JP3855458B2 - 放射温度検出素子 - Google Patents

放射温度検出素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3855458B2
JP3855458B2 JP14300198A JP14300198A JP3855458B2 JP 3855458 B2 JP3855458 B2 JP 3855458B2 JP 14300198 A JP14300198 A JP 14300198A JP 14300198 A JP14300198 A JP 14300198A JP 3855458 B2 JP3855458 B2 JP 3855458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
filter
infrared
thermistor
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14300198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11337414A (ja
Inventor
由明 本多
浩一 相澤
祥文 渡部
勉 櫟原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14300198A priority Critical patent/JP3855458B2/ja
Publication of JPH11337414A publication Critical patent/JPH11337414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855458B2 publication Critical patent/JP3855458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、赤外線を利用して非接触で温度を検出する放射温度計に用いる放射温度検出素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の放射温度計、特に、例えば0〜500℃のような中低温領域においては、主に熱型赤外線検出素子が用いられ、熱型赤外線検出素子としては、チョッパーを用いた焦電素子やサーモパイル素子が使用されている。
【0003】
実際に赤外線を用いて、非接触で温度を計測するためには、赤外線の検出と赤外線検出素子の素子温度の計測が必要である。即ち、赤外線検出素子に入射される赤外線により、赤外線検出素子と対象物との温度差が算出でき、この値に赤外線検出素子の素子温度を加えることにより、対象物の絶対温度を計測できるのである。
【0004】
従来においては、サーモパイルのような赤外線検出素子とサーミスタのような接触式温度検出素子を用いて、対象物の絶対温度を計測していた。より具体的には、キャンパッケージタイプの赤外線検出素子に外付けでサーミスタを接触させたり、キャンパッケージ内のステム側にサーミスタを接着させることによって、赤外線検出素子の温度をキャンパッケージの温度で代用していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記に示したように、キャンパッケージの外側や、キャンパッケージ内のステム側にサーミスタを接着させることで赤外線検出素子の温度の計測を行った場合、上記の赤外線検出素子と接触式温度検出素子とを有する放射温度検出素子を使用する雰囲気温度が変化すると、先ず、キャンパッケージ外周の温度が変化し、特にパッケージの熱容量の小さいキャップが変化し、その後、熱容量の大きなステムが外側及びキャップへの接着部から変化し、サーミスタ,赤外線検出素子の順で温度が変化する。
【0006】
このため、非常に大きな熱容量のメタル製ブロックで放射温度検出素子を囲んだり、また、温度が安定するまでの待機時間を必要とした。
【0007】
この待機時間は、測定精度が上がれば上がるほど大きくなり、赤外線より温度換算するまでの時間が1秒以内であっても、待機時間が数十分にもおよんで実使用上問題がある。
【0008】
また、最も外部に露出しているパッケージのキャップ表面より環境温度が変化した場合、キャップに設けられたフィルタの温度が上昇する。このフィルタは、理想的には赤外線の吸収がゼロであるが、実際には20〜30%で吸収される。このため、フィルタ温度が上昇すると、フィルタが赤外線検出素子の視野角にほぼ全て入るため、この温度上昇は赤外線検出素子の出力誤差を瞬時に上昇させることになり、赤外線検出素子温度を検出する接触式温度検出素子の温度が赤外線検出素子温度を正確に計測できるまで待機時間を要するという問題があった。
【0009】
本発明は、上記の点に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、待機時間をなくし、雰囲気温度の変化が起こる状況下でも安定に非接触で温度を計測できる放射温度検出素子を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、ステムと開口部を有するキャップと該開口部を塞ぐフィルタとを有するパッケージと、該パッケージ内に配置された赤外線検出素子と、前記フィルタ温度を計測するサーミスタとを有し、前記フィルタをシリコン基板で形成し、前記サーミスタ多結晶シリコンで前記シリコン基板内に埋設して形成するようにしたことを特徴とするものである。
【0012】
請求項記載の発明は、請求項1記載の放射温度検出素子において、前記パッケージ内を真空にしたことを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態について図面に基づき説明する。図1は、参考例としての放射温度検出素子の概略断面図である。この放射温度検出素子は、一方の面側から他方の面側に貫通して成るリード2が一体成型されたステム1に、略凹型形状の、例えば金属製のキャップ3がステム1の一方の面の外周縁で接続され、ステム1とキャップ3とで空間4を構成している。そして、キャップ3の凹部底面には開口部3aが形成され、開口部3aには赤外線透過フィルタ5が封止されてパッケージが構成されている。そして、赤外線検出素子6が、赤外線透過フィルタ5が視野角に入る空間4内のステム1上に配置されている。なお、リード2は、赤外線検出素子6の出力端子となる。
【0014】
ここで、赤外線透過フィルタ6に赤外線透過フィルタ6のフィルタ温度を検出するための温度検出素子であるサーミスタ7が取り付けられ、サーミスタ7には配線8が接続されている。
【0015】
赤外線透過フィルタ5のフィルタ温度をTf、赤外線検出素子6の温度をTsとし、赤外線透過フィルタ5の放射率をεfとすると、赤外線透過フィルタ5から放射される熱量は、εf(Tf 4−Ts 4)で表すことができ、これが誤差として検出される。特に、赤外線透過フィルタ5は、赤外線検出素子6の視野角内にあるため、εfが0.2〜0.3程度であっても誤差要因としては大きい。
【0016】
従って、赤外線透過フィルタ5のフィルタ温度をサーミスタ7により計測することで、赤外線透過フィルタ5の温度が環境変化により急激に変化した場合、赤外線検出素子6の温度と赤外線透過フィルタ5のフィルタ温度との差から生じる赤外線検出素子6の出力から誤差要因であるε f(Tf 4−Ts 4)成分を取り除くことができ、正確な放射温度を算出することができる。
【0017】
なお、参考例においては、温度検出素子であるサーミスタ7を赤外線透過フィルタ5に後付け等により設けたが、本発明の実施の形態に係る放射温度検出素子では、赤外線透過フィルタ5シリコン等の半導体基板い、図2に示すように、シリコン材料で温度検出素子を形成する。例えば多結晶シリコン等でサーミスタ7を形成することができる。この場合、赤外線透過フィルタ5のフィルタ温度の計測を、赤外線透過フィルタ5を構成する基板内に形成した温度検出素子で行うことで後付け等が不要になる。また、図1ではバルクのサーミスタ7を用いたが、図2に示すサーミスタ7はシリコン等の基板内に形成することで図1に示すサーミスタ7に比べ小さくでき、このことで熱容量を小さくでき、温度検出速度が上がるため、より瞬時に環境温度の急激な変化により赤外線検出素子出力の誤差要因を取り除くことができる。
【0018】
また、図1,2に示す放射温度検出素子においては、サーミスタ7を空間4外に配置したが、これに限定されるものではなく、空間4内に位置するように設けても良い。
【0019】
た、図2に示す放射温度検出素子において、パッケージ内の空間4を真空にするようにすれば、赤外線検出素子6とパッケージ間を断熱化することができ、パッケージ周囲が温度変化しても、赤外線検出素子6の温度をより安定にすることができ、環境温度の急激な変化においても赤外線のやり取りのみで正確な放射温度を検出することができる。
【0020】
【発明の効果】
請求項1記載の発明は、ステムと開口部を有するキャップと該開口部を塞ぐフィルタとを有するパッケージと、該パッケージ内に配置された赤外線検出素子と、前記フィルタ温度を計測するサーミスタとを有し、前記フィルタをシリコン基板で形成し、前記サーミスタ多結晶シリコンで前記シリコン基板内に埋設して形成するようにしたので、フィルタの温度が環境温度により急激に変化した場合に、赤外線検出素子温度とフィルタ温度との差から生じる赤外線検出素子出力の誤差要因を取り除くことができ、待機時間をなくし、雰囲気温度の変化が起こる状況下でも安定に非接触で温度を計測できる放射温度検出素子を提供することができた。
【0021】
さらに、フィルタとしては一般的にシリコン等の半導体基板を用いるためシリコン材料でサーミスタを形成することができ、フィルタ温度の計測をフィルタを構成する基板内に形成したサーミスタで行うことで後付け等が不要となるとともに、温度検出速度が上がるため、より瞬時に環境温度の急激な変化による赤外線検出素子出力の誤差要因を取り除くことができる。
【0022】
請求項記載の発明は、請求項1記載の放射温度検出素子において、前記パッケージ内を真空にしたので、請求項1記載の発明の効果に加えて、赤外線検出素子とパッケージ間をより断熱化することができ、赤外線検出素子温度をより安定にすることができ、環境温度の急激な変化においても赤外線のやり取りのみで正確な放射温度を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】参考例の放射温度検出素子の概略断面図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る放射温度検出素子の概略断面図である。

Claims (2)

  1. ステムと開口部を有するキャップと該開口部を塞ぐフィルタとを有するパッケージと、該パッケージ内に配置された赤外線検出素子と、前記フィルタ温度を計測するサーミスタとを有し、前記フィルタをシリコン基板で形成し、前記サーミスタ多結晶シリコンで前記シリコン基板内に埋設して形成するようにしたことを特徴とする放射温度検出素子。
  2. 前記パッケージ内を真空にしたことを特徴とする請求項1記載の放射温度検出素子。
JP14300198A 1998-05-25 1998-05-25 放射温度検出素子 Expired - Fee Related JP3855458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14300198A JP3855458B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 放射温度検出素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14300198A JP3855458B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 放射温度検出素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11337414A JPH11337414A (ja) 1999-12-10
JP3855458B2 true JP3855458B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=15328648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14300198A Expired - Fee Related JP3855458B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 放射温度検出素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3855458B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19942214A1 (de) * 1999-09-03 2001-03-08 Braun Gmbh Beheizbarer Infrarot-Sensor und Infrarot-Thermometer mit einem derartigen Sensor
JP5531275B2 (ja) * 2009-10-02 2014-06-25 旭化成エレクトロニクス株式会社 赤外線センサ及びその製造方法
JP5921283B2 (ja) * 2012-03-28 2016-05-24 大阪瓦斯株式会社 温度測定装置及び加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11337414A (ja) 1999-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456919A (en) Thermopile type detector with temperature sensor for cold junction
US6300554B1 (en) Method of fabricating thermoelectric sensor and thermoelectric sensor device
US7385199B2 (en) Microbolometer IR focal plane array (FPA) with in-situ mirco vacuum sensor and method of fabrication
KR100205384B1 (ko) 적외선 센서 및 그의 온도 보상방법
US20070227575A1 (en) Thermopile element and infrared sensor by using the same
US20050081905A1 (en) Thermopile IR detector package structure
JP2008145133A (ja) 放射温度計
US4665276A (en) Thermoelectric sensor
US20190101454A1 (en) Non-contact temperature measurement sensor
JP5564681B2 (ja) 赤外線センサ
JPH09329499A (ja) 赤外線センサ及び赤外線検出器
JP3855458B2 (ja) 放射温度検出素子
JPH11337415A (ja) 放射温度検出素子
US20200232853A1 (en) Non-contact type infrared temperature sensor module
KR100971962B1 (ko) 비접촉식 적외선 온도 센서 모듈 및 이의 제조 방법
KR20170135153A (ko) 비접촉식 적외선 온도 센서 모듈
JPH0666639A (ja) 赤外線温度計
JP2000131147A (ja) 赤外線センサ
US4812801A (en) Solid state gas pressure sensor
JP3750340B2 (ja) 放射温度検出素子
JPH04299225A (ja) 体温計
Mori et al. Vacuum-encapsulated thermistor bolometer type miniature infrared sensor
JPS63286729A (ja) サ−モパイル検出装置
JP2002156283A (ja) サーモパイル型赤外線センサ
JPH0394127A (ja) 赤外線センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees