JP4631438B2 - 積層ゴム支承体 - Google Patents

積層ゴム支承体 Download PDF

Info

Publication number
JP4631438B2
JP4631438B2 JP2005000598A JP2005000598A JP4631438B2 JP 4631438 B2 JP4631438 B2 JP 4631438B2 JP 2005000598 A JP2005000598 A JP 2005000598A JP 2005000598 A JP2005000598 A JP 2005000598A JP 4631438 B2 JP4631438 B2 JP 4631438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
laminate
laminated
hard
rubber bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005000598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006189078A (ja
Inventor
裕之 宮出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2005000598A priority Critical patent/JP4631438B2/ja
Publication of JP2006189078A publication Critical patent/JP2006189078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631438B2 publication Critical patent/JP4631438B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

この発明は、地震等から構造物を保護する積層ゴム支承体に係わり、更に詳しくは回転及び引っ張り方向への変位追従能力を向上させた積層ゴム支承体に関するものである。
一般の積層ゴム支承体としては、例えば、図3(a),(b)に示すように、複数枚の鋼板等の硬質板1と複数枚のゴム板等のゴム状弾性板2とを交互に積層させて加硫接着することにより積層体3を構成している(例えば、特許文献1参照)。
上記のような積層ゴム支承体は、鉛直剛性と剪断方向への自由度が高いことから、鉛直荷重支持、剪断方向への伸縮追従と地震時の弾性変形による加速度低減等を目的として、コンクリート構造物と地盤との間に設置され、建築分野や、橋梁の支持等の土木分野等において多様されている。
然しながら、従来の積層ゴム支承体は、図3(a),(b)に示すように、正方形状(または矩形状,円形状等もある)の硬質板1とゴム状弾性板2とを交互に積層させて一体的に加硫接着した構造であるため、圧縮方向には大きな剛性及び強度を有する反面、引張り方向、旋回方向の応力に対しては変位追従能力が低く、特に引張り方向の変位追従能力において課題を残していた。
特開2002−195327号公報
この発明はかかる従来の問題点に着目し、積層体の鉛直・剪断剛性を大きく低下させることなく周縁部の自由表面積の割合を上げて、旋回を含む引張り方向への変位追従能力を向上させた積層ゴム支承体を提供することを目的とするものである。
この発明は上記目的を達成するため、硬質板及びゴム状弾性板から成る積層体の周縁部の互いに相対向する位置にそれぞれ外側に向けて開口する切欠部を設け(但し、積層体の平面形状が十字状になるように切欠部を設けたものを除く)、これら切欠部を前記硬質板とゴム状弾性板とを共に切り欠くように、前記積層体の積層方向に貫通するように形成したしたことを要旨とするものである。
このように、旋回を含む引張り方向への応力が繰返し作用する箇所の積層体の一部に切欠部を形成したことで、積層体のゴム状弾性板層の自由表面積の割合を上げて、旋回を含む引張り方向への変位追従能力を向上させることが出来るものである。
この発明は、上記のように硬質板及びゴム状弾性板から成る積層体の周縁部の互いに相対向する位置にそれぞれ外側に向けて開口する切欠部を設け(但し、積層体の平面形状が十字状になるように切欠部を設けたものを除く)、これら切欠部を前記硬質板とゴム状弾性板とを共に切り欠くように、前記積層体の積層方向に貫通するように切欠部を形成したので、積層体のゴム状弾性板層の自由表面積の割合を上げることが出来、この結果、旋回を含む引張り方向への変位追従能力を向上させることが出来、積層体の耐久性も向上させることが出来る効果がある。
なお、従来例と同一構成要素は、同一符号を付して説明は省略する。
以下、添付図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。
図1(a)は、この発明の第1実施形態を示す積層ゴム支承体の平面図、図1(b)は図1(a)のA−A矢視断面図を示し、この積層ゴム支承体は、複数枚の鋼板等の硬質板1と複数枚のゴム板等のゴム状弾性板2とを交互に積層させて加硫接着することにより積層体3を構成している。
前記積層体3の相対向する周縁部の位置には、所定幅hで、所定の深さtの一対の切欠部4a,4bが硬質板1とゴム状弾性板2とを共に貫通するように形成してある。この切欠部4a,4bの平面積(h×t)は、積層体3の平面積(H×L)の2%〜20%に設定することが望ましい。
前記硬質板1としては、上記のような鋼板の他、セラミックス、プラスチック、繊維強化プラスチック(FRP)、ポリウレタン、木材等、金属、非金属のものを使用でき、またゴム状弾性板2としては、エチレンプロピレンゴム(EPR、EPDM)、ニトリルゴム(NBR)、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、クロロプレンゴム(CR)、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)の他、合成樹脂、ゴムと樹脂材料との混合物等を挙げることが出来る。
また、図2(a),(b)は、この発明の第2実施形態を示す積層ゴム支承体の平面図と、図2(a)のB−B矢視断面図を示し、この実施形態は、積層体3の相対向する周縁部の位置に、所定幅hで、所定の深さtの切欠部5a,5b、6a,6bがそれぞれ硬質板1とゴム状弾性板2とを共に貫通するように形成してある。この実施形態における切欠部5a,5b、6a,6bの平面積(h×t)は、積層体3の平面積(H×L)の2%〜20%に設定することが望ましい。
このように、硬質板1及びゴム状弾性板2から成る積層体3の周縁部の互いに相対向する位置に、積層体の積層方向に硬質板とゴム状弾性板とを共に貫通する切欠部4a,4b、または5a,5b、6a,6bを形成したので、積層体3のゴム状弾性板層の自由表面積の割合を上げることが出来、この結果、旋回を含む引張り方向への変位追従能力を向上させることが出来るものである。
(a)はこの発明の第1実施形態を示す積層ゴム支承体の平面図、(b)は(a)のA−A矢視断面図である。 (a)はこの発明の第2実施形態を示す積層ゴム支承体の平面図、(b)は(a)のB−B矢視断面図である。 (a)は従来の積層ゴム支承体の平面図、(b)は(a)のC−C矢視断面図である。
符号の説明
1 硬質板
2 ゴム状弾性板
3 積層体
4a,4b 切欠部
5a,5b 切欠部 6a,6b 切欠部 h 所定幅
t 深さ

Claims (1)

  1. 複数枚の硬質板と複数枚のゴム状弾性板とを交互に積層させて積層体を構成して成る積層ゴム支承体において、
    前記硬質板及びゴム状弾性板から成る積層体の周縁部の互いに相対向する位置にそれぞれ外側に向けて開口する切欠部を設け(但し、積層体の平面形状が十字状になるように切欠部を設けたものを除く)、これら切欠部を前記硬質板とゴム状弾性板とを共に切り欠くように、前記積層体の積層方向に貫通するように形成したことを特徴とする積層ゴム支承体。
JP2005000598A 2005-01-05 2005-01-05 積層ゴム支承体 Expired - Fee Related JP4631438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000598A JP4631438B2 (ja) 2005-01-05 2005-01-05 積層ゴム支承体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000598A JP4631438B2 (ja) 2005-01-05 2005-01-05 積層ゴム支承体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006189078A JP2006189078A (ja) 2006-07-20
JP4631438B2 true JP4631438B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=36796475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005000598A Expired - Fee Related JP4631438B2 (ja) 2005-01-05 2005-01-05 積層ゴム支承体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4631438B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5541329B2 (ja) * 2012-09-03 2014-07-09 オイレス工業株式会社 免震装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08165820A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Toyo Constr Co Ltd 免震装置
JPH11241408A (ja) * 1998-02-23 1999-09-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 滑り免震装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08165820A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Toyo Constr Co Ltd 免震装置
JPH11241408A (ja) * 1998-02-23 1999-09-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 滑り免震装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006189078A (ja) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130121817A (ko) 에지 제어를 수행하는 분절형 탄성중합체 진동 마운트
JPH038907A (ja) 免震装置
JP5383166B2 (ja) 波形鋼板耐震壁、波形鋼板耐震壁の設計方法、及び建築物
JP2011241627A (ja) 鋼製耐震壁、及びこれを備えた建物
JP2007507629A (ja) 有孔鋼板および/または交互に引き裂かれた鋼板を用いたせん断連結材
JP2009209589A (ja) 被覆材を備えた継目構造
CN105283615B (zh) 隔音地板结构
JP4631438B2 (ja) 積層ゴム支承体
JP4600144B2 (ja) 複合免震支承体
JP2007046239A (ja) 建物の制震構造
JP2013181292A (ja) 柱梁接合構造
JP2018066161A (ja) 拘束金物及び構造躯体の拘束方法
KR101461805B1 (ko) 고연성 심재를 구비한 비좌굴가새
JP6961984B2 (ja) 柱構造体
JP2007177516A (ja) 免震支承装置
JP4275000B2 (ja) 建物の耐力壁パネル
KR100684396B1 (ko) 덮개형 전단연결재
JP2018135717A (ja) アーチ用セグメント及びこれを備えたセグメントアセンブリ
JP7230630B2 (ja) 溶接継手
JP6013766B2 (ja) 防振装置
JP5621508B2 (ja) サンドイッチ構造体
JP6167564B2 (ja) 制振構造
JP2012031687A (ja) 橋梁用弾性支承
JP5008699B2 (ja) 板状構造体
JP2021092298A (ja) 制振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees