燃料逃し流路6に逃しレール圧を減圧する。減圧弁7は、図2に示すように、燃料逃し流路6をコモンレール5の内部に対して開閉する弁体としてのボール弁30、リターンスプリング31により付勢されてボール弁30に当接する可動子32、可動子32と所定のギャップを形成するように対向配置される固定子33、通電を受けて可動子32および固定子33を励磁し、可動子32を固定子33の方に磁気吸引させるソレノイドコイル34を有する。
そして、ソレノイドコイル34に通電が行われると可動子32が固定子33の方に磁気吸引される。そして、可動子32と固定子33との間に作用する磁気吸引力が、リターンスプリング31による付勢力等の閉弁方向に作用する付勢力(以下、閉弁付勢力と呼ぶ)よりも強くなると、ボール弁30は開弁方向への変位を開始する。これにより、燃料逃し流路6がコモンレール5の内部に対して開放され、コモンレール5内の燃料が燃料逃し流路6に逃される。
つまり、ソレノイドコイル34は、可動子32と固定子33との間に磁気吸引力を発生させ、この磁気吸引力を、ボール弁30を駆動する駆動力として利用する減圧弁7のアクチュエータである(以下、可動子32と固定子33との間に作用する磁気吸引力を、単に「磁気吸引力」と呼ぶ)。なお、燃料逃し流路6は、低圧配管24に連結しており、コモンレール5から逃された燃料は燃料タンク2に戻る。
ソレノイドコイル34は、駆動回路12を介して電源9から通電を受ける。ソレノイドコイル34への通電開始時期および通電期間の指令値は、ECU8にてレール圧偏差に応じて算出される。つまり、ECU8は、レール圧の目標値を下げた直後のように、レール圧において検出値が目標値よりも大幅に大きいときに、レール圧偏差に応じてソレノイドコイル34への通電開始時期および通電期間の指令値を算出する。そして、ECU8は、これらの指令値に応じた制御信号を駆動回路12に出力する。これにより、ECU8は、レール圧の目標値を大きく下げた場合でも、早期に検出値を目標値に略一致させることができる。
ECU8は、制御処理および演算処理を行うCPU、各種制御プログラムおよびデータを記憶するROM、RAM等の記憶装置、入力装置、出力装置等により構成される周知構造のマイクロコンピュータである。そして、ECU8は、レール圧センサ28やその他の各種センサから検出信号の入力を受けて、レール圧や電源9の電圧(電源電圧)の検出値を取得する。そして、ECU8は、取得された検出値に基づき、上記のように、各種の指令値を算出するとともに、吸入調量弁18のソレノイドコイル、電磁スピル弁23のソレノイドコイル、および減圧弁7のソレノイドコイル34等に通電するための制御信号を合成して出力する。
そして、ECU8は、減圧弁7のソレノイドコイル34への通電制御において、電源電圧の検出値に応じて、ソレノイドコイル34への給電期間(つまり、通電期間)を補正する給電期間補正手段としての機能を具備する。
すなわち、電源9は、ソレノイドコイル34以外にも、様々な機器(上記の吸入調量弁18のソレノイドコイルや電磁スピル弁23のソレノイドコイル等)に電力を供給しているため、電源電圧の検出値は常に変動している。これにより、通電開始後の通電量の増加速度がばらつくので、磁気吸引力が閉弁付勢力よりも強くなる時期がばらつく。このため、ボール弁30が開弁方向に変位を開始する時期(つまり、減圧弁7の開弁時期)もばらつく。したがって、通電期間の指令値を補正せずにそのまま適用すると減圧弁7の閉弁時期はほぼ一定になるため、減圧弁7が実質的に開弁している期間がばらついてしまう。この結果、通電開始時期および通電期間の指令値が同一でも、コモンレール5からの燃料の逃し量がばらついて、レール圧の減圧幅がばらついてしまう。
そこで、ECU8は、図3に示すような、補正マップに基づき、レール圧偏差に応じて算出された通電期間の指令値を補正する。この補正マップは、通電期間の増加量を補正値として表示し、この補正値と電源電圧との相関線を、レール圧の値に応じて示したものである。そして、これらの相関線はすべて、電源電圧が基準値のときに補正値がゼロとなるように設定されるとともに、補正値が通電限界から定まる上限値を超えないように設定される。そして、相関線は、電源電圧が小さいほど補正値が大きくなるように、かつ、レール圧が小さいほど補正値が大きくなるように設定されている。
〔実施例1の制御方法〕
実施例1の燃料噴射装置1による制御方法を、図4に示すフローチャートを用いて説明する。
まず、ステップS1で、レール圧の検出値、および電源電圧の検出値を取得し、ステップS2で、レール圧偏差を算出する。
次に、ステップS3で、レール圧偏差が所定の閾値以上であるか否かを判定する。このステップS3は、レール圧の目標値を下げた直後のように、レール圧において検出値が目標値よりも大幅に大きいため、減圧弁7により早期にレール圧を減圧する必要があるか否かを判定するものである。そして、レール圧偏差が所定の閾値以上であれば(YES)、ステップS4に進み、レール圧偏差に基づきソレノイドコイル34への通電開始時期および通電期間の指令値を算出する。また、レール圧偏差が所定の閾値未満であれば(NO)、制御処理を終了する。
次に、ステップS5で電源電圧の検出値が基準値よりも小さいか否かを判定する。そして、電源電圧の検出値が基準値未満であれば(YES)、ステップS6に進み、補正マップに基づき補正値を算出する。また、電源電圧の検出値が基準値以上であれば(NO)、ステップS7で、補正値をゼロとする。そして、ステップS8で、レール圧偏差に基づき算出した通電期間の指令値に補正値を加算することで、通電期間の指令値を補正する。
〔実施例1の作用〕
実施例1の燃料噴射装置1の作用を、図5および図6に示すタイムチャートを用いて説明する。
まず、電源電圧の検出値が基準値以上である場合、減圧弁7の制御における制御信号、通電量およびボール弁30の変位量(以下、ボール弁変位量とする)は、図5に示すように推移する。まず、通電開始時期の指令値に相当する時間t0で、制御信号がオンになり、通電量が上昇を開始する。そして、時間t1で、磁気吸引力が閉弁付勢力よりも強くなり、ボール弁30が開弁方向への変位を開始する。これにより、減圧弁7が開弁し、コモンレール5から燃料逃し流路6への燃料逃しが始まる。
そして、時間t2で、通電量が上限の規制値に到達し、制御信号は、一旦、オフになる。その後、制御信号は、通電量が下限の規制値に到達したら、再度、オンになる。なお、通電量の上限および下限の規制値は電源電圧の検出値に応じて算出される。そして、通電開始時期の指令値に通電期間の指令値を加算した値に相当する時間t3まで、制御信号はオンオフを繰り返す。これにより、時間t2〜t3の間、通電量は上限の規制値と下限の規制値との間で振動しながら推移し、ボール弁変位量はほぼ一定に保たれる。
そして、時間t3で、制御信号がオフになり、通電量はほぼ垂直にゼロまで低下し、ボール弁変位量は低下を開始する。やがて、時間t4で、ボール弁変位量はゼロになり、減圧弁7が閉弁する。この結果、コモンレール5から燃料逃し流路6への燃料逃しが終わる。
次に、電源電圧の検出値が基準値未満である場合、減圧弁7の制御における制御信号、通電量およびボール弁変位量の推移は、図6の実線で示すように推移する。なお、図6では、電源電圧の検出値が基準値である場合の通電量およびボール弁変位量の推移を破線で示す。なお、以下の説明では、電源電圧の検出値が基準値未満である場合を「実在状態」と呼び、電源電圧の検出値が基準値以上である場合を「理想状態」と呼んで区別する。すなわち、実在状態の通電期間の指令値は、図4に示すフローチャートの実行により、理想状態の通電期間の指令値に補正値を加算した値になる。
そして、図6によれば、まず、通電開始時期の指令値に相当する時間t0で、制御信号がオンになり、通電量が上昇を開始する。通電開始時期の指令値は補正されないので、電源電圧の検出値によらず、同一の時間t0で通電量が上昇を開始する。しかし、通電開始後の通電量の増加速度は、電源電圧が低いほど小さくなるので、理想状態の時間t1よりも遅い時間t1’で、磁気吸引力が閉弁付勢力よりも強くなり、ボール弁30が開弁方向への変位を開始する。以下、時間t1’と時間t1との差分時間を開弁遅延時間と呼ぶ。そして、補正値は、この開弁遅延時間に略一致するように算出される。
そして、時間t2に対して開弁遅延時間だけ遅れた時間t2’で、通電量が上限の規制値に到達し、制御信号は、一旦、オフになる。その後、制御信号は、通電量が下限の規制値に到達したら、再度、オンになる。なお、実在状態の上限および下限の規制値は、それぞれ、理想状態の上限および下限の規制値よりも低い。
そして、通電開始時期の指令値に実在状態の通電期間の指令値を加算した値に相当する時間t3’まで、制御信号はオンオフを繰り返す。なお、この実在状態の通電期間の指令値は、上記のように理想状態の通電期間の指令値に補正値を加算した値である。これにより、時間t2’〜t3’の間、通電量は上限の規制値と下限の規制値との間で振動しながら推移し、ボール弁変位量はほぼ一定に保たれる。そして、時間t3’で、制御信号がオフになり、通電量はほぼ垂直にゼロまで低下し、ボール弁変位量は低下を開始する。やがて、時間t4に開弁遅延時間だけ遅れた時間t4’で、ボール弁変位量はゼロになる。
なお、電源電圧の低下が著しく磁気吸引力が理想状態における値よりも大幅に劣る場合、時間t2’〜t3’におけるボール弁変位量が小さくなる。つまり、ボール弁変位量に関し、制御信号のオンオフが繰り返されてほぼ一定に保たれる値が小さくなる。この場合、減圧弁7の開度が理想状態における値よりも小さくなるので、減圧弁7による逃し量が少なくなる。そこで、減圧弁7の開度が低下するほどに電源電圧が低い場合の補正値は、開弁遅延時間ばかりでなく、減圧弁7の開度の低下量をも考慮して算出される。
〔実施例1の効果〕
実施例1の燃料噴射装置1は、コモンレール5内の燃料を逃すための燃料逃し流路6を開閉するボール弁30、および通電を受けてボール弁30を変位させる磁気吸引力を発生するソレノイドコイル34を有し、ボール弁30を変位させることで燃料逃し流路6を開放しレール圧を減圧する減圧弁7と、電源電圧の検出値に応じて、ソレノイドコイル34への通電期間の指令値を補正する給電期間補正手段としてのECU8とを備える。
これにより、電源電圧のばらつきにより減圧弁7の開弁時期や開度がばらついても、減圧弁7の開弁時期や開度に応じて減圧弁7の閉弁時期を可変することができる。このため、電源電圧がばらついても減圧弁7から燃料タンク2に逃す燃料の総量を、ほぼ一定に保つことができるので、減圧幅のばらつきを低減することができる。
〔変形例〕
本実施例の燃料噴射装置1によれば、減圧弁7のアクチュエータは、通電量に応じた磁気吸引力を発生するソレノイドコイル34であったが、例えば、印加電圧に応じた伸長力を発生する圧電素子を減圧弁7のアクチュエータに採用することもできる。
本実施例の燃料噴射装置1によれば、電源電圧が基準値未満の場合にのみ、通電期間の指令値を増加補正したが、例えば、基準値を低めに設定しておき、通電期間の指令値を増加補正または低減補正のいずれの方向にも補正できるようにしてもよい。
燃料噴射装置の構成を示す説明図である。 減圧弁の構成を示す説明図である。 補正値と電源電圧との相関を示す補正マップである。 燃料噴射装置による制御処理を示すフローチャートである。 理想状態における減圧弁制御を示すタイムチャートである。 実在状態における減圧弁制御を示すタイムチャートである。
符号の説明
1 燃料噴射装置
3 燃料供給ポンプ
4 インジェクタ
5 コモンレール
6 燃料逃し流路
7 減圧弁
8 ECU(給電期間補正手段)
9 電源
30 ボール弁(弁体)
34 ソレノイドコイル(アクチュエータ)

Claims (3)

  1. 燃料を高圧化して吐出する燃料供給ポンプと、
    エンジンに燃料を噴射供給するインジェクタと、
    前記燃料供給ポンプにより高圧化された燃料を蓄圧するとともに、蓄圧した燃料を前記インジェクタに分配するコモンレールと、
    このコモンレール内の燃料を逃すための燃料逃し流路を開閉する弁体、および給電を受けて前記弁体を駆動する駆動力を発生するアクチュエータを有し、前記弁体を駆動することで前記燃料逃し流路を開放し前記コモンレール内の燃料の圧力を減圧する減圧弁と、
    前記アクチュエータへ給電する電源の電圧に応じて、前記アクチュエータへの給電期間を補正する給電期間補正手段とを備え、
    前記減圧弁は、前記インジェクタとは別体であり、
    前記電源の電圧が所定の基準値以上である場合を理想状態とすると、
    前記給電期間補正手段は、前記電源の電圧が前記理想状態になっていない場合に、現実の減圧量が前記理想状態における減圧量に略一致するように、前記給電期間を補正するための補正値を算出し、
    この補正値は、前記電源の電圧が小さいほど前記給電期間が延長されるように算出され、
    前記電源の電圧が小さく、前記補正値が算出される場合に、
    この電源の電圧で、前記弁体の変位量が前記理想状態で得られる変位量を確保できるときには、前記弁体の変位開始時点が、前記理想状態のときの前記弁体の変位開始時点よりも遅延する遅延時間分を、前記補正値として算出するとともに、
    この電源の電圧で、前記弁体の変位量が前記理想状態で得られる変位量を得られず低下するときには、前記遅延時間に加えて、この変位量の低下分も考慮して、前記補正値を算出することを特徴とする燃料噴射装置。
  2. 請求項1に記載の燃料噴射装置において、
    前記給電期間補正手段は、前記コモンレール内の燃料の圧力が小さいほど、前記給電期間を延長することを特徴とする燃料噴射装置。
  3. 請求項1に記載の燃料噴射装置において、
    前記アクチュエータは、前記電源から通電を受けて駆動力を発生するソレノイドコイルであることを特徴とする燃料噴射装置。
JP2005375141A 2005-12-27 2005-12-27 燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP4635865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375141A JP4635865B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375141A JP4635865B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007177659A JP2007177659A (ja) 2007-07-12
JP4635865B2 true JP4635865B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=38303099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005375141A Expired - Fee Related JP4635865B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4635865B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240151189A1 (en) * 2021-05-11 2024-05-09 Hitachi Astemo, Ltd. Fuel Injection Control Device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000054929A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射装置および制御装置
JP2005090341A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Denso Corp 蓄圧式燃料噴射装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000054929A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射装置および制御装置
JP2005090341A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Denso Corp 蓄圧式燃料噴射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240151189A1 (en) * 2021-05-11 2024-05-09 Hitachi Astemo, Ltd. Fuel Injection Control Device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007177659A (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042357B2 (ja) 噴射異常検出方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置
CN105264209B (zh) 燃料喷射阀的控制装置和控制方法
JP2007023944A (ja) 燃料噴射装置および燃料噴射装置の異常検出方法
KR102443620B1 (ko) 연료 분사 펌프
JP4207010B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2006291843A (ja) 燃料噴射装置
US9309828B2 (en) Fuel supply apparatus
JP2006077627A (ja) 燃料噴射装置
JP4569598B2 (ja) 減圧弁制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP3782252B2 (ja) 燃料圧力調整弁の制御方法及びその装置
JP4356657B2 (ja) 燃料噴射装置
JP4635865B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2006242091A (ja) 燃料噴射装置
JP2008274843A (ja) ポンプ制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
EP3467285B1 (en) Fuel injector energization control method and common rail fuel injection control apparatus
JP3245719B2 (ja) 燃料噴射装置
JP4415894B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2007162466A (ja) ソレノイド制御装置
JP2010255544A (ja) 燃料噴射装置
JP2007138772A (ja) 燃料噴射制御装置
JP4656436B2 (ja) 噴射量制御装置および噴射量制御方法
JP4613920B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2006291756A (ja) 電磁弁駆動制御装置
JP2009250144A (ja) コモンレール式燃料噴射制御装置における圧力制御電磁弁の駆動方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置
JP3165930B2 (ja) 燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4635865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees