JP4634145B2 - ペジル化されたvii因子糖形体 - Google Patents

ペジル化されたvii因子糖形体 Download PDF

Info

Publication number
JP4634145B2
JP4634145B2 JP2004530894A JP2004530894A JP4634145B2 JP 4634145 B2 JP4634145 B2 JP 4634145B2 JP 2004530894 A JP2004530894 A JP 2004530894A JP 2004530894 A JP2004530894 A JP 2004530894A JP 4634145 B2 JP4634145 B2 JP 4634145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fvii
factor vii
formulation
factor
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004530894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006513142A (ja
Inventor
クラウセン、ニールス・クリスティアン
ビョルン、ソレン
ベーレンス、カルステン
ガリベイ、パトリック・ウィリアム
Original Assignee
ノボ ノルディスク ヘルス ケア アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44256861&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4634145(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノボ ノルディスク ヘルス ケア アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ノボ ノルディスク ヘルス ケア アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2006513142A publication Critical patent/JP2006513142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634145B2 publication Critical patent/JP4634145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/36Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • A61K38/4846Factor VII (3.4.21.21); Factor IX (3.4.21.22); Factor Xa (3.4.21.6); Factor XI (3.4.21.27); Factor XII (3.4.21.38)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/755Factors VIII, e.g. factor VIII C (AHF), factor VIII Ag (VWF)

Description

本発明は、予め決定されたグリコシル化のパターンを有するVII因子接合体を含む組成物に関する。
VII因子は、肝臓で合成されるビタミンK依存性血漿タンパク質であり、分子量約50 kDaの一本鎖の糖タンパク質として血液中に分泌される。FVII酵素原は、タンパク分解性切断によって活性化形体(FVIIa)へ転換される。組織因子(TF)との複合体におけるFVIIaは、IX因子及びX因子の両方をそれらの活性化形体へ転換させる能力を有し、これには、急速なトロンビン生成及びフィブリン形成を引き起こす反応が続く。
凝固カスケードに関与するタンパク質は、例えばVII因子、VIII因子、IX因子、X因子、及びタンパク質Cを含み、種々の病理学的な状態の治療に有用な治療薬であることが判明している。従って、薬学的に許容され、均一で予め定められた臨床的効能を示すようなこれらのタンパク質を含む製剤に対する要望が増加している。
ヒトの血漿を薬学的生成物の原料とすることは多くの不都合があるため、これらのタンパク質は組換え系で生成されることが好ましい。しかしながら、凝固タンパクは、例えばアスパラギン-結合(N-結合)グリコシル化;O-結合グリコシル化;及びGlu残基のγ−カルボキシル化を含む、多様な翻訳同時及び翻訳後の修飾を受ける。これらの修飾は、タンパク質の大規模生成のために異種細胞が宿主として用いられる場合、質的又は量的に異なり得る。特に、異種細胞中での生成は、異なるアレイの糖形体をもたらすことが多く、これは、共有結合したオリゴ糖構造が異なる同一のポリペプチドである。
異なる系において、治療的タンパク質のオリゴ糖構造における変異は、とりわけ、免疫原性の変化及びインビボでのクリアランスに関連する。
その化合物が体内で「治療的に利用できる」期間として、インビボでのクリアランスの他に、インビボでの機能的な半減期もまた重要である。
rFVIIaの循環半減期は、約2.3時間である(「Summary Basis for Approval for NovoSeven(C)」,FDA参照番号96-0597)。
ヒト組換えFVIIaの商業的な製剤は、NovoSeven(R)として販売されている。NovoSeven(R)は、市場で入手可能であり、出血発症の治療に有効で信頼できる唯一のrFVIIaである。所望の治療的又は予防的効果を達して維持するためには、比較的高い用量と頻繁な投与が必要である。適切に用量を制御することが困難であり、また、静脈内投与が頻繁に必要であることから、患者の生き方が制限される。
より長い循環半減期を有する分子は、必要な投与数を減少するであろう。頻繁な注射が必要な現在のFVIIa生成物に関連する、改良されたFVII分子が明らかに必要である。
循環を改良する一つの方法は、体内からのクリアランス率の減少を確保することである。前述したように、治療的タンパク質のオリゴ糖構造の多様性は、とりわけ、インビボでのクリアランスに関連している。さらに、ポリペプチドへの化学的部分の結合により、ポリペプチドに減少された腎クリアランスを与えることができる。
FVIIの不活性形体はすでに報告されている。不活性形体は、組織因子との結合において野生型のFVIIまたはFVIIaと競合し、凝固活性を阻害する能力がある。FVIIaの不活性形体は、敗血症の患者のような、心筋梗塞又は血栓性脳卒中の危険にある凝固性亢進の患者の治療に用いることが提案される。
WO 98/32466は、他の多くのタンパク質のなかで、FVIIがPEG化(PEGylated)され得ることを示唆しているが、この点に関するさらなる情報は全く記載していない。
WO 01/58935は、ポリペプチドと、非ポリペプチド部分(例えばPEG)の接合体を請求しており、ここでアミノ酸配列は、非ペプチド部分のための結合基を具備する少なくとも一つのアミノ酸残基が導入されたか除去されたことにおいて、野生型FVIIのアミノ酸配列とは異なる。
米国特許第4847325号は、コロニー刺激性因子-1(CSF-1)が、PEG誘導体を酸化されたCSF-1と反応させることによって、PEGに結合し得ることを示している。
このように、凝固タンパク質製剤、特に改良された組換えヒトVII因子、修飾されたVII因子、又はVII因子関連ポリペプチドを含む製剤を提供する組成物及び方法が、当該分野では必要とされている。
発明の概要
少なくとも一つのポリマー基に共有結合した少なくとも一つのオリゴ糖基を含む糖形体パターンを有するVII因子ポリペプチドの製剤が、改良された機能的性質を示すことが、本発明者らによって発見された。よって、本発明は、それらの接合体タンパク質製剤を提供する方法及び組成物に関する。
従って、本発明は第一の側面において、複数のVII因子ポリペプチド又はVII因子関連ポリペプチドを含む製剤であって、前記ポリペプチドは、アスパラギン及び/又はセリン結合オリゴ糖鎖を具備し、少なくとも一つのオリゴ糖基は、少なくとも一つのポリマー基に共有結合していることを特徴とする製剤に関する。
それらの一つの態様において、前記ポリマー基はシアル酸部分に共有結合している。それらの他の態様において、前記ポリマー基は、ガラクトース部分に共有結合している。
それらの一つの態様において、約94〜100%のオリゴ糖鎖が、少なくとも一つのシアル酸部分を具備する。
それらの一つの態様において、約94〜100%のオリゴ糖鎖が少なくとも一つのシアル酸部分を具備し、約25%より少ないオリゴ糖鎖が少なくとも一つのキャップされていないアンテナ(uncapped antenna)を含む。
一つの態様において、約10%より少ないオリゴ糖鎖が、少なくとも一つのキャップされていないアンテナを含む。
一つの態様において、約5より少なく、好ましくは約2%より少ないオリゴ糖鎖が、少なくとも一つのキャップされていないアンテナを含む。
一つの態様において、約96〜100%のオリゴ糖鎖が、少なくとも一つのシアル酸部分を具備する。
一つの態様において、約98〜100%のオリゴ糖鎖が、少なくとも一つのシアル酸部分を具備する。
一つの態様において、アスパラギン結合オリゴ糖鎖が、野生型ヒトFVIIa(図1)のアミノ酸残基Asn-145及びAsn-322に対応する位置に存在する。
一つの態様において、セリン結合オリゴ糖鎖が、野生型ヒトFVIIa(図1)のアミノ酸残基Ser-52及びSer-60に対応する位置に存在する。
一つの態様において、前記ポリマーは、ポリエチレングリコール(PEG)及びポリプロピレングリコール(PPG)のようなポリアルキレングリコール(PAG)を含むポリアルキレンオキシド(PAO)、分枝PEGs、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリカルボキシレート、ポリ-ビニルピロリドン、ポリエチレン-co-マレイン酸無水物、ポリスチレン-co-マレイン酸無水物、及びカルボキシメチル-デキストランを含むデキストラン、ポリウレタナー(polyurethaner)、ポリエステル及びポリアミドの群から選択される。
一つの態様において、前記ポリマーは、ポリエチレングリコール(PEG)である;一つの態様において、前記ポリエチレングリコールは、分子量300〜100,000 Da、例えば約500〜20,000 Da、又は約500〜15,000 Da、又は2〜15 kDa、又は3〜15 kDa、又は3〜12 kDa、又は約10 kDaを有するPEGである。
一つの態様において、前記ポリペプチドは、野生型VII因子のアミノ酸配列(図1)を有する。一つの態様において、前記ポリペプチドは野生型VIIa因子である。
一つの態様において、前記VII因子ポリペプチドは、下記からなる群より選択される:S52A-VII因子、S60A-VII因子、残基290及び291の間をタンパク分解的に切断されたVII因子; 残基315及び316の間をタンパク分解的に切断されたVII因子;酸化されたVII因子、L305V-FVII、L305V/M306D/D309S-FVII、L305I-FVII、L305T-FVII、F374P-FVII、V158T/M298Q-FVII、V158D/E296V/M298Q-FVII、K337A-FVII、M298Q-FVII、V158D/M298Q-FVII、L305V/K337A-FVII、V158D/E296V/M298Q/L305V-FVII、V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII、V158D/E296V/M298Q/L305V/K337A-FVII、K157A-FVII、E296V-FVII、E296V/M298Q-FVII、V158D/E296V-FVII、V158D/M298K-FVII、S336G-FVII;アミノ酸残基が位置290及び/又は291で、好ましくは290で置換されたVII因子-配列変異体、及びアミノ酸残基が位置315及び/又は316で、好ましくは315で置換されたVII因子-配列変異体。他の態様において、前記VII因子ポリペプチドは、WO 01/83725, WO 02/22776, WO 02/77218, WO 03/27147, 及びWO 03/37932に記載されているような野生型FVIIaと比較して、上昇した生物活性を有するVII因子変異体;から成る以下のリストから選択される:L305V/K337A-FVII、L305V/V158D-FVII、L305V/E296V-FVII、L305V/M298Q-FVII、L305V/V158T-FVII、L305V/K337A/V158T-FVII、L305V/K337A/M298Q-FVII、L305V/K337A/E296V-FVII、L305V/K337A/V158D-FVII、L305V/V158D/M298Q-FVII、L305V/V158D/E296V-FVII、L305V/V158T/M298Q-FVII、L305V/V158T/E296V-FVII、L305V/E296V/M298Q-FVII、L305V/V158D/E296V/M298Q-FVII、L305V/V158T/E296V/M298Q-FVII、L305V/V158T/K337A/M298Q-FVII、L305V/V158T/E296V/K337A-FVII、L305V/V158D/K337A/M298Q-FVII、L305V/V158D/E296V/K337A-FVII、L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII、L305V/V158T/E296V/M298Q/K337A-FVII、S314E/K316H-FVII、S314E/K316Q-FVII、S314E/L305V-FVII、S314E/K337A-FVII、S314E/V158D-FVII、S314E/E296V-FVII、S314E/M298Q-FVII、S314E/V158T-FVII、K316H/L305V-FVII、K316H/K337A-FVII、K316H/V158D-FVII、K316H/E296V-FVII、K316H/M298Q-FVII、K316H/V158T-FVII、K316Q/L305V-FVII、K316Q/K337A-FVII、K316Q/V158D-FVII、K316Q/E296V-FVII、K316Q/M298Q-FVII、K316Q/V158T-FVII、S314E/L305V/K337A-FVII、S314E/L305V/V158D-FVII、S314E/L305V/E296V-FVII、S314E/L305V/M298Q-FVII、S314E/L305V/V158T-FVII、S314E/L305V/K337A/V158T-FVII、S314E/L305V/K337A/M298Q-FVII、S314E/L305V/K337A/E296V-FVII、S314E/L305V/K337A/V158D-FVII、S314E/L305V/V158D/M298Q-FVII、S314E/L305V/V158D/E296V-FVII、S314E/L305V/V158T/M298Q-FVII、S314E/L305V/V158T/E296V-FVII、S314E/L305V/E296V/M298Q-FVII、S314E/L305V/V158D/E296V/M298Q-FVII、S314E/L305V/V158T/E296V/M298Q-FVII、S314E/L305V/V158T/K337A/M298Q-FVII、S314E/L305V/V158T/E296V/K337A-FVII、S314E/L305V/V158D/K337A/M298Q-FVII、S314E/L305V/V158D/E296V/K337A-FVII、S314E/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII、S314E/L305V/V158T/E296V/M298Q/K337A-FVII、K316H/L305V/K337A-FVII、K316H/L305V/V158D-FVII、K316H/L305V/E296V-FVII、K316H/L305V/M298Q-FVII、K316H/L305V/V158T-FVII、K316H/L305V/K337A/V158T-FVII、K316H/L305V/K337A/M298Q-FVII、K316H/L305V/K337A/E296V-FVII、K316H/L305V/K337A/V158D-FVII、K316H/L305V/V158D/M298Q-FVII、K316H/L305V/V158D/E296V-FVII、K316H/L305V/V158T/M298Q-FVII、K316H/L305V/V158T/E296V-FVII、K316H/L305V/E296V/M298Q-FVII、K316H/L305V/V158D/E296V/M298Q-FVII、K316H/L305V/V158T/E296V/M298Q-FVII、K316H/L305V/V158T/K337A/M298Q-FVII、K316H/L305V/V158T/E296V/K337A-FVII、K316H/L305V/V158D/K337A/M298Q-FVII、K316H/L305V/V158D/E296V/K337A-FVII、K316H/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII、K316H/L305V/V158T/E296V/M298Q/K337A-FVII、K316Q/L305V/K337A-FVII、K316Q/L305V/V158D-FVII、K316Q/L305V/E296V-FVII、K316Q/L305V/M298Q-FVII、K316Q/L305V/V158T-FVII、K316Q/L305V/K337A/V158T-FVII、K316Q/L305V/K337A/M298Q-FVII、K316Q/L305V/K337A/E296V-FVII、K316Q/L305V/K337A/V158D-FVII、K316Q/L305V/V158D/M298Q-FVII、K316Q/L305V/V158D/E296V-FVII、K316Q/L305V/V158T/M298Q-FVII、K316Q/L305V/V158T/E296V-FVII、K316Q/L305V/E296V/M298Q-FVII、K316Q/L305V/V158D/E296V/M298Q-FVII、K316Q/L305V/V158T/E296V/M298Q-FVII、K316Q/L305V/V158T/K337A/M298Q-FVII、K316Q/L305V/V158T/E296V/K337A-FVII、K316Q/L305V/V158D/K337A/M298Q-FVII、K316Q/L305V/V158D/E296V/K337A-FVII、K316Q/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII、K316Q/L305V/V158T/E296V/M298Q/K337A-FVII、F374Y/K337A-FVII、F374Y/V158D-FVII、F374Y/E296V-FVII、F374Y/M298Q-FVII、F374Y/V158T-FVII、F374Y/S314E-FVII、F374Y/L305V-FVII、F374Y/L305V/K337A-FVII、F374Y/L305V/V158D-FVII、F374Y/L305V/E296V-FVII、F374Y/L305V/M298Q-FVII、F374Y/L305V/V158T-FVII、F374Y/L305V/S314E-FVII、F374Y/K337A/S314E-FVII、F374Y/K337A/V158T-FVII、F374Y/K337A/M298Q-FVII、F374Y/K337A/E296V-FVII、F374Y/K337A/V158D-FVII、F374Y/V158D/S314E-FVII、F374Y/V158D/M298Q-FVII、F374Y/V158D/E296V-FVII、F374Y/V158T/S314E-FVII、F374Y/V158T/M298Q-FVII、F374Y/V158T/E296V-FVII、F374Y/E296V/S314E-FVII、F374Y/S314E/M298Q-FVII、F374Y/E296V/M298Q-FVII、F374Y/L305V/K337A/V158D-FVII、F374Y/L305V/K337A/E296V-FVII、F374Y/L305V/K337A/M298Q-FVII、F374Y/L305V/K337A/V158T-FVII、F374Y/L305V/K337A/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V-FVII、F374Y/L305V/V158D/M298Q-FVII、F374Y/L305V/V158D/S314E-FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q-FVII、F374Y/L305V/E296V/V158T-FVII、F374Y/L305V/E296V/S314E-FVII、F374Y/L305V/M298Q/V158T-FVII、F374Y/L305V/M298Q/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158T/S314E-FVII、F374Y/K337A/S314E/V158T-FVII、F374Y/K337A/S314E/M298Q-FVII、F374Y/K337A/S314E/E296V-FVII、F374Y/K337A/S314E/V158D-FVII、F374Y/K337A/V158T/M298Q-FVII、F374Y/K337A/V158T/E296V-FVII、F374Y/K337A/M298Q/E296V-FVII、F374Y/K337A/M298Q/V158D-FVII、F374Y/K337A/E296V/V158D-FVII、F374Y/V158D/S314E/M298Q-FVII、F374Y/V158D/S314E/E296V-FVII、F374Y/V158D/M298Q/E296V-FVII、F374Y/V158T/S314E/E296V-FVII、F374Y/V158T/S314E/M298Q-FVII、F374Y/V158T/M298Q/E296V-FVII、F374Y/E296V/S314E/M298Q-FVII、F374Y/L305V/M298Q/K337A/S314E-FVII、F374Y/L305V/E296V/K337A/S314E-FVII、F374Y/E296V/M298Q/K337A/S314E-FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q/K337A-FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q/S314E-FVII、F374Y/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII、F374Y/V158D/E296V/M298Q/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158D/K337A/S314E-FVII、F374Y/V158D/M298Q/K337A/S314E-FVII、F374Y/V158D/E296V/K337A/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/M298Q-FVII、F374Y/L305V/V158D/M298Q/K337A-FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/K337A-FVII、F374Y/L305V/V158D/M298Q/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/S314E-FVII、F374Y/V158T/E296V/M298Q/K337A-FVII、F374Y/V158T/E296V/M298Q/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158T/K337A/S314E-FVII、F374Y/V158T/M298Q/K337A/S314E-FVII、F374Y/V158T/E296V/K337A/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158T/E296V/M298Q-FVII、F374Y/L305V/V158T/M298Q/K337A-FVII、F374Y/L305V/V158T/E296V/K337A-FVII、F374Y/L305V/V158T/M298Q/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158T/E296V/S314E-FVII、F374Y/E296V/M298Q/K337A/V158T/S314E-FVII、F374Y/V158D/E296V/M298Q/K337A/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/M298Q/S314E-FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q/V158T/S314E-FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q/K337A/V158T-FVII、F374Y/L305V/E296V/K337A/V158T/S314E-FVII、F374Y/L305V/M298Q/K337A/V158T/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/K337A/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158D/M298Q/K337A/S314E-FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q/K337A/V158T/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A/S314E-FVII、S52A-VII因子、S60A-VII因子;及びP11Q/K33E-FVII、T106N-FVII、K143N/N145T-FVII、V253N-FVII、R290N/A292T-FVII、G291N-FVII、R315N/V317T-FVII、K143N/N145T/R315N/V317T-FVII;アミノ酸配列233Thr〜240Asnにおいて置換、付加又は欠失を有するFVII、アミノ酸配列304Arg〜329Cysにおいて置換、付加又は欠失を有するFVII、及び、アミノ酸配列Ile153〜Arg223において置換、付加又は欠失を有するFVII。
一つの態様において、前記VII因子関連ポリペプチドは、R152E-VII因子、S344A-VII因子、FFR-VII因子、及び、Glaドメインを欠いたVIIa因子から成る群から選択される。
一つの態様において、前記VII因子関連ポリペプチドは、本明細書に記載された通りの凝固アッセイ、タンパク分解アッセイ、又はTF結合アッセイの一以上で試験したとき、同じ細胞型で生成された野生型VIIa因子の比活性の、少なくとも約25%、好ましくは少なくとも約50%、さらに好ましくは少なくとも約75%、及び最も好ましくは少なくとも約90%を示す。
一つの態様において、前記VII因子関連ポリペプチドは、本明細書に記載された通りの凝固アッセイ、タンパク分解アッセイ、又はTF結合アッセイの一以上で試験したとき、同じ細胞型で生成された野生型VIIa因子の比活性の、約25%より小さい、好ましくは約10%より小さい、さらに好ましくは約5%より小さい、及び最も好ましくは約1%より小さい比活性を示す。
異なる態様において、接合されたポリペプチドは、基準製剤の生体利用効率の少なくとも約110%の生体利用効率を示し、例えば、基準製剤の生体利用効率の少なくとも約120%、少なくとも約130%、又は少なくとも約140%を示す。
一つの態様において、接合されたポリペプチドは、基準製剤の半減期の少なくとも約125%の血清半減期を示し、例えば、基準製剤の半減期の少なくとも約150%、又は少なくとも約200%、又は少なくとも約250%を示す。
一つの態様において、接合されたポリペプチドは、ポリペプチド中のシアリン又はガラクトース部分の酵素的な修飾によって作製される。
さらなる側面において、本発明は、請求項1の製剤を調製する方法に関する。該方法は、前記オリゴ糖含有ポリペプチドをポリマー分子と、少なくとも一つのポリマー分子が、前記ポリペプチドの少なくとも一つのオリゴ糖鎖に共有結合する条件下において、接触させる工程を含む。
さらなる側面において、本発明は、請求項1〜22の何れかで定義された製剤及び薬学的に許容される担体又はアジュバンドを含む薬学的組成物に関する。
さらなる側面において、本発明は、VII因子応答性症候群の治療のための薬剤を製造するための、複数のVII因子ポリペプチド又はVII因子関連ポリペプチドを含む製剤の使用に関し、ここで、該ポリペプチドは、アスパラギン及び/又はセリン結合オリゴ糖鎖を具備し、少なくとも一つのオリゴ糖基は、少なくとも一つのポリマー基に共有結合している。
さらなる側面において、本発明は、VII因子応答性症候群を治療する方法に関し、該方法は、請求項1〜22で定義された製剤を含む医薬製剤を、そのような治療を必要とする患者に、出血の減少及び/又は血液凝固の増大をもたらす条件で投与することを含む。
それらの一つの態様において、前記症候群は、血友病A、血友病B、XI因子欠乏症、VII因子欠乏症、血小板減少症、フォンウィルブランド病、凝固因子阻害剤の存在、手術、外傷、並びに、希釈的な(dilutional)凝固障害, 頭蓋内(intercranial)出血、幹細胞移植、上消化管出血、及び肝臓疾患を含む抗凝固療法からなる群から選択される。
さらなる側面において、本発明は、望ましくない出血を予防する方法であって、該方法は、請求項1〜22で定義された製剤を含む医薬製剤を、そのような治療を必要とする患者に、出血の減少及び/又は血液凝固の増大をもたらす条件で投与することを含む。
さらなる側面において、本発明は、望ましくない血液凝固を予防する方法であって、該方法は、請求項1〜22で定義された製剤を含む医薬製剤を、そのような治療を必要とする患者に、凝固を阻害するのに有効な条件で投与することを含む。
一つの態様において、前記望ましくない血液凝固は、血管形成、深部静脈血栓、肺塞栓症、脳卒中、播種性血管内血液凝固(DIC)、グラム陰性内毒血症に付随する肺及び腎におけるフィブリン析出、及び心筋梗塞からなる群から選択される状態に関連するものである。
さらなる側面において、本発明は、組織因子が媒介する反応を予防する方法であって、該方法は、請求項1〜22で定義された製剤を含む医薬製剤を、そのような治療を必要とする患者に、凝固を阻害するのに有効な条件で投与することを含む。
一つの態様において、前記組織因子が媒介する反応は、炎症、癌、腫瘍増殖、転移、血管新生、SIRS、ALI、ARDS、MOF、HUS、及びTTPからなる群から選択される状態に関連するものである。
発明の説明
本発明者らは、少なくとも一つのオリゴ糖基が、例えばPEGのような少なくとも一つのポリマー基に共有結合した糖形体パターンを有する凝固タンパク質の製剤が、改良された機能的性質を示すことを発見した。従って、本発明は、それらの接合体タンパク質の製剤を提供する方法及び組成物に関する。特に、本発明は、アスパラギン結合(N-結合)及びセリン結合(O-結合)オリゴ糖が、少なくとも一つのポリマー基に共有結合したパターンを有する、VII因子ポリペプチド及びVII因子関連ポリペプチドを含む製剤に関する。本発明の製剤は、改良された薬物動態学的性質、及び改良された臨床的有効性を含むがこれらに限定されない改変された性質を示す。また、本発明は、それらの製剤を含む医薬製剤、並びに、該製剤を利用する治療的方法をも包含する。
本発明の状況において用いられる場合、「共有結合」という用語は、オリゴ糖部分及びポリマー分子が、互いに直接に共有結合していること、或いは、架橋、スペーサー、又は連鎖(linkage)部分のような介在性の部分を介して、互いに間接的に共有結合していることを包含することを意図する。
「接合体」、又は、交換可能に「接合体ポリペプチド」という用語は、一以上のポリペプチドが一以上のポリマー分子と共有結合することによって形成された異種性分子(複合性又はキメラという意味で)を示すように意図される。
「ポリマーの分子」、又は交換可能に「ポリマー基」又は「ポリマー部分」又は「ポリマー分子」という用語は、ポリペプチドの結合基に接合可能な分子を含む。本発明の接合体の状況において使用されたとき、ポリマー分子(又は部分)は、糖タンパクのオリゴ糖鎖の結合基を介して接合体のポリペプチド部に結合することが理解されよう;好ましくは、ポリマー分子は、オリゴ糖をキャップしているシアル酸部分(「シアル酸キャッピング基」)、又はガラクトース部分に結合する。
ポリマー分子は、何れのモノマーもアミノ酸残基でない二以上のモノマーの共有結合によって形成された分子である。好ましくは、ポリマー及びポリマー分子は、例えばポリエチレングリコール(PEG)及びポリプロピレングリコール(PPG)のようなポリアルキレングリコール(PAG)を含むポリアルキレンオキシド(PAO)、分枝PEGs、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリカルボキシレート、ポリ-ビニルピロリドン、ポリエチレン-co-マレイン酸無水物、ポリスチレン-co-マレイン酸無水物、及びカルボキシメチル−デキストランを含むデキストランからなる群から選択され、特にPEGが好ましい。
「結合基」という用語は、ポリマー分子と結合することができる、オリゴ糖部分の官能基を示すように意図される。有用な結合基は、例えば、アミン、ヒドロキシル、カルボキシル、アルデヒド、ケトン、スルフィドリル、スクシンイミジル、マレイミド、ビニルスルフォン、又はハロアセテートである。
オリゴ糖部分上の結合基は、ポリマーとの反応の前に活性化されてよい。或いは、ポリマー上に存在する基が、オリゴ糖部分との反応の前に活性化されてよい。活性化された基は、オリゴ糖部分上又はポリマー部分上の何れに存在するかに関わらず、活性化された脱離基の形体であり得る。
活性化された脱離基という用語は、有機的に又は酵素的に制御された置換反応において容易に置換されるような部分を含む。活性化された脱離基は当該分野において周知であり、例えば、ボカドロ(Vocadlo)ら, In Carbohydrate Chemistry and Biology, Vol 2, Wiley-VCH Verlag, Germany (2000);コダマ(Kodama)ら, Tetrahedron Letters 34:6419 (1993);ロウギード(Lougheed)ら,J.Biol. Chem. 274:37717 (1999)が参照される。
ポリマーの活性化方法及び化学は、文献に記述されている。ポリマーの活性化に通常用いられる方法には、ブロモシアン、過ヨウ素酸塩、グルタルアルデヒド、バイエポキシ化合物(biepoxides)、エピクロロヒドリン、ジビニルスルホン(divinylsulfone)、カルボジイミド、スルホニルハライド、トリクロロトリアジン、その他による官能基の活性化が含まれる(例えば、Taylor (1991), Protein Immobilization, Fundamentals and Applications, Marcel Dekker, N.Y.; Wong (1992), Chemistry of protein Conjugation and Crosslinking, CRC Press, Boca Raton; Hermansonら, (1993), Immobilized Affinity Ligand Techniques, Academic Press, N.Y.; Dunnら, Eds. Polymeric Drugs and Drug Delivery Systems, ACS Symposium Series Vol. 469, American Chemical Society, 1991.)を参照のこと)。
本発明の実施において有用な反応基及び反応のクラスは、通常、比較的穏やかな条件下で進行するものである。これらは、限定されないが、求核置換(例えば、ハロゲン化アシル、活性エステルによる、アミン及びアルコールの反応)、求電子置換(例えば、エナミン反応)及び炭素-炭素及び炭素-異種原子結合への付加(例えば、マイケル反応、ディールス-アルダー反応)を含む。これら及び他の有用な反応は、例えば、マーチ(March)、アドバンスト有機化学、第3版, John Wiley & Sons, N.Y. 1985;ハーマンソン(Hermanson), バイオ接合(Bioconjugate)技術, Academic Press, San Diego, 1996;フィーニー(Feeney)ら, タンパク質の修飾(Modifications of Proteins), Advances in Chemistry Series, Vol. 198, American Chemical Society, 1982.に開示されている。
反応性官能基は、それらが、オリゴ糖及びポリマー部分を構築するのに必要な反応に関与しないように、またはそれを妨げないように選択されることができる。或いは、反応性官能基は、保護基の存在によって反応に関与することから保護されることもできる。有用な保護基の例は、例えば、グリーン(Greene)ら、Protective groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, N.Y., 1991.を参照されたい。
糖を他の分子に結合させるための一般的なアプローチは、文献(例えば、Leeら、Biochemistry 28:1856 (1989); Bhatiaら、Anal. Biochem. 178:408 (1989); Jandaら、J.Am.Chem.Soc. 112:8886 (1990);を参照されたい);及びBednarskiらのWO 92/18135において周知である。
「天然のグリコシル化サイト」という用語は、位置Asn-145 (N145), Asn-322 (N322), Ser-52 (S52),及び Ser-60 (S60)におけるグリコシル化サイトを示すように意図される。同様に、「天然のインビボ O-グリコシル化サイト」という用語は、位置S52及びS60を含み、「天然のインビボ N-グリコシル化サイト」という用語は、位置N145及びN322を含む。
「機能的インビボ 半減期」という用語は、その通常の意味で用いられる、即ち、ポリペプチド又は接合体の生物学的活性の50%が、体/標的組織において未だ存在している時間、或いは、ポリペプチド又は接合体の活性が、その初期の値の50%である時間である。機能的インビボ半減期の測定に代わるものとして、「血清半減期」が測定されてもよく、これは即ち、ポリペプチド又は接合体分子の50%が、取り除かれずに血清又は血流中で循環している時間である。血清半減期の測定は、機能的半減期の測定よりも容易であることが多く、血清半減期の大きさは、通常、機能的インビボ半減期の大きさの良い指標である。血清半減期に代わる用語には、血漿半減期、循環半減期、循環性半減期、血清クリアランス、血漿クリアランス、及びクリアランス半減期が含まれる。ポリペプチド又は接合体は、細網内皮系(RES)、腎臓、脾臓、又は肝臓の一以上の作用によって、組織因子、SEC受容体、又は他の受容体が媒介する排出によって、或いは、特異的又は非特異的タンパク質分解によって取り除かれる。通常、クリアランスは、サイズ(腎糸球体のろ過によるカットオフに関連する)、電荷、結合した糖鎖、及びタンパク質のための細胞受容体の存在に依存する。保持されるべき機能性は、通常、プロコアギュラント、タンパク質分解活性、コファクター結合活性又は受容体結合活性から選択される。機能的インビボ半減期及び血清半減期は、以下で議論するような(VII因子製剤の節の機能的性質を参照されたい)、当該分野で周知の適切な何れかの方法によって測定され得る。
機能的インビボ半減期又は血漿半減期について用いられる「増加した」という用語は、基準分子、例えば同等の条件下で測定された非接合VIIa因子(例えば、野生型FVIIa)のような基準分子と比較して、ポリペプチド又は接合体に関連する半減期が統計学的に有意に増加することを示すように用いられる。例えば、関連する半減期は、少なくとも約25%、例えば少なくとも約50%、例えば少なくとも約100%、150%、200%、250%、又は500%上昇し得る。
製剤の「免疫原性」は、ヒトに投与された場合に体液性か細胞性か又はその両方であるかに関わらす、有害な免疫応答を誘発するための製剤の能力を言う。VIIa因子ポリペプチド及びVIIa因子関連ポリペプチドは、ヒトにおいて検出可能な免疫応答を誘発しないことが知られている。それにも関わらず、何れのヒト亜集団においても、ある特定の投与されたタンパク質に感受性を示す個体が存在し得る。免疫原性は、感受性の個体において、当該分野で周知の従来方法を用いて、抗-VII因子抗体及び/又はVII因子応答性T細胞の存在を定量することによって測定できる。ある態様において、本発明の製剤は、感受性個体の免疫原性を、基準製剤による個体の免疫原性と比較して、少なくとも約10%、好ましくは少なくとも約25%、より好ましくは少なくとも約40%、及び最も好ましくは少なくとも約50%の減少を示す。
「図1(FVII wt.)のアミノ酸残基S52,S60,N145,N322に対応するアミノ酸残基」という用語は、一直線にしたときの野生型VII因子(図1)の配列に対応するAsn及びSerアミノ酸残基を示すように意図される。アミノ酸配列の相同性/同一性は、例えばクラスタルW(ClustalW)プログラム、1.8版、1999(Thompsonら、1994, Nucleic Acid Research, 22: 4673-4680)のような配列アライメントのための適切なコンピュータプログラムを用いて、整列された配列から便利に測定される。
<VII因子ポリペプチド及びVII因子関連ポリペプチド>
本発明は、例えば米国特許第4,784,950(野生型VII因子)に開示されたアミノ酸配列を有するような、ヒトVII因子ポリペプチドを包含する。ここで用いられるように、「VII因子」又は「VII因子ポリペプチド」は、野生型VII因子の他、野生型VII因子と実質的に同じ、又はそれと比較して改良された生物活性を示すVII因子の変異体を包含する。「VII因子」という用語は、未切断(酵素原)形体にあるVII因子ポリペプチドの他に、VIIa因子として命名されるそれぞれの生物活性形体を産するためにタンパク分解性処理されたものを包含するように意図される。典型的には、VII因子は、残基152及び153の間で切断されてVIIa因子を産する。
ここで用いられるように、「VII因子関連ポリペプチド」は、そのVIIa因子生物活性が野生型VIIa因子の活性と比較して実質的に改変されたか又は減少された変異体を含むポリペプチドを包含する。これらのポリペプチドは、化学的に修飾されたVII因子又はVIIa因子及びポリペプチドの生物活性を改変または破損させる、特異的なアミノ酸配列変化が導入されたVII因子変異体を含むが、これらに限定されない。
血液凝固におけるVIIa因子の生物活性は、(i)組織因子(TF)に結合する能力、及び、(ii)IX因子又はX因子をタンパク分解的に切断して活性化されたIX因子又はX因子(それぞれ、IXa因子又はXa因子)を生成する触媒能力に由来する。本発明の目的のために、例えば米国特許第5,997,864号に記載されているように、VII因子欠乏性血漿及びトロンボプラスチンを用いて、製剤が血液凝固を促進する能力を測定することによって、VIIa因子生物活性が定量され得る。このアッセイにおいて、生物活性は、対照サンプルと比較した凝固時間の減少によって表され、1ユニット/mlのVII因子活性を含む貯蔵されたヒト血清標準との比較において「VII因子ユニット」に変換される。或いは、VIIa因子生物活性は、(i)脂質膜に埋まったTF及びX因子を含む系において、Xa因子を生成するためのVIIa因子の能力を測定する(Perssonら、J. Biol. Chem. 272:19919-19924, 1997);(ii)水性の系におけるX因子加水分解の測定(下記実施例5を参照されたい);(iii)表面プラスモン共鳴に基づく計器を用いた、TFへの物理的結合の測定(Persson, FEBS Letts. 413:359-363, 1997)(iv)合成基質の加水分解測定(下記実施例4を参照されたい);及び(v)インビトロ系における、TF非依存性のトロンビン生成の測定;によって定量され得る。
野生型FVIIaと比較して実質的に同じか又は改良された生物活性を有するVII因子変異体は、上記の通りの凝固アッセイ、タンパク分解アッセイ、又はTF結合アッセイの一以上で試験したとき、同じ細胞型で生成された野生型VIIa因子の比活性の、少なくとも約25%、好ましくは少なくとも約50%、さらに好ましくは少なくとも約75%及び最も好ましくは少なくとも約90%を示すものを包含する。
野生型VIIa因子と比較して実質的に減少された生物活性を有するVII因子変異体は、上記に記載された通りの凝固アッセイ、タンパク分解アッセイ、又はTF結合アッセイの一以上で試験したとき、同じ細胞型で生成された野生型VIIa因子の比活性の、約25%より小さい、好ましくは約10%より小さい、さらに好ましくは約5%より小さい、及び最も好ましくは約1%より小さい比活性を示すものである。
野生型VII因子と比較して実質的に改変された生物活性を有するVII因子変異体は、これに限定されないが、TF非依存性X因子タンパク分解活性を示すVII因子変異体、及び、TFに結合するがX因子を切断しないものを含む。
野生型VII因子と実質的に同じか又はより良い生物活性を示すか、或いは、野生型VII因子と比較して実質的に改変されたかまたは減少された生物活性を示すかに関わらず、VII因子の変異体は、これらに限定されないが、一以上のアミノ酸の挿入、欠損、又は置換によって、野生型VII因子の配列と異なるアミノ酸配列を有するポリペプチドを含む。
野生型VII因子と実質的に同じか又は改良された生物活性を有するVII因子関連ポリペプチドの非限定的な例は、S52A-FVII, S60A-FVII (Iinoら, Arch. Biochem. Biophys. 352: 182-192, 1998); L305V-FVII, L305V/M306D/D309S-FVII, L305I-FVII, L305T-FVII, F374P-FVII, V158T/M298Q-FVII, V158D/E296V/M298Q-FVII, K337A-FVII, M298Q-FVII, V158D/M298Q-FVII, L305V/K337A-FVII, V158D/E296V/M298Q/L305V-FVII, V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII, V158D/E296V/M298Q/L305V/K337A-FVII, K157A-FVII, E296V-FVII, E296V/M298Q-FVII, V158D/E296V-FVII, V158D/M298K-FVII,及びS336G-FVII; 米国特許第5,580,560号に記載されているような、上昇されたタンパク分解安定し得を示すFVIIa変異体;残基290及び291の間で、或いは残基315及び316の間でタンパク分解的に切断されたVIIa因子(Mollerupら、Biotechnol. Bioeng. 48:501-505, 1995); VIIa因子の酸化型形体(Kornfeltら, Arch. Biochem. Biophys. 363:43-54, 1999),アミノ酸残基が位置290及び/又は291(図1の)で、好ましくは290で置換されたVII因子配列変異体、及びアミノ酸残基が位置315及び/又は316(図1の)で、好ましくは315で置換されたVII因子配列変異体を含む。
野生型VII因子と実質的に同じか又は改良された生物活性を有するVII因子関連ポリペプチドの非限定的な例は、さらに、WO 01/83725, WO 02/22776, WO 02/77218, WO 03/27147,及びWO 03/37932に開示されているような、野生型FVIIaと比較して上昇した生物活性を有するFVII変異体を含み、これらに限定されないが、L305V-FVII, L305V/M306D/D309S-FVII, L305I-FVII, L305T-FVII, F374P-FVII, V158T/M298Q-FVII, V158D/E296V/M298Q-FVII, K337A-FVII, M298Q-FVII, V158D/M298Q-FVII, L305V/K337A-FVII, V158D/E296V/M298Q/L305V-FVII, V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII, V158D/E296V/M298Q/L305V/K337A-FVII, K157A-FVII, E296V-FVII, E296V/M298Q-FVII, V158D/E296V-FVII, V158D/M298K-FVII, 及び S336G-FVII, L305V/K337A-FVII, L305V/V158D-FVII, L305V/E296V-FVII, L305V/M298Q-FVII, L305V/V158T-FVII, L305V/K337A/V158T-FVII, L305V/K337A/M298Q-FVII, L305V/K337A/E296V-FVII, L305V/K337A/V158D-FVII, L305V/V158D/M298Q-FVII, L305V/V158D/E296V-FVII, L305V/V158T/M298Q-FVII, L305V/V158T/E296V-FVII, L305V/E296V/M298Q-FVII, L305V/V158D/E296V/M298Q-FVII, L305V/V158T/E296V/M298Q-FVII, L305V/V158T/K337A/M298Q-FVII, L305V/V158T/E296V/K337A-FVII, L305V/V158D/K337A/M298Q-FVII,
L305V/V158D/E296V/K337A-FVII, L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII, L305V/V158T/E296V/M298Q/K337A-FVII, S314E/K316H-FVII, S314E/K316Q-FVII, S314E/L305V-FVII, S314E/K337A-FVII, S314E/V158D-FVII, S314E/E296V-FVII, S314E/M298Q-FVII, S314E/V158T-FVII, K316H/L305V-FVII, K316H/K337A-FVII, K316H/V158D-FVII, K316H/E296V-FVII, K316H/M298Q-FVII, K316H/V158T-FVII, K316Q/L305V-FVII, K316Q/K337A-FVII, K316Q/V158D-FVII, K316Q/E296V-FVII, K316Q/M298Q-FVII, K316Q/V158T-FVII, S314E/L305V/K337A-FVII, S314E/L305V/V158D-FVII, S314E/L305V/E296V-FVII, S314E/L305V/M298Q-FVII, S314E/L305V/V158T-FVII, S314E/L305V/K337A/V158T-FVII, S314E/L305V/K337A/M298Q-FVII, S314E/L305V/K337A/E296V-FVII, S314E/L305V/K337A/V158D-FVII, S314E/L305V/V158D/M298Q-FVII, S314E/L305V/V158D/E296V-FVII, S314E/L305V/V158T/M298Q-FVII, S314E/L305V/V158T/E296V-FVII, S314E/L305V/E296V/M298Q-FVII, S314E/L305V/V158D/E296V/M298Q-FVII, S314E/L305V/V158T/E296V/M298Q-FVII, S314E/L305V/V158T/K337A/M298Q-FVII, S314E/L305V/V158T/E296V/K337A-FVII, S314E/L305V/V158D/K337A/M298Q-FVII, S314E/L305V/V158D/E296V/K337A-FVII, S314E/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII, S314E/L305V/V158T/E296V/M298Q/K337A-FVII, K316H/L305V/K337A-FVII, K316H/L305V/V158D-FVII, K316H/L305V/E296V-FVII, K316H/L305V/M298Q-FVII, K316H/L305V/V158T-FVII, K316H/L305V/K337A/V158T-FVII, K316H/L305V/K337A/M298Q-FVII, K316H/L305V/K337A/E296V-FVII, K316H/L305V/K337A/V158D-FVII, K316H/L305V/V158D/M298Q-FVII, K316H/L305V/V158D/E296V-FVII, K316H/L305V/V158T/M298Q-FVII, K316H/L305V/V158T/E296V-FVII, K316H/L305V/E296V/M298Q-FVII, K316H/L305V/V158D/E296V/M298Q-FVII, K316H/L305V/V158T/E296V/M298Q-FVII, K316H/L305V/V158T/K337A/M298Q-FVII, K316H/L305V/V158T/E296V/K337A-FVII, K316H/L305V/V158D/K337A/M298Q-FVII, K316H/L305V/V158D/E296V/K337A-FVII, K316H/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII, K316H/L305V/V158T/E296V/M298Q/K337A-FVII, K316Q/L305V/K337A-FVII, K316Q/L305V/V158D-FVII, K316Q/L305V/E296V-FVII, K316Q/L305V/M298Q-FVII, K316Q/L305V/V158T-FVII, K316Q/L305V/K337A/V158T-FVII, K316Q/L305V/K337A/M298Q-FVII, K316Q/L305V/K337A/E296V-FVII, K316Q/L305V/K337A/V158D-FVII, K316Q/L305V/V158D/M298Q-FVII, K316Q/L305V/V158D/E296V-FVII, K316Q/L305V/V158T/M298Q-FVII, K316Q/L305V/V158T/E296V-FVII, K316Q/L305V/E296V/M298Q-FVII, K316Q/L305V/V158D/E296V/M298Q-FVII, K316Q/L305V/V158T/E296V/M298Q-FVII, K316Q/L305V/V158T/K337A/M298Q-FVII, K316Q/L305V/V158T/E296V/K337A-FVII, K316Q/L305V/V158D/K337A/M298Q-FVII, K316Q/L305V/V158D/E296V/K337A-FVII, K316Q/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII, K316Q/L305V/V158T/E296V/M298Q/K337A-FVII, F374Y/K337A-FVII, F374Y/V158D-FVII, F374Y/E296V-FVII, F374Y/M298Q-FVII, F374Y/V158T-FVII, F374Y/S314E-FVII, F374Y/L305V-FVII, F374Y/L305V/K337A-FVII, F374Y/L305V/V158D-FVII, F374Y/L305V/E296V-FVII, F374Y/L305V/M298Q-FVII, F374Y/L305V/V158T-FVII, F374Y/L305V/S314E-FVII, F374Y/K337A/S314E-FVII, F374Y/K337A/V158T-FVII, F374Y/K337A/M298Q-FVII, F374Y/K337A/E296V-FVII, F374Y/K337A/V158D-FVII, F374Y/V158D/S314E-FVII, F374Y/V158D/M298Q-FVII, F374Y/V158D/E296V-FVII, F374Y/V158T/S314E-FVII, F374Y/V158T/M298Q-FVII, F374Y/V158T/E296V-FVII, F374Y/E296V/S314E-FVII, F374Y/S314E/M298Q-FVII, F374Y/E296V/M298Q-FVII, F374Y/L305V/K337A/V158D-FVII, F374Y/L305V/K337A/E296V-FVII, F374Y/L305V/K337A/M298Q-FVII, F374Y/L305V/K337A/V158T-FVII, F374Y/L305V/K337A/S314E-FVII, F374Y/L305V/V158D/E296V-FVII, F374Y/L305V/V158D/M298Q-FVII, F374Y/L305V/V158D/S314E-FVII, F374Y/L305V/E296V/M298Q-FVII, F374Y/L305V/E296V/V158T-FVII, F374Y/L305V/E296V/S314E-FVII, F374Y/L305V/M298Q/V158T-FVII, F374Y/L305V/M298Q/S314E-FVII, F374Y/L305V/V158T/S314E-FVII, F374Y/K337A/S314E/V158T-FVII, F374Y/K337A/S314E/M298Q-FVII, F374Y/K337A/S314E/E296V-FVII, F374Y/K337A/S314E/V158D-FVII, F374Y/K337A/V158T/M298Q-FVII, F374Y/K337A/V158T/E296V-FVII, F374Y/K337A/M298Q/E296V-FVII, F374Y/K337A/M298Q/V158D-FVII, F374Y/K337A/E296V/V158D-FVII, F374Y/V158D/S314E/M298Q-FVII, F374Y/V158D/S314E/E296V-FVII, F374Y/V158D/M298Q/E296V-FVII, F374Y/V158T/S314E/E296V-FVII, F374Y/V158T/S314E/M298Q-FVII, F374Y/V158T/M298Q/E296V-FVII, F374Y/E296V/S314E/M298Q-FVII, F374Y/L305V/M298Q/K337A/S314E-FVII, F374Y/L305V/E296V/K337A/S314E-FVII, F374Y/E296V/M298Q/K337A/S314E-FVII, F374Y/L305V/E296V/M298Q/K337A-FVII, F374Y/L305V/E296V/M298Q/S314E-FVII, F374Y/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII, F374Y/V158D/E296V/M298Q/S314E-FVII, F374Y/L305V/V158D/K337A/S314E-FVII, F374Y/V158D/M298Q/K337A/S314E-FVII, F374Y/V158D/E296V/K337A/S314E-FVII, F374Y/L305V/V158D/E296V/M298Q-FVII, F374Y/L305V/V158D/M298Q/K337A-FVII, F374Y/L305V/V158D/E296V/K337A-FVII, F374Y/L305V/V158D/M298Q/S314E-FVII, F374Y/L305V/V158D/E296V/S314E-FVII, F374Y/V158T/E296V/M298Q/K337A-FVII, F374Y/V158T/E296V/M298Q/S314E-FVII, F374Y/L305V/V158T/K337A/S314E-FVII, F374Y/V158T/M298Q/K337A/S314E-FVII, F374Y/V158T/E296V/K337A/S314E-FVII, F374Y/L305V/V158T/E296V/M298Q-FVII, F374Y/L305V/V158T/M298Q/K337A-FVII, F374Y/L305V/V158T/E296V/K337A-FVII, F374Y/L305V/V158T/M298Q/S314E-FVII, F374Y/L305V/V158T/E296V/S314E-FVII, F374Y/E296V/M298Q/K337A/V158T/S314E-FVII, F374Y/V158D/E296V/M298Q/K337A/S314E-FVII, F374Y/L305V/V158D/E296V/M298Q/S314E-FVII, F374Y/L305V/E296V/M298Q/V158T/S314E-FVII, F374Y/L305V/E296V/M298Q/K337A/V158T-FVII, F374Y/L305V/E296V/K337A/V158T/S314E-FVII, F374Y/L305V/M298Q/K337A/V158T/S314E-FVII, F374Y/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII, F374Y/L305V/V158D/E296V/K337A/S314E-FVII, F374Y/L305V/V158D/M298Q/K337A/S314E-FVII, F374Y/L305V/E296V/M298Q/K337A/V158T/S314E-FVII, F374Y/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A/S314E-FVII, S52A-VII因子, S60A-VII因子; 及び P11Q/K33E-FVII, T106N-FVII, K143N/N145T-FVII, V253N-FVII, R290N/A292T-FVII, G291N-FVII, R315N/V317T-FVII, K143N/N145T/R315N/V317T-FVII; 233Thrから240Asnまでのアミノ酸配列において、置換、付加又は欠失を有するFVII、304Argから329Cysまでのアミノ酸配列において、置換、付加又は欠失を有するFVII、及び、アミノ酸配列Ile153-Arg223において、置換、付加、又は欠失を有するFVIIを含む。
野生型VII因子と比較して実質的に減少されたか又は改変された生物活性を有するVII因子関連ポリペプチドの非限定的な例は、R152E-FVIIa (Wildgooseら, Biochem 29:3413-3420, 1990), S344A-FVIIa (Kazamaら, J. Biol. Chem. 270:66-72, 1995), FFR-FVIIa (Holstら, Eur. J. Vasc. Endovasc. Surg. 15:515-520, 1998), Glaドメイン欠失VIIa因子、(Nicolaisenら, FEBS Letts. 317:245-249, 1993),及びLys341がAlaで置換されたVII因子を含む。化学的に修飾されたVII因子ポリペプチド及び配列変異体の非限定的な例は、例えば、米国特許第5,997,864号に開示されている。
<グリコシル化>
ここで用いられるように、グリコシル化の「パターン」又は糖形体の「パターン」、「分布」、又は「スペクトル」は、与えられたVII因子ポリペプチド又はVII因子関連ポリペプチドの集団内の、特定のオリゴ糖構造の表示をさす。そのようなパターンの非限定的な例は、オリゴ糖鎖の相対割合が、(i)少なくとも一つのシアル酸残基を有する;(ii)何れかのシアル酸残基を欠く(即ち、電荷が中性);(iii)少なくとも一つの末端ガラクトース残基を有する;(iv)少なくとも一つの末端N-アセチルガラクトサミン残基を有する;(v)少なくとも一つの「キャップされていない」アンテナを有する、即ち、少なくとも一つの末端ガラクトース又はN-アセチルガラクトサミン残基を有する;或いは、(vi)アンテナリー(antennary)N-アセチルグルコサミン残基にα1->3結合した少なくとも一つのフコースを有する。
ここで用いられるように、「オリゴ糖鎖」は、一つのアミノ酸残基に共有結合したオリゴ糖構造全体を指す。VII因子は通常、Asn145及びAsn322(N-結合グリコシル化)、及びSer-52及びSer-60(O−結合グリコシル化)においてグリコシル化される。ヒトのインサイチューで生成されたVII因子上に存在するN-結合オリゴ糖鎖は、バイ-、トリ-、又はテトラ-アンテナリーであり得、それぞれのアンテナは、Neu5Ac(α2->3又はα2->6)Gal(β1->4)GlcNAcがMan残基に(β1->2,4又は6)結合した構造を有し、ここでMan残基は、Man(β1->4)GlcNAc(β1->4)GlcNAc-Asnに、(α1->3又は6)結合している(Neu5Acは、N-アセチルノイラミン酸(シアル酸)を表し、Galはガラクトースを表し、GlcNAcはN-アセチルグルコサミンを表し、及びManはマンノースを表す)。オリゴ糖鎖は、フコース残基をも含み、これはGlcNAcにα1->6結合されてもよい。
ヒトインサイチューで生成されたVII因子上に存在するO−結合オリゴ糖鎖は、Xyl-Xyl-Glc-Ser又はGlc-Ser構造を有するSer-52アンテナ、及び、Neu5Ac(α2->3又はα2->6)Gal(β1->4)GlcNAc-Fuc-Ser又はFuc-Ser構造を有するSer-60アンテナによる、モノ-アンテナリーである(Fucはフコースを表し、Glcはグルコースを表し、Xylはキシロースを表す)。
VII因子がヒトインサイチューで生成される場合、N-結合オリゴ糖鎖の中には、中心(core)のフコース残基を欠いている;全ての鎖がアンテナリーフコース残基を欠いている;及び、N-結合鎖の両方が、ほとんど完全にシアル酸付加されている、即ち、各アンテナの末端糖が、α2->3又はα2->6結合を介してガラクトースに結合したN-アセチルノイラミン酸である;ものもある。
他の環境で生産される場合、しかしながら、VII因子は、それらのアンテナの一以上において、異なる末端構造を有するオリゴ糖鎖、例えば、シアル酸残基の欠失;N-グリコリルノイラミン酸(Neu5Gc)残基の含有;ガラクトースの位置での末端N-アセチルガラクトサミン(GalNAc)の含有;その他のようなオリゴ糖鎖を含むこともある。例えばウシ血清の存在下で培養されたBHK細胞中で生成された場合、VII因子製剤は、次のオリゴ糖パターンを示す:87-93%のオリゴ糖鎖が少なくとも一つのシアル酸残基を含む;7-13%は中性(何れかのシアル酸の欠失)である;9-16%が、少なくとも一つの末端ガラクトース残基を含む;19-29%が、少なくとも一つの末端N-アセチルガラクトサミン残基を含む;及び、30-39%が、少なくとも一つのキャップされていないアンテナを含む、即ち、少なくとも一つの末端ガラクトース又はN-アセチルガラクトサミン残基を含む。
他のタイプの細胞又は他の培養条件(無血清、完全に化学的に定義された培地)において生成された場合、VII因子製剤は、以下のオリゴ糖パターンを示し得る(WO 02/29025に記載されたように):
(i)約94〜100%のオリゴ糖鎖、例えば、約94〜99%、約95〜98%、又は約96〜97%のオリゴ糖鎖が、少なくとも一つのシアル酸残基を含む。異なる態様においては、少なくとも約94%、95%、96%、又は97%のオリゴ糖鎖が、少なくとも一つのシアル酸残基を含む。
(ii)6%以下のオリゴ糖鎖、例えば、約1.5〜6%又は約2〜4%のオリゴ糖鎖が中性である。
(iii)約16%より少ない、好ましくは約10%より少ないオリゴ糖鎖、例えば、約6〜10%、又は約8〜9%のオリゴ糖鎖が、少なくとも一つの末端ガラクトースを含む。
(iv)約25%より少ない、好ましくは約10%より少ないオリゴ糖鎖、例えば、約6〜9%又は約7〜8%のオリゴ糖鎖が、少なくとも一つの末端GalNAc残基を含む;
(v)約30より少ない、好ましくは約25%より少ないオリゴ糖鎖、例えば、約11〜23%又は約12〜18%のオリゴ糖鎖が、少なくとも一つのキャップされていないアンテナを含む;及び
(vi)少なくとも約2%、好ましくは少なくとも約5%、より好ましくは、少なくとも約10%又は20%;及び最も好ましくは、少なくとも約40%のオリゴ糖鎖が、少なくとも一つの、アンテナリーN-アセチルグルコサミン残基にα1->3結合したフコースを含む(即ち、Man残基にβ1->2,4、又は6結合したN-アセチルグルコサミン残基)。
さらにその上、シアル酸付加度(即ち、各オリゴ糖鎖に結合したシアル酸残基の数)は、例えば米国特許第6,399,336号に記載されているように、発現したVII因子又はVII因子関連ポリペプチド-製剤を、シアリルトランスフェラーゼ及びシアル酸ドナー分子を用いたインビトロでの酵素処理に供することによって改良することができる。この方法において、オリゴ糖鎖上の実質的に全てのアンテナが、シアル化されうる(即ち、シアル酸残基で「キャップされる」)。ある場合では、FVII又はFVII関連ポリペプチド上のN-グルカンが、完全にはガラクトシル化されず、シアル化工程に先立つガラクトシルトランスフェラーゼ及びUDP-ガラクトースドナー基質を必要とするガラクトシル化工程は、生成物のシアル酸含量を改善する。
本発明者らは、少なくとも一つのオリゴ糖基に共有結合した少なくとも一つのポリマー基を具備する、オリゴ糖パターンを含むVII因子製剤を生成した。それらの一つの態様において、該製剤は、以下の糖形体パターンの一以上を示すVII因子ポリペプチド又はVII因子関連ポリペプチドを含む:
(i)約94〜100%のオリゴ糖鎖、例えば、約94〜99%、約95〜98%、又は約96〜97%のオリゴ糖鎖が、少なくとも一つのシアル酸残基を具備する。異なる態様において、少なくとも約94%、95%、96%、97%、98%、又は99%のオリゴ糖鎖が、少なくとも一つのシアル酸残基を具備する。
(ii)6%以下のオリゴ糖鎖、例えば約0.5〜6%、又は約1.5〜6%、又は約2〜4%、又は0.5〜4%、または0.5〜2%のオリゴ糖鎖が、中性である;
(iii)16%より少ない、好ましくは10%より少ないオリゴ糖鎖、例えば約6〜10%、又は約8〜9%のようなオリゴ糖が、少なくとも一つの末端ガラクトースを具備する;
(iv)約25%より少ない、好ましくは約10%より少ないオリゴ糖鎖、例えば約6〜9%、又は7〜8%のようなオリゴ糖鎖が、少なくとも一つの末端GalNAc残基を具備する;
(v)約30より少ない、好ましくは約25%より少ないオリゴ糖鎖、例えば約11〜23%、又は約12〜18%のようなオリゴ糖鎖が、少なくとも一つのキャップされていないアンテナを具備する;及び、
(vi)少なくとも約2%、好ましくは少なくとも約5%、より好ましくは少なくとも約10%又は20%;及び最も好ましくは少なくとも約40%のオリゴ糖鎖が、アンテナリーNアセチルグルコサミン残基にα1->3結合した少なくとも一つのフコース(即ち、Man残基にβ1->2,4,又は6結合されたN-アセチルグルコサミン残基)を具備する。
(i)〜(vi)のそれぞれが、本発明の態様に包含される異なる糖形体パターンを表していることは、理解されるであろう。即ち、少なくとも一つのポリマー基が、少なくとも一つのオリゴ糖に共有結合している、本発明に従った製剤の糖形体は、(i)〜(vi)のどれか一つによって説明される。或いは、本発明に包含される製剤の糖形体パターンは、(i)〜(vi)の二以上によって説明される。
さらにそのうえ、本発明に包含される製剤は、(i)〜(vi)の一以上と、一以上の他の構造的な特徴を組み合わせて記載することもできる。例えば、本発明は、そのシアル酸残基(Neu5Ac又はNeu5Gc)がガラクトースに、もっぱらα2->3の立体配置で結合している、VII因子ポリペプチド又はVII因子関連ポリペプチドを包含する。また、本発明は、N-アセチルグルコサミンの中心(core)にα1->6結合したフコース、及び/又はアンテナリーN-アセチルグルコサミンにα1->3結合したフコースを含むVII因子ポリペプチド又はVII因子関連ポリペプチドを含む製剤をも包含する。一連の態様において、本発明の製剤は、99%より多いオリゴ糖鎖が、少なくとも一つのシアル酸残基を含み、及び、(a)シアル酸残基がもっぱらα2->3立体配置で結合しており、及び/又は(b)N-アセチルグルコサミンの中心に結合したフコース残基があり、及び/又は(c)検出可能な数のアンテナ末端が、N-アセチルガラクトサミンに終わる、VII因子又はVII因子関連ポリペプチドを包含する。一つの態様において、本発明は、99%より多いオリゴ糖鎖が、少なくとも一つのシアル酸残基を具備し、シアル酸残基がガラクトースに、もっぱらα2->3立体配置で結合している、野生型VIIa因子を含む製剤を包含する。他の態様において、本発明は、99%より多いオリゴ糖鎖が、少なくとも一つのシアル酸残基を具備し、少なくとも幾つかのオリゴ糖鎖が、N-アセチルガラクトサミンを具備する、野生型VIIa因子を含む製剤を包含する。
N-結合及び/又はO−結合オリゴ糖のパターンは、当該分野で周知の任意の方法によっても決定でき、これら限定されないが、以下のものが含まれる:高速液体クロマトグラフィー(HPLC);キャピラリ電気泳動(CE);核磁気共鳴法(NMR);高速原子衝撃、エレクトロスプレー、又はマトリックス補助レーザー脱離(matrix-assisted laser desorption)(MALDI)のようなイオン化技術を用いた質量分析(MS);ガスクロマトグラフィー(GC);及び陰イオン交換(AIE)-HPLCと組み合わせたエキソグリコシダーゼによる処理、サイズ排除クロマトグラフィー (SEC),質量分析(MS),ゲル電気泳動(SDS-PAGE, CE-PAGE), 等電点電気泳動ゲル,又は等電点電気泳動キャピラリ電気泳動法(CE-IEF)(例えば、Weberら, Anal. Biochem. 225:135 (1995); Klausenら, J. Chromatog. 718:195 (1995); Morris ら, in Mass Spectrometry of Biological Materials, McEwenら, eds., Marcel Dekker, (1990), pp 137-167; Conboyら, Biol. Mass Spectrom. 21:397, 1992; Hellerqvist, Meth. Enzymol. 193:554 (1990); Suttonら, Anal. Biohcem. 318:34 (1994); Harvey ら, Organic Mass Spectrometry 29:752 (1994)を参照されたい。)。
上記何れかの方法(又は、異なる構造を有するオリゴ糖鎖を分割するための任意の他の方法)を用いたVII因子誘導オリゴ糖鎖の分割に続いて、例えば(i)〜(vi)のグループの一つに分割された種が割り当てられる。(i)〜(vi)のそれぞれの相対的な含量は、サンプル中のオリゴ糖鎖の総量に対し、そのグループに割り当てられたオリゴ糖の合計として算出される。
例えば、AIE-HPLCを用いると、BHK細胞で生成された組換えVII因子製剤から、N-結合オリゴ糖のピークが13以上分割され得る(例えば、Klausenら、Mol. Biotechnol. 9:195, 1998を参照されたい)。5つのピーク(Klausenらによって1〜5 と命名された)は、シアル酸を含まず、一方で8つのピーク(6, 7,及び10-15と命名された)は、シアル酸を含む。
得られた分析において、シアル酸含有鎖及びシアル酸欠失鎖の数及び分布が、(a)発現されているポリペプチド;(b)細胞型及び培養条件;(c)化学的及び/又は酵素的処理による、発現後の糖形体パターンの何らかの修飾、及び、(d)使用する分析方法、及びそれにより得られたパターンが変動し得ること、に依存し得ることは理解されるであろう。
何れの場合においても、一旦、シアル酸含有オリゴ糖が非シアル酸含有オリゴ糖から分割されれば、通常のデータ分析プログラムが、総ピーク領域;及び特定のピークで表される総ピーク領域の割合:のそれぞれのピーク下の領域の算出に用いられる。このように、得られた製剤について、シアル酸含有ピーク領域の合計/総ピーク領域×100が、本発明の製剤の%シアル化値(即ち、少なくとも一つのシアル酸残基を有するオリゴ糖鎖の製剤)を与える。同様に、シアル酸を含まない鎖の%、又は少なくとも一つのガラクトース又はN-アセチルグルコサミンを有する鎖の%が算出できる。
<ポリマー>
ポリペプチドに結合されるポリマー分子は、任意の適切な分子でよく、例えば、天然又は合成のホモポリマー又はヘテロポリマーであり、典型的には、分子量が約300〜100,000 Da、例えば約500〜20,000 Da、又は約500〜15,000 Da、又は2〜15 kDa、又は3〜15 kDa、又は3〜12 kDa、又は約10 kDaの範囲にある。「約」という用語が、ここにおいて分子量と関係して使用される場合、その「約」という語は、与えられたポリマー製剤におけるおよその平均分子量分布を指す。
ホモポリマーの例は、ポリアルコール(即ち、ポリ−OH)、ポリアミン(即ち、ポリ−NH2)及びポリカルボン酸(即ち、ポリ−COOH)を含む。ヘテロポリマーは、ヒドロキシル基及びアミン基のような、異なる結合基を含むポリマーである。
適切なポリマー分子の例は、ポリエチレングリコール(PEG)及びポリプロピレングリコール(PPG)のようなポリアルキレングリコール(PAG)を含むポリアルキレンオキシド(PAO)、分枝PEGs、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリカルボキシレート、ポリ-ビニルピロリドン、ポリエチレン-co-マレイン酸無水物、ポリスチレン-co-マレイン酸無水物、カルボキシメチル-デキストランを含むデキストラン、ポリウレタナー(polyurethaner)、ポリエステル及びポリアミド、又はイムニセニシティー(immunicenicity)を減少させるため、及び/又は機能的インビボ半減期及び/又は血清半減期を増大させるために適した他の任意のポリマー;から成る群から選択されるポリマー分子を含む。一般に、ポリアルキレングリコール誘導ポリマーは、生態適合性、非毒性、非抗原性、及び非免疫原性であり、種々の水溶解性特性を有し、生体から容易に分泌される。
PEGは、デキストランのような多糖と比べて架橋できる反応基がわずかしかないために、好ましいポリマー分子である。特に、一官能基PEG、例えばメトキシポリエチレングリコール(mPEG)は、その結合化学が比較的単純であるために(ただ一つの反応基が、オリゴ糖の結合基と結合するために利用可能である)、興味深いものである。結果的に、架橋結合の危険が排除され、得られたポリペプチド接合体はより均一であり、ポリマー分子とポリペプチドの反応の制御がより容易である。
ポリマー分子のポリペプチドへの共有結合を達成するために、ポリマー分子のヒドロキシル末端基は活性化形体で、即ち、反応性の官能基(その例は、一級アミノ基、ヒドラジド(HZ)、チオール、コハク酸(SUC)、スクシンイミジルスクシナート(SS)、スクシンイミジルスクシンアミド(SSA)、スクシンイミジルプロピオナート(SPA)、スクシンイミジルカルボキシメチレート(SCM)、ベンゾトリアゾールカルボネート(BTC)、N-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)、アルデヒド、ニトロフェニルカルボネート(NPC)、及びトレシレート(tresylate)(TRES)を含む)で提供されねばならない。適切な活性化ポリマー分子は、例えば、シェアウォーター・ポリマーズ(Shearwater Polymers, Inc., Huntsville, AL, USA)又はPolyMASCファーマシューティカル(PolyMASC Pharmaceuticals plc, UK)から商業的に入手可能である。或いは、ポリマー分子は、当該分野で周知の従来方法、例えば、WO 90/13540に開示されているような方法で活性化できる。本発明で用いるための、直鎖又は分枝鎖のポリマー分子を活性化させる具体的な例は、シェアウォーター・ポリマーの(Shearwater Polymers, Inc.)、1997及び2000のカタログ(Functionalized Biocompatible Polymers for Research and pharmaceuticals, Polyethylene Glycol and Derivatives, incorporated herein by reference)に記載されている。
活性化PEGポリマーの具体的な例には、以下の直鎖PEGが含まれる:NHS-PEG (例えば、SPA-PEG, SSPA-PEG, SBA-PEG, SS-PEG, SSA-PEG, SC-PEG, SG-PEG, 及びSCM-PEG),及びNOR-PEG, BTC-PEG, EPOX-PEG, NCO-PEG, NPC-PEG, CDI-PEG, ALD-PEG, TRES-PEG, VS-PEG, IODO-PEG,及びMAL-PEG,及びPEG2-NHSのような分枝PEGs、及びUS 5,932,462及びUS 5,643,575(両者は参考として本明細書に援用される)に開示されているようなもの。さらに、以下の公報は、有用なポリマー分子及び/又はPEG化化学を開示しており、参考として本明細書に援用される:US 5,824,778, US 5,476,653, WO 97/32607, EP 229,108, EP 402,378, US 4,902,502, US 5,281,698, US 5,122,614, US 5,219,564, WO 92/16555, WO 94/04193, WO 94/14758, WO 94/17039, WO 94/18247, WO 94/28024, WO 95/00162, WO 95/11924, W095/13090, WO 95/33490, WO 96/00080, WO 97/18832, WO 98/41562, WO 98/48837, WO 99/32134, WO 99/32139, WO 99/32140, WO 96/40791, WO 98/32466, WO 95/06058, EP 439 508, WO 97/03106, WO 96/21469, WO 95/13312, EP 921 131, US 5,736,625, WO 98/05363, EP 809 996, US 5,629,384, WO 96/41813, WO 96/07670, US 5,473,034, US 5,516,673, EP 605 963, US 30 5,382,657, EP 510 356, EP 400 472, EP 183 503 及びEP 154 316。
ポリペプチドのオリゴ糖鎖及び活性化ポリマー分子の接合は、任意の従来方法を用いて行われる。従来方法は、当該分野の技術者には周知である。
技術者は、活性化方法及び/又は接合化学が、オリゴ糖の結合基の他に、ポリマー分子の官能基(例えば、アミン、ヒドロキシル、カルボキシル、アルデヒド、ケトン、スルフヒドリル、スクシンイミジル、マレイミド、ビニルスルフォン又はハロアセテート)にも依存して用いられるべきことを認識している。
ポリマーの接合は、ポリマー分子結合の数、その分子のサイズ及び形体(例えば、直鎖か分枝鎖かどうか)、及びオリゴ糖鎖における結合サイトに関して、最適な分子を生成するように設計される。用いられるポリマーの分子量は、例えば、達成されるべき所望の効果を元に選択されればよい。例えば、接合の主要な目的が高分子量を有する接合体を達成する事である場合(例えば、腎クリアランスを減少させるために)、通常は、可能な限り高い分子量のポリマー分子を幾つか接合して、所望の分子量を得ることが望ましい。
本発明に従って、ポリマー分子を、リンカーを介してポリペプチドに結合させることも考慮される。適切なリンカーは、当該分野の技術者には周知である。好ましい例は、塩化シアヌル(Abuchowskiら、(1977), J. Biol. Chem., 252, 3578-3581 ; US 4,179,337; Shaferら、(1986), J. Polym. Sci. Polym. Chem. Ed., 24, 375-378)である。接合に続き、残留する活性化ポリマー分子が、当該分野で周知の方法、例えば、一級アミンを反応混合物に添加することによってブロックされ、得られた不活性化ポリマー分子は適切な方法で除去される。そのような方法は、技術者には周知である。例えば、マーチ、アドバンスド・オーガニック・ケミストリー(March, Advanced Organic Chemistry),第3版, John Wiley & Sons, N.Y. 1985; Greeneら、Protective groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, N.Y., 1991; Taylor (1991), Protein Immobilization, Fundamentals and Applications, Marcel Dekker, N.Y.; Wong (1992), Chemistry of protein Conjugation and Crosslinking, CRC Press, Boca Raton; Hermansonら、(1993), Immobilized Affinity Ligand Techniques, Academic Press, N.Y.; Dunnら、Eds. Polymeric Drugs and Drug Delivery Systems, ACS Symposium Series Vol. 469, American Chemical Society, (1991.)を参照されたい。
例えば、ポリペプチドのアミノ酸配列、使用される活性化PEG化合物の性質、及び、PEGとポリペプチドのモル比を含む具体的なPEG化条件のような状況に依存して、様々なPEG化度が得られ、高度のPEG化は、通常、ポリペプチドに対してPEGが高い割合であることにより得られることは、理解されるであろう。任意の所与のPEG化方法から得られたPEG化ポリペプチドは、しかしながら、通常、PEG化程度がわずかに異なるポリペプチド接合体の確率的な分布から成る。
本発明の興味深い態様において、本発明のポリペプチド接合体は、VII因子ポリペプチドのオリゴ糖基の末端に位置するシアル酸基の一つに共有結合したポリマー分子を含み、ここで該ポリマー分子はポリペプチドに結合した唯一のポリマー分子である。他の態様において、二つのポリマー分子が、VII因子ポリペプチドの一以上のオリゴ糖基に共有結合する;他の態様において、3、4、5、6、又は7のポリマー分子がVII因子ポリペプチドに共有結合する。
一つの態様において、VII因子ポリペプチドは図1に示した野生型FVII又はFVIIaポリペプチドである;他の態様において、VII因子ポリペプチドはVII因子関連ポリペプチドである;それらの一つの態様において、VII因子関連ポリペプチドは、VII因子アミノ酸配列変異体である。
好ましくは、そのようなポリペプチド接合体は、一つのPEG分子を含むものである。特に、分子量が少なくとも約5 kDa、特に約10〜25 kDa、例えば約15〜25 kDa、約20 kDa又は約10 kDaである直鎖又は分枝鎖のPEG分子が好ましい。
好ましくは、本発明の接合体において、ポリマー分子の数及び分子量は、ポリマー分子を加えた総分子量が、5〜25 kDaの範囲内であり、例えば10〜25 kDa、約5 kDa、約10 kDa、約15 kDa、又は約20 kDaの範囲内であるように選択される。
<予定されたオリゴ糖パターンを有する、ポリマー結合VII因子製剤の生成方法>
VII因子製剤の生成方法:VII因子、VII因子変異体、又はVII因子関連ポリペプチドは、グリコシル化されたVII因子又はVII因子関連ポリペプチドを発現する任意の適切な宿主細胞を用いて生産されることができる(即ち、オリゴ糖鎖をポリペプチドのグリコシル化サイトに結合させ得る宿主細胞)。また、VII因子はヒト又は他の種の血漿から単離されてもよい。
幾つかの態様において、宿主細胞は、内在性のVII因子遺伝子を発現しているヒト細胞である。それらの細胞において、内在性遺伝子は、無処置であってよく、またインサイチューで修飾されてもよく、或いは、VII因子遺伝子の配列外部をインサイチューで修飾して、内在性VII因子遺伝子の発現を変化させてもよい。内在性VII因子遺伝子の発現が可能な任意のヒト細胞が使用可能である。
他の態様において、異種性宿主細胞が、組換え遺伝子からヒトVII因子を発現するようにプログラムされる。宿主細胞は脊椎動物、昆虫、又は真菌の細胞であってよい。好ましくは、細胞は、全範囲の哺乳類のN-結合グリコシル化;O-結合グリコシル化;及びγ-カルボキシル化が可能な哺乳類細胞である。例えば、米国特許第4,784,950号を参照されたい。好ましい哺乳類細胞株は、CHO (ATCC CCL 61), COS-1 (ATCC CRL 1650),ベビーハムスターの腎臓(BHK)及びHEK293 (ATCC CRL 1573; Grahamら, J. Gen. Virol. 36:59-72, 1977)細胞株を含む。好ましいBHK細胞株は、tk- ts13 BHK細胞株(Waechter and Baserga, Proc.Natl.Acad.Sci.USA 79:1106-1110, 1982)であり、これ以後BHK 570細胞と称する。BHK 570細胞株は、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション12301 Parklawn Dr., Rockville, MD 20852からATCC受け付け番号CRL 10314で入手可能である。tk- ts13 BHK細胞株も、ATCCから受付番号CRL 1632で入手可能である。さらに、多くの他の細胞株が使用可能であり、ラットHep I (ラットヘパトーマ; ATCC CRL 1600),ラットHep II (ラットヘパトーマ; ATCC CRL 1548), TCMK (ATCC CCL 139), ヒト肺(ATCC HB 8065), NCTC 1469 (ATCC CCL 9.1)及びDUKX細胞(CHO細胞株)(Urlaub and Chasin, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:4216-4220, 1980)(DUKX細胞もまた、CXB11細胞として言及される),及びDG44 (CHO細胞株)(Cell, 33:405, 1983, and Somatic Cell and Molecular Genetics 12:555, 1986)が含まれる。また、3T3細胞、ナマルワ(Namalwa)細胞、ミエローマ及びミエローマと他の細胞の融合したものも有用である。特に好ましい態様において、宿主細胞は、血清の非存在下での成長に適応し、また、VII因子の発現がプログラムされたBHK 21細胞である。幾つかの態様において、細胞は、それらが誘導された細胞型とは、グリコシル化酵素(例えば、グリコシルトランスフェラーゼ及び/又はグリコシダーゼのような)のスペクトルが質的に又は量的に異なった発現をする、突然変異体又は組換え細胞であってよい。また、細胞は、例えば、VII因子の切断された形体を含む他の異種性ペプチド又はタンパクを発現するようにプログラムされてもよい。一つの態様において、宿主細胞は、関心のあるVII因子ポリペプチド(即ち、VII因子又はVII因子関連ポリペプチド)と、他の異種性ペプチド又は例えば変更酵素(modifying enzyme)又はVII因子断片のようなポリペプチドの両者を、共発現するようにプログラムされたCHO細胞である。
上記(i)〜(vi)で記載された何れかの糖形体パターンを具備するVII因子の製剤を生成する方法、及び、VII因子及びVII因子関連ポリペプチドの糖形体の分布を最適化する方法は、以下の工程によって実行されることができる:
(a)VII因子又はVII因子関連ポリペプチドを発現する細胞を、所定の第一セットの培養条件下で培養する;
(b)VII因子又はVII因子関連ポリペプチドを培地から回収して、ポリペプチドを含む製剤を得る;及び
(c)ポリペプチドに結合したオリゴ糖の構造を分析し、糖形体パターンを決定する。
該方法は、さらに、以下の工程を含んでよい:
(d1)工程(a)の培養条件を変化させて、所定の第2セットの培養条件にする;
(e1)工程(b)〜(d1)を、所望の糖形体パターンが得られるまで繰り返す;
(f1)VII因子又はVII因子関連ポリペプチドをポリマー分子に、該ポリマー分子が該ポリペプチドのオリゴ糖基に共有結合する条件下において接触させる。
或いは、前記方法はさらに以下の工程を含んでよい:
(d2)製剤を化学的に及び/又は酵素的に処理してオリゴ糖構造を変化させる;及び
(e2)工程(b)〜(d2)を、所望の糖形体パターンが得られるまで繰り返す。
これらの方法は、所定の糖形体パターンを有する製剤を、生物活性の試験(例えば、凝固、X因子タンパク分解、又はTF結合を含む)又は他の機能性の試験(例えば、薬物動態学的なプロフィール又は安定性のような)の少なくとも一つの試験に供する工程をさらに含んでよく、所望の糖形体パターンを確認するために、具体的な糖形体パターンを、具体的な生物活性又は機能性プロフィールと関係づける。
工程(d1)において変化し得る培養条件の変数は、これに限定されないが以下のものを含む:細胞の起源、例えば、元々用いたものと異なる種に由来する細胞;或いは、グリコシルトランスフェラーゼ又はグリコシダーゼ又は他のグリコシル化装置(apparatus)の成分の一以上における変化を有する、突然変異又は組換え細胞(Grabenhorst et al., Glycoconjugate J. 16:81, 1999; Bragonzi et al., Biochem. Biophys. Acta 1474:273, 2000; Weikert, Nature Biotechnol. 17:1116, 1999を参照されたい);ポリペプチドプチドの発現レベル;例えばグルコース又はグルタミン濃度のような代謝条件;血清の存在又は非存在;ビタミンK濃度;タンパク質加水分解産物、ホルモン、微量金属、塩はもちろん、温度、溶存酸素レベル及びpHのようなプロセスの変数。
製剤のオリゴ糖パターンを修飾するための、工程(d2)において用いられることができる酵素的処理は、これに限定されないが、以下を含む:特定の末端構造を有するオリゴ糖鎖の分布において所望の修飾を達成する配列中並びに条件下における、シアリダーゼ(ノイラミニダーゼ)、ガラクトシダーゼ、フコシダーゼ(fucosidase);ガラクトシルトランスフェラーゼ、フコシルトランスフェラーゼ、及び/又はシアリルトランスフェラーゼの一以上による処理。グリコシルトランスフェラーゼは、カルバイオケム(Calbiochem)(La Jolla, CA)から商業的に入手可能であり、グリコシダーゼはグリコ(Glyko,Onc.,)(Nobato, CA)から商業的に入手可能である。
一連の態様において、VII因子又は関連するポリペプチドを発現する宿主細胞は、それらが、上述の(i)〜(vi)の何れかで記載されたような所望のオリゴ糖構造のパターンを有するグリコシル化されたVII因子ポリペプチドを分泌するような、特異的な培養条件に供される。そのような培養条件は、これに限定されないが、血清の減少又は完全な欠如である。好ましくは、宿主細胞は血清の非存在下での成長に適応し、また、増殖期及び生産期の両者において血清の非存在下で培養される。そのような適応方法は、例えば、シャルフェンベルグ(Scharfenberg)らのAnimal Cell Technology Developments towards the 21st Century、E. C. ベーベリー(Beuvery)らの (Eds.), Kluwer Academic Publishers, pp. 619-623, 1995 (BHK and CHO cells); クルーズ(Cruz)のBiotechnol. Tech. 11:117-120, 1997 (insect cells) ; キーン(Keen)のCytotechnol. 17:203-211, 1995 (myeloma cells); ベルグ(Berg)らのBiotechniques 14:972-978, 1993 (human kidney 293 cells)に開示されている。好ましい態様において、細胞に加えられる増殖培地は、動物組織又は動物細胞から単離される如何なるタンパク質も他の成分も含まない。例えば、下記実施例1を参照されたい。典型的には、通常の成分に加えて、VII因子の生産に適した培地は、ビタミンKを0.1〜50 mg/リットルの濃度で含有し、これはVII因子のグルタミン残基のγ-カルボキシル化に必要である。
他の一連の態様において、糖形体は、VII因子又はVII因子関連ポリペプチドの製剤を、そこに含まれるN-結合及び/又はO-結合オリゴ糖の酵素的及び/又は化学的修飾に供することによって生産され、例えばUS 6,399,336に記載されているように、例えば、シアリルトランスフェラーゼ又はガラクトシルトランスフェラーゼによる修飾に製剤を供する。好ましくは、N-結合オリゴ糖が修飾される。シアリルトランスフェラーゼは、糖タンパク上の受容体基(例えば、末端ガラクトース)を高率でシアリル化できる。所望の結果は、通常、糖タンパクのmg当たり約50 mUかそれ以下のシアリルトランスフェラーゼを用いることで得られる。典型的には、この方法によってそれらの糖形体パターンが改変された糖タンパク質上のオリゴ糖鎖は、結果的に、未改変のポリペプチドよりもきわめて高い割合で末端ガラクトース残基がシアリル化される。基本的に、100%の末端ガラクトース残基が、それらの方法の使用によってシアル化され得る。この方法は、典型的には、約48時間以下で所望のレベルのシアリル化を達成することが可能である。好ましくは、糖タンパクのN-結合糖のグリコシル化のために、シアリルトランスフェラーゼは、シアル酸を配列Gal(β1-<4)GlcNAc-に転移させることが可能であり、最も一般的には末端から二番目の配列が、完全にシアル化された糖構造上の末端シアル酸の基礎となる。受容体基としてGal(β1->4)GlcNAc-を用いるシアリルトランスフェラーゼの例は、ST3Gal III, ST3Gal IV,及びST3Gal V(α2->3結合でNeuAcに結合)及びST6Gal I及びST6Gal II(α2->6結合でNeuAcに結合)(US 6,399,336を参照)(シアリルトランスフェラーゼ命名法は、Tsuji et al., Glycobiology 6:v-xiv (1996)に記載されている)である。
従って、両方の結合が最終産物において望まれる場合、二つの酵素の混合物に価値がある。要するに、糖タンパクのシアリル化は、例えばシアリルトランスフェラーゼサイクルを用いて達成され、これはCMP−シアル酸合成酵素を含む。このサイクル中のCMP−再生系は、シチジンモノホスフェート(CMP)、ヌクレオシドトリホスフェート、ホスフェートドナー、ホスフェートドナーからヌクレオシドジホスフェートへリン酸を移動させることができるキナーゼ、及びヌクレオシドトリホスフェートからCMPへ末端リン酸を移動させることができるヌクレオシドモノホスフェートキナーゼである。再生系はまた、CMP−シアル酸合成酵素を使用し、これはシアル酸をCMPへ転移させるものである。このシアリル化サイクルにおいて、CMPは、添加されたATPの存在下において、ヌクレオシドモノホスフェートキナーゼによってCDPへ転換される。ATPは、その副産物ADPから、添加されたホスホエノールピルビン酸(PEP)の存在下において、ピルビン酸キナーゼ(PK)によって酵素的に再生される。CDPは、さらにCTPへ転換され、この転換はPEPの存在下でPKによって触媒される。CTPはシアル酸と反応して無機ピロリン酸(PPi)及びCMP−シアル酸を形成し、後者の反応はCMP−シアル酸合成酵素によって触媒される。ガラクトシルグルコシダーゼのシアル化に続いて、放出されたCMPは、CDP,CTP及びCMP−シアル酸を再形成する再生系に再入する。形成されたPPiは捕捉され、無機リン酸を副生成物として形成する。ピルビン酸もまた副生成物である。血清含有及び該方法の循環特性のために、一旦、全ての反応物と酵素が存在すると、その反応は初期基質(例えば、遊離のNeuAc及びPEP、又は受容体)が消費されるまで連続する。シアリルトランスフェラーゼサイクルは例えば、US 5,374,541及びUS 6,399,3336に記載されている。
シアリルトランスフェラーゼのための受容体は、修飾されるべき糖タンパク上に存在している。適切な受容体は、例えば、Gal(β1->4)GlcNAc-, Gal(β1->4)GalNAc-, Gal(β1->3)GalNAc-, Gal(β1->3)GlcNAc-, Gal(β1->6)GlcNAc-, Gal(β1->4)Glc-、及び当該分野の技術者に周知の他の受容体(例えば、Paulson et al. (1978) J. Biol. Chem. 253: 5617-5624を参照されたい)を含む。典型的には、受容体は、ポリペプチドに存在するアスパラギン、セリン、又はスレオニン残基に結合されるオリゴ糖鎖に含まれる。
糖タンパクは、全体又は部分的に「トリム」されてよく、シアリルトランスフェラーゼのための受容体、又は一以上の適切な残基が加えられて適切な受容体が得られる部分のいずれかを露出する。グリコシルトランスフェラーゼ及びエンドグリコシダーゼのような酵素は、結合及びトリミング反応に有用である。例えば、糖タンパクは、そのタンパクがシアリルトランスフェラーゼサイクルに供される前に、シアリダーゼで処理することにより「トリム」されて末端ガラクトース基を作成することもでき、或いは、ガラクトシダーゼによってさらに処理されて、N-アセチルグルコサミンまでさらに降下(down)してもよい。例えば、シアリル化のための適切な受容体を有するポリペプチドを得るための方法についての、米国特許第5,272,066号を参照されたい。
<ポリマー分子をVII因子ポリペプチドに共有結合させる方法>
本発明を実施する際に用いられるポリマー分子のような種々の化学的部分は、ポリペプチドの化学的合成、又は例えば修飾されたシアル酸のようなもので、ポリペプチドを酵素的に処理することの何れによっても、VII因子ポリペプチド上のオリゴ糖に共有結合されることができる。ポリマー分子は、リンカーを介してオリゴ糖に結合されることもできる。適切なリンカーは、技術者には周知である。その例は、N-(4-アセチルフェニル)マイルミド(mailmide), スクシミジル(succimidyl)エステル活性化マリミド(malimido)誘導体、例えば、商業的に入手可能なスクシミジル(succimidyl)4-マリミドブタノエート(malimidobutanoate), 1,6-ビスマリミドへキサン(bismalimidohexanes)を含むが、これらに限定されない。
本発明の実施において用いられるポリマー分子のような化学的部分は、シアル酸に共有結合されることができ、このように「修飾された」(又は接合された)シアル酸は、その後にシアリルトランスフェラーゼに組み入れられ、結果としてポリマー分子は糖タンパクに共有結合される。接合されたシアル酸は、技術者に周知の従来方法によって作製され得る。ポリマー分子はまた、リンカーを介してシアル酸に結合されることもできる。
<FVII及びFVIIアナログの化学酵素的な誘導(Chemoenzymatic derivatisation)>
本発明の実施において有用な修飾された糖ホスホヌクレオチドは、一般式I及びIIに従って置換されることができる:
Figure 0004634145
Figure 0004634145
ここにおいて、
−XはS、O、NH、又は原子価結合から独立的に選択されるメンバーである;
−R1、R2、R3、R4及びR5は、H、ポリマー及びポリマーに共有結合したリンカー分子、アシル(アセチル及びヒドロキシアセチルを含む)、及びアルキルから独立的に選択されるメンバーである;
−M+は、Na+、K+、Li+、テトラブチルアンモニウム又は同様のカチオンから選択されるカチオンである。
好ましい態様において、R1及びR2は独立的に、1〜40.000 kDaの質量を有するPEG-に基づくポリマーである。
さらに好ましい態様において、R1は独立的に、1〜40.000 kDaの質量を有するPEG-に基づくポリマーである。
代表的な態様において、以下のスキーム1を説明すると、アミン-、2-ヒドロキシ-、及びカルボキシル保護されたノイラミン酸が、Isecke,R.; Brossmer,R.,Tetrahedron 1994, 50(25), 7445-7460に従って、最初にその9-アミノ誘導体に転換され、これはさらに標準的なカップリング条件を用いてPEG-COOHで誘導体化される。次いで、PEG誘導体化産物は、穏やかな酸性条件下で脱保護され、そして対応するヌクレオチド糖に酵素的に転換される。
Figure 0004634145
他の代表的な態様において、以下のスキーム2を説明すると、N-アセチルノイラミン酸は、ミツノブ(Mitsunobu)条件下でPEG-誘導体化チオ酸(thioacids)で処理されて、PEG-誘導体化 N-アセチルノイラミン酸を与え、これは続いて糖ヌクレオチドへ転換される。
Figure 0004634145
代表的な態様において、以下のスキーム3を説明すると、修飾されたガラクトースのチオールは、マレイミド部分を含むPEGと反応する。次いで、PEG−ガラクトース化合物は、酵素的か又は化学的な方法の何れかによって、対応するヌクレオチド糖に転換され得る。
Figure 0004634145
他の代表的な態様において、以下のスキーム4を説明すると、6-アミノガラクトース(Fernandez, J. et al., J. Org. Chem. 1993, 58(19), 5192-5199)は、保護されたアミノ酸部分を含むPEGと反応する。メチルエステルは、けん化される。次いで、PEG-ガラクトース化合物は、酵素的か又は化学的な方法の何れかにより対応するヌクレオチド糖に転換され得る。
Figure 0004634145
他の代表的な態様において、以下のスキーム5を説明すると、保護された6-ブロモ-ガラクトース(Hodosi, G., Podanyi, B. and Kuszmann, J., Carbohydr. Res., 1992, 230(2), 327-342)は、チオール部分を含むPEGと反応する。イソプロピリデン基は、酸性条件下で除去される。次いで、PEG-ガラクトース化合物は、酵素的か又は化学的方法の何れかにより、対応するヌクレオチド糖へ転換され得る。
Figure 0004634145
他の代表的な態様において、以下のスキーム6を説明すると、保護されたガラクツロン酸(Godage, Y.S. and Fairbanks, A.J., Tetrahedron Lett., 2000, 41(39), 7589-7594)は、アミノ部分をふくむPEGと反応する。イソプロピリデン基は、酸性条件下で除去される。次いで、PEG-ガラクトース化合物は、酵素的又は化学的方法の何れかによって対応するヌクレオチド糖に転換され得る。
Figure 0004634145
一般に、上気されたような糖ヌクレオチドは、天然又は変異したグリコシルトランスフェラーゼを用いて、FVII又はFVII関連ポリペプチドのような適切な糖タンパクに酵素的に導入されることができ、これには例えば、α2,3-シアリルトランスフェラーゼ、α2,6-シアリルトランスフェラーゼ又はβ1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼガ含まれるが、これらに限定されない。PEG-誘導体糖ヌクレオチド(CMP-SA-PEG又はUDP-Gal-PEG)の選択に依存して、VII因子関連ポリペプチドを、グリコシルトランスフェラーゼ及びPEG-誘導体化糖ヌクレオチドとの反応の前に、シアリダーゼ、ガラクトシダーゼ、又はその両者で処理することが好ましい。
従って、一つの好ましい態様において、FVIIアナログは、シアリダーゼで処理され、アシアロFVIIアナログを生成し、これは続いて、シアリルトランスフェラーゼ及び一般式Iに従ったCMP−SA−PEGアナログで処理されて、PEG-誘導体化FVIIアナログを与える。
他の態様において、FVII関連ポリペプチドは、最初にシアリダーゼで、次にガラクトシダーゼで、連続的に処理され、アシアロアガラクト(agalacto)FVII関連ポリペプチドを生成する。
次いで、このアナログを、ガラクトシルトランスフェラーゼ及び一般式IIに従ったUDP-Gal-PEGアナログで処理し、PEG-誘導体化FVIIアナログを得る。
一連の態様において、ポリマーに直接か又はリンカー分子を道いて共有結合している、修飾されたガラクトース化合物が用いられる。VII因子又はVII因子関連ポリペプチドを直接用いて、ポリペプチド当たり低いレベルのポリマーを得ることもできるし、最初にVII因子又はVII因子関連ポリペプチドをシアリダーゼで処理して、末端シアル酸を除去し、ペプチド当たり高レベルのポリマーを得ることもできる。ポリペプチドをガラクトシダーゼで処理することによって、修飾されたガラクトース化合物の結合点(attatchment point)が接近する。修飾されたガラクトース化合物と処理されたポリペプチドの間の結合は、修飾されたガラクトース化合物のUDP活性化形体及びガラクトシルトランスフェラーゼを用いることによって形成することができる。このタイプの代表的な態様を、スキーム7に図示する。ここで、黒い円は、VII因子又はVII因子関連ポリペプチドを表し、幾つかの糖の末端部分が図示されている。
Figure 0004634145
<FVII及びFVIIアナログの化学的誘導体化>
過ヨウ素酸ナトリウムを用いた糖残基の化学的酸化は、FVII-PEG接合体の調製のための代替方法である。糖の化学的酸化は、一般に複数の反応性アルデヒド基を生成し、それぞれ、PEG-ヒドラジン、PEG-O-ヒドロキシアミン及びPEG-アミンのようなPEG-求核試薬と反応し得る。
PEG-ヒドラジド及びPEG-O-ヒドロキシルアミンのそれぞれと、安定なFVII-PEG-アシルヒドラゾン及びFVII-PEG-オキシム接合体が調製され得る。PEG-アミンにより、より安定でないシッフ(Sfiff)塩基(base)の接合体が形成される。この接合体はしかしながら、シアノ水素化ホウ素ナトリウムで還元されることによってさらに安定化されることができ、それによって二級アミン結合が形成される。FVII-PEG-アシルヒドラゾン接合体もまた、シアノ水素化ホウ素ナトリウムで還元されることができ、それによってN,N’結合ヒドラジン接合体が形成される。
<糖接合VII因子製剤の精製>
ここで用いられるように、「VII因子製剤」は、それらが合成された細胞又は反応培地から分離された、複数のVII因子ポリペプチド、VIIa因子ポリペプチド、又は変異体及び化学的修飾形体を含むVII因子関連ポリペプチドを指す。
<VII因子製剤の生成及び接合>
組み換え的に生成されたポリペプチドの、それらの起源の細胞からの分離は、当該分野で周知の任意の方法、例えば、接着細胞培養物から所望の生成物を含む細胞培養培地を除去する;遠心分離又はろ過して非接着細胞を取り出す;及びその他であるがこれらに限定されない方法によって達成され得る。
任意に、VII因子ポリペプチドは、さらに精製されてもよい。精製は、当該分野で周知の任意の方法を用いて行えばよく、例えば抗VII因子抗体カラムを用いるような親和性クロマトグラフィー(例えば、Wakabayashiら, J. Biol. Chem. 261:11097, 1986;及びThimら, Biochem. 27:7785, 1988を参照されたい);疎水的相互作用クロマトグラフィー;イオン交換クロマトグラフィー;サイズ排除クロマトグラフィー;電気泳動的方法(例えば、調製用の等電点電気泳動(IEF), 溶解特異性(differential solubility)(例えば、硫安沈殿))、又は抽出法その他のようなものを含むがこれらに限定されない。一般的には、スコープス(Scopes)のタンパク質精製(Springer-Verlag, New York, 1982);及びタンパク質精製(J.-C. Janson and Lars Ryden, editors, VCH Publishers, New York, 1989)を参照されたい。精製後、製剤は好ましくは、宿主細胞に由来する非VII因子タンパクを、約10重量%より少なく、より好ましくは約5%より少なく、最も好ましくは約1%より少なく含有する。
VII因子及びVII因子関連ポリペプチドは、XIIa因子、又は例えばIXa因子、カリクレイン、Xa因子及びトロンビンのような、トリプシン様特異性を有する他のプロテアーゼを用いて、タンパク分解的に切断されることによって活性化され得る。例えば、Osterudら, Biochem. 11:2853 (1972); Thomas,米国特許第4,456,591号;及びHednerら, J. Clin. Invest. 71:1836 (1983)を参照されたい。
或いは、VII因子は、Mono Q(R)(Pharmacia)等のようなイオン交換クロマトグラフィーカラムを通すことによって活性化され得る。得られた活性化VII因子は、次いで、下記のように処方され投与されることができる。
<VII因子製剤の機能的性質>
本発明に従った、ポリマー分子に共有結合した所定のオリゴ糖パターンを有するVII因子ポリペプチド及びVII因子関連ポリペプチドの製剤は、基準製剤と比較して改良された機能的性質を示す。改良された機能的性質は、a)例えば貯蔵安定性のような物理的性質;b)例えば生体利用効率及び半減期のような薬物動態学的な性質;及びc)ヒトでの免疫原性を含むが、これらに限定されない。
基準製剤とは、それが比較される本発明の製剤中に含まれるアミノ酸配列と同じであるポリペプチドを含むが(例えば、野生型VII因子の非接合の形体、又は特定の変異体又は化学的修飾形体)、しかし本発明の製剤中に見出される如何なるポリマー分子にも接合していない、ポリペプチドを含む製剤を言う。例えば、基準製剤は、典型的には、非接合野生型VII因子又は非接合VII因子関連ポリペプチドを含む。
VII因子製剤の貯蔵安定性は、(a)乾燥粉末として25℃で貯蔵されたとき、製剤の生物活性の20%が減衰するのに要する時間、及び/又は(b)製剤中でVIIa因子の凝集体の割合が倍加するのに要する時間、を測定することによって評価され得る。
幾つかの態様において、本発明の製剤は、20%の生体活性が減衰するのに要する時間において、基準製剤における同じ減少に要する時間と比較した時、両者の製剤が乾燥粉末として25℃で貯蔵される場合、少なくとも約30%、好ましくは少なくとも約60%及びより好ましくは少なくとも約100%の上昇を示す。生体活性の測定は、凝固アッセイ、タンパク分解アッセイ、TF結合アッセイ、又はTF-非依存性トロンビン生成アッセイの何れかを用いて実施され得る。
幾つかの態様において、本発明の製剤は、凝集の倍加に要する時間において、基準製剤と比較した時、両者の製剤が乾燥粉末として25℃で貯蔵される場合、少なくとも約30%、好ましくは少なくとも約60%及びより好ましくは少なくとも約100%の上昇を示す。凝集体の含量は、以下のようなゲル透過HPLC、Protein Pak 300 SW カラム(7.5×300 mm)(Waters, 80013)によって測定される。カラムは、溶出液A(0.2 M 硫酸アンモニウム, 5 % イソプロパノール, pHはリン酸で2.5に調整し、その後、pHをトリエチルアミンで7.0に調整する)で平衡化し、その後、25μgのサンプルをカラムにアプライする。溶出は、溶出剤Aを用いて流速0.5 ml/分で30分間、検出は215 nmでの吸光度を測定して行う。凝集体の含量は、VII因子凝集体のピーク領域/VII因子ピーク領域の総領域(モノマー及び凝集体)として算出される。
「生体利用効率」は、投与後所定の時間に血漿中に検出され得る、VII因子又はVII因子関連製剤の投与された用量の割合を指す。典型的には、生体利用効率は、試験動物において、用量約25〜250 μg/kgの製剤を投与し;投与後の所定の時間に血漿サンプルを採取し;及び、サンプル中のVII因子又はVII因子ポリペプチドの含量を、凝固アッセイ(又は任意のバイオアッセイ)、イムノアッセイ、又は同等のものの一以上を用いて測定する。データは典型的には、[VII因子]v.時間として図表で表示され、生体利用効率は曲線の下の領域として表される(AUC)。試験製剤の相対的な生体利用効率は、試験製剤のAUCと基準製剤のものとの比を意味する。
幾つかの態様において、本発明の製剤は、基準製剤の生体利用効率の、少なくとも約110%、好ましくは少なくとも約120%、より好ましくは少なくとも約130%、及び最も好ましくは少なくとも約140%の相対的な生体利用効率を示す。生体利用効率は、任意の哺乳類種、好ましくはイヌで測定されてよく、AUCの計算に用いる所定の時間は、10分〜8時間の異なるインクリメントを含む。
「半減期」は、VII因子ポリペプチド又はVII因子関連ポリペプチドの血漿濃度が、ある特定の値からその値の半分に減少するのに要する時間を指す。半減期は、生体利用効率のための方法と同様の方法を用いて測定できる。幾つかの態様において、本発明の製剤は、基準製剤の半減期と比較して、少なくとも約0.25 h、好ましくは少なくとも約0.5 h、より好ましくは少なくとも約1 h、及び最も好ましくは少なくとも約2 hの半減期の増加を示す。
製剤の「免疫原性」は、ヒトに投与された場合に、体液性か細胞性か又はその両者であるかに関わらず、有害な免疫応答を誘発する、製剤の能力を指す。VIIa因子ポリペプチド及びVIIa因子関連ポリペプチドは、ヒトにおいて検出可能な免疫応答を誘発しないことが知られている。それでもなお、いずれのヒト亜集団においても、特定のタンパク質投与に感受性を示す個体が存在し得る。免疫原性は、感受性個体における抗-VII因子抗体及び/又はVII因子応答性T細胞の存在を、当該分野で周知の従来方法を用いて定量することで測定することができる。幾つかの態様において、本発明の製剤は、感受性個体における免疫原性において、その個体の基準製剤に対する免疫原性と比較して、少なくとも約10%、好ましくは少なくとも約25%、より好ましくは少なくとも約40%、及び最も好ましくは少なくとも約50%の減少を示す。
<薬学的組成物>
本発明の製剤は、任意のVII因子応答性症候群、例えば、凝固因子欠損(例えば、血友病A及びB、又は凝固因子XI又はVIIの欠乏)によって引き起こされるもの;血小板減少症又はフォンウィルブランド病によって引き起こされるもの、又は凝固因子阻害剤によって引き起こされるもの、又は任意の原因による過剰出血を含むが、これらに限定されない出血障害のような症候群を治療するために用いられ得る。また該製剤は、手術又は他の外傷に関連して患者に、或いは抗凝固治療を受けている患者に投与されてもよい。
本発明に従うVII因子関連ポリペプチドを含む製剤は、野生型VII因子と比較して実質的に減少した生体活性を有するが、例えば、血栓症又は例えば最狭窄における血管閉塞の発生のリスクを増大させ得る、血管形成術又は他の手術方法を受けているような患者において、抗凝固剤として用いることができる。抗凝固剤が処方される他の医学的徴候は、これらに限定されないが、深部静脈血栓、肺塞栓症、脳卒中、播種性血管内血液凝固(DIC)、グラム陰性内毒血症に付随する肺及び腎におけるフィブリン析出、心筋梗塞;急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、全身性炎症反応症候群(SIRS)、溶血尿毒症症候群(HUS)、MOF、及びTTPを含む。
本発明に従ったVII因子及びVII因子関連製剤を含む薬学的組成物は、主に、予防的な及び/又は治療的処置のための非経口的な投与のために意図される。好ましくは、薬学的組成物は非経口的に、即ち静脈内、皮下、又は筋肉内に投与される。それらは、連続的に又はパルス状の注入によって投与されてよい。
薬学的組成物又は製剤は、本発明の製剤を、薬学的に許容される担体、好ましくは水溶性担体又は希釈剤を、好ましくはその中に溶解されて組み合わされて含む。種々の水溶性担体が用いられ、例えば水、緩衝水、0.4%生理食塩水、0.3%グリシンなどが用いられる。また、本発明の製剤は、輸送又は損傷サイトを標的にするためのリポソーム製剤中に処方されることもできる。リポソーム製剤は、例えば米国特許第4,837,028号、同第4,501,728号、及び同第4,975,282号に概して開示されている。組成物は、従来周知の滅菌技術によって滅菌されてよい。得られた水溶液は、使用のために包装され、又は無菌条件下で濾過され、そして凍結乾燥され、凍結乾燥された製剤は、投与前に滅菌水溶液と合わせられる。
組成物は、薬学的に許容される補助的な物質又はアジュバンドを含んでもよく、これには、例えば、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム等のような、pH調整剤及び緩衝剤及び/又は緊張度調整剤が含まれるが、これらに限定されない。
それらの製剤中のVII因子又はVII因子関連ポリペプチドの濃度は、広く変動可能である、即ち、約0.5重量%より少なく、一般には約1重量%以下から、15または20重量%程度まで変動可能であり、選択された投与の特定の様式に従って、主に液量、粘度などによって選択される。
このように、静脈内注入のための典型的な薬学的組成物は、250 mlの滅菌リンガー液及び10 mgの製剤を含むように調製され得る。非経口的に投与可能な組成物を調製するための実際の方法は、当該分野の技術者に周知であるか明らかであり、より詳細には、例えば、レミングトンの製薬科学(Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th ed., Mack Publishing Company, Easton, PA (1990))に開示されている。
本発明の製剤を含む組成物は、予防的及び/又は治療的処置のために投与されることができる。治療的な適用において、組成物は、上記したような疾患をすでに患っている被験者に、その疾患とその合併症を治癒、緩和又は部分的に停止させるために十分な量で投与される。これを達成するための適切な量は、「治療的有効量」として定義される。各目的のために有効な量は、疾患又は外傷の重篤度の他、被験者の体重及び通常状態に依存する。しかしながら、一般に、有効量は、70 kgの被験者に、1日当たりの製剤が約0.05 mgから約500 mgまでの範囲であり、1日当たり約1.0 mgから約200 mgの製剤の投与量がより一般に用いられる。適切な投与量の決定は、マトリクスの値を構成し、マトリクスの異なる点を試験することによる、慣例的な実験を用いて行われて良いことは、理解されよう。
例えば、局所的な適用のような、本発明の製剤の局所的な輸送は、例えば、スプレー、灌流、ダブルバルーンカテーテル、ステント、人工血管またはステントへの組み込み、バルーンカテーテルを被覆するために用いられるヒドロゲル、又は他のよく確立された方法によって行われて良い。何れの事象においても、薬学的組成物は、被験者を有効に治療するのに十分な製剤の量を提供するべきである。
本発明の薬学的組成物は、例えば、非VII因子関連凝固因子又は抗凝固剤のような他の生理活性薬剤をさらに含んでもよい。
<徐放性製剤>
徐放性製剤の例は、ポリペプチド又は接合体を含む固体疎水性ポリマーの半浸透性マトリクスを含み、このマトリクスは、フィルム又はマイクロカプセルのような適切な形体を有する。徐放性マトリクスの例は、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ (2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)又はポリ(ビニルアルコール)),ポリ乳酸,L-グルタミン酸及びエチル-L-グルタメートのコポリマー,分解できない(non-degradable)エチレンビニルアセテート,分解できる(degradable)乳酸-グリコール酸コポリマー、例えばプロリアーゼ(R)(ProLease)テクノロジー又はルプロン・デポット(R)(Lupron Depot)(乳酸-グリコール酸コポリマー及びロイプロリドアセテート(leuprolide acetate)から構成される注射可能な微粒子)、及びポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪酸を含む。エチレン-ビニル酢酸及び乳酸-グリコール酸のようなポリマーが、100日間以上のような長期間の分子放出を可能にする一方、ある種のヒドロゲルは短期間でタンパク質を放出する。被包性のポリペプチドが体内に長時間残存する場合、37℃で湿気に曝露される結果として、変性又は凝集する可能性があり、その結果、生物活性の損失及び免疫原性の起こり得る変化が生じる。関与するメカニズムに依存する安定性についての合理的な戦略を工夫することができる。例えば、凝集メカニズムが、チオ-ジスルフィド交換を介した分子間S-S結合形成であることが発見された場合、安定化は、スルフヒドリル残基の修飾、酸性溶液からの凍結乾燥、水分含量の制御、適切な添加剤の使用、及び、特異的なポリマーマトリクス組成物の開発によって達成され得る。
以下の非限定的な実施例は、本発明のある側面の説明である。
[実施例1]
高シアル含量を有する生成物のグリコペジル化(glycopegylation)
ポリエチレングリコール-CMP-シアル酸(PEG-CMPSA)は、分子量10.000 DaのPEGをシアル酸に共有結合させることによって調製する。
シアル酸含量87〜99%のVIIa因子を、例えば米国特許番号第5,272,066号に記載されているようにシアリダーゼで処理し、ドナー分子としてPEG-CMPSAを用いてシアリルトランスフェラーゼでシアル酸再付加する(例えば、米国特許番号第6,399,336号に記載されているように)。PEG化(PEGylation)反応が最大取り込みに達した後、反応混合物にCMPSAを添加して、全ての露出した末端ガラクトースをキャップする。
PEG化されたシアル酸の取り込みは、SDS-PAGE、CE-PAGE、等電点電気泳動ゲル、及びCE-IEFで分析される。
94-100 %のシアル酸が取り込まれる;平均で1〜4のPEG基が取り込まれる。
[実施例2]
シアル含有媒体を有する生成物のグリコペジル化
ポリエチレングリコール-CMP-シアル酸(PEG-CMPSA)は、分子量10.000 DaのPEGをシアル酸に共有結合させることによって調製する。
シアル酸含量87〜93%のVIIa因子を、ドナー分子としてPEG-CMPSAを用いてシアリルトランスフェラーゼで処理する(例えば、米国特許番号第6,399,336号に記載されているように)。PEG化反応が最大取り込みに達した後、反応混合物にCMPSAを添加して、全ての露出した末端ガラクトースをキャップする。
PEG化されたシアル酸の取り込みは、SDS-PAGE、CE-PAGE、等電点電気泳動ゲル、及びCE-IEFで分析する。
87-100 %のシアル酸が取り込まれる;平均で0.1-0.5のPEG基が取り込まれる。
[実施例3]
ペジル化されたシチジン5’-モノホスホ-シアル酸誘導体(CMP-SA-PEG): N-アセチル-O2-メチル-9-アミノ-9-デオキシ-ノイラミン酸メチルエステル(10 mg, 0.031 mmol, Isecke,R.; Brossmer,R.,Tetrahedron 1994, 50(25), 7445-7460に従って調製)を、水(2 ml)に溶解し、mPEG-SBA (170 mg, 0.03mmol, 5 kDa, Shearwater 2M450H01))を加える。この混合物を、TLCに従って完了するまで環境温度で攪拌する。凍結乾燥して溶媒を除去し、残渣を、メタノールと0.1MのNaOH溶液(5 ml)の1:1の混合物に再溶解する。混合物を室温で1時間攪拌し、次いで、4℃でDowex 50W-X8 (H+)樹脂カラムを通過させ、そして凍結乾燥する。この残渣を水(5 ml)に再び溶解させ、Dowex 50W-X8 (H+)樹脂を加え、TLCに従って完了するまで混合物を攪拌する。
一般式Iのシアル酸誘導体のシチジン5’-モノホスホ アナログは、一般に、(E.S.Simon, M.D.Bednarski and G.M.Whitesides, J.Am.Chem.Soc.,1998, 110,7159-7163)に従って、以下の方法で記載されているように調製する:シチジン 5’-モノホスホノイラミン酸合成酵素を、9-ペジル化(pegylated)N-アセチル-9-アミノ-9-デオキシ-ノイラミン酸 (上記のとおりに調製)溶液に溶解し、そしてCTPの溶液に加える。この混合物をpH8.5に調節し、MgCl2.6H2Oを加える。反応は、室温で攪拌し、蠕動性ポンプを介して1N NaOHを加えてpHを8.5近辺に保つ。一定分量での1H-NMRにより完了が示されたとき、生成物を、標準イオン交換クロマトグラフィーによって単離する。
[実施例4]
1 mlの0.1 M 酢酸ナトリウムpH 5.5に溶解したFVIIa (1 mg)の、グリカンのレベルを、10 mMの過ヨウ素酸ナトリウムを用いて室温で30分間酸化する。次いで、この溶液を、100 mM の酢酸ナトリウム pH 5.5で透析する。透析後、PEG-C(O)-NHNH2 (mPEG-SBAのヒドラジン分解により調製 (2 mg, 5 kDa, Shearwater 2M450H01))を酸化されたFVIIaと混合し、室温で一晩、穏やかな振盪で反応させる。このように得られたFVIIa-PEG接合体溶液を、100 mMのTris-HClバッファー、pH 7.5 で透析し(10 kDa カットオフの透析膜)、4℃で保存する。
[薬理学的方法]
以下のアッセイは、VII因子及びVII因子関連ポリペプチドの生物学的活性、半減期、及び生体利用効率を決定するのに有用である。
アッセイ(I)
<インビトロ加水分解アッセイ>
以下の方法は、VIIa因子の生物活性のアッセイに用いることができる。このアッセイは、マイクロタイタープレート(MaxiSorp, Nunc, Denmark)中で行われる。色素生産性基質 D-Ile-Pro-Arg-p-ニトロアニリド(S-2288, Chromogenix, Sweden)を、最終濃度1 mMで、0.1 M NaCl, 5 mM CaCl2及び1 mg/mlウシ血清アルブミンを含む50 mM Hepes、pH 7.4中のVIIa因子(最終濃度100 nM)に加える。SpectraMax(TM) 340プレートリーダー(Molecular Devices, USA)で、405 nmでの吸光度を連続的に測定する。20分のインキュベーションの間に発生した吸光度は、酵素を含まない空のウェルでの吸光度を減算した後、試験及び参照VIIa因子の活性の間の比を算出するのに使用する。
アッセイ(II)
<インビトロタンパク分解アッセイ>
以下の方法は、VIIa因子の生物活性のアッセイに用いることができる。このアッセイは、マイクロタイタープレート(MaxiSorp, Nunc, Denmark)中で行われる。0.1 M NaCl, 5 mM CaCl2を含む100 μlの50 mM Hepes, pH 7.4中のVIIa因子(10 nM)及びX因子(0.8 マイクロM)、及び1 mg/mlウシ血清アルブミンを、15分間インキュベートする。次いで、X因子の切断を、0.1 M NaCl, 20 mM EDTA及び1 mg/ml ウシ血清アルブミンを含む50μlの 50 mM Hepes, pH 7.4を添加して停止する。生成したXa因子の量は、色素生産性基質Z-D-Arg-Gly-Arg-p-ニトロアニリド(S-2765, Chromogenix, Sweden)を、最終濃度0.5 mMで添加して測定する。405 nmでの吸光度を、SpectraMax(TM) 340プレートリーダー(Molecular Devices, USA)で連続的に測定する。10分間の間に発生した吸光度は、FVIIaを含まない空のウェルでの吸光度を減算した後、試験及び参照VIIa因子のタンパク分解活性の間の比を算出するのに使用する。
アッセイ(III)
<機能的インビボ半減期の測定>
インビボでの生物学的半減期の測定は、文献に記載されているような多くの方法によって実行される。rFVIIa及びそれらの変異体のインビボ半減期を測定するアッセイの例は、FDA参考文献第96-0597に記載されている。簡単に言うと、FVIIaの凝固活性は、接合体、ポリペプチド又は組成物の投与前、及び投与後24時間の間に採血された血漿で測定する。定常状態での分布の見かけ上の中央値が測定され、半クリアランスが決定される。
アッセイ(IV)
<VII因子ポリペプチドの生体利用効率>
生体利用効率は、例えば、以下のイヌモデルで測定されることができる:実験は、4グループに分けられた12匹のビーグル犬において、4本の足の交さ実験として実施される。全ての動物は、塩化ナトリウム(2.92 mg/ml)、塩化カルシウム二水和物(1.47 mg/ml)、マンニトール (30 mg/ml)及びポリソルベート80を含むグリシルグリシンバッファー(pH5.5)中に、約90μg/kgの用量で、試験製剤A及び基準製剤Bを受ける。血液サンプルは、最初の投与から10, 30及び60分、並びに2, 3, 4, 6及び8時間後に採血する。サンプルから血漿を得て、VII因子をELISAで定量化する。
各サンプルの生体利用効率は、VII因子の血漿濃度曲線の下の用量調整(dose-adjusted)領域として表される(AUC/用量)。相対的な生体利用効率は、試験及び基準製剤X 100のAUC/用量の平均値の間の比として表され、相対的な生体利用効率の90%信頼限界が算出される。
野生型VII因子のアミノ酸配列 野生型VII因子のアミノ酸配列

Claims (28)

  1. 複数のVII因子ポリペプチド又はVII因子関連ポリペプチドを含む製剤であって、前記ポリペプチドは、アスパラギン及び/又はセリン結合オリゴ糖鎖を具備し、該オリゴ糖鎖が少なくとも一つのシアル酸部分を具備し、少なくとも一つの前記シアル酸部分は、少なくとも一つのポリエチレングリコール(PEG)に共有結合していることを特徴とし、
    前記VII因子関連ポリペプチドが、そのVIIa因子生物活性が野生型VIIa因子の活性と比較して改変されたか又は減少されたポリペプチドである、製剤。
  2. 94〜100%の前記オリゴ糖鎖が、少なくとも一つのシアル酸部分を具備する、請求項1に記載の製剤。
  3. 25%より少ない前記オリゴ糖鎖が少なくとも一つの末端ガラクトース又はN−アセチルガラクトサミン残基を有する、請求項1又は2に記載の製剤。
  4. 10%より少ない前記オリゴ糖鎖が、少なくとも一つの末端ガラクトース又はN−アセチルガラクトサミン残基を有する、請求項3に記載の製剤。
  5. 5%より少ない前記オリゴ糖鎖が、少なくとも一つの末端ガラクトース又はN−アセチルガラクトサミン残基を有する、請求項4に記載の製剤。
  6. 96〜100%の前記オリゴ糖鎖が、少なくとも一つのシアル酸部分を具備する、請求項1〜5の何れかに記載の製剤。
  7. 98〜100%の前記オリゴ糖鎖が、少なくとも一つのシアル酸部分を具備する、請求項6に記載の製剤。
  8. アスパラギン結合オリゴ糖鎖が、野生型ヒトFVIIa(配列番号1)のアミノ酸残基Asn-145及びAsn-322に対応する位置に存在する、請求項1〜7の何れか一項に記載の製剤。
  9. セリン結合オリゴ糖鎖が、野生型ヒトFVIIa(配列番号1)のアミノ酸残基Ser-52及びSer-60に対応する位置に存在する、請求項1〜8の何れか一項に記載の製剤。
  10. 前記ポリエチレングリコールは、分子量300〜100,000 Daを有するPEGである、請求項1〜9の何れか一項に記載の製剤。
  11. 前記ポリペプチドは、野生型ヒトVII因子のアミノ酸配列(配列番号1)を有する、請求項1〜10の何れか一項に記載の製剤。
  12. 前記ポリペプチドは血漿由来のヒトVIIa因子である、請求項1〜11の何れか一項に記載の製剤。
  13. 請求項1〜12の何れか一項に記載の製剤であって、前記VII因子ポリペプチドが下記からなる群より選択されることを特徴とする製剤:S52A-VII因子、S60A-VII因子、残基290及び291の間をタンパク分解的に切断されたVII因子; 残基315及び316の間をタンパク分解的に切断されたVII因子;酸化されたVII因子、L305V-FVII、L305V/M306D/D309S-FVII、L305I-FVII、L305T-FVII、F374P-FVII、V158T/M298Q-FVII、V158D/E296V/M298Q-FVII、K337A-FVII、M298Q-FVII、V158D/M298Q-FVII、L305V/K337A-FVII、V158D/E296V/M298Q/L305V-FVII、V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII、V158D/E296V/M298Q/L305V/K337A-FVII、K157A-FVII、E296V-FVII、E296V/M298Q-FVII、V158D/E296V-FVII、V158D/M298K-FVII、S336G-FVII;アミノ酸残基が位置290及び/又は291で置換されたVII因子-配列変異体、及びアミノ酸残基が位置315及び/又は316で置換されたVII因子-配列変異体。
  14. 請求項1〜12の何れか一項に記載の製剤であって、前記VII因子ポリペプチドが下記から成る群より選択されることを特徴とする製剤:L305V/K337A-FVII、L305V/V158D-FVII、L305V/E296V-FVII、L305V/M298Q-FVII、L305V/V158T-FVII、L305V/K337A/V158T-FVII、L305V/K337A/M298Q-FVII、L305V/K337A/E296V-FVII、L305V/K337A/V158D-FVII、L305V/V158D/M298Q-FVII、L305V/V158D/E296V-FVII、L305V/V158T/M298Q-FVII、L305V/V158T/E296V-FVII、L305V/E296V/M298Q-FVII、L305V/V158D/E296V/M298Q-FVII、L305V/V158T/E296V/M298Q-FVII、L305V/V158T/K337A/M298Q-FVII、L305V/V158T/E296V/K337A-FVII、L305V/V158D/K337A/M298Q-FVII、L305V/V158D/E296V/K337A-FVII、L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII、L305V/V158T/E296V/M298Q/K337A-FVII、S314E/K316H-FVII、S314E/K316Q-FVII、S314E/L305V-FVII、S314E/K337A-FVII、S314E/V158D-FVII、S314E/E296V-FVII、S314E/M298Q-FVII、S314E/V158T-FVII、K316H/L305V-FVII、K316H/K337A-FVII、K316H/V158D-FVII、K316H/E296V-FVII、K316H/M298Q-FVII、K316H/V158T-FVII、K316Q/L305V-FVII、K316Q/K337A-FVII、K316Q/V158D-FVII、K316Q/E296V-FVII、K316Q/M298Q-FVII、K316Q/V158T-FVII、S314E/L305V/K337A-FVII、S314E/L305V/V158D-FVII、S314E/L305V/E296V-FVII、S314E/L305V/M298Q-FVII、S314E/L305V/V158T-FVII、S314E/L305V/K337A/V158T-FVII、S314E/L305V/K337A/M298Q-FVII、S314E/L305V/K337A/E296V-FVII、S314E/L305V/K337A/V158D-FVII、S314E/L305V/V158D/M298Q-FVII、S314E/L305V/V158D/E296V-FVII、S314E/L305V/V158T/M298Q-FVII、S314E/L305V/V158T/E296V-FVII、S314E/L305V/E296V/M298Q-FVII、S314E/L305V/V158D/E296V/M298Q-FVII、S314E/L305V/V158T/E296V/M298Q-FVII、S314E/L305V/V158T/K337A/M298Q-FVII、S314E/L305V/V158T/E296V/K337A-FVII、S314E/L305V/V158D/K337A/M298Q-FVII、S314E/L305V/V158D/E296V/K337A-FVII、S314E/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII、S314E/L305V/V158T/E296V/M298Q/K337A-FVII、K316H/L305V/K337A-FVII、K316H/L305V/V158D-FVII、K316H/L305V/E296V-FVII、K316H/L305V/M298Q-FVII、K316H/L305V/V158T-FVII、K316H/L305V/K337A/V158T-FVII、K316H/L305V/K337A/M298Q-FVII、K316H/L305V/K337A/E296V-FVII、K316H/L305V/K337A/V158D-FVII、K316H/L305V/V158D/M298Q-FVII、K316H/L305V/V158D/E296V-FVII、K316H/L305V/V158T/M298Q-FVII、K316H/L305V/V158T/E296V-FVII、K316H/L305V/E296V/M298Q-FVII、K316H/L305V/V158D/E296V/M298Q-FVII、K316H/L305V/V158T/E296V/M298Q-FVII、K316H/L305V/V158T/K337A/M298Q-FVII、K316H/L305V/V158T/E296V/K337A-FVII、K316H/L305V/V158D/K337A/M298Q-FVII、K316H/L305V/V158D/E296V/K337A-FVII、K316H/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII、K316H/L305V/V158T/E296V/M298Q/K337A-FVII、K316Q/L305V/K337A-FVII、K316Q/L305V/V158D-FVII、K316Q/L305V/E296V-FVII、K316Q/L305V/M298Q-FVII、K316Q/L305V/V158T-FVII、K316Q/L305V/K337A/V158T-FVII、K316Q/L305V/K337A/M298Q-FVII、K316Q/L305V/K337A/E296V-FVII、K316Q/L305V/K337A/V158D-FVII、K316Q/L305V/V158D/M298Q-FVII、K316Q/L305V/V158D/E296V-FVII、K316Q/L305V/V158T/M298Q-FVII、K316Q/L305V/V158T/E296V-FVII、K316Q/L305V/E296V/M298Q-FVII、K316Q/L305V/V158D/E296V/M298Q-FVII、K316Q/L305V/V158T/E296V/M298Q-FVII、K316Q/L305V/V158T/K337A/M298Q-FVII、K316Q/L305V/V158T/E296V/K337A-FVII、K316Q/L305V/V158D/K337A/M298Q-FVII、K316Q/L305V/V158D/E296V/K337A-FVII、K316Q/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII、K316Q/L305V/V158T/E296V/M298Q/K337A-FVII、F374Y/K337A-FVII、F374Y/V158D-FVII、F374Y/E296V-FVII、F374Y/M298Q-FVII、F374Y/V158T-FVII、F374Y/S314E-FVII、F374Y/L305V-FVII、F374Y/L305V/K337A-FVII、F374Y/L305V/V158D-FVII、F374Y/L305V/E296V-FVII、F374Y/L305V/M298Q-FVII、F374Y/L305V/V158T-FVII、F374Y/L305V/S314E-FVII、F374Y/K337A/S314E-FVII、F374Y/K337A/V158T-FVII、F374Y/K337A/M298Q-FVII、F374Y/K337A/E296V-FVII、F374Y/K337A/V158D-FVII、F374Y/V158D/S314E-FVII、F374Y/V158D/M298Q-FVII、F374Y/V158D/E296V-FVII、F374Y/V158T/S314E-FVII、F374Y/V158T/M298Q-FVII、F374Y/V158T/E296V-FVII、F374Y/E296V/S314E-FVII、F374Y/S314E/M298Q-FVII、F374Y/E296V/M298Q-FVII、F374Y/L305V/K337A/V158D-FVII、F374Y/L305V/K337A/E296V-FVII、F374Y/L305V/K337A/M298Q-FVII、F374Y/L305V/K337A/V158T-FVII、F374Y/L305V/K337A/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V-FVII、F374Y/L305V/V158D/M298Q-FVII、F374Y/L305V/V158D/S314E-FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q-FVII、F374Y/L305V/E296V/V158T-FVII、F374Y/L305V/E296V/S314E-FVII、F374Y/L305V/M298Q/V158T-FVII、F374Y/L305V/M298Q/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158T/S314E-FVII、F374Y/K337A/S314E/V158T-FVII、F374Y/K337A/S314E/M298Q-FVII、F374Y/K337A/S314E/E296V-FVII、F374Y/K337A/S314E/V158D-FVII、F374Y/K337A/V158T/M298Q-FVII、F374Y/K337A/V158T/E296V-FVII、F374Y/K337A/M298Q/E296V-FVII、F374Y/K337A/M298Q/V158D-FVII、F374Y/K337A/E296V/V158D-FVII、F374Y/V158D/S314E/M298Q-FVII、F374Y/V158D/S314E/E296V-FVII、F374Y/V158D/M298Q/E296V-FVII、F374Y/V158T/S314E/E296V-FVII、F374Y/V158T/S314E/M298Q-FVII、F374Y/V158T/M298Q/E296V-FVII、F374Y/E296V/S314E/M298Q-FVII、F374Y/L305V/M298Q/K337A/S314E-FVII、F374Y/L305V/E296V/K337A/S314E-FVII、F374Y/E296V/M298Q/K337A/S314E-FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q/K337A-FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q/S314E-FVII、F374Y/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII、F374Y/V158D/E296V/M298Q/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158D/K337A/S314E-FVII、F374Y/V158D/M298Q/K337A/S314E-FVII、F374Y/V158D/E296V/K337A/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/M298Q-FVII、F374Y/L305V/V158D/M298Q/K337A-FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/K337A-FVII、F374Y/L305V/V158D/M298Q/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/S314E-FVII、F374Y/V158T/E296V/M298Q/K337A-FVII、F374Y/V158T/E296V/M298Q/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158T/K337A/S314E-FVII、F374Y/V158T/M298Q/K337A/S314E-FVII、F374Y/V158T/E296V/K337A/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158T/E296V/M298Q-FVII、F374Y/L305V/V158T/M298Q/K337A-FVII、F374Y/L305V/V158T/E296V/K337A-FVII、F374Y/L305V/V158T/M298Q/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158T/E296V/S314E-FVII、F374Y/E296V/M298Q/K337A/V158T/S314E-FVII、F374Y/V158D/E296V/M298Q/K337A/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/M298Q/S314E-FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q/V158T/S314E-FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q/K337A/V158T-FVII、F374Y/L305V/E296V/K337A/V158T/S314E-FVII、F374Y/L305V/M298Q/K337A/V158T/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A-FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/K337A/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158D/M298Q/K337A/S314E-FVII、F374Y/L305V/E296V/M298Q/K337A/V158T/S314E-FVII、F374Y/L305V/V158D/E296V/M298Q/K337A/S314E-FVII、S52A-VII因子、S60A-VII因子;及びP11Q/K33E-FVII、T106N-FVII、K143N/N145T-FVII、V253N-FVII、R290N/A292T-FVII、G291N-FVII、R315N/V317T-FVII、K143N/N145T/R315N/V317T-FVII;アミノ酸配列233Thr〜240Asnにおいて置換、付加又は欠失を有するFVII、アミノ酸配列304Arg〜329Cysにおいて置換、付加又は欠失を有するFVII、及び、アミノ酸配列Ile153〜Arg223において置換、付加又は欠失を有するFVII。
  15. 前記VII因子関連ポリペプチドは、R152E-VII因子、S344A-VII因子、FFR-VII因子、及び、Glaドメインを欠いたVIIa因子から成る群から選択される、請求項1〜12の何れか一項に記載の製剤。
  16. 請求項1〜12の何れか一項に記載の製剤であって、前記VII因子関連ポリペプチドは、本明細書に記載された通りの凝固アッセイ、タンパク分解アッセイ、又はTF結合アッセイの一以上で試験したとき、同じ細胞型で生成された野生型VIIa因子の比活性の、少なくとも25%を示す製剤。
  17. 請求項1〜12の何れか一項に記載の製剤であって、前記VII因子関連ポリペプチドは、本明細書に記載された通りの凝固アッセイ、タンパク分解アッセイ、又はTF結合アッセイの一以上で試験したとき、同じ細胞型で生成された野生型VIIa因子の比活性の、25%より小さい比活性を示す製剤。
  18. 請求項1〜17の何れか一項に記載の製剤であって、前記製剤は、基準製剤の生体利用効率の少なくとも110%の生体利用効率を示す製剤。
  19. 請求項1〜18の何れか一項に記載の製剤であって、前記製剤は、基準製剤の半減期の少なくとも125%の血清半減期を示す製剤。
  20. 請求項1〜19の製剤を調製するための方法であって、前記方法は、前記ポリペプチドをポリエチレングリコール分子と接触させて、少なくとも一つのポリエチレングリコール分子を、前記ポリペプチドの少なくとも一つのシアル酸部分に共有結合させることを含む方法。
  21. 請求項1〜19の何れかで定義された製剤及び薬学的に許容される担体又はアジュバンドを含む医薬製剤。
  22. VII因子応答性症候群の治療のための薬剤を調製するための、請求項1〜19の何れかで定義されたVII因子ポリペプチド又はVII因子関連ポリペプチドを含む製剤の使用。
  23. 請求項22で定義された使用であって、前記症候群は、血友病A、血友病B、XI因子欠乏症、VII因子欠乏症、血小板減少症、フォンウィルブランド病、凝固因子阻害剤の存在、手術、外傷、並びに、希釈的な凝固障害, 頭蓋内出血、幹細胞移植、上消化管出血、及び肝臓疾患を含む抗凝固療法からなる群から選択される使用。
  24. 望ましくない出血を予防するための薬剤を調製するための、請求項1〜19の何れかで定義されたVII因子ポリペプチド又はVII因子関連ポリペプチドを含む製剤の使用。
  25. 望ましくない血液凝固を予防するための薬剤を調製するための、請求項1〜19の何れかで定義されたVII因子ポリペプチド又はVII因子関連ポリペプチドを含む製剤の使用。
  26. 請求項25で定義された使用であって、前記望ましくない血液凝固は、血管形成、深部静脈血栓、肺塞栓症、脳卒中、播種性血管内血液凝固(DIC)、グラム陰性内毒血症に付随する肺及び腎におけるフィブリン析出、及び心筋梗塞からなる群から選択される状態に関連する使用。
  27. 組織因子が媒介する反応を予防するための薬剤を調製するための、請求項1〜19の何れかで定義されたVII因子ポリペプチド又はVII因子関連ポリペプチドを含む製剤の使用。
  28. 請求項27で定義された使用であって、前記組織因子が媒介する反応は、全身性炎症反応症候群(SIRS)、急性肺傷害(ALI)、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、多臓器不全(MOF)、溶血尿毒症症候群(HUS)、及び血小板減少性血栓性紫斑病(TTP)からなる群から選択される状態に関連するものである使用。
JP2004530894A 2002-06-21 2003-06-20 ペジル化されたvii因子糖形体 Expired - Fee Related JP4634145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200200964 2002-06-21
US39477802P 2002-07-01 2002-07-01
PCT/DK2003/000420 WO2004000366A1 (en) 2002-06-21 2003-06-20 Pegylated factor vii glycoforms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006513142A JP2006513142A (ja) 2006-04-20
JP4634145B2 true JP4634145B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=44256861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004530894A Expired - Fee Related JP4634145B2 (ja) 2002-06-21 2003-06-20 ペジル化されたvii因子糖形体

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP1517710B1 (ja)
JP (1) JP4634145B2 (ja)
KR (1) KR101186140B1 (ja)
CN (2) CN101301475B (ja)
AT (1) ATE503498T1 (ja)
AU (1) AU2003240439B2 (ja)
BR (1) BR0311978A (ja)
CA (1) CA2490360A1 (ja)
DK (1) DK1517710T3 (ja)
ES (1) ES2363205T3 (ja)
PL (1) PL211175B1 (ja)
PT (1) PT1517710E (ja)
RU (1) RU2362807C2 (ja)
UA (1) UA86744C2 (ja)
WO (1) WO2004000366A1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7786070B2 (en) 1997-09-10 2010-08-31 Novo Nordisk Healthcare A/G Subcutaneous administration of coagulation factor VII
US7157277B2 (en) 2001-11-28 2007-01-02 Neose Technologies, Inc. Factor VIII remodeling and glycoconjugation of Factor VIII
NZ532027A (en) * 2001-10-10 2008-09-26 Neose Technologies Inc Remodeling and glycoconjugation of peptides
US7173003B2 (en) 2001-10-10 2007-02-06 Neose Technologies, Inc. Granulocyte colony stimulating factor: remodeling and glycoconjugation of G-CSF
US7214660B2 (en) 2001-10-10 2007-05-08 Neose Technologies, Inc. Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
KR20060003862A (ko) 2003-03-14 2006-01-11 네오스 테크놀로지스, 인크. 수용성분기폴리머 및 그 접합체
WO2006127896A2 (en) 2005-05-25 2006-11-30 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated factor ix
US20070026485A1 (en) 2003-04-09 2007-02-01 Neose Technologies, Inc. Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
US8791070B2 (en) 2003-04-09 2014-07-29 Novo Nordisk A/S Glycopegylated factor IX
WO2005012484A2 (en) 2003-07-25 2005-02-10 Neose Technologies, Inc. Antibody-toxin conjugates
US20080305992A1 (en) 2003-11-24 2008-12-11 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated erythropoietin
US8633157B2 (en) 2003-11-24 2014-01-21 Novo Nordisk A/S Glycopegylated erythropoietin
US20060040856A1 (en) 2003-12-03 2006-02-23 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated factor IX
KR101439880B1 (ko) 2004-01-08 2014-09-12 라티오팜 게엠베하 펩티드의 오-결합형 글리코실화
EP1708755B1 (en) * 2004-01-21 2012-03-21 Novo Nordisk Health Care AG Transglutaminase mediated conjugation of peptides
ATE455861T1 (de) 2004-05-04 2010-02-15 Novo Nordisk Healthcare Ag O-verknüpfte glykoformen von faktor vii und verfahren zu deren herstellung
WO2005123916A2 (en) * 2004-06-21 2005-12-29 Novo Nordisk Health Care Ag Glycosylation-disrupted factor vii variants
EP1771066A2 (en) 2004-07-13 2007-04-11 Neose Technologies, Inc. Branched peg remodeling and glycosylation of glucagon-like peptide-1 glp-1
US8268967B2 (en) 2004-09-10 2012-09-18 Novo Nordisk A/S Glycopegylated interferon α
JP2008514215A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アクチェンゲゼルシャフト 改変タンパク質
ES2572779T3 (es) 2004-10-29 2016-06-02 Ratiopharm Gmbh Remodelación y glucopegilación del Factor de Crecimiento de Fibroblastos (FGF)
JP2008526864A (ja) * 2005-01-06 2008-07-24 ネオス テクノロジーズ インコーポレイテッド 糖断片を用いる糖結合
ES2449195T3 (es) 2005-01-10 2014-03-18 Ratiopharm Gmbh Factor estimulante de colonias de granulocitos glicopegilado
EP2386571B1 (en) 2005-04-08 2016-06-01 ratiopharm GmbH Compositions and methods for the preparation of protease resistant human growth hormone glycosylation mutants
US20070105755A1 (en) 2005-10-26 2007-05-10 Neose Technologies, Inc. One pot desialylation and glycopegylation of therapeutic peptides
JP2009506096A (ja) 2005-08-30 2009-02-12 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アーゲー ペグ化成長ホルモンの液状調製物
US20090048440A1 (en) 2005-11-03 2009-02-19 Neose Technologies, Inc. Nucleotide Sugar Purification Using Membranes
WO2007066775A1 (ja) * 2005-12-08 2007-06-14 Kaneka Corporation 外来性遺伝子由来のタンパク質がGla残基を含むトランスジェニック鳥類及びその作製法
JP5280001B2 (ja) * 2005-12-08 2013-09-04 株式会社カネカ 外来性遺伝子由来のタンパク質がGla残基を含むトランスジェニック鳥類及びその作製法
JP2009538338A (ja) 2006-05-22 2009-11-05 イーラン ファーマスーティカルズ、インコーポレイテッド 治療用、農業用及び食品添加用化合物のポリマー複合体の調製
CN101495155A (zh) 2006-07-07 2009-07-29 诺沃-诺迪斯克保健股份有限公司 新的蛋白结合物及其制备方法
US9187532B2 (en) 2006-07-21 2015-11-17 Novo Nordisk A/S Glycosylation of peptides via O-linked glycosylation sequences
FR2904558B1 (fr) * 2006-08-01 2008-10-17 Lab Francais Du Fractionnement "composition de facteur vii recombinant ou transgenique, presentant majoritairement des formes glycanniques biantennees, bisialylees et non fucosylees"
EP2059527B1 (en) * 2006-09-01 2014-12-03 Novo Nordisk Health Care AG Modified glycoproteins
CN101535339B (zh) * 2006-09-01 2014-11-12 诺沃-诺迪斯克保健股份有限公司 改性糖蛋白
EP2054521A4 (en) 2006-10-03 2012-12-19 Novo Nordisk As METHODS OF PURIFYING CONJUGATES OF POLYPEPTIDES
JP5457185B2 (ja) * 2006-10-04 2014-04-02 ノヴォ ノルディスク アー/エス グリセロール連結のpeg化された糖および糖ペプチド
BRPI0720282B8 (pt) * 2006-12-15 2021-05-25 Baxalta GmbH construção proteica, composição farmacêutica, e, kit
EP2099475B1 (en) * 2007-01-03 2016-08-24 Novo Nordisk Health Care AG Subcutaneous administration of coagulation factor viia-related polypeptides
CA2682897C (en) 2007-04-03 2016-11-22 Biogenerix Ag Methods of treatment using glycopegylated g-csf
CN104887620A (zh) 2007-05-02 2015-09-09 诺沃—诺迪斯克保健股份有限公司 包括芳香族防腐剂和抗氧化剂的高浓度因子vii多肽制剂
CN101778859B (zh) 2007-06-12 2014-03-26 诺和诺德公司 改良的用于生产核苷酸糖的方法
EP2014299A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-14 Novo Nordisk A/S Subcutaneous administration of coagulation factor VII
US8207112B2 (en) 2007-08-29 2012-06-26 Biogenerix Ag Liquid formulation of G-CSF conjugate
US11197916B2 (en) 2007-12-28 2021-12-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited Lyophilized recombinant VWF formulations
NZ586383A (en) 2007-12-28 2012-11-30 Baxter Int Recombinant vwf formulations
US20130189239A1 (en) 2008-02-27 2013-07-25 Novo Nordisk A/S Conjugated Factor VIII Molecules
TWI465247B (zh) 2008-04-11 2014-12-21 Catalyst Biosciences Inc 經修飾的因子vii多肽和其用途
WO2009141418A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Novo Nordisk A/S Formulations of peg-functionalised serine proteases with high concentrations of an aromatic preservative
WO2010045568A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 Baxter International Inc. Modified blood factors comprising a low degree of water soluble polymer
BRPI0919693A2 (pt) 2008-10-21 2020-08-11 Baxter Healthcare S.A formulação farmacêutica estável liofilizada
US9241896B2 (en) 2008-12-19 2016-01-26 Ultragenyx Pharmaceutical Inc. Methods and formulations for treating sialic acid deficiencies
RU2744370C2 (ru) 2009-07-27 2021-03-05 Баксалта Инкорпорейтед Конъюгаты белков свертывания крови
US8809501B2 (en) 2009-07-27 2014-08-19 Baxter International Inc. Nucleophilic catalysts for oxime linkage
ES2597954T3 (es) 2009-07-27 2017-01-24 Baxalta GmbH Conjugados de proteína de la coagulación sanguínea
US8642737B2 (en) 2010-07-26 2014-02-04 Baxter International Inc. Nucleophilic catalysts for oxime linkage
EP2459226B1 (en) 2009-07-27 2016-06-29 Lipoxen Technologies Limited Glycopolysialylation of proteins other than blood coagulation proteins
JP5826772B2 (ja) 2010-02-16 2015-12-02 ノヴォ ノルディスク アー/エス コンジュゲートタンパク質
GB201007356D0 (en) * 2010-04-30 2010-06-16 Leverton Licence Holdings Ltd Conjugated factor VIIa
EP2593109A4 (en) 2010-07-13 2014-01-08 Ultragenyx Pharmaceutical Inc METHOD AND FORMULATIONS FOR THE TREATMENT OF SIALIC ACID DEFICIENCIES
PL2625262T3 (pl) 2010-10-05 2016-05-31 Novo Nordisk Healthcare Ag Sposób wytwarzania białka
ES2800983T3 (es) 2010-12-22 2021-01-07 Baxalta GmbH Materiales y métodos para conjugar un derivado de ácido graso soluble en agua con una proteína
CA2849114C (en) 2011-10-24 2020-12-15 Ultragenyx Pharmaceutical Inc. Sialic acid analogs
EP2838566A2 (en) * 2012-04-16 2015-02-25 Cantab Biopharmaceuticals Patents Limited Optimised subcutaneous therapeutic agents
TW201720803A (zh) 2015-09-14 2017-06-16 超基因克斯製藥公司 唾液酸或其鹽或溶劑合物之晶型
US20210069306A1 (en) 2019-08-15 2021-03-11 Catalyst Biosciences, Inc. Modified factor vii polypeptides for subcutaneous administration and on-demand treatment

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
US4456591A (en) 1981-06-25 1984-06-26 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Therapeutic method for activating factor VII
US4501728A (en) 1983-01-06 1985-02-26 Technology Unlimited, Inc. Masking of liposomes from RES recognition
EP0154316B1 (en) 1984-03-06 1989-09-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Chemically modified lymphokine and production thereof
GB8430252D0 (en) 1984-11-30 1985-01-09 Beecham Group Plc Compounds
GR860984B (en) 1985-04-17 1986-08-18 Zymogenetics Inc Expression of factor vii and ix activities in mammalian cells
JP2524586B2 (ja) 1985-06-26 1996-08-14 シタス コーポレイション ポリマ−接合を利用する医薬組成物用蛋白質の可溶化
US4975282A (en) 1985-06-26 1990-12-04 The Liposome Company, Inc. Multilamellar liposomes having improved trapping efficiencies
US5272066A (en) 1986-03-07 1993-12-21 Massachusetts Institute Of Technology Synthetic method for enhancing glycoprotein stability
US4837028A (en) 1986-12-24 1989-06-06 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US4847325A (en) 1988-01-20 1989-07-11 Cetus Corporation Conjugation of polymer to colony stimulating factor-1
GB8824591D0 (en) 1988-10-20 1988-11-23 Royal Free Hosp School Med Fractionation process
DE68925966T2 (de) 1988-12-22 1996-08-29 Kirin Amgen Inc Chemisch modifizierte granulocytenkolonie erregender faktor
US4902502A (en) 1989-01-23 1990-02-20 Cetus Corporation Preparation of a polymer/interleukin-2 conjugate
US5122614A (en) 1989-04-19 1992-06-16 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides
HUT64022A (en) 1989-04-19 1993-11-29 Enzon Inc Process for producing active polyalkileneoxide carbonates for the modification of polypeptides
EP0400472B1 (en) 1989-05-27 1996-04-03 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Process for preparing polyethylene glycol derivatives and modified protein.
US5580560A (en) 1989-11-13 1996-12-03 Novo Nordisk A/S Modified factor VII/VIIa
US5219564A (en) 1990-07-06 1993-06-15 Enzon, Inc. Poly(alkylene oxide) amino acid copolymers and drug carriers and charged copolymers based thereon
US5492821A (en) 1990-11-14 1996-02-20 Cargill, Inc. Stabilized polyacrylic saccharide protein conjugates
US5997864A (en) 1995-06-07 1999-12-07 Novo Nordisk A/S Modified factor VII
WO1992016555A1 (en) 1991-03-18 1992-10-01 Enzon, Inc. Hydrazine containing conjugates of polypeptides and glycopolypeptides with polymers
US5595732A (en) 1991-03-25 1997-01-21 Hoffmann-La Roche Inc. Polyethylene-protein conjugates
US5212075A (en) 1991-04-15 1993-05-18 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for introducing effectors to pathogens and cells
US5281698A (en) 1991-07-23 1994-01-25 Cetus Oncology Corporation Preparation of an activated polymer ester for protein conjugation
ZA933926B (en) 1992-06-17 1994-01-03 Amgen Inc Polyoxymethylene-oxyethylene copolymers in conjuction with blomolecules
AU5006993A (en) 1992-08-21 1994-03-15 Enzon, Inc. Novel attachment of polyalkylene oxides to bio-effecting substances
US5382657A (en) 1992-08-26 1995-01-17 Hoffmann-La Roche Inc. Peg-interferon conjugates
NZ250375A (en) 1992-12-09 1995-07-26 Ortho Pharma Corp Peg hydrazone and peg oxime linkage forming reagents and protein derivatives
US5298643A (en) 1992-12-22 1994-03-29 Enzon, Inc. Aryl imidate activated polyalkylene oxides
US5349001A (en) 1993-01-19 1994-09-20 Enzon, Inc. Cyclic imide thione activated polyalkylene oxides
US5321095A (en) 1993-02-02 1994-06-14 Enzon, Inc. Azlactone activated polyalkylene oxides
IL104734A0 (en) 1993-02-15 1993-06-10 Univ Bar Ilan Bioactive conjugates of cellulose with amino compounds
US5374541A (en) 1993-05-04 1994-12-20 The Scripps Research Institute Combined use of β-galactosidase and sialyltransferase coupled with in situ regeneration of CMP-sialic acid for one pot synthesis of oligosaccharides
WO1994028024A1 (en) 1993-06-01 1994-12-08 Enzon, Inc. Carbohydrate-modified polymer conjugates with erythropoietic activity
WO1995000162A1 (en) 1993-06-21 1995-01-05 Enzon, Inc. Site specific synthesis of conjugated peptides
GB9317618D0 (en) 1993-08-24 1993-10-06 Royal Free Hosp School Med Polymer modifications
US5919455A (en) 1993-10-27 1999-07-06 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5643575A (en) 1993-10-27 1997-07-01 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
PT730470E (pt) 1993-11-10 2002-08-30 Enzon Inc Conjugados melhorados de interferao-polimero
US5951974A (en) 1993-11-10 1999-09-14 Enzon, Inc. Interferon polymer conjugates
US5446090A (en) 1993-11-12 1995-08-29 Shearwater Polymers, Inc. Isolatable, water soluble, and hydrolytically stable active sulfones of poly(ethylene glycol) and related polymers for modification of surfaces and molecules
US5473034A (en) 1994-03-18 1995-12-05 Hyogo Prefectural Government Method for producing protein-synthetic polymer conjugate and said conjugate produced thereby
US5629384A (en) 1994-05-17 1997-05-13 Consiglio Nazionale Delle Ricerche Polymers of N-acryloylmorpholine activated at one end and conjugates with bioactive materials and surfaces
WO1995033490A1 (en) 1994-06-02 1995-12-14 Enzon, Inc. Method of solubilizing substantially water insoluble materials
US5730990A (en) 1994-06-24 1998-03-24 Enzon, Inc. Non-antigenic amine derived polymers and polymer conjugates
US5650234A (en) 1994-09-09 1997-07-22 Surface Engineering Technologies, Division Of Innerdyne, Inc. Electrophilic polyethylene oxides for the modification of polysaccharides, polypeptides (proteins) and surfaces
WO1996041813A2 (en) 1994-11-09 1996-12-27 Offord Robin E Functionalized polymers for site-specific attachment
US5738846A (en) 1994-11-10 1998-04-14 Enzon, Inc. Interferon polymer conjugates and process for preparing the same
US5932462A (en) 1995-01-10 1999-08-03 Shearwater Polymers, Inc. Multiarmed, monofunctional, polymer for coupling to molecules and surfaces
AU5893696A (en) 1995-06-07 1996-12-30 Novo Nordisk A/S Modification of polypeptides
US5672662A (en) 1995-07-07 1997-09-30 Shearwater Polymers, Inc. Poly(ethylene glycol) and related polymers monosubstituted with propionic or butanoic acids and functional derivatives thereof for biotechnical applications
US5747639A (en) 1996-03-06 1998-05-05 Amgen Boulder Inc. Use of hydrophobic interaction chromatography to purify polyethylene glycols
TW517067B (en) 1996-05-31 2003-01-11 Hoffmann La Roche Interferon conjugates
CA2262994A1 (en) 1996-08-02 1998-02-12 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Polypeptides having a single covalently bound n-terminal water-soluble polymer
WO1998031826A1 (en) 1997-01-16 1998-07-23 Cytel Corporation Practical in vitro sialylation of recombinant glycoproteins
ATE200030T1 (de) * 1997-01-29 2001-04-15 Polymasc Pharmaceuticals Plc Pegylationsverfahren
AU7266898A (en) 1997-04-30 1998-11-24 Enzon, Inc. Single-chain antigen-binding proteins capable of glycosylation, production and uses thereof
ATE469166T1 (de) 1997-06-06 2010-06-15 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Chemisch modifizierte polypeptide
US5981709A (en) 1997-12-19 1999-11-09 Enzon, Inc. α-interferon-polymer-conjugates having enhanced biological activity and methods of preparing the same
US5985263A (en) 1997-12-19 1999-11-16 Enzon, Inc. Substantially pure histidine-linked protein polymer conjugates
DE60138364D1 (de) * 2000-02-11 2009-05-28 Bayer Healthcare Llc Gerinnungsfaktor vii oder viia konjugate
EP1282693B1 (en) 2000-05-03 2010-10-20 Novo Nordisk Health Care AG Human coagulation factor vii variants
US6423826B1 (en) * 2000-06-30 2002-07-23 Regents Of The University Of Minnesota High molecular weight derivatives of vitamin K-dependent polypeptides
HUP0301246A3 (en) 2000-09-13 2005-12-28 Novo Nordisk Healthcare Ag Human coagulation factor vii variants
BR0114374A (pt) 2000-10-02 2003-12-30 Novo Nordisk As Preparação compreendendo uma pluralidade de polipeptìdeos de fator vii, métodos para a determinação do padrão de glicoforma de fator vii e de polipeptìdeos relacionados com fator vii, e para a produção da dita preparação, formulação farmacêutica, métodos para o tratamento de uma sìndrome responsiva a fator vii, para a prevenção de sangramento indesejado, para a prevenção de coagulação sanguìnea indesejada, e para prevenção de reações mediadas por fator de tecido, e, uso da preparação
EP1373493B1 (en) 2001-03-22 2013-07-31 Novo Nordisk Health Care AG Coagulation factor vii derivative
ATE532858T1 (de) 2001-09-27 2011-11-15 Novo Nordisk Healthcare Ag Menschliche gerinnungsfaktor-vii-polypeptide
JP2005512524A (ja) 2001-11-02 2005-05-12 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アクチェンゲゼルシャフト ヒト凝固第vii因子ポリペプチド

Also Published As

Publication number Publication date
PL374318A1 (en) 2005-10-17
EP1517710A1 (en) 2005-03-30
EP1517710B1 (en) 2011-03-30
KR101186140B1 (ko) 2012-09-27
KR20050016612A (ko) 2005-02-21
CN1671420A (zh) 2005-09-21
ATE503498T1 (de) 2011-04-15
UA86744C2 (en) 2009-05-25
CN101301475A (zh) 2008-11-12
PT1517710E (pt) 2011-07-08
PL211175B1 (pl) 2012-04-30
DK1517710T3 (da) 2011-07-18
RU2005101348A (ru) 2005-08-27
AU2003240439A1 (en) 2004-01-06
ES2363205T3 (es) 2011-07-26
JP2006513142A (ja) 2006-04-20
WO2004000366A1 (en) 2003-12-31
CA2490360A1 (en) 2003-12-31
AU2003240439B2 (en) 2009-05-21
BR0311978A (pt) 2005-03-22
RU2362807C2 (ru) 2009-07-27
CN101301475B (zh) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4634145B2 (ja) ペジル化されたvii因子糖形体
US8053410B2 (en) Pegylated factor VII glycoforms
US10844110B2 (en) O-linked glycoforms of polypeptides and method to manufacture them
KR100861470B1 (ko) 인자 ⅶ 글리코형
US20100028939A1 (en) Use of Galactose Oxidase for Selective Chemical Conjugation of Protractor Molecules to Proteins of Therapeutic Interest
US20070037966A1 (en) Hydrophobic interaction chromatography purification of factor VII polypeptides
ZA200600539B (en) Factor vii or vlla gla domain variants
EP1653996A2 (en) Use of galactose oxidase for selective chemical conjugation of protractor molecules to proteins of therapeutic interest
US10179905B2 (en) Factor VII conjugates
US20150225711A1 (en) Factor VII Conjugates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees