JP4631704B2 - 半導体デバイスの電界分布測定方法と装置 - Google Patents
半導体デバイスの電界分布測定方法と装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4631704B2 JP4631704B2 JP2005513517A JP2005513517A JP4631704B2 JP 4631704 B2 JP4631704 B2 JP 4631704B2 JP 2005513517 A JP2005513517 A JP 2005513517A JP 2005513517 A JP2005513517 A JP 2005513517A JP 4631704 B2 JP4631704 B2 JP 4631704B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric field
- semiconductor device
- electromagnetic wave
- laser light
- distribution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005684 electric field Effects 0.000 title claims abstract description 175
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 103
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title claims description 87
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 28
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 19
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 2
- 239000003353 gold alloy Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007709 ZnTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- VLCQZHSMCYCDJL-UHFFFAOYSA-N tribenuron methyl Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1S(=O)(=O)NC(=O)N(C)C1=NC(C)=NC(OC)=N1 VLCQZHSMCYCDJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/302—Contactless testing
- G01R31/308—Contactless testing using non-ionising electromagnetic radiation, e.g. optical radiation
- G01R31/311—Contactless testing using non-ionising electromagnetic radiation, e.g. optical radiation of integrated circuits
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/9501—Semiconductor wafers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/956—Inspecting patterns on the surface of objects
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/26—Testing of individual semiconductor devices
- G01R31/265—Contactless testing
- G01R31/2656—Contactless testing using non-ionising electromagnetic radiation, e.g. optical radiation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Description
また、上記の従来技術に関連する技術として、超短光パルスを半導体スイッチに照射し、テラヘルツ電磁波を空中に放射させる技術(図1)が知られている(D.H.Auston and M.C.Nuss,″ELECTROOPTIC GENERATION AND DETECTION OF FEMTOSECOND ELECTRICAL TRANSIENTS″,IEEE JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS,Vol.24,pp.184−197,FEB.1988.)。図1に於いて、半絶縁性GaAs基板上に光伝導膜として働く低温成長(LT)GaAs薄膜を成長させ、さらにその上に5μm程度の間隔を設けたアンテナ構造を金合金で作製する。光パルスが照射された瞬間のみ電流が流れる光導電性薄膜としてLT−GaAsが一般的に用いられている。金合金部分は電極も兼ねており、直流電圧源に接続されている。中央の出っ張り部分は、微小ダイポールアンテナとして作用し、この間隙部分にパルスレーザ光を当てて励起すると、光吸収によりキャリアは価電子帯から伝導帯へ励起され、励起された光キャリアは印加電圧により加速された後、緩和していく。このキャリアの動きを瞬時電流と考えるとこの電流の時間微分に比例したパルス電磁波が発生する。
上記のように、従来技術には、電界の方向を区別できない、電界分布測定の空間分解能が低い、特定領域の電界分布を測定できない、という問題があった。
本発明は、かかる問題点を解決するために創出されたものである。すなわち、本発明の目的は、電界の方向を区別でき、空間分解能が高く、特定領域の電界を測定できる半導体デバイスの電界分布測定方法と装置を提供することである。
レーザ光照射位置から放射される電磁波の電場信号の時間変化波形の位相を判定し、判定された位相が該レーザ光照射位置の電界方向に依存することを用いて、該照射位置の電界の方向を判定するので、電界の方向を区別することができる。
上記方法においては、さらに、前記時間的に変化する電場信号の所定時刻での電場の振幅をサンプリングするサンプリング工程を有するようにすることができる。
サンプリング工程でサンプリングされた電場の振幅が前記レーザ光照射位置の電界の強度に比例することを用いて電界強度分布をも測定することが可能になる。
また、前記サンプリング工程の所定時刻を複数の時刻にし、該サンプリング工程は該複数の時刻での電場の振幅をサンプリングし、異なる時刻の電界強度分布を測定するようにしてもよい。
同一のレーザ光照射位置の時系列電界分布が得られ、半導体デバイスの基板のドーピング箇所の特定などが可能になる。さらに、放射される電磁波が基板の深さ方向で屈折率が変化する界面によって反射され、その反射波が遅れて半導体デバイス表面から放射されるので、異なる時刻でその反射波の電場の振幅をサンプリングすることで、深さ方向の情報が得られる。
前記保持工程の所定の電圧は所定の周波数で変調された電圧を有し、前記検出・変換工程は該変調周波数で変調された電磁波を時間的に変化する電場信号に変換するようにすることができる。
変調された電圧が印加された回路部分のみの電界分布を測定することが可能になる。
前記レーザ光は所定の周波数で変調されたものであるとしてもよい。
レーザ光を照射した部分の電界分布を測定することができる。
前記照射工程は、前記二次元回路上に前記レーザ光を近接場光学系を介して二次元的に走査するように照射することができる。
電界分布測定の空間分解能を回折限界より高くすることが可能になる。
前記照射工程の前記所定の波長は、前記半導体デバイスの材料に前記レーザ光が吸収されるように選択されるようにすることができる。
照射されるレーザ光によって多数の光キャリアが発生し、放射される電磁波の強度が増し、検出・変換工程のS/Nが向上する。
また、前記課題を解決するための本発明の半導体デバイスの電界分布測定装置は、二次元回路が形成された半導体デバイスに所定の電圧を印加して該半導体デバイスを印加状態に保持する電圧印加装置と、所定の波長を有するレーザ光を発生するレーザ装置と、該印加状態に保持された該半導体デバイスの該二次元回路上に該レーザ光を二次元的に走査するように照射する照射装置と、該レーザ光照射位置から放射される電磁波を検出して該電磁波を時間的に変化する電場信号に変換する電磁波検出・変換装置と、該電磁波検出・変換装置から出力される該時間的に変化する電場信号を入力して該電場信号の位相を判定する位相判定手段と、を有し、該位相判定手段で判定された位相が該レーザ光照射位置の電界方向に依存することを用いて電界方向分布を測定することを特徴とする。
上記装置においては、さらに、前記電磁波検出・変換装置から出力される前記時間的に変化する電場信号を入力して該電場信号の所定時刻での電場の振幅をサンプリングする電場振幅サンプリング手段を有し、該サンプリング手段でサンプリングされた電場の振幅が該レーザ光照射位置の電界の強度に比例することを用いて電界強度分布をも測定するようにすることができる。
また、本発明の半導体デバイスの電界分布測定装置においては、前記電場振幅サンプリング手段は複数の所定時刻での電場の振幅をサンプリングし、異なる時刻の電界強度分布を測定することができる。
さらに、前記電圧印加装置は前記半導体デバイスに所定の周波数で変調された電圧を印加し、前記電磁波検出・変換装置は該変調周波数で変調された電磁波のみを時間的に変化する電場信号に変換し、変調された電圧が印加された回路部分の電界分布を測定することができる。
前記レーザ光を所定の周波数で変調する変調手段を有するようにすることができる。
本発明の半導体デバイスの電界分布測定装置においては、前記照射装置は近接場光学系を有し、前記二次元回路上に前記レーザ光を該近接場光学系を介して二次元的に走査するように照射することができる。
また、前記レーザ装置は、前記半導体デバイスの材料に吸収される波長のレーザ光を発生することができる。
図2は本発明の半導体デバイスの電界分布測定装置の概略図であると共に、実施例1の半導体デバイスの電界分布測定装置Aの概略図でもある。
図3は半導体デバイスから放射される電磁波の電場信号とサンプリング時刻を説明する図である。
図4は実施例1の電界分布測定結果を示すカラーイメージである。
図5は実施例2の半導体デバイスの電界分布測定装置Bの概略図である。
図6は実施例2の半導体デバイスの電界分布測定装置Bの近接場光学プローブ54の先端部の拡大図である。
図7は実施例2の電界分布測定結果を示すカラーイメージである。
図8は実施例3の電界分布測定結果を示すカラーイメージである。
図9は実施例4の電界分布測定結果を示すカラーイメージである。
図10は実施例5の電界分布測定結果を示すカラーイメージである。
発明をの実施するための最良の形態
以下に本発明の好ましい実施の形態を図面を参照して説明する。なお、各図において、共通する部分には同一の符号を付し重複した説明を省略する。
図2は、本発明の一実施形態を示す半導体デバイスの電界分布測定装置Aの概略図である。この図に示すように、電界分布測定装置Aは、電圧印加装置2、レーザ装置3、照射装置5、電磁波検出・変換装置6、及び位相判定手段71を備える。
電圧印加装置2は、電源回路であり、測定対象である半導体デバイス1の2次元回路に所定の電圧を印加し、印加状態に保持する。所定の電圧を印加し、印加状態に保持するとは、半導体デバイス1に適合する電圧(例えば、DC±16V)を電源ラインに印加し、アースラインを接地した状態に保持することを言う。したがって、この印加状態において、電源ラインに接続された半導体デバイス1の回路部分は所定の電圧となり、アースラインに接続された回路部分はアース(例えば0V)となり、その間に電位差が発生する。電源印加装置2は、±の直流電圧と変調電圧を可変して供給できるのが望ましい。測定対象の半導体デバイス1が変わっても適合する電圧を印加することができる。また、所定の周波数で変調された電圧を半導体デバイス1の例えば信号ラインに印加することもできる。
レーザ装置3は、レーザ光4を発生する。レーザ装置3としては、パルス幅がフェムト秒の超短光パルスのレーザ光4を発生する例えば、モードロックレーザ、又はファイバーレーザ等を用いることができる。レーザ装置3としては、発生したレーザ光4を半導体デバイス1に照射したとき電磁波が発生されるものであれば、レーザ光4が特に超短光パルスである必要がなく、例えば、発振波長が接近したcwレーザ光を発生する2台のcw発振半導体レーザでもよい。レーザ光4の波長は、半導体デバイス1の基板材料に吸収される波長が望ましく、半導体デバイスの基板材料に応じて選ぶようにするとよい。すなわち、基板材料がSiの場合は1117nm以下の波長のレーザ光を発生するレーザ装置、GaAsの場合は885nm以下の波長のレーザ光を発生するレーザ装置、Geの場合は1879nm以下の波長のレーザ光を発生するレーザ装置を、それぞれ用いることが望ましい。半導体デバイスの基板材料に吸収される波長のレーザ光を発生させるレーザ装置としては、YbやErイオンをドープしたファイバを増幅媒体とするファイバレーザが適している。さらに、レーザ光4の波長は、半導体デバイス1のパッケージを透過し且つ半導体デバイスの基板材料で吸収される波長がよい。パッケージを外す必要がなくなる。また、レーザ光4のモードはシングルモードが好ましい。シングルモードは、ビーム品質が高く、回折限界まで集光して半導体デバイス1に照射することができる。なお、パッケージをレーザ光4を透過する物質で構成すれば、パッケージを透過する波長を選択する必要がなくなる。
照射装置5は、半導体デバイス1の二次元回路上にレーザ光4を二次元的に走査するように照射する。図2の電界分布測定装置Aでは、照射装置5は、レーザ光4を二つのビームに分割するビームスプリッタ51、分割された一方のビーム(励起ビーム41)を半導体デバイス1に集光照射する集光レンズ52、及び半導体デバイス1を載置してx方向(紙面に直交する方向)とy方向(紙面方向)に移動させるx−y移動ステージ53からなり、x−y移動ステージ53の移動により、ステージ53の上に載置された半導体デバイス1がx−y移動し、集光レンズ52による励起ビーム41の集光照射スポットが半導体デバイス1の二次元回路上を走査する。ビームスプリッタ51の後にミラーを挿入して、ビームスプリッタ51で分割された励起ビーム41が半導体デバイス1の裏面から集光照射されるようにすることもできる。こうすることで、回路を構成する金属膜等で照射される励起ビーム41が反射されないので、放射される電磁波を効率よく検出できる。また、照射装置5は、集光レンズ52の後に近接場光学プローブを挿入してプローブ先端から染み出すエバネッセント波を半導体デバイス1に照射するようにするとよい。照射スポットをプローブ先端径近くまで小さくでき、電界分布測定の空間分解能を光の回折限界より高くすることができる。なお、照射装置5は、集光レンズ52の後に例えばガルバノミラーを挿入してビームスプリッタ51で分割された励起ビーム41を二次元に走査し、ステージ上に静止している半導体デバイス1に照射するようにしてもよい。
電磁波検出・変換装置6は、照射されるレーザ光が通る穴のあいた軸外し放物面鏡61、穴なしの軸外し放物面鏡61’、電磁波検出器62、及びロックインアンプ63とからなる。軸外し放物面鏡61,61’はコンデンサ光学系を構成し、半導体デバイス1から放射される電磁波を効率よく検出器62に入射させる。電磁波検出器62には、光伝導アンテナ、或いはZnTeなどの電気光学結晶などを用いることができる。電磁波検出器62には、ビームスプリッタ51で分割された他方のビーム(トリガビーム42)がコーナキューブ9とミラー10で構成される遅延線で遅延されて入射し、検出器62がそのトリガビームでゲートされる。電磁波検出器62に電磁波だけを透過する光学フィルタを装着するとよい。半導体デバイス1の金属膜などで反射されるレーザ光などの背景光をカットしてS/Nを上げることができる。放射される電磁波が変調されている時、ロックインアンプ63をその変調周波数に同期させることでS/Nを上げることができると共に、上記のように、電圧印加装置2で信号ラインに変調電圧を印加する場合は信号ラインから放射される電磁波だけを変換することができる。
位相判定手段71は、検出・変換装置6から出力される電磁波の電場の時間変化信号を入力して、その信号波形の位相を判定する。図3は、電磁波の電場振幅の時間変化を模式的に示したもので、実線の場合を正位相、点線の場合を逆位相と判定する。電界分布測定装置Aではパソコン7がその機能を行うので、パソコン7が位相判定手段71を内蔵していることになる。パソコン7は、レーザ装置3とX−Y移動ステージ53を制御し、電磁波検出・変換装置6から入力される電磁波の電場の時間変化信号の位相を正位相と逆位相に判定してその判定結果をCRT73上の半導体デバイス1に対応する位置に色により表示する。
パソコン7に電場振幅サンプリング手段の機能をさらにもたせるようにしてもよい。電場振幅サンプリング手段は、電磁波検出・変換装置6から入力される電磁波の電場の時間変化信号の所定時刻(例えば、図3のτ0、τ1)での電場の振幅をサンプリングする。パソコン7は、電磁波検出・変換装置6から入力される電磁波の電場の時間変化信号の所定時刻での電場の振幅をサンプリングし、そのサンプリング結果をCRT73上の半導体デバイス1に対応する位置に色の濃淡により表示する。
上述した電界分布測定装置Aを用いた本発明の電界分布測定方法によれば、半導体デバイス1を所定の電圧印加状態に保持する保持工程と、半導体デバイス1の二次元回路上にレーザ光4を二次元的に走査するように照射する照射工程と、その照射位置から放射される電磁波を検出して時間的に変化する電場信号に変換する検出・変換工程と、電場信号の位相を判定する位相判定工程と、を有し、電場の位相から照射位置の電界の方向を測定する。
上述した電界分布測定装置Aの変形態様を用いた本発明の電界分布測定方法によれば、さらに、所定の時刻での電場信号の振幅をサンプリングするサンプリング工程を有し、電場の振幅から照射位置の電界強度をも測定する。
また、電圧印加装置2で半導体デバイス1のたとえば、信号ラインに所定の周波数で変調された電圧を印加し、電磁波検出・変換装置6でその変調周波数の電磁波のみを検出することで、たとえば信号ラインの電界分布のみを測定することができる。
さらに、照射装置5に近接場光学プローブを用いることで、電界測定の空間分解能をレーザ光4の回折限界以上に高めることができる。
パソコン7に位相判定工程と、複数の時刻での電場の振幅をサンプリングする電場振幅サンプリング工程を持たせるようにすることで、半導体デバイス1の同一位置の時系列の電界方向、電界強度を測定することができる。
半導体デバイス1は、図4の(a)に示すテストパターンを形成したテストサンプルである。このサンプルはInP基板上に幅30μmの金線を25μmの間隔を空けて形成したもである。電圧印加装置2から金線に交互に+2V、−2Vの直流電圧が印加されるようになっている。
レーザ装置3には、モード同期チタンサファイアレーザを用いた。このレーザ装置3からは、波長が790nm、パルス幅が100fs、パルス繰返しが82MHz、平均パワーが36mWのレーザ光4が放射される。
照射装置5の集光レンズ52の焦点距離は100mmで、テストサンプル1の上での励起ビーム41の照射スポット径は25μmである。
レーザ光4は、図示しないチョッパーにより約1KHzの周波数に変調されてテストサンプル1に照射されるようにしている。
電磁波検出・変換装置6の電磁波検出器62として、光伝導アンテナを用いた。
図4の(b)が、テストサンプル1を電圧印加状態に保持して、励起ビーム41を照射して、位相を測定した結果で、正位相(図3の実線に対応)の電磁波が放射される位置を赤色に、逆位相(図3の点線に対応)の電磁波が放射される位置を青色に、電磁波が放射されない位置を黒色に、カラー表示したものである。図4の(a)と(b)から、赤色の領域には左向きの電界が、青色の領域には右向きの電界がかかっており、本実施例1の電界分布測定装置Aで電界の方向を測定できることがわかる。
図4の(c)は、比較のためにテストサンプル1に電圧を印加しないで、位相を測定した結果で、電界がないため電磁波が放射されず、全面が黒色一色を示した。
図6は、図5の丸で囲んだプローブ54の先端部の拡大図である。プローブ54は、励起ビーム41が透過する透明媒体で作られており、入射端と出射端以外は金属皮膜542で覆われている。出射端の金属皮膜542で覆われない開口部の径は0.2μmで、この開口部から励起ビーム41のエバネッセント波41’が染み出し、半導体デバイス1に照射される。
実施例2の半導体デバイス1も実施例1のようなテストサンプルで、図7に示すような寸法をしている。すなわち、金線の幅が6μmで、金線と金線の間隔が1μmである。
図7の(b)が、テストサンプル1を電圧印加状態に保持して、励起ビーム41のエバネッセント波41’を照射して、位相及び電場の振幅を測定した結果で、位相を赤色と青色で区別すると共に、振幅の大きさを色の濃度で表示したものである。これから、金線間の間隔が1μmでも電界方向と電界強度が測定されていることがわかる。すなわち、近接場光学プローブ54を介して励起ビーム41を照射することで、1μmの空間分解能が達成された。
産業上の利用の可能性
本発明の半導体デバイスの電界分布測定方法及び装置は、半導体デバイスの開発段階での電界分布測定に利用できるだけでなく、半導体デバイス製品生産段階での断線、欠陥、動作不良などの検査にも利用することができる。
Claims (14)
- 二次元回路が形成された半導体デバイスに所定の電圧を印加して該半導体デバイスを印加状態に保持する保持工程と、
該印加状態に保持された該半導体デバイスの該二次元回路上に所定の波長を有するレーザ光を二次元的に走査するように照射する照射工程と、
前記半導体デバイス上の前記レーザ光が照射されるレーザ光照射位置から放射される電磁波を検出して該電磁波を時間的に変化する電場信号に変換する検出・変換工程と、
該時間的に変化する電場信号の位相を判定する判定工程と、
を有し、前記判定工程で判定された位相が該レーザ光照射位置の電界方向に依存することを用いて前記半導体デバイスの電界方向分布を測定することを特徴とする、該半導体デバイスの電界分布測定方法。 - さらに、前記時間的に変化する電場信号の所定時刻での電場の振幅をサンプリングするサンプリング工程を有し、該サンプリング工程でサンプリングされた電場の振幅が前記レーザ光照射位置の電界の強度に比例することを用いて電界強度分布をも測定することを特徴とする、請求項1に記載の半導体デバイスの電界分布測定方法。
- サンプリング工程の所定時刻は複数の時刻であり、該サンプリング工程は該複数の時刻での電場の振幅をサンプリングし、異なる時刻の電界強度分布を測定することを特徴とする、請求項2に記載の半導体デバイスの電界分布測定方法。
- 前記レーザ光は所定の周波数で変調されたものであることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の半導体デバイスの電界分布測定方法。
- 前記保持工程の所定の電圧は所定の周波数で変調された電圧を有し、前記検出・変換工程は該変調周波数で変調された電磁波を時間的に変化する電場信号に変換し、変調された電圧が印加された回路部分の電界分布を測定することを特徴とする、請求項1ないし4のいずれかに記載の半導体デバイスの電界分布測定方法。
- 前記照射工程は、前記二次元回路上に前記レーザ光を近接場光学系を介して二次元的に走査するように照射することを特徴とする、請求項1ないし5のいずれかに記載の半導体デバイスの電界分布測定方法。
- 前記照射工程の前記所定の波長は、前記半導体デバイスの材料に前記レーザ光が吸収されるように選択されることを特徴とする、請求項1ないし6のいずれかに記載の半導体デバイスの電界分布測定方法。
- 二次元回路が形成された半導体デバイスに所定の電圧を印加して該半導体デバイスを印加状態に保持する電圧印加装置と、
所定の波長を有するレーザ光を発生するレーザ装置と、
該印加状態に保持された該半導体デバイスの該二次元回路上に該レーザ光を二次元的に走査するように照射する照射装置と、
前記半導体デバイス上の前記レーザ光が照射されるレーザ光照射位置から放射される電磁波を検出して該電磁波を時間的に変化する電場信号に変換する電磁波検出・変換装置と、
該電磁波検出・変換装置から出力される該時間的に変化する電場信号を入力して該電場信号の位相を判定する位相判定手段と、
を有し、該位相判定手段で判定された位相が該レーザ光照射位置の電界方向に依存することを用いて前記半導体デバイスの電界方向分布を測定することを特徴とする、半導体デバイスの電界分布測定装置。 - さらに、前記電磁波検出・変換装置から出力される前記時間的に変化する電場信号を入力して該電場信号の所定時刻での電場の振幅をサンプリングする電場振幅サンプリング手段を有し、該サンプリング手段でサンプリングされた電場の振幅が該レーザ光照射位置の電界の強度に比例することを用いて前記半導体デバイスの電界強度分布をも測定することを特徴とする、請求項8に記載の半導体デバイスの電界分布測定装置。
- 前記電場振幅サンプリング手段は複数の所定時刻での電場の振幅をサンプリングし、異なる時刻の電界強度分布を測定することを特徴とする、請求項9に記載の半導体デバイスの電界分布測定装置。
- 前記レーザ光を所定の周波数で変調する変調手段を有することを特徴とする、請求項8ないし10のいずれかに記載の半導体デバイスの電界分布測定装置。
- 前記電圧印加装置は前記半導体デバイスに所定の周波数で変調された電圧を印加し、前記電磁波検出・変換装置は該変調周波数で変調された電磁波のみを時間的に変化する電場信号に変換し、変調された電圧が印加された回路部分の電界分布を測定することを特徴とする、請求項8ないし11のいずれかに記載の半導体デバイスの電界分布測定装置。
- 前記照射装置は近接場光学系を有し、前記二次元回路上に前記レーザ光を該近接場光学系を介して二次元的に走査するように照射することを特徴とする、請求項8ないし12のいずれかに記載の半導体デバイスの電界分布測定装置。
- 前記レーザ装置は、前記半導体デバイスの材料に吸収される波長のレーザ光を発生することを特徴とする、請求項8ないし13のいずれかに記載の半導体デバイスの電界分布測定装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003307698 | 2003-08-29 | ||
JP2003307698 | 2003-08-29 | ||
PCT/JP2004/012613 WO2005022180A1 (ja) | 2003-08-29 | 2004-08-25 | 半導体デバイスの電界分布測定方法と装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005022180A1 JPWO2005022180A1 (ja) | 2006-11-09 |
JP4631704B2 true JP4631704B2 (ja) | 2011-02-16 |
Family
ID=34269456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005513517A Expired - Fee Related JP4631704B2 (ja) | 2003-08-29 | 2004-08-25 | 半導体デバイスの電界分布測定方法と装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7466151B2 (ja) |
EP (1) | EP1679522A4 (ja) |
JP (1) | JP4631704B2 (ja) |
WO (1) | WO2005022180A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2900242B1 (fr) * | 2006-04-19 | 2008-08-22 | Aeds Ccr | Procede et dispositif de caracterisation de la sensibilite aux interactions energetiques dans un composant electronique |
JP4744604B2 (ja) * | 2007-04-10 | 2011-08-10 | パナソニック株式会社 | 半導体デバイスの検査方法および半導体デバイスの検査装置 |
JP5469474B2 (ja) * | 2010-02-03 | 2014-04-16 | 浜松ホトニクス株式会社 | 単発テラヘルツ波時間波形計測装置 |
CN102156234B (zh) * | 2011-03-28 | 2013-02-13 | 中国舰船研究设计中心 | 雷达扫描环境下电火工品电磁安全裕度测量方法 |
JP5804362B2 (ja) * | 2011-07-14 | 2015-11-04 | 株式会社Screenホールディングス | 検査装置および検査方法 |
JP2013076618A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Sony Corp | 光伝導素子、レンズ、テラヘルツ放射顕微鏡及びデバイスの製造方法 |
JP6078870B2 (ja) * | 2012-06-28 | 2017-02-15 | 株式会社Screenホールディングス | 検査装置および検査方法 |
JP6078869B2 (ja) * | 2012-06-28 | 2017-02-15 | 株式会社Screenホールディングス | 検査装置および検査方法 |
JP6286863B2 (ja) * | 2013-05-09 | 2018-03-07 | ソニー株式会社 | 光学系、及びテラヘルツ放射顕微鏡 |
JP6538040B2 (ja) * | 2013-11-01 | 2019-07-03 | インテグリス・インコーポレーテッド | 溶存酸素センサー |
JP6632327B2 (ja) * | 2015-10-30 | 2020-01-22 | 浜松ホトニクス株式会社 | 画像生成方法、画像生成装置、画像生成プログラム及び記録媒体 |
JP6677116B2 (ja) | 2016-07-22 | 2020-04-08 | 日亜化学工業株式会社 | 凹部を有する波長変換部材及びそれを有する発光装置の製造方法 |
KR102506803B1 (ko) * | 2018-11-23 | 2023-03-07 | 삼성전자주식회사 | 배선 기판 테스트 방법 및 이를 수행하기 위한 장치 |
KR102425048B1 (ko) * | 2020-12-24 | 2022-07-27 | 큐알티 주식회사 | 반도체 소자 테스트용 빔 검사 장치, 및 빔 검사 방법 |
CN113406404B (zh) * | 2021-05-31 | 2023-08-01 | 清华大学深圳国际研究生院 | 一种基于半导体器件的电场强度测量方法 |
CN117074801B (zh) * | 2023-10-14 | 2024-02-13 | 之江实验室 | 一种悬浮带电微球测量电场的装置及方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000514549A (ja) * | 1996-05-31 | 2000-10-31 | レンセレー ポリテクニク インスティテュート | 自由空間の電磁放射を特徴づけるための電気光学及び磁気光学感知装置及び方法 |
JP2003083888A (ja) * | 2001-09-10 | 2003-03-19 | Communication Research Laboratory | テラヘルツ電磁波時間分解分光装置 |
WO2003028173A1 (fr) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Nikon Corporation | Appareil d'eclairage terahertz |
JP2003232730A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Tochigi Nikon Corp | テラヘルツ光検出器 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9300627D0 (en) * | 1993-01-14 | 1993-03-03 | Hitachi Europ Ltd | Terahertz radiation emission and detection |
JP2970505B2 (ja) * | 1995-11-21 | 1999-11-02 | 日本電気株式会社 | 半導体デバイスの配線電流観測方法、検査方法および装置 |
US6057677A (en) * | 1996-04-24 | 2000-05-02 | Fujitsu Limited | Electrooptic voltage waveform measuring method and apparatus |
TW318209B (en) * | 1996-05-10 | 1997-10-21 | Schlumberger Technologies Inc | Laser voltage probe methods and apparatus |
US5850255A (en) * | 1996-10-18 | 1998-12-15 | Optometrix, Inc. | Method and apparatus for imaging electric fields |
US6011402A (en) * | 1998-03-18 | 2000-01-04 | National Science Council | Electro-optic apparatus and method for measuring electric-field vector |
US6344750B1 (en) * | 1999-01-08 | 2002-02-05 | Schlumberger Technologies, Inc. | Voltage contrast method for semiconductor inspection using low voltage particle beam |
JP2000314710A (ja) * | 1999-04-28 | 2000-11-14 | Hitachi Ltd | 回路パターンの検査方法及び検査装置 |
US7248062B1 (en) * | 2002-11-04 | 2007-07-24 | Kla-Tencor Technologies Corp. | Contactless charge measurement of product wafers and control of corona generation and deposition |
US7081625B2 (en) * | 2002-11-06 | 2006-07-25 | Hitachi High-Technologies Corporation | Charged particle beam apparatus |
-
2004
- 2004-08-25 WO PCT/JP2004/012613 patent/WO2005022180A1/ja active Application Filing
- 2004-08-25 JP JP2005513517A patent/JP4631704B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-25 EP EP04772569.2A patent/EP1679522A4/en not_active Withdrawn
- 2004-08-25 US US10/569,796 patent/US7466151B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000514549A (ja) * | 1996-05-31 | 2000-10-31 | レンセレー ポリテクニク インスティテュート | 自由空間の電磁放射を特徴づけるための電気光学及び磁気光学感知装置及び方法 |
JP2003083888A (ja) * | 2001-09-10 | 2003-03-19 | Communication Research Laboratory | テラヘルツ電磁波時間分解分光装置 |
WO2003028173A1 (fr) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Nikon Corporation | Appareil d'eclairage terahertz |
JP2003232730A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Tochigi Nikon Corp | テラヘルツ光検出器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1679522A1 (en) | 2006-07-12 |
US7466151B2 (en) | 2008-12-16 |
JPWO2005022180A1 (ja) | 2006-11-09 |
EP1679522A4 (en) | 2017-01-11 |
US20070018634A1 (en) | 2007-01-25 |
WO2005022180A1 (ja) | 2005-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4631704B2 (ja) | 半導体デバイスの電界分布測定方法と装置 | |
KR950010389B1 (ko) | 반도체 결함 검출 방법 | |
Wu et al. | Two‐dimensional electro‐optic imaging of THz beams | |
US5179565A (en) | Low noise pulsed light source utilizing laser diode and voltage detector device utilizing same low noise pulsed light source | |
Wu et al. | Dynamic range of an electro‐optic field sensor and its imaging applications | |
US6414473B1 (en) | Electro-optic/magneto-optic measurement of electromagnetic radiation using chirped optical pulse | |
JP5489906B2 (ja) | テラヘルツ波トランシーバ及び断層像取得装置 | |
JP5341488B2 (ja) | テラヘルツ波を測定するための装置及び方法 | |
JPWO2003028173A1 (ja) | テラヘルツ光装置 | |
KR20110068975A (ko) | 반도체 검사 장치 및 검사 방법 | |
JP2010048721A (ja) | テラヘルツ計測装置 | |
US11561170B2 (en) | Method and system for performing terahertz near-field measurements | |
JP4001373B2 (ja) | 集積回路断線検査方法と装置 | |
US5164664A (en) | Method for the optical measurement of electrical potentials | |
US20060049356A1 (en) | Terahertz spectroscopy | |
JP6317321B2 (ja) | 電界集中位置観察装置および電界集中位置観察方法 | |
WO2003046519A1 (en) | Delay time modulation femtosecond time-resolved scanning probe microscope apparatus | |
JP2004128113A (ja) | 半導体キャリアの寿命測定方法及びその装置 | |
CN113970559A (zh) | 一种半导体深能级缺陷检测装置及检测方法 | |
JP2002257629A (ja) | 電磁波検出装置および検出方法 | |
JP2675419B2 (ja) | 高感度電圧検出装置 | |
JP2002076081A (ja) | 半導体評価装置 | |
WO2022215638A1 (ja) | 顕微鏡、観察方法 | |
TAKAHASHI et al. | Highly sensitive real time electro-optic probing for long logic pattern analysis | |
Grunbok et al. | Method for Remote Detection of Temperature and Material Species of Test Articles in Hypersonic Environments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101019 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101101 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4631704 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |