JP4634618B2 - 架橋ポリアリルアミン塩酸塩の製造方法 - Google Patents

架橋ポリアリルアミン塩酸塩の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4634618B2
JP4634618B2 JP2000612344A JP2000612344A JP4634618B2 JP 4634618 B2 JP4634618 B2 JP 4634618B2 JP 2000612344 A JP2000612344 A JP 2000612344A JP 2000612344 A JP2000612344 A JP 2000612344A JP 4634618 B2 JP4634618 B2 JP 4634618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyallylamine
hydroxide
water
mixture
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000612344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002542345A (ja
Inventor
クリツクス,ラツセル・シー
バーカロウ,ジユフアン・エイチ
モンテ,ウイリアム・テイー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2002542345A publication Critical patent/JP2002542345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634618B2 publication Critical patent/JP4634618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【0001】
発明の技術分野
本発明は官能化ポリマーの調製方法に関する。より詳細には、本発明は、架橋ポリアリルアミン塩酸塩の調製方法に関する。
【0002】
発明の背景
官能化ポリマーは、薬品、イオン交換樹脂、およびキレート化樹脂などの分野で多くの用途が見出されている。官能化ポリマーは様々な種類の官能基を不溶性ポリマーに導入することによって調製される。官能化ポリマーの製造のベースに使用されるポリマーは、多くの異なる種類の化合物と反応させることができる数種類の異なる官能基を含有可能なポリマーであるべきである。好ましくはこのポリマーは、求電子性または求核性の官能基を含む。求電子性官能基を有するポリマーの例はクロロメチル化ポリスチレンである。求核性官能基を有するポリマーの例としては、官能基が−COOHであるポリアクリル酸、官能基が−OHであるポリビニルアルコール、官能基が−NH−であるポリエチレンイミン、官能基が−NH−であるポリビニルアミンなどが挙げられる。
【0003】
米国特許第4,605,701号(第’701号特許)には、架橋モノアリルアミンポリマーの調製方法が記載されている。この方法は、モノアリルアミンポリマー溶液を水系溶媒中に分散させ、次にこの水系溶媒とは非混和性である液体媒体に分散させることを含む。この後でホルムアルデヒドあるいは1級アミノ基と反応性の少なくとも2つの官能基を有する化合物と、ポリマー中に存在する一部のアミノ基を架橋反応させる。第’701号特許によると、液体媒体は通常はハロゲン化または非ハロゲン化脂肪族または芳香族炭化水素であり、例えば四塩化炭素、トリクロロエチレン、ジクロロメタン、テトラクロロエチレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどが挙げられる。
【0004】
第’701号特許に記載される架橋モノアリルアミンポリマーの調製方法の問題の1つは、この方法が液体媒体として脂肪族または芳香族炭化水素を使用することである。このような炭化水素は、廃棄の際に有害となり費用がかかる場合がある。第’701号特許に記載される方法のもう1つの問題は、この重合方法はゲルが膨潤するためにバッチが大量になり、多数の反応容器を使用する必要があるため工程が困難かつ高価となることである。
【0005】
したがって、工程で環境に優しい物質が使用され、ポリマーの工業的製造を容易にするために重合が1つの反応容器で行われるポリアリルアミン塩酸塩などの架橋した官能性ポリマーの調製の溶液法が当技術分野において求められている。
【0006】
本発明は、官能化ポリマーの調製のための溶液方法に関する。特に、本発明は、環境的に好ましい物質を使用する架橋ポリアリルアミン塩酸塩の調製方法を含む。本発明の方法は、廃棄する場合に有害であり費用がかかる脂肪族または芳香族炭化水素を使用しない。本発明の方法では、1つの反応容器で架橋ポリアリルアミンポリマーの膨潤が制御され、そのためポリマーの工業的製造が容易になる。
【0007】
発明の要約
本発明は、架橋ポリアリルアミンおよびその塩の製造のための溶液法に関する。特に、本発明の方法は、ポリアリルアミン塩酸塩と、水と、水酸化物またはアルコキシドと、水混和性有機溶媒または共溶媒とを反応容器で混合し、続いて架橋剤を加えることを含む。
【0008】
発明の詳細な説明
本発明の溶液方法は、ポリアリルアミンおよび/またはその塩の形態と水を反応容器に加えて反応混合物を形成することを含む。ポリアリルアミン塩酸塩は分子量が約1000〜約500,000であることが好ましく、より好ましくは約5,000〜約30,000である。ポリアリルアミン塩酸塩は、日東紡績株式会社(東京、日本)、およびサルベリー・ケミカル(Salbury Chemical.Inc.)(チャールズシティ(Charlese City)、アイオワ州)より市販されている。また、ポリアリルアミン塩酸塩は米国特許第4,605,701号(この記載内容を参照により本明細書に組み込む)に記載のようにしてモノアリルアミンと濃塩酸から合成することができる。
【0009】
本発明の方法で使用されるポリアリルアミンは、固体または水溶液形態など当技術分野で公知の任意の形態であってよい。固体形態のポリアリルアミンは水を加えて再構成することができる。種々の塩の形態のポリアリルアミンも同様に使用することができ、特に塩酸塩の形態が本発明の実例となりうる。好ましくは、ポリアリルアミン塩酸塩は水溶液の形態で反応容器に加えられる。ポリアリルアミン塩酸塩の水溶液が使用される場合、これは約25%〜約75%水溶液であり、好ましくは約50%水溶液である。
【0010】
反応容器に加えられる水は蒸留水が好ましい。水(kg)とポリアリルアミン塩酸塩(kg、乾燥重量)の重量比は、約1.5:1.0〜約10.0:1.0であり、好ましくは約1.5:1:0〜約5.0:1.0である。
【0011】
ポリアリルアミン塩酸塩と水を反応容器に加えてから、得られた反応混合物を約15分間〜約90分間混合する。混合した後、水酸化物またはアルコキシドを反応混合物に加える。本発明で使用可能な水酸化物の例は、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムなどである。本発明の方法で使用可能なアルコキシドの例は、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシドなどである。水酸化物またはアルコキシド(kg)とポリアリルアミン塩酸塩(kg、乾燥重量)の重量比は、約0.1:1.0〜約10.0:1.0であり、好ましくは約0.3:1.0〜約5.0:1.0である。
【0012】
反応混合物に水酸化物またはアルコキシドを加えた後で、反応混合物を約30分間〜約120分間撹拌する。撹拌の後、反応混合物を約15℃〜約40℃、好ましくは約20℃〜約30℃の温度まで冷却する。
【0013】
反応混合物を冷却した後で、反応混合物に水混和性有機溶媒を加える。この溶媒は、さらなる工程のためにポリアリルアミン粒子から水を移動させる。水混和性溶媒は非プロトン性溶媒でもプロトン性溶媒でもよい。本発明で使用可能な水混和性の非プロトン性またはプロトン性溶媒は当技術分野で公知であり、限定するものではないが、アルコール類、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルなどが挙げられる。本発明の方法で使用可能な好ましい水混和性非プロトン性溶媒はアセトニトリルである。本発明の方法で使用可能な好ましい水混和性プロトン性溶媒はアルコールである。本発明に適したアルコールとしてはイソプロパノール、メタノール、エタノール、ブタノールなどが挙げられる。本発明の方法で使用可能なより好ましい水混和性プロトン性溶媒はイソプロパノールである。反応混合物中の水混和性溶媒と水の体積比は約0.5:1.0〜約10.0:1.0とすることができ、好ましくは約1.5:1.0〜約5.0:1.0である。
【0014】
1種類の溶媒を使用する代わりに共溶媒を反応混合物に加えることができることは理解できるであろう。例えば、同じ目的を達成するために工程で非プロトン性溶媒とプロトン性溶媒を合わせて使用することができる。さらに、反応混合物に上記反応物質を加える順序は本発明にとって重要ではない。例えば、水酸化物またはアルコキシドを最初に反応容器に加えた後、ポリアリルアミン、水、および溶媒を加えてもよい。しかし、ポリアリルアミン、水、水酸化物またはアルコキシド、および溶媒または共溶媒は架橋剤を加える前に加える必要がある。
【0015】
上記反応物質を反応混合物に加えた後で、架橋剤を反応混合物に加えて、ポリアリルアミン塩酸塩のアミノ基を架橋させる。架橋剤は、ポリアリルアミン塩酸塩のアミノ基と反応性である少なくとも2つの官能基を含有する任意の化合物であってよい。本明細書で使用される場合、用語「官能基」は分子の反応性の中心を意味する。架橋剤中に含まれる官能基は、ハロゲン基、エポキシ基、カルボキシル基、ヒドロキシ基などであってよい。例えば、架橋剤はエピクロロヒドリンや1,3−ジクロロ−2−プロパノールであってもよい。ポリアリルアミン塩酸塩の架橋のために1種類の架橋剤または複数種の架橋剤を本発明の方法で使用することができる。反応混合物中の架橋剤とポリアリルアミン塩酸塩の重量比は、約0.01:1.0〜約10.0:1.0である。架橋剤を加えた後で反応混合物を撹拌することができ、それによって反応混合物にポリアリルアミンの懸濁液が形成し始める。撹拌が終了してから、粒子懸濁液をろ過によって回収することができる。次に残留固形分を取り除くために反応容器をアセトニトリルやイソプロパノールなどの水混和性有機溶媒で洗浄することができる。回収した固形分は次に蒸留水および水混和性有機溶媒で洗浄することができる。アセトニトリルやイソプロパノールなどの任意の水混和性溶媒を使用することができる。続いて、得られた固形分は当技術分野で公知の任意の技術を使用して乾燥させることができる。例えば、固形分は減圧下で乾燥させることができる。乾燥後に架橋ポリアリルアミン塩酸塩が回収される。
【0016】
本発明の架橋ポリアリルアミン塩酸塩は、リン酸塩、遷移金属、イオン錯体などと選択的に結合させるために使用することができる。例えば、医薬上許容される架橋ポリアリルアミンを、腎不全患者の内腔のリン酸塩を除去するために使用することができる。
【0017】
実施例1:架橋ポリアリルアミン塩酸塩の調製
30ガロンのガラスライニングした反応器に、14.8kgのポリアリルアミン塩酸塩溶液(50%水溶液)と22.2kgの蒸留水を加えた。これらの内容物を約15分間混合した。この溶液に2.26kgの水酸化ナトリウムを加え、水酸化ナトリウムが溶解するまで混合物を約30分間撹拌した。溶液を20℃〜30℃まで冷却してから、36.8kgのアセトニトリルを加え、さらに696gのエピクロロヒドリンを加えた。次に反応混合物を室温で21時間以上撹拌した。粒子の懸濁液は約2時間で生成した。次に、得られたスラリーをろ過し、反応器を10kgのアセトニトリルで洗浄して残留固形分を取り除いた。回収した固形分を109.8kgの蒸留水と249kgの70%イソプロパノール水溶液で洗浄すると、最終伝導率は0.09mS/cmとなった。次に減圧下55℃で水分を含む空気を取り除きながら生成物を乾燥させ、5.9kgの最終生成物を得た。

Claims (13)

  1. 架橋ポリアリルアミンまたはその塩の製造のための方法であって、前記方法が、
    a)反応容器へポリアリルアミン及び/又はその塩、並びに水を加え、ポリアリルアミン−水混合物を生成する工程と、
    b)水酸化物又はアルコキシドをポリアリルアミン−水混合物と混合して、ポリアリルアミン−水酸化物/アルコキシド混合物を生成する工程と、
    c)アセトニトリル、テトラヒドロフラン及びイソプロパノールから選択される水混和性有機溶媒をポリアリルアミン−水酸化物/アルコキシド混合物と混合する工程と、
    d)工程c)の混合物に架橋剤を加えて、架橋ポリアリルアミン又は架橋ポリアリルアミン塩を生成する工程と、
    を含む方法。
  2. 反応混合物中の水とポリアリルアミンの重量比が1.5:1.0〜10.0:1.0である請求項1に記載の方法。
  3. 前記水酸化物が、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、および水酸化リチウムからなる群より選択される請求項1に記載の方法。
  4. 前記アルコキシドが、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、およびカリウムtert−ブトキシドからなる群より選択される請求項1に記載の方法。
  5. 反応混合物中の水酸化物またはアルコキシドとポリアリルアミンとの重量比が0.1:1.0〜10.0:1.0である請求項1に記載の方法。
  6. 前記架橋ポリアリルアミンがろ過によって回収される請求項1に記載の方法。
  7. 反応混合物中のアセトニトリル、テトラヒドロフラン又はイソプロパノールと水の体積比が0.5:1.0〜10.0:1.0である請求項1に記載の方法。
  8. 前記架橋剤が、前記ポリアリルアミンのアミノ基と反応性である少なくとも2つの官能基を有する化合物である請求項1に記載の方法。
  9. 前記官能基が、ハロゲン基、エポキシ基、カルボキシル基、またはヒドロキシル基から選択される請求項に記載の方法。
  10. 前記架橋剤が、エピクロロヒドリンおよび1,3−ジクロロ−2−プロパノールからなる群より選択される請求項に記載の方法。
  11. 反応混合物中の架橋剤とポリアリルアミンの重量比が0.01:1.0〜10.0:1.0である請求項1に記載の方法。
  12. 前記ポリアリルアミンが塩酸塩の形態である請求項1に記載の方法。
  13. ポリアリルアミン−水酸化物/アルコキシド混合物をアセトニトリル、イソプロパノール又はテトラヒドロフランと混合する前に、ポリアリルアミン−水酸化物混合物の温度を15℃から40℃に調整する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
JP2000612344A 1999-04-16 2000-04-14 架橋ポリアリルアミン塩酸塩の製造方法 Expired - Fee Related JP4634618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29355199A 1999-04-16 1999-04-16
US09/293,551 1999-04-16
PCT/US2000/010167 WO2000063259A1 (en) 1999-04-16 2000-04-14 Process for producing cross-linked polyallylamine hydrochloride

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002542345A JP2002542345A (ja) 2002-12-10
JP4634618B2 true JP4634618B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=23129543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612344A Expired - Fee Related JP4634618B2 (ja) 1999-04-16 2000-04-14 架橋ポリアリルアミン塩酸塩の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6525113B2 (ja)
EP (2) EP1881013A1 (ja)
JP (1) JP4634618B2 (ja)
AT (1) ATE366264T1 (ja)
CA (1) CA2362410A1 (ja)
CY (1) CY1109000T1 (ja)
DE (1) DE60035414T2 (ja)
DK (1) DK1175451T3 (ja)
ES (1) ES2288852T3 (ja)
MX (1) MXPA01010454A (ja)
PT (1) PT1175451E (ja)
WO (1) WO2000063259A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT409630B (de) * 2000-12-13 2002-09-25 Dsm Fine Chem Austria Gmbh Alkylierung von n-bzw. amino- oder ammoniumgruppen haltigen, vernetzten polymeren
US6710162B2 (en) 2001-02-16 2004-03-23 Genzyme Corporation Method of drying a material having a cohesive phase
US6600011B2 (en) 2001-10-09 2003-07-29 Genzyme Corporation Process for purification and drying of polymer hydrogels
JP4547620B2 (ja) * 2004-12-02 2010-09-22 日東紡績株式会社 架橋アリルアミン類重合体の製造方法
WO2006097942A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Council Of Scientific And Industrial Research An improved process for the preparation of crosslinked polyallylamine polymer.
CA2661987C (en) * 2006-09-01 2012-11-06 Usv Limited Process for the preparation of sevelamer hydrochloride and formulation thereof
US7964182B2 (en) * 2006-09-01 2011-06-21 USV, Ltd Pharmaceutical compositions comprising phosphate-binding polymer
JPWO2009008480A1 (ja) * 2007-07-11 2010-09-09 東レ株式会社 架橋ポリアリルアミン又はその酸付加塩、及びその医薬用途
US8389640B2 (en) * 2008-04-15 2013-03-05 Lupin Limited Process for the preparation of cross-linked polyallylamine polymer
WO2010029579A2 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Shasun Chemicals And Drugs Ltd Non-aqueous solution process for the preparation of cross-linked polymers
US8404784B2 (en) * 2008-12-03 2013-03-26 Navinta Llc Manufacturing process of making polymeric amine salts
WO2010086881A2 (en) * 2009-01-22 2010-08-05 Usv Limited Pharmaceutical compositions comprising phosphate-binding polymer
IT1394299B1 (it) * 2009-05-12 2012-06-06 Chimico Internaz Spa Lab Procedimento per la preparazione di sevelamer
CA2765370A1 (en) 2009-06-16 2010-12-23 Watson Pharma Private Limited Processes for the preparation of sevelamer carbonate
WO2011099038A2 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 Sun Pharmaceutical Industries Limited Process for preparing crosslinked allylamine polymer
WO2012042542A1 (en) 2010-10-01 2012-04-05 Usv Limited Process for preparation of crosslinked polymer
IT1404163B1 (it) 2011-02-01 2013-11-15 Chemi Spa Processo per la preparazione di poliallilamine reticolate o loro sali farmaceuticamente accettabili
KR101853260B1 (ko) 2016-11-29 2018-06-14 주식회사 퍼슨 세벨라머 카보네이트의 제조방법
BR112019013364A2 (pt) 2016-12-28 2020-04-14 Fujifilm Corp emulsão de polímero contendo átomo de nitrogênio ou sal do mesmo, método de produção para o mesmo e método de produção para partículas
EP3698799B1 (en) 2017-10-16 2022-01-26 FUJIFILM Corporation Hyperphosphatemia treatment agent

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3992345A (en) * 1973-08-31 1976-11-16 Hercules Incorporated Water-dispersible thermosettable cationic resins and paper sized therewith
JPS6090243A (ja) * 1983-10-25 1985-05-21 Nitto Boseki Co Ltd 小球状モノアリルアミン橋かけ重合体の製造方法
AU551886B2 (en) * 1983-11-14 1986-05-15 Nitto Boseki Co. Ltd. Poly(allylamine) derivatives
US4698380A (en) * 1985-09-23 1987-10-06 Ethyl Corporation Fluid loss control in well cement slurries
IE914179A1 (en) * 1990-12-07 1992-06-17 Ici Plc Nitrogen derivatives
US5618530A (en) * 1994-06-10 1997-04-08 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Hydrophobic amine polymer sequestrant and method of cholesterol depletion
US5607669A (en) 1994-06-10 1997-03-04 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Amine polymer sequestrant and method of cholesterol depletion
US5496545A (en) * 1993-08-11 1996-03-05 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Phosphate-binding polymers for oral administration
JPH07309766A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Sekisui Chem Co Ltd コレステロール低下剤
TW474813B (en) 1994-06-10 2002-02-01 Geltex Pharma Inc Alkylated composition for removing bile salts from a patient
WO1996021454A1 (en) 1995-01-12 1996-07-18 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Phosphate-binding polymers for oral administration
US6423754B1 (en) * 1997-06-18 2002-07-23 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Method for treating hypercholesterolemia with polyallylamine polymers

Also Published As

Publication number Publication date
EP1175451A1 (en) 2002-01-30
CY1109000T1 (el) 2014-07-02
EP1881013A1 (en) 2008-01-23
US6525113B2 (en) 2003-02-25
JP2002542345A (ja) 2002-12-10
MXPA01010454A (es) 2002-05-06
PT1175451E (pt) 2007-09-24
ATE366264T1 (de) 2007-07-15
DE60035414D1 (de) 2007-08-16
DE60035414T2 (de) 2008-03-13
DK1175451T3 (da) 2007-11-05
WO2000063259A1 (en) 2000-10-26
ES2288852T3 (es) 2008-02-01
US20010041756A1 (en) 2001-11-15
CA2362410A1 (en) 2000-10-26
EP1175451B1 (en) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4634618B2 (ja) 架橋ポリアリルアミン塩酸塩の製造方法
EP0143328B1 (en) Small-flobular crosslinked monoallylamine polymer and process for producing the same
CN102639627B (zh) 聚合物载体
WO2006097942A1 (en) An improved process for the preparation of crosslinked polyallylamine polymer.
CA1094550A (en) Ionic pullulan gels and production thereof
Frechet et al. Polymer-assisted asymmetric reactions. 4. Polymer-bound ephedrine, its use and limitations in supported lithium aluminum hydride reductions
JPH051283B2 (ja)
US6300431B1 (en) Phase transfer process with catalyst recovery
US4077918A (en) Process for the preparation of anion exchangers by aminoalkylation of crosslinked aromatic polymer using sulphur trioxide catalyst
JP4547620B2 (ja) 架橋アリルアミン類重合体の製造方法
JP3911794B2 (ja) カチオン交換樹脂
WO2011099038A2 (en) Process for preparing crosslinked allylamine polymer
Mitra et al. Polymer-bound benzyltriethylammonium polyhalides: recyclable reagents for the selective iodination of amines and phenols
US8389640B2 (en) Process for the preparation of cross-linked polyallylamine polymer
JP2602100B2 (ja) ポリエーテルスルホンの製造方法
CA1071232A (en) Process for the preparation of polyhydroxy methylene ethers and ion exchangers composed of the same
US20120088886A1 (en) Processes for the preparation of sevelamer carbonate
JP3911801B2 (ja) アニオン交換樹脂
JP3530527B2 (ja) 分散液の製造法及びポリマー粒子の製造法
JP2001302729A (ja) 高分子架橋体、その製造方法および使用方法
Gao et al. Functional polymers with cyclic ether moieties. II. Synthesis and properties of network polymers with tetrahydrofuran moiety
JP2001206909A (ja) 高分子量スルホン酸塩の製造方法
JPH0138406B2 (ja)
JPS5811885B2 (ja) アクリル(またはメタクリル)アミドメチル基を有するポリモノビニル芳香族化合物マトリックス成型品の製造法
JP2002079113A (ja) アニオン交換体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees