JP4628037B2 - 水処理用の環境応力亀裂の防止方法 - Google Patents

水処理用の環境応力亀裂の防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4628037B2
JP4628037B2 JP2004230762A JP2004230762A JP4628037B2 JP 4628037 B2 JP4628037 B2 JP 4628037B2 JP 2004230762 A JP2004230762 A JP 2004230762A JP 2004230762 A JP2004230762 A JP 2004230762A JP 4628037 B2 JP4628037 B2 JP 4628037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
environmental stress
stress cracking
salt
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004230762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006045155A (ja
Inventor
一経 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KI Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
KI Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KI Chemical Industry Co Ltd filed Critical KI Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2004230762A priority Critical patent/JP4628037B2/ja
Publication of JP2006045155A publication Critical patent/JP2006045155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4628037B2 publication Critical patent/JP4628037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、ホスホニウム塩製剤及び環境応力亀裂の防止方法に関するものであり、更に詳しくは、熱可塑性プラスチック成形体に発生する亀裂を回避する薬剤及び防止する方法に関するものである。
ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン等の熱可塑性プラスチックが種々な分野で使用されているが、特に、ポリ塩化ビニルは、安価であり施工が簡単であることから、工業用、上水道用、下水道用筆の配管材として汎用されている。これらが使用される水系では、微生物の繁殖により種々の悪影響が生じることがあり、この微生物の防除のために殺微生物剤等が使用されている。しかし、殺微生物剤の種類により、これらプラスチックに亀裂を生じさせることがある。
プラスチックの成形加工には、押出成型法、射出成形法、ブロー成型法等があるが、いずれの方法においても、原料を加熱溶融し、これを所定の形状にして、冷却して成形品を得るという流れになっている。溶融状態のプラスチック成形体が外側から冷却される際に、成形体の内外面において冷却速度差を生じるため成形体自体に内部応力が発生する。この応力の残留しているところに、溶剤や薬剤が接触した場合、亀裂を生じることがある。このような亀裂は、ストレスクラッキング又はソルベントクラッキングと称されている。これらのクラッキングは、ポリスチレン、ポリカーボネート、アクリル樹脂、ポリエチレン、塩化ビニル樹脂、ポリフェニレンオキサイド等の熱可塑性プラスチック等で研究、報告されている。プラスチック成形品に残留している成形歪みによる内部応力や二次加工等で発生する外部応力が加わると、プラスチック材料の分子のつながりに隙間が生じ、溶剤や薬剤が接触するとその隙間に溶剤や薬剤が侵入しやすくなる。そのとき接触する薬剤が貧溶媒領域にある場合、薬剤等は、プラスチックに浸透する。応力が加わっているプラスチック材料は、その歪みを緩和しようとする力が働いているため、薬剤が侵入した部分にその応力が集中し、分子の絡まりが切断され亀裂が生じるものと考えられている。
これまで、このようなストレスクラッキング等を回避する方法としては、ストレスクラッキングを発生しないように樹脂組成物に可塑剤を添加する方法(特許文献1)や外部からの応力負荷を軽減する樹脂成形体の製造法(特許文献2)が提案されている。しかし、既に設置された熱可塑性プラスチック成形体に止じる亀裂等を効率的に防止する方法は、未だ知られていない。また、ホスホニウム塩による亀裂に付いても知られていない。
特開平10−158450号公報 特開2000−271984号公報
本発明は、ホスホニウム塩を殺菌殺藻剤として水系に使用する場合、ポンプ、配管部品や薬液タンク等の熱可塑性プラスチック成形体に発生する亀裂の防止方法を提供するものである。
本発明を概説すれば、
(1) 下記一般式:
(R )P
(式中、R、R及びRは、同一又は異なり、未置換又はヒドロキシ基で置換された炭素数1〜4個を有するアルキル基、Rは、ヒドロキシメチル基又は炭素数1〜18個を有するアルキル基を、Xは、塩素イオン、臭素イオン又は有機酸イオンを示す)にて表されるホスホニウム塩と、ウレイド基又はグアニジン基を含有する化合物とを含有する環境応力亀裂発生回避能を有する水処理用のホスホニウム塩製剤を使用することを特徴とする熱可塑性プラスチックの環境応力亀裂防止方法。
(2) 熱可塑性プラスチックが塩化ビニル樹脂である、(1)項に記載の環境応力亀裂防止方法。
(3) (1)項記載のホスホニウム塩がテトラ(n−ブチル)ホスホニウムクロリド、トリ(n−ブチル)n−ドデシルホスホニウムクロリド、トリ(n−ブチル)n−テトラデシルホスホニウムクロリド又はトリ(n−ブチル)n−ヘキサデシルホスホニウムクロリドである(1)項又は(2)項記載の環境応力亀裂防止方法。
(4) (1)項記載のウレイド基又はグアニジン基を含有する化合物が尿素、グアニジン塩、ビグアニド塩又はジメチルヒダントインである(1)項〜(3)項のいずれか1項に記載の環境応力亀裂防止方法。
(5) (1)項又は(4)項記載のウレイド基又はグアニジン基を含有する化合物がポリ(ヘキサメチレングアニド)塩又はポリ(ヘキサメチレンビグアニド)塩である(1)項〜(4)項のいずれか1項に記載の環境応力亀裂防止方法の各方法を提供する。
本発明者は、これらのホスホニウム塩による熱可塑性プラスチック成形体の亀裂の発生の回避等につき、鋭意検討を重ねた結果、ウレイド基又はグアニジン基を含有する化合物を併用することによりその発生を防止することができることを見出し本発明を完成した。
本発明によれば、ウレイド基又はグアニジン基を含有する化合物をホスホニウム塩と共に使用することにより、ホスホニウム塩単独使用の場合より熱可塑性プラスチックに生じる亀裂の発生を防止することができる。熱可塑性プラスチックの使用範囲を拡大すると共に、既存の設備を高価なプラスチック製に変更する必要もなく、継続して使用することを可能とするものである。
以下、本発明を具体的に説明する。
前記一般式において、R1、R2及びR3としてはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基及びこれらの異性体が挙げられる。R4としては、ヒドロキシメチル基、ブチル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基及びこれらの異性体が挙げられる。また、有機酸イオンとしてはギ酸イオン、酢酸イオン、安息香酸イオン、フタル酸イオン等が挙げられる。
これらホスホニウム塩を例示すれば、次の化合物が挙げられる。
化合物1 テトラ(n−ブチル)ホスホニウムクロリド、
化合物2 テトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウムクロリド、
化合物3 トリ(n−ブチル)n−ドデシルホスホニウムクロリド、
化合物4 トリ(n−ブチル)n−テトラデシルホスホニウムクロリド、
化合物5 トリ(n−ブチル)n−ヘキサデシルホスホニウムクロリド、
化合物6 トリス(3−ヒドロキシプロピル)n−ヘキサデシルホスホニウムク
ロリド
分子中にウレイド基を有する化合物としては、尿素系化合物及びヒダントイン系化合物が、またグアニジン基を有する化合物としては、グアニジン系化合物及びビグアニド系化合物が挙げられる。グアニジン系化合物としては、グアニジン塩、ポリ(ヘキサメチレングアニド)塩、イミノジ〈オクタメチレン)ジグアニジウム塩等を、ビグアニド系化合物としては、ポリ(ヘキサメチレンビグアニド)塩、ビス(p−クロロフェニルビグアニド)ヘキサン塩等が使用できる。塩類としては、塩酸塩、酢酸塩、グルコン酸塩等が使用できる。例えば、次の化合物を例示することができる。
化合物A 尿素、
化合物B グアニジン塩酸塩、
化合物C ポリ(ヘキサメチレングアニド)塩酸塩
化合物D ポリ(ヘキサメチレンビグアニド)塩酸塩
化合物E ビス(p−クロロフェニルビグアニド)ヘキサン二塩酸塩
化合物F ビス(p−クロロフェニルビグアニド)ヘキサン二酢酸塩
化合物G ビス(p−クロロフェニルビグアニド)ヘキサン二グルコン酸塩
化合物H 1,1−イミノジ(オクタメチレン)ジグアニジウム三酢酸
化合物J 5,5−ジメチルヒダントイン
本発明では、ホスホニウム塩及びウレイド基又はグアニジン基を含有する化合物を予め混合して製剤とすることも、また使用時に混合して使用することもできる。
ウレイド基又はグアニジン基を含有する化合物を併用することで、熱可塑性プラスチックに環境応力亀裂が生じるのを回避することができる。
ウレイド基又はグアニジン基を含有する化合物は、ホスホニウム塩の1質量部に対し、0.1〜5質量部を添加することが好ましい。5質量部を超える量添加することも可能であるが多量に添加することは経済的でない。ホスホニウム塩が1%以上含有する場合に、ウレイド基又はグアニジン基を含有する化合物を配合するのが好ましい。
以下、本発明を製剤例及び試験例を実施例として挙げ、更に具体的に説明するが、本発明はこれらに実施例に限定されない。
製剤例1
化合物1;10%(質量以下同様である。)、化合物A;5%及び水;85%を混合し製剤を得た。
製剤例2
化合物1;15%、化合物B;5%及び水;80%を混合し製剤を得た。
製剤例3
化合物1;10%、化合物C;2.5%及び水;87.5%を混合し製剤を得た。
試験例1
塩化ビニル樹脂に応力を加えた状態でホスホニウム塩及び既存の設備環境応力亀裂防止剤を接触させ、その影響を調査した。
硬質塩化ビニル樹脂試験片として、サングラスチックの樹脂板(PVC透明、1000×2000×4mm、コード番号8144E)を80×10×4mmに切断したもの中央部の最大応力の発生する面に、ホスホニウム塩(化合物5;10%含有)に所定のウレイド基又はグアニジン基を含有する化合物を配合して20μ1付け、セロテープ(登録商標)で密着させた。次いで、硬質塩化ビニル樹脂試験片のほぼ両端の下部に支持台として、円柱を配置させ、中央部に圧力を加える応力亀裂試験器具を用いて撓みを生じさせ、50℃の恒温槽中で24時間放置した後、亀裂の発生の有無を肉眼で判別した。結果を表1に示す。
++:亀裂が多数認められる。
+:亀裂が認められる。
±:亀裂が僅かに認められる。
−:亀裂が認められない。
Figure 0004628037
本発明によれば、従来水処理剤としてホスホニウム塩を使用していた場合よりも、熱可塑性プラスチックに生じる亀裂の発生を防止することができるため、熱可塑性プラスチックの使用範囲を拡大すると共に、既存の設備を高価なプラスチック製に変更する必要もなく、継続して使用することを可能とする。

Claims (5)

  1. 下記一般式:
    (R )P
    (式中、R、R及びRは、同一又は異なり、未置換又はヒドロキシ基で置換された炭素数1〜4個を有するアルキル基、Rは、ヒドロキシメチル基又は炭素数1〜18個を有するアルキル基を、Xは、塩素イオン、臭素イオン又は有機酸イオンを示す)にて表されるホスホニウム塩と、ウレイド基又はグアニジン基を含有する化合物とを含有する環境応力亀裂発生回避能を有する水処理用のホスホニウム塩製剤を使用することを特徴とする熱可塑性プラスチックの環境応力亀裂防止方法。
  2. 熱可塑性プラスチックが塩化ビニル樹脂である、請求項1に記載の環境応力亀裂防止方法。
  3. ホスホニウム塩がテトラ(n−ブチル)ホスホニウムクロリド、トリ(n−ブチル)n−ドデシルホスホニウムクロリド、トリ(n−ブチル)n−テトラデシルホスホニウムクロリド又はトリ(n−ブチル)n−ヘキサデシルホスホニウムクロリドである請求項1又は請求項2記載の環境応力亀裂防止方法。
  4. ウレイド基又はグアニジン基を含有する化合物が尿素、グアニジン塩、ビグアニド塩又はジメチルヒダントインである請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の環境応力亀裂防止方法。
  5. ウレイド基又はグアニジン基を含有する化合物がポリ(ヘキサメチレングアニド)塩又はポリ(ヘキサメチレンビグアニド)塩である請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の環境応力亀裂防止方法。
JP2004230762A 2004-08-06 2004-08-06 水処理用の環境応力亀裂の防止方法 Active JP4628037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230762A JP4628037B2 (ja) 2004-08-06 2004-08-06 水処理用の環境応力亀裂の防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230762A JP4628037B2 (ja) 2004-08-06 2004-08-06 水処理用の環境応力亀裂の防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006045155A JP2006045155A (ja) 2006-02-16
JP4628037B2 true JP4628037B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=36024151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004230762A Active JP4628037B2 (ja) 2004-08-06 2004-08-06 水処理用の環境応力亀裂の防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4628037B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2597021C2 (ru) * 2011-06-13 2016-09-10 Дау Глоубл Текнолоджиз Ллк Биоцидные композиции на основе полимерного бигуанида и способы их применения
CN103109850A (zh) * 2013-01-30 2013-05-22 武汉华科特新技术有限公司 一种高效抑制铁细菌的复合杀菌剂
JP7502161B2 (ja) 2020-11-27 2024-06-18 アクアス株式会社 冷却水用貝類防除剤、および、冷却水の貝類防除方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509141A (ja) * 1994-11-04 1998-09-08 ベッツディアボーン・インコーポレイテッド 相乗的な殺生物組合せ物
JP2001527028A (ja) * 1997-12-23 2001-12-25 ローディア・コンスーマー・スペシャルティーズ・リミテッド 殺生物剤組成物および処理
JP2002523339A (ja) * 1998-08-20 2002-07-30 トール ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 相乗性殺菌組成物
JP2004018398A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Hakuto Co Ltd 水系殺微生物方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509141A (ja) * 1994-11-04 1998-09-08 ベッツディアボーン・インコーポレイテッド 相乗的な殺生物組合せ物
JP2001527028A (ja) * 1997-12-23 2001-12-25 ローディア・コンスーマー・スペシャルティーズ・リミテッド 殺生物剤組成物および処理
JP2002523339A (ja) * 1998-08-20 2002-07-30 トール ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 相乗性殺菌組成物
JP2004018398A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Hakuto Co Ltd 水系殺微生物方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006045155A (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100403523B1 (ko) 플라스틱재료보호용 조성물 및 그 조성물의 용도
US4663077A (en) Microbiocidal compositions comprising an aryl alkanol and a microbiocidal compound dissolved therein
US20180132479A1 (en) Antibacterial resin composition
US20120259064A1 (en) Polymeric or Oligomeric Active Ingredients Having a Biocidal Effect, Method for the Production Thereof, and Composition Comprising a Polymeric or Oligomeric Active Ingredient
JPS6133101A (ja) 殺菌剤組成物
CA2648234A1 (en) Rheology enhancers
JP4628037B2 (ja) 水処理用の環境応力亀裂の防止方法
NL1039698C2 (en) Novel liquid curing agents and surfactants.
US11058110B2 (en) Polymers with antimicrobial functionalities
Zander et al. Microbial susceptibility of various polymers and evaluation of thermoplastic elastomers with antimicrobial additives
CN103937110B (zh) 玻璃纤维增强聚丙烯塑料及其制备方法
JP2016531867A (ja) フェノキシエタノールを含む殺微生物性組成物
US3911135A (en) Biocidal solutions for use in polyvinyl halide resin compositions
GB2310140A (en) Bactericidal compositions
JPS6143470B2 (ja)
US10687530B2 (en) Hydrophilic polymers with antimicrobial functionalities
JP2006306937A (ja) 抗菌性樹脂組成物、並びにこれを用いた樹脂成形体および管状樹脂成形体
EP3269771B1 (en) Composite comprising a pyridinium modified polymer, and article comprising said composite
US20180009974A1 (en) Pyridinium modified composite, and article including same
JP3178546B2 (ja) ポリマー材料用抗菌剤および抗菌性ポリマー組成物
EP0769907A1 (en) Bactericidal compositions and articles containing them
CN111448239A (zh) 具有抗微生物功能的单体组合物
JPH02288801A (ja) 殺菌性組成物
JP2003192916A (ja) 抗菌性樹脂組成物及びその組成物からなるフィルム
JP4017199B2 (ja) 帯電防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4628037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250