JP4630954B2 - 高分子/液晶複合材料 - Google Patents

高分子/液晶複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4630954B2
JP4630954B2 JP2007135574A JP2007135574A JP4630954B2 JP 4630954 B2 JP4630954 B2 JP 4630954B2 JP 2007135574 A JP2007135574 A JP 2007135574A JP 2007135574 A JP2007135574 A JP 2007135574A JP 4630954 B2 JP4630954 B2 JP 4630954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polymer
composite material
crystal composite
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007135574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008292571A (ja
Inventor
ラジェッシュ クマール
潤一 小川
東海 蓮尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vision Multimedia Technology Co., Ltd.
Fukuoka Prefectural Government
Original Assignee
Vision Multimedia Technology Co., Ltd.
Fukuoka Prefectural Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vision Multimedia Technology Co., Ltd., Fukuoka Prefectural Government filed Critical Vision Multimedia Technology Co., Ltd.
Priority to JP2007135574A priority Critical patent/JP4630954B2/ja
Publication of JP2008292571A publication Critical patent/JP2008292571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630954B2 publication Critical patent/JP4630954B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

本発明は高分子/液晶複合材料に関する。詳しくは、電極が形成された一対のフィルム基板の間に挟持される、紫外線照射によって液晶材料が高分子材料中に分散された高分子/液晶複合材料に係るものである。
高分子/液晶複合材料としては、これまでに液晶ミクロカプセルのようなポリマーや液晶複合材料に基づく光変調材料(例えば、特許文献1参照。)やポリマーマトリックスにおける液晶の散乱(例えば、特許文献2参照。)、液晶表示とその製造方法(例えば、特許文献3参照。)等が、報告されている。これらは、高分子網目構造、もしくは高分子マトリックス中に液晶が連続相あるいは液滴状に注入及び分散された構造をしており、液晶の複屈折性によって透明状態と白濁状態が電気的に制御される。その特性を利用してこれまでに透明状態と不透明な状態とを切り替える事が出来る調光ガラスとして応用されている。
米国特許第4435047号明細書 米国特許第5476611号明細書 特開2004−004491公報
しかしながら、従来の切り替え可能な調光ガラスなどに応用されている高分子/液晶複合材料は、重合前のプレポリマー/液晶混合物の粘度が低く、また、紫外線重合後の高分子/液晶複合材料の、プラスチック基板との粘着性が低く剥離しやすいため、高分子/液晶複合材料をプラスチック基板で挟持した後、更にガラス板で挟持した構造の製品が販売されており、また、従来の高分子/液晶複合材料は長期間の紫外線照射にも弱く、これらを考慮して、高い粘度と、プラスチック基板との高い粘着性を有し、長期間の紫外線照射にも耐えることができ、更に従来の高分子/液晶複合材料よりも安価な高分子/液晶複合材料の開発が望まれてきた。
また、液晶表示素子は通常、内側に塗布されたインジウムスズ酸化物(ITO)からなる透明電極を備えた一対の透明プラスチック基板によって、高分子相と液晶相を含んだ高分子/液晶複合材料が挟持された構造を有しているが、その製造方法としては、生産性の面からも透明電極付き基板間に、プレポリマー/液晶混合物をコーティングし、これに紫外線等を照射することによって相分離させ、乳白色の状態にならしめる手法が広く検討されている。
フィルム状透明電極基板を用いた紫外線照射法による連続的な複合膜製造プロセス例えば、ロール・トゥ・ロールプロセスや、ロール・トゥ・シートコーティングプロセスは、大面積化、生産性等の面からも有利であるが、プレポリマー/液晶混合物の粘度が低いため、均一な複合膜の製造が困難である。
また、紫外線照射法によって製造された液晶表示素子は、基板と液晶材料との粘着性が弱く、重合性組成物が硬化する際の収縮や、熱的または力学的衝撃により、基板と液晶材料の界面での剥離が起こるという欠点もある。
本発明は、以上の点に鑑みて創案されたものであり、高粘度を有すると共にフィルム基板との高い粘着性を有する高分子/液晶複合材料を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の高分子/液晶複合材料は、電極が形成された一対のフィルム基板の間に挟持される、紫外線照射によって液晶材料が高分子材料中に分散された高分子/液晶複合材料であって、前記高分子材料は、メタクリレートアシッドエステルと、エトキシレーティッドトリメチロールプロパントリアクリレートエステルとを含む重合性組成物の重合体であることを特徴とする。
ここで、メタクリレートアシッドエステルによって、高分子/液晶複合材料を備えた液晶表示素子が低い駆動電圧と高いコントラストを示すことができる。
また、エトキシレーティッドトリメチロールプロパントリアクリレートエステルによって、高分子/液晶複合材料を備えた液晶表示素子の応答速度を高速化できる。
また、本発明の高分子/液晶複合材料において、重合性組成物は、下記構造式(1)
−(R−R−R−R (1)
(式中、Rはアクリル残基、Rはイソシアネート残基、Rはジオール残基をそれぞれ示す。)で表されるウレタン系ジアクリレートソフトオリゴマーを含む場合、高分子/液晶複合材料を備えた液晶表示素子の応答速度を高速化できる。
また、本発明の高分子/液晶複合材料において、液晶材料の屈折率は、0.16〜0.18である場合、高分子/液晶複合材料への電圧印加時のヘイズを低くすることができる。
本発明に係る高分子/液晶複合材料は、高粘度を有すると共にフィルム基板との高い粘着性を有する。
本発明を適用した高分子/液晶複合材料は、高分子材料として、単官能モノマーであるメタクリレートアシッドエステルと、多官能モノマーであるエトキシレーティッドトリメチロールプロパントリアクリレートエステルとを含む重合性組成物の重合体を含み、残部が液晶材料である。また、単官能モノマーであるメタクリレートアシッドエステルや、多官能モノマーであるエトキシレーティッドトリメチロールプロパントリアクリレートエステルは、光照射(光露光)即ち紫外線照射にて重合可能な市販されているものである。
また、本発明を適用した高分子/液晶複合材料の粘度は、製造温度域(20〜25℃)において、80〜300mPa・s、好ましくは100〜250mPa・sである。
また、本発明を適用した高分子/液晶複合材料の高分子材料が、メタクリレートアシッドエステルと、エトキシレーティッドトリメチロールプロパントリアクリレートエステルとを含む重合性組成物の重合体であれば、重合性組成物は、その他の紫外線照射にて重合可能な単官能モノマー例えば、n−ヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレ−ト、ブトキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート、ポリエチレングリコールメチルエーテルアクリレート等を含んでいてもよく、また、その他の紫外線照射にて重合可能な多官能モノマー例えば、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、トリファンクショナルアクリレートエステル等を含んでいてもよい。
また、本発明を適用した高分子/液晶複合材料の高分子材料が、メタクリレートアシッドエステルと、エトキシレーティッドトリメチロールプロパントリアクリレートエステルとを含む重合性組成物の重合体であれば、重合性組成物は、多官能オリゴマーであり、下記構造式(1)
−(R−R−R−R (1)
(式中、Rはアクリル残基、Rはイソシアネート残基、Rはジオール残基をそれぞれ示す。)で表されるウレタン系ジアクリレートソフトオリゴマー(商品名:UA−W2A、新中村化学社製)や、その他のウレタン系アクリレートオリゴマー(商品名:UA−340P、UA−6100、新中村化学社製)を含んでいてもよい。
また、本発明を適用した高分子/液晶複合材料の高分子材料が、メタクリレートアシッドエステルと、エトキシレーティッドトリメチロールプロパントリアクリレートエステルとを含む重合性組成物の重合体であれば、重合性組成物には、硬化速度(重合速度)を速めるために、光硬化開始剤(光重合開始剤)が添加されてもよい。このような光硬化開始剤(光重合開始剤)としては、ベンゾインエーテル系化合物、ベンゾフェノン系化合物、アセトフェノン系化合物、チオキサントン系化合物等が例示され、具体的には例えば、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン等が挙げられる。
高分子/液晶複合材料を製造する際、原料となる液晶材料と、単官能モノマー、多官能モノマー及びオリゴマーとの比率は、高分子/液晶複合材料の粘度及び電気光学的性能にも大きく影響し、例えば液晶材料40重量部〜60重量部に対して、モノマー及びオリゴマーを60重量部〜40重量部使用することが好ましい。なお、液晶材料と単官能モノマーの比率が高すぎると、このような高分子/液晶複合材料を用いた液晶表示素子は、より低い駆動電圧及び高いコントラストを示すが、高分子/液晶複合材料の粘度が低くなる。また、同様に、多官能モノマー、オリゴマーの比率が高くなりすぎると、高分子/液晶複合材料の粘度はより高くなり、このような高分子/液晶複合材料を用いた液晶表示素子は、応答速度の高速化が可能になるが、駆動電圧の上昇、白濁度低下及びヘイズ発生によるコントラストの低下が問題になる。
本発明の高分子/液晶複合材料は、液晶材料と、複数のモノマーやオリゴマーが均一に溶解した状態で、少なくとも一方が透明電極を備える一対のフィルム基板間で光照射(光露光)される。そして、光照射(光露光)の間、複数のモノマーやオリゴマーが共重合して硬化し、液晶材料と高分子材料とが相分離した状態で固定化され、液晶材料が高分子材料中にお互いが連続相で分散された、あるいは液晶材料が高分子材料中に液滴状に分散された高分子/液晶複合材料がフィルム基板間に挟持された、液晶表示素子が得られる。
ここで言う光照射とは、一般に紫外線照射を意味する。また、光照射前は、フィルム基板間に挟持された、液晶材料を含む重合性混合物は、液晶材料等が均一に溶解しているため無色透明であるが、光照射後は配列していないネマチック液晶材料と高分子材料による屈折率散乱のため白濁状態となる。
また、光照度は1mW/cm〜100mW/cm、特に1mW/cm〜30mW/cmが好ましい。光照度が1mW/cmより低いと、液晶表示素子の駆動電圧が高くなる傾向があり、他方、100mW/cmより高いと、液晶表示素子の耐久性が低くなる傾向がある。また、照射時間は5秒〜600秒、特に30秒〜600秒が好ましく、5秒より短くても600秒より長くても液晶表示素子の耐久性が低い傾向にある。また、重合温度は20〜25℃が好ましく、20℃より低くても25℃より高くても光照射時の作業性が悪い。
図1は、本発明の高分子/液晶複合材料を使用して製造された液晶表示素子の一例を説明する概略図である。図1において、液晶表示素子1は、それぞれ透明電極3が形成された一対のフィルム基板2の間に挟持された本発明の高分子/液晶複合材料4を備える。また、フィルム基板2に形成された透明電極3は、互いに対向していると共に、インジウムスズ酸化物(ITO)で構成されており、高分子/液晶複合材料4と接している。
また、本発明の高分子/液晶複合材料を使用して製造された液晶表示素子あるいは光学素子は、透明電極に加えられる電圧に応じて、液晶材料と高分子材料の屈折率が略一致して光が透過する状態と、液晶材料と高分子材料の屈折率が一致せずに光が散乱する(白濁)状態とを呈する。
また、光の透過状態のムラを少なくするためには、基板間隙はある程度一定である方がよい。このため、ガラス粒子、プラスチック粒子、セラミック粒子等の間隙制御用スペーサーを、基板間隙に配置する方が好ましい。具体的には例えば、液晶材料を含む重合性混合物中に基板間隙制御用スペーサーを含有させて、一対の基板間に供給するか、液晶材料を含む重合性混合物を供給する前または後に、スペーサーを供給して、他方の透明電極付基板を重ね合わせるようにすればよい。重ね合わせる場合、重ね合わせた後に加圧し、その後、硬化させることにより、より均一な基板間隙になりやすい。
基板間隙は、最終的に得られる液晶表示素子において、10μm〜30μm、特に、15μm〜25μmが好ましい。基板間隙が、10μmより短いと、液晶表示素子の散乱性能が良くなく、また、30μmより長いと、駆動電圧が高くなる傾向にある。
液晶材料を含む重合性混合物中の単官能モノマー、多官能モノマー及びオリゴマーの性能と比率が、高分子/液晶複合材料の粘度、粘着性、層転移温度に影響を与える。ここで、耐紫外線特性向上や粘度調整のために、アリファティックウレタンオリゴマーと、単官能モノマーを使用する。また、粘着性向上のために単官能モノマー、多官能モノマー及びオリゴマー、特に、メタクリレートアシッドエステル、エトキシレーティッドトリメチロールプロパントリアクリレートエステル、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレートを使用する。更に、高分子/液晶複合材料の電圧印加時のヘイズを低くするために、低い屈折率(Δn=0.16〜0.18)を持った液晶材料を使用する。
以下に、本発明の特徴をさらに具体的に明らかにするため実施例を記すが、この例のみに制限されるものではない。
<実施例1>
アルキルベンゾニックアシッドフェニルエステル、アルキルシクロヘキサンカルボキシリックアシッドフェニルエステル、アルキルビフェニル及びアルキルフェニルシクロヘキサンを含有する液晶組成物ADK−2392(アデカ社製)(Δn=0.18)50重量部に、単官能モノマーであるフェノキシエチルアクリレート(PEA)及びメタクリレートアシッドエステルとエトキシレーティッドトリメチロールプロパントリアクリレートエステルの混合物をそれぞれ20.8重量部、2.0重量部、及び多官能オリゴマーであるウレタン系ジアクリレートソフトオリゴマー(UA−W2A、新中村化学社製)及び1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)をそれぞれ19.2重量部、8.0重量部加えて得られた混合物に、紫外線反応開始剤2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(DMAP)1重量部を添加して、液晶材料を含む液状の重合性混合物を作製した。
次に、この液状の重合性組成物を、ギャップ(間隙)20μmの2枚の透明電極(ITO)付きフィルム基板の間に自然注入し、温度25℃、照射強度1mW/cmの紫外線光を600秒間、ITO付きフィルム基板全体に均一に照射しモノマーの重合を行なった。得られた液晶表示素子の25℃における性能を測定し、その結果を表1に示す。
<実施例2>
液晶組成物ADK−2392(アデカ社製)(Δn=0.18)60重量部に、2−エチルヘキシルアクリレート(EHA)8.0重量部、フェノキシエチルアクリレート(PEA)16.0重量部、ウレタン系ジアクリレートソフトオリゴマー(UA−W2A、新中村化学社製)16.0重量部、メタクリレートアシッドエステルとエトキシレーティッドトリメチロールプロパントリアクリレートエステルの混合物1.6重量部を加えて得られた混合物に、紫外線反応開始剤2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(DMAP)1重量部を添加して、液晶材料を含む液状の重合性混合物を作製した。
次に、この液状の重合性組成物を、ギャップ(間隙)20μmの2枚の透明電極(ITO)付きフィルム基板の間に自然注入し、温度25℃、照射強度1mW/cmの紫外線光を600秒間、ITO付きフィルム基板全体に均一に照射しモノマーの重合を行なった。得られた液晶表示素子の25℃における性能を測定し、その結果を表1に示す。
<比較例>
液晶組成物ADK−2392(アデカ社製)(Δn=0.18)60重量部に、2−エチルヘキシルアクリレート(EHA)8.0重量部、フェノキシエチルアクリレート(PEA)16.0重量部、ウレタン系ジアクリレートソフトオリゴマー(UA−W2A、新中村化学社製)16.0重量部を加えて得られた混合物に、紫外線反応開始剤2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(DMAP)1重量部を添加して、液晶材料を含む液状の重合性混合物を作製した。
次に、この液状の重合性組成物を、ギャップ(間隙)20μmの2枚の透明電極(ITO)付きフィルム基板の間に自然注入し、温度25℃、照射強度1mW/cmの紫外線光を600秒間、ITO付きフィルム基板全体に均一に照射し、モノマーの重合を行なった。得られた液晶表示素子の25℃における性能を測定し、その結果を表1に示す。
上記性能測定は下記の条件下によって行った。
即ち、集光角6度の光学系を使用し、作製した液晶表示素子に1000Hzの矩形波を0Vから100Vまで2V/秒の速度で昇圧しながら印加し、続いて、100Vから0Vまで降圧した。昇圧時、印加電圧が0Vの透過率をT0とし、透過率が飽和した時の透過率をT100と定義する。
また、表1において、V10は透過率がT10={(T100−T0)×0.1+T0}の時の印加電圧である。
また、表1において、V90は透過率がT90={(T100−T0)×0.9+T0}の時の印加電圧である。
また、表1において、ヒステリシスは透過率T50を基準とした時の昇圧時と降圧時の駆動電圧の差である。
また、応答時間の測定は上記光学系を使用し、作製した液晶表示素子にV90で設定される印加電圧を印加あるいは除去することによる透過率変化に対する時間を計測することにより行なった。
また、表1において、上昇時間は透過率がT10からT90に変化するまでに要する時間である。
また、表1において、下降時間は透過率がT90からT10に変化するまでに要する時間である。
また、粘着性は、JIS K 6854−3に基づいた試験方法で、フィルム状の液晶表示素子を引き剥がすことにより評価した。
Figure 0004630954
表1に示されているように、実施例1、実施例2及び比較例それぞれの高分子/液晶複合材料の粘度を比較すると、実施例1の高分子/液晶複合材料は、単官能モノマーの総量に対して多官能オリゴマーの総量が多いので、粘度が高い。
また、メタクリレートアシッドエステルとエトキシレーティッドトリメチロールプロパントリアクリレートエステルの混合物はコーティングの分野で金属に対する接着性があり、本発明の高分子/液晶複合材料では、メタクリレートアシッドエステルとエトキシレーティッドトリメチロールプロパントリアクリレートエステルの混合物を含む。そのため、この混合物を含む実施例1及び実施例2の高分子/液晶複合材料の粘着性は、この混合物を含まない比較例の高分子/液晶複合材料の粘着性よりも高い。
また、実施例1の高分子/液晶複合材料は1,6−ヘキサンジオールジアクリレートを含むので、紫外線照射時の1,6−ヘキサンジオールジアクリレートのシリンケージ(収縮性)が高いため、1,6−ヘキサンジオールジアクリレートを含まない実施例2の高分子/液晶複合材料よりも粘着性が劣る。
このように、本発明の高分子/液晶複合材料は、高分子材料が、メタクリレートアシッドエステルと、エトキシレーティッドトリメチロールプロパントリアクリレートエステルとを含んだ重合性組成物の重合体なので、粘度が高いと共に、フィルム基板への粘着性も高い。
これにより、本発明の高分子/液晶複合材料を使用して製造された液晶表示素子は、フィルム基板を用いたロールプロセスでの製造が可能であり、従来の液晶表示素子で困難であった大面積、湾曲状での表示用素子、調光用素子として利用できる。特に、建造物、病院、室内装飾用、オフィスのパーティション、商業複合施設のウィンドウやカーテンとして、または自動車やバスのウィンドウへの応用が可能となる。
本発明の高分子/液晶複合材料を使用して製造された液晶表示素子の一例を説明する概略図である。
符号の説明
1 液晶表示素子
2 フィルム基板
3 透明電極
4 高分子/液晶複合材料

Claims (2)

  1. 電極が形成された一対のフィルム基板の間に挟持される、紫外線照射によって液晶材料が高分子材料中に分散された高分子/液晶複合材料であって、
    前記高分子材料は、メタクリレートアシッドエステルと、
    エトキシレーティッドトリメチロールプロパントリアクリレートエステルとを含む重合性組成物の重合体であり、
    前記重合性組成物は、下記構造式(1)
    −(R −R −R −R (1)
    (式中、R はアクリル残基、R はイソシアネート残基、R はジオール残基をそれぞれ示す。)
    で表されるウレタン系ジアクリレートソフトオリゴマーを含む
    ことを特徴とする高分子/液晶複合材料。
  2. 前記液晶材料の屈折率は、0.16〜0.18である
    ことを特徴とする請求項1に記載の高分子/液晶複合材料。
JP2007135574A 2007-05-22 2007-05-22 高分子/液晶複合材料 Expired - Fee Related JP4630954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135574A JP4630954B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 高分子/液晶複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135574A JP4630954B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 高分子/液晶複合材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008292571A JP2008292571A (ja) 2008-12-04
JP4630954B2 true JP4630954B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=40167377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007135574A Expired - Fee Related JP4630954B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 高分子/液晶複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4630954B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10254576B2 (en) 2014-09-30 2019-04-09 Seiko Electric Co., Ltd. Light control device and method for manufacturing the same
KR20200035024A (ko) 2017-07-27 2020-04-01 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 수지 조성물, 수지막 및 액정 표시 소자
KR20210130723A (ko) 2019-02-27 2021-11-01 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 수지 조성물, 수지막 및 액정 표시 소자
KR20210130703A (ko) 2019-02-27 2021-11-01 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 표시 소자 및 그 제조 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5948832B2 (ja) * 2011-12-08 2016-07-06 Jnc株式会社 単官能性の一環モノマーを含有する光学的等方性の液晶組成物および光素子
EP2806012B1 (en) * 2012-01-17 2018-11-28 LG Chem, Ltd. Liquid crystal composition
JP7099578B1 (ja) 2021-03-31 2022-07-12 凸版印刷株式会社 調光シート、調光装置、感光性組成物、及び調光シートの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075443A (ja) * 1993-06-14 1995-01-10 Fuji Xerox Co Ltd 液晶・高分子複合材料、電気光学素子およびそれらの製造方法
JPH11349949A (ja) * 1998-06-03 1999-12-21 Canon Inc 高分子分散型液晶素子およびその製造方法
JP2000214428A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
JP2007122043A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Fujifilm Corp 光学フィルム並びにそれを用いた偏光板および液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075443A (ja) * 1993-06-14 1995-01-10 Fuji Xerox Co Ltd 液晶・高分子複合材料、電気光学素子およびそれらの製造方法
JPH11349949A (ja) * 1998-06-03 1999-12-21 Canon Inc 高分子分散型液晶素子およびその製造方法
JP2000214428A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
JP2007122043A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Fujifilm Corp 光学フィルム並びにそれを用いた偏光板および液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10254576B2 (en) 2014-09-30 2019-04-09 Seiko Electric Co., Ltd. Light control device and method for manufacturing the same
KR20200035024A (ko) 2017-07-27 2020-04-01 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 수지 조성물, 수지막 및 액정 표시 소자
KR20210130723A (ko) 2019-02-27 2021-11-01 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 수지 조성물, 수지막 및 액정 표시 소자
KR20210130703A (ko) 2019-02-27 2021-11-01 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 표시 소자 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008292571A (ja) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4630954B2 (ja) 高分子/液晶複合材料
JP6152795B2 (ja) 画像表示装置の製造方法、樹脂用ディスペンサー
JP2550627B2 (ja) 液晶光学素子
TWI496859B (zh) 可光固化之框膠材料組合物
US9454030B2 (en) Polymer dispersed liquid crystal film and method for manufacturing the same
TW201410822A (zh) 顯示器用之液態光學透明光固膠
CN104540916A (zh) 触控面板用粘结剂组合物、粘结膜及触控面板
JP2015520787A (ja) 光学的に透明な光硬化性液状接着剤
JP2013542455A (ja) 応力緩和光学接着剤を含む光学アセンブリ及びそれを作製する方法
JP2015522667A (ja) 光学的に透明な光硬化性液状接着剤を用いた基材の結合方法
US20100265444A1 (en) Method for bonding a transparent substrate to a liquid crystal display and associated device
US20050270468A1 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
CN106896551B (zh) 图像显示装置的制造方法
CN114479750B (zh) 一种高粘接的pdlc组合物及其制备方法和应用
CN113512365A (zh) 一种紫外光固化结构胶组合物及其应用
JP2017534701A (ja) タッチスクリーンパネル用粘着剤組成物、光学用粘着フィルム、及びタッチスクリーンパネル
WO2016051894A1 (ja) 調光デバイスおよびその製造方法
JP2569676B2 (ja) 液晶光学素子及びその製造方法並びにそれを用いた調光体、物体展示体及び表示装置
US5378391A (en) Liquid crystal film
JPH06202086A (ja) 高分子分散型液晶光学素子
CN113885245A (zh) 高力学性能、低驱动电压及高对比度液晶调光膜及其制备方法
JP3674236B2 (ja) 液晶表示素子
JPH01312527A (ja) 液晶デバイス及びその製造方法
JPH0289023A (ja) 液晶デバイス及びその製造方法
CN108034434A (zh) 热聚合自取向液晶材料及液晶显示面板的制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20091221

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees