JP4633873B2 - 焦電型赤外線検出器 - Google Patents

焦電型赤外線検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP4633873B2
JP4633873B2 JP31861898A JP31861898A JP4633873B2 JP 4633873 B2 JP4633873 B2 JP 4633873B2 JP 31861898 A JP31861898 A JP 31861898A JP 31861898 A JP31861898 A JP 31861898A JP 4633873 B2 JP4633873 B2 JP 4633873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared detector
thermopile
pyroelectric infrared
pyroelectric
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31861898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000146689A (ja
Inventor
昌弘 片山
巧 松島
克志 岩崎
義晴 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ceramic Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ceramic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ceramic Co Ltd filed Critical Nippon Ceramic Co Ltd
Priority to JP31861898A priority Critical patent/JP4633873B2/ja
Publication of JP2000146689A publication Critical patent/JP2000146689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633873B2 publication Critical patent/JP4633873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、浸入警報器,火災報知器,放射温度計等に用いられる焦電型赤外線検出器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
焦電型赤外線検出器の信号出力は、検知対象物の温度が同じであっても、検知エリアの背景温度により異なった値となる為、これを補正する手段として、該検出器搭載ユニットに取り付けられたサーミスタ等の測温センサにて、背景温度の代わりにユニットの温度をモニターする事で信号出力の補正を行っていた。
しかし実際の背景温度とユニット温度には差があり、信号出力の補正が正確に出来ない為、サーモパイルを焦電型赤外線検出器と併用、又は図3に示す様に焦電型赤外線検出器に内蔵し、サーモパイルにて焦電型赤外線検知器の検知エリア付近の背景温度を測定する事で信号出力を補正していた。
又、焦電型赤外線検出器は、単位時間当たりの赤外線量の変化を電気信号として取り出す、いわゆる微分型検出器であり、移動物体の検知には適している反面、静止物体を検知する為には該検出器前面にチョッパ,シャッタ等の赤外線の入射を一時的に遮る装置を取り付ける必要があり、これらを回避する為サーモパイルを焦電型赤外線検出器と併用、又は図3に示す様に焦電型赤外線検出器に内蔵する手法を採る事で移動物体検知と静止物体検知を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来の技術では、サーモパイルと焦電型赤外線検出器の光学中心軸が同一とならず、同一のレンズを用いてはサーモパイルと焦電型赤外線検出器とで同一のエリアを検知する事が不可能であった。その為、本来測定すべき焦電型赤外線検出器の検知エリア内の背景温度を測定することが出来ず温度補正が不充分なものとなっていた。加えて、サーモパイルと焦電型赤外線検出器の検知エリアが別々になっていることから、サーモパイルによる静止物体検知と焦電型赤外線検出器による移動物体検知の信号が互いに独立したものとして扱われ、それぞれの検知方法の短所を補完する信号処理を用ての精度の高い検知が出来ていなかった。又、サーモパイルと焦電型赤外線検出器に、ミラー,又は別々のレンズを使用し同一の検知エリアを持たせようとした場合、光学系の設計が複雑、且つ困難になるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記のような問題を解決するため、本発明に係る焦電型赤外線検出器は、サーモパイルを内蔵し、且つ該サーモパイル受光電極部の中心点と焦電型赤外線検出器受光電極部の中心点とを同一Z軸上の近接した位置に配した事を特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1、図2面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る焦電型赤外線検出器の概略構造の上面図、図2は、本発明のその他の実施の形態に係る焦電型赤外線検出器の概略構造の上面図である。
尚、図1,図2において、図3と同一になる部分は、同一符号を付している。
図1,図2において、サーモパイル部はシリコン基板をベースとしたダイアフラム構造のものを一例として挙げている。サーモパイル部の受光電極が焦電型赤外線検出器の光学中心に位置する様にFET等の電子部品が実装された配線基板上にマウントを行う。該サーモパイル部と配線基板との結線はワイヤーボンディングにて行われる。次に配線基板上にサーモパイル部以上の高さを有す支持台を形成し、各々の受光電極部に分割されている焦電素子を、前途サーモパイルを橋渡しするが如くマウントする。
この際焦電素子が占める範囲の中心位置は前途サーモパイル受光電極の中心と一致させ、且つ焦電素子を各受光電極部に分割する事でサーモパイル受光電極への赤外線入射を遮らない様にしている。その後光学フィルターを有するCAN(図示せず)にて封止される。このようにして、サーモパイルと焦電型赤外線検出器の光学中心が同軸上にある本発明の焦電型赤外線検出器が構成されるのである。
【0006】
以上説明したように、本発明に係る焦電型赤外線検出器によれば、サーモパイルを内蔵し、且つ焦電素子がサーモパイルの受光面を覆わない様にして、サーモパイルと焦電型赤外線検出器の光学中心を同一Z軸上の近接した別平面上の位置に配している事から、特別な光学系を必要とする事無く、同一の光学系(レンズ)にてサーモパイルと焦電型赤外線検出器が同一のエリアを検知出来る様になり、サーモパイルにて本来測定すべき焦電型赤外線検出器の検知エリア内の背景温度を効果的に測定することが出来、焦電型赤外線検出器の信号出力の正確な温度補正が可能となる。加えて、移動物体検知と静止物体検知の両立に於いても、特別な光学系を必要とする事無く、サーモパイルと焦電型赤外線検出器の検知エリアが同一、且つサーモパイルの受光電極が、焦電型赤外線検出器の受光電極エリアの中心部にある事で、各々の信号を以下のようなアルゴリズムで処理することで、より精度の高い検知が可能となる。
(1)サーモパイル:出力有り、焦電型赤外線検出器:出力有り→検知エリア内に移動物体有り。
(2)サーモパイル:出力有り、焦電型赤外線検出器:出力無し→検知エリア内の背景温度が変化。移動物体無し。
(3)サーモパイル:出力無し、焦電型赤外線検出器:出力有り→誤報。
(4)サーモパイル:出力無し、焦電型赤外線検出器:出力無し→検知物体無し。
また、焦電素子部とサーモパイル部を別平面上の位置に配することにより、サーモパイルの温接点部に熱容量の大きい焦電素子部が配置されていないため、温度を検知する際、温接点部の温度変化は焦電型素子部の熱容量の影響を受けることはなく、感度良く検出エリアの温度変化を検出することが可能となる。
加えて、本発明に係る焦電型赤外線検出器においては、新規で専用の素子開発を必要とせずとも、既存の焦電素子とサーモパイルを上記の様な配置・構成とすることで、光学系の簡素化、及び省スペース化した信号補正が、既存の発明と同等若しくはそれ以上の効果をもって出来る焦電型赤外線検出器を得ることが可能となり、さらにコスト面でも優位に立つものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る焦電型赤外線検出器の概略構造の上面図。
【図2】本発明の他の実施の形態に係る焦電型赤外線検出器の概略構造の上面図。
【図3】従来の形態に係る焦電型赤外線検出器の概略構造の上面図。
【図4】本発明の実施の形態に係る焦電型赤外線検出器の等価回路図。
【符号の説明】
1 焦電素子
2 FET
3 支持台
4 内部配線基板
5 サーモパイル
6 光学フィルター
7 サーモパイル集光電極
8 焦電素子受光電極

Claims (1)

  1. 焦電型赤外線検出器内の配線基板上に、ダイヤフラム構造を有したサーモパイルと、
    同配線基板上面からの立ち上がり長が該サーモパイル部以上の高さとなるよう設けられた支持台上に、サーモパイル部の中心点と同一軸上に光学中心点が位置するように、且つ該サーモパイル部受光電極部への赤外線入射を遮らず、該サーモパイル部上を橋渡しするように分割配置された焦電素子とを具備したことを特徴とする焦電型赤外線検出器。
JP31861898A 1998-11-10 1998-11-10 焦電型赤外線検出器 Expired - Lifetime JP4633873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31861898A JP4633873B2 (ja) 1998-11-10 1998-11-10 焦電型赤外線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31861898A JP4633873B2 (ja) 1998-11-10 1998-11-10 焦電型赤外線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000146689A JP2000146689A (ja) 2000-05-26
JP4633873B2 true JP4633873B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=18101154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31861898A Expired - Lifetime JP4633873B2 (ja) 1998-11-10 1998-11-10 焦電型赤外線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4633873B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3451238B2 (ja) 2000-05-09 2003-09-29 マツダマイクロニクス株式会社 防犯用サーモパイル放射遠赤外線検出装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105585U (ja) * 1978-01-09 1979-07-25
JPS57104828A (en) * 1980-12-20 1982-06-30 Horiba Ltd Composing infrared detector
JPH04360588A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Murata Mfg Co Ltd 複合型赤外線検出器
JPH06283766A (ja) * 1993-03-30 1994-10-07 New Japan Radio Co Ltd 赤外線センサとその製造方法
JP2000121432A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Mitsubishi Materials Corp 焦電型赤外線センサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105585U (ja) * 1978-01-09 1979-07-25
JPS57104828A (en) * 1980-12-20 1982-06-30 Horiba Ltd Composing infrared detector
JPH04360588A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Murata Mfg Co Ltd 複合型赤外線検出器
JPH06283766A (ja) * 1993-03-30 1994-10-07 New Japan Radio Co Ltd 赤外線センサとその製造方法
JP2000121432A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Mitsubishi Materials Corp 焦電型赤外線センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000146689A (ja) 2000-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0741026B2 (ja) 体温計
EP0964231A2 (en) Infrared thermometer
US20050218327A1 (en) Infrared gas detector and method of the same
US7360945B2 (en) Apparatus for determining temperature of a portable computer system
JP2003344156A (ja) 赤外線センサおよびそれを用いた電子装置
JPH10148569A (ja) 赤外線物体検出装置
US8215831B2 (en) Sensor element
JP4633873B2 (ja) 焦電型赤外線検出器
JPS58113839A (ja) 露点検出装置
JP3214203B2 (ja) 赤外線検出装置
JPS63286729A (ja) サ−モパイル検出装置
JP2000275100A (ja) 焦電型赤外線検出器
JPH07140008A (ja) 放射温度計
JP3855458B2 (ja) 放射温度検出素子
JPH1137847A (ja) 狭視野サーミスタボロメータ
JP3750340B2 (ja) 放射温度検出素子
JPS6153549A (ja) 光学的測定装置
JPH08275925A (ja) 放射体温計
JPH0634448A (ja) 放射温度計
JPH1151773A (ja) 熱物体測定装置およびその温度補正法
JPH04184126A (ja) 低温用放射計
JPH02151737A (ja) 空洞内落下物体測温装置
JPH08278203A (ja) 赤外線放射温度計
JP2002048637A (ja) 赤外線検出器およびこれを備えた測温計
RU2196306C2 (ru) Оптический пирометр

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term