JP4624930B2 - リモコン信号使用装置、リモコン信号使用方法、カーナビゲーション装置、及び表示装置 - Google Patents

リモコン信号使用装置、リモコン信号使用方法、カーナビゲーション装置、及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4624930B2
JP4624930B2 JP2006011593A JP2006011593A JP4624930B2 JP 4624930 B2 JP4624930 B2 JP 4624930B2 JP 2006011593 A JP2006011593 A JP 2006011593A JP 2006011593 A JP2006011593 A JP 2006011593A JP 4624930 B2 JP4624930 B2 JP 4624930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
control signal
byte data
input
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006011593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007194949A (ja
Inventor
健一郎 神吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006011593A priority Critical patent/JP4624930B2/ja
Priority to CN200680044361XA priority patent/CN101317497B/zh
Priority to US12/160,580 priority patent/US8274483B2/en
Priority to EP06834773.1A priority patent/EP1976326B1/en
Priority to PCT/JP2006/325030 priority patent/WO2007083466A1/ja
Publication of JP2007194949A publication Critical patent/JP2007194949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4624930B2 publication Critical patent/JP4624930B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、リモコン信号使用装置及び方法及びカーナビゲーション装置に関し、特に、リモコン信号をリモコン操作入力とタッチパネル操作入力とに共用する技術に関するものである。
従来より、リモコン操作入力に対応したカーナビゲーション装置が知られている。そして、リモコン操作入力だけでなく、表示パネルにタッチパネルを重ね合わせてタッチパネル操作入力を行えるようにしたカーナビゲーション装置が、実用化されつつある。
このようなカーナビゲーション装置では、システム側においてリモコン操作入力とタッチパネル操作入力を、それぞれ区別し処理しなければならない。
従来のリモコンインタフェースを持つカーナビゲーション装置の本体に、タッチパネルが重ね合わされた表示装置を接続するには、カーナビゲーション装置の本体と表示装置との間において、リモコンインタフェースとは別の新たなインタフェース(タッチパネル操作入力を処理するインターフェイス)を設ける必要がある。
ところが、このようにすると、インターフェイスが増え、接続が煩雑になり、コスト高をまねく。
特許文献1(特開平2−219083号公報)は、所定時間タッチパネル操作入力がないときは、タッチパネルを利用するソフトキーを消去する技術を開示する。特許文献2(特開2005−128791号公報)は、ソフトキーを表示しているとき、リモコン操作入力があると、表示内容をリモコン操作用のものに切り替える技術を開示する。
しかしながら、これらの文献記載の技術においても、別の新たなインターフェースを設けなければならない点では、かわりない。
さらに、これらの文献記載の技術によっても、リモコン操作入力の処理とタッチパネル操作入力の処理とを、カーナビゲーション装置それ自体が主体的に切り替えることができない。言い換えれば、ユーザが何らかの意図を持って操作ないし不操作しなければ、表示内容を切り替えることができない。
例えば、特許文献1によれば、ユーザは、タッチパネル操作からリモコン操作へ切り替えるためには、所定時間何もせず待つ必要がある。特許文献2では、操作切り替えのためだけに、リモコン操作入力をしなければならない。
特開平2−219083号公報 特開2005−128791号公報
そこで本発明は、インターフェイスの増設が不要で、しかもユーザが操作しなくても適切に表示を切り替え得るリモコン信号使用装置及び方法及びその関連技術を提供することを目的とする。
第1の発明に係るリモコン信号使用装置では、リモコンからの(第1の領域のリモコン信号)を受信する受信部と、画像を表示する表示パネルと、表示パネルに重ね合わされ、入力2次元座標値信号を出力するタッチパネルと、入力2次元座標値信号に基づいて第1の領域とは重複しない第2の領域のリモコン信号を生成するリモコン信号生成部と、受信部もしくはリモコン信号生成部からのリモコン信号を解析し、入力されたリモコン信号が第1の領域のリモコン信号と第2の領域のリモコン信号のいずれであるかを判定するコード解析器と、コード解析器が、入力されたリモコン信号は第1の領域のリモコン信号であると判定する場合、入力されたリモコン信号に従ってリモコン操作処理を行うリモコン操作処理部と、コード解析器が、入力されたリモコン信号は第2の領域のリモコン信号であると判定する場合、入力されたリモコン信号に従ってタッチパネル操作処理を行うタッチパネル操作処理部とを備える。
この構成により、リモコン信号をリモコン操作入力だけでなく、タッチパネル操作入力にも共用することができる。したがって、タッチパネル操作入力専用のインターフェイスを増設する必要がなく、コスト増を抑制できる。また、リモコン操作入力に対応するカーナビゲーション装置にタッチパネル操作入力機能を追加する場合、制御プログラムの変更あるいは回路の若干の変更のみで、基本的に対応できるので、非常に好都合である。
第1、第2の領域のいずれの信号であるかを解析すれば、カーナビゲーション装置は、自主的に表示内容を切り替えることができる。つまり、ユーザは、表示内容の切り替えのためだけの操作をする必要がなく、操作性を向上できる。
第2の発明に係るリモコン信号使用装置では、第1の発明に加え、リモコン信号は、第1の1バイトデータと第2の1バイトデータとを含み、第1の領域は、第1の1バイトデータと第2の1バイトデータとを成分とする2次元座標系における対角線上の点の集合として定義され、対角線の第1の端点は、第1の1バイトデータの最小値と第2の1バイトデータの最大値とを成分とし、対角線の第2の端点は、第1の1バイトデータの最大値と第2の1バイトデータの最小値とを成分とする。
この構成により、第1、第2の領域を明確に区別できると共に、第2の領域を広く取ることができ、その結果、十分な量の情報を第2の領域の信号を用いて伝送できる。
第3の発明に係るリモコン信号使用装置では、第2の発明に加え、第1の領域の信号において、第2の1バイトデータは、第1の1バイトデータの誤り訂正に使用される。
この構成により、無線通信を行うリモコン操作入力における伝送誤りを、第2の1バイトデータを用いて訂正できる。
第4の発明に係るリモコン信号使用装置では、第2の発明に加え、第2の領域の信号において、第1の1バイトデータと第2の1バイトデータとの組に、タッチパネルの入力2次元座標値が含められる。
第5の発明に係わるリモコン信号使用装置では、第4の発明に加え、第2の領域の信号はケーブルにより伝送される。
この構成により、第1の1バイトデータと第2の1バイトデータとの組により、タッチパネルの入力2次元座標値を表現できる。この場合、第2バイト目は誤り訂正に使用できないが、第2の領域の信号はケーブルにより伝送されるため、誤り訂正は事実上不要であって、何ら支障なくデータを伝送できる。
第6の発明に係るリモコン信号使用装置では、第1の発明に加え、タッチパネルの入力2次元座標値は、予め定められた特殊座標値とならないように補正され、特殊座標値は、第2の領域の信号がタッチパネル操作入力に割り当てられていることを通知するために使用される。
この構成における補正により、特殊座標値とタッチパネルの2次元座標値とが重ならないように保証できるし、特殊座標値によりリモコン信号を受信する側へ第2の領域の信号がタッチパネル操作入力に割り当てられていることを通知できる。
第7の発明に係るリモコン信号使用装置では、第6の発明に加え、特殊座標値は、タッチパネルの周縁部の座標値である。
この構成により、ユーザが手で触れにくく事実上ほとんど使用されない座標値を特殊座標値に割り当てることができ、合理的に通信を行える。
第8の発明に係るリモコン信号使用装置では、第6の発明に加え、特殊座標値は、タッチパネルの電源投入時に使用される。
この構成により、リモコン信号を受信する側は、ユーザの操作なしに、自動的にタッチパネル操作入力がされうるのか否か判定できる。よって、ユーザの操作性が向上する。
本発明によれば、リモコン信号を、リモコン操作入力とタッチパネル操作入力とで共用するから、インターフェイスの増設する必要がなく、コスト増を抑制できる。また、ユーザは、表示内容の切り替えのためだけの操作をする必要がなく、操作性を向上できる。
(実施の形態1)
以下図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態1におけるカーナビゲーション装置の外観図である。図1に示すように、本形態のカーナビゲーション装置は、本体100と表示装置200とに分離されている。
しかしながら、本体100と表示装置200とは、機械的に連結されていても差し支えない。リモコン操作入力のために、リモコン1が用意され、電源2は、カーナビゲーション装置が搭載される自動車のバッテリである。
本体100と表示装置200には、それぞれ接続端子4、3が設けられ、これらの接続端子4、3は、リモコン1によるリモコン信号を伝送するケーブル5により接続される。
しかしながら、本体100と表示装置200とは、電気的に接続されていれば良く、接続端子4、3やケーブル5による接続方法で無くても差し支えない。
表示装置200の最前面には、タッチパネル操作入力により入力2次元座標値を示す信号を生成するタッチパネル209が配置され、その背後には、画像を表示する表示パネル206が配置される。表示パネル206の背後には、表示パネル206、タッチパネル209を透過するバックライト光を発する光源207が配置される。
タッチパネル209は、その奥にある表示パネル206の表示内容を良好に視認できるようにするため、透明又は半透明の材料で構成されることが望ましい。タッチパネル209は、接触位置の2次元(XY)座標値を十分な精度で検出できれば十分であり、その検出方式は任意である。例えば、電磁誘導式、電気抵抗式、静電容量式、感圧式等が好適である。
表示パネル206は、薄型の表示パネルであることが望ましい。例えば、液晶ディスプレイ、有機EL(エレクトロルミネセンス)ディスプレイ、プラズマディスプレイ及びSED(Surface−conduction Electron−emitter Display)等が好適である。表示パネル206は、表現力を考慮すると、カラーディスプレイであることが望ましいが、白黒ディスプレイであっても原理的には差し支えなく、そうしても本発明に包含される。なお、表示パネルが自発光型であるときは、光源は省略できる。
次に、図2を参照しながら、本形態のカーナビゲーション装置の詳細な構成を説明する。図2は、本形態におけるカーナビゲーション装置のブロック図である。
本体100は、次の要素を備える。制御部101は、本体100全体を制御する。メモリ102は、制御部101が実行する制御プログラム(図8準拠)やその制御プログラムの実行に必要な情報を保持する。
インターフェイス103は、制御部101と、ドライブ105、ハードディスク104とを接続する。
ドライブ105は、DVD(Digital Versatile Disk)等の記録媒体106がセットされると、記録媒体106に記録された再生情報を再生する。ハードディスク104及び記録媒体106の一方又は双方には、地図情報が記録されている。
コード解析器110には、ケーブル5のうちリモコン信号通信線が接続され、コード解析器110は、ケーブル5からのリモコン信号を解析し、入力されたリモコン信号が第1の領域のリモコン信号と第2の領域のリモコン信号のいずれであるかを判定する。
また、コード解析器110は、第1の領域のリモコン信号について第1データフィールドの値を抽出し、第2の領域のリモコン信号について2次元座標値を抽出する。なお、第1、第2の領域、各データフィールドについては、後に詳述する。
入力されたリモコン信号は第1の領域のリモコン信号であると、コード解析器110が判定する場合、制御部101は、セレクタ109にリモコン操作処理部107を選択させ、入力されたリモコン信号に従ってリモコン操作処理を行うようリモコン操作処理部107に指示する。
その結果、リモコン操作処理部107は、リモコン操作処理を行い、画像信号(本例では、RGB信号)と音声信号をセレクタ109に出力し、セレクタ109はこれを接続端子4、ケーブル5を介して表示装置200の接続端子3へ接続する。
入力されたリモコン信号は第2の領域のリモコン信号であると、コード解析器110が判定する場合、制御部101は、セレクタ109にタッチパネル操作処理部108を選択させ、入力されたリモコン信号に従ってタッチパネル操作処理を行うようタッチパネル操作処理部108に指示する。
その結果、タッチパネル操作処理部108は、タッチパネル操作処理を行い、画像信号(本例では、RGB信号)と音声信号をセレクタ109に出力し、セレクタ109はこれを接続端子4、ケーブル5を介して表示装置200の接続端子3へ接続する。
なお、本発明はリモコン操作処理部107、タッチパネル操作処理部108の機能自体を骨子とするものではないので、ナビゲーション処理の詳細などの説明は省略する。
次に、表示装置200は、次の要素を備える。電源2は、表示装置200の電源スイッチ201に接続され、電源スイッチ201は、電源2を供給回路202に接続/切断する。電源スイッチ201がオンされると、供給回路202は、表示装置200及び本体100の各要素に所定の電力を供給する。
制御部203は、表示装置200の各要素を制御する。A/D変換器204は、接続端子3に画像信号が入力されると、これをアナログ/デジタル変換し、制御部203へ出力する。ドライバ205は、デジタル変換された画像信号により表示パネル206をドライブする。また、制御部203は、適宜光源点灯回路208の点灯状態を制御し、光源207は、表示パネル206へバックライト光を照射する。
なお、音声信号は、アンプ215により増幅されてから、スピーカ216により音に変換される。
受光部212は、リモコン1に臨み、リモコン1からの信号(例えば、赤外線、電波等)を受信する。A/D変換器213は、受光部212が受信した信号をアナログ/デジタル変換し、復調器214へ出力する。
復調器214は、デジタル変換されたリモコン信号(第1の領域)を復調し、誤り訂正を加えた後、制御部203に復調が完了した旨通知すると共に、復調した第1の領域のリモコン信号をセレクタ211に出力する。受光部212、A/D変換器及び復調器214は、本形態の受信部に相当する。
なお、リモコンからデジタルで信号を渡される場合もあるため、その場合はA/D変換器213は無くて良い。
制御部203は、復調器214から通知を受けると、セレクタ211に復調器214を選択させ、復調器214が復調した第1の領域のリモコン信号が、復調器214からセレクタ211、接続端子3、ケーブル5を介して、本体100の接続端子4へ出力される。
表示パネル206に重ね合わされるタッチパネル209は、ユーザが指をふれると、入力2次元座標値信号をリモコン信号生成部210へ出力する。
リモコン信号生成部210は、後に詳述するように、入力2次元座標値信号に基づいて第1の領域とは重複しない第2の領域のリモコン信号を生成する。リモコン信号生成部210は、第2の領域のリモコン信号を生成すると、制御部203へその旨通知し、生成した第2の領域のリモコン信号をセレクタ211へ出力する。制御部203は、リモコン信号生成部210から通知を受けると、セレクタ211にリモコン信号生成部210を選択させ、その結果、第2の領域のリモコン信号がリモコン信号生成部210からセレクタ211、接続端子3、ケーブル5を介して、本体100の接続端子4に出力される。
以上により、ケーブル5のリモコン信号線は、第1の領域のリモコン信号と第2の領域のリモコン信号とに共用されており、これらのリモコン信号が共通して流れる点が理解されよう。
次に、図3を参照しながら、第1の領域のリモコン信号について説明する。図3は、本形態におけるリモコン信号のデータ構成図である。図3に示すように、本例のリモコン信号は、9ms、4.5msの先頭部分に続いて、カスタムコードフィールド10、第1データコードフィールド11、第2データコードフィールド12、エンドコードフィールド13が、この順に配置されて構成される。
カスタムコードフィールド10には、通常、会社名や製品コード等を示す値が格納される。
第1データコードフィールド11には、リモコン操作内容を特定するデータコードが格納され、第2データコードフィールド12には、第1データコードフィールド11のデータコードのビット反転データが格納される。
このビット反転データは、第1データコードフィールド11のデータコードの誤り訂正に使用される。例えば、第2データコードフィールド12のビット反転データをさらにもう一度ビット反転したとき、第1データコードフィールド11のデータコードと等しくなれば誤りなしとしてリモコン操作が処理される。なお、エンドコードフィールド13には、第1の領域のリモコン信号の末尾を示すコードが格納される。
図4は、本形態におけるタッチパネル座標の説明図である。さて、本形態では、図4に示すように、タッチパネル209上のxy座標をとり、xy座標の各値は8ビット精度であるとする。したがって、(x,y)=(0,0)〜(255,255)となる。
ただし、y=255の場合を予約済みの特殊コードとして確保し、この座標にはxy座標を格納しないことにする。そのため、xy座標値を、(x,y)=(0,0)〜(255,255)という範囲から(x,y)=(0,0)〜(254,254)という範囲へ補正する。
補正するには、値「255」を値「254」と見なす間引き処理によってもよいし、(x,y)=(0,0)〜(255,255)という範囲からから(x,y)=(0,0)〜(254,254)という範囲へ、各値を比例配分してもよい。
次に、図5、図6を参照しながら、第2の領域のリモコン信号について説明する。図5は、本形態におけるリモコン信号のデータ構成図である。図5を図3と比較すればわかるように、第2の領域のリモコン信号において、第1データコードフィールド11、第2データコードフィールド12の内容が第1の領域のリモコン信号(図3)のそれと異なるが、他のフィールドは同じである。
本例では、第1データコードフィールド11には、補正された入力2次元座標値のx座標値を格納する。また、第2データコードフィールド12には、このx座標値をビット反転した座標x’とy座標値とオフセット値(本例では「1」であるが、適宜変更して良い。)との和「x’+y+1」を格納する。
図6は、本形態におけるリモコン信号の割当分布を示すグラフである。図6に示すように、第1データコードフィールド11の値を横軸にとり、第2データコードフィールド12の値を縦軸にとるとき、第1の領域のリモコン信号は、第1の端点(0,FF:16進数)と第2の端点(FF:16進数,0)とを結ぶ対角線上の点の集合として定義される。
逆に言えば、リモコン信号において、この対角線以外の領域(第2の領域)は使用されないものであり、これを本発明者らはタッチパネル操作入力へ活用できることを案出して本発明を完成するに至ったものである。
上述したところでは、第2データコードフィールド12には、和「x’+y+1」を格納することとした。こうすれば、和「x’+y+1」は、x座標値の反転データx’と等しくなることはない。
ここで、第2の領域が第1の領域に重複しなければ、第2の領域は任意に定義できる。例えば、第2データコードフィールド12にy座標値をそのまま格納し、y座標値がx座標値の反転データx’と等しくなってしまうときには、別途用意したテーブルで他の空き領域の値へ変更してもよいし、xy座標値を引けるインデックステーブルを別途設けるなど、種々変更することができる。このようにしても、本発明に包含される。
図7は、本形態における表示装置のフローチャートである。図7を参照しながら、本形態における表示装置200の動作を説明する。
まず、電源スイッチ201がオンされると、供給回路202が電力供給を開始し、ステップ1にて、リモコン信号生成部210は座標(0,255)による予約済の特殊コードを含む第2の領域のリモコン信号を生成し、制御部203へ通知する。すると、ステップ2にて、制御部203は、セレクタ211にリモコン信号生成部210を選択させ、セレクタ211、接続端子3、ケーブル5を介して、本体100の接続端子4に特殊コードを含む第2の領域のリモコン信号が出力される。
ステップ3にて、制御部203は、復調器214から通知を受けると、セレクタ211に復調器214を選択させ、セレクタ211から第1の領域のリモコン信号がセレクタ211、接続端子3、ケーブル5を介して、本体100の接続端子4に出力され、処理はステップ5へ移る。ステップ3にて、制御部203は、復調器214から通知を受けなければ、そのまま処理はステップ5へ移る。
ステップ5にて、制御部203は、リモコン信号生成部210から通知を受けると、ステップ6にてリモコン信号生成部210はタッチパネル209からの入力2次元座標値による第2の領域のリモコン信号を生成し、ステップ7にて、制御部203は、セレクタ211にリモコン信号生成部210を選択させ、リモコン信号生成部210から第2の領域のリモコン信号がセレクタ211、接続端子3、ケーブル5を介して、本体100の接続端子4に出力され、処理はステップ8へ移る。ステップ5にて、制御部203は、リモコン信号生成部210から通知を受けなければ、そのまま処理はステップ8へ移る。
ステップ8では、処理を終了する場合を除き、制御部203は、ステップ3へ処理を戻す。
図8は、本形態における本体のフローチャートである。図8を参照しながら、本形態における本体100の動作を説明する。
まず、電源スイッチ201がオンされると、供給回路202が電力供給を開始し、ステップ10にて、制御部101は、表示装置200からリモコン信号が入力されるまで待つ。入力したら、ステップ11にて、コード解析器110がリモコン信号を解析し、ステップ12にて、制御部101は予約済の特殊コードを含む第2の領域のリモコン信号であるかどうかチェックする。
ステップ12にて、もし予約済の特殊コードを含む第2の領域のリモコン信号でなければ、ステップ20にて、本体100は、表示装置200が専用タッチモニタではないと判定し、以下、リモコン1によるリモコン操作処理のみを実施する。
即ち、リモコン信号(第1の領域のみ)が入力される都度、ステップ21にて、制御部101はコード解析器110によるコード解析結果を参照し(ステップ22)、セレクタ109にリモコン操作処理部107を選択させ、リモコン操作処理部107は入力されたリモコン信号によるリモコン操作処理を行い(ステップ23)、その結果である画像信号と音声信号とが、セレクタ109、接続端子4、ケーブル5を介して、表示装置200の接続端子3へ出力され、これらの信号が再生される。処理を終了すべき時まで、制御部101は、ステップ21〜24の処理を繰り返す。
ステップ12にて、もし予約済の特殊コードを含む第2の領域のリモコン信号であれば、ステップ13にて、本体100は、表示装置200が専用タッチモニタであると判定し、以下、リモコン1によるリモコン操作処理だけでなくタッチパネル209によるタッチ操作処理をも実施する。
即ち、ステップ14にて、リモコン信号(第1、第2の領域のいずれもがあり得る。)が入力されると、ステップ15にて、制御部101はコード解析器110によるコード解析結果を参照し入力されたリモコン信号が、第1の領域のリモコン信号か、あるいは第2の領域のリモコン信号かを、フォーマットによりチェックする(ステップ16)。上述したように、第1、第2の領域は重複しないので、誤判定を心配する必要はない。以上の説明からわかるように、予約済の特殊コードは、機種判断用の情報でもある。
ステップ16にて、第1の領域のリモコン信号ならば、ステップ17にて、制御部101は、セレクタ109にリモコン操作処理部107を選択させ、リモコン操作処理部107は入力されたリモコン信号(第1の領域)によるリモコン操作処理を行い(ステップ18)、その結果である画像信号と音声信号とが、セレクタ109、接続端子4、ケーブル5を介して、表示装置200の接続端子3へ出力され、これらの信号が再生され、処理がステップ19へ移る。
ステップ16にて、第2の領域のリモコン信号ならば、ステップ17にて、制御部101は、セレクタ109にタッチパネル操作処理部108を選択させ、タッチパネル操作処理部108は入力されたリモコン信号(第2の領域)によるタッチパネル操作処理を行い(ステップ18)、その結果である画像信号と音声信号とが、タッチパネル操作処理部108、接続端子4、ケーブル5を介して、表示装置200の接続端子3へ出力され、これらの信号が再生され、処理がステップ19へ移る。
ステップ19では、処理を終了すべき時まで、制御部101は、ステップ14〜19の処理を繰り返す。
(実施の形態2)
図9は、本発明の実施の形態2におけるカーナビゲーション装置のブロック図である。
図9に示すように、本形態のカーナビゲーション装置は、本体300と表示装置400とに分離されている。しかしながら、本体300と表示装置400とは、機械的に連結されていても差し支えない。
以下、実施の形態1からの相違点のみを説明する。本形態では、図9を図2と見比べればわかるように、受光部212、A/D変換器213及び復調器214からなる受信部を表示装置400ではなく、本体300内に設けている。そのため、リモコン信号生成部210の出力は、セレクタを介さず、接続端子3のリモコン信号通信線に直に接続される。
また、本体300において、コード解析器110の前段に、セレクタ301を設け、セレクタ301により復調器214が復調した第1の領域のリモコン信号と、接続端子4に入力されたリモコン信号とを、択一的に選択しコード解析器110へ入力することにしている。この選択は、制御部101がセレクタ301へ出力する指示信号により制御される。
その他の構成要素については、実施の形態1と同様である。また、本体300の動作は、図8に示した実施の形態1における本体100と同様であるので、説明を省略する。
図10は、本発明の実施の形態2における表示装置のフローチャートである。図10を参照しながら、本形態における表示装置400の動作を説明する。受信部を本体300に設けたので、図10は図7よりもシンプルになっている。
まず、電源スイッチ201がオンされると、供給回路202が電力供給を開始し、ステップ30にて、リモコン信号生成部210は座標(0,255)による予約済の特殊コードを含む第2の領域のリモコン信号を生成し、接続端子3、ケーブル5を介して、本体300の接続端子4に特殊コードを含む第2の領域のリモコン信号が出力される。
ステップ31にて、制御部203は、リモコン信号生成部210から通知を受けると、ステップ32にてリモコン信号生成部210はタッチパネル209からの入力2次元座標値による第2の領域のリモコン信号を生成し、生成された第2の領域のリモコン信号が接続端子3、ケーブル5を介して、本体100の接続端子4に出力され、処理はステップ33へ移る。ステップ33では、処理を終了する場合を除き、制御部203は、ステップ31へ処理を戻す。
本発明に係るリモコン信号使用装置及び方法は、例えば、カーナビゲーション分野及びその関連分野において好適に利用できる。
本発明の実施の形態1におけるカーナビゲーション装置の外観図 本発明の実施の形態1におけるカーナビゲーション装置のブロック図 本発明の実施の形態1におけるリモコン信号のデータ構成図 本発明の実施の形態1におけるタッチパネル座標の説明図 本発明の実施の形態1におけるリモコン信号のデータ構成図 本発明の実施の形態1におけるリモコン信号の割当分布を示すグラフ 本発明の実施の形態1における表示装置のフローチャート 本発明の実施の形態1における本体のフローチャート 本発明の実施の形態2におけるカーナビゲーション装置のブロック図 本発明の実施の形態2における表示装置のフローチャート
符号の説明
1 リモコン
2 電源
3、4 接続端子
5 ケーブル
10 カスタムコードフィールド
11 第1データコードフィールド
12 第2データコードフィールド
13 エンドコードフィールド
100、300 本体
101 制御部
102 メモリ
103 インターフェイス
104 ハードディスク
105 ドライブ
106 記録媒体
107 リモコン操作処理部
108 タッチパネル操作処理部
109、211、301 セレクタ
110 コード解析器
200、400 表示装置
201 電源スイッチ
202 供給回路
203 制御部
204 A/D変換器
205 ドライバ
206 表示パネル
207 光源
208 光源点灯回路
209 タッチパネル
210 リモコン信号生成部
212 受光部
213 A/D変換器
214 復調器
215 アンプ
216 スピーカ

Claims (10)

  1. リモコンからの信号(第1の領域のリモコン信号)を受信する受信部と、
    画像を表示する表示パネルと、
    前記表示パネルに重ね合わされ、入力2次元座標値信号を出力するタッチパネルと、
    前記入力2次元座標値信号に基づいて前記第1の領域とは重複しない第2の領域のリモコン信号を生成するリモコン信号生成部と、
    前記受信部もしくは前記リモコン信号生成部からのリモコン信号を解析し、入力されたリモコン信号が前記第1の領域のリモコン信号と前記第2の領域のリモコン信号のいずれであるかを判定するコード解析器と、
    前記コード解析器が、前記入力されたリモコン信号は前記第1の領域のリモコン信号であると判定する場合、前記入力されたリモコン信号に従ってリモコン操作処理を行うリモコン操作処理部と、
    前記コード解析器が、前記入力されたリモコン信号は前記第2の領域のリモコン信号であると判定する場合、前記入力されたリモコン信号に従ってタッチパネル操作処理を行うタッチパネル操作処理部とを備え
    前記リモコン信号は、第1の1バイトデータと第2の1バイトデータとを含み、前記第1の領域は、前記第1の1バイトデータと前記第2の1バイトデータとを成分とする2次元座標系における対角線上の点の集合として定義され、
    前記対角線の第1の端点は、前記第1の1バイトデータの最小値と前記第2の1バイトデータの最大値とを成分とし、前記対角線の第2の端点は、前記第1の1バイトデータの最大値と前記第2の1バイトデータの最小値とを成分とするリモコン信号使用装置。
  2. 前記第1の領域の信号において、前記第2の1バイトデータは、前記第1の1バイトデータの誤り訂正に使用される請求項記載のリモコン信号使用装置。
  3. 前記第2の領域の信号において、前記第1の1バイトデータと前記第2の1バイトデータとの組に、タッチパネルの入力2次元座標値が含められる請求項記載のリモコン信号使用装置。
  4. 前記第2の領域の信号はケーブルにより伝送される請求項記載のリモコン信号使用装置。
  5. タッチパネルの入力2次元座標値は、予め定められた特殊座標値とならないように補正され、前記特殊座標値は、前記第2の領域の信号がタッチパネル操作入力に割り当てられていることを通知するために使用される請求項1記載のリモコン信号使用装置。
  6. 前記特殊座標値は、前記タッチパネルの周縁部の座標値である請求項記載のリモコン信号使用装置。
  7. 前記特殊座標値は、前記タッチパネルの電源投入時に使用される請求項記載のリモコン信号使用装置。
  8. リモコンからの信号(第1の領域のリモコン信号)を受信する受信部と、
    画像を表示する表示パネルと、
    前記表示パネルに重ね合わされ、入力2次元座標値信号を出力するタッチパネルと、
    前記入力2次元座標値信号に基づいて前記第1の領域とは重複しない第2の領域のリモコン信号を生成するリモコン信号生成部と、
    前記受信部もしくは前記リモコン信号生成部からのリモコン信号を解析し、入力されたリモコン信号が前記第1の領域のリモコン信号と前記第2の領域のリモコン信号のいずれであるかを判定するコード解析器と、
    前記コード解析器が、前記入力されたリモコン信号は前記第1の領域のリモコン信号であると判定する場合、前記入力されたリモコン信号に従ってリモコン操作処理を行うリモコン操作処理部と、
    前記コード解析器が、前記入力されたリモコン信号は前記第2の領域のリモコン信号であると判定する場合、前記入力されたリモコン信号に従ってタッチパネル操作処理を行うタッチパネル操作処理部とを備え
    前記リモコン信号は、第1の1バイトデータと第2の1バイトデータとを含み、前記第1の領域は、前記第1の1バイトデータと前記第2の1バイトデータとを成分とする2次元座標系における対角線上の点の集合として定義され、
    前記対角線の第1の端点は、前記第1の1バイトデータの最小値と前記第2の1バイトデータの最大値とを成分とし、前記対角線の第2の端点は、前記第1の1バイトデータの最大値と前記第2の1バイトデータの最小値とを成分とするカーナビゲーション装置。
  9. 画像を表示する表示パネルと、
    前記表示パネルに重ね合わされ、入力2次元座標値信号を出力するタッチパネルと、
    前記入力2次元座標値信号に基づいて、リモコン信号においてリモコン操作入力用に確保されている第1の領域と重複しない第2の領域のリモコン信号を生成するリモコン信号生成部とを備え
    前記リモコン信号は、第1の1バイトデータと第2の1バイトデータとを含み、前記第1の領域は、前記第1の1バイトデータと前記第2の1バイトデータとを成分とする2次元座標系における対角線上の点の集合として定義され、
    前記対角線の第1の端点は、前記第1の1バイトデータの最小値と前記第2の1バイトデータの最大値とを成分とし、前記対角線の第2の端点は、前記第1の1バイトデータの最大値と前記第2の1バイトデータの最小値とを成分とする表示装置。
  10. リモコン信号においてリモコン操作入力用に確保されている第1の領域の信号をリモコン操作入力に割り当て、
    前記リモコン信号においてリモコン操作入力用に確保されず前記第1の領域と重複しない第2の領域の信号をタッチパネル操作入力に割り当て
    前記リモコン信号は、第1の1バイトデータと第2の1バイトデータとを含み、前記第1の領域は、前記第1の1バイトデータと前記第2の1バイトデータとを成分とする2次元座標系における対角線上の点の集合として定義され、
    前記対角線の第1の端点は、前記第1の1バイトデータの最小値と前記第2の1バイトデータの最大値とを成分とし、前記対角線の第2の端点は、前記第1の1バイトデータの最大値と前記第2の1バイトデータの最小値とを成分とするリモコン信号使用装置。
JP2006011593A 2006-01-19 2006-01-19 リモコン信号使用装置、リモコン信号使用方法、カーナビゲーション装置、及び表示装置 Expired - Fee Related JP4624930B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011593A JP4624930B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 リモコン信号使用装置、リモコン信号使用方法、カーナビゲーション装置、及び表示装置
CN200680044361XA CN101317497B (zh) 2006-01-19 2006-12-15 遥控信号使用装置、遥控信号使用方法、汽车导航装置及显示装置
US12/160,580 US8274483B2 (en) 2006-01-19 2006-12-15 Remote control signal-using device, remote control signal-using method, car navigation apparatus, and display apparatus
EP06834773.1A EP1976326B1 (en) 2006-01-19 2006-12-15 Apparatus using remote control signal, car navigation apparatus, and display
PCT/JP2006/325030 WO2007083466A1 (ja) 2006-01-19 2006-12-15 リモコン信号使用装置、リモコン信号使用方法、カーナビゲーション装置、及び表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011593A JP4624930B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 リモコン信号使用装置、リモコン信号使用方法、カーナビゲーション装置、及び表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007194949A JP2007194949A (ja) 2007-08-02
JP4624930B2 true JP4624930B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=38287422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006011593A Expired - Fee Related JP4624930B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 リモコン信号使用装置、リモコン信号使用方法、カーナビゲーション装置、及び表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8274483B2 (ja)
EP (1) EP1976326B1 (ja)
JP (1) JP4624930B2 (ja)
CN (1) CN101317497B (ja)
WO (1) WO2007083466A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI382396B (zh) * 2007-09-28 2013-01-11 Au Optronics Corp 場序顯示裝置及可感應畫素位址之顯示系統
KR20120139475A (ko) * 2011-06-17 2012-12-27 삼성전자주식회사 원격 제어 장치의 세팅을 위한 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
JP6114363B2 (ja) * 2015-11-16 2017-04-12 京セラ株式会社 携帯端末

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336397A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Sony Corp 遠隔操作装置及びテレビジョン受像機
JPH10275070A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toyota Motor Corp ディスプレイ操作システム
JP2003283866A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 位置指定操作装置並びにテレビジョン受像機並びに位置指定情報符号化方法及びそのプログラム並びに位置指定情報復号方法及びそのプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2789643B2 (ja) 1989-02-20 1998-08-20 三菱電機株式会社 車載用ナビゲーション装置
EP1266803B1 (en) * 1995-05-24 2003-10-22 Hitachi, Ltd. Car electronic control system & method for controlling the same
JP3475419B2 (ja) * 1995-10-11 2003-12-08 ソニー株式会社 テレビジョン受像機
GB2345812B (en) * 1995-11-24 2000-09-06 Ifr Limited Signal generator
JP2001109579A (ja) 1999-10-04 2001-04-20 Ricoh Co Ltd 座標入力・検出装置
CN1165011C (zh) 2000-06-19 2004-09-01 Lg电子株式会社 控制可执行通信的冰箱的系统和方法
US20020170066A1 (en) 2001-05-11 2002-11-14 Meng-Hsien Liu Method and apparatus for displaying internet content on a television
TW506580U (en) * 2001-06-06 2002-10-11 First Int Computer Inc Wireless remote control device of notebook computer
US6484094B1 (en) * 2002-02-19 2002-11-19 Alpine Electronics, Inc. Display method and apparatus for navigation system
JP4026071B2 (ja) * 2003-09-25 2007-12-26 ソニー株式会社 車載装置及びコンテンツ提供方法
JP4158105B2 (ja) * 2003-09-25 2008-10-01 ソニー株式会社 車載装置及び車載装置の制御方法
JP2005128791A (ja) 2003-10-23 2005-05-19 Denso Corp 表示装置
JP4855654B2 (ja) * 2004-05-31 2012-01-18 ソニー株式会社 車載装置、車載装置の情報提供方法、車載装置の情報提供方法のプログラム及び車載装置の情報提供方法のプログラムを記録した記録媒体
CN101048727B (zh) * 2004-10-27 2010-09-29 富士通天株式会社 显示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336397A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Sony Corp 遠隔操作装置及びテレビジョン受像機
JPH10275070A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toyota Motor Corp ディスプレイ操作システム
JP2003283866A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 位置指定操作装置並びにテレビジョン受像機並びに位置指定情報符号化方法及びそのプログラム並びに位置指定情報復号方法及びそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1976326B1 (en) 2013-10-16
EP1976326A1 (en) 2008-10-01
EP1976326A4 (en) 2013-01-09
US20100283738A1 (en) 2010-11-11
CN101317497B (zh) 2011-01-05
WO2007083466A1 (ja) 2007-07-26
CN101317497A (zh) 2008-12-03
US8274483B2 (en) 2012-09-25
JP2007194949A (ja) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103502055B (zh) 信息显示处理装置
WO2015102069A1 (ja) 操作装置
US20110074934A1 (en) Display apparatus and three-dimensional video signal displaying method thereof
CN103513895A (zh) 远程控制装置及其控制方法
TW201243693A (en) Input apparatus
KR20110059047A (ko) 휴대기기와 연동하는 사용자 인터페이스를 구비한 차량용 오디오 비디오 단말 시스템 및 그 연동 방법
EP2800025B1 (en) Portable terminal and method for protecting a displayed object
CN110908582A (zh) 一种控制方法、触控笔及电子组件
US20190113358A1 (en) Display processing device and display processing program
JPWO2016038675A1 (ja) 触感制御システムおよび触感制御方法
WO2016013349A1 (ja) 画像表示システム、画像表示方法、及び表示装置
EP1881710A1 (en) Apparatus and method for inspection of electronic devices
JP4624930B2 (ja) リモコン信号使用装置、リモコン信号使用方法、カーナビゲーション装置、及び表示装置
KR101288251B1 (ko) 사용자 인터페이스 제공 방법 및 그를 이용한 영상 표시 장치
JP5736005B2 (ja) 入力処理装置、情報処理装置、情報処理システム、入力処理方法、情報処理方法、入力処理プログラム、及び情報処理プログラム
JP2007140900A (ja) 入力装置
JP5845073B2 (ja) 情報処理装置
KR102188870B1 (ko) 차량용 단말과 외부단말 간 인터페이스 장치 및 방법
JPH11338458A (ja) 表示装置、画像表示方法及び記憶媒体
JP2014170337A (ja) 情報表示制御装置、情報表示装置および情報表示制御方法
KR960015179B1 (ko) 터치패널식 리모콘의 기능입력장치와 그 방법
US20090284470A1 (en) Computer system with mouse
JP2009301269A (ja) ソフトウェア入力キー表示方法、プログラム及び情報処理端末
JP4421904B2 (ja) 電子機器操作装置
JP2001134368A (ja) 座標読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4624930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees