JP4623833B2 - タフテッドカーペット - Google Patents

タフテッドカーペット Download PDF

Info

Publication number
JP4623833B2
JP4623833B2 JP2000613868A JP2000613868A JP4623833B2 JP 4623833 B2 JP4623833 B2 JP 4623833B2 JP 2000613868 A JP2000613868 A JP 2000613868A JP 2000613868 A JP2000613868 A JP 2000613868A JP 4623833 B2 JP4623833 B2 JP 4623833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base fabric
fibers
tufted
fabric
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000613868A
Other languages
English (en)
Inventor
篤 松永
智子 渡邉
雅美子 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4623833B2 publication Critical patent/JP4623833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/009Condensation or reaction polymers
    • D04H3/011Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
    • D01F6/625Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters derived from hydroxy-carboxylic acids, e.g. lactones
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/018Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/10Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically
    • D04H3/105Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically by needling
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/12Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with filaments or yarns secured together by chemical or thermo-activatable bonding agents, e.g. adhesives, applied or incorporated in liquid or solid form
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • D04H3/147Composite yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C17/00Embroidered or tufted products; Base fabrics specially adapted for embroidered work; Inserts for producing surface irregularities in embroidered products
    • D05C17/02Tufted products
    • D05C17/023Tufted products characterised by the base fabric
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0068Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by the primary backing or the fibrous top layer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2201/00Chemical constitution of the fibres, threads or yarns
    • D06N2201/02Synthetic macromolecular fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2201/00Chemical constitution of the fibres, threads or yarns
    • D06N2201/10Conjugate fibres, e.g. core-sheath, side-by-side
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/16Properties of the materials having other properties
    • D06N2209/1607Degradability
    • D06N2209/1614Biodegradable
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/16Properties of the materials having other properties
    • D06N2209/1628Dimensional stability

Description

本発明は、長繊維群が集積された不織布よりなる基布を用いたタフテッドカーペットに関する。
多数の長繊維が集積されてなる不織布が、タフテッドカーペットを構成する基布として用いられている。公知のタフテッドカーペットを構成する基布は、この基布にパイル糸を植え込んでタフティングを行う際の支持体として用いられるものであり、主としてポリエチレンテレフタレートからなる不織布にて形成されている。
タフテッドカーペットは、不要となったときに粗大なゴミとなるため、その廃棄が困難である。焼却による廃棄の場合には、燃焼カロリーが高いために焼却炉の耐用年数を縮めたり、有毒ガスや黒煙を発生したりする。埋め立てによる廃棄を行った場合は、腐らないため、環境に悪影響を与える。カーペットに設けられるバッキング材としてポリ塩化ビニルを用いている場合は、焼却によりダイオキシンが発生する。
近年、合成繊維のリサイクルが注目されている。しかし、カーペットは、基布にパイルが植設され、この基布におけるパイル面の逆側の面にパイルの抜けを防ぐためにバッキング材が設けられ、さらにバッキング材を二次基布で覆った構造のものもあり、それぞれが同一素材からなるものでないために、リサイクルすることが困難である。
本発明は、上記問題を解決して、不要となったときに自然環境において問題が発生しない基布を用いたタフテッドカーペットを提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明のタフテッドカーペットを構成する基布は、ポリ乳酸系重合体にて形成された長繊維不織布によって構成され、前記長繊維は、横断面形状が円形であるとともに複屈折率が12×10-3〜30×10-3でありかつ結晶化度が15〜25質量%であり、前記基布は、120℃、3分間における熱収縮率がMD、CD方向とも1%以下である。
また本発明のタフテッドカーペットを構成する基布は、ポリ乳酸系重合体にて形成された長繊維不織布によって構成され、前記長繊維は、横断面形状が異形であるとともに結晶化度が15〜25質量%であり、前記基布は、120℃、3分間における熱収縮率がMD、CD方向とも1%以下である。
本発明のタフテッドカーペットは、上記の基布を含む。またこのカーペットは、ポリ乳酸系重合体にて形成されたパイル糸が基布にタフトされた構成であるのが好適であるとともに、基布におけるパイル糸がタフトされている側と反対側の面に、生分解性を有する材料にて形成されたバッキング材が設けられているのが好適である。
したがって本発明によると、タフテッドカーペットの基布がポリ乳酸系重合体にて形成された長繊維不織布によって構成されているため、所要の生分解性を有して、自然環境における問題が発生しない。またポリ乳酸の化学構造より明らかなようにポリエステル等と比較して剛性が高く、このため、この基布にタフティングを行う際に、タフト針が基布の構成繊維に直接に突き刺さりにくく、繊維が針から逃げることができるため、繊維に与えられるダメージが小さくなり、タフト後の基布の機械的強力を維持することができる。また最終製品としての例えばタイルカーペットを構成したときに、そのタイルカーペットが剛性を有するものとなって、床への敷き詰めなどの作業性が良好になる。また、前記長繊維はその結晶化度が15〜25質量%であり、しかもこの長繊維の横断面形状が円形である場合はこの長繊維の複屈折率が12×10-3〜30×10-3であるため、適宜の剛性を備えながら、その繊維構成重合体が十分に分子配向しており、したがって寸法法安定性、機械的性質に優れたものとなる。また本発明のタフテッドカーペットは、このタフテッドカーペットを構成する基布が熱的安定性に優れているため、バッキング工程において、バッキング材をラミネートあるいはコーティングする際の熱や、バッキング材を積層した後にオーブンで乾燥させてバッキング材を固める際の熱により収縮することなく十分耐えて、寸法安定性良好とすることができる。
本発明のタフテッドカーペットを構成する基布を構成する多葉型の複合長繊維の横断面の一例を示した模式図 本発明のタフテッドカーペットを構成する基布を構成する多葉型の複合長繊維の横断面の他の例を示した模式図
本発明のタフテッドカーペットを構成する基布は、ポリ乳酸系重合体にて形成された長繊維不織布にて構成される。ポリ乳酸系重合体は、他の重合体に比べて生分解性能および製糸性等の点で優れる。またポリ乳酸の化学構造より明らかなように、ポリエステル等と比較して剛性が高い。このため、この基布にタフティングを行う際に、タフト針が基布の構成繊維に直接に突き刺さりにくく、繊維が針から逃げることができるため、繊維に与えられるダメージが小さくなり、タフト後の基布の機械的強力を維持することができる。また例えば最終製品としてのタイルカーペットを構成したときに、そのタイルカーペットが剛性を有するものとなって、床への敷き詰めなどの作業性が良好になる。
ポリ乳酸系重合体としては、ポリ(D乳酸)、ポリ(L乳酸)、D乳酸とL乳酸との共重合体、D乳酸とヒドロキシカルボン酸との共重合体、L乳酸とヒドロキシカルボン酸との共重合体、D乳酸とL乳酸とヒドロキシカルボン酸との共重合体との群から選ばれる重合体のうち、融点が100℃以上の重合体が好適である。このように融点が100℃以上の重合体同士のブレンド体も好適である。
例えば、ポリ乳酸のホモポリマーであるポリ(L乳酸)やポリ(D乳酸)の融点は約180℃であるが、ポリ乳酸系重合体として前記共重合体を用いる場合には、共重合体の融点が120℃以上となるようにモノマー成分の共重合量比を決定することが好ましい。
そして、このためには、D乳酸/L乳酸(共重合モル比)は、100/0〜90/10、10/90〜0/100であることが好ましい。
乳酸とヒドロキシカルボン酸との共重合体である場合におけるヒドロキシカルボン酸としては、グリコール酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシ吉草酸、ヒドロキシペンタン酸、ヒドロキシカプロン酸、ヒドロキシヘプタン酸、ヒドロキシオクタン酸等が挙げられる。これらの中でも特に、ヒドロキシカプロン酸またはグリコール酸を用いることが低コストの点から好ましい。
本発明において、ポリ乳酸系重合体からなる長繊維は、横断面形状が円形である場合は、複屈折率が12×10-3〜30×10-3であるとともに結晶化度が15〜25質量%である。ここで、円形とは、複屈折率が測定できる程度の円形であることを意味する。
複屈折率は分子配向の度合を示すものであるが、これが12×10-3未満であり、また結晶化度が15質量%未満であると、繊維を構成するポリ乳酸の分子配向が十分でなく、結晶性が低すぎるため、この繊維の残留伸度が高くなる。その結果、得られる不織布すなわち基布は、寸法安定性や機械的特性に劣る傾向となる。また熱に対する安定性に欠くものとなるため、後述のカーペット製造工程におけるバッキング工程での高温に耐えられず、基布に収縮が発生して、寸法安定性に優れたカーペットを得ることができなくなる。このため、上記の物性を満足しない場合は、布として適さない。
一方、複屈折率が30×10-3を超え、また結晶化度が25質量%を超えると、得られる不織布の寸法安定性、機械的特性および熱的安定性は優れるが、繊維の剛性が高くなりすぎ、柔軟性に劣ることとなる。このため、タフト工程でのタフト針によるダメージが大きく、タフト後の強力保持率が低下する。また例えば本発明のタフテッドカーペットに熱成形を要する場合に、成形加工しにくいものとなる。
なお、長繊維の横断面形状が異形である場合は、複屈折率を測定できないため、結晶化度のみが規定される。その範囲は、上記と同様に15〜25質量%である。この範囲の意義は、上記と同じである。
本発明において、複屈折率は、ベレックコンペンセーターを備えた偏光顕微鏡を用いて、また浸液としてトリクレジルホスフェートを使用して、測定される。
結晶化度は、以下の方法により測定される。すなわち、測定対象の長繊維が粉末化されてAl製の試料枠(20×18×0.5mm)に充填されることで、試料が形成される。そして、垂直方向に保持された試料について、理学電機社製のRAD−rB型X線発生装置により、Cu−Kα線がこの試料に対し直角方向から照射される。受光側には、湾曲グラファイトモノクロメータが用いられる。そのうえで、2θ=5〜125度の範囲で走査が行われ、Ruland法により質量百分率として結晶化度が求められる。
本発明のタフテッドカーペットを構成する基布は、120℃、3分間における熱収縮率がMD(機械方向)、CD(機械方向に直交する方向)とも1%以下であることが必要である。なぜなら、後述のようにタフテッドカーペットは基布にパイル糸がタフトされ、またこの基布にタフトされたパイル糸を固定するためにバッキング材が設けられ、このバッキング材を設ける際には、通常、高温の溶融状態のバッキング材を押し出して基布にラミネートする等の工程を行ったり、その後にこのバッキング材を固めるためにオーブンに入れて乾燥させたりすることになるが、熱収縮率が1%を超えると、基布が、このようにバッキング材を設ける処理を行う際の高熱に耐えることができず、収縮して、寸法安定性の良好なカーペットを得ることができないためである。またカーペットに後染め工程を施す場合は、その際の染色工程においてスチームにより100℃以上の熱が付与されるため、同様に基布が収縮して寸法安定性の良好なカーペットを得ることができないためである。
本発明のタフテッドカーペットを構成する基布を構成する不織布の長繊維の形態は、ポリ乳酸系の単一の重合体からなる単相形態であっても、複数の重合体からなる複合形態であってもよい。複合形態としては、芯鞘型、サイドバイサイド型、海島型、多葉型等が挙げられる。このうち、単相型、芯鞘型、サイドバイサイド型、海島型は、その断面構造上、円形断面と異形断面との双方を採りうる。これに対し多葉型は、その断面構造上、異形断面しか採りえない。
単相形態の長繊維は、後述するバインダー成分となる低融点重合体を有しないので、熱収縮率の低い基布を得ることができる。
複合形態の長繊維は、低融点重合体と高融点重合体とによって形成され、高融点重合体はその融点が低融点重合体の融点より20℃以上高く、低融点重合体の一部が繊維表面に存在していることが好ましい。このような複合形態の長繊維であると、不織布化のための熱処理の際に、低融点重合体が軟化または溶融して構成繊維同士を融着接合させ、一方、高融点重合体は熱による影響を受けることなく繊維形態を維持する。この結果、得られた長繊維不織布は、形態保持性、引張強力等の機械的特性を保持し、柔軟性に優れ、パイル糸のタフティング時においてタフト針が熱融着部を貫通する際の抵抗が小さくなって貫通しやすくなる。
複合形態の長繊維の高融点重合体と低融点重合体の複合比率は、(高融点重合体)/(低融点重合体)=90/10〜10/90(質量比)であるのが好ましい。高融点重合体の複合比率が10%未満であると、低融点成分が多すぎて、例えば熱圧接処理によって不織布化を行う場合に、熱圧接温度によっては熱圧接工程で使用する熱圧接ロール等に繊維の溶融物が付着して操業性を著しく損なうおそれがある。また高融点重合体の複合比率が10%未満であって低融点成分が多すぎると、熱圧接点に占める低融点重合体の割合が大きくなりすぎるために、繊維間の固着が強くなりすぎて繊維の自由度が低くなる。すると、タフト時に繊維がタフト針に追随できずに切断されて、基布の機械的強力が劣り、カーペット用基布としての要求性能を満足できなくなるおそれがある。一方、高融点重合体の複合比率が90%を超えると、低融点成分が少なすぎるため繊維間の接着が不足する。このため、得られる不織布の機械的特性が劣り、繊維が低融点重合体を有することによる効果が得られない。この理由により、(高融点重合体)/(低融点重合体)=70/30〜30/70(質量比)であるのがさらに好ましい。
低融点重合体と高融点重合体とは相溶性を有するものが好ましく、両重合体の組み合わせとしては、例えば、D乳酸/L乳酸の共重合モル比の異なる重合体同士の組み合わせや、高融点重合体がポリ乳酸でありかつ低融点重合体が乳酸とヒドロキシカルボン酸との共重合体である組み合わせ等が挙げられる。
上記のポリ乳酸系重合体には、本発明の目的を阻害しない範囲で、艶消し剤、顔料、防炎剤、消泡剤、帯電防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等の任意の添加物が添加されていてもよい。
芯鞘型の複合形態の場合は、高融点重合体が芯部に配されるとともに、不織布化のための熱処理の際にバインダー成分となる低融点重合体が鞘部に配される。このような構成であると、不織布化のための熱接着処理の際に、鞘部のみが溶融または軟化して構成繊維同士を接着させる。このとき、芯部は繊維形態を保持するため、その後のタフト工程において、タフト針が鞘部同士の熱接着部に当たってその接着状態が解除されたときにも、基布の強度はさほど低下しない。またタフト針が構成繊維に当たった場合には、繊維表面の鞘部が傷つけられるが、繊維内部の芯部は傷つかない。このため、単相形態の繊維よりもダメージが小さくて済み、基布の強度低下が少ない。
複合形態の長繊維のうち、多葉型が、以下において詳細に説明される。
この多葉型の複合長繊維の断面形状は、高融点重合体が芯部に配されるとともに、低融点重合体が2個以上の葉部に配された多葉断面である。2個以上の葉部は、繊維表面に複数の凸状部となって存在する。このような構成であると、接着成分である低融点重合体の表面積が増すため、不織布を構成する繊維同士の接点が増える。したがって、例えば熱圧接処理によって不織布化を行う場合に、高い圧力をかけなくとも接着強力の十分高いものが得られ、その結果として引張強力、伸張応力の高い基布が得られる。また、低融点重合体が繊維表面に凸状に突出しているため、熱圧接処理の際に、繊維間の空隙内に溶融または軟化した低融点重合体が入り込みやすく、繊維間空隙に低融点重合体が埋め込まれて、不織布の縦・横方向の強力だけでなく、不織布の厚み方向の強力もまた向上する。このように基布を構成する不織布の厚み方向の強力が向上すると、タフト工程において層間剥離が生ずることのない基布を得ることができる。
なお、低融点重合体にて構成される葉部(凸状部)の突出度合いやその形状は、高融点重合体/低融点重合体の複合比および溶融粘度比を適宜選択することにより、変更することができる。
多葉型の複合長繊維の葉部の数は2個以上とする必要があり、好ましくは3〜10個であり、3〜6個がさらに好ましい。葉部の個数が多すぎると、葉部すなわち繊維表面における凸状部の突出度合が低くなり、その効果が薄れる傾向となる。
図1は、本発明のタフテッドカーペットを構成する基布を構成する多葉型の複合長繊維の横断面の一例を示した模式図である。この複合長繊維1は、高融点重合体2を芯部に有するとともに、低融点重合体3を2個以上の葉部として有している。高融点重合体2と低融点重合体3とは、共に繊維1の表面に交互に露出している。このような断面構造であると、不織布化のための熱圧接温度よりもかなり高い融点を有する高融点重合体2が繊維1の表面に部分的に露出した構成とすることができ、これによって、熱圧接時の温度を低融点重合体3の融点付近まで上げても熱圧接処理のためのロールに重合体の軟化物または溶融物が付着しにくいという利点がある。
図2は、本発明のタフテッドカーペットを構成する基布を構成する多葉型の複合長繊維の横断面の他の例を示した模式図である。この図2の例では、低融点重合体3が、高融点重合体2の全体を取り囲んだ形態で、凸状部である葉部を形成している。
長繊維不織布は、公知の方法、例えばスパンボンド法等により作成することができる。このスパンボンド法では、溶融紡糸法によって長繊維を引き取りながら、この長繊維を、移動する捕集コンベア上に堆積させることによって集積する。詳細には、ポリ乳酸重合体を通常の紡糸口金より溶融紡出し、紡出された糸条を、冷却した後に、エアーサッカーにて牽引細化し、次いで公知の方法で開繊させた後、移動式の堆積装置上にウエブとして堆積させる。エアーサッカーにて牽引する際の引取速度は、例えば3000〜6000m/分程度とするのが好ましい。3000m/分未満であると、長繊維を構成するポリ乳酸の分子配向が十分に増大しないため、得られる長繊維の引張強力が不十分となり、その結果、得られる長繊維不織布の機械的強力が劣る傾向となる。一方、6000m/分を超えると、溶融紡糸時の製糸性が低下する傾向となる。なお、3000m/分未満でポリ乳酸が十分に分子配向していない繊維(未延伸糸)を得た場合は、その繊維に延伸処理または延伸熱処理を行って、ポリ乳酸を十分に配向させることにより、本発明にもとづく複屈折率および結晶化度を有する長繊維不織布を得ることができる。
長繊維不織布の構成としては、単一重合体からなる単相形態の長繊維からなる不織布、複数の重合体からなる複合形態の長繊維からなる不織布の他、単相形態の長繊維と複合形態の長繊維との混繊不織布、単相形態の長繊維と該単相形態の長繊維を構成する重合体とは異なる重合体からなる単相形態の長繊維との混繊不織布等が挙げられる。
不織布を構成する長繊維の繊度は、2〜14デシテックスであるのが好ましい。繊度が2デシテックス未満であると、得られる長繊維不織布の強力が低く、また必要に応じてこの不織布にニードルパンチを施す際や、パイル糸をタフティングする際に、長繊維が切断されやすくなり、たとえ、より繊度の大きい長繊維と複合化したとしても、タフテッドカーペットとなった時点における基布の引張強力が低下する傾向にある。また、14デシテックスを超えると、単位目付当たりの構成繊維本数が少なくなって、不織布における繊維同士の接着点数が少なくなったり、得られた長繊維不織布の機械的性能が損なわれたりする。また、不織布における繊維同士の接着点が容易にはずれてしまって、基布自体が粗剛となり、タフテッドカーペットの柔軟性を阻害する恐れが生じたりする。その結果、要求される性能を満足することができなくなる。
本発明における基布の見掛密度は、0. 4g/cm3 以下であることが好ましい。見掛密度が0. 4g/cm3 を超えると、基布が非常に硬いものとなり、タフト針が基布を貫通するときの抵抗が大きく、貫通しにくくなる。見掛密度の下限は、基布の目付、厚みを考慮すると、0. 08g/cm3 程度であるのが好ましい。見掛密度が小さくなりすぎると、タフト糸を十分に保持しうる目付量を有する基布とするためには、基布の厚みが大きくなりすぎて、必要とするパイル高さを得るためのパイル量が多くなる。このため、カーペットが重く、コストが高くなる傾向となる。より好ましい見掛密度は、0. 1〜0. 35g/cm3 である。
本発明における基布は、ニードルパンチ処理により繊維同士が互いに交絡されたニードルパンチ不織布であることが好ましい。ニードルパンチ不織布は、構成繊維同士が、2次元方向のみでなく、厚み方向にも絡み合っているため、タフティング処理の際に基布が層間剥離を起こさず、形態保持性を良好にすることができる。
ニードルパンチの際の針密度は、使用するニードル針の種類や針深度によって適宜設定されるが、一般的に20〜100回/cm2であるのが好ましい。針密度が20回/cm2 未満であると、長繊維相互間の交絡の程度が低く、ニードルパンチを施す効果が発揮されない。一方、針密度が100回/cm2を超えると、長繊維相互間の交絡が強くなるが、ニードル針による長繊維の損傷が激しく、繊維自体が著しく強力の低いものとなってしまうため、基布の機械的強力が劣る傾向となる。
ニードルパンチ処理が施されたあるいは施されていない基布に、伸長時の応力と引張強力とを向上させるために、構成繊維同士が熱融着してなる融着部を設けることが好ましい。構成繊維同士を熱融着する方法としては、一対のエンボスロールからなる熱エンボス装置またはエンボスロールとフラットロールからなる熱エンボス装置に通布し、エンボスロールの凸部に当接する部分の構成繊維を溶融融着させる方法や、一対のフラットロール間に通布し、基布の表面に存在する構成繊維のみを熱融着させる方法や、熱風を吹き付けることにより構成繊維の交点を熱融着させる方法等が挙げられる。上記の方法のうち、ロール間に通す方法では、基布の厚みを調節することができる。
エンボスロールを用いると構成繊維同士が部分熱圧接されるが、この部分熱圧接処理においては、圧接温度と圧接面積率とが重要な因子となる。
熱圧接温度すなわちロールの設定温度は、低融点重合体の融点をTmとして、( Tm−50)℃〜(Tm−5)℃とする。熱圧接温度を(Tm−50)℃未満の温度に設定すると、低融点重合体の溶融が不十分となり、繊維同士の接着力が低下する。このような不織布を基布として使用すると、この基布の機械的性能が劣るとともに、タフト針の衝撃により繊維同士の接着点が容易に外れて基布に層間剥離が発生しやすく、性能の劣った基布しか得られない。一方、熱圧接温度を(Tm−5)℃を超える温度に設定すると、溶融した低融点重合体がエンボスロールやフラットロール等の熱圧接ロールに融着して、操作性が著しく損なわれる。また、ロールの設定温度が高すぎて、高融点重合体もが溶融または軟化し、得られる不織布製の基布が硬化した粗剛なものとなり過ぎて、この基布へのタフティング時にタフト針の貫通抵抗が大きくなる。
圧接面積率は、4〜40%とする。この圧接面積率とは、不織布の全面積に対する圧接部分の割合をいう。圧接面積率が4%未満であると、不織布の全面積に対し圧接部分の面積があまりに少ないため、基布の強度向上が期待できず、タフティング、染色、バッキング等の二次加工時に基布に作用する引張応力に対抗する強度が得られない。一方、圧接面積率が40%を超えると、熱圧接点同士の間における繊維の自由度が低下し、繊維がタフト時にタフト針の動きに追随できずに切断され、よってタフテッドカーペットとなった時の基布の強力が劣るものとなる。
熱圧接の際にエンボスロールの凸部に接触するウエブの部位が熱圧接部となる。したがって、凸部の面積がロール全体の面積に対して4〜40%となるエンボスロールが用いられる。凸部の先端部の形状は、不織布における熱圧接部の形状となる。この形状は、特に限定されず、丸形、楕円形、菱形、三角形、T形、井形、長方形、正方形等の種種の形状とすることができる。個々の凸部の先端部の面積は、0.1〜1.0mm2程度であるのが好ましい。
熱圧接処理の際の圧接ロールの線圧は、100〜900N/cm程度であるのが好適である。
本発明のタフテッドカーペットを構成する基布において、伸長時の応力と引張強力とを向上させるために、基布にバインダー樹脂を付着させて構成繊維同士の接点をバインダー樹脂により接着させることが好ましい。バインダー樹脂の付着量(固形分付着量)は、基布の総質量に対し、2〜15質量%であることが好ましい。樹脂の付着量が2質量%未満であると、バインダー樹脂を付与する効果が発揮できない。一方、付着量が15質量%を超えると、長繊維相互間に存在する樹脂が多くなりすぎて、パイル糸をタフティングする際に、繊維の自由度が失われてタフティング用針が基布を貫通しにくくなり、また、得られるタフテッドカーペットの柔軟性も劣る傾向となる。このようなバインダー樹脂としては、上述した基布に用いられるポリ乳酸系重合体を好適に用いることができる。また、ポリビニルアルコールや、天然物であるデンプン等の多糖類、タンパク質、キトサン等を用いてもよい。そのほかに、生分解性を損なわない範囲で、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、アクリロニトリル、スチレンなどのモノマー等を用いることができる。
本発明のタフテッドカーペットを構成する基布の総質量は、適宜設定すればよいが、一般的に目付で50〜150g/m2であることが好ましい。基布の目付が50g/m2未満になると、基布の機械的強度が低下し、また、基布中の繊維量が少ないために基布に対するタフト糸の保持力が低下して、タフティング中にタフト糸が抜けやすい。一方、目付が150g/m2を超えると、基布の繊維量が多くて、パイル高さが不均一となったりタフト間隔が不揃いになりやすい。また、過剰性能となって、経済的ではない。
本発明のタフテッドカーペットにおいては、基布に、生分解性を有するタフト糸がタフティングにより植設される。タフト糸を構成する生分解性を有する繊維としては、上述した基布に用いられるポリ乳酸系重合体からなる繊維、脂肪族ポリエステルからなる繊維、天然繊維、再生繊維等が挙げられる。天然繊維としては、綿、毛、麻等が挙げられ、再生繊維としては、レーヨン、アセテート、溶剤紡糸レーヨン等が挙げられる。吸水性や肌触り等を求められる場合は、綿、毛、再生繊維を用いることが好ましい。また、リサイクルの観点からは基布と同一素材すなわちポリ乳酸系重合体を用いることが好ましく、嵩高連続糸であることがタフト糸として特に好ましい。
本発明のタフテッドカーペットにおいては、パイル糸が植え込まれた基布の裏面に、パイル糸を固定する目的とカーペットを保持、補強する目的とのために、バッキング材が接着により設けられる。このバッキング材としては、公知のビチューメン、エチレン酢酸ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂などが好ましく、また生分解性の観点からは、上述した基布に用いられるポリ酸乳系重合体や、脂肪族ポリエステルなどが好ましい。バッキング材を設ける方法としては、例えば、溶融した樹脂液を基布にコーティングまたは含浸させる方法、発泡させた樹脂液を基布に塗布、乾燥させる泡加工法、粒子状の樹脂を基布裏面に分散し、該樹脂を熱により溶かすと同時に不織布表面に固着させるパウダー加工法等が挙げられる。
以下、本発明の実施例が詳細に説明される。しかし、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるものではない。
以下の実施例における各物性値等の測定方法は、次に示す通りである。
(1)融点(℃):パーキンエルマ社製示差走査型熱量計DSC−7型を用い、試料重量を5mg、昇温速度を20℃/分として測定して得た融解吸熱曲線の最大値を与える温度を融点(℃)とした。
(2)ポリ乳酸のメルトフローレート(g/10分):ASTMD1238に記載の方法に準じて、210℃の条件下で21.17Nの負荷を作用させたときの溶融吐出量を測定して、その値をメルトフローレート(以下、「MFR」と称する)とした。
(3)ポリプロプレンのMFR(g/10分):ASTM D1238に記載の方法に準じて、230℃の条件下で21. 17Nの負荷を作用させたときの溶融吐出量を測定して、その値をMFRとした。
(4)製糸性:紡出糸条をエアーサッカーにて牽引して次の三段階にて評価した。
○:糸切れ0回/紡糸錘1錘当たり・1時間
△:糸切れ3回未満/紡糸錘1錘当たり・1時間
×:糸切れ3回以上/紡糸錘1錘当たり・1時間
(5)繊度(デシテックス):ウエブ状態における繊維径を50本顕微鏡にて測定し、密度補正して求めた平均値を繊度(デシテックス)とした。
(6)目付(g/m2):標準状態の試料から縦10cm×横10cmの試料片を10点作成し、平衡水分率にした後、各試料片の質量(g)を秤量し、得られた値の平均値を単位面積当たりに換算し、目付(g/m2)とした。
(7)結晶化度(質量%):測定対象の長繊維不織布を粉末化してアルミ試料枠(20mm×18mm×0.5mm)に充填したうえで、この試料枠を垂直方向に保持し、サンプルとした。そして、理学電機社製のRAD−rB型X線発生装置により、Cu−Kα線をこのサンプルに対し直角方向から照射した。受光側には、湾曲グラファイトモノクロメーターを用いた。2θ=5〜125度の範囲で走査を行い、Ruland法により質量百分率として結晶化度を求めた。
(8)複屈折率(×10-3):ペレックコンペンセーターを備えた偏光顕微鏡を用い、浸液としてトリクレジルホスフェートを使用して測定した。
(9)KGSM強力(N/5cm幅):株式会社東洋ボールドウィン社製の定速伸長型試験機テンシロンRTM−500を用い、幅5cm×長さ30cmの短冊状試験片を、つかみ間隔20cmで、JIS L1096に記載のストリップ法に準じて測定した。10枚の試料片についての平均値を求め、この平均値を目付100g/m2当たりに換算した値をKGSM強力とした。基布のMD方向(machine direction)方向とCD方向(cross direction)とについて、それぞれKGSM強力を測定した。
(10)基布の熱収縮率(%):20cm×20cmの試料を5枚準備し、MD方向とCD方向とにつきそれぞれ3個所の長さを測定した。MD方向の長さの平均値をLM0 、CD方向の長さの平均値をLC0 とした。そして、120℃の熱風乾燥機中において定長下で3分間熱処理を行い、熱処理後の試料寸法として熱処理前と同様にMD方向とCD方向につきそれぞれ3箇所の長さを測定した。そのときのMD方向の長さの平均値を(LM1 )CD方向の長さの平均値を(LC1 )とし、基布の熱収縮率を下式により求めた。
MD方向の熱収縮率(%)=(LM0 −LM1 )/LM0
CD方向の熱収縮率(%)=(LC0 −LC1 )/LC0
(11)基布の剛性(cN・cm/cm2):KES−FB試験システムの圧縮特性にて測定した。詳細には、20cm×20cmの試料を5枚準備し、最初に最大荷重を設定して、試料台に試料を載せた。そして、その試料を1mm/50秒の速度で加圧板にて圧縮し、この測定の際に得られる圧縮硬さを基布の剛性とした。
(12)タフト後の強力保持性:基布にパイルをタフトし、タフト後の基布について上記方法によりKGSM強力(N/5cm)を測定し、タフト後の強力保持率を下式により算出した。
強力保持率(%)=(タフト後の基布のKGSM強力)/(タフト前の基布のKGSM強力)×100
基布の強力保持性は、以下の3段階にて評価した。
○:タフト後の強力保持率が80%以上で良好
△:同強力保持率が55〜80%未満で普通
×:同強力保持率が55%未満で不良
(13)バッキング加工性:次の3段階にて評価した。
○:パイル布帛にバッキング層からの浮きがなく均一にバッキングされている
△:パイル布帛にやや浮きが発生している
×:パイル布帛に浮きがありバッキング層との間に空隙が生じている
(14)耐ヘタリ性:面積が180cm2の平滑な面を有する円形の加圧子を準備し、圧縮応力40kPaで5秒間圧縮し、これを500回繰り返した時のパイルのヘタリ具合を耐ヘタリ性として評価した。
○:外観変化なしで良好
×:圧縮した箇所のパイルがへたり、不良
(15)生分解性:ISO/14855に準じて評価した。
○:生分解度が70%以上で良好
×:生分解度が70%未満で不良
実施例1
融点170℃、数平均分子量54000、MFR50g/10分でD乳酸/L乳酸の共重合モル比が1/99のポリ乳酸(以下、「PLA−1」称する)を温度210℃で溶融し、これを単相型の紡糸口金より吐出させて溶融紡糸を行った。次いで、公知の冷却装置にて紡出糸条を冷却した後、この紡出糸条を、紡糸口金の下方に設置したエアーサッカーにて牽引速度5500m/分で牽引細化し、公知の開繊器を用いて開繊し、これを移動する捕集面上に捕集・堆積させて、長繊維ウエブとした。この長繊維の単糸繊度は3デシテックスであった。
この長繊維ウエブに対し、熱エンボスロールを用いて、柄:ポイント、各圧接区域の面積:0.6mm2、加工温度:115℃、圧接面積率:10%の条件下で部分熱圧接を行い、単相型長繊維不織布を得た。さらにジメチルポリシロキサンのエマルジョンを固形分で構成繊維に対し0.5質量%付与し、さらにポリ乳酸水溶液からなるバインダーを基布全体に対して12質量%含浸させて、目付が100g/m2 の基布を得た。
一方、融点170℃、数平均分子量69000、MFR30g/10分でD乳酸/L乳酸の共重合モル比が1/99のポリ乳酸を温度210℃で溶融紡糸し、単相型の紡糸口金より吐出させ、引き取りロールを介して溶融紡糸を行い、この引き取りロールとその下方に配置した延伸ロールとの間でこの糸条を延伸させた。引き続き、この延伸糸を、延伸ロールの下方に配置されて加温・加湿されたクリンパーに導いて弛緩熱処理を行い、1430デシテックス/64フィラメントの、ポリ乳酸よりなるパイル糸を得た。
次いで、タフティングマシンを用い、上述のポリ乳酸よりなる基布に、上述のポリ乳酸よりなるパイル糸を、ゲージ1/10、ステッチ10本/2.54cm、ループパイル高さ6mmの条件でタフトした。
さらに、ポリ乳酸樹脂をフィルム状に押し出して、タフト後の基布の裏面にラミネートしてバッキングを行い、タフテッドカーペットを得た。
得られた基布及びカーペットの物性を表1に示す。
Figure 0004623833
実施例2
紡糸口金よりのPLA−1の吐出量を変更して、長繊維の単糸繊度が6.6デシテックスとなるように調整した。そして、それ以外は実施例1と同一条件として、基布及びタフテッドカーペットを得た。
得られた基布及びカーペットの物性を表1に示す。
実施例3
紡糸口金よりのPLA−1の吐出量を変更し、またエアーサッカーの牽引速度を5000m/分に変更して、長繊維の単糸繊度が6.6デシテックスとなるように調整した。そしてそれ以外は実施例1と同一条件として、基布及びタフテッドカーペットを得た。
得られた基布及びカーペットの物性を表1に示す。
実施例4
紡糸口金よりのPLA−1の吐出量を変更し、またエアーサッカーの牽引速度を6000m/分に変更して、長繊維の単糸繊度が6.6デシテックスとなるように調整した。そしてそれ以外は実施例1と同一条件として、基布及びタフテッドカーペットを得た。
得られた基布及びカーペットの物性を表1に示す。
実施例5
実施例1の単相型長繊維不織布に、実施例1のポリ乳酸水溶液からなるバインダーに代えてポリビニルアルコール水溶液からなるバインダーを12質量%含浸させて、基布を得た。そしてそれ以外は実施例1と同一条件として、基布及びタフテッドカーペットを得た。
得られた基布及びカーペットの物性を表1に示す。
実施例6
実施例1の単相型長繊維不織布に、実施例1のポリ乳酸水溶液からなるバインダーに代えてアクリル酸エステル水溶液からなるバインダーを6質量%含浸させて、目付が100g/m2 の基布を得た。そしてそれ以外は実施例1と同一条件として、基布及びタフテッドカーペットを得た。
得られた基布及びカーペットの物性を表1に示す。
実施例7
実施例1と比べ以下の点を相違させてタフテッドカーペットを得た。すなわち、エンボスロールの加工温度を80℃として仮圧接により長繊維不織布を製造した。この後、RPD36#のニードル針を植えこんだニードルパンチング機械にこの不織布を通し、針密度60回/cm2でニードルパンチを行って、不織布の構成繊維同士を機械的に交絡させ、パンチドウエブを得た。さらにこのパンチドウエブを圧接温度110℃で熱圧接し、次いで、これにポリ乳酸水溶液からなるバインダーを12質量%付着させて、基布を製造した。
このようにして得られた基布及びこの基布を用いて得られたカーペットの物性を表2に示す。
Figure 0004623833
実施例8
芯鞘構造の長繊維を構成繊維として不織布を製造した。詳細には、芯部に実施例1のPLA−1を配置し、鞘部に、融点150℃、数平均分子量51500、MFRが50g/10分で、D乳酸/L乳酸の共重合モル比が5/95のポリ乳酸(以下「PLA−2」と称する)を配置するように、温度210℃でそれぞれのポリ乳酸を溶融し、芯鞘複合型の紡糸口金より複合比(PLA−1/PLA−2)を70/30質量%の条件で吐出させて、溶融紡糸を行った。次いで、公知の冷却装置にて紡出糸条を冷却した後、紡糸口金の下方に設置したエアーサッカーにて牽引速度5300m/分で牽引細化し、公知の開繊器を用いて開繊し、これを移動する捕集面上に捕集・堆積させて、長繊維ウエブとした。この長繊維ウエブの単糸繊度は6.6デシテックスであった。そして、この長繊維ウエブに、熱エンボスロールを用いて、柄:ポイント、各圧接区域の面積:0.6mm2 、加工温度:105℃、圧接面積率:10%の条件で部分熱圧接を行った。さらに、ジメチルポリシロキサンのエマルジョンを固形分で構成繊維に対し0.5質量%付与し、目付が100g/m2 の、芯鞘複合型長繊維不織布を製造した。この不織布を、基布とした。
次いで、この基布を用いて、実施例1と同一条件でタフテッドカーペットを得た。
得られた基布及びカーペットの物性を表2に示す。
実施例9
紡糸口金からのPLA−1とPLA−2の吐出量を調整して、複合比(PLA−1/PLA−2)を50/50質量%とした。そして、それ以外は実施例8と同一条件で、基布及びタフテッドカーペットを得た。
得られた基布及びカーペットの物性を表2に示す。
実施例10
紡糸口金からのPLA−1とPLA−2の吐出量を調整して、複合比(PLA−1/PLA−2)を30/70質量%とした。そして、それ以外は実施例8と同一条件で、基布及びタフテッドカーペットを得た。
得られた基布及びカーペットの物性を表2に示す。
実施例11
実施例8に比べて、芯鞘構造の長繊維の鞘部の重合体を変化させた。詳細には、長繊維の鞘部のために、融点135℃、数平均分子量49000、MFRが50g/10分でD乳酸/L乳酸の共重合モル比=8/92のポリ乳酸(以下、「PLA−3」と称する)を温度210℃で溶融し、芯部の重合体は実施例8と同じとして、芯鞘構造の紡糸口金より吐出させた。このとき、複合比(PLA−1/PLA−3)を50/50質量%とした。またエアーサッカーの牽引速度を5200m/分になるようにし、さらに熱エンボスロールの加工温度を90℃とした。そして、それ以外は実施例8と同一条件として、基布及びタフテッドカーペットを得た。
得られた基布及びカーペットの物性を表2に示す。
実施例12
長繊維の断面構造を多葉型とした。詳細には、実施例1で用いたPLA−1を芯部に配置するとともに、実施例8で用いたPLA−2を6個の葉部に配置するように、温度210℃で重合体を溶融したうえで、紡糸口金より、複合比(PLA−1/PLA−2)を50/50質量%として、図1に示す6葉複合型の断面構造を有する糸条を溶融紡糸した。次いで、公知の冷却装置にて紡出糸条を冷却した後、この紡出糸条を、紡糸口金の下方に設置したエアーサッカーにて牽引速度5300m/分で牽引細化し、公知の開繊器を用いて開繊し、移動する捕集面上に捕集・堆積させて、長繊維ウエブとした。このウエブを構成する長繊維の単糸繊度は6.6デシテックスであった。
次に、この長繊維ウエブに対し、熱エンボスロールを用いて、柄:ポイント、各圧接区域の面積:0.6mm2 、加工温度:105℃、圧接面積率:10%の条件で部分熱圧接を行い、ジメチルポリシロキサンのエマルジョンを固形分で構成繊維に対し0.5質量%付与し、目付が100g/m2の芯鞘複合型長繊維不織布を得て、これを基布とした。次いで、実施例8と同一条件下でタフテッドカーペットを得た。
得られた基布及びカーペットの物性を表2に示す。
実施例13
実施例1のPLA−1と実施例8のPLA−2とを210℃で溶融し、混繊複合型の紡糸口金より混繊比(PLA−1/PLA−2)を70/30質量%として溶融紡糸を行った。次いで、公知の冷却装置にて紡出糸条を冷却し、その後に引き続いて、紡糸口金の下方に設置したエアーサッカーにて牽引速度5300m/分で糸条を牽引細化し、これを公知の開繊器を用いて開繊し、移動する捕集面上に捕集・堆積させて、長繊維ウエブとした。PLA−1よりなる長繊維及びPLA−2よりなる長繊維の単糸繊度は、各々6.6デシテックスあった。
この長繊維ウエブに対し、熱エンボスロールを用いて、柄:ポイント、各圧接区域の面積:0.6mm2、加工温度:105℃、圧接面積率:10%の条件で部分熱圧接を行い、さらにジメチルポリシロキサンのエマルジョンを固形分で構成繊維に対し0.5質量%付与して、目付が100g/m2 の混繊複合型長繊維不織布を得た。
これを基布として、実施例8と同一条件でタフテッドカーペットを得た。
得られた基布及びカーペットの物性を表3に示す。
Figure 0004623833
実施例14
実施例8で得た長繊維ウエブを温度155℃の連続熱処理器に導きサーマルスルー処理を行った。そして、この熱処理後のウエブに、ジメチルポリシロキサンのエマルジョンを固形分で構成繊維に対し0.5質量%付与し、目付が100g/m2 の芯鞘複合型長繊維不織布を得た。そして、これを基布として、実施例8と同一条件でタフテッドカーペットを得た。
得られた基布及びカーペットの物性を表3に示す。
実施例15
実施例1のPLA−1を用いて、スピンドロー糸よりなる基布を製造した。詳細には、PLA−1を温度210℃で溶融し、単相型の紡糸口金より吐出させて溶融紡糸を行った。次いで、紡出糸条を公知の冷却装置にて冷却した後、この糸条を、紡糸口金の下方に設置した第一ロール(速度1200m/分、温度80℃)に導き、さらに、この第一ロールとその下方に設置した温度100℃の第二ロールとの間で速度3000m/分で延伸し、更にその下方に設置した150℃の第三ロールに速度3000m/分で導き、定長熱処理を施した。そして、このようにして2.5倍に延伸された延伸糸をエアーサッカーにて吸引し、次いで、公知の開繊器を用いて開繊し、移動する捕集面上に捕集・堆積させて、延伸糸よりなる長繊維ウエブとした。この長繊維の単糸繊度は6.6デシテックスであった。
この長繊維ウエブに対し、熱エンボスロールを用いて、柄:ポイント、各圧接区域の面積:0.6mm2、加工温度:125℃、圧接面積率:10%の条件で部分熱圧接を行い、さらにジメチルポリシロキサンのエマルジョンを固形分で構成繊維に対し0.5質量%付与し、目付が100g/m2 の単相型長繊維不織布を得た。
そして、その他は実施例1と同一条件として、基布及びタフテッドカーペットを得た。
得られた基布及びカーペットの物性を表3に示す。
表1〜表3から明らかなように、実施例1〜15で得られた基布は、機械的安定性や熱安定性に優れ、カーペットとしての加工性も良好であった。特に実施例8〜14の複合形態の長繊維からなる基布は、操業性も良く、安定して基布を得ることができた。また、繊維同士が強固に接着しており、しかも、それにもかかわらず基布の自由度を残しているため、タフト後の強力保持性に優れたものであった。また、これらの基布からなるタフテッドカーペットは、生分解性が非常に良好であった。
実施例16
実施例8で得られた基布に、1430デシテックス/64フィラメントのナイロン6からなるパイル糸を、タフティングマシンを用いて、ゲージ1/10、ステッチ10本/2.54cm、ループパイル高さ6mmの条件下でタフトした。次いで、ポリエチレン樹脂をフィルム状に押し出して、タフト後の基布の裏面にラミネートしてバッキングを行い、タフテッドカーペットを得た。
そうしたところ、タフト後の強力保持率は80%以上であり、バッキングが施されたパイル布帛には浮きがなく、この基布には均一にバッキングが施されていた。
なお、得られたカーペットのパイル糸およびバッキング材は生分解性を有するものではないので、このカーペットを廃棄する際には、それぞれの部材(バッキング材、パイル糸、基布)に分離させて、生分解性を有する基布のみを生分解させることができるものであった。
比較例1
紡糸口金からのPLA−1の吐出量を変更するとともに、エアーサッカーの牽引速度を2300m/分に変更して、単糸繊度が6.6デシテックスとなるように調整した。そして、それ以外は実施例1と同一条件で、基布及びタフテッドカーペットを得た。
得られた基布及びカーペットの物性を表3に示す。
比較例2
紡糸口金からのPLA−1の吐出量を変更するとともに、エアーサッカーの牽引速度を7200m/分に変更して、単糸繊度が6.6デシテックスとなるよう調整した。そして、それ以外は実施例1と同一条件で溶融紡糸を行おうとしたが、糸切れが多発して、長繊維不織布を得ることができなかった。
このときの製造条件及び製糸性を表3に示す。
比較例3
融点が160℃、MFRが40g/10分のポリプロピレンを温度230℃で溶融し、これを単相型の紡糸口金より吐出させて溶融紡糸を行った。次いで、公知の冷却装置にて紡出糸条を冷却した後、この紡出糸条を紡糸口金の下方に設置したエアーサッカーにて牽引速度3800m/分で牽引細化し、公知の開繊器を用いて開繊し、移動する捕集面上に捕集・堆積させて、長繊維ウエブとした。この長繊維の単糸繊度は6.6デシテックスであった。
この長繊維ウエブに対し、熱エンボスロールを用いて、柄:ポイント、各圧接区域の面積:0.6mm2 、加工温度:135℃、圧接面積率:10%の条件で部分熱圧接を行ない、さらにジメチルポリシロキサンのエマルジョンを固形分で構成繊維に対し0.5質量%付与して、目付が100g/m2の単相型長繊維不織布を得た。
さらに、この単相型長繊維不織布に実施例6で用いたアクリル酸エステル水溶液からなるバインダーを含浸させて、アクリル酸エステルバインダー付着量が6質量%の基布を製造した。
一方、融点が160℃、MFRが20g/10分のポリプロピレンを温度230℃で溶融し、これを単相型の紡糸口金より吐出させ、引き取りロールを介して溶融紡糸を行い、さらに、この引き取りロールとこのロールの下方に配置された延伸ロールとの間でその糸条を延伸した。引き続き、延伸糸を延伸ロールの下方に配置された加温・加湿されたクリンパーに導いて弛緩熱処理を行い、1430デシテックス/64フィラメントの高密度ポリプロピレン製のなるパイル糸を得た。
このパイル糸を用いてポリプロピレン長繊維よりなる基布にタフトした。そして、それ以外は実施例1と同条件でタフテッドカーペットを得た。
得られた基布及びカーペットの物性を表3に示す。
表3から明らかなように、比較例1は、紡糸速度が低過ぎ、複屈折率、結晶化度が本発明の下限を下回っていたため、不織布の機械的特性や熱安定性に劣るものであった。またタフト後の強力保持性やバッキングの加工性も悪かった。
比較例2は、高速紡糸による曳糸性に劣り、糸切れが多発したため、基布が得られなかった。
比較例3のタフテッドカーペットは、生分解性を有するものではなかったので、廃棄に問題を有するものであった。また、繰り返しの圧縮により、パイルがヘタって外観が不良となった。

Claims (11)

  1. 基布と、この基布にタフトされたパイル糸と、前記基布におけるパイル糸がタフトされている側と反対側の面に設けられたバッキング材とを有するタフテッドカーペットであって、前記基布は、ポリ乳酸系重合体にて形成された長繊維不織布によって構成され、前記長繊維は、横断面形状が円形であるとともに複屈折率が12×10-3〜30×10-3でありかつ結晶化度が15〜25質量%であり、前記基布は、120℃、3分間における熱収縮率がMD、CD方向とも1%以下であって、前記バッキング材が生分解性を有する材料にて形成されていることを特徴とする
  2. 請求項1に記載のタフテッドカーペットであって、不織布を構成する繊維の断面形態が、単相型、サイドバイサイド型、海島型、芯鞘型のいずれかであることを特徴とする
  3. 基布と、この基布にタフトされたパイル糸と、前記基布におけるパイル糸がタフトされている側と反対側の面に設けられたバッキング材とを有するタフテッドカーペットであって、前記基布は、ポリ乳酸系重合体にて形成された長繊維不織布によって構成され、前記長繊維は、横断面形状が異形であるとともに結晶化度が15〜25質量%であり、前記基布は、120℃、3分間における熱収縮率がMD、CD方向とも1%以下であって、前記バッキング材が生分解性を有する材料にて形成されていることを特徴とする
  4. 請求項3に記載のタフテッドカーペットであって、不織布を構成する繊維の断面形態が、単相型、サイドバイサイド型、海島型、芯鞘型、多葉型のいずれかであることを特徴とする
  5. 請求項1から4までのいずれか1項に記載のタフテッドカーペットであって、不織布を構成する繊維同士が互いに熱接着されていることを特徴とする
  6. 請求項5に記載のタフテッドカーペットであって、不織布を構成する繊維同士が互いに部分熱圧接されているか、またはこれらの繊維が繊維同士の接触点において互いに熱接着されていることを特徴とする
  7. 請求項5に記載のタフテッドカーペットであって、不織布を構成する繊維同士が互いに三次元的に交絡した状態で、これらの繊維同士が互いに部分熱圧接されているか、またはこれらの繊維が繊維同士の接触点において互いに熱接着されていることを特徴とする
  8. 請求項5から7までのいずれか1項に記載のタフテッドカーペットであって、繊維同士の接点がバインダー樹脂によって接着されていることを特徴とする
  9. 請求項8に記載のタフテッドカーペットであって、バインダー樹脂がポリ乳酸系重合体であることを特徴とする
  10. 請求項1から9のいずれかに記載のタフテッドカーペットであって、パイル糸がポリ乳酸系重合体にて形成されていることを特徴とする
  11. 請求項1から10のいずれかに記載のタフテッドカーペットであって、パイル糸は嵩高連続糸にて形成されていることを特徴とする
JP2000613868A 1999-04-26 2000-04-25 タフテッドカーペット Expired - Fee Related JP4623833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11788499 1999-04-26
PCT/JP2000/002685 WO2000065140A1 (fr) 1999-04-26 2000-04-25 Tissu de fond pour tapis tufte et tapis tufte fabrique a partir de ce dernier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4623833B2 true JP4623833B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=14722625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000613868A Expired - Fee Related JP4623833B2 (ja) 1999-04-26 2000-04-25 タフテッドカーペット

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1130149B1 (ja)
JP (1) JP4623833B2 (ja)
KR (1) KR20010053138A (ja)
DE (1) DE60042394D1 (ja)
WO (1) WO2000065140A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10108092B4 (de) * 2001-02-19 2007-01-04 Carl Freudenberg Kg Verfahren zur Herstellung eines Tuftingträgers
JP2002248047A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Unitica Fibers Ltd 生分解性カーペット
JP2003010030A (ja) * 2001-07-02 2003-01-14 Towa Orimono Kk カーペット
US6740401B1 (en) 2002-11-08 2004-05-25 Toray Industries, Inc. Aliphatic polyester multi-filament crimp yarn for a carpet, and production method thereof
JP4384949B2 (ja) * 2003-07-30 2009-12-16 三菱樹脂株式会社 射出成形体
US7682548B2 (en) 2003-07-30 2010-03-23 Mitsubishi Plastics, Inc. Injection molded article, production method thereof and pellets used for injection molded article
JP4620997B2 (ja) * 2004-10-19 2011-01-26 日本エステル株式会社 ポリ乳酸系自発捲縮繊維
US20060257616A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-16 Stowe-Pharr Mills, Inc. (D/B/A Pharr Yarns, Inc.) Renewable nonwoven carpet
EP1762655A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-14 DS Textile Platform NV Biodegradable needle punch carpet
US20090208695A1 (en) * 2005-09-07 2009-08-20 Suminoe Textile Co., Ltd. Spun-dyed, crimped polylactic acid fiber, method for manufacture thereof, and carpet
WO2007047844A2 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Collins & Aikman Floorcoverings, Inc. Floor covering formed from a renewable resource derivative
DE102007006759A1 (de) * 2007-02-12 2008-08-14 Carl Freudenberg Kg Verfahren zur Herstellung eines getufteten Vliesstoffes, getufteter Vliesstoff und dessen Verwendung
BE1018245A3 (nl) * 2008-08-14 2010-07-06 Luxilon Ind Nv Monofilament snaar.
JP6370328B2 (ja) * 2016-04-11 2018-08-08 ユニチカ株式会社 タフテッドカーペット用一次基布およびその製造方法
WO2018025209A1 (en) 2016-08-02 2018-02-08 Fitesa Germany Gmbh System and process for preparing polylactic acid nonwoven fabrics
US11441251B2 (en) 2016-08-16 2022-09-13 Fitesa Germany Gmbh Nonwoven fabrics comprising polylactic acid having improved strength and toughness
JP7095967B2 (ja) * 2017-09-27 2022-07-05 宇部エクシモ株式会社 複合繊維及び成形体
KR20230094660A (ko) 2021-12-21 2023-06-28 코오롱인더스트리 주식회사 터프팅 공정에 의한 물성 감소가 억제된 폴리에스테르 부직포, 그 제조방법 및 이를 포함하는 카페트용 기포지

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748769A (ja) * 1992-11-11 1995-02-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 分解性不織布およびその製造方法
JPH0921017A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Toyobo Co Ltd 生分解性繊維及びこれを用いた不織布
JPH0995848A (ja) * 1995-10-03 1997-04-08 Unitika Ltd 生分解性成形用長繊維不織布およびその製造方法
JPH09273063A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Toray Ind Inc 不織布およびタフテッドカーペット用一次基布およびタフテッドカーペットおよびフィルター基材およびフィルター
JPH10266057A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Toray Ind Inc 不織布およびタフテッドカーペット用基布およびタフテッドカーペット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5437918A (en) * 1992-11-11 1995-08-01 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Degradable non-woven fabric and preparation process thereof
EP1612314B2 (en) * 1995-09-29 2014-01-08 Unitika Ltd. Filament nonwoven fabrics and method of fabricating the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748769A (ja) * 1992-11-11 1995-02-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 分解性不織布およびその製造方法
JPH0921017A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Toyobo Co Ltd 生分解性繊維及びこれを用いた不織布
JPH0995848A (ja) * 1995-10-03 1997-04-08 Unitika Ltd 生分解性成形用長繊維不織布およびその製造方法
JPH09273063A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Toray Ind Inc 不織布およびタフテッドカーペット用一次基布およびタフテッドカーペットおよびフィルター基材およびフィルター
JPH10266057A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Toray Ind Inc 不織布およびタフテッドカーペット用基布およびタフテッドカーペット

Also Published As

Publication number Publication date
EP1130149B1 (en) 2009-06-17
DE60042394D1 (de) 2009-07-30
EP1130149A1 (en) 2001-09-05
WO2000065140A1 (fr) 2000-11-02
EP1130149A4 (en) 2005-09-14
KR20010053138A (ko) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623833B2 (ja) タフテッドカーペット
US6506873B1 (en) Degradable polymer fibers; preparation product; and, methods of use
EP0862868B1 (en) Loop material of hook-and-loop fastener and manufacturing process thereof
US20060148360A1 (en) Stretchable multiple component nonwoven fabrics and methods for preparing
US20030148688A1 (en) Biodegradable filament nonwoven fabric and method of producing the same
JP2019510889A (ja) メタロセン触媒で触媒された繊維を含む不織布構造
JP3240819B2 (ja) 不織布及びその製造法
US20030152743A1 (en) Base cloth for tufted carpet and tufted carpet using the same
JPH09273063A (ja) 不織布およびタフテッドカーペット用一次基布およびタフテッドカーペットおよびフィルター基材およびフィルター
JP4267158B2 (ja) タフテッドカーペット用基布およびその製造方法
EP1920106B1 (en) Biodegradable needle punch carpet
JP3103253B2 (ja) アスフアルトルーフイング用積層シート
JP3562667B2 (ja) 伸縮性長繊維不織布の製造方法
JP4582886B2 (ja) 耐候性長繊維不織布
JP3516291B2 (ja) 伸縮性に優れた生分解性不織布の製造方法
JPH11309063A (ja) タフテッドカーペット用一次基布
JP5394667B2 (ja) タフテッドカーペット用一次基布
JPH0995852A (ja) ポリ乳酸系積層不織布およびその製造方法
JP2000273751A (ja) タフテッドカーペット用基布
JP3674302B2 (ja) 不織布および土木資材
KR100490515B1 (ko) 고강도 고강성 배수필터재 및 그 제조방법
JPH08109567A (ja) 積層不織構造体及びその製造方法
JP2007270372A (ja) タフテッドカーペット用基布およびこの基布を用いたタフテッドカーペット
JPH10273873A (ja) タフテッドカーペット用基布
JPH10216002A (ja) タイルカーペット用一次基布およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees