JP2000514549A - 自由空間の電磁放射を特徴づけるための電気光学及び磁気光学感知装置及び方法 - Google Patents

自由空間の電磁放射を特徴づけるための電気光学及び磁気光学感知装置及び方法

Info

Publication number
JP2000514549A
JP2000514549A JP09542939A JP54293997A JP2000514549A JP 2000514549 A JP2000514549 A JP 2000514549A JP 09542939 A JP09542939 A JP 09542939A JP 54293997 A JP54293997 A JP 54293997A JP 2000514549 A JP2000514549 A JP 2000514549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
crystal
optical
optic
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09542939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3388319B2 (ja
Inventor
ジャン,シーチェン
リベロ,ルイス,フランシス
ウー,チー
リオーダン,ジェニファー,アン
スン,フェングオ
Original Assignee
レンセレー ポリテクニク インスティテュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/739,099 external-priority patent/US5952818A/en
Application filed by レンセレー ポリテクニク インスティテュート filed Critical レンセレー ポリテクニク インスティテュート
Publication of JP2000514549A publication Critical patent/JP2000514549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388319B2 publication Critical patent/JP3388319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/08Measuring electromagnetic field characteristics
    • G01R29/0864Measuring electromagnetic field characteristics characterised by constructional or functional features
    • G01R29/0878Sensors; antennas; probes; detectors
    • G01R29/0885Sensors; antennas; probes; detectors using optical probes, e.g. electro-optical, luminescent, glow discharge, or optical interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3581Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/09Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3515All-optical modulation, gating, switching, e.g. control of a light beam by another light beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/101Ga×As and alloy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/13Function characteristic involving THZ radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 リアルタイム2次元遠赤外画像用途に適した、自由空間電磁エネルギーを特徴づける装置と方法。感知手法は、低周波数電場または磁場(12)と、電気光学または磁気光学結晶(14,32または54)のレーザービーム(16)との間の非線形接続に基づいている。逆方向伝搬感知手法(図1)、及び共線形感知手法(図4と13)が、長い放射及び光学ビームの相互作用距離について述べられており、画像の適用を現実的なものにしている。

Description

【発明の詳細な説明】 自由空間の電磁放射を特徴づけるための 電気光学及び磁気光学感知装置及び方法 技術分野 本発明は、自由空間の電磁場をコヒーレントで特徴づけるための装置と方法に 関し、特に、リアルタイム2次元遠赤外画像の用途に適した装置と方法に関する 。 背景技術 超高速電子装置と光電子装置の集合体、特に、投光されたテラヘルツ光線の部 分電場において、自由に伝搬するピコ秒のマイクロ波とミリ波の信号の検出は、 主に、光導電アンテナと遠赤外コヒーレント計測法により行われる。例えば、ヒ ューとヌス著による題名“テラヘルツ波による画像”、光学レター、20巻、1 6号、1995年8月("Imaging With Terahertz Waves," Optics Letters,Vol .20,No.16,August 1995)を参照のこと。 光導電アンテナは、良好な検出応答性を有し、その信号ノイズ比は、−般に、 液体ヘリウム冷却のボロメーターより遥かに優れている。その上、ダイポール距 離が短い光導電アンテナの検出帯域幅は、5テラヘルツを超える。しかし、これ らのアンテナ方式の検出器の問題点は、ヘルツのダイポール構造の共振作用であ る。このタイプの構造は、ダイポール距離の2倍の共振波長を有し、そのため、 共振検出器の応答関数からなる信号波形は、入ってくるテラヘルツと光学的ゲー トパルスの単純な相互相関ではない。光学的ゲートとアンテナの幾何学的配置に おける光キャリアの有限な寿命により制約される光導電アンテナの時間的分解が 、100フェトム秒より低下しても、測定された信号は、実際のテラヘルツ波形 を正確に表示しない。 比較において、遠赤外コヒーレント計測法が、テラヘルツパルスの自己相関を もたらすけれども、重要な位相情報は失われている。フォトんどの場というもの に相互に関連する用途において、振幅と位相を含む、全テラヘルツの波形の知識 は、重要である。従って、多様な進歩した科学技術での用途を支えるために、引 き続き、さらに適切な感知装置の発展の必要性がある。 電気光学サンプリングは、ピコ秒の過渡的信号の測定に特に適している。この 様なサンプリングは、“局所電場”測定の技術に適用されており、この技術は、 フォトダイオード、集積回路、及び電気的刺激と電気的出力、または、光学的刺 激と電気的出力により発生した信号の測定からなっている。これらの“局所電場 ”電気光学サンプリング装置は、例えば、米国特許No.4,618,819、4 ,910,458及び5,406,194に記載されており、一般に、ポッケルス 効果を利用している。ポッケルスデバイスは、加えられた電場の関数として変化 する複屈折の性質を有する電気光学結晶と言われているものである。 電気光学結晶は、以下のような“局所電場”コンテクストにおいて使用されて いる。一連の光学的パルスが発生源から送られ、サンプリングビームと刺激ビー ムの2つの経路へに分割される。この様な発生源の1つは、可視波長ピコ秒のレ ーザーである。第1の経路の光学的パルスは、測定される電気的信号の発生を誘 発する。第2の経路の光学的サンプリングパルスが、伝搬されることにより、こ の電気的信号は、電気光学結晶に影響するように接続される。この結晶は、第1 と第2の交差した偏光子の間の光路にある。電場に発生した複屈折は、サンプリ ングビームの偏光を変える。偏光分析後のサンプリングビームの光度は、検出器 、例えば、速度の遅いフォトダイオードにより測定され、それは、個々のパルス を分解する必要はない。 検出器の出力は、それを利用する手段へ送られる。刺激ビームのパルスの変調 を表す電気的出力と同様に、検出器からの電気的出力は、サンプリングされた電 気的 信号の振幅に比例するDC出力を刺激ビームの変調と同一位相で発生するロック イン増幅器へ、最初に接続される。表示は、表示器と同期した可変遅延線路の出 力に対する連続的なパルス周期の間のロックイン増幅器の出力をプロットするこ とにより、形成される。電気光学サンプリングの基本理論は、バラドマニス(Vl admamis)ムーロー(Mourou)著の“電気光学サンプリング:テストピコ秒電子 装置”、レーザー焦点/電気光学誌、84頁、1986年2月("Electro-Optic Sampling:Testing Picosecond Electronics,"Laser Focus/Electro-Optics,p. 84,February,1986)と、バラドマニス(Vladmanis)、ムーロー(Mourou)、 及びガベル (Gabel)著、量子電子工学のIEEE誌、QE−19、4巻、6 64頁、1983年4月(IEEE Journal of Quantum Electromcs,Vol.Q E-19,4,p.664,April 1983)に説明されている。時間的要素をピコ秒程度で 有する信号を測定する有効な電気光学サンプリングは、バラドマニス、ムーロー に付与された米国特許No.4,446,425に開示されている。 電気光学サンプリングの一般的実施例において、電気光学サンプリングは、3 つの部分からなる試験設備に具体化されている。これらは、金属またはセラミッ クの支持体、光導電スイッチ、及び電気光学結晶である。支持体は、能動デバイ スの機械的支持を行う。能動デバイスはそれ自体が電気光学結晶、光導電スイッ チ、及び試験中のデバイスからなっている。電気的接続は、試験中のデバイスか らバイアス回路網へなされているのと同様に、スイッチと結晶の導波路へ典型的 な金結線でなされている。 動作モードにおいて、光導電スイッチはそれへ加えられた適切なバイアスを有 する。スイッチが前述の刺激ビームにより刺激されると、電気的パルスが、ピコ 秒の立ち上がりで導波路へ送り出される。これは、試験中のデバイスを刺激、つ まり起動する刺激信号である。試験中のデバイスは、電気的出力パルスを発生し 、続いて、結晶面上の導波路へ送り出され、そこで、電場が電気光学結晶の複屈 折を発生し、 光学的パルスの第2の連続によりサンプリングされる。 “局所電場”特徴を定量化する良い性能を有するとしても、技術的周知の、そ して、ここで要約されている電気光学サンプリングは、これまで、自由空間放射 の特徴づけを行なうことが出来なかった。これは基本的に、局所電場と自由空間 の電磁波の性質が異なるためである。 従って、自由空間放射をサンプリングできる、実用的な電気光学サンプリング 装置と方法の技術の必要性、特に、リアルタイムの2次元遠赤外画像用途野多目 に適するものの必要性がある。発明の開示 簡単に要約すると、本発明は、1つの態様において、自由空間の電磁場を特徴 づける電気光学センサーからなる。このセンサーは、自由空間の電磁場が通り、 結晶の屈折率を変化するように位置付けられた電気光学結晶を有する。光学プロ ーブ信号が発生して、通過する自由空間電磁場と同期して電気光学結晶に突き当 たり、これにより、光学プローブ信号は、結晶を通過する電磁エネルギーを表す 情報を集める。感知手段が、光学プローブ信号の楕円変調を決定して、結晶を通 った後の光学プローブ信号を検出するために備えられている。次に、処理手段が 、光学プローブ信号のこの楕円変調を評価することにより、自由空間の電磁エネ ルギーを特徴づける。 1つの実施形態において、逆方向伝搬システムが提示されており、この装置で は、光学プローブ信号が、結晶を通過する自由空間の電磁場の方向と反対の方向 へ入った後、結晶内で全反射を行う。別の実施形態では、光学プローブ信号は、 2つの信号の間の相互作用距離を高めるために、結晶を通る自由空間の電磁エネ ルギーと共線的に向けられる。画像の用途は、光学プローブ信号と結晶を通過す る自由空間の電磁エネルギーのこの共線的配置を採用することにより提供される 。 本発明は、別の態様において、自由空間の磁場を特徴づけるための磁気光学セ ンサーからなる。このセンサーは、自由空間の磁場が通過して、結晶の屈折を変 化するように配置された磁気光学結晶を有する。光学プローブ信号が発生し、結 晶を通過する自由空間の磁場と同期して、磁気光学結晶に突き当たり、これによ り、光学プローブ信号は、結晶を通過する磁場を表す情報を集める。感知手段が 、光学プローブ信号の楕円変調を決定して、結晶を通過した後の光学プローブ信 号を検出するために備えられている。次に、処理手段が、光学プローブ信号のこ の楕円変調を評価することにより、自由空間の磁気エネルギーを特徴づける。 自由空間の電磁場を特徴づけるために、電気光学的感知法として主に述べてい るが、本発明は、また、自由空間の磁場を特徴づけるために、前に要約した磁気 光学的感知法を含んでいることを理解されるであろう。 多くの利点が、これまでのすべての感知法と比較して、ここに呈示された斬新 な装置と方法に内在している。テルル化亜鉛(ZnTe)プローブによる予備デ ータは、回折が限定された空間分解、フェトム秒の時間的分解(177−フェト ム秒パルス持続)を示しており、5テラヘルツ帯域幅が達成される。検出幾何学 的配置の単純化、空間的な並列処理の可能性、及び達成される優れた信号ノイズ 比(≧10,000)は、本発明による装置/方法をリアルタイムの2次元サブ ピコ秒遠赤外画像用途に適したものにしている。 電場センサーの領域は、結晶の面積により設定され、従って、本技術は、並列 光学処理を本来行うことができる。本方法は、CCD及びDSPの技術と併用可 能である。電場センサー装置は、光導電ダイポールアンテナの共振構造により現 在の技術に内在するこれまでの制約を排除する。DCから第1の音響共振周波数 (一般に数テラヘルツ)への一様な周波数応答性が達成可能であり、これにより 、極端に広い帯域周波数応答を発生する。 本発明によるセンサーは、広い温度変化、例えば、−250℃〜+200℃で 使 用できる。電磁場センサーは、セットアップが容易であり、焦点合わせ部材を必 要としない。実質的に、電磁場の摂動は、感知装置により発生しない。このセン サーは、100,000,000パワーダイナミックレンジを有する。電極または 配線は必要なく、そして、デバイスはテラヘルツ電場画像に使用できる。 検出器の領域は、センサー結晶の領域であり、これは、GaAsセンサー結晶 が使用されるならば、4インチの大きさであるか、または、単一のビーム用途の 場合は、50μm程度に小さい。重ねて言えば、より大きいサイズは、遠赤外画 像に適している。電気光学センサー板は、DC〜数テラヘルツの範囲の帯域幅内 の自由伝搬する電磁波の振幅と位相の両方を測定する。 電場センサー装置の感度は、電気光学係数及び光学ビームと電磁ビームとの間 の相互作用距離により設定される。電場センサーは、強いプローブビーム出力を 必要とせず、そして、光学プローブビームのための従来のフォトダイオード検出 器を用いることにより、プローブビーム出力は、10nW〜10mWの間で変化 し、これは、すべての現存する光学電子技術より顕著に低い。最後に、有機材料 を、検出感度を高めるためにセンサーヘッドに使用してもよい。 図面の簡単な説明 本発明に係る課題は、明細書の最後の部分で、詳細に指摘され、明確にクレー ムされている。しかし、本発明は、さらに別の目的と利点と共に、実際の構成と 方法の両方に関し、添付図面との関連で、以降の詳細な説明を参照することによ り十分に理解されるであろう。 図1は、自由空間放射をサンプリングする、本発明による電気光学サンプリン グ装置の1つの実施態様の図を示しており、光学プローブパルスが、自由空間放 射に対し逆方向伝搬している。 図2は、図1の放射ビーム、焦点合わせレンズ、電気光学結晶、及びサンプリ ン グパルス成分の拡大図である。 図3は、電気光学信号強度に対するタイムディレイのプロットからなる、非バ イアスGaAs放出体からの過渡波形のグラフである。 図4は、本発明による自由空間サンプリング装置の別の実施形態を示しており 、放射が電気光学結晶を通過するとき、光学プローブパルスは、自由空間放射と 共線的である。 図5は、光導電アンテナからの時間的電気光学信号のグラフである。 図6は、電気光学アンテナからの電気光学信号の周波数スペクトルのグラフで あり、スペクトルは、20ギガヘルツの中心周波数と6.3ギガヘルツの3dB 帯域幅を有する。 図7は、GaPセンサーにより測定された光整流からの時間的電気光学信号の グラフである。 図8は、図7に示された時間的信号の周波数スペクトルのグラフである。 図9は、電気光学信号(ピーク〜ピーク)に対する光学的ポンピング出力のプ ロットである。 図10は、電気光学信号(ピーク〜ピーク)に対する光学プローブ出力(平均 )のグラフである。 図11は、ZnTeセンサーにより測定された代表的な時間的波形のグラフで ある。 図12は、電気光学信号強度に対する光学的励起出力のグラフである。 図13は、本発明による電気光学サンプリング装置の別の実施形態を示してお り、放射が電気光学結晶を通過するとき、光学プローブパルスは、同様に、自由 空間放射と共線的である。 図14は、本発明による、厚さ1.5mm≦110≧の配向されたテルル化亜 鉛(ZnTe)結晶により測定された代表的放射波形のグラフである。 図15は、本発明による2次元遠赤外画像適用の1つの実施形態の詳細図であ る。 図16は、本発明による2次元遠赤外画像適用の別の実施形態を示す。 図17は、図1に示されているなどの電気光学サンプリング装置に使用される 電気光学結晶の別の実施形態を示す。 図18は、図17の石英ガラスとLiTaO内で反射している光学ビームの拡 大透視図である。 図19は、図17の電気光学結晶に使用されているような石英ガラスプリズム の一実施形態の拡大図である。 図20は、石英ガラスハンドルに配置された図17の電気光学結晶を示してお り、結晶の光軸の方向を示している。 図21は、電気光学信号強度に対するタイムディレイプロットからなる過渡波 形を示しており、図17の結晶を採用している。 図22は、20μmZnTeセンサーにより測定されたテラヘルツ放射の時間 的波形を示しており、最短共振時間は31フェトム秒である。 図23は、図22の波形の周波数スペクトルを示しており、5テラヘルツ〜1 0テラヘルツの吸収は、放出体(GaAs)とセンサー(ZnTe)による。 図24は、高繰返し率再生増幅レーザーを使用している、本発明による自由空 間電気光学サンプリングの一実施形態の図である。 図25は、図24の1/4波長光学バイアスで平衡化された検出器により測定 されたテラヘルツ放射の時間的波形からなる。 図26は、図25の時間的波形に対応する周波数スペクトル(FFT)及びノ イズのグラフである。 図27は、本発明によるテラヘルツ画像の一実施形態の図であり、遠赤外(テ ラヘルツ)電場の2次元分布が、光学的画像へ変換されて、ZnTe結晶内でゲ ートされ、CCDカメラにより測定される。 図28は、図27のCCDの1つの画素により測定された図28aの時間的波 形の周波数スペクトルのグラフである。 図29は、バイアスされた中心電極と接地された2つの側部電極を有するクア ドロポール放出体の一実施形態を示す。 図29aは、図29のクアドロポールからのテラヘルツ電場のフォーカルプレ ーン画像の2次元グラフと三次元グラフからなる。 図30と30aは、フォーカルプレーン内のテラヘルツビーム路を横断して掃 引するロッドのないフォーカルプレーン画像を示す。 図31と31aは、図27の画像装置を使用しているフォーカルプレーンにお けるテラヘルツビーム路を通って掃引されたロッドの2次元と三次元の画像を示 す。 図32は、本発明の別の態様による超高速自由空間磁気光学サンプリング装置 の一実施形態の図である。 図33は、センサーとしてトリビウム−ガリウム−ガーネットによる磁気光学 信号(単一走査)の時間的波形のグラフである。 図34は、アモルファスガラス(SF−59)センサーによる磁気光学信号の 時間的波形のグラフである。 発明を実施するための最良の形態 テラヘルツ画像は、電磁スペクトルのミリ波以下の領域において動作する斬新 な技術である。高速光電子光学とフェトム秒レーザー技術の最近の進歩は、テラ ヘルツ放射の短いバーストの発生と検出を活用しており、これは、ミリ波以下の 範囲における分光測定に非常に有用であることが明らかにされた。テラヘルツ画 像は、これらの分光測定をリアルタイム画像、及び進歩した信号の処理と反復を 組み合わせており、従って、画像の各画素は、対象物に付いての分光情報を含ん でいる。多くの場合、分光情報は、調査対象物の化学的組成に関する有力な手が かりを提供する。 テラヘルツ放射は、エム・ナス(M.Nuss)著による論説“化学はT−光線画像 に適している"、回路と装置、IEEE誌、1996年3月("Chemistry is Rig ht for T-Ray Imaging," Circuits & Devices,IEEE,March 1996)にかなり詳 細に述べられている。 一般的に言えば、伝搬するテラヘルツビームの自由空間電気光学的な特徴づけ の装置と方法がここに述べられている。これまでの技術と異なり、本発明による 自由空間電気光学サンプリングは、振幅と位相の両方を含む、全テラヘルツ波形 の有用なな知識を提供することができる。ここに使用されているように、用語“ 自由空間”は、電気光学センサーが、マイクロ波または電場放出体から離れて配 置されている。すなわち、“離れた電場”に配置されている。1メーター程離れ た距離が実験的に確証されている。感知技術は、低周波電場(テラヘルツパルス )とテルル化亜鉛(ZnTe)結晶などの電気光学結晶内のレーザービーム(光 学的パルス)との間の非線型接続に基づいている。偏光された電場を印加するこ とにより結晶の複屈折を変調することは、結晶を通る光学プローブビームの楕円 の偏光を変調する。次に、光学ビームの楕円変調は、偏光分析されて、印加され た電場の振幅と位相の両方についての情報を提供する。 ZnTeプローブの予備データは、波長以下の空間的分解、フェトム秒の時間 的分解(177−フェトム秒パルスの持続時間)、及び5テラヘルツの帯域幅が 得られることを示している。恐らく最も明確には、検出の幾何学的配置の簡素化 、光学的並列処理の能力、そして達成可能な優れた信号ノイズ比(≧100,0 00)は、本発明による装置/方法を、リアルタイム2次元サブピコ秒遠赤外画 像用途に適したものにしている。 図面に関し、同一参照番号が、同一または類似の構成要素を示すために、多く の図面について使用されており、本発明による自由空間電気光学サンプリングの 一実施形態が図1に示されている。この検出の幾何学的配置は、逆方向伝搬法か らなっ ており、光学プローブ信号は、結晶を通過する電磁場の方向と逆方向に、電気光 学結晶へ入射する。信号が結晶を通過する電磁エネルギーと同じ方向の速度成分 を有するように、結晶が光学的パルス信号を屈折するように構成されている。 操作上、電磁場の感知は、次のように作動する。電磁場信号は、電気光学結晶 内で低周波偏光での変化を起こす電気光学結晶へ送られる。この低周波偏光での 変化は、結晶内の屈折率の変化を発生する。屈折率の変化は、電気光学結晶に照 射される光学プローブ信号により感知される。偏光アナライザーは、光学プロー ブ信号の光の偏光の変化を光の強度変化へ変換する。最後に、この光の強度変化 が分析される。この変化は、電磁場信号に比例し、そして電磁場信号の特徴であ ることは、当業者には周知である。この信号分析は、“局所電場”コンテクスト において現在行われているものと似ている。 図1において、パルスの電磁放射(THzパルス)12が、電気光学結晶14 を照明すると、その屈折率はポッケルス効果により変調される。フェトム秒光学 的パルス16が、結晶を通過することにより、電場により発生した屈折率の変化 をプローブする。電場により発生した楕円変調を強度変調へ変換するため、プロ ーブパルスは、補償板(C)と偏光子(P)により分析され、次に、光検出器に より検出される。検出効率を改善するため、テラヘルツビームが高感度シリコン レンズ20により焦点が合わされ、これにより、センサーの結晶の過渡バイアス を大きく増加する。さらに、光学的チョッパーが使用されて、レーザーポンピン グビームを変調し、ロックイン増幅器がノイズ低減のために使用される。これら は必須のものでなく、その使用は実施法に依存する。例えば、平行な光学プロー ブ入力により画像するならば、光学的チョッパーとロックイン増幅器は使用され ない。 一般に10で示されているサンプリング装置は、本発明による概念を検討する のに有用な構成からなる。詳細な実施例として、ポンピングされたcwAr+レ ーザー、モード固定Ti、すなわちサファイアレーザー22(コヒーレントMI RA)は、 150フェトム秒光学的パルスを、820nmで、76Mヘルツの繰返し率で送 る。レーザー信号は、24において分割され、プローブパルス16とトリガーを 適切なディレイステージ28を経て放出体26へ送る。フェトム秒レーザーパル スにより再び誘発された放出体26は、テラヘルツパルス12を放射するGaA s光導電放出体を有する。平板状の放出体は、2mmの光導電間隙を電極の間に 有する。バイアス電場は、1.5KV/cmで、放出体への平均光学的出力は、 400mWである。ディレイステージ28は、本発明により得られた位相と振幅 の情報を制御する波形の形成を行う。それ自身の応答機能ではあるが、コヒーレ ントの測定を行う従来のアンテナと異なり、ここでは、“直接”または“絶対” 測定からなるコヒーレントの測定が述べられている。本発明は、電場強度の決定 のために振幅と位相の両方の直接測定を可能にする斬新な技術からなっていると 確信される。さらに、電場振動の較正とマッピングが行われる。 テラヘルツ(THz)パルス12などのパルス電磁放射が、電気光学結晶14 に放射されると、結晶の屈折率がポッケルス効果により変調される。電気光学結 晶は、“局所電場”感知技術として知られている方法で、電場センサーとして使 用される結晶に対し、正確に配向されなければならない光軸を有する。検出効率 を改善するため、放射ビーム12は、シリコンレンズなどのレンズ20により好 適に焦点が結晶へ合わされる。逆方向伝搬するフェトム秒の光学的パルスは、電 場により発生した結晶の屈折率変化を、例えば、10μmのフォーカススポット などでの結晶内の反射により探る。一実施形態として、500μm厚さのLiT ao3結晶が、入射する放射の電場偏光に平行なC軸を有するポッケルスセルと して採用されている。この感知配列は、所望の位相整合状態を満足し、LiTa o3内のこの状態は、図2によく示されているように、テラヘルツパルス12と 光学的パルス16の間に71度の角度を必要とする(注.“逆方向伝搬”センサ ー10の他の結晶構成は図17〜21に示されており、後に検討する)。 引き続いて図1に関し、電場により発生された楕円変調を強度変調へ変換する ため、プローブパルス16は、光検出器18により検出される前に、補償板(C )と偏光子(P)を通る。プローブパルス16は、印加された電場、すなわち、 テラヘルツパルス12の振幅と位相の両方の情報を提供する。脇道にそれた特定 の実施例ではあるが、補償板(C)は、ベレク補償板、部品番号5540、販売 元サンベイル、カリフォルニアのニューフォーカス社(Berek compensator,Par t No.5540,New Focus Inc.of Sunnyvale,Cahfornia)から成り、一方、偏光 子(P)は、グレン・レーザーポラライザー、部品番号GLD−M10−850 、販売元ロングモント、コロラドのメドーラーク・オブティックス社(Glen Las er Polarizer,Part No.GLD-M10-850,Meadowlark Optics of Longmont ,Colorado)からなっている。さらに、光検出器18は、シリコンフォトダイオ ード、例えば部品番号S2386−18K、販売元ハママツ社、ブリッジウォー タ、ニュージャージ(Part No.S2386-18K,Hamamatsu Corp.of Bridgewater ,New Jersey)からなっている。 さらに脇道にそれた説明であるが、1/4波長板(補償板(C))が、光学バ イアスをプローブパルスへ加えるために使用されており、これは、装置が線形的 に作動するのを可能にする。ウォラストン偏光子(WP)が、プローブビームの 発生した位相遅延を、2つの相互に直交した線形偏光ビームの強度変調へ変換す るために使用されるのが好ましい。2つの非バイアスのハママツ社特別注文の平 衡フォトダイオード部品番号S1446に似ているフォトダイオード(部品番号 S5533、販売元ハママツ社、ブリッジウォター、ニュージャージ)が、平衡 モードで接続されている。これらのフォトダイオードは、光学的強度変調を検出 するために使用される。電気光学センサーが複屈折ならば、補償板が使用されな ければならないことを付記しておく。しかし、GaAs及びZnTeのようなす べての亜鉛混合結晶の結晶センサーが、複屈折でないならば、1/4波長板が、 補償板の代わりに使用される。必要ならば、ファイバー光学的リンクが、電気光 学センサーの出力を検出機 構へ接続するために使用することができる。これは、ここに呈示されたサンプリ ング法のすべてに対して選択できる。 再び説明すると、テラヘルツビームが、結晶軸に平行な偏光を有する、電気光 学LiTao3結晶に放射されると、屈折率は、ポッケルス効果により変調され る。結晶のC軸にその偏光45度のフェトム秒光学的パルスは、電場により誘発 された屈折率の変化を探る。 図3は、良い速度整合状態を得るために注意深く配列されたプローブビーム路 を有する非バイアスGaAs放出体からの過渡波形をプロットしている。良好な速度 整合状態により、優れた信号ノイズ比が得られている。主ピークの半波高全幅値 (FWHM)は、450フェトム秒である。電気光学センサーの電場測定は、純 粋に、電気光学法であり、位相が整合されており、そして、システムの帯域幅は 、テラヘルツ信号の分散と結晶内のレーザーパルスの持続時間により制限される 。得られる広い帯域幅、最小電場摂動、及び自由空間電気光学システムの実際の 時間的相互相関は、本発明にかかる実施例に特有の特徴である。本来のテラヘル ツ波形を自由空間電気光学サンプリングにより得られた相互相関信号から抽出す ること可能である。この方法は、センサー結晶との電気的接触の必要を排除して いる。その上、電気光学結晶板とCCDカメラによるリアルタイムテラヘルツ画 像は、ここに示された概念により、科学的、商業的に実現可能である。 図1〜3の実施例において、テラヘルツビーム伝搬方向に投射された、結晶か ら反射された逆方向に伝搬している光学ビームの速度は、移動するテラヘルツの 電場の速度と一致する。結晶内における光学プローブビームとテラヘルツビーム との相互作用距離は、約200μmである。ほぼ速度整合した状態は、ウオーク オフ効果を低減し、時間応答性を高め、良好な信号ノイズ比を生成する。しかし 、テラヘルツビームと光学ビームは、逆方向へ伝搬するので、光学ビームの配列 が単一ビームの代わりに使用されるならば、画像用途の場合、この構成は、最適 条件以下になる。 これを克服するため、図4は、光学ビームとテラヘルツビームが、電気光学結 晶内において共線的に伝搬する別の実施形態を示している。一般に30で示され たこの感知装置は、前述の逆方向伝搬法の特有の変形例である。示されたこの実 施形態において、電気光学結晶32は、テルル化亜鉛(ZnTe)からなってお り、そして、これは、固有の複屈折に関連した限界及び熱的変動に対する低下し た感度を除いて、LiTao3良度指数と比較される電気光学良度指数(n3r/ ε)を有する。 有利なことに、この共線的伝搬の実施形態は、光学プローブビームと電磁場信 号との間の長い相互作用を、結晶内で行い、これは、示された自由空間幾何学的 配置において、優れた信号ノイズ比を備えている。この比は、従来の電気光学サ ンプリング幾何学的配置より得られるすべてのものより遥かに大きい。図4は、 レーザー22が、24において分割されて、ディレイステージ28を通った後、 プローブパルス16とトリガー信号を放出体へ送る光学的パルスを発生する点で 、図1の構成と似ている。しかし、この幾何学的配置は、ビームスプリッター3 1、例えば、1インチの薄膜ビームスプリッターが、電磁場12が伝搬している 方向に光学プローブビームを整列するように使用されている点で図1と異なる。 例えば、焦点が合わせられていないテラヘルツビーム12と、電気光学結晶32 の事前に焦点合わせられた光学プローブビーム16の直径は、それぞれ、約10 mmと0.2mmである。この構成は、後に述べるように、テラヘルツ画像装置 に使用されているものと似ており、プローブビームのスポット(画素の大きさ) はテラヘルツ波長に相当する。 1.5mm厚さの≦110≧配向されたZnTe結晶は、電気光学的感知ヘッ ドとして使用されている。この配向は、亜鉛混合結晶構造体に最大の電気光学遅 延を発生し、本来隔離された≦110≧面への光学的入射も、ZnTeで最良の ビームを生成する。光学プローブとテラヘルツビームの両方の偏光は、最適電気 光学位相変調のために、ZnTe結晶の≦110≧エッジに平行でなければなら ないと言われている。このプローブビームは、前述のように、補償板により一定 遅延(=BC/ 2)に光学的にバイアスされ、ウォラストン偏光子により分析され、平衡光検出 器により測定される。測定中における光学的ポンピング/プローブビームの出力 比は、約10,000:1である。 幾つかの電気光学的にゲートされたパルスのマイクロ波放出体が試験された。 放出体は、センチメーター程度の大きさの電気光学的タップドアンテナ(過渡電 流源)、ブルースター入射角の非バイアス≦100≧GaAsウェーハ(過渡電 気光学的源)、及び直角入射≦111≧亜鉛混合ウェーハ(光整流源)からなっ ている。これらの放出体は、マイクロ波パルスを約150フェトム秒〜65ピコ 秒のパルス持続時間で発生する。最短マイクロ波パルスは、テラヘルツ光整流源 (≦111≧亜鉛混合結晶)から発生し、最長パルスは、大きな末端の光導電タ ップドアンテナから発生する。付記しておくことは、従来の電気光学サンプリン グの時間的分解が、レーザーパルスの持続時間または光学的音響共振により制約 されることである。71フェトム秒ほど短い分解は、実験的に確立され、これは 明らかに、電気光学的サンプリングの記録である。 第1組のテストされた放出体は、光導電の一対の回線、中心フィードのアンテ ナであった。このアンテナは2つの銅製導体を有し、導体のそれぞれはアルパイ ンタイプのホーンに似ている。間隙が約1mmのGaAs光導電体は、一様な伝 導回線部へ電気的に接触されていた。これらの放出体の開放された端部の長さは 、センチメーター程度であり、これは数百ギガヘルツの低周波共振に相当する。 150Vの静的バイアスが、光導電スイッチに加えられた。一般に、放出体への 光学的トリガーの平均出力は、50mWであった。センサー位置におけるパルス マイクロ放射と光学プローブビームの測定されたビームの半径(電場への1/e ポイント)は、それぞれ、約4cmと0.02cmである。これは、センサーに おけるマイクロ波ビームと光学プローブビームとの予期された断面比40,00 0:1を得る。 図5は、光導電アンテナの1つからの時間的電気光学信号のグラフをプロット し ている。1ナノ秒以下の信号レーザー及び最初の450ピコ秒だけが示されてい る。限界は、7.5cmの移動距離を有するタイムディレイステージから発生し 、測定を500ピコ秒または対応する2ギガヘルツへ制限する。長いディレイス テージまたは電子的走査により、低周波の限界が、レーザー反復周波数の近くに 低下され、これはここで検討される装置の一実施形態において82メガヘルツで ある。主振動以前の小さな特徴が、表示走査に再生される。信号ノイズ比は、マ イクロ波と光学ビームの断面比が40,000:1であっても、100,000: 1より良い。 図6は、20ギガヘルツにおける中心周波数と、6.3ギガヘルツの3dB帯 域幅の周波数スペクトルを示している。大きいアンテナホーンからの増加した低 周波成分は、他のアンテナの測定により確認された。 再度説明すると、自由伝搬するパルス電磁放射の特徴づけに付いての、共伝搬 する電気光学テルル化亜鉛結晶の広域検出能力がここに示されている。現在の電 気光学サンプリング装置においては、測定された高周波応答は、テルル化亜鉛セ ンサー結晶の最初のTO音響共振(5.3テラヘルツ)であり、低周波の限界は 、レーザー繰返し率(82メガヘルツ)である。センサー周波数応答の上限は、 結晶の光学的音響が音響周波数における電磁放射を強く吸収するので、最初の側 方光学的音響周波数である。異なる電気光学結晶により高い周波数応答を得るこ とは可能である。例えば、InPとGaAsのTO音響周波数は、それぞれ、9 .12テラと8.06テラヘルツであるので、InPは、修正された放出体として 、GaAsは、ポッケルス結晶として使用される。レーザー繰返し率より低い測 定能力に近づくために、電子的に制御されたタイムディレイ走査のcwレーザー ダイオードが、むしろ、ここで説明した機械的遅延回線を有するフェトム秒レー ザーよりも使用される。 異なる音響周波数を有する幾つかの電気光学結晶が、試験された。結果は、G aPは、高い周波数の使用に良い候補であることを示している。図7は、≦11 1≧GaPセンサー結晶により測定された時間的波形のグラフである。レーザー は45 フェトム秒のパルス持続時間を有し、現在、その帯域幅はGaAs放出体により 制限されている(8テラヘルツにおける音響)。図8は周波数スペクトルであり 、8テラヘルツに近いカットオフ周波数を示している。水蒸気と他の気体の吸収 線ははっきりしている。GaPは、GaPを放出体とセンサーの両方に使用する ことにより、11テラヘルツで、その最初の音響周波数を有するので、10テラ ヘルツより大きい帯域幅が期待される。時間分解された10%〜90%の過渡状 態は、50フェトム秒である。これは、コヒーレントを測定する最も短い電気的 過渡状態である。 パルス電磁波放射のための自由空間電気光学場センサーのダイナミックレンジ も、研究されてきている。線形の6ディケードでスパンする光学プローブ出力と 優れた信号ノイズ比により、遠赤外2次元画像を光学的2次元画像へ変換するこ とに適している。図9は、電気光学信号(ピーク〜ピーク)に対する0.66m W〜700mWの光学的ポンピング出力のプロットである。光学プローブの出力 は、2mWであった。自由空間電気光学サンプリングシステムは、線形範囲で作 動されるので(π/2で光学的にバイアスされた)、放射された電場は低出力に おける光学的強度に比例しており、そして、測定された電気光学信号は、テラヘ ルツ電場光学的ポンピング出力に比例する。図9の直線部の傾斜は、約200n A/Wである。図10は、電気光学信号(ピーク〜ピーク)に対する8nW〜9 .83mWの光学プローブ出力(平均)のグラフである。非バイアスのGaAs 放出体への光学的ポンピング出力は、500mWであった。42μA/Wの傾斜 の電気光学信号の直線性は、プローブ出力の6桁にわたって観察される。8nW プローブ出力で測定された波形の形状は、9.8mWにおいて測定されたものと 同一である。プローブ出力として残された数千の信号ノイズ比は、50μWより 低い光学プローブ出力を除いて、変化していた。 中位の強度における光学的ポンピングとプローブ出力の両方の直線性が、期待 される。増幅されたレーザー装置は、また、テラヘルツビームを発生し、検出す る光 学的源として使用された。光学的源は、再生的Ti、すなわちサファイアレーザ ー増幅器(Coherent Rega−9000)である。パルス持続時間は約200フェ トム秒、その繰返し率は250KHzである。平均の光学的励起出力は0.75 Wで、これは3μJのパルスエネルギーに相当する。一般に、放出体へ入射する 平均の光学的ポンピング出力は、250mWで、光学プローブ出力は約100μ Wである。検出器は、低光学的出力装置に使用されたものと似ている。図11は 、ZnTeセンサー(1.44mmの厚さ)により測定された一般的な波形のグ ラフである。信号ノイズ比は10,000より大きい。主信号ピーク(25ピコ 秒時間位置で)の前の小さいピークは、センサー内の反射された光学プローブビ ームとテラヘルツビームのサンプリング効果による。比較として、光学プローブ ビームと反射されたテラヘルツビームのサンプリングは、主信号ピークの後に始 まる。1/4波長光学バイアス点での最大光変調深さは、8%より大きく、コン トラスト比は、ゼロ波の光学バイアス点において80%より良い。センサーに焦 点が合わせられた、予期された放射電場は、3.4mmのGaAs光導電放出体 にかかる900Vの一定電圧により、1.8KV/cmである。テラヘルツビー ムの焦点は、約1mmである。一般的測定において、信号ノイズ比は、100, 000より良い。16ビットダイナミックレンジを有するロックイン増幅器を使 用するため、非常に低い光学プローブ出力が、ロックインにおける過負荷問題を 防止するために使用される。1つの測定として、約1〜50μWのプローブ出力 が使用された。図12は、ポンピングビームの信号/ピーク出力のグラフであり 、これはキャリア・スクリーニング効果による。 図13は、本発明による、一般に50で示された共伝搬電気光学サンプリング 装置の別の実施形態を示す。この単純化されたセンサー構成において、フェトム 秒光学源は、アルゴンイオンレーザーによりポンピングされたTi、すなわちサ ファイアレーザーからなっているとする。テラヘルツ電場は、ブルースター角に おいて入射した非バイアスGaAsウェーハから形成される。1インチの薄膜ビ ームスプリ ッター52は、左から右へ伝搬するテラヘルツパルス51に対し透明であり、同 期した光学プローブビーム53をテラヘルツパルスに沿って共線形状に配向する 。レンズ(L)(f=1m)がプローブビーム路に配置されているが、レンズは ポンピングまたはテラヘルツパルスには使用されない。電気光学結晶54の非焦 点合わせのテラヘルツパルスと事前焦点合わせの光学プローブビームの直径は、 それぞれ、10mmと0.2mmである。プローブビーム光点(0.2mm)は、 テラヘルツ波長に相当する。すなわち、1テラヘルツの波長は、空気中において 約0.3mmである。 1/4波長板(λ/4)56が、システムが線形的に作動できることを可能に するプローブビームへ、光学バイアスを加える。ウォラストン偏光子(WP)5 8が、プローブビームの誘起された位相遅延を2つの相互に直交した線形偏光ビ ームの強度変調へ変換するために使用されている。非バイアスモード(例えば、 ハママツ社特別注文平衡フォトダイオードタイプS1446)において接続され た2つのフォトダイオード(例えば、モデル番号S5533、販売元ハママツ社 、ブリッジウォター、ニュージャージ)が、光学的強度変調を検出するために使 用されている。検出器の暗電流は、非バイアス状態で0.1pAより小さい。 幾つかの材料がテストされた。これらの材料には、ZnTe,CdTe,Zn Te,GaAs,CdZnTe,LiTao3,LiNbo3,BGO,GaP, BaTao3,及び有機DASTなどの結晶である。複屈折結晶(LiTao3, LiNbo3,及びDAST)は、2つの屈折率の異なる、温度依存による大き い偏光変動を有する。この偏光変動は、ウォラストン偏光子の後に強度ノイズに 変換される。テスト結果は、ZnTeが、本発明に関して、最良の感度、帯域幅 及び安定性の特徴を有することを示した。 図14は、厚さ1.5mmの≦110≧配向ZnTe結晶により測定された代 表的放射波形を示す。GaAs放出体への入射された、平均の光学的ポンピング 出力は、2mWの光学プローブ出力で535mWであった。0.3秒の時定数の ロックイン増 幅器(例えば、タイプSRS850)を使用して、波形は、信号ノイズ比(SN R)≧3000を有する。光検出器が、ロックイン増幅器と平均化とを使用せず に、オシロスコープへ直接に接続されるならば、ディジタルオシロスコープに表 示されたSNR≧50と10ピコ秒の時間的ウィンドウ(タイムディレイ)によ る、秒当たり40波形におけるリアルタイム測定を行うことができる。 テラヘルツ電場測定に電気光学センサーを使用するには、現存の文献に述べら れた光導電アンテナよりも遥かに小さい光学プローブ出力を必要とする。この理 由は、PIN(nタイプ半導体上に固有の半導体上にpタイプ半導体)フォトダ イオードが自由空間電気光学サンプリングに使用することができるからである。 一般に、フォトダイオードの光感度は、従来の超高速光導電アンテナより遥かに 高い。制限されたキャリアの移動性、接続効率、及び薄い光学的吸収層は、一緒 に作動して、超高速光導電アンテナの応答性を制約する。 重ねて言うと、検出構成の単純化、光学的並列処理の能力、及び優れた信号ノ イズ比は、本発明を、リアルタイム、2次元コヒーレント遠赤外画像用途に魅力 あるものにする。例えば、システムは、電気光学結晶板とフォトダイオードの列 またはCCDカメラにより、空間的、時間的電場分布(遠赤外画像)を光学的画 像へ変換するように構成されている。 一般に100で示されているこの様な装置の一実施形態が、図15に示されて いる。このシステムは、コンピュータモニター102に、葉からなるサンプルの 対象物により伝達された2次元電場分布を表示する。サンプル対象物から送られ た信号の周波数範囲は、テラヘルツからギガヘルツである。サンプル対象物を通 過した後、電場ビームは比較的大きい電気光学結晶106へ入射し、これにより 、前述のように、結晶の屈折率を変える。1つの適切な結晶106は、≦110 ≧ZnTe結晶である。 光学ビーム110は、図1と4に関連して説明したように処理するためのに、 偏 光子112と補償板114を通るレーザービームからなる。光学プローブビーム は、電場の分布が大きい電気光学結晶106を通過するとき、電場分布と共線形 状であるように反射される。再度説明すると、共線形を形成することにより、長 く放射された電場での光学ビームの相互作用の長さは、幾何学的配置が人間の組 織などの対象物を画像するために使用することができるように得られる。 逆方向伝搬の幾何学的配置による検出の一般的概念は、時間分解された遠赤外 分光に広く使用されていることを付記して置く。しかし、テラヘルツビームと光 学ビームは、逆方向から入射するので、画像用途の場合のように、光学ビームの 配列が単一ビームの代わりに使用されるならば、その輪郭は実際には役に立たな い。再び、この制約を克服するため、光学プローブとテラヘルツビームが共線的 に電気光学結晶を通り伝搬する画像の用途がここに説明されている。光学プロー ブビームは、結晶内における電場の空間的、時間的分布を探る。100mWの平 均プローブ出力は、SNR≧200により画素当たり50pAの信号電流(42 μA/Wの傾斜で、80%の光充填係数により1.5μW/画素として)におい て、256×256画像を生成する。光学プローブビームの偏光回転を点検する 偏光子116を通った後、信号は、CCDカメラ118により平行に集光され、 信号処理のため、すなわち、データ分析(例えば、データの平均化)、周波数分 析、カラーコーディング及び情報表示のために、ディジタルでコンピュータ10 2へ送られる。空間分解がテラヘルツの波長(300μm)により制限されるな らば、この画像は7.6×7.6の大きさを有する。送られた電磁放射(テラヘル ツパルス)がウェーハにゆるく焦点が合わされているならば、3インチのGaA sウェーハが電気光学センサーとして適している。センサー結晶は、比較的大き く、多くの単一画素波形を瞬間的に受信する検出器の配列があるので、2次元ま たは空間的画像が可能である。 図16は、連続電磁波がgunnダイオード122により形成され、レーザー ダイオード124が光学プローブビームを発生することを除けば、図15の画像 シス テムと似ている。この構成において、gunn発振器は、テスト中のサンプルを 感知する固有の周波数に調整される。サンプルを通る放射は、電気光学結晶を通 る放射と共線形に、再び配置された光学プローブビームがセンサー内の電場強度 を測定する範囲内で電気光学センサー100へ入射する。放射電場強度情報をセ ンサーから送る光学プローブビームは、CCDまたはダイオードの列118によ り検出される。 簡単に前述したように、別の結晶の幾何学的配置が図17に示されており、図 1などの感知装置に使用される。この構成において、光学プローブ信号は、結晶 を通る電磁場の方向と逆方向に、電気光学結晶へ入射する。一般に200で示さ れているこの結晶は、2つの石英ガラスプリズム204の間に挟まれた薄いリチ ウム・タンタル酸塩板202からなっている。図18は、結晶200を通る光学 プローブ信号16の部分拡大図であり、図19は、電気光学結晶アッセンブリ2 00に使用されたシリカプリズム204の一実施形態を拡大図で示している。一 具体的実施形態として、薄いリチウム・タンタル酸塩板202は、厚さが100 ミクロンであり、プリズム部分204の大きさは、X=2mm、Y=3mm、W1 =0.1mm、W2=1.17mmから形成されている。速度の整合を得るため に、光学プローブビームとテラヘルツビームは、70.8°の角度で交差しなけ ればならない。リチウム・タンタル酸塩に関しては、n(800nm)=2.1 6、ε=43、テラヘルツ波と光学波との間の速度整合は、それらの間の角度が 次式であることが必要である。 石英ガラスとリチウム・タンタル酸塩が接する境界面の入射角は、 であり、石英ガラスプリズムの角θpは、次式により決定される。 石英ガラスの臨界角は43.6°であり、従って、光学プローブビームは、プリ ズムアッセンブリ200内において全反射モードで誘導される。石英ガラスとリ チウム・タンタル酸塩の境界面における反射は、ほぼ6%である。 導波効果とテラヘルツ型のリチウム・タンタル酸塩の分散とにより、歪のない 検出が、3テラヘルツまで可能である。この利点は、リチウム・タンタル酸塩が GaAsより高い電気光学係数10×を有し、光学ビームとの相互作用の後、テ ラヘルツの分散が光学ビームより3倍短い移動距離に制限されるので、結晶内を 伝搬するテラヘルツビームは、もはや、電気光学信号に寄与せず、テラヘルツビ ームの移動距離の短い効果は、シリコンレンズの緻密な焦点合わせに関連して有 利であり、結晶の大きさに依存して、反射のないタイムウインドウが800ピコ 秒より長く、これはほかのサンプリングの幾何学的配置を用いても整合されず、 光学ビームはテラヘルツビームを横切って走査するので、シリコンレンズの焦点 合わせにより生成された周波数依存のテラヘルツのスポットの大きさは、平均化 され、良い周波数応答を与えることである。 図20は、図17に示されているような結晶アッセンブリを使用している、電 気光学信号強度に対するタイムディレイのプロットからなる過渡波形のグラフで ある。最後に、結晶アッセンブリ200の増強された実施形態が図21に示され ており、 ここでは、結晶の基盤に取り付けられた石英ガラスハンドル210が、その操作 を容易にするため設けられている。結晶のc軸の方向は、矢印205により示さ れている。具体的サンプルとして、ハンドル210の大きさは、x’=3.4m m、y’=10mm、及びT=0.5mmからなっている。 テラヘルツビームの特徴に関する自由空間電気光学(EO)センサーの主要な 利点の1つは、使用可能な極端に広い周波数帯域幅である。一実施形態において 、出願者は、37テラヘルツ以下の中間遠赤外テラヘルツビームのコヒーレント の検出を考案した。これは重要な改善を示している。 大抵のEOセンサーに関し、音響吸収は10テラヘルツより小さい上限を課す る。しかし、残留線帯域を超えて、大抵の半導体EOの材料は、近赤外線までず っと透明である。これは、中間赤外線領域における自由空間EOサンプリングの 可能性を大きくする。ボンバレット他(Bonvalet et al.)は、15フェトム秒 レーザーによる光整流によって中間赤外線テラヘルツビームが発生することを示 した。参照は、“アプライド フィジックス レター”67巻2907頁(19 95年)("Applied Physics Letter," volume 67,pp2907,1995)。これは、 参考として、ここにそのまま取り入れられている。このテラヘルツ源と組み合わ されて、EOセンサーが多様なコヒーレント分光に使用される。 EOセンサーの周波数応答は、主に、光学群の速度の不整合と周波数依存のテ ラヘルツ位相の速度とにより決定される。ZnTeセンサーの最適な厚さは、中 間赤外線検出について約20μmである。 実験装置は、約500mWの平均出力で12フェトム秒レーザーパルスを発生 する固定モードのTi、すなわち、サファイアレーザーからなる。レーザー出力 350mWは、有効焦点距離5cmの軸外し放物面鏡により、<110>配向G aAs放出体に焦点が合わされた。広い帯域のテラヘルツ放射が集光され、一組 のf/0.6の放物面鏡によりEOセンサーに焦点が合わされた。レーザープロ ーブビームが、 厚さ2μmの薄膜と共線形に移動するように組み合わせられ、それは、レーザー パルスの幅とテラヘルツビームへの影響をほとんど無視できるものである。超高 速ポッケルス効果により誘起されたEO変調は、一組の平衡フォトダイオードに より検出された。2×10-8Hz-1/2程度に小さい光変調(ΔI/I)の検出感 度が、定常的に得られた。ポンピングとプローブパルスの間の遅延を変化するこ とにより、中間赤外線過渡の時間変域の波形が詳しく記されている。 図22は、300ミリ秒のロックイン時定数で単一走査において得られた代表 的波形を示す。厚さ0.45mmの<111>GaAsが、放出体として使用さ れ、厚さ20μmの<110>ZnTeがEOセンサーとして使用された。テラ ヘルツパルスは、低周波数成分より速く移動する高周波数成分により、はっきり とかん高い音を発生する。GaAsの前面に発生したテラヘルツパルスがその材 料の残りを伝搬するときに、この音の発生が起こる。振動の最短時間は31フェ トム秒である。波形のフーリエ変換が図23に示されており、最高の周波数応答 は、37.3テラヘルツに達する。5テラヘルツ〜10テラヘルツの間の間隙は 、ZnTeとGaAsの残留線末端によるもので、17テラヘルツ付近の周波数 の低下は、分析中である。予備的結果は、超高速遠赤外測定の線形電気光学効果 (ポッケルス効果)を中間赤外線のパルス電磁放射へ使用することの利点を示し ている。 自由空間テラヘルツ(THz)ビームの電気光学システムにおけるμJパルス エネルギーによる、高速繰返し率(250キロヘルツ)の再生増幅されたレーザ ーは、信号ノイズ比(>105)と絶対単ビーム光変調深さ(>8%)の両方の 著しい改善を行った。ダイポールとクアドロポールの一様な光導電放出体内の電 場分布のフォーカルプレーン画像(強度と極性)を次に示す。移動対象物のリア ルタイム2次元テラHz画像の予備的結果が得られた。 LiTao3結晶内の位相遅延による高出力テラHz検出の1キロヘルツの繰 返し率におけるかん高い音のパルス再生増幅器(Clark MXR)の使用が示され た。しか し、信号ノイズ比(SNR)は、低い繰返し率、センサー結晶、及び偏光子配列 の幾何学的配置により制限された。本発明者は、ZnTeセンサー結晶による、 自由空間電気光学サンプリング(FS−EOS)システムにおける自由空間テラ Hz放射の発生と検出についての高繰返し率再生増幅されたレーザーの使用を報 告する。普通の低いピーク出力のレーザー発振器または低い繰返し率の再生増幅 器の代わりに、高いパルス繰返し率のμJパルスレーザーエネルギーを使用する ことは、特に、移動対象物のリアルタイムテラHz画像用途において、前述のF S−EOSシステム全体にわたるかなりの改善を行う。ダイポールとクアドロポ ールのテラHz光導電放出体の遠赤外放射画像が、この能力の証拠として示され ている。 改善された時間分解テラHz画像システムの核心部は、増幅された光学源とF S−EOSとからなっている。前者は、250キロヘルツ繰返し率、3μJパル スエネルギー、及び800nmで200フェトム秒パルス持続時間のTi、すな わちサファイア再生増幅システム(Coherent RegA 9000)である。図24 は、平衡光検出器を使用しているサンプリングユニットを示す。このシステムは 、前に報告したシステムに似ており、そのシステムは、非増幅源、すなわち、コ ーヒレントエムアイアールエー900(Coherent MIRA 900)及びスペ クトラ・フィジックス・ツナミ(Spectra-Physics Tsunami)に基づいていた。 厚さ2μmの薄膜ビームスプリッターは、テラヘルツビームに対し透明であり、 同期された光学プローブビームの50%をテラHzビームに沿って共線形に反射 するために使用される。テラHzと光学プローブビームの偏光は、厚さ1.1m mの<110>配向ZnTeセンサー結晶の[1,−1,0]の方向に平行に配列 されている。センサーに続いて、1/4波長板が、π/4光学バイアスをプロー ブビームに与えるために使用され、これにより、システムは、線形範囲で作動す ることができる。ウォラストン偏光子が、プローブビームのテラHz電場で誘起 された位相遅延を、2つの相互に直角な線形偏光ビームの間の強度変調へ変換す るために使用される。平衡モードで接続され た一組のシリコンPINフォトダイオード(EG&G C30808E)が、光 学的強度変調を検出するために使用される。ディジタルロックイン増幅器(SR S850)により測定された、平衡フォトダイオードからの代表的ノイズ電流は 、数pA(300ミリ秒の時定数)であり、焦点が合わされたテラHzビームか らの信号電流は、数μAを超える。30μAより大きい最大信号電流に対応する 10,000,000(23ビット)に近いダイナミクスを測定するために、2μ Aのフルスケール読み出し電流により、ディジタルロックイン増幅器のダイナミ ックレンジが16ビットだけであるので、ロックイン増幅器に並列に接続された 100KΩ抵抗体が、入力インピーダンスを減少するために使用される。 2.7KV/cmのバイアス電場と、厚さ1.4mmの<110>ZnTeセン サーとを有する2mmのGaAsの光導電放出体を使用して、平衡フォトダイオ ードにより測定された、分析器の後のプローブビームの最大変調深さは、7.7 %である。これらの値は、ZnTeセンサーにおける1.6kv/cmのピーク テラHz電場に相当する。図25は、平衡検出器により測定されたテラHz放射 の代表的時間的信号(光電流)のグラフを描いている。GaAs光導電体への平 均ポンピング出力は、垂直入射において240mWであり、平均プローブ出力( ZnTe結晶の後の)は約36μWである。焦点合わせされたテラHzビームと ZnTe結晶への光学プローブビームとの直径は、それぞれ、約1.5mmと0. 6mmである。ピーク〜ピークの信号電流は、1.6μAのそのRMSノイズに 対して450μAより小さい。システムの信号ノイズ比をより良く特徴づけるた めに、信号とノイズの周波数スペクトルが図26にプロットされている。0.1 テラHzから1.2テラHzまで、SNR(テラHz電場オン/オフ光電流の比 として定義される)は、50,000〜100,000の間である。厚い結晶、高 い放出体バイアス電場、及びZnTeセンサー内のテラヘルツビームの緻密な焦 点は、SNRと絶対変調の深さの両方をさらに増加する。 優れたSNRとより一様な光学的検出により、テラHz結像を行うことができ る。 図27は、テラHz画像設備を示す。遠赤外テラHz電場の2次元分布は、Zn Te結晶内でサンプリングされた光学的画像へ変換され、CCDカメラにより測 定される。一般に、テラヘルツビーム源は、大きい開口のある平面のGaAs光 導電体であり、2インチシリコンレンズまたは一組の2インチの軸外し放物面鏡 が、テラHz放射を集光して、焦点を結ばせるために使用されている。画像実験 に関して、普通のCCD画素の小さく十分に高い能力により、CCDは、背景の 光により容易に飽和する。従って、前述の1/4波長板は、背景の光を減少する ために取り除かれる。この配列(ゼロ光学バイアスに近い)からの焦点が合わさ れたテラHzビームによる最大関連の光変調の深さは、50%より良い。しかし 、−般的な光変調深さを有する大きい断面のテラHzビームは、10%〜30% で、そして、ZnTe結晶内の検出から散乱された光は、電気光学検出をほぼ線 形に維持するに十分である。 図28は、テラHzの焦点の1つからの周波数スペクトルのグラフであり、図 28aは、単一のCCD画素から記録された時間的テラHzの信号であり、デー タは、66.6フェトム秒の時間ステップで100個の連続フレームから取り出 された。時間分解された画素(288×384画素)は、それらの連続フレーム を記録することにより得られる。平衡検出と異なり、ロックイン増幅器はCCD 配列と共に使用することが出来ない。 本発明者は、平面のクアドロポールテラHz放出体から電場分布の画像を描い た。図29は、中心電極がバイアスされ、2つの側部電極が接地されているクア ドロポール放出体を示している。中心電極は幅が1mmであり、1cm以上の長 さを有する。側部電極の間隙は、それぞれ、1.5mmと2mmである。このク アドロポールの幾何学的配置は、逆の極性を有する2つの非平衡なダイポールを 生成する。ピーク電場分布は、図29aに2次元と3次元のグラフで描かれてい る。図29aは、放射パターンと2つの相対するダイポールの極性をはっきりと 示している。 この自由空間電気光学テラHz画像法の最も重要な用途の1つは、移動してい るか、 または生きている対象物を結像する能力である。フォーカルプレーンにある移動 対象物の画像は、ビデオ速度(38フレーム/秒)で見ることができる。この能 力を証明するため、ダイポール放出体(2×5mm2光導電体)が、フォーカル プレーンから約1cm離れて配置された。図30と30aは、画像路に対象物の 無いオリジナルのテラHz画像パターンを示しており、図31と31aは、対象 物(直径2mmの木製のロッド)が、フォーカルプレーンでテラHzビーム路を 通って掃引されている時の画像を捕らえている。 このシステムは、また、破損するまでバイアス電場を変化するダイナミック放 射プロセスを記録するためにも使用できる。5,000,000画素/秒の読み出 し速度による、我々の現在のCCD(Princeton Instrument,PentaMax)の最大 フレーム送り速度は、38フレーム/秒であり、4×4保管で152フレーム/ 秒まで保持することができる。数個のCCDからの最も速い送り速度は、200 0フレーム/秒以上に達しており、急激な増加によるテラHz放射パターンを含 むリアルタイム2次元過渡プロセスを結像するのを可能にしている。 結論として、本発明者は、速い繰返し率と高いパルスエネルギーの両方を組み 合わせた再生増幅レーザーにより、自由空間電気光学画像を証明した。この点で 、画像システムのかなりの改善が得られた。移動対象物のリアルタイム画像を含 むフォーカルプレーンでの2次元画像(1cm2)の成果が得られた。 別の面において、本発明は、さらに、自由空間超高速磁気光学サンプリング技 術からなっている。特に、自由に伝搬する過渡的磁気パルスを特徴づける超高速 磁気光学サンプリングシステムが以降に示されている。テラヘルツビームに関連 した、時間分解された磁場の直接の実験的な測定値が示されている。 図32は、本発明による超高速磁気光学的サンプリングのための装置を示して いる。装備は、Ti、すなわちサファイアレーザー再生増幅器(Coherent RegA )を含み、4μJ/パルスをあたえることで、この増幅器は250KHzにおい て220 フェトム秒の持続時間と800nmの波長を発生する。ビームは、95/5ビー ムスプリッターによりタイムディレイポンプへ分割され、テラHz放射と弱いプ ローブビームを発生するのに、ポンプがバイアスされたGaAs放出体であり、 これは過渡的磁場により生成された磁気光学センサー結晶内のファラデー回転を 測定する。磁気光学サンプリングの幾何学的配置は、電気光学サンプリングの幾 何学的配置と異なる。この実験において、テラHz放出体は、センサーから数セ ンチメートル(1.5cm〜5cm)離れ、プローブビームの伝搬方向に対し直 角な位置に配置されている。この手法はファラデー効果に支配されるので、テラ Hz波形の磁気成分は、次式により複屈折率を生成するようにプローブ波形と共 線形に伝搬しなければならない。 Vはヴェルデ定数であり、Bは磁場の大きさ、Lは結晶の長さ、γは磁場の方向 とプローブビームの方向との間の角(この場合、γ=0)である。プローブビー ムの検出システムは、電気光学サンプリング信号の検出システムに似ており、一 組の平衡検出器とロックイン増幅器を含んでいる。磁気信号の時間波形は、コン ピュータ駆動の変換ステージのタイムディレイを走査することにより記録される 。 自由空間のサブミリメートル波の放射において、磁気成分のパルス幅は、電気 成分と同様に短く、そして、平面波近似における電気成分の磁気成分への増幅率 は、真空中の光の速度である。 数個の磁気光学センサーがテストされた。選択されたセンサーの1つは、ガビ ウム−ガリウム−ガーネット(TGG)であり、これは、高いヴエルデ定数(す なわ は、結晶内の等質なファラデー回転を生成する。図33は、センサーとしてのT GGによる磁気光学信号の時間的波形(単一走査)のグラフを示している。現在 の幾何学的配置は、図33の33ピコ秒の測定された立ち上がり時間(10%〜 90%)の速度整合された状態を満足しない。速度整合された幾何学的配置によ り、時間的分解は大きく改善される。 アルモファスガラスSF−59は、TGGのガラスと似た挙動を示す。図34 は、5スキャンの平均応答を示す。最初のピーク(FWHM)の持続時間は、2 2ピコ秒の立ち上がり時間(10%〜90%)で21ピコ秒である。小さいΔI / SF−59センサーの長さは、TGGセンサーよりほぼ4倍短い。波形のリング は、主に、前述の同じ基準に起因する。TGGの全体的応答磁場の感度は、SF −59よりほぼ3倍大きい。 超高速磁気光学サンプリングは、自由に伝搬する磁気の過渡的信号を測定する 斬新な手法を備えている。自由空間磁気光学サンプリングが、超高速サンプリン グの世界に新しい分野を開くことは明白である。感度と帯域幅の増大により、自 由空間磁気光学サンプリングは、テラHz磁気分光学のための理想的道具からな る。この手法は、磁気の過渡的電場のコヒーレントの測定を行い、増強された時 間的、空間的分解により、磁気信号の位相と振幅の正確な情報を与える。また、 この手法は、磁気の緩和と共振の研究、磁化転移とスピンダイナミクスの時間分 解された研究、磁束誘導超伝導体の固有ダイナミクスの調査の他に、材料の透磁 率と磁化率の調査の磁気の時間領域の分光学、及び前述の電気光学画像に対応す る斬新な磁気画像に有用であると確信される。 要約すると、電気光学的電場センサーのダイナミックレンジが、パルスの電磁 波放射のコヒーレントの検出についてここに示されている。現存する光導電アン テナ法に比較して、本発明による自由空間電気光学サンプリングは、説明した電 気光学 結晶と光検出器を用いることにより、振幅検出から時間的検出を分離している。 この分離により、時間的分解と信号感度の両方の最適性能が達成される。自由空 間電気光学の電場センサーにより、遠赤外の空間的、時間的画像を光学空間的そ して時間的画像へ変換することが実現可能である。 本発明は、幾つかの好適な実施形態により、ここに詳細に述べられたが、多くの 変形と変更が、当業者により行うことができる。従って、本発明の本来の精神に 含まれるような包括的な変形と変更が、添付の請求の範囲により意図される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/859,478 (32)優先日 平成9年5月20日(1997.5.20) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),CA,JP (72)発明者 ウー,チー アメリカ合衆国,12180 ニューヨーク州, トロイ,コングレス ストリート 523 (72)発明者 リオーダン,ジェニファー,アン アメリカ合衆国,11758 ニューヨーク州, マッサピークア,オンタリオ アベニュー 117 (72)発明者 スン,フェングオ アメリカ合衆国,12180 ニューヨーク州, トロイ,オーチャード アベニュー 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.自由空間電磁場を特徴づける電気光学センサーであり、 電磁場が通過し、それにより、その屈折率を変化するように、位置付けられた 電気光学結晶と、 通過する自由空間電磁場と同期して電気光学結晶に当たるような光学プローブ 信号の発生手段と、 電気光学結晶当たった後、光学プローブ信号の楕円変調を決定する感知手段と 、 光学プローブ信号の楕円変調を評価することにより、自由空間電磁場を特徴づ ける手段とからなる前記電気光学センサー。 2.前記特徴づける手段が、光学プローブ信号の楕円変調を分析することにより 、電気光学結晶の屈折率の変化を決定する手段を含んでなることを特徴とする請 求項1に記載の電気光学センサー。 3.前記発生手段により発生した前記光学プローブ信号が、偏光した光学プロー ブ信号からなることを特徴とする請求項1に記載の電気光学センサー。 4.自由空間電磁場が自由空間電磁放射からなり、そして、前記発生手段が、光 学プローブ信号を電気光学結晶へ、電気光学結晶を同期して通過する前記自由空 間電磁放射の方向と反対の伝搬方向へ当てる手段を有することを特徴とする請求 項1に記載の電気光学センサー。 5.前記光学プローブ信号が、電気光学結晶内で全反射を受け、そして、電気光 学結晶を通過する自由空間電磁放射の伝搬の方向と平行な結晶内の速度成分を有 し、前記速度成分が、電気光学結晶を通過する自由空間電磁放射の速度にほぼ等 しいことを特徴とする請求項4に記載の電気光学センサー。 6.前記自由空間電磁放射がテラヘルツビームからなり、そして、前記光学プロ ーブ信号が光学的パルスからなることを特徴とする請求項5に記載の電気光学セ ンサ ー。 7.前記電気光学結晶がZnTe結晶、GaAs結晶、CdTe結晶、CdZn Te結晶、及び有機DAST結晶の1つからなることを特徴とする請求項6に記 載の電気光学センサー。 8.自由空間電磁場が自由空間電磁放射からなり、そして、前記特徴づける手段 が、自由空間電磁放射の振幅と位相の両方を光学プローブ信号の楕円変調から決 定する手段を含んでなることを特徴とする請求項1に記載の電気光学センサー。 9.前記発生手段が、通過する自由空間電磁場と共線形に電気光学結晶に当たる ような光学プローブ信号の送出手段を含んでなることを特徴とする請求項1に記 載の電気光学センサー。 10.自由空間電磁場がテラヘルツビームからなり、そして、前記発生手段によ り発生した前記光学プローブ信号が、偏光された光学プローブ信号からなること を特徴とする請求項9に記載の電気光学センサー。 11.前記電気光学結晶が、ZnTe結晶、GaAs結晶、CdTe結晶、Cd ZnTe結晶、及び有機DAST結晶の1つからなることを特徴とする請求項1 0に記載の電気光学センサー。 12.前記自由空間電磁場が、10ギガヘルツ〜5テラヘルツの範囲の帯域幅か らなるサブピコ秒の自由空間電磁放射からなることを特徴とする請求項1に記載 の電気光学センサー。 13.自由空間放射を特徴づける装置であり、 自由空間放射の少なくとも一部が通過するように位置付けられた電気光学結晶 で、ポッケルス効果により通過する自由空間放射によって変化した屈折率と偏光 を有する前記電気光学結晶と、 通過する前記自由空間放射と同期した前記電気光学結晶により屈折するように 配向された偏光光学プローブ信号の発生手段で、前記光学プローブ信号が、電気 光学 結晶の屈折率と偏光の前記変化をサンプリングする前記発生手段と、 電気光学結晶の屈折率と偏光の変化により自由空間放射の特徴の情報を提供す るような前記光学的サンプルの処理手段とからなることを特徴とする装置。 14.前記処理手段が、電気光学結晶の屈折率と偏光の変化を用い、自由空間放 射の位相と自由空間放射の振幅とをコヒーレントで定量化する手段からなること を特徴とする請求項13に記載の装置。 15.電気光学結晶を通過する偏光光学プローブ信号の速度成分が、電気光学結 晶を通過する自由空間放射の伝搬方向とほぼ平行であり、そして、前記発生手段 が、さらに、前記速度成分を電気光学結晶を通過する自由空間放射の速度に速度 整合する手段からなることを特徴とする請求項13に記載の装置。 16.前記発生手段が、通過する自由空間放射と共線形に電気光学結晶に当てる ような光学プローブ信号の送出手段からなることを特徴とする請求項13に記載 の装置。 17.さらに、電気光学結晶と自由空間放射源との間に位置付けられたレンズか らなり、前記レンズが、前記自由空間放射を前記電気光学結晶内に焦点を合わせ ることを特徴とする請求項13に記載の装置。 18.自由空間放射が与えられた方向へ伝搬し、前記電気光学結晶が自由空間放 射の前記与えられた方向と垂直な少なくとも1cm2の表面積を有してなること を特徴とする請求項13に記載の装置。 19.対象物を結像する画像システムであり、 電磁放射ビームの発生手段で、前記電磁放射ビームが結像される対象物を通過 するように位置付けられている前記発生手段と、 電磁放射ビームが、対象物を通過して後、電気光学結晶を通過するように位置 付けられた電気光学結晶で、前記電磁放射ビームが前記電気光学結晶の屈折率を 変化する前記電気光学結晶と、 通過する電磁放射と同期して電気光学結晶に当たるような光学プローブ信号の 発生手段と、 電気光学結晶に当たった後、光学プローブ信号の楕円変調を決定する感知手段 と、 電磁放射ビームを特徴づけるための光学プローブ信号の楕円変調の評価手段と 、 前記電磁放射ビームの前記特徴づけにより、前記対象物の画像を表示する手段 とからなる画像システム。 20.前記電磁放射ビームが自由空間テラヘルツビームからなることを特徴とす る請求項19に記載の画像システム。 21.前記テラヘルツビームが電気光学結晶の幅に少なくとも等しい幅を有する ことを特徴とする請求項20に記載の画像システム。 22.前記テラヘルツビームの幅が電気光学結晶の幅より大きく、そして、画像 システムが、さらに、テラヘルツビームを電気光学結晶へ焦点を合わせるレンズ デバイスからなることを特徴とする請求項21に記載の画像システム。 23.前記評価手段が、さらに、電気光学結晶を通過する電磁放射ビームの位相 と振幅の両方をコヒーレントで定量化する手段からなることを特徴とする請求項 19に記載の画像システム。 24.電気光学結晶に当たる光学プローブ信号の速度成分が、電気光学結晶を通 過する電磁放射ビームの伝搬方向とほぼ平行であり、そして、前記光学プローブ 信号の前記発生手段が、さらに、前記速度成分を電気光学結晶を通過する電磁放 射ビームの速度と速度整合する手段からなることを特徴とする請求項19に記載 の画像システム。 25.光学プローブ信号の前記発生手段が、通過する電磁放射ビームと共線形に 電気光学結晶に当たるような光学プローブ信号の送出手段からなることを特徴と する請求項19に記載の画像システム。 26.電磁放射ビームが、テラヘルツビームからなり、そして、前記電気光学結 晶 がZnTe結晶、GaAs結晶、CdTe結晶、CdZnTe結晶、及び有機D AST結晶の1つからなることを特徴とする請求項19に記載の画像システム。 27.自由空間磁場を特徴づける磁気光学センサーであり、 自由空間磁場が通過し、その屈折率を変化するように位置付けられた磁気光学 結晶と、 通過する自由空間磁場と同期して磁気光学結晶に当たるような光学プローブ信 号の発生手段と、 磁気光学結晶に当たった後、光学プローブ信号の楕円変調を決定する感知手段 と、 光学プローブ信号の楕円変調を評価することにより自由空間磁場を特徴づける 手段とからなる磁気光学センサー。 28.前記特徴づける手段が、光学プローブ信号の楕円変調を分析することによ り磁気光学結晶の屈折率の変化を決定する手段を含んでなることを特徴とする請 求項27に記載の磁気光学センサー。 29.前記発生手段により発生された前記光学プローブ信号が偏光された光学プ ローブ信号からなることを特徴とする請求項27に記載の磁気光学センサー。 30.前記自由空間磁場がテラヘルツビームからなり、そして、前記光学プロー ブ信号が光学的パルスからなることを特徴とする請求項27に記載の磁気光学セ ンサー。 31.前記磁気光学結晶が、タビウム−ガリウム−ガーネットの結晶からなるこ とを特徴とする請求項27に記載の磁気光学センサー。 32.自由空間磁場が自由空間電磁放射からなり、そして、前記特徴づける手段 が、自由空間電磁放射の振幅と位相の両方を光学プローブ信号の楕円変調から決 定する手段を含んでなることを特徴とする請求項27に記載の磁気光学センサー 。 33.前記発生手段が、通過する磁場の配向と平行に磁気光学結晶に当たるよう な光学プローブ信号の送出手段を含んでなることを特徴とする請求項27に記載 の磁 気光学センサー。 34.自由空間磁場がテラヘルツビームからなり、そして、前記発生手段により 発生された前記光学プローブ信号が、偏光された光学プローブ信号からなること を特徴とする請求項33に記載の磁気光学センサー。 35.自由空間放射の磁気成分を特徴づける装置であり、 自由空間放射の少なくとも一部が通過するように位置付けられた磁気光学結晶 で、ファラデー効果により、通過する自由空間放射のために変化した屈折率と偏 光を有する前記磁気光学結晶と、 前記磁気光学結晶により屈折するように配向された偏光プローブ信号を、通過 する自由空間放射と同期して発生する手段で、前記光学プローブ信号が、磁気光 学結晶の屈折率と偏光の変化を光学的にサンプリングする前記発生手段と、 自由空間放射の磁気成分を、磁気光学結晶の屈折率と偏光の変化により特徴づ けるための前記光学的サンプルの処理手段とからなる装置。 36.前記処理手段が、磁気光学結晶の屈折率と偏光の変化により、自由空間放 射の位相と自由空間放射の振幅の両方をコヒーレントで定量化する手段からなる ことを特徴とする請求項35に記載の装置。 37.磁気光学結晶を通過する偏光された光学プローブ信号が、磁気光学結晶を 通過する自由空間放射の伝搬方向とほぼ垂直であることを特徴とする請求項35 に記載の装置。 38.前記発生手段が、通過する自由空間放射の磁気成分と平行に磁気光学結晶 に当たるような光学プローブ信号の送出手段からなることを特徴とする請求項3 5に記載の装置。 39.さらに、磁気光学結晶と自由空間放射源との間に位置づけれたレンズから なり、そして、前記レンズが、前記自由空間放射を前記磁気光学結晶内に焦点を 合わせることを特徴とする請求項35に記載の装置。 40.対象物を結像する画像システムであり、 磁気成分を有する放射ビームの発生手段で、前記放射ビームが結像される対象 物を通過するように位置付けられている前記発生手段と、 放射ビームが、対象物を通過した後、磁気光学結晶を通過するように位置付け られた結晶で、前記放射ビームが前記磁気光学結晶の屈折率を変化する前記磁気 光学結晶と、 通過する放射ビームと同期して磁気光学結晶に当たるような光学プローブ信号 の発生手段と、 磁気光学結晶に当たった後、光学プローブ信号の楕円変調を決定する感知手段 と、放射ビームの磁気成分を特徴づけるための光学プローブ信号の楕円変調の評 価手段と、 放射ビームの前記磁気成分の前記特徴づけにより前記対象物の画像を表示する 手段とからなるシステム。 41.前記磁気放射ビームが自由空間テラヘルツビームからなることを特徴とす る請求項40に記載の画像システム。 42.前記テラヘルツビームが磁気光学結晶の幅と少なくとも等しい幅を有する ことを特徴とする請求項41に記載の画像システム。 43.前記テラヘルツビームの幅が、磁気光学結晶の幅より大きく、そして、画 像システムが、さらに、テラヘルツビームを磁気光学結晶へ焦点を合わせるレン ズデバイスからなることを特徴とする請求項42に記載の画像システム。 44.前記評価手段が、さらに、磁気光学結晶を通過する放射ビームの位相と振 幅の両方をコヒーレントで定量化する手段からなることを特徴とする請求項40 に記載の画像システム。 45.磁気光学結晶に当たる光学プローブ信号が、磁気光学結晶を通過する放射 ビームの伝搬方向とほぼ垂直であることを特徴とする請求項40に記載の画像シ ステ ム。 46.光学プローブ信号の前記発生手段が、通過する放射ビームの磁気成分と平 行に磁気光学結晶に当たるような光学プローブ信号の送出手段からなることを特 徴とする請求項40に記載の画像システム。
JP54293997A 1996-05-31 1997-05-30 自由空間の電磁放射を特徴づけるための電気光学及び磁気光学感知装置及び方法 Expired - Fee Related JP3388319B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1884496P 1996-05-31 1996-05-31
US60/018,844 1996-05-31
US08/739,099 US5952818A (en) 1996-05-31 1996-10-25 Electro-optical sensing apparatus and method for characterizing free-space electromagnetic radiation
US08/739,099 1996-10-25
US85947897A 1997-05-20 1997-05-20
US08/859,478 1997-05-20
PCT/US1997/009151 WO1997045747A1 (en) 1996-05-31 1997-05-30 Electro-optical and magneto-optical sensing apparatus and method for characterizing free-space electromagnetic radiation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000514549A true JP2000514549A (ja) 2000-10-31
JP3388319B2 JP3388319B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=27361107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54293997A Expired - Fee Related JP3388319B2 (ja) 1996-05-31 1997-05-30 自由空間の電磁放射を特徴づけるための電気光学及び磁気光学感知装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6111416A (ja)
EP (1) EP0902896A4 (ja)
JP (1) JP3388319B2 (ja)
CA (1) CA2255762C (ja)
WO (1) WO1997045747A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000352558A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Hamamatsu Photonics Kk テラヘルツ波分光器
WO2005022180A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha 半導体デバイスの電界分布測定方法と装置
JP2005332954A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Aisin Seiki Co Ltd テラヘルツ波発生用半導体結晶、その結晶を用いたテラヘルツ波発生装置とその方法及びテラヘルツ波検出装置とその方法
WO2013161282A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 光パルスの強度と位相を測定する装置及び方法
JP2017015703A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 国立大学法人大阪大学 電気光学プローブ、電磁波測定装置および電磁波測定方法
US10203278B2 (en) 2014-02-14 2019-02-12 Hitachi High-Technologies Corporation Far-infrared imaging device and far-infrared imaging method

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1144054C (zh) * 1998-12-22 2004-03-31 西门子公司 利用不同波长的光信号光学地测量电流的方法和装置
JP4026983B2 (ja) 1999-01-27 2007-12-26 浜松ホトニクス株式会社 光飛跡観測装置
US6633660B1 (en) * 1999-02-05 2003-10-14 John Carl Schotland Near-field tomography
EP1155294A1 (en) 1999-02-23 2001-11-21 Teraprobe Limited Method and apparatus for terahertz imaging
EP1190234A1 (en) * 1999-06-04 2002-03-27 Teraview Limited Three dimensional imaging
AU5566600A (en) 1999-06-21 2001-01-09 Hamamatsu Photonics K.K. Terahertz wave spectrometer
US6292002B1 (en) * 1999-08-16 2001-09-18 The B. F. Goodrich Company Crystal resonant frequency sensor
EP1281061B1 (en) 2000-04-06 2006-03-29 Rensselaer Polytechnic Institute Terahertz transceivers and methods for emission and detection of terahertz pulses using such transceivers
US6677769B2 (en) 2000-06-09 2004-01-13 The Regents Of The University Of Michigan Scanning electromagnetic-field imager with optical-fiber-based electro-optic field-mapping system
US6734974B2 (en) * 2001-01-25 2004-05-11 Rensselaer Polytechnic Institute Terahertz imaging with dynamic aperture
DE10119543A1 (de) * 2001-04-21 2002-10-24 Philips Corp Intellectual Pty Optische MR-Signalübertragung
US6906506B1 (en) 2001-06-08 2005-06-14 The Regents Of The University Of Michigan Method and apparatus for simultaneous measurement of electric field and temperature using an electrooptic semiconductor probe
WO2003012728A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Aevora Beauty Concepts, Llc Advanced cosmetic color analysis system and methods therefor
AUPR832901A0 (en) * 2001-10-18 2001-11-08 Australian National University, The Electro-optically modulated birefringent filter and method for estimation of lackbody temperatures
AU2002357038A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-10 Picometrix, Inc. Amplified photoconductive gate
US6844854B2 (en) * 2002-04-05 2005-01-18 Myers & Johnson, Inc. Interferometric antenna array for wireless devices
US7087902B2 (en) * 2002-04-19 2006-08-08 Rensselaer Polytechnic Institute Fresnel lens tomographic imaging
US6977379B2 (en) * 2002-05-10 2005-12-20 Rensselaer Polytechnic Institute T-ray Microscope
US6745942B1 (en) 2002-08-05 2004-06-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Magnetic symbology reader
US7119339B2 (en) * 2002-11-13 2006-10-10 Rensselaer Polytechnic Institute Transmission mode terahertz computed tomography
US7650178B2 (en) * 2004-04-30 2010-01-19 University Of Basel Magnetic field sensor-based navigation system to track MR image-guided interventional procedures
US7787122B2 (en) 2004-06-18 2010-08-31 National Institute Of Information And Communications Technology Optical waveform measurement device and measurement method thereof, complex refractive index measurement device and measurement method thereof, and computer program recording medium containing the program
US7595491B2 (en) * 2005-12-27 2009-09-29 Rensselaer Polytechnic Institute Methods and systems for the enhancement of terahertz wave generation for analyzing a remotely-located object
US7718969B2 (en) 2005-12-27 2010-05-18 Rensselaer Polytechnic Institute Methods and systems for generating amplified terahertz radiation for analyzing remotely-located objects
JP4910223B2 (ja) * 2005-12-27 2012-04-04 レンセラール ポリテクニック インスティチュート テラヘルツ放射線を検出する光学技術を利用して離れたところにある物体を分析する方法
US7706056B2 (en) * 2006-07-03 2010-04-27 Terahertz Technologies Llc Modulation of terahertz radiation
US7986454B1 (en) 2006-07-03 2011-07-26 Terahertz Technologies Llc Tunable terahertz generator using a magnon gain medium with an antenna
US7430074B2 (en) * 2006-07-03 2008-09-30 Terahertz Technologies, Llc Generation of Terahertz waves
US8031397B1 (en) 2006-07-03 2011-10-04 Terahertz Technologies, Llc Three-level magnon laser at room temperatures
FR2906039B1 (fr) * 2006-09-20 2009-01-23 Univ Paris Sud Etablissement P Procede et dispositif pour caracteriser un signal electrique se propageant dans un echantillon.
JP4839481B2 (ja) * 2006-11-29 2011-12-21 独立行政法人科学技術振興機構 ポンププローブ測定装置及びそれを用いた走査プローブ顕微鏡装置
WO2008147575A2 (en) * 2007-01-11 2008-12-04 Rensselaer Polytechnic Institute Systems, methods, and devices for handling terahertz radiation
DE102007044839A1 (de) * 2007-09-14 2009-05-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Erzeugen und kohärenten Detektieren von Terahertzstrahlung
US7986413B2 (en) * 2008-01-14 2011-07-26 New Jersey Institute Of Technology Methods and apparatus for rapid scanning continuous wave terahertz spectroscopy and imaging
DE102008026190B4 (de) 2008-05-30 2010-10-21 Menlo Systems Gmbh Vorrichtung zum Erzeugen oder Empfangen von Terahertz-Strahlung
JP2009300108A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Sony Corp テラヘルツ分光装置
KR101069607B1 (ko) * 2008-10-31 2011-10-05 서울대학교산학협력단 전자기파의 전기장 집속을 위한 나노갭 디바이스 및 이를 이용하여 나노입자를 검출하기 위한 시스템
US8427740B1 (en) 2010-03-10 2013-04-23 Terahertz Technologies Llc Modulation of terahertz radiation at room temperatures
JP2011202972A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Fujitsu Ltd イメージング装置
FR2964504B1 (fr) * 2010-09-03 2012-09-28 Centre Nat Rech Scient Dispositif et procede pour caracteriser un faisceau pulse
JP5943594B2 (ja) 2011-01-14 2016-07-05 キヤノン株式会社 テラヘルツ波素子、テラヘルツ波検出装置、テラヘルツ時間領域分光システム及びトモグラフィ装置
DE102011104708A1 (de) * 2011-06-06 2012-12-06 Automation Dr. Nix Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von Material-Eigenschaften einer Substrat-Probe im Tera-Hertz-Frequenzspektrum
US20130038324A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-14 Dong Ho Wu Apparatus method and system of an ultra sensitivity optical fiber magneto optic field sensor
RU2014134445A (ru) * 2012-02-23 2016-04-10 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Датчик тока и преобразователь мощности
EP2870442B1 (en) 2012-08-01 2017-03-22 Institut National De La Recherche Scientifique Spectral-domain interferometric method and system for characterizing terahertz radiation
CN103091255B (zh) * 2013-01-15 2016-03-30 首都师范大学 太赫兹时空分辨成像系统、成像方法及其应用
RU2539130C1 (ru) * 2013-07-31 2015-01-10 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский национальный исследовательский университет информационных технологий, механики и оптики" (Университет ИТМО) Волоконно-оптическое устройство для измерения напряженности электрического поля
WO2016070273A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 Institut National De La Recherche Scientifique Method and apparatus for characterization of terahertz radiation
CN104407453A (zh) * 2014-12-17 2015-03-11 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种光控型可调太赫兹波衰减器及其使用方法
CA3026825A1 (en) * 2016-07-20 2018-01-25 Institut National De La Recherche Scientifique Method and system for terahertz radiation detection and characterization
CN106248616B (zh) * 2016-09-27 2017-10-24 深圳市太赫兹科技创新研究院有限公司 太赫兹全偏振态检测光谱仪
US10649019B2 (en) 2017-09-01 2020-05-12 X Development Llc Optically probed multi-element electric field sensing system
US10557880B2 (en) 2017-09-01 2020-02-11 X Development Llc Modelocked laser electric field sensor
WO2019170926A1 (es) * 2018-03-06 2019-09-12 Promocion Y Desarrollo De Sistemas Automaticos S.L. Método y dispositivo de caracterización de un campo electromagnético, y método y dispositivo de inspección no destructiva mediante la utilización de un campo electromagnético
CN109916902A (zh) * 2019-03-12 2019-06-21 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 成像设备和成像方法
JP2021050913A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 昭和電工株式会社 磁化測定装置および磁化測定方法
CA3094962A1 (en) * 2019-10-01 2021-04-01 Institut National De La Recherche Scientifique Real-time multidimensional terahertz imaging system and method
CN111044486A (zh) * 2019-12-13 2020-04-21 北京无线电计量测试研究所 一种高速太赫兹相干测量装置及方法
CN113567351B (zh) * 2021-06-10 2022-08-09 四川大学 基于量子弱测量的复磁光角测量系统及方法
CN113568000B (zh) * 2021-07-23 2023-10-24 浙江大学 一种基于克莱默-克朗尼格关系的太赫兹成像系统
WO2023195339A1 (ja) * 2022-04-08 2023-10-12 国立大学法人東海国立大学機構 電磁波入出力素子及び電磁波入出力ヘッド

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH510265A (de) * 1969-12-10 1971-07-15 Bbc Brown Boveri & Cie Anordnung zur potentialfreien Messung einer elektrischen Leistung
CH520321A (de) * 1970-05-26 1972-03-15 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren und Anordnung zur Umformung des Signalflusses in einer lichtelektrischen Messeinrichtung
US3927945A (en) * 1974-10-29 1975-12-23 Harry Eugene Bates Optical coherence and wavelength measurement
US4070621A (en) * 1976-07-23 1978-01-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health, Education And Welfare Antenna with electro-optical modulator
JPS5832171A (ja) * 1981-07-27 1983-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光応用電圧電界センサ
US4446425A (en) * 1982-02-12 1984-05-01 The University Of Rochester Measurement of electrical signals with picosecond resolution
US4618819A (en) * 1984-03-27 1986-10-21 The University Of Rochester Measurement of electrical signals with subpicosecond resolution
JPH0766044B2 (ja) * 1985-06-29 1995-07-19 株式会社東芝 磁界センサ
US4910458A (en) * 1987-03-24 1990-03-20 Princeton Applied Research Corp. Electro-optic sampling system with dedicated electro-optic crystal and removable sample carrier
DE3884490T2 (de) * 1987-07-14 1994-01-27 Hamamatsu Photonics Kk Einrichtung zum Abtasten, Analysieren und Anzeigen eines elektrischen Signals.
US4873485A (en) * 1988-07-13 1989-10-10 The University Of Rochester Electro-optic signal measurement
US4928058A (en) * 1989-05-23 1990-05-22 The University Of Rochester Electro-optic signal measurement
US5006789A (en) * 1989-05-23 1991-04-09 The University Of Rochester Electro-optic signal measurement
US5134361A (en) * 1991-02-19 1992-07-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Opitcal system for linearizing non-linear electro-optic
JP3054208B2 (ja) * 1991-03-01 2000-06-19 帝人製機株式会社 磁界測定装置
GB9104780D0 (en) * 1991-03-07 1991-04-17 Tatam Ralph P Apparatus and methods for measuring magnetic fields and electric currents
FR2680248B1 (fr) * 1991-08-09 1993-10-08 Slimane Loualiche Procede et systeme de mesure de signaux electrique a haute frequence par effet electro-optique.
US5406194A (en) * 1992-09-21 1995-04-11 At&T Corp. Alx Ga1-x as probe for use in electro-optic sampling

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000352558A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Hamamatsu Photonics Kk テラヘルツ波分光器
WO2005022180A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha 半導体デバイスの電界分布測定方法と装置
JPWO2005022180A1 (ja) * 2003-08-29 2006-11-09 アイシン精機株式会社 半導体デバイスの電界分布測定方法と装置
US7466151B2 (en) 2003-08-29 2008-12-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electric-field distribution measurement method and apparatus for semiconductor device
JP4631704B2 (ja) * 2003-08-29 2011-02-16 アイシン精機株式会社 半導体デバイスの電界分布測定方法と装置
JP2005332954A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Aisin Seiki Co Ltd テラヘルツ波発生用半導体結晶、その結晶を用いたテラヘルツ波発生装置とその方法及びテラヘルツ波検出装置とその方法
WO2013161282A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 光パルスの強度と位相を測定する装置及び方法
JPWO2013161282A1 (ja) * 2012-04-26 2015-12-21 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 光パルスの強度と位相を測定する装置及び方法
US9285275B2 (en) 2012-04-26 2016-03-15 Inter-University Research Institute Corporation National Institutes Of Natural Sciences Apparatus and method for measuring the intensity and phase of a light pulse
US10203278B2 (en) 2014-02-14 2019-02-12 Hitachi High-Technologies Corporation Far-infrared imaging device and far-infrared imaging method
US10613026B2 (en) 2014-02-14 2020-04-07 Hitachi High-Technologies Corporation Far-infrared imaging device and far-infrared imaging method
JP2017015703A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 国立大学法人大阪大学 電気光学プローブ、電磁波測定装置および電磁波測定方法
US10761126B2 (en) 2015-06-29 2020-09-01 Osaka University Electro-optic probe, electromagnetic wave measuring apparatus, and electromagnetic wave measuring method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3388319B2 (ja) 2003-03-17
US6111416A (en) 2000-08-29
EP0902896A1 (en) 1999-03-24
EP0902896A4 (en) 1999-12-08
CA2255762C (en) 2002-06-25
CA2255762A1 (en) 1997-12-04
WO1997045747A1 (en) 1997-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3388319B2 (ja) 自由空間の電磁放射を特徴づけるための電気光学及び磁気光学感知装置及び方法
US5952818A (en) Electro-optical sensing apparatus and method for characterizing free-space electromagnetic radiation
US6414473B1 (en) Electro-optic/magneto-optic measurement of electromagnetic radiation using chirped optical pulse
Wu et al. Ultrafast electro‐optic field sensors
Hu et al. Free‐space radiation from electro‐optic crystals
Wu et al. Dynamic range of an electro‐optic field sensor and its imaging applications
Wu et al. Free‐space electro‐optic sampling of terahertz beams
Lu et al. Free-space electro-optic sampling with a high-repetition-rate regenerative amplified laser
US4618819A (en) Measurement of electrical signals with subpicosecond resolution
US4681449A (en) High speed testing of electronic circuits by electro-optic sampling
Jepsen et al. Detection of THz pulses by phase retardation in lithium tantalate
US8415625B2 (en) Total reflection terahertz wave measurement device
US7535005B2 (en) Pulsed terahertz spectrometer
EP0197196A1 (en) Electro-electron optical oscilloscope system for time-resolving picosecond electrical waveforms
RU2539678C2 (ru) Способ генерации электромагнитного излучения в терагерцовом диапазоне и устройство для получения электромагнитного излучения в терагерцовом диапазоне
WO2003028173A1 (fr) Appareil d'eclairage terahertz
Riordan et al. Free-space transient magneto-optic sampling
US20060049356A1 (en) Terahertz spectroscopy
US6690001B2 (en) THz pulse measurement with an optical streak camera
EP2157420A1 (en) Apparatus and method for investigating a sample using an electro-optic THz-transceiver with the reflected pump beam being used as the probe beam
WO2009146561A1 (en) Dual mode terahertz spectroscopy and imaging systems and methods
Zheng et al. Electro-optic sampling system with a single-crystal 4-N, N-dimethylamino-4′-N′-methyl-4-stilbazolium tosylate sensor
Wu et al. Electrooptic sampling of freely propagating terahertz fields
CN208026605U (zh) 一种小型化的太赫兹时域光谱仪装置
CN116907660A (zh) 测量和控制超快激光脉冲啁啾的设备和方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees