JP4626285B2 - タイヤビードの成形方法 - Google Patents

タイヤビードの成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4626285B2
JP4626285B2 JP2004356165A JP2004356165A JP4626285B2 JP 4626285 B2 JP4626285 B2 JP 4626285B2 JP 2004356165 A JP2004356165 A JP 2004356165A JP 2004356165 A JP2004356165 A JP 2004356165A JP 4626285 B2 JP4626285 B2 JP 4626285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
mold
rubber material
inner mold
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004356165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006159719A (ja
Inventor
中川  司
陽一 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2004356165A priority Critical patent/JP4626285B2/ja
Publication of JP2006159719A publication Critical patent/JP2006159719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4626285B2 publication Critical patent/JP4626285B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • B29D2030/482Applying fillers or apexes to bead cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

この発明は、タイヤ構造部材として使用される環状ビードの成形方にかかわり、更に詳しくはビードコアの外周面に一体的に成形するビードフィラーの周方向に継ぎ目のない円環状のビードを製造するタイヤビードの成形方法関するものである。
従来、タイヤ構造部材として使用されるタイヤビードの製造方法としては、押出機によりゴム被覆されたビードワイヤーを押出し、このビードワイヤーを複数回環状に巻付けて所定の径のビードコアを形成する。そして、このビードコアの外周面に、ビード成形工程で押出機により押出し成形された断面略三角形状のビードフィラーを所定の長さに切断した後貼合わせ、更にビードフィラーの端末部同士を貼合わせて一体的に成形していた。
しかし、このようなタイヤビードの製造方法は、成形工程においてビードフィラーの端末部の貼合わせ加工が必ず必要となり、またこのようなタイヤビードの成形の場合、貼合わせ面で剥がれや、貼合わせ部に段差が生じ、タイヤ成形後にエアー溜まりが発生し、製品タイヤ故障の原因となっていた。
そこで、上型、下型とを備えた成形用金型の下型上にビードコアを装着して、ビードコアの外周面にフィラー用ゴムストリップを全周にわたって均一に供給した後、金型を型締めしてフィラー付きビードを成形する方法(例えば、特許文献1参照)や、上型、下型及び中型から構成される金型における下型上にビードコアを装着して、上型と下型及びビードコアにより構成される空間内に、フィラーゴムを射出により注入してフィラー付きビードを成形する方法(例えば、特許文献2参照)等が提案されている。
然しながら、従来のタイヤビードの製造方法は、装置が複雑な上に大型であり、また小規模生産には適さず、生産性の向上を図ることが難しいと言う問題があった。
特開昭60−157840号公報 特表平11−513324号公報
この発明は、かかる従来の問題点に着目して案出されたもので、小型で簡単な構造の金型本体を使用して周方向に継ぎ目のないタイヤビードを製造することが出来ると共に、小規模生産に適して、生産性の向上を図ることが出来るタイヤビードの成形方を提供することを目的とするものである。
この発明は、上記目的を達成するため、この発明のタイヤビードの成形方法は、円盤状の内金型の外周面にゴム被覆されたビードワイヤーを複数回巻付けてビードコアを形成し、このビードコアを形成した内金型を、円筒状に形成された外金型の中心部に配設して固定し、前記外金型と内金型との間に形成された環状の凹部内にビードフィラーと成る未加硫状態のゴム材料を所定量投入し、このゴム材料を凹部内で所定温度に保持しながら所定形状のダイスを備えた型押し金型を嵌合させてプレス成形することにより、ビードコアとビードフィラーとが一体となった継ぎ目のない環状ビードを成形することを要旨とするものである。
ここで、前記外金型と内金型との間に形成された環状の凹部内に、未加硫状態の異種ゴム材料を順次所定量投入し、この異種ゴム材料をプレス成形することによりビードコアの外周面に多層構造の継ぎ目のない環状ビードを成形するものである。
このようなタイヤビードの製造方法により、周方向に継ぎ目のない円環状ビードを製造することが出来ると共に、小規模生産に適し、更に生産性の向上を図ることが出来るものである。
また、タイヤビードの製造方法を実施するタイヤビードの成形用金型装置は、円筒状に形成された外金型と、この外金型の中心部に配設する円盤状の内金型と、前記外金型と内金型との間に形成された環状の凹部に着脱可能に嵌合するダイスを備えた型押し金型とで構成るものである。
このように、小型で簡単な構造の金型本体を使用し、周方向に継ぎ目のない円環状ビードを製造することが出来るものである。またタイヤの小規模生産に適して、生産性の向上を図ることが出来るものである。
この発明は、上記のように構成したので、小型で簡単な構造の金型本体を使用して周方向に継ぎ目のない円環状ゴム部材を製造することが出来、特に小規模生産に適している。
また、ビードコアに一体的に成形するビードフィラーとして、異種材料を使用することで、多層構造で非対称な継ぎ目のない円環状ゴム部材を製造することも可能である。
更に、ビードフィラーの材料として異種材料等、任意の材料を組み合わせて円環状部材を製造することが出来、また小規模生産加工方法により、耐熱性、水切りや耐摩耗性に優れた円環状部材を製造することが出来る。
更に、小型で、構造が簡単な金型本体を使用するので、コストダウンを図ることが出来ると共に、生産性の向上を図ることが出来る。
以下、添付図面に基づきこの発明の実施の形態を説明する。
図1は、この発明のタイヤビードの成形方法を実施するための成形用金型装置の概略構成図を示し、成形用金型装置は、複数本(図では2本示してあるが、実際には方形状に配設した4本を配設している)のガイドネジ1に所定の間隔で支持されたベースプレート2とプレート3との間に、円筒状に形成された外金型4と、この外金型4の中心部に配設する円盤状の内金型5と、前記外金型4と内金型5との間に形成された環状の凹部Xに着脱可能に嵌合するダイス6を備えた型押し金型7が配設されている。
前記円筒状に形成された外金型4と円盤状の内金型5とは、ベースプレート2にネジ8及びボルト9を介して着脱可能に取付けられ、またダイス6を備えた型押し金型7は、油圧シリンダー等のプレス装置10により昇降可能に取付けられた支持プレート11の下面に複数本のボルト12を介して吊設されている。
前記ダイス6の下面6aは、ビードコアKの外周面に一体的に成形されるビードフィラーFの断面形状に対応する形態に形成され、前記プレス装置10によりゴム材料Wを加圧して成形する際、所定の断面形状に加圧成形できるように構成されている。
なお、円盤状の内金型5は、厚さ方向に分割した分割金型(図示せず)を使用することも可能であり、また内金型5内にゴム材料Wを一定温度に加温する温度調整可能な棒状ヒータ等の加熱手段を埋設することも可能である。
更に、ゴム材料Wは、一種類に限定されず、異種の複数の材料を使用してビードフィラーFを成形することも可能である。
次に、上記のような成形用金型装置を使用してこの発明のタイヤビードの成形方法を説明する。
先ず、図2(a),(b)に示すように、円盤状の内金型5の外周面にゴム被覆されたビードワイヤーKwを複数回巻付けてビードコアKを形成し、このビードコアKを形成した内金型5を、円筒状に形成された外金型4の中心部に配設して複数本のボルト9により固定する。
次いで、前記外金型4と内金型5との間に形成された環状の凹部X内にビードフィラーFと成る未加硫状態のゴム材料Wを所定量投入し、このゴム材料Wを凹部X内で所定温度に保持しながら所定形状のダイス6を備えた型押し金型7を嵌合させてプレス装置10によりプレス成形する。これにより、図2(c)に示すように、ビードコアKとビードフィラーFとが一体となった継ぎ目のない環状ビードを成形することが出来る。
また、この発明の第2実施形態の製造方法としては、前記外金型4と内金型5との間に形成された環状の凹部X内に、未加硫状態の異種ゴム材料(例えば、Wa,Wb,Wc等)を順次所定量投入し、この異種ゴム材料をプレス成形することによりビードコアFの外周面に多層構造の継ぎ目のない環状ビードを成形することが出来るものである。
このように、小型で簡単な構造の成形用金型装置を使用して、周方向に継ぎ目のない円環状ゴム部材Wを容易に製造することが出来、従ってタイヤの小規模生産に適して、生産性の向上を図ることが出来るものである。
この発明のタイヤビードの成形方法を実施するための成形用金型装置の概略構成図である。 (a)〜(c)は、タイヤビードの成形工程の説明図である。
1 ガイドネジ
2 プレート
3 支持プレート
4 外金型
5 内金型
6 ダイズ
6a 下面
7 型押し金型
8 ネジ
9 ボルト
10 プレス装置
11 支持プレート
12 ボルト
X 凹部
K ビードコア
F ビードフィラーWゴム材料

Claims (2)

  1. 円盤状の内金型の外周面にゴム被覆されたビードワイヤーを複数回巻付けてビードコアを形成し、このビードコアを形成した内金型を、円筒状に形成された外金型の中心部に配設して固定し、前記外金型と内金型との間に形成された環状の凹部内にビードフィラーと成る未加硫状態のゴム材料を所定量投入し、このゴム材料を凹部内で所定温度に保持しながら所定形状のダイスを備えた型押し金型を嵌合させてプレス成形することにより、ビードコアとビードフィラーとが一体となった継ぎ目のない環状ビードを成形することを特徴とするタイヤビードの成形方法。
  2. 前記外金型と内金型との間に形成された環状の凹部内に、未加硫状態の異種ゴム材料を順次所定量投入し、この異種ゴム材料をプレス成形することによりビードコアの外周面に多層構造の継ぎ目のない環状ビードを成形する請求項1に記載のタイヤビードの成形方法。
JP2004356165A 2004-12-09 2004-12-09 タイヤビードの成形方法 Expired - Fee Related JP4626285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356165A JP4626285B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 タイヤビードの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356165A JP4626285B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 タイヤビードの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006159719A JP2006159719A (ja) 2006-06-22
JP4626285B2 true JP4626285B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=36662240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004356165A Expired - Fee Related JP4626285B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 タイヤビードの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4626285B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5325703B2 (ja) * 2009-08-12 2013-10-23 株式会社ブリヂストン ビード部材の製造方法及び製造装置
NL2007414C2 (en) 2011-09-14 2013-03-18 Robert Wilhelmus Franke A method of manufacturing a tire bead core assembly, a tire bead core assembly forming apparatus, a tire bead core assembly, a tire, a bead filler intermediate and a use of a compression mould.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251374U (ja) * 1975-10-07 1977-04-13
JPS5263974A (en) * 1975-11-21 1977-05-26 Kobe Steel Ltd Method of forming bead filler for tire
JPS60157840A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビ−ドフイラ−の成形方法
JP2002187218A (ja) * 2000-12-19 2002-07-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 円環状ゴム状弾性部材の成形方法及びその成形装置
JP2006076217A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用円環状部材の成形方法及び成形装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251374U (ja) * 1975-10-07 1977-04-13
JPS5263974A (en) * 1975-11-21 1977-05-26 Kobe Steel Ltd Method of forming bead filler for tire
JPS60157840A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビ−ドフイラ−の成形方法
JP2002187218A (ja) * 2000-12-19 2002-07-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 円環状ゴム状弾性部材の成形方法及びその成形装置
JP2006076217A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用円環状部材の成形方法及び成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006159719A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101861007B1 (ko) 적층 코어의 자동 분리가 가능한 회전 가열 접착식 회전자 코어 및 고정자 코어 동시 제조 장치
JP2017530868A5 (ja)
CN104540612B (zh) 车辆用车轮轮辋的制造方法
JP2007168241A (ja) ビードコアとエーペックスとの組立体の形成方法
JP4626285B2 (ja) タイヤビードの成形方法
KR102374258B1 (ko) 적층 코어의 자동 분리가 가능한 회전 가열 접착식 회전자 코어 및 고정자 코어 동시 제조 장치 및 제조 방법
JP2007076221A (ja) ステッチング装置及びタイヤ成型装置
JP4589065B2 (ja) タイヤ用円環状部材の成形方法及び成形装置
JP5355293B2 (ja) ビード部材の製造方法及び製造装置
JP4466350B2 (ja) 円環状部材の製造方法
JP5325703B2 (ja) ビード部材の製造方法及び製造装置
CN104802418A (zh) 自行车碳纤维轮圈的制法及其产品
JP2721834B2 (ja) タイヤの製造方法
JP2008312352A (ja) 蛇行環状コイルの成形方法及び蛇行環状コイル
JPS63154334A (ja) フイラ−付きビ−ドの成形方法
JPH11300846A (ja) 芯金レスクロ−ラの製法
JP2010052260A (ja) 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法
JP2012086227A (ja) 座金の製造方法
JP4100565B2 (ja) 鍛造ケースの成形方法
JPS6344057B2 (ja)
JP4733286B2 (ja) 紙製筒状体の縁部変形装置
JP2013086299A (ja) タイヤの製造方法、それに用いる押圧装置およびタイヤ成型機
JP2002316335A (ja) ゴムロールの製造方法
JP2011189666A (ja) ブラダーレス空気入りタイヤの製造方法
JP2811001B2 (ja) 中空車輪の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees