JP4634995B2 - Ips方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法 - Google Patents

Ips方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4634995B2
JP4634995B2 JP2006343127A JP2006343127A JP4634995B2 JP 4634995 B2 JP4634995 B2 JP 4634995B2 JP 2006343127 A JP2006343127 A JP 2006343127A JP 2006343127 A JP2006343127 A JP 2006343127A JP 4634995 B2 JP4634995 B2 JP 4634995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
forming
material layer
common
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006343127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007179054A (ja
Inventor
サン−ウク・パク
ビョン−ホ・リム
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2007179054A publication Critical patent/JP2007179054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634995B2 publication Critical patent/JP4634995B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置(LCD:Liqiud Crystal Display device)に係り、特に、高輝度及び高画質を実現するIPS方式(In−Plane Switching mode)の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法に関する。
一般的な液晶表示装置は、液体と固体の中間の状態である液晶の電気−光学的性質を表示装置に応用している。液晶は、液体のような流動性を有する有機分子が結晶のように規則的に配列された状態であり、液晶表示装置は、この分子配列が外部電界によって変化する性質を利用している。
従って、液晶の分子配列方向を任意に調節すると、光学的異方性によって液晶の分子配列方向に光が屈折して画像情報を表現する。
現在は、アクティブマトリックス型液晶表示装置(AM−LCD:Active Matrix Liqiud Crystal Display device、以下、液晶表示装置と称する)が解像度及び動画像の表現能力が優れていて最も注目を浴びている。
液晶表示装置は、共通電極が形成されたカラーフィルター基板(上部基板)と画素電極が形成されたアレイ基板(下部基板)と、両基板間に充填された液晶とで構成されるが、このような液晶表示装置は、共通電極と画素電極に電圧が印加され両電極間に生じる電界によって液晶を駆動する方式であり、透過率と開口率等の特性が優れる。
ところが、基板に対して垂直方向の電界を用いて液晶を駆動(スイッチング)する方式は、視野角特性が優れていないという短所がある。従って、このような短所を克服するために、IPS方式が提案されている。後述する液晶表示装置は、IPS方式であり、視野角特性が優れているという長所がある。
以下、図1を参照して、一般的なIPS方式の液晶表示装置を詳しく説明する。
図1は、一般的なIPS方式の液晶表示装置の概略的な構成を示した断面図である。図1に示したように、従来のIPS方式の液晶表示装置5は、カラーフィルター基板40とアレイ基板10が対向して設けられ、両基板間には、液晶層LCが介在される。
アレイ基板10に定義された複数の画素P毎に薄膜トランジスタTと、共通電極18及び画素電極30が設けられる。
薄膜トランジスタTは、ゲート電極14と、ゲート電極14の上部に絶縁膜20を間に積層された半導体層22と、半導体層22の上部に相互に離隔して設けられたソース電極24及びドレイン電極26とを含む。
前述した構成で、共通電極18は、ゲート電極14と同一層、同一物質で構成され、画素電極30は、ソース電極24及びドレイン電極26と同一層、同一物質で構成される。
図面には示してないが、画素Pの一側に沿って形成されたゲート配線(図示せず)と、これとは垂直な方向に形成されたデータ配線(図示せず)が設けられ、共通電極18に電圧を印加する共通配線(図示せず)が設けられる。
カラーフィルター基板40は、透明な絶縁基板上に、ゲート配線(図示せず)及びデータ配線(図示せず)と薄膜トランジスタTに対応する部分に形成されるブラックマトリックス42と、画素Pに対応して形成される赤色R、緑色G、青色Bのカラーフィルター層44を含む。
液晶層LCは、共通電極18と画素電極30の水平電界35によって動作される。
以下、図2を参照して、上述したようなIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の構成を説明する。
図2は、従来のIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の構成を概略的に示した平面図である。図2に示したように、基板10上に、一方向に形成されたゲート配線12と、ゲート配線12とは垂直に交差して画素領域Pを定義するデータ配線28が設けられる。
また、ゲート配線12に平行にかつ離された共通配線16が設けられる。
ゲート配線12とデータ配線28の交差地点には、ゲート配線12に接続されたゲート電極14と、ゲート電極14の上部の半導体層22と、半導体層22の上部のソース電極24及びドレイン電極26とから構成される薄膜トランジスタTが設けられる。
画素領域Pには、共通配線16に対して垂直方向に共通配線16から延長され、相互に平行に離れた共通電極18が形成され、共通電極18間には、共通電極18に平行に離れた画素電極30が形成される。
ところが、上述したような構成は、垂直電界型の液晶パネルに比べて、左右の視野角をさらに確保するが、色の反転特性によって左右及び上下の視野角を拡大することにおいてまだ限界がある。
そこで、これを解決するための方法として、水平方向に沿って配置された共通電極と画素電極を有するIPS方式のアレイ基板が提案された。
図3は、従来の別のIPS方式のアレイ基板の一部を拡大した平面図である。図3に示したように、従来の別のIPS方式のアレイ基板50は、第1方向に形成され、相互に平行に離れている複数のゲート配線52と、ゲート配線52と交差する第2方向に形成され、ゲート配線52とは画素領域Pを定義するデータ配線66を含む。
ゲート配線52とデータ配線66の交差地点には、スイッチング素子である薄膜トランジスタTが形成され、画素領域Pには、共通電極56と画素電極72が形成される。
薄膜トランジスタTは、ゲート電極54と、ゲート電極54の上部にゲート絶縁膜(図示せず)を間に置いて形成されたアクティブ層60と、アクティブ層60の上部に形成されたソース電極62及びドレイン電極64とで構成される。この時、ゲート電極54は、ゲート配線52に接続され、ソース電極62は、データ配線66に接続されるように形成する。
一方、共通電極56と画素電極72が接触するのを防ぐために、一般的に、共通電極56は、ゲート配線52と同一層、同一物質で形成され、画素電極72は、共通電極56と画素電極72の間のゲート絶縁膜(図示せず)及び保護膜(図示せず)とともに、共通電極56上に形成される。
この時、画素電極72は、開口領域の確保のために透明な材料で形成する。共通電極56の形状を具体的に説明すると、共通電極56は、横方向に配置された複数の共通水平部56aと、共通水平部56aの一側と他側を各々接続する第1共通垂直部56b及び第2共通垂直部56cとで構成される。
画素電極72も、横方向に配置された複数の画素水平部72aと、画素水平部72aの一側と他側を各々接続する第1画素垂直部72b及び第2画素垂直部72cとで構成される。
ところが、上述したよう構成は、共通電極56を不透明な材料で形成したために、輝度が低下するという問題点があった。
本発明は、上述したような課題を解決するためになされたもので、その目的は、共通電極と画素電極を透明な材料で形成することにより、輝度を改善することができる、IPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法を得るものである。
また、共通電極を基板の第1層として構成するが、透明物質層と不透明物質層を積層した露光工程を行うことによって露光工程時、発生するチャック染みを防いで高画質を実現することができる、IPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法を得るものである。
本発明に係るIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、基板上に、第1透明物質の透明物質層及び不透明物質層の二重層を露光及びエッチングし、前記不透明物質層を除去することにより前記第1透明物質で構成される共通電極を形成する工程と、前記基板上に、ゲート配線、前記ゲート配線に接続されるゲート電極、及び前記共通電極に接触される共通配線を形成する工程と、前記ゲート配線、前記ゲート電極及び前記共通配線の上部にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜の上部にアクティブ層及びオーミックコンタクト層を形成する工程と、前記オーミックコンタクト層の上部で相互に離れたソース電極及びドレイン電極、並びに前記ソース電極に接続されたデータ配線を形成する工程と、前記ソース電極、ドレイン電極及びデータ配線の上部に、前記ドレイン電極を露出するドレインコンタクトホールを有する保護膜を形成する工程と、前記保護膜の上部に、前記ドレインコンタクトホールを通じて前記ドレイン電極と接触するとともに、前記共通電極と互い違いになるように、第2透明物質で構成される画素電極を形成する工程とを含むものである。
本発明に係るIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、共通電極と画素電極を透明な導電性物質で形成することによって開口領域を確保することができ、高輝度を実現することができるという効果を奏する。
また、基板に、第1層として位置する透明な共通電極を形成するために、透明物質層とバリヤー金属層を積層して露光工程を行うことによって基板が置かれるチャックから反射された光によるチャック染みを防いで高画質を実現することができるという効果を奏する。
以下、添付した図を参照して、本発明の最良の実施の形態を説明する。
本発明の実施の形態は、共通電極と画素電極を相互に異なる層に透明な材料で形成することを特徴とし、基板に第1層として共通電極を形成する時、透明物質層と不透明物質層を積層して露光工程を行う。
図4は、本発明に係るIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の一画素を拡大した平面図である。図4に示したように、本発明に係るIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板100に、第1方向に複数のゲート配線104を形成し、このゲート配線104と交差する第2方向に複数のデータ配線122を形成する。
また、ゲート配線104と平行に離れた共通配線108を形成する。この時、共通配線108は、隣接する画素領域P間に一体に形成し、このような形態を満足しながら、その形状は、多様に変形できる。
ゲート配線104とデータ配線122の交差地点には、ゲート電極106、アクティブ層112、ソース電極116及びドレイン電極118を含む薄膜トランジスタTを形成する。
画素領域Pの一側には、ゲート配線104を第1電極とし、第1電極の上部にドレイン電極118から延長された延長部120を第2電極とするストレージキャパシターCstを形成する。
画素領域Pには、共通配線108と接触する共通電極102と、ドレイン電極118と接触する画素電極128を形成する。この時、両電極は、透明な材料で形成する。
共通電極102と画素電極128の形状を詳しく説明すると、共通電極102は、画素領域Pに位置した複数の共通水平部102aと、各共通水平部102aの両端をそれぞれ接続する第1共通垂直部102bと第2共通垂直部102cを含み、柵形状(bar shape)である。
また、画素電極128は、共通電極102の共通水平部102a間ごとに位置し平行に離れた複数の画素水平部128aと、各画素水平部128aの両端をそれぞれ接続する第1画素垂直部128bと第2画素垂直部128cを含み、柵形状(bar shape)である。
本発明の実施の形態による構成は、共通電極102と画素電極128を透明な材料で形成することによって開口領域を確保し、輝度を改善することができる長所がある。
ところが、基板の第1層として透明な電極(共通電極)を形成する場合、共通電極を形成するための露光工程時、基板が固定される下部のチャック(chuch)のリフトピンホール(lift pin hole)に反射された光によって共通電極が元々の設計値より大きいか、または小さい幅で形成される不良が発生する。(この時、リフトピンは、基板を上下に移動する手段であり、リフトピンホールは、リフトピンが安着されると同時に、上下に動く空間である。)
上述した現象を詳しく説明すると、露光工程を行う時、基板100をチャックに乗せて露光工程を行うが、この時、透明物質層のみならず透明物質層の上部に積層する感光層も透明な材料であるので、露光工程時、光は、感光層と透明物質層を通過してピンホールによって乱反射される。
従って、元々の設計値に比べて、感光層(図示せず)の露光面積が異なり、これによって、パターンされる透明物質層の面積も異なる。
この場合、全体的に、チャック(図示せず)のピンホール(図示せず)が位置する部分に対応した部分の輝度が他の領域に比べて異なる輝度不均一が発生する。すなわち、チャック染み(stain)が発生する。
以下、工程図を参照して、上述したようなチャック染みが発生しないIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法を説明する。
図5Aないし図5Gと図6Aないし図6Gは、各々図4のV−V線とVI−VI線に沿って切断したもので、本発明の実施の形態に係るIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法の各工程を示す断面図である。
図5Aと図6Aに示したように、基板100上にスイッチング領域Sを含む画素領域Pを定義する。
基板100上に、透明物質層M1と不透明物質層M2を連続的に積層して二重層を形成する。
この時、透明物質層M1は、インジウム−スズ−オキサイドITOとインジウム−亜鉛−オキサイドIZOを含む透明な導電性物質グループのうちから選択された一つを蒸着して形成し、不透明物質層M2は、不透明な金属物質で形成される。また、不透明物質層M2と下部の透明物質層M1は、一つのエッチング溶液を利用して同時にエッチングされたり、異なるエッチング率を有する異なるエッチング溶液を利用して連続的にエッチングされたりする。
不透明物質層M2全面に、感光層(図示せず)を形成した後、露光工程を行い、感光層を現像して、複数の水平部PL1と、水平部PL1の両側に位置し各々水平部PL1を接続する第1垂直部PL2及び第2垂直部PL3を形成する。
この時、感光層を露光する工程で、不透明物質層M2によって光が下部に透過されない。従って、基板100が固定される下部のチャック(図示せず)に光が照射されないために、チャックに構成されたピンホールに反射される光もないので、チャック染みが発生しないという長所がある。
この後、水平部と第1及び第2垂直部で構成された感光層PL1、PL2、PL3の周辺に露出された不透明物質層M2と、その下部の透明物質層M1をエッチングする工程を行う。
この時、不透明物質層M2と透明物質層M1は、単一のエッチング溶液によって同時に除去されたり、異なるエッチング溶液によって順々に除去されたりする。
図5Bと図6Bに示したように、エッチング工程を完了すると、パターニングされた感光層PL1、PL2、PL3の下部に不透明物質パターンM4と透明物質パターンM3が積層された形状で形成される。
この時、透明物質パターンM3は、複数の共通水平部102aと、各共通水平部102aの両端を接続する第1共通垂直部102bと第2共通垂直部102cで構成された共通電極になる。
この後、共通電極102a、102b、102cの上部に残っている感光層PL1、PL2、PL3と不透明電極パターンM4を順に除去する工程を行う。
図5Cと図6Cに示したように、上述した工程によって透明な共通電極102a、120b、102cが形成された基板100の全面に、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、モリブデンMo、タングステンW、クロムCr、銅Cu等を含む導電性金属を蒸着してパターニングし、スイッチング領域Sと画素領域Pが定義された基板100上に、一方向に延在されたゲート配線104と、ゲート配線104に接続されたゲート電極106を形成すると同時に、共通電極102と接触する共通配線108を形成する。
図5Dと図6Dに示したように、ゲート電極106、ゲート配線104、共通配線108、共通電極102a、102b、102cが形成された基板100の全面に、窒化シリコンSiNと酸化シリコンSiOを含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つを蒸着してゲート絶縁膜110を形成する。
ゲート絶縁膜110が形成された基板100の全面に、純粋非晶質シリコンa-Si:Hと不純物を含む非晶質シリコンn+a-Si:Hを蒸着してパターニングし、ゲート電極106に対応するゲート絶縁膜110の上部に、アクティブ層112とオーミックコンタクト層114を形成する。
図5Eと図6Eに示したように、アクティブ層112とオーミックコンタクト層114が形成された基板100の全面に、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、クロムCr、タングステンW、モリブデンMo、チタンTi、モリブデンタングステンMoW等を含む導電性金属グループのうちから選択された一つまたは二つ以上の物質を蒸着してパターニングし、オーミックコンタクト層114の上部に、離れたソース電極116とドレイン電極118を形成すると同時に、ドレイン電極118からゲート配線104の上部に延長された延長部120を形成する。
また、ソース電極116に接続され、ゲート配線104と垂直に交差するデータ配線122を形成する。
この後、ソース電極116とドレイン電極118の間に露出されたオーミックコンタクト層114を除去して、オーミックコンタクト層114の下部のアクティブ層112を露出する工程を行う。
図5Fと図6Fに示したように、ソース電極116及びドレイン電極118等が形成された基板100の全面に、窒化シリコンSiNと酸化シリコンSiOを含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つまたは二つ以上の物質を蒸着したり、場合によっては、ベンゾシクロブテンBCBとアクリル系樹脂を含む有機絶縁物質グループのうちから選択された一つまたは二つ以上の物質を塗布して保護膜124を形成する。
保護膜124をパターニングして、ドレイン電極118の一部を露出するドレインコンタクトホール126を形成する。
図5Gと図6Gに示したように、ドレイン電極118の一部を露出する保護膜124が形成された基板100の全面に、インジウム−スズ−オキサイドITOとインジウム−亜鉛−オキサイドIZOを含む透明な導電性金属グループのうちから選択された一つを蒸着してパターニングし、ドレイン電極118と接触する画素電極128を形成する。
画素電極128は、共通電極102の共通水平部102a間ごとに、この共通水平部102aから離れて位置する複数の画素水平部128aと、画素水平部128aの両端に各々位置して両端に接続する第1画素垂直部128b及び第2画素垂直部128cを含む。
この時、画素電極128a、128b、128cが透明な材料にもかかわらず、共通電極102a、120b、102cのようにバリヤー金属層(不透明物質層)を使用しない理由は、画素電極128a、128b、128cの下部に多数の層が存在するからである。
すなわち、光が透過されチャックのリフトピンホールに反射したとしても、これは、下部の多数の層によって吸収されるために、画素電極128を形成する工程において影響を及ぼさない。
以上の方法によって、本発明に係るIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板を製作することができる。
一般的なIPS方式の液晶表示装置の一部を概略的に示した断面図である。 従来のIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の一画素を示した拡大平面図である。 従来の別のIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の一部を示した平面図である。 本発明の実施の形態に係るIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の一画素を拡大した平面図である。 図4のV−V線に沿って切断したもので、本発明の実施の形態に係るIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法の工程を示す断面図である。 図5Aに続く製造方法の工程を示す断面図である。 図5Bに続く製造方法の工程を示す断面図である。 図5Cに続く製造方法の工程を示す断面図である。 図5Dに続く製造方法の工程を示す断面図である。 図5Eに続く製造方法の工程を示す断面図である。 図5Fに続く製造方法の工程を示す断面図である。 図4のVI−VI線に沿って切断したもので、本発明の実施の形態に係るIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法の工程を示す断面図である。 図6Aに続く製造方法の工程を示す断面図である。 図6Bに続く製造方法の工程を示す断面図である。 図6Cに続く製造方法の工程を示す断面図である。 図6Dに続く製造方法の工程を示す断面図である。 図6Eに続く製造方法の工程を示す断面図である。 図6Fに続く製造方法の工程を示す断面図である。
符号の説明
100 アレイ基板、102 共通電極、104 ゲート配線、106 ゲート電極、108 共通配線、112 アクティブ層、116 ソース電極、118 ドレイン電極、120 延長部、122 データ配線、128 画素電極。

Claims (10)

  1. 基板上に、第1透明物質の透明物質層及び不透明物質層の二重層を露光及びエッチングし、前記不透明物質層を除去することにより、前記第1透明物質で構成される共通電極を形成する工程と、
    前記基板上に、ゲート配線、前記ゲート配線に接続されるゲート電極、及び前記共通電極に接触される共通配線を形成する工程と、
    前記ゲート配線、前記ゲート電極及び前記共通配線の上部にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜の上部にアクティブ層及びオーミックコンタクト層を形成する工程と、
    前記オーミックコンタクト層の上部で相互に離れたソース電極及びドレイン電極、並びに前記ソース電極に接続されたデータ配線を形成する工程と、
    前記ソース電極、ドレイン電極及びデータ配線の上部に、前記ドレイン電極を露出するドレインコンタクトホールを有する保護膜を形成する工程と、
    前記保護膜の上部に、前記ドレインコンタクトホールを通じて前記ドレイン電極と接触するとともに、前記共通電極と互い違いになるように、第2透明物質で構成される画素電極を形成する工程と
    を含むことを特徴とするIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  2. 前記共通電極及び前記画素電極は、柵形状である
    ことを特徴とする請求項1記載のIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  3. 前記共通電極を形成する工程は、
    前記基板の上部に透明物質層を形成し、連続して前記透明物質層の上部に不透明物質層を形成する工程と、
    前記不透明物質層の上部に感光パターンを形成する工程と、
    前記感光パターンをエッチングマスクとして利用し、前記不透明物質層及び前記透明物質層をエッチングして不透明物質パターン及び前記共通電極を形成する工程と、
    前記感光パターン及び前記不透明物質パターンを除去する工程とを含む
    ことを特徴とする請求項1記載のIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  4. 前記共通電極は、複数の共通水平部、並びに前記複数の共通水平部の両端に位置して各共通水平部を接続する第1共通垂直部及び第2共通垂直部を含む
    ことを特徴とする請求項1記載のIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  5. 前記画素電極は、前記共通電極の複数の共通水平部間に位置し、前記共通水平部に平行に離れた複数の画素水平部、並びに前記複数の画素水平部の両端に位置して各画素水平部を接続する第1画素垂直部及び第2画素垂直部を含む
    ことを特徴とする請求項4記載のIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  6. 前記第1及び第2透明物質は、インジウム−スズ−オキサイド、インジウム−亜鉛−オキサイドのうちから選択された一つである
    ことを特徴とする請求項1記載のIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  7. 基板上に、透明物質層及び不透明物質層の二重層を露光及びエッチングし、前記不透明物質層を除去することにより、透明物質で構成される共通電極を形成する工程と、
    前記基板上に、ゲート配線と、前記ゲート配線に接続される薄膜トランジスタのゲート電極と、前記共通電極に接触される共通配線を形成する工程と、
    前記ゲート配線と、前記ゲート電極と、前記共通配線の上部にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜の上部に前記薄膜トランジスタのアクティブ層とオーミックコンタクト層を形成する工程と、
    前記オーミックコンタクト層の上部に互いに離隔される前記薄膜トランジスタのソース電極及びドレイン電極と、前記ソース電極に連結され前記ゲート配線と交差するデータ配線を形成する工程と、
    前記薄膜トランジスタの上部に保護膜を形成する工程と、
    前記保護膜の上部に、前記薄膜トランジスタに接続される画素電極を形成する工程と
    を含むことを特徴とするIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  8. 前記共通電極を形成する工程は、
    前記基板の上部に透明物質層を形成する工程と、
    前記透明物質層の上部に不透明物質層を形成する工程と、
    前記不透明物質層の上部に感光パターンを形成する工程と、
    前記感光パターンをエッチングマスクとして利用し、前記不透明物質層及び前記透明物質層をエッチングして不透明物質パターン及び前記共通電極を形成する工程と、
    前記感光パターンを除去する工程と、
    前記不透明物質パターンをエッチングして前記共通電極を露出させる工程とを含む
    ことを特徴とする請求項7記載のIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  9. 前記不透明物質層及び前記透明物質層は、一つのエッチング溶液によって同時にエッチングされる
    ことを特徴とする請求項8記載のIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  10. 前記不透明物質層及び前記透明物質層は、異なるエッチング溶液によって連続的にエッチングされる
    ことを特徴とする請求項8記載のIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
JP2006343127A 2005-12-28 2006-12-20 Ips方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法 Expired - Fee Related JP4634995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050131444A KR100930363B1 (ko) 2005-12-28 2005-12-28 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이 기판 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007179054A JP2007179054A (ja) 2007-07-12
JP4634995B2 true JP4634995B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=38193202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006343127A Expired - Fee Related JP4634995B2 (ja) 2005-12-28 2006-12-20 Ips方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7561236B2 (ja)
JP (1) JP4634995B2 (ja)
KR (1) KR100930363B1 (ja)
CN (1) CN100476529C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101249774B1 (ko) * 2005-12-29 2013-04-09 엘지디스플레이 주식회사 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101255782B1 (ko) * 2005-12-29 2013-04-17 엘지디스플레이 주식회사 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
EP1843194A1 (en) 2006-04-06 2007-10-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
TWI633365B (zh) 2006-05-16 2018-08-21 日商半導體能源研究所股份有限公司 液晶顯示裝置
US7847904B2 (en) 2006-06-02 2010-12-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic appliance
US20110085121A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Hydis Technologies Co., Ltd. Fringe Field Switching Mode Liquid Crystal Display Device and Method of Fabricating the Same
CN102135691B (zh) 2010-09-17 2012-05-23 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法和液晶显示器
CN102629572B (zh) * 2011-07-07 2014-03-12 北京京东方光电科技有限公司 一种薄膜晶体管液晶显示器阵列基板及制作方法
TWI444737B (zh) * 2011-07-22 2014-07-11 Hannstar Display Corp 平面內切換型液晶顯示面板及其製造方法
KR101888032B1 (ko) * 2011-07-28 2018-08-14 엘지디스플레이 주식회사 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판
CN102866543B (zh) * 2012-09-13 2015-05-06 京东方科技集团股份有限公司 像素单元、阵列基板以及液晶显示装置
CN102967971B (zh) * 2012-11-02 2015-09-23 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板以及显示装置
CN103178119B (zh) * 2013-03-25 2015-07-29 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、阵列基板制备方法以及显示装置
CN104299972B (zh) * 2014-09-12 2018-07-27 深圳市华星光电技术有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其制造方法、液晶显示器
KR101798433B1 (ko) * 2014-12-31 2017-11-17 엘지디스플레이 주식회사 인셀 터치 액정 디스플레이 장치와 이의 제조방법
CN109375431A (zh) * 2018-10-26 2019-02-22 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示面板及显示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050140896A1 (en) * 2003-12-29 2005-06-30 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device and method of fabricating the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100318534B1 (ko) * 1999-01-15 2001-12-22 윤종용 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100497569B1 (ko) 2002-10-04 2005-06-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판
KR20050091291A (ko) 2004-03-11 2005-09-15 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050140896A1 (en) * 2003-12-29 2005-06-30 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device and method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
US7561236B2 (en) 2009-07-14
KR20070069389A (ko) 2007-07-03
CN1991465A (zh) 2007-07-04
CN100476529C (zh) 2009-04-08
US20070146605A1 (en) 2007-06-28
JP2007179054A (ja) 2007-07-12
KR100930363B1 (ko) 2009-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4634995B2 (ja) Ips方式の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
KR101225440B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101250319B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101269002B1 (ko) 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR101255782B1 (ko) 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101264789B1 (ko) 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR20110048333A (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판
KR20070070726A (ko) 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101249774B1 (ko) 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101682432B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이기판 및 이의 제조 방법
KR101887691B1 (ko) 프린지 필드형 액정표시장치의 제조방법
KR102062801B1 (ko) 프린지-필드형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101758834B1 (ko) 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법
KR20130103206A (ko) 프린지 필드형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20060105222A (ko) 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그제조방법
KR20120075111A (ko) 프린지 필드형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20110031597A (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101127217B1 (ko) 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그제조방법
KR102085857B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101142886B1 (ko) 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR20090091250A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판
KR20060104709A (ko) 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR102084397B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
KR102251487B1 (ko) 프린지-필드형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101102425B1 (ko) 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4634995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees