JP4625313B2 - レール運搬等多目的車輌の脱線復旧装置 - Google Patents

レール運搬等多目的車輌の脱線復旧装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4625313B2
JP4625313B2 JP2004332912A JP2004332912A JP4625313B2 JP 4625313 B2 JP4625313 B2 JP 4625313B2 JP 2004332912 A JP2004332912 A JP 2004332912A JP 2004332912 A JP2004332912 A JP 2004332912A JP 4625313 B2 JP4625313 B2 JP 4625313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
main body
rail
body base
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004332912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006142894A (ja
Inventor
山田正則
近藤修治
細川誠二
今井国博
Original Assignee
株式会社トキオ
保線機器整備株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トキオ, 保線機器整備株式会社 filed Critical 株式会社トキオ
Priority to JP2004332912A priority Critical patent/JP4625313B2/ja
Publication of JP2006142894A publication Critical patent/JP2006142894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625313B2 publication Critical patent/JP4625313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)

Description

本発明は、鉄道レールの保線のために、レールや砕石などの運搬等として用いている多目的車輌の脱線復旧装置に関するものである。
例えば、鉄道の保線工事は夜間の暗い照明下で行われるため、該保線工事時に用いられる保線用多目的車輌は、ポイントの切替えの不備や連絡の疎通の不備等々で通常の車輌の走行時と較べ、脱線事故が起り勝ちである。
このため、車輌の本体ベースの底面に車輌の幅員方向に案内レールを装置し、該案内レールに沿って移動手段によって移動するブロック体に、一端を回動自在に枢着して旋回板を組付け、該旋回板に油圧ジャッキを固定するようにして車輌に装置しておき、脱線時に、前記一端に対応する他の一端を係止手段によって本体ベース側に係止していた旋回板を、係止状態から解放して前記油圧ジャッキを横方向から縦方向へと方向転換させ、この油圧ジャッキによる車輌の持ち上げ操作と前記案内レールに沿うブロック体の移動操作を併用して脱線状態から常態時へと復旧させる装置を備えた構造のものがある(例えば、特許文献1)。
特公平7−115638号公報
前記従来構造のものは、本体ベースの底面側に油圧ジャッキをいわば固定的に配した構成を採るため、保線作業時に当該位置に存する油圧ジャッキが邪魔になることがあり、また、当該油圧ジャッキの車輌に対する配置位置の関係上、保守点検作業が煩雑となる。
本発明は、油圧ジャッキを固定的に装備した、従来の多目的車輌の欠点を除去し、脱線時から常態時への復旧を円滑に行える装置を提供すべく創案したものである。
車輌の本体ベースの下面適所に、該本体ベースの幅員方向に沿わせて相対する一対の案内レールを備えたレール材を設け、該レール材と、前記案内レールに摺嵌させて支持させた装置基盤との間に、前記本体ベースの側縁より前記装置基盤の一端を突出させた状態とレール材に収納した状態のいずれかを選択して維持する維持手段を設けると共に、前記装置基盤には、操作レバーを係脱可能に接続する接続子が該装置基盤の前記一端より突出する螺杆を前記案内レールに沿わせて横設し、該螺杆にナット材を螺合した移動盤の下部に、脱線時に油圧ジャッキを着脱自在に組付ける組付け部を設けた構成とするのである。
本発明によれば、必要に応じて油圧ジャッキを取付けて脱線時から復旧を図ることができ、本体ベースに常時油圧ジャッキを装置したものと較べ、本体ベースの軽量化を図ることができる。
また、脱線事故そのことで、油圧ジャッキが損傷を受け、その分、復旧作業が遅れることも防ぐことができ、本体ベースからの無用な突出物の存在も防げ、使用勝手上も良好な車輌を提供できる。
図面は本発明に係るレール運搬等多目的車輌の脱線復旧装置の一実施例を示し、図1は一部欠截平面図、図2は縦断面図、図3は一部欠截拡大正面図、図4は復旧作業時の一部欠截平面図、図5は復旧作業時の縦断面図である。
図中、1は車輌の本体ベースを構成する基枠で、基枠1はH鋼から成る一対の縦枠1a(車輌の長手方向に沿う)に、適宜数の横枠1bをわたすようにして熔接して成り、その上面に物品を載置する表面板(図示省略)を載置、固定して前記本体ベースを構成し、下側の適所に図示省略した車輪を装置して車輌Aを構成するもので、車輌Aは本体ベースを荷台として適用してレールや砕石或いは器具等の運搬等の多目的の用途に使用するものである。
前記基枠1の、前記縦枠1aと横枠1bとの適宜の交叉部すなわち本体ベースの長手方向(車輌走行方向)に沿う両側の適所には、前記縦枠1aと横枠1bに基板2aを熔接するようにしてレール材2を配置してある。
レール材2は、前記の通り、基枠1に熔接した方形平板状の前記基板2aの、本体ベースの幅員方向(車輌走行方向に直交する方向)に沿う両側の下面に帯板状のスペーサ板2bと、該スペーサ板2bの横幅より幅広い、同じく帯板状の受支板2cを順次積層し、これらをボルト3とナット4で締付けて、前記幅員方向に沿わせて互いに相対向面を開口の横溝で成る案内レール5,5を備え、本体ベースの長手方向に沿う端縁に位置する前記基枠1(縦枠1a)の側縁1´(本体ベースの側縁)と前記幅員方向の一端2´を互いに同面上に配したものである。
なお、前記ボルトおよびナット中の、前記一端2´側に存するナット3(図1乃至図3の符号3´で示す)とボルト4(図1乃至図3の4´で示す)は、縦枠1aのフランジ部とレール材の前記構成材2a,2b,2cが部分的に重なり合う部分においてこれらを互いに締付けたもので、補強的な機能を備える程度のもので、特別な意味があるものではない。
本体ベースの下面の適所に装置した前記レール材2には該レール材2の案内レール5に摺嵌させて装置基盤6を引き出し自在にして組付け、支持させてある。
装置基盤6は、底壁板6A´の中央に前記幅員方向に長い窓口14を備えた主体部6Aの上端相対する両側に係合片6Bを水平方向に突設して構成した方形箱状体で構成したもので、係合片6Bを前記案内レール5に摺嵌させてレール材2に組付け、支持させたものである。
この装置基盤6は、該基盤6を構成する前記一対の係合片6Bの中間部に設けた、前記幅員方向(長手方向)に長い切欠8を備え、該切欠8に、レール材2の基板2aに上端部を受支させ、下端部を受支板2cに係合(貫通)させた規制ピン7を係合させて、切欠8の長さ分のみ前記幅員方向に移動するようにしてある。すなわち、装置基盤6は、切欠8の、前記幅員方向の一端8aが規制ピン7と接触位置に移動したときは、装置基盤6の前記幅員方向の一端が基枠1の側縁1´(本体ベースの側縁)より突出し、他の一端8bが規制ピン7との接触位置に至ったときは、前記一端が側縁1´とほぼ同面上に位置する配置関係にしてレール材2に組付けられ、常態時に車輌側縁からの邪魔(無用)な突出物とならないようにしてある。
レール材2乃至本体ベース(基枠1)に対する、この突出状態と収納状態の維持は、前記装置基盤6の一方の係合片6Bの前記基盤6の一端側に、幅員方向前後一対にして設けた透孔11A,11Bを選択的にして、選んだ一方と、前記基枠1の側端1´側に、しかも、該基枠1(縦枠1a)とこれに重なり合うレール材2部を貫通させて設けた貫通孔12に一致させ、これらに施錠杆13を係合させることによって行う。すなわち、前記の通り、切欠8の一端8aが規制ピン7に接触する位置にレール材2(車輌)から装置基盤6を引き出したとき、後側の透孔11Bが基枠1側の貫通孔12位置に移動し、これらに施錠杆13を係合させることによって突出状態は維持され、また、切欠8の、他の一端8bが規制ピン7に接触する位置に装置基盤6をレール材2(車輌下面)に納めたとき、前側の透孔11Aが基枠1の貫通孔12位置に至り、これらに施錠杆13を係合させることによって前記収納状態は維持されるのである。
また、前記装置基盤6の前記主体部6Aの、前記窓口14を通じて外部と連通する空室16に、前記窓口14を通じて移動盤17のナット材17aを係合し、該ナット材17aに螺合させた螺子杆18を、前記主体部6Aの前記幅員方向に相対する側壁6A´´,6A´´間に回動自在に受支させて前記案内レール5に沿わせて横設し、該螺子杆18の、前記基枠側縁1´側から突出する部分を、操作レバー19を係脱させる接続子18Aとしてある。
すなわち、螺子杆18は、接続子18Aに係脱可能に接続した操作レバー19の操作によって回動し、この回動に伴って、移動盤17は窓口14との係合関係によってナット材17aにおける共廻りが規制されて、螺子杆18に沿って前後に(前記幅員方向に)移動する。
前記移動盤17は主盤17bの上面側に前記ナット材17aを、下面側に前記装置基盤6より突出する組付け部17cを備え、該組付け部17cに油圧ジャッキ20の一部を係合して図示省略した組付け手段によって油圧ジャッキ20を着脱自在に組付けるようにしてある。
しかして、車輌が脱線(輪)したとき、透孔11Aと貫通孔12に係合してる施錠杆13を外すと、装置基盤6はレール材2に対し切欠8の長さの範囲で自由となり、案内レール5に案内させて一端をレール材2乃至基枠1が構成する本体ベースの側縁より突出させ、その突出状態は、貫通孔12と透孔11Bへ施錠杆13を係合させることに維持させることができる。
そして、該突出状態において、本体ベースの側縁すなわち基枠1の側縁1´に予め配してある移動盤17の組付部17cに図示省略した組付け手段によって油圧ジャッキ20を組付け、適宜の補助手段(例えば、道床上に受台を装置してこれにジャッキ先端を載置するようにして)を利用して油圧ジャッキ20を動作させて本体ベース(基枠1)に取付けた車輪がレールより上方に位置するようにして本体ベースを上昇させた後、接続子18Aに操作レバー19を接続(組付けて)してこれを適宜の方向に回動させると、螺子杆18が回動し、該回動に伴って本体ベースは前記幅員方向に移動し、復旧作業が行われるのである。
図示21は、接続子18Aに組付けた操作レバー19が該接続子18A(螺子杆18)からの離脱を防止する規制材で、規制材21は、装置基盤6の基枠1(本体ベース)からの突出状態時に、一方の係合部片6Bに設けた施錠杆13貫通(組付)用の一方の透孔11Aと該透孔11Aと対応する位置に他の一方の係合部片6Bに設けた透孔11A´を利用して、係合部片6B,6Bに着脱自在に架設したもので、操作レバー19を螺子杆18に組付けた後、装置基盤6(係合部片6B,6B)に組付けて操作レバー19の接続子18A(螺子杆18)からの離脱を防ぐ。
なお、脱線状況によっては螺子杆18の適宜位置にナット材17aを移動させ、前記と同様に螺子杆18を時計方向廻り或いは反時計方向廻りに回動させ、前記幅員方向に本体ベースを移動させ、脱線状態からの復旧を図り、本装置は本体ベースの大きさによっての適所の数個所に配置し、数個所に配置した各装置を同時に操作して復旧操作を図るものである。
一部欠截平面図。 縦断面図。 一部欠截拡大正面図。 復旧作業時の一部欠截平面図。 復旧作業時の縦断面図。
符号の説明
2 レール材
5 案内レール
6 装置基盤
17 移動盤
17a ナット材
18 螺杆
20 油圧ジャッキ

Claims (1)

  1. 車輌の本体ベースの下面適所に、該本体ベースの幅員方向に沿わせて相対する一対の案内レールを備えたレール材を設け、該レール材と、前記案内レールに摺嵌させて支持させた装置基盤との間に、前記本体ベースの側縁より前記装置基盤の一端を突出させた状態とレール材に収納した状態のいずれかを選択して維持する維持手段を設けると共に、前記装置基盤には、操作レバーを係脱可能に接続する接続子が該装置基盤の前記一端より突出する螺杆を前記案内レールに沿わせて横設し、該螺杆にナット材を螺合した移動盤の下部に、脱線時に油圧ジャッキを着脱自在に組付ける組付け部を設けた、レール運搬等多目的車輌の脱線復旧装置。
JP2004332912A 2004-11-17 2004-11-17 レール運搬等多目的車輌の脱線復旧装置 Active JP4625313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332912A JP4625313B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 レール運搬等多目的車輌の脱線復旧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332912A JP4625313B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 レール運搬等多目的車輌の脱線復旧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006142894A JP2006142894A (ja) 2006-06-08
JP4625313B2 true JP4625313B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=36623087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004332912A Active JP4625313B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 レール運搬等多目的車輌の脱線復旧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4625313B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4916146B2 (ja) * 2005-08-23 2012-04-11 ユニバーサル機器株式会社 脱線復旧装置付き鉄道車両
CN101100835B (zh) * 2006-07-07 2011-11-23 郑铁利达实业开发总公司 钢轨轨距调整器
JP6009006B2 (ja) * 2015-01-26 2016-10-19 株式会社トキオ 軌道走行車両
JP6838722B2 (ja) * 2016-09-21 2021-03-03 ユニバーサル機器株式会社 脱線復旧装置付き鉄道車両
CN107805983A (zh) * 2017-12-06 2018-03-16 徐州迈斯特机械科技有限公司 一种隧道工程夹轨器
KR102521559B1 (ko) * 2021-04-07 2023-04-12 안황재 철도차량 탈선 복귀 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4855510U (ja) * 1971-10-29 1973-07-17
JPH06219276A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Hashizume Kiko Kk 鉄道の保線車両の脱線回復装置
JP2001261289A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 East Japan Railway Co 脱線復旧用ジヤッキ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4855510U (ja) * 1971-10-29 1973-07-17
JPH06219276A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Hashizume Kiko Kk 鉄道の保線車両の脱線回復装置
JP2001261289A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 East Japan Railway Co 脱線復旧用ジヤッキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006142894A (ja) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6273435B1 (en) Trailer with non-tilting movable bed
US10946733B2 (en) Rolling tarp enclosure system
EP0683271B1 (en) Post arrangement
JP4625313B2 (ja) レール運搬等多目的車輌の脱線復旧装置
US8245546B2 (en) Container lock and method for locking of container door
US20070234926A1 (en) Lid securement device and method
JP5059547B2 (ja) 軌陸作業車のサスロック装置
US20120056406A1 (en) Gooseneck Trailer with Coupling Link and Latch Actuators
US20170021841A1 (en) Jump Rail System
JP5231343B2 (ja) 運転室側面引戸の二段二連錠装置
CN211809615U (zh) 一种驮背车的端部底架
US4360228A (en) Bumper apparatus
EP1203713B1 (en) Auxiliary drive for a trailer
JP2011001749A5 (ja)
CN213085348U (zh) 一种新型举升机
KR200456181Y1 (ko) 고속철도차량 차축 베어링 고착시 이동용 조립식 보조트럭
CN211592549U (zh) 装载加固装置和铁路运输系统
JP5198960B2 (ja) 照明台車
JP2010065439A (ja) ローダ作業機の作業具装着装置
EP1054108A2 (en) Post arrangement
JP4376138B2 (ja) 軌陸作業機
CN210027429U (zh) 一种装甲车运输平车的纵向止挡
CN111376938A (zh) 一种驮背车的端部底架
JP3803542B2 (ja) 荷受台昇降装置付車両におけるリヤバンパ装置
JP3838621B2 (ja) 荷受台昇降装置付車両におけるリヤバンパ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4625313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250