JP4624060B2 - 樹脂製容器 - Google Patents

樹脂製容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4624060B2
JP4624060B2 JP2004293356A JP2004293356A JP4624060B2 JP 4624060 B2 JP4624060 B2 JP 4624060B2 JP 2004293356 A JP2004293356 A JP 2004293356A JP 2004293356 A JP2004293356 A JP 2004293356A JP 4624060 B2 JP4624060 B2 JP 4624060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
flange portion
container
inner peripheral
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004293356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006103170A (ja
Inventor
隆宏 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Industries Corp filed Critical Kojima Industries Corp
Priority to JP2004293356A priority Critical patent/JP4624060B2/ja
Publication of JP2006103170A publication Critical patent/JP2006103170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4624060B2 publication Critical patent/JP4624060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/343Making tension-free or wrinkle-free joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5324Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
    • B29C66/53245Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow
    • B29C66/53246Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers
    • B29C66/53247Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers said spouts comprising flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • B29C66/73941General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset characterised by the materials of both parts being thermosets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂製容器、特に、容器内への流体物の通路を形成するパイプを有する樹脂製容器に関する。
自動車搭載用の容器、例えばパワーステアリング・システムに使用されるオイルリザーバータンクは、軽量性、コスト性、量産性等の観点から、金属製のものから樹脂製のものへと展開が図られている。容器の各構成部品は、量産性または容器本体との結合強度等の観点から容器本体と一体成形されることが本来であるならば望ましい。しかし、例えば容器内への流体物の通路を形成するパイプ(以下、流入パイプと称す)については、容器に隣接する他の搭載製品との干渉回避または流体の流れ制御の必要性から、試作/量産設計の過程において、その取り付け方向の変更を余儀なくされる場合が多く、容器本体に対する取り付け方向について、ある程度の自由度を有することが求められている。このため、取り付け方向の変更が余儀なくされる流入パイプについては、金型の汎用性の観点から容器本体とは別体で、すなわち容器本体と別々に製造され、後に溶着により容器本体に結合する工法の適用が展開されている(特許文献1参照)。
実開平2−94910号公報
一体成形工法から溶着工法への適用の展開における課題の一つに、結合されるべき部材間の結合強度の向上がある。溶着工法を適用した場合、一体成形工法を適用した場合と比較して、結合されるべき部材間の結合強度は低い。一体成形工法を適用した場合においては、母材強度と等しい結合強度が得られるのに対して、溶着工法を適用した場合においては、母材強度と等しい結合強度を実現することは困難である。この為、組立/修理/点検等の際に不測の外力の影響を受ける構成部品であって十分な結合強度が求められる構成部品、例えば流入パイプ等の構成部品の結合部については、より大きい結合強度を得るべく、十分な溶着面積を確保することが必要条件になる。
樹脂製部材間の結合に用いられる溶着工法には、熱板溶着工法、振動溶着工法、レーザー溶着工法等がある。従来、オイルリザーバータンク等の容器における容器本体と流入パイプとの結合は、振動溶着工法が用いられてきた。しかし、振動溶着工法は、振動スペースの確保あるいは振動により発生するバリに対するスペースを確保することが必要となるために溶着面積が制約され、十分な溶着面積の確保という点で課題があった。これに対して、レーザー溶着工法は、これらのスペースの確保が不要であり、振動溶着工法と比較して、より大きい溶着面積を確保し得る。レーザー溶着工法は、一体成形工法を用いた場合との比較においては結合部材間の結合強度という点では十分とは言えず、一体成形工法を用いた場合と同等の結合強度を得るべく更なる溶着強度の向上が課題とはなるが、振動溶着工法を用いた場合との比較においては、溶着面積の確保という点で有利である。
このように、溶着面積の確保という点で振動溶着工法よりもレーザー溶着工法は優れており、更に、コスト性、品質性、作業性についてもレーザー溶着工法は優れている。このため、現在においては、自動車搭載用製品における各構成部品の結合に対して、レーザー溶着工法の適用が特に注目されている。その一貫として、当該容器における容器本体と流入パイプとの結合についても、振動溶着工法に替えて、レーザー溶着工法の適用が急速に展開されている。
しかし、振動溶着工法からレーザー溶着工法への適用の展開においては幾つかの課題があり、その一つに、結合されるべき部材間の溶着面の密着性の向上がある。レーザー溶着工法を用いる場合、レーザー光照射によりレーザー光吸収性部材からレーザー光透過性部材へ熱を伝えて結合されるべき両方の部材を溶融させる必要があることから、溶着時の結合部材間の溶着面の間隙を極力小さくする必要があり、実質的に隙間が無いようにすることが必要条件になると考えられる。
以上のような、一体成形工法から溶着工法への適用の展開における問題点および振動溶着工法からレーザー溶着工法への適用の展開における問題点を踏まえて、当該容器における容器本体と容器本体内への流体物の通路を形成する流入パイプとの結合に、振動溶着工法に替えて、レーザー溶着工法を適用する際の課題について以下に述べる。
流入パイプは、当該容器に隣接する他の搭載製品との干渉を回避するために、容器本体からの外側へ突出し得る距離は制約を受ける場合が多く、この制約条件下でも溶着面積を十分に確保し得る溶着構造部を実現することが課題となる。
また、溶着部の保護という観点において、流入パイプに不測の外力が掛かった際に溶着部に発生する応力を緩和し得る溶着構造部を実現することも課題となる。
更に、容器本体に対する流入パイプの取り付け方向に自由度を持たすべく、流入パイプは容器本体に対して相対移動可能に形成される必要があり、レーザー溶着工法にとって必要条件となると考えられる結合部材間の密着性の向上が課題となる。
本発明は上記課題に鑑み、容器本体と流入パイプとの溶着強度を向上すべく十分な溶着面積を確保することが可能で、且つ、流入パイプに不測の外力が掛かった際に溶着面部に発生する応力を緩和し得る溶着構造部を有する容器を提供することを第一の目的とする。
また、レーザー溶着される両部材間の係合する溶着面部の密着性を向上することが可能な溶着構造部を有する容器を提供することを第二の目的とする。
請求項1に記載の発明によれば、容器本体の壁に、レーザー溶着を用いて結合されるパイプを有する容器であって、前記容器本体が、前記壁の外面に配置され且つ環状の内周面を備えるボス部を有し、前記パイプが、管状部と、該管状部の外面に突出するフランジ部であって前記ボス部の前記内周面にレーザー溶着される外面を備えるフランジ部とを有し、前記ボス部は、前記壁の外面から外側に突出して配置され、前記フランジ部は、該フランジ部の前記外面を前記ボス部の前記内周面に倣うように弾性的に変形させることを可能にする可撓性手段を具備し、前記可撓性手段は、前記フランジ部に設けられた凹み部である、容器が提供される。
すなわち、請求項1の発明では、パイプのフランジ部をパイプの管状部の外面から突出させることで、フランジ部の外面の径方向寸法を大きくし、フランジ部の外面の面積を増すことができる。パイプのフランジ部の軸線方向寸法は、本容器に隣接する他の搭載製品との干渉を回避する必要性等から、制約を受ける場合が多い。それに対して、パイプのフランジ部の径方向の寸法は制約を受けることは少なく、この径方向の寸法を大きくすることで、溶着面積を増し溶着強度の向上を容易に図ることができる。
また、パイプのフランジ部をパイプの管状部の外面から突出させる、すなわち、溶着面となるパイプのフランジ部の外面をパイプの管状部から離間して形成することで、パイプの管状部に不測の外力が加わることにより発生する応力を、パイプの管状部と溶着面部とに分散することができ、溶着面部にかかる応力を緩和することができる。
ここで、管状部の外面に突出するフランジ部であってボス部の内周面にレーザー溶着される外面を備えるフランジ部とは、フランジ部の外面が管状部の外面よりも外側へ離間していることと、フランジ部の外面が必ずしも連続していなくてもよいことと、フランジ部の外面がボス部の内周面と協働して溶着面部を形成することとを特徴とするフランジ部を意図する。
また、環状の内周面を備えるボス部とは、ボス部の内面が少なくと連続している面であることを意図しており、例えば六角形状等の内周面を備えるボス部も含まれることを意図している。もちろん、円環状の内周面を備えるボス部も含まれることも意図している。
また、請求項1の発明では、ボス部を、壁の外面から外側に突出して配置することで、フランジ部の外面とボス部の内周面とをレーザー溶着する際の作業性の向上を図ることができる。ボス部が壁の外面から内側に突出した状態で配置される場合、溶着部へのレーザー照射自体は可能であるが、例えば、溶着に対するレーザー光照射装置の配置等の点で様々な工夫が必要になると考えられる。
さらに、請求項1の発明では、パイプのフランジ部に、このフランジ部の外面を容器本体のボス部の内周面に倣うように弾性的に変形させることを可能にする可撓性手段を設けることにより、フランジ部の外面とボス部の内周面とで形成される溶着面部の密着性を向上することができる。
また、このような可撓性手段を設けることにより、パイプのフランジ部の外面を容器本体のボス部の内周面に係合する際の圧入作業を容易にすることができる。
ここで、弾性的な変形とは、一定の外力により変形するが、その変形が塑性的な変形ではなく、力を取り去ると再びもとの状態に回復する変形を意図している。
さらに、請求項1の発明では、可撓性手段が、フランジ部に設けられた凹み部から構成される。パイプを射出成形にて一体成形する場合、成形時の寸法精度の確保という観点から成形物の均肉化を図ることが通常なされる。可撓性手段をフランジ部に設けられた凹み部とすることで、該凹み部のみで、溶着部の密着性の向上をもたらすともに、成形物の均肉化を図ることができる。よって、フランジ部の構造の簡素化に寄与できる。
請求項2に記載の発明によれば、前記ボス部の前記内周面の軸線方向の高さが、前記フランジ部の前記外面の軸線方向の高さと同一とされる、請求項1に記載の容器が提供される。
すなわち、請求項2の発明では、容器本体のボス部の内周面の軸線方向の高さを、パイプのフランジ部の外面の軸線方向の高さと同一にすることにより、パイプの管状部に不測の外力が加わった場合に、フランジ部の外面24の縁あるいはボス部の内周面15の縁と、溶着面部との間で発生する応力を緩和することができる。
請求項3に記載の発明によれば、前記ボス部が、前記容器本体と一体成形される、請求項1または請求項2に記載の容器が提供される。
すなわち、請求項3の発明によれば、ボス部を容器本体と一体成形することで、製造コストを削減できる。
請求項4に記載の発明によれば、前記ボス部が、前記容器本体とは別体で製造され前記容器本体に結合される、請求項1または請求項2に記載の容器が提供される。
請求項4の発明では、ボス部を容器本体とは別体で製造することで、同一形状の容器本体に、内周面の大きさが異なるボス部を結合することができ、フランジ部の大きさが異なるパイプを結合させることができる。これにより、容器本体の金型を汎用性のあるものにすることができる。
各請求項に記載の発明によれば、容器本体とパイプとの溶着強度を向上すべく十分な溶着面積を確保することが可能で、且つ、パイプに不測の外力が掛かった際に溶着面部に発生する応力を緩和し得る、共通の効果を奏する。また、レーザー溶着される両部材間の係合する溶着面部の密着性を向上することができる効果を奏する。
これらの効果を有する本発明によれば、パイプの容器本体への結合において、溶着工法への適用、特にレーザー溶着工法の適用を実現し得る。
図1から図5は、本発明の容器の好適な一実施形態を示す図である。図1は、本容器1の斜視図である。図2は、本容器1の容器本体10と流入パイプ20とを示す分解斜視図である。図3は、本容器1の側面図である。図4は、容器本体10の斜視図である。図5は、容器本体10と流入パイプ20との溶着構造部を示す部分切断面図である。
本容器1は概して、図1および図3に示すように、流動体を収容する容器本体10と、この容器本体10への流体物の通路を形成する流入パイプ20とから構成される。
流入パイプ20は、図2に示されるように、湾曲した管状部21と、フランジ部22とを有する。フランジ部22は、レーザー光吸収性樹脂からなり、好適には、レーザー光吸収特性を有する熱可塑性樹脂からなり射出成形にて管状部21とともに一体成形される。しかし、このフランジ部22をレーザー光吸収特性を有する熱可塑性樹脂で形成し、管状部21を熱硬化性樹脂で形成し、両者をインサート成形等で接合してもよい。
管状部21は、図5に示されるように、後述する容器本体10のハウジング12の壁部16に設けられた穴部14と連通する通路23を有する。また、管状部21は、本実施形態においては湾曲しているが、湾曲部を有さずに直線状に形成されてもよい(図5乃至図7参照)。管状部21の容器本体10に対する湾曲の度合いや、容器本体10の外表面から外側へ突出する長さおよび方向等については、本容器1に隣接する(図には示していない)他の搭載製品と流入パイプ20との干渉回避や流入パイプ20を通過する流体の流れ制御等の設計条件を満足すべく適当に決定される。また、本実施形態においては、管状部21は、その外形が円環状に形成されているが、この管状部21に接続される(図には示していない)ホース管等の形状に応じて楕円形状等の他の適当な形状で形成されてもよい。
フランジ部22は、図2および図5に示されるように、管状部21の外面から外側に突出して形成され、後述する容器本体10のボス部11の内周面15と係合し且つこの内周面15にレーザー溶着される外周面24であって、軸線27を有する円環状の外周面24を有する。フランジ部22は管状部21の外面から外側に突出して形成されるため、外周面24は管状部21の外面から離間して形成される。本実施形態においては、容器本体10のボス部11の内周面15と係合し且つこの内周面15にレーザー溶着される外周面24は、連続した円環状の外周面として形成されているが、連続した円環状の外面として形成される必要はなく、不連続な面で構成される外面として形成されてもよい。
フランジ部22は更に、フランジ部22を後述する容器本体10のボス部11の内周面15に倣うように弾性的に変形させることを可能にする可撓性手段を有する。本実施形態においては、容器本体10の穴部14に近接する部位となるフランジ部22の底面部25に設けられた円環状の凹み部26が、この可撓性手段に該当するが、他の構造で形成されてもよい。また、この凹み部26は好適には円環状に形成されるが、適当な他の形状で形成されてもよい。凹み部26は、射出成形時の寸法精度向上の為に成形物の均肉化を図る役割も果たすことができる。この可撓性手段は、溶着面の密着性を確保する上で有用となる。
容器本体10は概して、図4に示されるように、流入パイプ20のフランジ部22の容器本体10への取り付けを可能にするボス部11と、流動体を収容するハウジング12とを有する。
ハウジング12は概して、底部13と、蓋部17と、壁部16と、この壁部16に備えられた穴部14とを有する。本実施形態おいては、壁部16の外形は略円筒形状である。しかし、この壁部16は、設計条件に適合する形状、例えば四角柱形状等の他の適当な形状で形成されてもよい。
ボス部11は、穴部14の周囲で壁部16の外面から外側に突設され、流入パイプ20のフランジ部22の外周面24と係合し且つこの外周面24にレーザー溶着される内周面15であって、軸線18を有する円環状の内周面15を有する。該円環状の内周面15は、連続した円環状の内面として形成される必要はなく、不連続な面で構成される円環状の内面として形成されてもよい。また、ボス部11は、穴部14の周囲で壁部16の外面から内側に突設されてもよい。
容器本体10の構成において少なくともボス部11は、レーザー光透過性樹脂からなる。好適には、ボス部11は、レーザー光透過特性を有する熱可塑性樹脂からなり、射出成形にてハウジング12とともに一体成形される。しかし、このボス部11をレーザー光透過特性を有する熱可塑性樹脂で形成し、ハウジング12を熱硬化性樹脂で形成し、両者をインサート成形等で接合してもよい。また、ボス部11は、外周面24の直径が異なる流入パイプ20のフランジ部22にも適合するように、容器本体10とは別体に製造され、その後容器本体10に結合されてもよい。このことは、容器本体10の金型の汎用性をもたらす点で有用となる。
ボス部11の内周面15の直径は、このボス部11の内周面15と流入パイプ20のフランジ部22の外周面24とを、レーザー溶着を適用するに当って必要と考えられるレベルの密着性を有して係合すべく、フランジ部22の外周面24とボス部11の内周面15との組立後の間隙が約0.05mm以下となるように、適当な寸法に決定される。フランジ部22の外周面24とボス部11の内周面15との組立後の間隙を約0.05mm以下とすることについては、レーザー溶着工法において結合される各部材間の密着性すなわち各部材間の間隙の許容範囲が、通常、約0.05mm以下とされているためである。しかし、この許容範囲は、構成材料や使用レーザー光等の相違により異なることが考えられ、場合に応じて適当に変更され得る。
また、本実施形態においては、ボス部11の内周面15の軸線18方向の高さは、フランジ部22の外周面24の軸線27方向の高さと同一とされる。
このように構成されたボス部11を有する容器本体10と、フランジ部22を有する流入パイプ20とは、フランジ部22の外周面24をボス部11の内周面15に係合し、(図には示していない)冶具等を用いて、容器本体10に対する所定位置に流入パイプ20を位置決めして、その後、フランジ部22の外周面24とボス部11の内周面15とを、レーザー溶着工法を用いて溶着することにより組立てられる。
以下に、このような組立における各構成要素の作用と効果について詳細に説明する。
組立作業においては、まず、流入パイプ20のフランジ部22が容器本体10のボス部11に挿入され取付けられる。ボス部11の内周面15とフランジ部22の外周面24とは、係合されたときに互いに対する間隙が、本実施形態においては少なくとも約0.05mm以下になるようにデザインされている。容器本体10に対する流入パイプ20の取り付け方向調整を行うために、フランジ部22の外周面24とボス部11の内周面15とを相対移動させなければならない場合のことを考慮すると、ボス部11の内周面15とフランジ部22の外周面24との間隙は、約0.05mmとされることが理想的である。しかし、成形の際の寸法のばらつきにより、この間隙が無い部分あるいは締まり嵌めの状態となる部分も存在することが多く、その場合、挿入は圧入作業によりなされることになる。
通常、このような圧入作業には相当の力が必要とされ特別の工具等が必要となるが、本実施形態におけるボス部11へのフランジ部22の圧入作業は、フランジ部22の底面部25に設けられた凹み部26により、容易に実行可能とされる。圧入作業の際、間隙が無い部分あるいは締まり嵌めの状態となる部分については、フランジ部22の外周面24が押圧され挿入を妨げる摩擦が発生することになる。しかし、フランジ部22の底面部25に凹み部26が存在することにより、フランジ部22の外周面24の弾性的な変形すなわち外周面24が一定の外力によって変形するが力を取り去ると再びもとの状態に回復するような変形が可能とされ、フランジ部22の外周面24は、ボス部11の内周面15に馴染むように、すなわちボス部11の内周面15に倣うように容易に変形することができる。これにより、圧入作業が容易に実行可能とされるとともに、レーザー溶着工法にとって必要条件となる、結合される各部材間の密着性を更に向上することができる。
この圧入作業と同時に、(図には示していない)冶具等を用いて、容器本体10に対する所定位置に流入パイプ20が位置決めされる。本実施形態の容器においては、フランジ部22の外周面24と、この外周面24と係合するボス部11の内周面15とは共に円環形状で形成されており、フランジ部22の外周面24とボス部11の内周面15との、軸線方向および回転方向の両方向の相対移動が可能ある。これにより、試作/量産設計の過程の中で、容器本体10に対する流入パイプ20の取り付け方向の変更が必要となった場合にも容易に対応することができる。
フランジ部22が所定の位置でボス部11に取付けられると、ハウジング12の壁部16に設けられた穴部14と管状部21の通路23とが連通し、流入パイプ20を介した容器本体10への流動体の通過が可能となる。また、ボス部11の内周面15とフランジ部22の外周面24とが協働して溶着面部が形成される。
次に、レーザー光が、レーザー光透過性材料からなるボス部11に照射される。使用するレーザー光は、エネルギー変換効率が高くコンパクトな設備ですむ半導体レーザー(LD)であることが好ましいが、他の気体や固体レーザーを使用してもよい。照射されたレーザー光はボス部11を透過し、レーザー光吸収材料からなるフランジ部22の外周面24に達する。フランジ部22の外周面24は、レーザー光を吸収し発熱し溶融する。熱伝達によりボス部11の内周面15も発熱し溶融する。このレーザー光照射作業は、ボス部11の内周面15の法線方向からレーザー光が照射され、ボス部11の内周面15の周方向に実行され、フランジ部22の外周面24とボス部11の内周面15とが溶着され、所定の溶着強度が得られる。このようなボス部11の内周面15の法線方向からのレーザー光の照射作業は、フランジ部22の軸線方向からレーザーを照射する場合と比較して、例えば流入パイプ20の管状部21がレーザー光照射の障害となることがなく作業性が良い。
溶着強度と密接に関係する溶着面積は、フランジ部22の外周面24の直径と、フランジ部22の外周面24の軸線方向高さとに依存する。このフランジ部22の外周面24の直径および軸線方向高さの寸法の決定においては、軸線方向の高さは、本容器1に隣接する他の搭載製品との干渉を回避するために大きな制約を受ける場合が多く、制約条件が少ないパラメータとなる直径寸法を大きくすることにより溶着面積の向上することができる。また、フランジ部22の外周面24の直径を大きくすることにより、管状部21と、フランジ部22の外周面24すなわち溶着面とが離間されることになる。このことは、例えば管状部21に不測の外力が加わった場合に発生する応力を、溶着面部に集中させることなく、管状部21とフランジ部22の外周面24とに分散することを可能にし、不測の外力からの溶着面部の保護に寄与し得る。
また、本実施形態においては、ボス部11の内周面15の軸線方向高さは、フランジ部22の外周面24の軸線方向高さと同一に形成されており、フランジ部22の外周面24の全体わたりボス部11の内周面15が係合するので、フランジ部22の外周面24の全体にわたる溶着が可能となる。これにより、最大溶着面積を得ることができ、最大溶着強度を達成することができる。また、フランジ部22の外周面24の軸線方向高さとボス部11の内周面15の軸線方向高さとを同一にすることにより、例えば流入パイプ20の管状部21に不測の外力が加わった場合に、フランジ部22の外周面24の縁あるいはボス部11の内周面15の縁と、溶着面部との間で発生する応力を緩和することができ、溶着面部の保護に寄与できる。更に、ボス部11の内周面15の軸線方向高さを、フランジ部22の外周面24の軸線方向高さよりも大きくしないことで、流入パイプ20の管状部21とボス部11との干渉を回避することができる。これにより、管状部21の湾曲度合いの制約を最小限にすることができる。
本発明は、容器への適用だけではなく、レーザー溶着工法を用いて結合される構成部品を有する製品への適用が可能である。
本容器の概略斜視図である。 容器本体と流入パイプとを示す分解斜視図である。 本容器の概略側面図である。 容器本体の斜視図である。 容器本体と流入パイプとの溶着構造部を示す部分切断面図である。 流入パイプが略直角に湾曲している、図5と同様の、容器本体と流入パイプとの溶着構造部を示す部分切断面図である。 流入パイプが直線状である、図5と同様の、容器本体と流入パイプとの溶着構造部を示す部分切断面図である。
符号の説明
1 容器
10 容器本体
11 ボス部
12 ハウジング
13 底部
14 穴部
15 内周面
16 壁部
17 蓋部
18 軸線
20 流入パイプ
21 管状部
22 フランジ部
23 通路
24 外周面
25 底面部
26 凹み部
27 軸線

Claims (4)

  1. 容器本体の壁に、レーザー溶着を用いて結合されるパイプを有する容器において、
    前記容器本体は、前記壁の外面に配置され且つ環状の内周面を備えるボス部を有し、
    前記パイプは、管状部と、該管状部の外面に突出するフランジ部であって前記ボス部の前記内周面にレーザー溶着される外面を備えるフランジ部とを有し、
    前記ボス部は、前記壁の外面から外側に突出して配置され、
    前記フランジ部は、該フランジ部の前記外面を前記ボス部の前記内周面に倣うように弾性的に変形させることを可能にする可撓性手段を具備し、
    前記可撓性手段は、前記フランジ部に設けられた凹み部である、
    ことを特徴とする容器。
  2. 前記ボス部の前記内周面の軸線方向の高さは、前記フランジ部の前記外面の軸線方向の高さと同一とされる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の容器。
  3. 前記ボス部は、前記容器本体と一体成形される、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の容器。
  4. 前記ボス部は、前記容器本体とは別体で製造され前記容器本体に結合される、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の容器
JP2004293356A 2004-10-06 2004-10-06 樹脂製容器 Expired - Fee Related JP4624060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293356A JP4624060B2 (ja) 2004-10-06 2004-10-06 樹脂製容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293356A JP4624060B2 (ja) 2004-10-06 2004-10-06 樹脂製容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006103170A JP2006103170A (ja) 2006-04-20
JP4624060B2 true JP4624060B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=36373409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004293356A Expired - Fee Related JP4624060B2 (ja) 2004-10-06 2004-10-06 樹脂製容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4624060B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500942A (ja) * 1997-07-31 2002-01-15 ザトーリウス アクチエン ゲゼルシャフト 合成樹脂からなる濾過ユニット及びその製造法
JP2002160537A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Toyota Motor Corp 樹脂製燃料タンク
JP2003019752A (ja) * 2001-07-09 2003-01-21 Denso Corp 突き合わせレーザー溶着方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500942A (ja) * 1997-07-31 2002-01-15 ザトーリウス アクチエン ゲゼルシャフト 合成樹脂からなる濾過ユニット及びその製造法
JP2002160537A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Toyota Motor Corp 樹脂製燃料タンク
JP2003019752A (ja) * 2001-07-09 2003-01-21 Denso Corp 突き合わせレーザー溶着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006103170A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604592B2 (ja) 熱可塑性タンク
JP2011230039A (ja) 自動変速機用流体フィルタ
JP7072052B2 (ja) 接合された接続部を有するパイプ装置
JP6469561B2 (ja) 車両用内装材
JP5517563B2 (ja) 燃料タンク内の支柱の締結構造
JP5448312B2 (ja) 摩擦クラッチのディスクキャリア、および摩擦クラッチ
JP5862315B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP4507553B2 (ja) クロスフローファン及びクロスフローファンの製造方法
JP4624060B2 (ja) 樹脂製容器
JP4832239B2 (ja) オイルストレーナ及びオイルストレーナの製造方法
JP2006103760A (ja) 樹脂製容器
JP2007147034A (ja) トルクコンバータのセットプレート
JP4865479B2 (ja) オイルストレーナ
JP6598656B2 (ja) ダイヤフラムバルブおよびその製造方法
JP4422663B2 (ja) 車両用液圧マスタシリンダのリザーバ及びその製造方法
JPH0875001A (ja) シール溝付き樹脂圧力容器及びその製造方法
KR101727012B1 (ko) 차량용 액츄에이터
WO2021145167A1 (ja) インテークマニホールド
JP2004223719A (ja) レーザーによる熱可塑性樹脂の接合方法
JP2009293797A (ja) 等速ジョイント用ブーツ
WO2006054336A1 (ja) 液封入式防振装置及び液封入式防振装置ユニット
JP2023171066A (ja) 雄側管継手
JP2023180696A (ja) 雄側管継手
JP5241889B2 (ja) トルクコンバータのセットプレート
JP2000110913A (ja) トルクコンバータのセットブロックの取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4624060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees