JP4631760B2 - デジタルカメラ、画像処理方法及びプログラム - Google Patents

デジタルカメラ、画像処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4631760B2
JP4631760B2 JP2006073624A JP2006073624A JP4631760B2 JP 4631760 B2 JP4631760 B2 JP 4631760B2 JP 2006073624 A JP2006073624 A JP 2006073624A JP 2006073624 A JP2006073624 A JP 2006073624A JP 4631760 B2 JP4631760 B2 JP 4631760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ellipse
image
axis
correction
perfect circle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006073624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007251700A (ja
Inventor
将美 湯山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2006073624A priority Critical patent/JP4631760B2/ja
Priority to US11/686,694 priority patent/US7961241B2/en
Publication of JP2007251700A publication Critical patent/JP2007251700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631760B2 publication Critical patent/JP4631760B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、被写体像を本来の形状に補正処理するデジタルカメラ画像処理方法及びプログラムに関する。
カメラで被写体を撮影した場合、撮影角度に応じて被写体は本来の形状とは異なる形状で撮影される。例えば、矩形の物体を撮影した場合、真上から撮影しない限り当該物体は台形で撮影される。このため、この台形で撮影された四角形領域を矩形に補正する形状補正処理を行って、撮影された台形を本来の被写体の形状である矩形に補正し、この補正した形状の被写体を有する画像を記録するカメラも提案されるに至っている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−143092号公報
ところで、撮影角度に応じて本来の形状とは異なる形状で撮影される物体の形状は、矩形に限るものではなく、真円にあっても真上から撮影しない限り当該物体は楕円で撮影される。しかしながら、前述の撮影された四角形領域を矩形に補正する形状補正処理を行うカメラでは、台形で撮影された被写体を本来の矩形形状に補正することはできるにしても、楕円で撮影された被写体を本来の形状に補正することができない。
本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、被写体像を本来の形状に補正することのできるデジタルカメラ及び画像処理プログラムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため請求項1の発明にあっては、撮像手段と、この撮像手段によって撮像された画像に含まれる楕円の輪郭を有する被写体像を抽出する抽出手段と、この抽出手段により抽出された前記被写体像を表示する表示手段と、この表示手段に表示された前記楕円の長軸と短軸を検出する検出手段と、この検出手段により検出された前記楕円の長軸又は短軸が二次元座標におけるx方向又はy方向と一致するよう前記楕円を回転させる回転手段と、この回転手段により回転された前記楕円を真円に補正する補正手段と、この補正手段により真円に補正された前記被写体像を記憶する記憶手段とを備える。
また、請求項2の発明にあっては、上記請求項1の発明に加え、前記二次元座標と前記長軸上又は前記短軸上との傾きに基づいて、前記楕円を前記二次元座標のx方向又はy方向のどちらから回転させるかを判断する判断手段を更に備える。
また、請求項3の発明にあっては、請求項1又は2の発明に加え、楕円を真円にするための複数の補正情報をもつ記録手段とを備え、前記補正手段は、前記記録手段に記録された前記複数の補正情報から選択された前記補正情報を読み出して補正する
また、請求項4の発明にあっては、請求項の発明に加え、前記複数の補正情報は楕円形イメージと座標軸イメージの少なくとも2種類からなり、前記補正手段は、前記複数の補正情報から楕円形イメージが選択された場合は、この楕円形イメージに対応付けられた倍率情報に従って前記被写体像を真円に補正する一方、前記座標軸イメージが選択された場合は、この座標軸と長軸方向または短軸方向が合った被写体像を真円に補正する。
また、請求項の発明にあっては、請求項1乃至何れかの発明に加え、前記補正手段は、楕円の他、矩形の形状も抽出し補正する
また、請求項の発明にあっては、撮像された画像の中にある被写体像を補正する画像処理方法であって、この撮像された画像に含まれる楕円の輪郭を有する被写体像を抽出する抽出ステップと、この抽出ステップにより抽出された前記被写体像を表示する表示ステップと、この表示ステップに表示された前記楕円の長軸と短軸を検出する検出ステップと、この検出ステップにより検出された前記楕円の長軸又は短軸が二次元座標におけるx方向又はy方向と一致するよう前記楕円を回転させる回転ステップと、この回転ステップにより回転された前記楕円を真円に補正する補正ステップと、この補正ステップにより真円に補正された前記被写体像を記憶する記憶ステップとを含む。
また、請求項7の発明にあっては、撮像手段、表示手段、及び、記憶手段を備えるデジタルカメラが有するコンピュータを、前記撮像手段よって撮像された画像に含まれる楕円の輪郭を有する被写体像を抽出する抽出手段、この抽出手段により抽出された前記被写体像を前記表示手段に表示させる表示制御手段、この表示制御手段によって表示された前記楕円の長軸と短軸を検出する検出手段と、この検出手段により検出された前記楕円の長軸又は短軸が二次元座標におけるx方向又はy方向と一致するよう前記楕円を回転させる回転手段、この回転手段により回転された前記楕円を真円に補正する補正手段この補正手段により真円に補正された前記被写体像を前記記憶手段に記憶させる記憶手段として機能させる。
本発明によれば、楕円状の被写体をどの角度から撮影しても、本来の形状である真円に補正して記録することができる。
(第1の実施の形態)
以下、本発明の一実施の形態を図にしたがって説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係るデジタルカメラ1の電気的構成を示すブロック図である。このデジタルカメラ1は、撮像素子であるCCD2と、DSP/CPU3とを有している。CCD2は本発明の撮影手段であり、図外の撮像レンズ等の光学系を介して結像された被写体の光学像を光電変換し、被写体の光学像に応じたアナログの撮像信号を出力する。
DSP/CPU3は、JPEG方式による画像データの圧縮・伸張を含むデジタル信号処理を行うとともにデジタルカメラ1の各部を制御するワンチップマイコンである。DSP/CPU3には、CCD2を駆動するTG(Timing Generator)4が接続され、TG4には、CCD2から出力される撮像信号が入力するユニット回路5が接続されている。ユニット回路5は、相関二重サンプリングによりCCD2の出力信号等のノイズを除去するCDS回路、ノイズが除去された撮像信号を増幅するゲイン調整用アンプ(AGC)、増幅後の撮像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器(AD)から構成されており、CCD2の出力信号はユニット回路5にてデジタル信号に変換され、DSP/CPU3に送られる。
また、DSP/CPU3には、レンズ駆動部6、ストロボ回路7、USBインターフェース8、電源制御部9、キー入力部10、液晶モニタ11が接続されるとともに、アドレス・データバス12を介してDRAM13、内蔵フラッシュメモリ14、カード・インターフェース15が接続されている。カード・インターフェース15には、本体に設けられている図示しないカードスロットに着脱自在に装着されたメモリ・カード16が接続されている。レンズ駆動部6は、前述した撮像レンズを構成するズームレンズやフォーカスレンズを駆動するモータ、及びその駆動回路等からなり、DSP/CPU3から送られる制御信号に応じてズームレンズやフォーカスレンズを駆動する。
DRAM13は、CCD2により撮像されデジタル化された被写体の画像データを一時記憶するバッファであるとともに、DSP/CPU3のワーキングメモリとして使用される。そして、シャッターキーが押された撮影時には、DRAM13に一時記憶された画像データが、DSP/CPU3により圧縮され、最終的には所定のフォーマットの画像ファイルとして、本発明の画像記録手段であるメモリ・カード16に記録される。
ストロボ回路7は、前述したストロボを構成するキセノンランプ等の光源や、その給電回路及び調光回路等から構成される。液晶モニタ11はカラーLCDとその駆動回路とを含み、撮影待機モードではCCD2によって撮像された被写体画像をスルー画像として表示し、また、再生モード(PLAYモード)では、メモリ・カード16から読み出され、DSP/CPU3によって伸張された記録画像を表示する。また、操作補助用として、機能選択時の処理メニュー表示や設定用の図形若しくはアイコン等の表示を行う。
レンズ駆動部6は、前記撮像レンズを構成するズームレンズ及びフォーカスレンズを含むレンズ群を光軸方向に駆動するためのステッピングモータ、及びそれらをDSP/CPU3から送られる制御信号に応じて駆動するモータドライバから構成される。
USBインターフェース8には前述した外部機器接続コネクタ17が接続されている。デジタルカメラ1は、外部機器接続コネクタ17を介して他の外部機器と接続されることにより、外部機器から送られる操作信号の受信、及びメモリ・カード16に記録されている画像データの外部機器への転送が可能となっている。
電源制御部9には、ニッケル水素等の充電池を含む電源回路18が接続されており、電源制御部9は外部機器接続コネクタ17を介して外部から供給される電力を電源回路18へ供給する。キー入力部10は、モード選択キー等の複数の操作キー及びスイッチを含み、使用者によるキー操作に応じた操作信号をDSP/CPU3に出力する。
そして、内蔵フラッシュメモリ14には、DSP/CPU3に上記各部を制御させるための制御プログラム、例えばAE・AF制御用のプログラムや、データ通信用プログラム等の各種の動作モードに応じた制御に必要なプログラム、及び各種データが記憶されている。特にDSP/CPU3を本発明の検出手段、円画像補正手段、表示制御手段、矩形画像補正手段等として機能させるためのプログラムが記憶されている。
以上の構成に係る本実施の形態において、キー入力部10に設けられている前記モード選択キーを操作して円補正RECモードを設定すると、DSP/CPU3は前記内蔵フラッシュメモリ14に格納されているプログラムに基づき、図2のフローチャートに示すような処理を実行する。すなわち、液晶モニタ11に、画面の中心の円形内においてのみスルー画像を表示する(ステップS101)。このステップS101での処理により、図3(a)に示すように、液晶モニタ11には、画面の中心に円形の表示領域111が表示される。また、ユーザがこの表示領域111内に被写体が表示されるように、デジタルカメラ1の向きを調整することにより、該表示領域111内には本来真円の被写体が楕円のスルー画像112として表示される。
次に、シャッターキーが操作されたか否かを判断し(ステップS102)、シャッターキーが操作されたならば、静止画撮影処理を実行して静止画データを取得し、取得した静止画データのうち前記表示領域111に対応する領域の静止画データのみをDRAM13に記憶する(ステップS103)。引き続き、このDRAM13に記憶した静止画データにおける楕円の輪郭を抽出(検出)する処理を実行する(ステップS104)。この輪郭抽出処理には、例えば公知のラドン法等を用いるとともに、画像内に存在する最大の楕円領域を抽出する。次に、前記ステップS103でDRAM13に記憶された静止画データを液晶モニタ11に表示するとともに、前記ステップS104で抽出した楕円の輪郭部分を強調表示し(ステップS105)、さらに、補正、キャンセルの選択ボタンを表示する(ステップS106)。このステップS105及びS106での処理により、図3(b)に示すように、液晶モニタ11に楕円の輪郭113が強調された静止画が表示されるとともに、補正ボタン114とキャンセルボタン115とが表示される。
引き続き、ユーザがキー入力部10を操作して補正を選択したか否かを判断し(ステップS107)、補正ボタン114が選択されることなくキャンセルボタン115選択された場合には(ステップS107:NO)、後述する楕円を真円に補正する処理を実行することなく、画像112をそのままメモリ・カード16に格納する(ステップS108)。また、補正ボタン114が選択された場合には(ステップS107:YES)、前記楕円の画像112を真円に補正し(ステップS109)、この補正した画像をメモリ・カード16に格納する(ステップS110)。これにより、図3(c)に示すように、真円に補正された画像116がメモリ・カード16に記録されることとなる。
図4は、前記ステップS109で実行される楕円から真円への補正の処理手順を示すフローチャートである。先ず、前記ステップS104での輪郭抽出により得られた楕円の長軸Aと短軸Bとを検出する(ステップS201)。この楕円の長軸Aと短軸Bとを検出するに際しては、例えば楕円の円周上における各ドットの座標を検出し、最も離れている座標間の線分を長軸Aとし、最も近接している座標間の線分を短軸Bとする。
次に、この検出した短軸Bの角度が−45°より大でかつ+45°より小であるか否かを判断する(ステップS202)。そして、この判断がYESであって、−45°<B<+45°である場合には、長軸Aが垂直軸となり、短軸Bが水平軸となるように画像を回転する(ステップS203)。しかし、ステップS202の判断がNOであって、−45°<B<+45°でない場合には、短軸Bが垂直軸となり、長軸Aが水平軸となるように画像を回転する(ステップS205)。
すなわち、ステップS203及びステップS205の処理は、図5(a)に示すように、長軸A又は短軸Bが二次元座標における水平軸(x軸)又は垂直軸(y軸)とに一致してない楕円Vを想定し、この楕円Vの長軸A又は短軸Bを水平軸(x軸)又は垂直軸(y軸)に一致させるべく、楕円Vを回転させる処理である。このとき、図5(a)に示すように、短軸Bの角度が−45°〜+45°の範囲内にある場合には、短軸Bを垂直軸(y軸)に合致させるよりも水平軸(x軸)に合致させる方が、必要とする楕円Vの回転量は少なくて済む。したがって、ステップS202の判断がYESであって、短軸Bの角度が−45°<B<+45°である場合には、ステップS203で図5(b)に示すように、長軸Aが垂直軸(y軸)となり、短軸Bが水平軸(x軸)となるように画像を回転する。
しかし、前述とは逆に、短軸Bの角度が−45°〜+45°の範囲内にない場合には、短軸Bを水平軸(x軸)に合致させるよりも垂直軸(y軸)に合致させる方が、必要とする楕円Vの回転量は少なくて済む。したがって、ステップS202の判断がNOであって、短軸Bの角度が−45°<B<+45°でない場合には、ステップS205で図6に示すように、短軸Bが垂直軸(y軸)となり、長軸Aが水平軸(x軸)となるように画像を回転する。
そして、ステップS203で図5(b)に示すように、長軸Aが垂直軸(y軸)となり、短軸Bが水平軸(x軸)となるように画像を回転させた場合には、画像の水平方向をA/B倍に拡大する(ステップS204)。これにより、A=Bとなり、楕円Vの長軸Aと短軸Bとが同一長さになることにより、楕円は真円に補正されることとなる。また、ステップS205で図6に示すように、短軸Bが垂直軸(y軸)となり、長軸Aが水平軸(x軸)となるように画像を回転させた場合には、画像の垂直方向をA/B倍に拡大する(ステップS206)。これにより、A=Bとなり、楕円Vの長軸Aと短軸Bとが同一長さになることにより、楕円は真円に補正されることとなる。
なお、本実施の形態においては、長軸Aの長さを基準として、楕円の水平方向あるいは垂直方向をA/B倍に拡大するようにしたが、短軸Bの長さを基準として、楕円の水平方向あるいは垂直方向をB/A倍に縮小するようにしてもよい。さらには、長軸A又は短軸Bの長さのいずれも基準とすることなく、両者の差の比率等に基づき長軸Aを縮小し短軸Bを拡大するようにしてもよく、要はA=Bとなる画像補正を行えばよい。
このとき、この画像の拡大又は縮小補正は、前述のように長軸A又は短軸Bが水平軸(x軸)又は垂直軸(y軸)となるように画像を回転させてから行う。したがって、画像拡大又は縮小は、二次元座標における水平(x)方向又は垂直(y)方向においてのみ行えばよいこととなる。よって、拡大又は縮小補正処理が簡単となり、簡単な拡大又は縮小補正処理により楕円を真円に補正することができる。
(第2の実施の形態)
図7及び図8は、本発明の第2の実施の形態を示すものである。本実施の形態においては、図7に示すように、前記内蔵フラッシュメモリ14に、前記プログラム等とともにガイドデータテーブル141が格納されている。このガイドデータテーブル141には、ガイド表示データと付随データとが対応して記憶されている。これらガイド表示データにおいて、(a)(b)・・・は、前記液晶モニタ11に水平方向に長軸を有する楕円を表示させる画像データであり、対応する付随データとして垂直方向拡大倍率、及び水平方向縮小倍率が記憶されている。(c)(d)・・・は、液晶モニタ11に垂直方向に長軸を有する楕円を表示させる画像データであり、対応する付随データとして水平方向拡大倍率、及び水垂直方向縮小倍率が記憶されている。また、(e)は、液晶モニタ11に水平軸と垂直軸とからなる二次元座標を表示させる画像データであり、対応する付随データは記憶されていない。
図8は、本実施の形態の処理手順を示すフローチャートである。まず、メニュー画面表示処理を実行して、液晶モニタ11に、前記ガイドデータテーブル141に格納されているガイド表示データを縮小して羅列表示する(ステップS301)。次に、このメニュー画面からいずれかのガイド表示データがユーザのキー入力部10操作により選択されたか否かを判断し(ステップS302)、選択されたならば選択されたガイド表示データに基づく形状のガイドを液晶モニタ11の中央部に表示させる(ステップS303)。さらに、このガイドを表示させた液晶モニタ11にスルー画像を表示させる(ステップS304)。
このときユーザは、ガイド表示データ(a)(b)・・・(c)(d)・・・を選択した場合には、本来は真円であるがスルー画像としては楕円で表示される被写体の外周が、表示されている楕円と合致するようにデジタルカメラ1の傾き角度、ズーム倍率等を調整する。また、ガイド表示データ(e)を選択した場合には、本来は真円であるがスルー画像としては楕円で表示される被写体の長軸又は短軸が、表示されている二次元座標の水平軸又は垂直軸に夫々合致するように、デジタルカメラ1の傾き角度等を調整する。
引き続き、ステップS305〜S313の処理を実行する。このステップS305〜S313の処理は、前述した第1の実施の形態における図2に示したフローチャートのステップS102〜S110の処理と同様である。しかし、ガイド表示データ(a)(b)・・・(c)(d)・・・を選択した場合には、垂直方向拡大・縮小倍率、及び水平方向縮小・拡大倍率は、ガイドデータテーブル141の付随データにより既知である。したがって、ステップS312(ステップS109に対応)で楕円を真円に補正する処理を実行するに際しては、図4に示したフローチャートにおけるステップS201、S202、S203及びS205の処理を行う必要はなく、ステップS204及びS206の処理のみを行って、ガイドデータテーブル141の付随データにより示される方向に、示される倍率で拡大又は縮小すればよいこととなる。
また、ガイド表示データ(e)を選択した場合には、楕円で表示される被写体の長軸又は短軸が、表示されている二次元座標の水平軸又は垂直軸に夫々合致している。したがって、ステップS312(ステップS109に対応)で楕円を真円に補正する処理を実行するに際しては、図4に示したフローチャートにおけるステップS202、S203及びS205の処理を行う必要はなく、ステップS201で長軸Aと短軸Bとを検出し、ステップS204又はS206で水平方向又は垂直方向にA/B倍に拡大する処理を行えばよいこととなる。よって、ステップS312で楕円を真円に補正する際の処理を第1の実施の形態よりも簡単化することができ、DSP/CPU3の処理負担を軽減することができるとともに、処理速度を高めることもできる。
(第3の実施の形態)
図9は、本発明の第3の実施の形態における処理手順を示すフローチャートである。キー入力部10に設けられている前記モード選択キーを操作して補正RECモードを設定すると、DSP/CPU3は前記フラッシュメモリ14に格納されているプログラムに基づき、図9のフローチャートに示すような処理を実行する。すなわち、液晶モニタ11に、スルー画像を表示する(ステップS401)。次に、シャッターキーが操作されたか否かを判断し(ステップS402)、シャッターキーが操作されたならば、静止画撮影処理を実行して静止画データを取得し、取得した静止画データをDRAM13に記憶する(ステップS403)。引き続き、このDRAM13に記憶した画像データにおける被写体の輪郭を抽出(検出)する処理を実行する(ステップS404)。輪郭抽出処理には、例えば公知のラドン法等を用いるとともに、画像内に存在する最大の輪郭領域を抽出する。次に、前記ステップS403でDRAM13に記憶された静止画データを液晶モニタ11に表示するとともに、前記ステップS404で抽出した輪郭部分を強調表示し(ステップS405)、さらに、補正、キャンセルの選択ボタンを表示する(ステップS406)。
引き続き、ユーザがキー入力部10を操作して補正を選択したか否かを判断し(ステップS407)、補正が選択されることなくキャンセル選択された場合には(ステップS407:NO)、画像(DRAM13に記憶されている静止画データ)をそのままメモリ・カード16に格納する(ステップS408)。また、補正が選択された場合には(ステップS407:YES)、前記ステップS404で抽出された輪郭が楕円と台形のいずれであるかを判断する(ステップS409)。そして、楕円であると判断された場合には、第1の実施の形態で詳述した楕円を真円に補正する処理を実行する(ステップS410)。また、台形であると判断された場合には、特開2005−143092号公報等において公知の台形を矩形に補正する処理を実行する(ステップS411)。そして、補正した画像をメモリ・カード16に格納する(ステップS412)。
したがって、本実施の形態によれば、本来真円であるがデジタルカメラ1で撮影する際の都合上画像としては楕円となる被写体、及び本来矩形であるがデジタルカメラ1で撮影する際の都合上画像としては台形となる被写体を、本来の形状にして撮影記録することができる。
なお、実施の形態においては、撮影する際に楕円を真円に補正するようにしたが、既に撮影されていてメモリ・カードに記憶されている画像を読み出して、この読出画像中における楕円を真円に補正して表示し、あるいは真円に補正した画像をメモリ・カードに記憶させるようにしてもよい。また、実施の形態においては、本発明をデジタルカメラ単体に適用した場合を示したが、デジタルカメラを内蔵する携帯電話等のデジタルカメラを具備する機器にも本発明を適用することができる。(変更要)
本発明の一実施の形態にかかるデジタルカメラの電気的構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における処理手順を示すフローチャートである。 同実施の形態の表示遷移図である。 楕円から真円への補正処理の処理手順を示すフローチャートである。 (a)はステップS202の説明図であり、(b)はステップS203の説明図である。 ステップS205の説明図である。 本発明の第2の実施の形態におけるガイドデータテーブルの概念図である。 同実施の形態における処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施の形態における処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 デジタルカメラ
2 CCD
3 DSP/CPU
4 TG
5 ユニット回路
6 レンズ駆動部
7 ストロボ回路
10 キー入力部
11 液晶モニタ
12 データバス
13 DRAM
14 内蔵フラッシュメモリ
16 メモリ・カード
111 表示領域
112 スルー画像
113 輪郭
114 補正ボタン
115 キャンセルボタン
141 ガイドデータテーブル
A 長軸
B 短軸
V 楕円

Claims (7)

  1. 撮像手段と、
    この撮像手段によ撮像された画像に含まれる楕円の輪郭を有する被写体像を抽出する抽出手段と、
    この抽出手段により抽出された前記被写体像表示する表示手段と、
    この表示手段に表示された前記楕円の長軸と短軸を検出する検出手段と、
    この検出手段により検出された前記楕円の長軸又は短軸が二次元座標におけるx方向又はy方向と一致するよう前記楕円を回転させる回転手段と、
    この回転手段により回転された前記楕円を真円に補正する補正手段と
    この補正手段により真円に補正された前記被写体像を記憶する記憶手段と
    を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 前記二次元座標と前記長軸上又は前記短軸上との傾きに基づいて、前記楕円を前記二次元座標のx方向又はy方向のどちらから回転させるかを判断する判断手段を更に備えることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
  3. 楕円を真円にするための複数の補正情報をもつ記録手段とを備え、
    前記補正手段は、前記記録手段に記録された前記複数の補正情報から選択された前記補正情報を読み出して補正することを特徴とする請求項1又は2記載のデジタルカメラ。
  4. 前記複数の補正情報は楕円形イメージと座標軸イメージの少なくとも2種類からなり、前記補正手段は、前記複数の補正情報から楕円形イメージが選択された場合は、この楕円形イメージに対応付けられた倍率情報に従って前記被写体像を真円に補正する一方、前記座標軸イメージが選択された場合は、この座標軸と長軸方向または短軸方向が合った被写体像を真円に補正することを特徴とする請求項記載のデジタルカメラ。
  5. 前記補正手段は、楕円の他、矩形の形状も抽出し補正することを特徴とする請求項1乃至4何れか記載のデジタルカメラ
  6. 撮像された画像の中にある被写体像を補正する画像処理方法であって
    この撮像された画像に含まれる楕円の輪郭を有する被写体像を抽出する抽出ステップと、
    この抽出ステップにより抽出された前記被写体像を表示する表示ステップと、
    この表示ステップに表示された前記楕円の長軸と短軸を検出する検出ステップと、
    この検出ステップにより検出された前記楕円の長軸又は短軸が二次元座標におけるx方向又はy方向と一致するよう前記楕円を回転させる回転ステップと、
    この回転ステップにより回転された前記楕円を真円に補正する補正ステップと、
    この補正ステップにより真円に補正された前記被写体像を記憶する記憶ステップと
    を含むことを特徴とする画像処理方法。
  7. 撮像手段、表示手段、及び、記憶手段を備えるデジタルカメラが有するコンピュータを、
    前記撮像手段よって撮像された画像に含まれる楕円の輪郭を有する被写体像を抽出する抽出手段、
    この抽出手段により抽出された前記被写体像を前記表示手段に表示させる表示制御手段
    この表示制御手段によって表示された前記楕円の長軸と短軸を検出する検出手段と、
    この検出手段により検出された前記楕円の長軸又は短軸が二次元座標におけるx方向又はy方向と一致するよう前記楕円を回転させる回転手段、
    この回転手段により回転された前記楕円を真円に補正する補正手段
    この補正手段により真円に補正された前記被写体像を前記記憶手段に記憶させる記憶手段
    として機能させることを特徴とするログラム。
JP2006073624A 2006-03-17 2006-03-17 デジタルカメラ、画像処理方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4631760B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073624A JP4631760B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 デジタルカメラ、画像処理方法及びプログラム
US11/686,694 US7961241B2 (en) 2006-03-17 2007-03-15 Image correcting apparatus, picked-up image correcting method, and computer readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073624A JP4631760B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 デジタルカメラ、画像処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007251700A JP2007251700A (ja) 2007-09-27
JP4631760B2 true JP4631760B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=38517357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006073624A Expired - Fee Related JP4631760B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 デジタルカメラ、画像処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7961241B2 (ja)
JP (1) JP4631760B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101396341B1 (ko) * 2007-06-22 2014-05-26 삼성전자주식회사 동영상 촬영 모드가 수행되는 디지털 영상 처리 장치의제어 방법, 및 이 방법을 채용한 디지털 영상 처리 장치
WO2010137513A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 コニカミノルタオプト株式会社 電子機器
JP5075182B2 (ja) 2009-10-20 2012-11-14 楽天株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
JP2011211493A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sony Corp 撮像装置、表示方法及びプログラム
JP5675393B2 (ja) * 2011-01-31 2015-02-25 武蔵エンジニアリング株式会社 動作プログラムの自動生成プログラムおよび装置
US10210625B2 (en) * 2015-10-30 2019-02-19 Industrial Technology Research Institute Measurement system comprising angle adjustment module
JP2019087008A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 東芝テック株式会社 画像処理システム及び画像処理方法
JP7141383B2 (ja) * 2019-10-24 2022-09-22 株式会社日立ビルシステム 寸法測定システム及び寸法測定方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0779339A (ja) * 1993-06-17 1995-03-20 Casio Comput Co Ltd 画像データ処理装置
JP2002010133A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Casio Comput Co Ltd カメラ装置
JP2002271686A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2003296329A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Seiko Epson Corp 情報提供装置、情報提供方法および情報処理プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191020A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Canon Inc 被写体画像切出し方法及び装置
US6621524B1 (en) * 1997-01-10 2003-09-16 Casio Computer Co., Ltd. Image pickup apparatus and method for processing images obtained by means of same
US6975352B2 (en) * 2000-12-18 2005-12-13 Xerox Corporation Apparatus and method for capturing a composite digital image with regions of varied focus and magnification
US6963365B2 (en) * 2001-02-28 2005-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for removal of digital image vertical distortion
FR2827680B1 (fr) * 2001-07-20 2003-10-10 Immervision Internat Pte Ltd Procede de capture d'une image panoramique au moyen d'un capteur d'image de forme rectangulaire
JP2004282708A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Fuji Photo Film Co Ltd 印刷物生成装置および方法、情報検出装置および方法並びにプログラム
JP4635545B2 (ja) 2003-10-14 2011-02-23 カシオ計算機株式会社 カメラ装置、画像記録方法、プログラム及び書画カメラ
US20070085925A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Nokia Corporation Digital camera apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0779339A (ja) * 1993-06-17 1995-03-20 Casio Comput Co Ltd 画像データ処理装置
JP2002010133A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Casio Comput Co Ltd カメラ装置
JP2002271686A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2003296329A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Seiko Epson Corp 情報提供装置、情報提供方法および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7961241B2 (en) 2011-06-14
US20070216784A1 (en) 2007-09-20
JP2007251700A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107026973B (zh) 图像处理装置、图像处理方法与摄影辅助器材
JP4631760B2 (ja) デジタルカメラ、画像処理方法及びプログラム
JP4510713B2 (ja) デジタルカメラ
KR100610582B1 (ko) 화상처리시스템 및 화상처리방법과, 전자카메라 및화상처리장치
EP1998558A2 (en) Image pickup apparatus equipped with function of detecting image shaking
JP2007295183A (ja) 画像再生装置、画像再生方法、画像再生プログラム及び撮像装置
JP5665013B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US9253365B2 (en) Image processing device for generating composite image having predetermined aspect ratio
JP4040951B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラム、及び記録媒体
JP2007300353A (ja) 撮像装置
JP2014007653A (ja) 撮像装置、撮像方法、撮像システム及びプログラム
JP4655708B2 (ja) カメラ、カメラの手ブレ状態表示方法、及びプログラム
JP4748442B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2007166011A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2006319903A (ja) 情報表示画面を備えた携帯機器
JP5141392B2 (ja) 撮像装置、周音範囲表示方法及びプログラム
US9691362B2 (en) Display control apparatus, display control method, and recording medium displaying frames indicating portions of an image
JP2006285073A (ja) 撮像装置および撮像装置の操作方法
KR100751097B1 (ko) 가속도 센서를 이용한 파노라마 영상 촬상 장치
JP2007228233A (ja) 撮影装置
JP5585168B2 (ja) 差分画像生成装置、プログラム及び差分画像生成方法
JP2005318009A (ja) 電子カメラおよび画像処理プログラム
JP5167618B2 (ja) 表示装置、撮像装置、表示方法、及び表示処理プログラム
KR101392382B1 (ko) 휴대용 단말기에서 카메라의 파노라마 기능 구현 방법 및장치
JP2005311875A (ja) 電子カメラ、カメラシステムおよび画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4631760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees