JP4634537B1 - 橋桁の補強構造 - Google Patents

橋桁の補強構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4634537B1
JP4634537B1 JP2010194306A JP2010194306A JP4634537B1 JP 4634537 B1 JP4634537 B1 JP 4634537B1 JP 2010194306 A JP2010194306 A JP 2010194306A JP 2010194306 A JP2010194306 A JP 2010194306A JP 4634537 B1 JP4634537 B1 JP 4634537B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge girder
cable
fixing
reinforcing
reinforcing frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010194306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012052319A (ja
Inventor
亮平 黒沢
圭 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurosawa Construction Co Ltd
Original Assignee
Kurosawa Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosawa Construction Co Ltd filed Critical Kurosawa Construction Co Ltd
Priority to JP2010194306A priority Critical patent/JP4634537B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634537B1 publication Critical patent/JP4634537B1/ja
Publication of JP2012052319A publication Critical patent/JP2012052319A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

【課題】既設橋桁に後施工アンカー工事をすることなく簡便かつ小型断面でPCケーブルを定着固定した橋桁補強構造とする。
【解決手段】橋桁1の支点間のほぼ全長に渡って補強ケーブル2が張設してあり、橋桁1の中央には支持材20が設けてあってPCケーブル2が保持してあり、PCケーブル2の両端部に定着固定端3を設けて定着固定してある。定着固定端3は、橋桁1の下側部の外周面に補強枠4を巻き立てて仮止めした状態にし、その中に複数のPCケーブル2を配置して充填材5を注入固化してPCケーブル2を定着固定してある。補強枠4は、橋桁断面の形状に合せて巻き立てることが好ましく、橋桁1がI型断面の場合、ウェブ10まで巻き立て、フランジとウェブ10との間に段差状の形にすることによって、この段差部15がせん断コッターのように作用し、充填材5が経年劣化によって付着が弱まっても補強枠4は橋桁1から落下することがない。
【選択図】図2

Description

この発明は、鉄筋コンクリート製やプレストレストコンクリート製の橋桁の補強構造に関し、橋桁の強度を低下させる恐れのある橋桁への穿孔作業をすることなく、また、簡単な施工で得られる補強構造に関する。
橋梁が老朽化したり、或いは通過車輌の重量制限が緩和されて上昇するなどにより、橋梁の耐荷重を増大させなくてはならないため、補強を施すことが必要となる。橋桁の補強には、従来より外ケーブルによる補強構造が採用されている。従来の外ケーブルによる補強構造は、例えば、特許文献1(特開平7−331618号公報)に示されるように、複数の補強用ケーブルを橋桁の長手方向の両端部に渡って橋桁側面にケーブルを露出状態で配置し、アンカー筋を橋桁に設けてコンクリートを打設して形成した固定部に補強用ケーブルの両端部を定着具を介して固定し、ケーブルを緊張して橋桁にプレストレスを導入して耐荷力を増大させるものである。
特開平7−331618号公報
特許文献1に示されるように、外ケーブルによるプレストレスを導入する方法において、補強用のケーブル端部を定着する固定部は、既設の橋桁に複数の孔を穿孔し、各孔にアンカー筋を挿入固定し、後打ちコンクリートを打設して既設の橋桁に一体形成される。しかし、橋桁には鉄筋やPC鋼材が密に配置されている場合が多く、アンカー筋の挿入固定用の孔を鉄筋やケーブルを避けて正確な位置に穿孔することが困難であり、穿孔位置を間違えると、橋桁内の鉄筋やPC鋼材を切断してしまい、橋桁の構造躯体を傷めてしまうことになる。
そこで、本発明は、橋桁に穿孔することのない、簡便かつ小型断面の橋桁補強構造を提供するものである。
本発明は、既設橋梁の橋桁の下面長手方向に補強用PCケーブルを張設し、桁端の近傍にPCケーブルを定着固定するものであり、定着固定端において、橋桁の下側部の外周面に補強枠が空間を設けて巻き立ててあり、この補強枠と橋桁の下側部との間の空間にPCケーブルを配設して充填材が注入固化されてある。固化した充填材によってPCケーブルは橋桁に定着固定されているので、既存の構造躯体である橋桁にアンカー設置のための穿孔工事をすることなく極めて簡便であり、かつ、橋桁側面に突出する部材がないので、小型の断面の補強部材によって補強ケーブルを橋桁に設置することができるのである。
この補強構造は、現状以上の桁断面応力度の増加を防ぐ場合に適用し、応力度を改善して橋桁の耐荷力を高めるものである。即ち、既設橋梁の設計応力度を超過する荷重が作用した場合を想定し、その場合でも許容応力度が安全側となるように予め補強するものであり、補強PCケーブルには緊張力を付与しないタイプである。
補強PCケーブルの両端は、定着固定端に定着され、橋桁のスパン中央の所望区間に渡って延ばし、PCケーブルを連続的に橋桁の下面部に配置し、必要に応じて部分区間を補強することができる。例えば、連続桁橋の場合、支点間の負の曲げ区間と支点近傍の正曲げ区間との境付近から正曲げ区間に渡って補強構造を延長しPCケーブルを配置して補強することができる。この場合も、補強PCケーブルには緊張力を付与しないタイプである。
この部分的な補強には、橋桁の下側部の外周面に巻き立てる補強枠が鋼製枠、または、繊維強化プラスチック(FRP)製枠を用いて、隙間には接着剤等が充填されて橋桁と補強枠が一体化されているので、補強枠自体も断面補強材とすることができ、PCケーブルの配置本数を減らすことができるので経済的であり、更に、断面を大きく増大させることなく橋桁の補強構造が得られるのでコストの軽減となる。
一方、近年の交通量や大型車輌の増加によって桁断面縁応力度が設計許容応力度を超過しており、現状で橋桁の耐荷力不足の状態となっており、積極的に橋桁の耐荷力を高めることが求められる場合には、前記の橋桁補強構造において、更にPCケーブルの定着固定端に定着具を配置してPCケーブルを緊張するものである。
PCケーブルを緊張して橋桁にプレストレスを付与することによって、橋桁に上方力(押し上げ力)を与え、活荷重だけではなく死荷重(自重)に対しても、荷重による応力を軽減することに効果的であり、耐荷力を一層向上させることができる。
本発明の効果を以下に列挙する。
(1)既存の橋桁の構造躯体に後施工アンカーを設置のための穿孔をすることなく簡便、かつ、補強枠を橋桁に設置することによって比較的小さな断面の増加で補強ケーブルを取付けて効果的な補強を行うことができる。
(2)鋼製またはFRP製の補強枠を橋桁の外側に被せるのでそれ自体が断面補強材となり、PCケーブルの本数を減らすことができるのでコストを軽減することができる。
(3)補強枠に定着したPCケーブルを緊張して橋桁にプレストレスを付与することによって、橋桁に上方力(押し上げ力)を与え、荷重による応力を軽減する効果的な補強構造である。
(4)全素線エポキシ樹脂塗装型PC鋼より線を用いることによって、あらゆる厳しい環境に対応でき、長期に渡り錆の発生を防止でき、長期間に渡り補強効果を維持することができる。
本発明の橋桁の補強構造の実施例の正面図。 補強構造の断面図。 補強構造の底面図。 従来の橋桁の補強構造の正面図。
以下、図示の実施例を参照して本発明を更に詳しく説明する。
図1(1)に示す実施例1は、一定以上の荷重が作用したときにPCケーブルが補強材として作用するタイプの実施例であり、補強する橋桁1の下面に、橋桁1の支点間のほぼ全長に渡って補強ケーブルであるPCケーブル2が張設してある。橋桁1の中間部には適宜の間隔で支持材20が設けてあり、PCケーブル2が所定の位置に保持されている。PCケーブル2の両端部には、定着固定端3が設けてあり、PCケーブル2が定着固定端3に定着されている。
定着固定端3は、図2の断面図に示すように、補強枠4が橋桁1の下側及び側面に間隙を設けた状態で巻き立ててあり、橋桁1の下端面と補強枠4との間の間隙にPCケーブル2が所要本数配置され、間隙には接着剤またはモルタル等の充填材5が充填され、PCケーブル2が定着されている。
補強枠4は、橋桁1の下側の断面形状に合せて巻き立ててあり、図示のように橋桁1がI型断面の場合、ウェブ10の中間部まで巻き立ててあり、ウェブ10から下フランジ11が両脇に突出して段差部15を形成しており、この段差部15がせん断コッターのように作用し、充填材5の経年劣化によって付着力が弱まっても補強枠4が橋桁1から落下しないようにしてある。
補強枠4が鋼製枠の場合、充填材5との付着力を高めるために鋼製枠の素材は、波形鋼板や縞鋼板等の凹凸面を有する鋼材とする。それに加えて、橋桁1の表面及び鋼材の表面が凹凸状になるように粗面処理してあることが望ましい。
補強枠4と橋桁1の間に形成される間隙に充填する充填材は、エポキシ樹脂系の接着剤もしくは高強度無収縮モルタルを使用する。
橋桁1の中間部に設けた支持材20は、橋桁1が変形したときにPCケーブル2に生じる反力を橋桁1に伝達するだけでなく、複数のPC鋼より線からなるPCケーブル2の配列状態を保持するスペーサーを兼ねるものである。その材質は、鋼鉄や合成樹脂、または、コンクリート等から適宜に選択する。
また、PCケーブルに代えて鉄筋、PC鋼棒を使用することができる。
図1(2)示す実施例2は図1(1)の実施例1と同じタイプであり、補強枠4を設けた部分は、図1と同じ断面構成であるが、補強枠4が所望区間に渡って連続している。この実施例は、例えば、橋桁スパンの中央区間の正曲げ区間に渡ってPCケーブル2を配置して橋桁1を補強するものである。この場合、補強枠4は、単なる型枠ではなく、橋桁1の断面を補強する部材としても機能するものであるので、PCケーブル2による補強効果に加えて、断面増加分として補強効果に加算することができる。
なお、補強枠4は鋼製枠、または、FRP製枠など適宜の材料によって構成することが可能である。
図1(3)の実施例3は、実施例1、実施例2とは異なり、PCケーブルに予め緊張力が導入してある緊張タイプの補強構造である。
実施例1及び実施例2と同じように、橋桁1の支点間のほぼ全長に渡って補強のためのPCケーブル2が張設してあり、橋桁1の中間部には適宜の間隔で偏向具22を設けて橋桁1に作用する曲げモーメント図の曲線にあわせてPCケーブル2を配置してあり、橋桁1の両端の定着固定端3に定着具31を配置してPCケーブル2を補強に必要な緊張力を導入して定着して橋桁1に押し上げ力を作用させて耐荷重を増大させてある。
PCケーブル2の配置及び偏向具22の高さや形等は、橋桁1の補強に必要な上方力(押し上げ力)に応じて定める。この実施例3においては、充填材5をコンクリートとしてもよい。
橋桁1の底面の状態を図3に示す。PCケーブル2は柔軟性があるため、配線方向の変更が容易であり、定着固定端3においては、PCケーブル2であるPC鋼線各々の周りに十分な付着力を確保するため、図3(1)に示すように、ある程度の間隔で配線することが必要であるが、定着固定端3を構成する補強枠4の外側では、間隔を絞り込んでPCケーブル2の配線間隔を小さくし、支持材20の形状を小さなものとすることができる。
また、図3(2)に示すように、PCケーブル2に緊張力を導入する場合は、補強枠4に定着具31を設ける関係で間隔が大きくなるが、補強枠4の外側では、間隔を絞り込んで配線間隔を小さくできるので、同様に偏向具22の形状を小さなものとすることができる。
補強材をPCケーブルとした場合は、以下の効果が得られる。
または、定着具31が設けてある関係で、
(1)PCケーブルの強度が通常の棒鋼より高いので、小断面で大きな補強が可能である。
(2)PCケーブルは柔軟性があり配線が自由であるので、非直線型配置ができ、幅広く対応が可能である。
(3)補強区間が長い場合、棒鋼やPC鋼棒は接続具を必要とするが、PCケーブルは所要長さのものを得るのが容易であり、低コスト化が図れる。
ただし、補強区間が短いか、或いは、補強区間を分散して直線型で補強する場合は、PCケーブルに代えてPC鋼棒や高強度棒鋼等を使用してもよい。
以上に示した実施例における各構成については、本発明の主旨を逸脱しない範囲であれば、種々の変更が自在であり、本発明の構成を限定するものではない。
例えば、補強枠は鋼製枠またはFRP製枠の他、それらに相当する材質のものであればよい。
1 橋桁
10 ウェブ
11 フランジ
15 段差部
2 PCケーブル(補強材)
20 支持材
22 偏向具
3 定着固定端
31 定着具
4 補強枠
5 充填材

Claims (6)

  1. 既設橋梁の橋桁の下面の長手方向に補強用PCケーブルが張設してある補強構造であって、PCケーブルの定着固定端に、橋桁の下側部を包囲する補強枠が橋桁との間に間隔をあけて巻き立ててあり、この補強枠と橋桁の下面部との間にPCケーブルが配設してあり、橋桁と補強枠との間の充填材によってPCケーブルが橋桁に定着されていることを特徴とする橋桁補強構造。
  2. 請求項1において、補強枠を橋桁の両端部に設けて定着固定端としてあり、PCケーブルが定着固定端の間に張設してある橋桁補強構造。
  3. 請求項1において、補強枠が橋桁の中央部の間に連続して設けてある橋桁補強構造。
  4. 請求項2において、両定着固定端に定着具が設けてあり、定着具の間に張設されたPCケーブルにプレストレスが導入してある橋桁補強構造。
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載の橋桁補強構造において、補強枠が、鋼製枠または繊維強化プラスチック製枠のいずれかである橋桁補強構造。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の橋桁補強構造において、PCケーブルが全素線エポキシ樹脂塗装したPC鋼より線であることを特徴とする橋桁補強構造。
JP2010194306A 2010-08-31 2010-08-31 橋桁の補強構造 Active JP4634537B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010194306A JP4634537B1 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 橋桁の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010194306A JP4634537B1 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 橋桁の補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4634537B1 true JP4634537B1 (ja) 2011-02-23
JP2012052319A JP2012052319A (ja) 2012-03-15

Family

ID=43768656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010194306A Active JP4634537B1 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 橋桁の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4634537B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104746441A (zh) * 2015-02-26 2015-07-01 北京公联信达智能交通技术有限责任公司 修复u型桥台纵向开裂的螺纹式锚杆加固法
CN105297640A (zh) * 2015-10-22 2016-02-03 王壹帆 一种装配式板桥体外预应力施加方法
CN105421235A (zh) * 2015-10-22 2016-03-23 王壹帆 一种装配式桥梁桥面铺装钢筋混凝土横向预应力施加方法
CN111139751A (zh) * 2020-01-21 2020-05-12 哈尔滨工业大学 一种面向多目标的既有空心板梁桥承载能力提升方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5875951B2 (ja) * 2012-07-09 2016-03-02 オリエンタル白石株式会社 桁と床版との接合構造及び方法
CN114481868A (zh) * 2022-02-24 2022-05-13 广州大学 一种梁式构件预应力抗弯加固结构和方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343915A (ja) * 1989-07-12 1991-02-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 多芯超電導導体の製造方法
JPH07331618A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Shiyuusei Kensetsu Consultant:Kk 下部ケーブルによるプレストレス導入橋梁補強方法
JP2001182153A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Chiyoda Engineering Consultants Co Ltd コンクリート構造物の補強方法
JP2003129676A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Maeda Corp コンクリート躯体の補強方法
JP2003313826A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Pc Bridge Co Ltd プレテンション方式frp緊張材によるコンクリート橋桁の補強方法及び補強構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343915A (ja) * 1989-07-12 1991-02-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 多芯超電導導体の製造方法
JPH07331618A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Shiyuusei Kensetsu Consultant:Kk 下部ケーブルによるプレストレス導入橋梁補強方法
JP2001182153A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Chiyoda Engineering Consultants Co Ltd コンクリート構造物の補強方法
JP2003129676A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Maeda Corp コンクリート躯体の補強方法
JP2003313826A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Pc Bridge Co Ltd プレテンション方式frp緊張材によるコンクリート橋桁の補強方法及び補強構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104746441A (zh) * 2015-02-26 2015-07-01 北京公联信达智能交通技术有限责任公司 修复u型桥台纵向开裂的螺纹式锚杆加固法
CN105297640A (zh) * 2015-10-22 2016-02-03 王壹帆 一种装配式板桥体外预应力施加方法
CN105421235A (zh) * 2015-10-22 2016-03-23 王壹帆 一种装配式桥梁桥面铺装钢筋混凝土横向预应力施加方法
CN105297640B (zh) * 2015-10-22 2016-09-14 王壹帆 一种装配式板桥体外预应力施加方法
CN105421235B (zh) * 2015-10-22 2017-01-11 王壹帆 一种装配式桥梁桥面铺装钢筋混凝土横向预应力施加方法
CN111139751A (zh) * 2020-01-21 2020-05-12 哈尔滨工业大学 一种面向多目标的既有空心板梁桥承载能力提升方法
CN111139751B (zh) * 2020-01-21 2020-10-02 哈尔滨工业大学 一种面向多目标的既有空心板梁桥承载能力提升方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012052319A (ja) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4634537B1 (ja) 橋桁の補強構造
RU2213187C2 (ru) Предварительно напряженная железобетонная балка с регулируемой силой натяжения
WO2005066419A1 (en) Method of applying prestress and connecting means used therein and prestressed concrete beam therefrom
CN103290786A (zh) 体外预应力快速加固铁路桥梁系统及方法
KR100318565B1 (ko) 주형의 박스화에 의한 피씨 빔 교량의 보강 방법 및 그에 의한
KR100694805B1 (ko) 다공성 프리스트레스트 콘크리트 거더 및 분절형 다공성프리스트레스트 콘크리트 거더교의 시공방법
JP5716117B1 (ja) 既設桁橋のヒンジ部補強方法および補強構造
JP2005090115A (ja) 小梁による既設床版の補強工法
JP5174688B2 (ja) 既設単純桁橋梁の補強構造及び補強方法
KR100547488B1 (ko) 강박스 연속교량에 있어서, 연속 지점부에 발생되는부모멘트의 크기를 줄여 줄 수 있도록 강박스 거더에설치된 부모멘트 감소장치 및 이를 이용한 강박스연속교량의 설치방법
KR100767145B1 (ko) 횡방향 강선을 이용해 조립 및 해체가 가능한프리스트레스트 콘크리트 가설교량의 시공법
JP2744955B2 (ja) ゲルバー橋ヒンジ部の補強構造及び補強方法
JP3748525B2 (ja) 橋梁耐震補強構造
KR100705367B1 (ko) 프리스트레스트 콘크리트 파형강판 합성형 슬래브 교량 및이의 시공방법
KR101339367B1 (ko) 프리플렉스 강합성 거더의 제작방법 및 보수/보강 방법
JP4562631B2 (ja) コンクリート構造物に於けるヒンジ部の補修構造
JP2020063598A (ja) Pc有ヒンジ桁橋におけるヒンジ部の補強方法および補強構造
KR102009704B1 (ko) 강재 영구 매립 거푸집이 적용된 상부 플랜지 박스형 복합거더 및 이를 이용한 교량 시공 방법
KR101168916B1 (ko) 교량 수평지지빔의 보강장치
KR200341057Y1 (ko) 연속 지점부에 발생되는 부모멘트의 크기를 줄여 줄 수 있도록 강박스 연속교의 거더에 설치된 부모멘트 감소장치
KR101006968B1 (ko) 프리스트레싱 요소를 이용하여 코어벽체 매립부를 구성하는 아웃리거 시스템
KR100549986B1 (ko) 교량 빔의 내하력 보강을 위한 조립식 보수보강장치 및이를 이용한 시공방법
CN206752288U (zh) 一种内悬索组合截面桥梁
KR100740512B1 (ko) 들보용 합성거더
JP4947469B2 (ja) プレキャストプレストレスト鉄筋コンクリート梁及びプレキャストプレストレスト鉄筋コンクリート梁の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4634537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250